11/02/16 22:48:08 8P4i3NwN0
しかし
ツエーゲンやら、カターレやらコンサドーレやらカマタマやら
アホな名前のクラブのサポって可哀想だな。
おまえらナオンに「カマタマーレの試合見に行こうぜ?」と誘えるか?
普通できねーべ
142:名無しさん@恐縮です
11/02/16 22:55:09 7ek8bNgj0
馬鹿ニートの見本
143:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:12:01 px0jhtW5O
金沢ざまあo(^-^)oいい気味だ(^O^)/
鎖国にサッカーいらんやろ新幹線もない糞僻地に
144:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:14:57 0CPHreTNO
ナオンのほうがもっと言えない…。
145:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:17:45 3iayvkJ1P
まあ予想通りかな
金沢と琉球はちょっと厳しいと思ってた
讃岐は何とか行けるかな~、と思ってたけど承認されたか
146:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:19:31 0usHLslFO
>>6
書類出しただけ去年より前進した、と。仕事しろよ経営陣w
147:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:25:55 2YU6yDwu0
>>135
ガンバが試合してたからJリーグ基準、その認識自体がそもそも間違ってるし、
金沢の場合はスタジアム以外のところに問題が山積み
148:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:31:55 CLWhI0OI0
>>141
北関東人か?
今時ナオンなんて誰も言わないが流行ってんのか?
149:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:38:25 whLtRUIE0
>>146
はじめてのおつかいかw
150:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:44:31 4os+ztOZ0
>>149
ちょっと噴いたw
151:名無しさん@恐縮です
11/02/16 23:49:27 eWxisv0JO
こいつらの隣の県に住んでいることが、恥ずかしくてならない。
152:名無しさん@恐縮です
11/02/17 00:12:42 nlHeZOq40
新潟県民だけど漁村のキム沢なんかがJクラブを持つなんて夢みすぎだって感じ
153:名無しさん@恐縮です
11/02/17 01:12:49 WE+24Tjk0
>>107
お前は完全に妄想の世界の住人だなw
そんな話聞いた事も無い
流石はキム沢w思考も朝鮮人と一緒だなwww
154:名無しさん@恐縮です
11/02/17 01:20:11 H4Ktuk660
ゴジラ松井のお膝元でサッカーとかナメとんのかい
155:名無しさん@恐縮です
11/02/17 06:08:23 SuS4ifj50
金沢ってガンバの試合に行ったとき「金沢にJリーグを」とかいう署名を求められたけど
金沢の人はサッカー好きというより「金沢にJリーグがあったら箔が付く」って感じがするんだな。
金沢に来た当初はチャンピオンズリーグの決勝もしてくれなくて本当にガックリきたけど
本田が出てきて今回のワールドカップは盛り上がったみたいだな。だけど決勝まで見てた人は周りでほとんどいない。
でもいまだに「サッカーアース」はしてくれなくってその時間に「けんいちろうのベロベロナイトクルージング」
とかいう片町のキモイ飲み屋を紹介してる番組を流す時点でもう終わってる。
156:名無しさん@恐縮です
11/02/17 10:40:51 MYHxrwNr0
>>134
何年も前のことだろ、それ
157:名無しさん@恐縮です
11/02/17 10:43:59 t6S54jI40
Jのスタジアム基準きびしいんだなあ
URLリンク(www.j-league.or.jp)
新スタや改修で数十億必要なんて、Jの収益力に見合わない感じ
普通に試合や観戦できるスタジアムいっぱいあるのに・・。
海外でもこんなもんか?
158:名無しさん@恐縮です
11/02/17 14:03:18 QOlJQam/0
>>107
金沢系スレに必ず出るこの捏造も何度となく否定されてきたよなw
アルビレックス新潟は1955年に新潟明訓高校サッカー部OBによって結成された新潟イレブンSCが母体
そんな純新潟産のクラブをどうやって金沢から強奪するんですか?
それと西部緑地のようなロングシート型の観戦席はJリーグ基準外なんだよ
そこ直さないと永遠にJリーグ上がれないよ
準加盟はね除けられた理由見るとそんなのよりも原因はもっと深刻みたいだけど
新潟富山松本が上手くいってるからってひがむなよ
お前らは福井とでもチマチマやってろよ
159:名無しさん@恐縮です
11/02/17 14:19:55 wjcE+LX40
このスレとν速の北陸新幹線スレを交互に見てるとすごくおもしろいw
160:名無しさん@恐縮です
11/02/17 14:23:02 5Dg+gXSV0
地元マスコミにおけるツエーゲンの扱いはよくなってきている。
しかし、準加盟の問題ではクラブ側がアカウンタビリティを全然やれていないから、マスコミも扱いに困ってるところがある。
準加盟に向けて何がどう障害なのか、何がどう問題なのかを分かりやすく広く説明する必要があるのにね。
161:名無しさん@恐縮です
11/02/17 15:50:38 E3TnBqM+0
>>158
> ロングシート型の観戦席
ザラにあるんじゃね? 瑞穂とかもそうだし
162:名無しさん@恐縮です
11/02/17 15:58:05 UgAq1oe40
>>161
|椅子席で、10,000以上の座席があること
|全席個席であること
ってあるから、個席が1万席以上あればOKってことじゃないかな。
ヤマハとか立ち見席とかも普通にあるし。
163:名無しさん@恐縮です
11/02/17 16:14:32 w7y1Xfe70
>>135
金沢スレでも勘違いしてるヤツが大勢いたけど、「Jの公式戦の開催実績がある=基準に達している」じゃないよ
例えば昨年緑が使用した西が丘なんかは、スポット開催はOKだけど基準は充たしてない
>>158
>ロングシート型の観戦席はJリーグ基準外なんだよ
ベンチ型でも1席ずつ区切られていればOK。栃木のグリスタなんかはメイン、バックともにベンチ型だったはず。
164:名無しさん@恐縮です
11/02/17 16:36:16 JIFyMTgE0
>>163
スジやでっぱりがついてればベンチでもおkなのかな
板チョコみたいな感じ?
165:名無しさん@恐縮です
11/02/17 17:03:09 w7y1Xfe70
>>164
改修したバクスタ。見辛くてごめん
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
1席ずつ目地みたいな切り込みの区切ってるみたい
166:名無しさん@恐縮です
11/02/17 17:49:47 TC6N5jkd0
なんで野球場は全国ありとあらゆる場所に
無駄に乱立してるのにサッカーや他のスポーツは損してんだよ
野球は1兆円近く税金でインフラ整えてるのに
全国にいくつ野球場あると思ってんだよ
167:名無しさん@恐縮です
11/02/17 17:54:36 0JX+iQr+O
ツエーゲン遥
168:名無しさん@恐縮です
11/02/17 18:13:59 TVzprXB00
ツエーゲンと琉球はチーム立ち上げ当時から
胡散臭さに溢れていて何とも言えない不安感が漂っていたからな
ここまで来たからには是非ともJ入りを期待したいんだがねぇ・・・
フェルヴァローザ石川、沖縄かりゆしの犠牲を無駄にするなよ
169:名無しさん@恐縮です
11/02/17 18:27:18 TVzprXB00
胡散臭い物好きクラブと言えば
静岡FC(現・藤枝MYFCも相当胡散臭い)、ホリコシFC(現・アルテ高崎)
Mi-o滋賀、バンディオンセ神戸(現・加古川)
福島の泡沫クラブ達(特にジョージ・ウェア呼んだところ)
東大阪とか柏原とか頻繁にホームを変えてるところ
170:名無しさん@恐縮です
11/02/17 18:34:06 dzmhaFzz0
かりゆしは自爆
171:名無しさん@恐縮です
11/02/17 19:11:08 CGWx/9fN0
>>168
金沢は胡散臭く無いぞ。
どちらかというとウンコ臭い。
172:名無しさん@恐縮です
11/02/17 19:16:29 tSNzrWHGO
水戸、北九州、大分、岡山、富山、岐阜、札幌、愛媛あたりのサポは、金沢や琉球、町田の準加盟を見送って欲しいと思ってるだろうね。
スタジアムの改修が凍結してくれないことには・・・とりあえず、知事選or市長選には改修に反対してる人にひたすら投票しまくれ。
173:名無しさん@恐縮です
11/02/17 19:36:53 rJB/dfrJ0
>>172
金沢・町田・琉球ってそんなに強いの?
174:名無しさん@恐縮です
11/02/17 20:44:05 6VMfarFX0
>>138
J総見直しの必要はあるよな(^^)b
Jは全て2~3万のサッカー専用球戯場を持ってる義務があるだろ!
175:名無しさん@恐縮です
11/02/17 20:58:08 6F9uN4eZ0
>>173
降格制度が入れ替え戦ならそんなに問題じゃない程度の強さです
自動入れ替えだから、まかり間違って微妙な物好きがJFL4位以内になると問答無用で落ちちゃうから
176:名無しさん@恐縮です
11/02/17 21:11:05 JbNWgcS+0
>>175
正式にはまだ決まってないとはいえ、
J2が22クラブ制になったら、
たぶん、現在の
「Jリーグ準加盟クラブが、JFL4位以上でJ2へ」の規定は
「Jリーグ準加盟クラブが、JFL3位以上でJ2へ」になるよ。
「入替枠は各3クラブ分。
しかし、JFLからは4位でもJ2に上がれて、
J2からは19位でもJFLに下げられることがある」
というんでは、釣り合いが取れないからね。
177:名無しさん@恐縮です
11/02/17 21:14:16 JbNWgcS+0
>>175
あ、ごめん。>>176で書き間違えた。
「入替枠は各3クラブ分。
しかし、JFLからは4位でもJ2に上がれて、
J2からは必ず19位以上にならなければJFLに下げられることがある」
というんでは、釣り合いが取れない。
と書こうとしたんだったよ。
178:名無しさん@恐縮です
11/02/17 21:22:00 LSA0PvSU0
愛媛はまだJFLで優勝して参入したから認める
それ以降はスタも順位もすべてがグダグダ、最低なのがギラパンツ
179:名無しさん@恐縮です
11/02/17 21:35:25 +pMT0Uuk0
>>178
北九はウォーターフロントに専スタ建設を決定したんじゃなかったっけ?
180:名無しさん@恐縮です
11/02/17 22:12:25 PZrvmm/L0
ツエ-ンダズ山形
181:名無しさん@恐縮です
11/02/18 00:38:06 6ZZIYp5o0
>>171
確かに。
以前、石川で内紛して空中分解したサッカーチームなかったけ?
監督がアルゼンチン代表でクルゼイロみたいな名前。
182: 冒険の書【Lv=1,xxxP】
11/02/18 01:06:14 /OG4um8S0
>>129
サッカーの盛んな県トップ10(1年間にサッカーをした人の割合、2010年5月13日)
1位 静岡県 10.3%
2位 沖縄県 10.2% ←
3位 埼玉県 9.4%
4位 茨城県 9.1%
5位 栃木県 8.7%
6位 大分県 8.3%
6位 山梨県 8.3%
8位 東京都 8.2%
9位 滋賀県 7.9%
10位 神奈川県 7.6%
URLリンク(www.videor.co.jp)
183: 冒険の書【Lv=1,xxxP】
11/02/18 01:11:01 /OG4um8S0
>>129
>>134もいうように、沖縄は高校のサッカーでも優勝したことあるよ。
2006年ののじぎく国体。千葉県との同時優勝だったけど。
このころは、加藤Qが少年サッカーの指導をしていたので、
強化が進んでいた。指導者次第ではサッカーでも化けるよ。この県は
さらに、沖縄県民は競技に関係なく、県勢が活躍すると熱狂的に盛り上がる。
高校野球もそうだし、ボクシングとかもそうだった。
ちなみに、サッカーで国体優勝したときの地元紙の様子
URLリンク(www.gazoru.com)
184: 冒険の書【Lv=1,xxxP】
11/02/18 01:17:57 /OG4um8S0
去年優勝したアジア大会のU22代表にも沖縄出身が2人入っていた。
U16の代表候補にも宮古島から選ばれていた。宮古島はそんなに大きな
島でもないのに、結構いい選手を輩出するんだよな。FC東京にコンサか
ら移った上里とか。
185:名無しさん@恐縮です
11/02/19 03:03:22 x72fyjFJ0
私は政令指定都市の新潟市民です
キム沢のことを完全に見下してます
こちらはJ1
キム沢はJリーグ準加盟すらできないアマチュア詐欺集団です
そもそもセブンイレブンや自動改札機すらない僻地キム沢がJクラブとは高望みしすぎです
反省しなさい
改心しなければ新潟市がキム沢村を植民地とします
186:名無しさん@恐縮です
11/02/19 03:11:28 Oxsvd3pM0
キム沢てw
187:名無しさん@恐縮です
11/02/19 03:14:35 8jVNGbnl0
>>185
> セブンイレブン
別にこれは無くてもいいわ
188:名無しさん@恐縮です
11/02/19 03:18:42 UVEJwZkn0
新潟は都会だよ
伊勢丹もあるし
189:名無しさん@恐縮です
11/02/19 10:37:32 LzLvOSRaO
>>185
これいつのコピペ?今セブンイレブンなんて腐るほど建ってるよ
190:名無しさん@恐縮です
11/02/19 10:42:51 bn4XzIRQO
金沢は都会だよ
109あるし
191:名無しさん@恐縮です
11/02/19 10:55:34 iHcuozzD0
>>129
ハンドボールも強いよ
192:名無しさん@恐縮です
11/02/19 12:37:53 i4sJACUI0
認めてやれよおおおおおおおおおおおおおおお
193:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:34:53.87 QoiV97z/0
>>192
J全クラブ&日本サッカー協会
「金沢みたいな漁村イラネ」
194:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:40:05.18 6+5k3VUw0
水戸サポだけどJクラブになるためには
シッカリとした組織や理念、格式ってもんが必要だろ
ホイホイ入れると思ったら大間違いだわ
195:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:43:03.59 msrR90J+O
沖縄は加入認めたら移動の負担でJクラブやサポが大変迷惑な事になるからイラネ
ヨエーゲン金沢はドメサカ荒らす基地外がいて
加入認めたらつけあがってあちこち荒らし回るから絶対イラネ
196:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:45:08.85 KaVGs+7y0
金沢は、福井をとりこんで
ツエルコス北陸でJを目指せ
197:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:50:31.42 msrR90J+O
>>178
後発で愛媛より順位もスタジアムも上のクラブはいくつもあるぞ
198:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:55:45.75 PkCNP6eb0
>>190
遠くに109にあるんじゃ都会じゃねぇべ
199:名無しさん@恐縮です
11/02/20 01:57:43.76 mMlr64DkO
ツェーゲンとアルビなんたらが陸上競技で争ってたよ
200:名無しさん@恐縮です
11/02/20 09:15:46.30 HLgD6WzO0
>>197
つまり、準加盟申請のクラブから見て愛媛は要らんクラブ。
脱退要請したいぐらい。
201:名無しさん@恐縮です
11/02/20 10:42:30.53 msrR90J+O
>>200
そんなことは言っとらんよ
データ見るとわかるが、去年の愛媛はJ2の中位の指標な訳
後発でJに参入して愛媛より上にいて、かつ入れ物のスタが良いなら将来に期待が出来るわけだ
逆に言えば愛媛より後発でボトムズとかのクラブは
参入順位条件緩和されて恵まれたとかJFL自体のレベルが落ちたから上がれたとか思われても仕方ないんじゃないの
今のJFLは門番以外は、1勝しか出来なかった北九州以下のチームという考え方も当てはまるしw
202:名無しさん@恐縮です
11/02/20 11:07:16.60 HLgD6WzO0
>>201
愛媛よりもショボいとこなんてあるわけないだろ。www
203:名無しさん@恐縮です
11/02/20 11:13:51.47 msrR90J+O
金沢系のスレは必ず基地外が出没するなw