11/02/15 16:52:14 Pb13dx/M0
すっかりSF読まんくなったなあ
3:名無しさん@恐縮です
11/02/15 16:54:32 J4VJ4rGW0
おおっ、積ん読本の中にあるわw
4:名無しさん@恐縮です
11/02/15 16:57:50 G3QZuZuj0
たまには昔の作品も読んでもらいたい。
お奨めはハインラインの夏への扉。はらはらさせるストーリーが絶品だ。
5:名無しさん@恐縮です
11/02/15 16:59:13 W8mqohekO
しかしまあラノベ関係者ばっかりだな
6:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:00:31 W2muMIkD0
今時SFなんて読んでる奴いるの?wwダッサww
7:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:01:45 IOEnvbXl0
ネタバレすると人類滅亡
8:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:04:32 h2SQSoAa0
星新一みたいなSF小説が読みたい
9:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:05:29 79GF/H5n0
最近はフィッツジェラルドとか読み出してSF読まなくなったな。
いつか読みたいSFは山ほどあるんだ。
10:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:09:22 nAzxF6Jn0
KAGEROUは11位?
11:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:10:47 HdCLeG3y0
まさかのSFが読みたいスレ
>>5
ん? 山本弘・小川一水ぐらいじゃない? がっつりラノベ人脈って。
12:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:11:00 gYEn97MQ0
ガジェット縛りのないSFはSFではない!
13:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:11:19 IKbce1ZV0
>>4
ていうか
昔のを読んでる奴ばっかりだろ
14:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:12:40 D0YlsLcv0
ゴセシケを語るスレだと聞いて這い寄ってきました
15:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:21:44 P6jB1gMS0
野田昌宏の銀河乞食軍団シリーズが好きだったなぁ
16:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:34:50 xNLu+VmA0
ジョナサンと宇宙クジラ読んだ
なかなかよかったよ
ストレートな甘さが今時めずらしくて、
氾濫気味の重厚気取りやメタ気取りよりもずっと響いた
17:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:35:15 w92cb1is0
小松左京の死とともに日本のSFは終わった
18:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:42:46 y2tza4k4O
ラノベでいいからまともなSFやりゃいいのにな。
19:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:48:30 GLokKVaXO
いくらなんでも三十路をすぎてSFは読めないなあ。
ラノベは十代、SFは二十代、2chは三十代で卒業しないと、まともな大人の知識が欠落する。
20:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:50:54 ZcZFyQJr0
相変わらず、北野勇作はランク上位に来るね。
でも、売れない。
難しいSFじゃあ無いのにね。
21:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:54:40 6jNh6O5j0
イリアム入ってないのか
22:名無しさん@恐縮です
11/02/15 17:55:42 +TY5XcMl0
ハヤカワって、まだ存在したんだ。
23:名無しさん@恐縮です
11/02/15 18:06:15 xyrTq1oh0
知ってる作家さん一人もいない…
24:名無しさん@恐縮です
11/02/15 18:08:14 I2ZPTet+0
SFと言えば、『新世界より』の文庫が出たのが嬉しい・・・くらいだな
25:名無しさん@恐縮です
11/02/15 18:12:23 2ktj/gdJ0
>>17
こらっ、勝手に殺すな!
26:名無しさん@恐縮です
11/02/15 18:16:06 f8uWXjeUP
ブルーマーズってもう出てる?
もう待つのやめて数年になるけど。
27:名無しさん@恐縮です
11/02/15 18:40:56 mGSGAxuS0
日蓮大聖人御書講義を読め
あらゆる哲学、宗教も勝てんぞ
28:名無しさん@恐縮です
11/02/15 19:52:32 s1GPFosk0
筆ペン、漢字が書ければいいんだねと思って小学生の漢字のおさらい始めた
ところが小学二年生で躓いてる
書き順がわからないのがあるし、漢字そのものも怪しい
「曜日」の曜はヨヨだったんだな ずっと羽で書いてたんだが
小学生は1000字ぐらいある 半分書けないわ
29:名無しさん@恐縮です
11/02/15 19:56:14 ABmk7sbI0
家畜人ヤプーだな
30:名無しさん@恐縮です
11/02/15 19:59:40 aeaNmi6K0
小学4年の時読んだ「合成怪物」以上のSFに出会った事が無い。
31:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:03:16 s1GPFosk0
小学生の図書館にあった、アンドロイドは電気羊の・・・
当然ハヤカワのだったのだけど、しっとりした情緒感は忘れられない
二度と読んでないところが良い思い出だな
32:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:04:49 Fxtf19Hn0
虚構船団以上のSFに出会ったことがない
33:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:06:45 evxSZC1JO
売れたらミステリ、売れないとSF
34:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:06:56 QvFD/51c0
量子力学の方がSFより怪奇な世界だと知った時の衝撃は大きかった
35:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:09:46 rPsXaXYX0
>>30
>>14だな
36:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:13:28 AZioniQB0
星界の戦旗の最新刊マダー??
37:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:17:56 Y0NQuuQV0
また、ミエヴィルはいってる。
38:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:25:20 s1GPFosk0
ドグラマグラを面白くて一気読みしたことあるけど、これまた二度と読んでない
文庫で450Pぐらいだったな
今ならグダグタ長いSFで馴れたけど、あの時分は長いのは読み慣れてなかったはずだ
よほどツボに入ったんだろ
39:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:31:40 W8mqohekO
>>11
大森はSF村とラノベ村を積極的に書評する事で曖昧にした人間だし
東もファウストでラノベやエロゲの話してるからねえ
40:名無しさん@恐縮です
11/02/15 20:50:41 HdCLeG3y0
>>16
そういや各出版社の今年の予定でついにたんぽぽ娘来るとか。
41:名無しさん@恐縮です
11/02/15 21:02:54 kKADJqf70
山本弘なんて才能ない、頭悪い、口悪い、いいとこない奴の本が5位かよ
42:名無しさん@恐縮です
11/02/15 21:15:26 37KbT26f0
>>20
多分、難しい方がSFとしては売れると思う。
43:名無しさん@恐縮です
11/02/15 21:28:28 isrOEaoOO
読んだのは9位の「跳躍者の時空」だけだなあ
定番だけど「星を継ぐもの」おもしろい
あと「宇宙の戦士」やアシモフのとか
44:名無しさん@恐縮です
11/02/15 21:41:22 Ck99V+APP
フラクタル(笑)の東浩紀さん
45:名無しさん@恐縮です
11/02/15 22:27:15 SEe9JOpP0
というか、「WORLD WAR Z」はSFなのか?
ロメロファンが喜ぶゾンビものだと思ってたんだけど。
46:名無しさん@恐縮です
11/02/15 22:37:25 5zOTF0g6P
アンソロジー多いなあ。
47:名無しさん@恐縮です
11/02/15 22:48:06 y/HkN1l60
大森うたえもんとそのまんま東の
ツーツーレロレロとは懐かしいですな。
しかし、なんで、SF?
39 :名無しさん@恐縮です:2011/02/15(火) 20:31:40 ID:W8mqohekO
>>11
大森はSF村とラノベ村を積極的に書評する事で曖昧にした人間だし
東もファウストでラノベやエロゲの話してるからねえ
48:名無しさん@恐縮です
11/02/15 22:58:58 4lL8wkm7O
山尾悠子はこの前本屋でジャケ買いした
49:名無しさん@恐縮です
11/02/15 23:13:38 XB7X8X7I0
>>48 「ラピスラズリ」も全集もジャケセンスすっごい良いから是非買っとくれ
ハヤカワJシリーズだと「あなたのための物語」だかってのがいかにもポスト・イーガンぽくて
個人的にツボだった、客観的にも良作と思う ただこのシリーズ、時々とんでもないハズレが
あるからなあ…
海外は4,6,9,10位読んでるけど、「ワールドウォーZ」以外は
そこまで強烈なインパクトは無いかな
50:名無しさん@恐縮です
11/02/15 23:33:33 SdymdK5UP
学生時代になってシビアな恋愛を体験し社会にでてシビアな現実を体験するにつれ読書対象がSFから一般のエンターテイメント小説や純文学に移っていった。でもマイナスゼロは今でも大好きだ
51:名無しさん@恐縮です
11/02/16 00:09:36 B8xj2DUk0
なに東浩紀って・・・
消えろよデブ
52:名無しさん@恐縮です
11/02/16 08:37:26 Ti4eedSm0
イゼルローンは陽動、本隊はフェザーン行きときたぜ