11/02/08 20:18:05 Y38Rmezo0
ヘブン……
3:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:18:55 rcZt+9KVO
サントンGET
4:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:21:44 tKnrKEjl0
どっちも面白くねぇーよ
5:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:23:17 /sRPilhQO
焼き豚の工作がすごい…
ブラジル大会の左は宮市か香川か?
スレリンク(eleven板)
6:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:23:28 /x8xROK7O
野球は飽きたしマラソンも高橋尚子の20分の壁越えたとき以来見てないな
7:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:26:38 /sRPilhQO
焼き豚の工作がすごい…
△本田一族△ 筆頭 本田大三郎 part1
スレリンク(eleven板)
僕たちと本田さんの思い出
スレリンク(football板)
8:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:34:29 gZDX7Qdx0
この手のスレでは必ず野球とサッカーの分裂を画策するチョンが現れます。
焼豚とかサカ豚とか言う手合いがそう
9:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:37:17 dvDQMpVe0
朝日ならサッカーが一位だな
10:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:39:27 43tMAIBG0
>>8
焼豚はラーメンなどに入っているがサカ豚というのは意味がわからん。
11:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:40:08 KOS/IhuL0
ここまではっきりと世代で別れるとわな。もう野球だめかも。
12:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:42:44 PNORHGfe0
観客数は右肩上がりなんだけどね
ところでサッカーは?
13:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:44:13 hHWrCVjo0
野球の老人人気には敵わんな
さすが毎日出来るレジャー
14:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:45:25 PNORHGfe0
まぁ将来性が無いって言うのはあるね
15:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:46:24 eJwuxi8L0
日本の社会も本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前に野球批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総プロ野球ファン時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「野球は筋書きのないドラマだよ。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
10年単位で野球に熱中してきたような奴と、広い世界に目を向けてきた人との溝は想像以上に大きい。
狂信的野球ファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎないのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
野球に人生をかけてきたファンにとって、選手が億単位の年俸を貰うことが重要ってのも笑止。
「稼ぐことは凄さの証明」という子供並の理屈で、そんな凄いものを理解している彼らは「本物がわかる」らしいw
あれだけ赤字垂れ流して「稼いだ」は片腹痛い。現実は「企業から恵んで頂いた」だけ。
もう野球は法的に禁止して、馬鹿はキューバにでも亡命して下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます
16:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:46:51 zXpt6LP8O
アジアカップの翌日じゃ意味ないな
17:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:48:27 s8d60Bme0
野球は客入らなくなってきてるし、テレビ放送はなくなるし、若者離れもあるし
大変やね
18:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:48:43 6r8+uSdK0
確かに1年前のサッカーの人気のなさは
やばかったね...
俺もそうだが、2006年の悪夢から覚めれずに
そのままサッカー熱がなくなりつつあったけど
今の日本代表の強さは理屈抜きに楽しい!!
アジア杯効果でサッカー人気は確実に復活するっしょ
今年は久しぶりにスタジアム行きます!
19:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:52:41 zGiSfmOFO
日本に本物のワールドクラスのスターが出た瞬間に野球は終わる
クリロナ、メッシとはいかないまでも
その次のクラスの選手は出てきて欲しいよね
何人か候補がいるからますます楽しみだぜ
20:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:54:24 j5r0PlwB0
30代だけど確かに以前に比べて野球への関心がなくなったわ。
いまの12球団の監督の名前とか全然わからんし。
21:名無しさん@恐縮です
11/02/08 20:59:00 sPNlvMZ+0
結局、宗主国の魔法が溶けて、世界で愛されるフットボールに回帰するわけよ。
22:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:02:43 EZlXVkfD0
どっちも見りゃあいいじゃん
他のスポーツも見りゃあいいじゃん
スポーツ好きなら当然だろ
23:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:05:50 zGiSfmOFO
野球はスポーツじゃないからなあ
24:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:07:37 dbMPRgaWO
野球も八百長なんだろ。ドラフトとかもくじ引きするたんびに西武とかいうチーム入ってるし。
25:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:11:27 /x8xROK7O
野球は八百長ちゃう盗聴や
26:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:24:08 bK1xP4k70
>>21
野球もキューバ、ドミニカの世界で一番愛されてるよ
ちなみに日本も世界
27:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:28:38 6dB1MU4WO
>>24
そろそろドラフトも廃止した方がいいと思うけどなー…
隣の国のKリーグもドラフトのせいで大変なことになってるし。
28:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:36:07 /Wy+d+z00
若者はサッカー
老人はやきう
ハッキリ分かれてるな
29:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:39:36 c6sZeQR40
プロ野球は50代以上のものだな。
30:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:39:50 cj7h6SUgO
>>22
野球って試合時間長いし試合数多いし無理
31:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:42:30 dws1lJwq0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない
32:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:43:11 dws1lJwq0
2時間で40キロ走るのがスポーツ
3時間で100mも走らないのが野球
10秒で100m走るのがスポーツ
3時間で100mも走らないのが野球
試合後体重が減るのがスポーツ
試合後体重が増えるのが野球
33:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:43:26 tSrubDatO
やきうもヤヲじゃんw
アメリカではブラックソックス事件、日本では黒い霧事件
そしてつい最近台湾でも八百長やらかして、犯人は元犯珍の中込ときたもんだwwwwwwww
汚臭プンプンのやきう(笑)
34:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:43:47 /Wy+d+z00
確かにやきう観るのって苦痛以外の何者でもないよな
35:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:44:55 MKKQ6qg/O
野球は早朝に放送したらいい
36:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:46:22 2BdxdwdF0
野球って老人しか見ないのなwwwwwwwww
37:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:46:35 6dB1MU4WO
サッカーが麻雀なら野球は将棋みたいなもんだからな。
38:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:47:10 QxlZ2UlN0
興味持ち始めた人間をニワカと罵って排除するような奴は野球だろうがサッカーだろうが糞
39:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:50:52 /Wy+d+z00
やきうは若者のスポーツってのは焼き豚の嘘だったのか
40:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:54:59 Ts7YeAaI0
焼豚はサカ豚とかいう苦し紛れの単語使うのやめろよw
昔みたいにサカヲタでいいだろw
41:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:55:59 Jys9NaQjO
前の代表はだるまさんが転んだみたいな試合ばっかりだったけど
今の代表は面白いね
42:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:58:59 SD78NIkN0
それでもキャンプ情報は野球ばっかりでサッカーはなし
43:名無しさん@恐縮です
11/02/08 21:59:27 /Wy+d+z00
やきう、相撲、演歌
老人向け三大ゴリ押しコンテンツ
44:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:06:01 6dB1MU4WO
>>42
サッカーのキャンプ情報はやべっちが面白く取り上げてくれるから十分だよ。
前回も神戸が裸の集いを見せてくれたし。
45:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:08:37 bxCKPG0I0
野球は、高齢者番組だからな
頭のいいおじいちゃんはサッカーをみているがなw
46:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:17:51 /Wy+d+z00
若者のやきう離れを食い止める為にはどうすればいいのだろうか?
47:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:20:48 3Y29udaF0
10年後には逆転かぁ。
48:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:24:25 +DLY+h/m0
このグローバルな時代に世界に競技人口が少なく広まる可能性もなく
オリンピックから外された野球の練習を毎日スポーツニュースの大半の時間をさいて
放送するメリットはあるのか?
冬くらいはオリンピックのことを考えウィンタースポーツの報道しないと
選手のモチベは上がらないし競技人口も増えないしメダルを獲る選手も育たない。
NHKや民放はオリンピックの期間だけ注目するのではなく
普段から報道しないといけないと言っていたのに
もう忘れたのか?
49:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:26:18 zvMtQnIJ0
これって結局は代表サッカーなんだよな
Jリーグはあくまで無視
50:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:27:39 /Wy+d+z00
やきうは見た目が致命的にダサいんだよなぁ
あれじゃ若者が敬遠するのも無理ない
51:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:28:26 8TmjJjrvO
実際、野球などのキャンプは構成しやすいけどサッカーの代表はともかくJのキャンプなんかを映像として流しても視聴率は取れないだろうし難しい所だな。
国内でサッカーが野球を抜くのは不可能だと思う。
52:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:38:22 /Wy+d+z00
やきうって一気にサッカーにブチ抜かれたよな
昔はやきうのほうが人気あったらしいが
53:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:44:07 8sVdxx8Q0
>>52
王長島時代とか異常だったぞ
もう球技といえば野球しかこの世に存在せず、王が756号打ったときなんか
この世に王以上のスポーツ選手がいないかのような持ち上げっぷりw
[世界の王!」[世界の王!」ってw
54:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:48:58 qFi9WSir0
世界の王
世界のイチロー
ってウソだったな。
北中米と台湾韓国だけじゃん!!
55:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:53:26 /Wy+d+z00
>>53
やきうって俺が生まれる前は人気あったんだな
今じゃ考えられないわ
56:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:54:16 2LNYwlMV0
高齢者w
57:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:57:27 cVE+zTo80
テレビで、代表なら、見るってだけだろ
近所のサッカーの試合を見に行くって人がこの中でどれだけいるか
種目問わず、テレビじゃなく日常的にスポーツを見るって習慣が
根付いてないんだよなあ…
58:名無しさん@恐縮です
11/02/08 22:58:34 6dB1MU4WO
>>51
サッカーのキャンプ云々は視聴率の問題じゃなくて、
クラブが多すぎるから。それにキャンプの様子を撮りに行こうとすると、
一部は海外へ飛ばないといけないし。
去年なんかサンフレッチェ広島がトルコまでキャンプしに行ったし。
59:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:11:08 YjIkWzKs0
>>1
だからテンプレでこれは貼れ
ひ●ゆき公認なんだから忘れんなw
お前らもお線香の一本でもあげてきてくれw
URLリンク(nine.nicovideo.jp)
60:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:21:02 /Wy+d+z00
>>59
これは酷いwwwwwwwwwww
61:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:25:06 2uQc2nkx0
>>54
またイチロー世界詐欺してるな。ドイツで一番絞りが人気だとか
ドイツ人が作った日本酒が日本で人気くらいありえねーよ
まあイチローよりかは知られてるだろうが
62:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:30:22 xwPN2/kc0
>>51
視聴率が取れるからやきうキャンプを流してるわけじゃないし
63:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:34:05 un9YVr3s0
豚が棒を振るのを老人が喜ぶw
64:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:35:07 un9YVr3s0
>>51
これは酷いwwwwwwwwwww
65:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:36:01 7T8VbbIl0
野球は難し過ぎる 上手い奴でも3割しか打てない
平均以下は1割2割しか打てない成功する確率が一割二割のスポーツを楽しいと思う人は少ない
だから世界の子供達に普及しない 仮説
66:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:40:00 qFi9WSir0
広島県はニュースでカープしかやりゃあがらん。
岡山鳥取はガイナーレファジアーノやってくれるか?
67:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:43:14 DHCXDsbHO
高齢者はマスゴミをまんま信じちゃってるからな
68:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:44:58 wtXNxEhC0
やきうって簡単に洗脳されるほど知能の低い
低脳が好むレジャーという印象しか無い
69:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:45:50 GbN9ZH3S0
やきう嫌われてるな~
70:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:50:25 Wt4tbo8M0
>>65
しかしサッカーも22人が90分以上走り回り、0~2点しか取れないぞ。常識的に
考えて得点シーンが一番盛り上がる訳だが。
どうせWBCで盛り上がっている時期に同じ事やれば野球とサッカーが逆転する
んじゃないのか。
71:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:50:30 /Wy+d+z00
確かに周りにやきうファンっていないわ
これは信用出来るアンケートだな
72:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:52:53 +a+m46Be0
サッカーのパス交換は面白くないけど野球のキャッチボールやバッティングセンターはなぜか面白い
野球は見るものじゃなくやるものだな
73:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:53:21 AP8IWwMh0
URLリンク(hissi.org)
1 8NnrzNW50 183 16 名無しさん@恐縮です←サカ豚(笑)
2 dDTbkW6S0 114 2 名無しさん@恐縮です
3 SbqVKIaL0 91 9 , 名無しさん@恐縮です←サカ豚(笑)
4 8bbtn0ly0 90 5 名無しさん@恐縮です←焼き豚(笑)
839 :名無しさん@恐縮です:2011/02/07(月) 04:21:06 ID:walD7IPW0
ID:8bbtn0ly0
書き込み回数61だって
この子に何があったの?
とか言ってたサカ豚が
walD7IPW0 61 11 名無しさん@恐縮です ←バカ丸出し(笑)
完全にブーメラン食らって脳みそグチョグチョサカ豚wwwwwwww
74:名無しさん@恐縮です
11/02/08 23:56:21 VHKPuQTMO
>>71
野球ファン云々ではなく、無職ひきこもりのおまえのまわりは親以外最初から誰もいないんじゃないのか?
75:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:02:52 /Wy+d+z00
結局やきうは老人には着実に根付いてるんだな
76:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:04:50 2ZLdPPAG0
Jリーグが人気出る事はもうないよ
77:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:09:37 oad8LCSc0
>>76
たまにはPCの電源落として外に出ることをオススメする
それと何故かやきぶーが無視するこのサイトをオススメする
URLリンク(www.jsgoal.jp)
78:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:20:37 8ltbwS2yO
①「棒振りさえ滅べば球蹴りが栄える」と気持ちよくラリってしまっているまるで野党時代のミンス的思考
②ネットでの熱心な布教活動→アンチ発見→焼豚orキムチ認定→思考停止→そのうち代表が惨敗or連敗を喫する→ニワカ得意の掌返し発動→球蹴りバブル崩壊→散々煽った他のスポーツファンから壮絶リンチ→「こち亀」の日暮モード突入
↑という昔も今も変わらない寒い芸風を繰り返す
④平均年齢38歳
⑤精神年齢8歳
⑥ここにいる大半が実は球蹴り豚になりすましてただ棒振りを叩きたいだけの陰険でキモいアニヲタ
>>73
ワロタ
そいつ最後のほうには同志であるサカ豚からも異常とか言われてキモがられていた。
79:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:20:41 ghUrBFYX0
この日本でやきうのような欠陥だらけの
退屈なゴミスポーツが生き残る手段なんかあるわけないだろ
ジジイと共に滅びゆくだけ
80:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:25:04 8ltbwS2yO
番号ずれてるとか言うなよ
81:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:27:23 lyRN5XyN0
野球にあって、他のスポーツにない魅力と言えば、
選手間の心理的な駆け引きが分かりやすい点が挙げられるだろう。
(あと強いて言えば、勝負どころの分かりやすさ)
ただ、この駆け引きを愉しむには、野球に対するそれなりの知識や見識が必要。
しかし、地上波の中継数が激減し、さらに視聴率も低下し、
コアファン以外の視聴習慣が失われてしまった今、
子供たちが新たに野球の愉しみ方を覚えることは未来永劫ない。
この前提知識や見識のハードルが高い点が、
ルールがシンプルで誰でも簡単に愉しめるサッカーと比べて野球が劣る点だ。
もはや老人向けコンテンツへと一直線に突き進むこのスポーツを
いかにソフトランディングさせるかが現在の課題。
いくらアンケートの見せ方を工夫しても、野球人気が回復するなんてことは断じてない。
82:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:27:25 CQogMLco0
Jリーグってなに?
83:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:42:52 ZeAwNKUy0
これから高齢化社会な訳だし
今、やきうに興味のない世代も、お年寄りと呼ばれるようになる頃には
のんびりまったりとしたやきうの魅力に気付く…
わけねーだろバーカ
84:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:45:25 Ls+u4Dgt0
マジで野球は危機だな
野球ファンの俺としてはさびしい限りだ
85:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:47:18 bSx+lK/30
むしろ時間に追われるようになるから、
時間でキッチリ終わる競技に興味が向くよ。
6時間もやって激戦だ熱戦だって言ってられる神経疑われる。
86:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:50:13 Q9aHfyz+O
>>81
その野球の駆け引きって球場じゃわからないんだよね。
87:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:52:42 5Hm6TQNKO
>>84
人気は下がってもプロ野球が消滅する事はないから安心しろ。
むしろJの方がヤバいと思うよ。
2~3年後は球団消滅も二桁ぐらいになるんじゃないか。
88:名無しさん@恐縮です
11/02/09 00:56:12 5SsVuB9Q0
サッカーが先にテレビで観る習慣ができている国々では野球は受けんと思う
理由は長すぎるから サッカー90分 丁度テレビサイズ
野球3時間以上 サッカー2試合分よりさらに長い ダレルと思う
89:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:02:45 MUcliFDE0
プロ野球の公式戦は牧歌的だよねえ
一試合、一球に対する必死さが伝わらない。当の選手達が必死じゃないんだから球場に来た人に伝わる訳が無い(TVならまだアナが必死に煽ってるけど)
シーズン終了後に数字だけ眺めてりゃいいんだもの。
あれだけ気迫が感じられないプロスポーツは野球以外無いと断言できる
無くなる事は無いがあののんびりまったりは今後世代が進むにつれて難しくなると思う
90:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:03:08 T8p3+BXk0
>>88
それがシーズン中はほぼ毎日だしな
91:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:11:38 islb6rPe0
今の若者たちはやきうなど必要としていないのですよ
サッカー、バスケ、テニス・・・
本当に面白いスポーツは他にいくらでもありますからね
92:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:15:38 eU0I+UXNO
焼き豚くっさああああああああああああああああ
93:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:16:51 UkdCBsSH0
>>87
2,3年後は2つ増えてJ2が22になってるだろな
94:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:20:27 eU0I+UXNO
ジェイリーグガー
95:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:26:39 bYIaAhZBO
>>72
それはお前が運痴だからだろww
鳥かごの面白さは異常
96:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:30:54 jhU8Rtyu0
>>70
こんなアホがこの世に存在するんだなw
97:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:33:45 +dowhI+w0
野球、相撲、演歌は廃れる運命
98:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:34:37 lIVLwRal0
短気な俺は野球ですら苛立つ場合があるし
なかなか点が入らないと
そこへきてサッカーは?となるとほとんど見ないね
サッカーの方が好き、って人はかなりの気長だと思う
のんびりしてるのかなぁ?俺が短気なだけかww
スポーツは点数が目まぐるしく入っていく方がいいな
99:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:37:37 bYIaAhZBO
短気は損気
100:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:38:32 bYIaAhZBO
>>98
誰もお前のこと聞いてないから(笑)
101:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:40:21 Q9aHfyz+O
>>89
試合数が多いからな。連敗とか日常茶飯事だから選手も平気。
102:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:41:00 8AR5P9U50
あんなチンタラやってる野球見れるなら大概のスポーツ見れるだろwww
野球よりのんびりしてるのクリケットしか思い浮かばねえよ
103:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:45:51 BR4x/bGL0
>>98
自分も短気で飽きっぽい自覚があるほう
野球は投手戦だとさくさく進むから見る気になれるけど
双方が点を取り合うバカ試合ほどイラつくものはないわw
点数が入れば入るほど、だらだら時間が長引くのが耐えられない
サッカーも大量点のバカ試合あるけど、時間がくれば終了するからまだ我慢できる
このへんは単純に好みの差としかいえないと思うね
104:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:49:58 q+ucuIbw0
日本の場合の「野球ファン」というのは、あくまでも『日本のプロ野球ファン』
のことだから。
本当の野球ファンなら、MLBのチーム戦術の特徴やメキシコ・プエルトリコといった
国々の注目若手選手について議論ができるはず(でも出来ない)。
あと日本のプロ野球の場合、教養が無くても楽しめるからなあ。
サッカーの場合、(特に国際試合では)対戦国の地理的関係・経済・歴史を
知ればなお一層楽しめる。
団塊のバカ共にアルゼンチンvsイングランドやフランスvsドイツの試合を雑談の
話題に出しても何の意味も無い。
105:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:50:34 islb6rPe0
そう言えばやきうを1回から9回まで通して観たことがないわ
106:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:51:20 dFHB7uat0
単純にサッカーの方が面白いから
世界中で争ってるんだぜ?
入試で東大目指すのがサカーで駒沢目指すのが野球だろ。
107:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:51:30 DAEcIJeK0
>>98
バスケとか卓球か?
108:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:51:34 jhU8Rtyu0
やきうって既にアメリカ人も見放しているからな
日本もアメリカの後を追うのは自然な事なんだよ
【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
スレリンク(mnewsplus板)
109:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:52:07 WUm8/V97O
高齢者で野球じゃなくてサッカー見てると
なんか知的な感じがする
110:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:54:13 kWefpoPY0
っていうか最後はトーナメントで決まるんだから、
無駄に長いリーグなんて無意味だろ。
3試合×5チーム×4回で60試合。
この程度で十分だろ。このほうがスリルがちょっと増すし。
111:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:54:37 K1xekdAeO
そもそもやきうやってる奴らの私服ヤバイだろあれwww
あれでガチならヤバイだろwww
112:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:57:43 SZ3cC+fS0
好きなのは「見るスポ」
113:名無しさん@恐縮です
11/02/09 01:57:42 3VPT8duxO
テレビ欄から野球は消えて
歌番組も消えて
相撲も消えるかもしれなくて
でも穴はうまってないところでおしてしるべしってことだヨ
本当は今すでにはいりほうだいなんだよ
114:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:04:01 islb6rPe0
やきうってサッカーと違って若いスターが出て来なくなったもんな
未だにゴキローみたいなオッサンばっかで
115:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:07:01 DAEcIJeK0
>>111
基本的に着れる服がないからな。
奴らメタボ体型に見えて特定部位だけは引き締まってたりするので
既製品はすべからく駄目、高級品(オーダー)に走って見た目ヤクザになってるな。
116:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:07:54 DrTGQAIC0
>プロ野球は団塊に人気
ゴミ売新聞
117:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:08:29 3VPT8duxO
とっくの昔に入り放題の状況ナンダヨ
か、ちょっと間違っちゃった
118:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:10:23 qFajLTdKO
アイスホッケーは面白いよ。
まさに氷上の格闘技。
119:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:14:18 ct47Adr/0
代表厨だけどサッカー見る時は1時間半ずっと手に汗握って見てるわ
120:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:14:53 3zox+bvu0
やきうと相撲は
高齢者のためのもの
121:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:20:38 AygjnFdu0
>>98
バレーボール、バスケ、ハンドボールあたりをオススメする
122:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:23:28 eEdDcV2XP
272 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/02/09(水) 01:39:31 ID:222Vl36Y0
・ザック日本 キリン杯6月1日チェコと対戦、7日はホンジュラスを第1候補として調整中 8月10日には韓国戦
・宮市 オランダ紙アルヘメーンダフブラット選定のベストイレブンに選ばれる
・7月に中国で開催されるU-22・4カ国対抗大会に韓国の参戦が内定 日本、中国、韓国、北朝鮮の4カ国による開催
421 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/02/09(水) 02:04:01 ID:GKcFSb1sO
U-22指宿、一発回答だ
6月の予選で代表合宿への参加は今回のみ、クウェート戦は微妙もバーレーン戦は出場へ
FC東京、流経大比嘉君獲りへ。磐田、柏と争奪戦へ
J1、2実行委員会が宮崎県に義援金
協会、インドネシアと協力関係締結へ
浦和指揮官が神戸とソウルの練習試合視察
川崎、宮崎キャンプを予定どおり2/14~2/19で実施
など
芸能、プロ野球
不倫?半井小絵さんと建山義紀投手
123:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:28:27 islb6rPe0
宮市のプレイ見たらハンカチとかゴミだと思ったわ
明らかにいい人材はサッカーに流れてるね
124:名無しさん@恐縮です
11/02/09 02:37:55 Ua0dphqb0
相撲と同じで野球も終わりなんだな
125:名無しさん@恐縮です
11/02/09 03:18:52 islb6rPe0
やきうとすもうが爺コンなのは誰が見ても明らかだもんな…
126:名無しさん@恐縮です
11/02/09 03:21:02 oUO1XmTfO
サッカーっても代表戦だからな
税リーグは論外
127:名無しさん@恐縮です
11/02/09 03:27:50 jhU8Rtyu0
やきうは代表戦も存在しないし
NPBは論外
128:名無しさん@恐縮です
11/02/09 03:29:05 9Griz+ytO
>>126
代表戦じゃなくても宮市のデビュー戦が1日で40万再生とかいってるぜ
サッカーの需要はかなり細分化してるから
フル代表なんて数あるコンテンツの1つでしかない
まあ一番重要ではあるが
129:名無しさん@恐縮です
11/02/09 03:54:17 islb6rPe0
結局やきうは日本に根付かなかったな
130:名無しさん@恐縮です
11/02/09 04:07:51 Xp0dctHs0
アジアカップの後だしなあ・・・あれは正直面白すぎた
結構昔からサッカー見てるけど
あんなに面白い大会はめったに無いからな
131:名無しさん@恐縮です
11/02/09 04:12:28 0fSKneSAO
なんでフィギュアがないんだ?いつもあんなに高視聴率じゃないかw
132:名無しさん@恐縮です
11/02/09 04:16:58 oiZR9Z2MO
Jリーグに関してはやきうと同じ目線
全国レベルでみては意味なし
市町レベルでみればあきらかに根付いているよ
これが近い将来の全国レベルのビッグクラブを生み出す
もうやきううんぬんは関係ないと
133:名無しさん@恐縮です
11/02/09 04:29:53 CfF/4IChO
サッカーは日本代表は電通。
134:名無しさん@恐縮です
11/02/09 05:05:12 q+ucuIbw0
>>130
カオスさ加減では前回のアジア大会が上だと思う。
なにしろ、BSでは予定を変更して日本とは関係の無い国同士の試合を
放送したことが2回ほどあった。
135:名無しさん@恐縮です
11/02/09 05:19:54 jhU8Rtyu0
>>133
電通にすら見放されお払い箱になった
やきうという五輪追放競技
136:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:01:29 islb6rPe0
焼き豚って人生を棒に振ってるよな
なんかかわいそうになってきた(´Д` )
137:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:07:00 P8o3wtMG0
>>133
助詞の使い方が下手過ぎるなw
138:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:29:15 islb6rPe0
>プロ野球は高齢者に人気
ぐぬぬ
139:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:39:41 WMa98G4HO
サカもやきゅも見る20代としては
WBC=WC=アジアカップ>高校野球>欧州サッカー>プロ野球>【まったく見ない壁】>MLB=Jリーグ
140:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:42:59 jhU8Rtyu0
WBC開催国のアメリカ人ですらWBCなんて視聴率1%で
誰も見ていないのに
マスゴミにWBCに全世界が熱狂だと洗脳され
ただのやる気のないオープン戦に大はしゃぎする
哀れな野球脳老人たち
141:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:44:04 EEQhjM6T0
な?
中立豚=焼豚 だろ?
142:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:47:57 o6Hgh4nb0
1 位/4411 ID中
jhU8Rtyu0
143:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:49:54 22kJBeZX0
なんでこんな無駄な戦いに熱くなってんだ
144:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:50:21 YvhicSoPO
>>139
サッカーも野球も見る奴はJもプロ野球も両方見るよ
ソースは俺
145:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:57:38 G9NlHE9iO
Jリーグは全体じゃなくて、地域毎に出さなきゃなんないんじゃね?
地域によっては結構視聴率取ってる地域もあるだろ
146:名無しさん@恐縮です
11/02/09 06:58:53 /bV28w6a0
Jリーグw
147:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:00:47 jhU8Rtyu0
やきうんこ(笑)
148:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:09:51 Ls+u4Dgt0
現実問題として野球には目指すものがない
アメリカ人がやる気のないWBCでは意味ない
それに比べてサッカーには世界がある、ワールドカップがある
新しいスターも続々出ている
日本のサッカーが強くなればなるほど子供たちの野球離れは続くだろう
149:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:14:38 xs8UY9rb0
いつまでメイドに踊らされてんのか
150:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:15:15 SErNg1g70
野球、演歌、入れ歯
老人の3種の神器
151:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:16:24 jhU8Rtyu0
やきうやってる子供たちがWBCって辞退者だらけで
出てる選手もシーズンイン直前で故障したくなし保険も不完全だから
やる気なくて開催国のアメリカ人もオープン戦だと思ってるから
視聴率1.3%しか無いとか
そういう現実を知ってしまったら相当ショックを受けるんだろうかね
マスゴミにやきうのワールドカップみたいなものだと洗脳されているからね
実際はキリンカップ程度の大会なんだけど…
152:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:22:50 rdpDzBeyO
wcbで外国の辞退者が出て喜ぶのが焼き豚
W杯で海外の有力選手が負傷欠場すると残念がるのがサカオタ
一事が万事。
焼き豚は実は世界に興味ないしむしろ普及して欲しくないと思ってる
153:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:32:56 BYzrQ7VyO
結局は代表戦しか見られないじゃん。
大多数はJ?なにそれ?美味しいの?て感覚。
154:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:33:55 jhU8Rtyu0
マスゴミはマジで喜んでるから始末に負えない
【WBC】侍ジャパンに朗報?米国代表で辞退者続々★2
スレリンク(mnewsplus板)
155:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:34:37 jhU8Rtyu0
結局は代表戦すら見られないじゃん。
大多数はやきう?なにそれ?美味しいの?て感覚。
156:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:38:08 SErNg1g70
もう野球なんてあとは沈んでいくだけだからなぁ
157:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:39:28 g4XaFcQc0
野球は行くとこまで行っちゃったし。しょうがない。
ってかサッカーの世界が壮大過ぎて太刀打ちできんよ。
158:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:39:30 Ls+u4Dgt0
ワールドカップは自国以外の対戦国同士でもとんでもない視聴率だすしな
中国なんて出場してないのに深夜までワールドカップ見てて寝不足で
社会問題にまでなってるそうだし
世界中に関心があるということだな
今回のアジアカップもW杯とは比べられないが以外にヨーロッパやアジアでは
見られてたみたいだし影響力あるんだよな
野球ではこんなに関心持ってもらえないだろう
例え日本×アメリカの真のW杯が実現してもヨーロッパや中東、アフリカは
関心ないだろうな
159:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:40:05 h/g+Opbr0
テニスって無視されてるの?
160:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:47:07 WMa98G4HO
>>144
Jは移籍が大杉て基地じゃない人にはつまらん。経営とかの部分でしょうがないのかもしれんけど。
プロ野球はおな高出身の人がいるチームがやってれば応援で見る程度。
161:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:47:18 Y9B/wE9H0
野球は相撲と同じで未来、将来性が感じられない。
20~30年後は支えている高齢者が亡くなるため
今より状況は更に悪くなっていると思う。
相撲はスポーツとして生まれ変われば世界の競技人口は既に多いので未来はあるが
野球は世界に普及していないので苦しいと思う。
なぜ野球は世界に普及しないのか
・試合展開が遅くとにかく時間が長い
・選手のプレイのスピード感や激しさが物足りない
・選手の喜怒哀楽が少ない
・施設や用具に費用が掛かり過ぎソフト以外のスポーツに利用できない
162:名無しさん@恐縮です
11/02/09 07:54:28 Q9aHfyz+O
>>160
偏差値が高くないスポーツ学校?
163:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:02:38 WMa98G4HO
>>162
田舎の進学校。
野球部はだいたい推薦だけど。
164:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:11:37 W2uR35uEO
男ばかりの職場で野球の話題って最悪な組み合わせだよね
165:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:13:11 LHJAGrC70
野球は高度成長時代の遺物
166:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:13:13 rdpDzBeyO
>>161
> ・選手の喜怒哀楽が少ない
やきうは今もぐーたっちしてるのかね (笑)
サッカーW杯でぐーたっちしたら引くわな
167:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:14:16 v05ovFxK0
>>160
野球からみれば、な。
飼い殺しにされて才能が開花しないまま消えるよりマシ。選手にとってもファンにとっても。
もちろん、経営的にも。
168:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:27:40 hYn5Usdh0
アジア杯優勝の後だし当たり前だと思うけど
サッカー面白いと感じたならバスケやアメフトの方が楽しめると思う
169:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:28:05 2fGOAvr4O
>>163
それ進学校…?
単に予備校化してる私立じゃ…
170:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:45:36 WMa98G4HO
>>167
スタジアム近くて試合行くくらいのファンならともかく、
せいぜいテレビ見るくらいの層は離れるだけだよ。
>>169
一応東大も年に数人でる公立進学校だよ。高校野球ヲタなら知ってると思うけど。
県庁所在地から離れてるから県立トップまではいかないけど、
自分らのときは2番手3番手あたりだった。
野球部は県内中から集めてるから特別。
171:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:49:44 9Griz+ytO
Jは有望な若手を見るのが楽しいんだよ
最近地元の浦和が糞弱いんでそれしか楽しみがないなJは
172:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:51:16 J1PN1ab70
川淵更迭キャンペーンしてた時は視聴率低迷してたのに
ガチでニワカ多すぎw
173:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:52:41 jhU8Rtyu0
今時やきう見てるのって日本の田舎者とドミニカンくらいだからなw
アメリカでもやきうは見放されてるしなw
174:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:57:26 jhU8Rtyu0
アメリカ人が1.3%しか見ていないWBCに全世界が熱狂していると
日本の野球脳マスゴミに洗脳されて大はしゃぎする池沼焼き豚ってw
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
スレリンク(mnewsplus板)
【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
スレリンク(mnewsplus板)
【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
スレリンク(mnewsplus板)
175:名無しさん@恐縮です
11/02/09 08:58:39 wyPS6DF00
サッカーは若者、野球は年寄り
すみわけがはっきりしてるよね
176:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:13:26 FYVeXkKvO
>>145
そういや残留争いしてた時のベガルタは20%台の視聴率を取ってたらしいな。
177:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:18:58 ZuKBw9epO
野球も八百長だしなぁ。ドラフト会議とか胡散臭過ぎだし
178:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:21:03 nEx0FkdXO
野球のキャンプ情報なんて新聞に載せんなよ。
179:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:26:24 xTOVLIQkO
駅とかコンビニで、いまだにスポーツ新聞買ってるオッサン見ると、頭悪いんだろーなーって思っちゃう。
180:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:46:15 4pdc2i+20
あんまり野球いじめるなよ
ただでさえゆうちゃんしか話題ないんだから…
それもゴリ押し……
181:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:48:31 cFCNzL880
ゆうちゃーんなにたべたのー?
ゆうちゃーんなにしゃべったのー?
ゆうちゃーんなんにゅうなげたのー?
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182:名無しさん@恐縮です
11/02/09 09:52:19 MtV23rWXO
市場がデカイからサッカーいいかもね、運動神経いい少年は。
Jリーグは却下だけど。
183:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:12:44 M+nMH1Jh0
日本サッカー協会のJリーグ軽視は酷いよね
代表で人気取るだけが目的になってる
Jのクラブってレベル上がってるし試合内容はいいんだけど広告とか集客に力不足で印象が悪い
OBとかじゃなくフロントや協会にもっと民間の優秀な人材登用すべき
あれじゃ選手がかわいそう
184:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:13:10 ef5+jJdz0
やきうは全世界から却下されてるからかわいそう
アメリカでも低視聴率で却下
五輪から却下
ユニバーシアードから却下
アジア大会からも却下と言われてる
もう救いようがない…
185:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:31:26 wdqwJX6+O
日本サッカー協会がJを軽視しているってマジか
Jが強くなれば日本代表の強化にも反映されるのにな
少し意外だ
あと、サッカーの強国のサッカーファンって、まず
地元のクラブチームを一番に応援して母国代表は二番目に応援する
と聞いたことがあるが(特に欧州)
日本にはそれがないよね
日本が特殊なの?
186:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:34:17 ZFIl44kM0
バスケットボールは生で見ると、近くて本当に面白いよ
しかも室内だから天候や紫外線とかも関係ないし、女性も
見やすいし誘いやすい
サッカーは雨や寒い日とか暑い日の観戦は、本当にキツイ
スタジアムに行っても選手は結構、遠目に見るしね
野球は論外wwwwwwwwwwwwwwww
187:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:42:56 wdqwJX6+O
高齢者があの世にいったら、プロ野球も先細りしそうだな
そのうち、新聞のスポーツ欄にある大学野球の結果みたいに、
ひっそりと前日の試合結果だけ載せる時代
がきたりして
188:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:48:22 zjKbjbKtO
高校野球人気はすごいな
高校サッカーと違って
189:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:53:50 kWefpoPY0
>>162
サッカーは生だとボールの動きや選手のラインの動きが
ハッキリわかるのがいいね。
これはテレビじゃわかりにくい部分。
あとGKやベンチの動きもわかるし。
190:名無しさん@恐縮です
11/02/09 10:56:14 kWefpoPY0
>>187だった…
191:名無しさん@恐縮です
11/02/09 11:01:55 3RKLj/unO
野球が盛んな国ってアメリカの属国ってイメージしかない
キューバも革命前はアメリカの庭みたいなもんだったし
192:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:17:48 FYVeXkKvO
>>185
> 地元のクラブチームを一番に応援して母国代表は二番目に応援すると聞いたことがあるが
それはよく聞くね。
俺も代表戦はおまけで、心底熱くさせてくれるのはやっぱ地元のクラブだな。
193:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:18:52 SErNg1g70
試合の半分はベンチに座ってるだけとか
外野の球拾いなんて誰がやっても同じとか
ストライクとかボールなんて審判のサジ加減だったり
野球は競技として欠陥が多すぎるよね
194:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:38:07 JUnfhc5GO
>>193
ピッチャーとキャッチャー以外は基本休憩する運動
しかしピッチャーも一球投げると疲れるらしくしばらく休憩してから次の球を投げます
結果やきゆする人は他のスポーツ選手と違い太って行きます
195:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:39:46 OJIN3ic80
老人をおさえてる野球はさすがだな
196:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:39:58 IUesQ7P50
>>186
バスケは観客席少なすぎて本当に人気の試合はチケットとれねえからなあ
まあ最近そんな試合はほとんどないけど
サッカーは専用スタだったらかなり見やすい
197:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:43:52 NPSgY2cM0
専スタで観るサッカーはやっぱイイ
球場でビールやコップ酒片手にのんびり観る野球もイイ
198:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:49:49 HPJnkNx90
>>185
軽視というか、JはJで運営機構があるから
それを差し置いて大きな顔はできないだろう。
それに「一部・二部リーグ」だけがサッカーじゃないし。
199:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:51:11 yYaUipQx0
野球はもうちょっとテキパキ動いてほしい
プロ野球は高校野球を見習え
選手は敵と馴れ合うな馬鹿
いつも全力でプレイしろ
人より多くの金貰ってるんだからそのくらいやれ
200:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:52:16 5F/kHCF+O
>>193
その換わり週に5回試合できるのが野球
週に2回しか試合できないのがサッカー
コンテンツとしては前者のが優れてるんじゃない?
201:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:53:05 yYaUipQx0
選手の年棒高すぎ
億超えは一球団5人までにしろ
馬鹿みたいな赤字体質を改善しろ
202:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:55:56 RiZdExWH0
わたしの彼(68)はGチャンヅファン」
203:名無しさん@恐縮です
11/02/09 12:59:16 b9ZNcKr7O
野球とサッカー両方見るけど
野球で手に汗握る試合があったのはWBC決勝くらい
たらたらたらたら…
あれは確かにいらつく
体力なんてあんまりいらないんじゃないか
204:名無しさん@恐縮です
11/02/09 13:12:31 GCNat0sN0
サッカー、バスケ、バレー、卓球、テニス・・・・・
これらはすべてスポーツなので仲間。
野球(五輪から永久排除)の仲間
・ゲートボール
・糞を投げるゴリラ
・棒切れを振り回すチンパンジー
205:名無しさん@恐縮です
11/02/09 13:25:26 b3/K+11P0
五輪から外されたやきうwwww
206:名無しさん@恐縮です
11/02/09 13:50:19 BJ86Wn1A0
>国によるスポーツ強化の財政支援について聞くと、
>「メダルの獲得が期待できる競技や選手に重点を置くのが良い」は26%で、
>「幅広く支援するのがよい」が68%を閉めた。
>政府はロンドン五輪に向けて、メダル獲得が有望な競技や選手を重点的に支援しているが、
>こうした「差別化」には否定的な意見が多数だった。
五輪から外れて、支援なくなるのを避けようと必死だなw
「選手」ってのを外して、
「メダルの獲得が期待できる競技に重点を置くのが良い」って質問にすれば、
40%くらいにはなってたんじゃないか?
207:名無しさん@恐縮です
11/02/09 14:04:35 BsGzgvRyO
デブが多いんだよね野球は。
誰でもプロになれるし
208:名無しさん@恐縮です
11/02/09 14:19:09 5hya3DOi0
俺ランキング
1位 トライアスロン
2位 競泳
3位 マラソン
209:名無しさん@恐縮です
11/02/09 14:20:25 nnbL642n0
あとはナベツネ待ちかな
210:名無しさん@恐縮です
11/02/09 14:24:40 ljeGA9CtO
サッカー
211:名無しさん@恐縮です
11/02/09 14:27:53 4RGZj5RZ0
>>1
日本代表に関しては國民の多くの支持を得ている状況を、最大限に活かして欲しい。
勿論国内リーグの一層の強化や若手の成長、児童の競技人口増加も大切だが、
難しい話は抜きにして、家族皆で夜遅くまで・朝早くから熱狂できる対象が
存在するというのは大変良いこと。7月のコパ・アメリカでも南米の猛者達に
揉まれて一層成長してくれるだろう。アジアカップなんかより、こっちのほうが
試合のレベルは何倍も上だよ。
元少年野球選手、元水泳選手としては、野球に過剰に入れ込む団塊Jr以上の世代と
その後の世代では、後者のほうが國民・國民のスポーツへの打ち込み姿勢としては
自然であるし、より多くの競技により多くの優秀な選手が配分される確率が高いと思う。
競泳では国際大会の自由形短距離決勝選手の平均身長が193cm位になってしまって、
バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎではそれなりに活躍する日本人選手も、この点では
全く相手にならない。野球に惑わされているような180cm台後半から190cm前半の
運動神経抜群の人間が水泳をやっていたら...と思わずには居られない。
中国と違って日本では幼児を選別して、三・四親等の成人の骨格・筋肉組成・体質・心肺機能
等を調べ上げて各スポーツに強制配分するなんて人権無視は出来ないから、
なるべく幼少期に多様なスポーツに触れさせることが重要だ。
中学・高校で「浮気」を許さずに、朝から晩まで年がら年中少年達を虐待して使い物に
ならなくする日本の野球は時代遅れ。人的資源の無駄遣いどころか北朝鮮並の虐待であると言える。
212:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:14:34 islb6rPe0
じじいの快楽 プロやきう
俺ら若者はノーセンキューーー!
213:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:16:33 jZM151Hz0
サッカーは貧乏でもやれるから
その世界で一流になっても価値が低いんだよな
残念だけどw
214:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:17:25 /bfQm/+B0
やるのが好きなスポーツ一位 セックス
215:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:17:43 0CoDVJ/n0
>>212
貧乏も金持ちも関係なく誰でもやれるから
価値が高いんじゃないの?
216:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:17:55 fyAbsLsr0
長島さんの全盛期が野球人気の全盛期。
長島さんの老化とともに人気も下降し、今でも野球をみているのは長島さんと同世代の人たちってイメージ
217:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:18:50 f0JstWsi0
おGちゃんwwwww
218:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:22:55 jZM151Hz0
>>215
エリート中のエリートは
貧乏な子達と、わざわざ同じ土俵に立つことしないし
てか、セレブな親がさせない
乗馬とかが同じ感覚かな?
219:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:25:51 fyAbsLsr0
アメリカにはサッカーマムと言われる人たちがいるなぁ
220:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:43:18 akBaKsed0
水戸黄門みたいなもんだな
永遠のワンパターン
高齢者に人気
9時に終わる
221:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:51:05 islb6rPe0
豚双六から爺双六へ進化したんだよ
222:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:55:17 3RY2gD1Y0
俺の場合野球見たくなる気分になる時とサッカー見たくなる気分になる時が
あるので気分次第で焼き豚にもサカ豚にもなるなw
まあサッカーの場合W杯、CL、EURO、アジア杯、野球なら春夏の甲子園は
面白いから基本欠かさないな
223:名無しさん@恐縮です
11/02/09 15:55:45 jZM151Hz0
香川がドヤ顔でE250に乗ってるのが笑ったよ
野球選手ならルーキーでも乗り回してる
てか、バカにされるから普通は乗らない
ボクシング長谷川のブログで自慢の愛車エスカレードうpよか爆笑したわw
224:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:13:16 Ca29b2mGO
真のワールドシリーズとかハゲの孫が言ってるが勘弁してほしい
「日本ハム」や「ヤクルト」とかのチーム名で失笑されそう
「Japは野球チームじゃなくて企業を応援してるのかい?WAHAHAHA!」って笑われちゃうよ
225:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:13:44 3y4nph430
酷いな、このスレは。
どうせ日本代表の試合のみだろ、関心があるのは。
誰が糞リーグに興味あるんだ?
どこの会場もガラガラで普通に放送すらやってないじゃん。
ばっかじゃないの。
相撲にすら負けてるよ、糞Jリーグは。
226:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:14:36 Ca29b2mGO
>>223やきう選手のあの奇抜なファッションセンスは金を持ってるからなのか・・・
227:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:19:05 WQM+FZEM0
>>233
ちなみにドイツにいるから国産乗ってるだけだけどな
228:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:21:00 d7R+TsvL0
プロサッカーという表現が何ともな。
Jでは無いんだろうな。
229:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:21:24 pjpnNWMK0
見るのは代表だけだよ、だって地上波で中継があるのは代表の試合だけだもんね
スタジアム?そこまではとてもとても
そんな感じかな?
230:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:25:37 d7R+TsvL0
代表と欧州だね。
231:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:26:18 pjpnNWMK0
>>228
あぁ、プロサッカーだとJリーグ、代表、海外リーグ全部まとめて含まれるのか
232:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:26:24 s3mxO5LSO
>>200
低脳な奴を騙す金もうけにはそうかもな。
週5回も出来るなんちゃってスポーツ擬き
社会不適合者の発達障害のアスペルガーでも出来る
つまらない野球なw
233:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:28:53 fyAbsLsr0
>>231
リンク先見ればわかるけどプロサッカーと海外プロサッカーで別項目
234:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:31:03 wyPS6DF00
GG-www
235:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:33:07 islb6rPe0
見るのが嫌いなスポーツはダントツでやきうだろうな
退屈、長い、ダサいの3重苦だしな
236:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:38:39 nhw3PsVW0
食なんかだと年齢上がるにしたがって好みが変わったりってあるけど
スポーツでも同様なのかな?
相撲、駅伝、野球…この辺は将来的にどうなるんだろう
237:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:41:32 Rqo5tRn60
>>236
相撲は時代がどう変わっていこうとチョンマゲまわし姿ってのが安心感ある気がする
238:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:46:41 cwZ7Yfv30
TVで見る代表戦より
生で見るジュニアユースの試合のがおもしろいんだけどなあ
239:名無しさん@恐縮です
11/02/09 16:50:50 islb6rPe0
若者のやきう離れってのは普段生活してても薄々感じるよな
240:名無しさん@恐縮です
11/02/09 18:08:45 islb6rPe0
(`・ω・´) やきうをdisる奴は許さないよ!
241:名無しさん@恐縮です
11/02/09 18:13:06 Th0z1pTO0
ダイヤモンドスポーツは面白いのに、なんで野球はつまらないんだろう・・
242:名無しさん@恐縮です
11/02/09 18:23:51 EhHa/cKW0
>>1
プロサッカーじゃなくて海外(戦)サッカーだろ?
高校野球と野球を分けてんだからちゃんとやれよ
243:名無しさん@恐縮です
11/02/09 18:53:49 SErNg1g70
野球は見てるのが老人なら選手も老人だからなあ
40近いゴキローが未だに野球界一番のスターだもんな
40の老人がトップでいられる野球というスポーツの温さ
そして若いスター選手が出てこない野球界どっちも終わってる
サッカーなんて若い有望スター選手どんどん出てきてるのにね
244:名無しさん@恐縮です
11/02/09 18:54:23 islb6rPe0
おまえらやきうdisってるけど老人はやきうが大好きなんだよ
許してやれ
245:名無しさん@恐縮です
11/02/09 18:56:06 zNfeOeovO
やきうさんおめでとう(笑)
246:名無しさん@恐縮です
11/02/09 19:09:36 eER3cqcoO
いい加減代表戦だけ見て浮かれる。どっちつかずのにわかオタは消えて欲しい
247:名無しさん@恐縮です
11/02/09 19:16:35 belBa+si0
アメリカでも野球人気が落ちてきてるみたいだし
日本一になったチームとメジャー最下位のチームが入れ替わるってどうよ
ちょっと面白くなりそうじゃん?
248:名無しさん@恐縮です
11/02/09 19:19:42 islb6rPe0
>>168
アメデブは止まってばっかのブツ切りでつまらんな
249:名無しさん@恐縮です
11/02/09 19:21:17 i+qc4hQA0
これからは少子高齢化社会や
まだまだ野球の勢いはとまらんで~
250:名無しさん@恐縮です
11/02/09 19:25:44 OHH0Y882O
サッカーは日本代表のは面白いな。Jリーグはチームいっぱいでわからへんで。野球はどれも面白いな
251:名無しさん@恐縮です
11/02/09 19:29:45 YbbKYu270
こういう比較、いい加減飽きんかねぇ・・・
野球もサッカーも、やるのも観るのも面白いけどねぇ・・・
やっぱ、運動できんやつが比較したがるんだろうねぇ・・・
252:名無しさん@恐縮です
11/02/09 20:04:13 cwZ7Yfv30
生で見比べて代表戦がJよりおもしろいっていうならわかるけど
スタのJとTVの代表戦なら
贔屓のクラブがなくたってスタのJのがおもしろいぞ
253:名無しさん@恐縮です
11/02/09 20:18:19 a3pDAl3H0
こっち見んな
焼き豚
254:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:26:28 islb6rPe0
ようやく若者もやきうのつまらなさ、くだらなさに気づき始めたか
255:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:31:15 jChbSTG2O
>>252
代表を生で見る機会なんてあんまりないしな。特に地方の人は。
256:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:45:22 dOCuimmDO
サッカーをスタジアムで見たことないけど、専用スタジアムじゃないといまいちっぽいよな
すきやけどテレビでみるのは代表か衛星でしてる欧州のくらいかな
野球はテレビでも球場でもおもろしろい
おれは近所でみられる少年野球みるのも結構好き
テレビでももっと中継して欲しいと思ってるけど少数派なんやろか
ガオラとかまじ最高
257:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:49:24 jChbSTG2O
>>256
専スタじゃなくても十分面白いぞ。
一度でもいいから行ってみたら?
まぁ横浜国際だけはダメな。それ以外なら問題ない。
258:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:51:26 7O3HOWUJ0
>>256
野球も外野でみたら何やってるかわからん
フライ飛べばワーて感じ 特にドームは見上げる
ものもないしな サッカーも陸上競技場のゴール裏
だと何やってるか分からん
259:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:52:36 jChbSTG2O
>>256
あと中継は有料でいい。見たい奴がみればいい。
地上波の中継は代表戦だけで十分。
260:名無しさん@恐縮です
11/02/09 21:56:43 dOCuimmDO
田舎やからプロチームの試合みにいくのも大変やねん
少年サッカーやってるのみるのはすきやぞ
ワーワーかと思いきや最近は結構レベル高く見えるゲームしてるよな
どっちにしても地上波のスポーツ中継増やしてくれへんもんかのう
261:名無しさん@恐縮です
11/02/09 22:04:43 FufCLc0h0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない
262:名無しさん@恐縮です
11/02/09 22:13:06 dOCuimmDO
俺も肩いわして野球やめたわ
でもこれ指導者の問題やなあ
野球も一部二部とかにしてあほみたいなプロアマ協定とかなくせばもっと話題も増えて盛り上がるのに
プロ野球連盟みてたら日本サッカー協会が超有能集団に見えてしまうわ
263:名無しさん@恐縮です
11/02/09 22:26:37 cwZ7Yfv30
>>260
そうw
最近は少年サッカーのレベル高いんだよw
なんだろうなあれ
264:名無しさん@恐縮です
11/02/09 22:53:07 7T3CEXZn0
>>109
コンピューターおばあちゃんって感じだよね
265:名無しさん@恐縮です
11/02/09 23:06:00 islb6rPe0
若者も少しはやきうに目を向けて欲しい
266:名無しさん@恐縮です
11/02/09 23:08:54 8tZWvoaY0
URLリンク(www.youtube.com)
267:名無しさん@恐縮です
11/02/09 23:10:42 eINTmFegO
万成東12-6
268:名無しさん@恐縮です
11/02/09 23:18:18 +JKy+ApJO
>>262
日本サッカー協会はサッカー好きな俺でも有能集団には見えんww
まあ巨人をJでは作らないというのは正しかったが、それ以外は…
269:名無しさん@恐縮です
11/02/09 23:29:09 cwZ7Yfv30
J設立からこの駆け上がるような上昇は
結果を出した有能な集団だったといえるだろ
俺ならもっとやれたとでも言うのかw
アホくさ
270:名無しさん@恐縮です
11/02/09 23:41:01 Q9aHfyz+O
>>268
アラはあるが一定の成果は出してる。五輪の球技で男女とも
出てる数少ない種目だし。なでしこも出来て、Fリーグも
出来て前進してる。まあこれから新しい世代が協会を
動かす時期に来てる。
271:名無しさん@恐縮です
11/02/10 00:04:20 SxIhS3sC0
調査対象年齢別比率
サッカー
20代 9%
30代 13%
40代 16%
やきう
50代 19%
60代 25%
70上 17%
272:名無しさん@恐縮です
11/02/10 01:45:19 SxIhS3sC0
爺球
273:名無しさん@恐縮です
11/02/10 02:05:02 SxIhS3sC0
やきうが日本中で大人気というから見てみたけど、ものすごくつまらなかった
274:名無しさん@恐縮です
11/02/10 03:06:38 S3fnSkNt0
もうやきうなんて発祥国のアメリカ人ですら見てないもんな
知能の低い簡単に洗脳される間抜け日本焼き豚汚Gちゃんたち
だけが必死に大はしゃぎしていたWBCとかいう日韓5回オープン戦の
全米視聴率はたったの1.3%しかなかったしね
ワールドシリーズとかいうのも毎年下落が止まらなくて
過去最低視聴率を更新しまくってたったの8.4%って…
275:名無しさん@恐縮です
11/02/10 03:06:42 SxIhS3sC0
まぁ確かにファン層は違うね。オッサンしか見ないやきう(笑)
276:名無しさん@恐縮です
11/02/10 03:14:06 lIQP+Z9gO
マスコミの野球ごり押し報道ウザいわー
冬なんだからもっとウィンタースポーツを取り上げろっーの!
毎日毎日スポーツニュースやワイドショーで、野球のキャンプ情報を垂れ流してさ
佑ちゃんフィーバーってなんなんだよ!
だから野球は嫌われるんだよ!
277:名無しさん@恐縮です
11/02/10 07:39:20 X1IZnfBO0
相撲のおかげで例年よりはマシだけど
こっからまた野球の押し売りが強化さるんだろうな
278:名無しさん@恐縮です
11/02/10 07:52:39 uhsICPO70
野球は見るのは面白いピッチャーが一球投げるごとにホームランで得点が有るから緊張して楽しめるが
野球をやっても野手なら一回もボールは飛んでこないい打席も4回だからつまらん
サッカーは得点てゴール前でプレイしてないと入らないから見ていて緊張しなくてつまらない
しかし自分でやるのは結構ボールにさわれるからやるのは楽しい
俺的にはマラソンが見て楽しいのが不思議 2時間以上もだらfだら走ってるだけを見て面白いか
100メートル競技は緊張しt見れるから面白い
駅伝は走者が変ると逆転も有り追い抜きが有るから楽しめる
自分で走るのは大嫌いジョキングする奴の気持ちは分からない
279:名無しさん@恐縮です
11/02/10 14:52:25 E86UuA/60
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
∧_∧
(・ω・ )
イチロー0.3 と_⌒))=3ブッ
(_ノノ
*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ
280:名無しさん@恐縮です
11/02/10 14:56:06 b0h0Mk320
野球が好きというか
巨人や阪神が好きという人が多い印象
野球そのものには別に好きでもなんでもないとか
281:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:15:43 SxIhS3sC0
散々煽っても惨憺たる数字のやきう・・・
もし煽らなかったら・・・・・
想像しただけでも恐ろしい
282:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:36:44 23CctO9+I
サッカーはルールが簡単だから年寄りむけ
80歳から川崎フロンターレのファンに爺ちゃん、婆ちゃんなったし
283:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:39:18 EaDW0Bus0
ゆうちゃんフィーバー(笑)とかいうあの捏造のヤラセ人気のゴリ押し報道マジきもいわ
韓流ブーム(笑)とかいうヤラセと全く同じぐらいのウザさと胡散臭さだなww
しかもファン層も頭の悪そうな情弱ババアとか、被ってるしww
284:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:40:24 6ChRUz7QO
>>282
ルールが簡単で奥が深い
サッカーって老若男女が親しめるよね
285:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:40:45 Yme6EegC0
最近サカ豚が調子にのってるけど、
調子にのりすぎるとまた痛い目みるぞw
今は強いから盛り上がってるだけなんだからさ
286:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:42:01 XMqi4ySn0
ルールが簡単なのに奥が深いんだよなサッカーは
囲碁のルールはかなり単純だが、囲碁がバカ向けと思う奴はいないよな
まぁ俺は囲碁じゃなく将棋好きだが
287:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:43:55 6ChRUz7QO
>>285
安心しな
サッカーは中身あるからね
現状をみてもわかるように未だにマスコミは野球偏向報道やってるから
それがなくなるまでは少なくとも大丈夫
288:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:49:20 uhsICPO70
本当のサッカーファンて日本チームより外国チームのファンが多い
日本チームの応援はするけどさ
サッカーファンて気持ち悪いんだよな試合見るより応援が好き
野球の阪神ファンと同じ
サッカーが好きならおとなしく試合見て応援しろ
289:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:53:53 23CctO9+I
阪神ファンって喫煙所にいる時間のほうが長いじゃん
290:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:56:15 SxIhS3sC0
若い世代に圧倒的に支持されているのがサッカーっていうことを
考えると、やきうの将来は暗いですな・・・
291:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:58:42 horHF8Q1O
>>288
それNPBファンだろ
内野だけでなく外野でも鳴り物ならしてるし
292:名無しさん@恐縮です
11/02/10 16:59:37 OmckX8TuO
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwww
293:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:07:16 2b69m3dR0
野球はホームランあるから楽しいとかw
それならより点の入るバスケとかバレーの方が楽しいだろw
294:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:13:08 SxIhS3sC0
やきうよりキックベースのほうがクオリティ高い件
295:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:14:35 4mHIsVyC0
野球はもっと総合格闘技の要素を入れるべき
昭和度が増してグッド
296:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:30:00 uhsICPO70
>>293
違うよ
投手が投げる一球でホームランに成って点が入るから
試合中一秒も気を抜けず緊張して見れるんだよ
サッカーはゴール前で攻めていないと点が入らないから
試合を見ていても緊張感が無くて飽きる
297:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:32:17 3PJkzYje0
まぁいってる事はわからないでもないけど、試合中に一秒も気を抜かずにみてる野球ファンなんてレアケースだと思うぞ
298:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:43:25 uhsICPO70
サッカーは下手でもやるのは楽しいね
野球は下手だとやっても楽しく無い
299:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:49:19 ETvSCxV40
>>225
Jの試合スタジアムで見たことねーのにいい加減なこと言うな!
ナイターより人入っているぞ。
>>296
ボール無い時もいろんな動きしていて面白いぞ、野球だってピッチャーとバッターしかお前は見ないのか。
300:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:50:58 5+maUl6xO
野球は高齢者に人気ww
豚が棒振り回して走ってるの見て喜ぶのはボケ老人か、
或いはボケ老人と同程度の脳みその持ち主ということだなww
301:名無しさん@恐縮です
11/02/10 17:51:16 dFoxkeYR0
やっぱそうか
年取って頭鈍くなってるから豚スゴロク見れるんだよなあ
302:名無しさん@恐縮です
11/02/10 18:10:04 SxIhS3sC0
やきう雑誌の立ち読みってエロ本の立ち読みより恥ずかしいからなー
特に週刊ベースボールとか
303:名無しさん@恐縮です
11/02/10 18:56:13 Xyab4XSV0
サッカーも野球もどっちも人気ないことを認識した方がいい。
304:名無しさん@恐縮です
11/02/10 19:02:21 SxIhS3sC0
やきうのイメージ
坊主 昭和 田舎 デブ 韓流 オッサン 加齢臭 退屈
305:名無しさん@恐縮です
11/02/10 19:19:50 3m52CTTdO
会社の人間に付き合わされて野球観に行った事3回あるけど、野球の客って途中で帰る客めっちゃ多くね?(しかも3回とかかなり早い段階で)
あれは何で?やっぱりつまらんから?
306:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:40:47 SxIhS3sC0
俺も神宮でやきう観たことあるけど面白かったよ
試合は観ずに友達と駄弁ってたけどw
307:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:42:15 lGHZBvbK0
野球はじじいばばあしかもう見ないよ
実際そうだよ
308:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:43:39 1uyIyeiD0
サッカーの勢いが凄い
野球ファンの俺としてはさびしいかぎりだよ
309:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:51:39 J8RbnvcRO
Jリーグって何で不人気なんだ?
310:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:52:25 SxIhS3sC0
俺もやきうふぁん辞めてサッカーファンになるわ
311:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:54:04 jWnZGKR60
>>308
好きなら人気がどうとかサッカーがどうとか関係ないじゃん
10年ちょっと前なんかマジでJリーグ終わっちゃうんじゃねえかって心配しながら見てた奴もたくさん韻だぞ
俺だけど
312:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:54:04 Gpai0i3OO
アメフトが一番オモロい
313:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:55:33 cC1DyWZl0
>>310
君は今まで通りアニメとAKBのファンでいなさい。
314:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:57:05 Ww2Ng3LJ0
ガンバレガンバレ やきゅう
315:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:57:52 ngJGhb7N0
PK戦後の一時的な現象やな。
駆け引き有りの短い勝負は面白いっつうことや。
だからバラエティ番組では芸能人がPKだけをやる。
ちなみに、これは野球の投手対打者、ゴルフの全プレイなども全く同じこと。
要するに、面白いのは、野球やゴルフやPKなど、と、いうことや。
316:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:58:27 FP2KyJ6u0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)
317:名無しさん@恐縮です
11/02/10 21:59:32 tdbzaI1L0
他人が何見てるかなんて気にしてどーすんの?
自分が楽しければいいだろ
318:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:00:16 ngJGhb7N0
>>312
そんな面白いものを出さんでも、ラグビーでじゅうぶん。税リーグに潰しかけられたが、20年前まではラグビーの方が人気あった。単純に面白いからな。
319:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:00:51 Ww2Ng3LJ0
ファイトファイト やきゅう
320:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:03:11 voz7IVuh0
駅伝って何が面白いのだろうか…うちの親も何故か正月見てるが
321:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:03:23 SxIhS3sC0
>>305
実際やきうってつまんないよ
1回から2回まで見れば十分だし
俺は5球ぐらいで飽きたけど
322:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:04:04 2ckXu++X0
野球ファンてみんな坊主なの?
323:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:09:23 jWnZGKR60
>>320
正月を温かいとこでおせち食いながら酒飲んで
TVを点けると寒そうなとこで大学生が走ってる
楽しくないわけがない
324:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:09:41 JHbiGy3t0
野球の主な視聴層
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(gogonoshushu.com)
>広告主である飲料や化粧品の会社が訴求したい対象は若い女性層だが、
>プロ野球の視聴者は「今は50歳以上の男性が中心」。
巨人戦日テレ視聴率 あのテレ東に9連敗
URLリンク(www.j-cast.com)
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
優良な広告主も逃げ出したようだ。
<<<<<<<<<<<<50代の壁>>>>>>>>>>>>>>>
日本人全体の平均年齢 約45歳くらい
URLリンク(www.ipss.go.jp)
<<<<<<<<<<<<40代の壁>>>>>>>>>>>>>>>
Jリーグの来場者の平均年齢
【話題】 Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳! 客層は30代と40代が中心、10代、 20代は減少!
スレリンク(newsplus板)
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20~40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
スレリンク(mnewsplus板)
325:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:10:45 +zpdsimx0
見るからにメタボな体型の人がバット振ったり、ボール投げたりwww
どうみてもスポーツじゃない。
ただの見せ物wwww
326:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:14:43 BA2oQEPr0
>>318
ラグビーほどつまらんものもない
野球やサッカーに比べて本当に体格だけの勝負
327:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:17:26 OmckX8TuO
やきう相変わらず嫌われてんな~
328:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:28:26 cC1DyWZl0
>>327
君はKARAのケツ振りでも見てなさい。
329:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:32:24 PNMh+vDaO
>>315テレビってのはな、お前みたいなバカでもわかるように作っているんだよw
それと番組内の尺の問題ってのがあってwww
330:名無しさん@恐縮です
11/02/10 22:44:27 SxIhS3sC0
老人ホームに設置されてるテレビってやきう中継と相撲中継のローテーションらしいね
331:名無しさん@恐縮です
11/02/10 23:03:58 JHbiGy3t0
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
スレリンク(kyozin板)
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
スレリンク(npb板)
なぜ野球は若者に不人気なのか
スレリンク(npb板)
プロ野球・巨人×楽天(19:30 ~ 21:00)の男女年層別視聴率
URLリンク(www.nhk.or.jp)
男性
|■■■(3人)7~12 歳
|■(1人)13~19 歳
|■(1人)20代
|■(1人)30代
|■■■■■(5人)40代
|■■■■■■■■■■■■■(13人)50代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(19人)60代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(29人)70歳以上
女性
|(0人)7~12 歳
|(0人)13~19 歳
|(0人)20代
|■(1人)30代
|■■■(3人)40代
|■■■■(4人)50代
|■■■■■■■■■■■■■(13人)60代
|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(20人)70歳以上
332:名無しさん@恐縮です
11/02/10 23:15:13 SxIhS3sC0
>>331
うわぁ…
やきうは老人しか見ないってほんとだったんだ
333:名無しさん@恐縮です
11/02/10 23:31:59 MsmeB6N80
日本人の平均年齢が上昇してるだけじゃん、
334:名無しさん@恐縮です
11/02/10 23:47:14 b2oQO+B50
>>331
男女層別視聴率ってどうやって調べるんだ?
テレビの前にいるかどうかなんて監視カメラでもつけないと分からんだろ
335:名無しさん@恐縮です
11/02/10 23:51:23 CKson1z30
>>334
>>331のPDFに書いたあるよ
336:名無しさん@恐縮です
11/02/10 23:57:34 SxIhS3sC0
確かにやきうのあのダラダラ感とかノロノロ感は老人向けだろうな
337:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:11:11 /qlTgUy7O
やきうってゲートボールに似てるね
338:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:12:04 HyEHQzEt0
一番深刻なのは今の小学生以下の子供だろうな。
ほとんど野球やったことのない子供ばかりだと思う。
やっぱり地上波から消えた影響はデカイよな。
親が野球見なければ、子供だって野球見ないしな。
サッカーは代表戦だけは結構見られてるだろうし、
何よりサッカーは野球に比べて子供が遊びやすい。
ボール一つを蹴れば良いだけだからな。
今の子供が大人になる10年後くらいから、一気に
野球人口が減っていくだろうね。年寄りは死んでいくし…。
339:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:19:52 fOpQxk4i0
>>337
まぁやきうよりもゲートボールのほうが
面白さ、クオリティ、運動量、スピード感、駆け引き、戦略性。
全てにおいて上だけどね
340:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:35:04 2imkQ/6PO
>>338
わかってねーな
結構いるぞ
子供の学校じゃあサッカーと、ドッコイドッコイだ
341:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:43:20 Sgf3swEuO
2ちゃんでサッカーを叩いているヤツは年寄りなのが証明されたなw
342:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:47:26 iNQ+3J8h0
税リーグ中継は誰も見ないからな
343:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:51:49 fOpQxk4i0
>>341
だなw
>>342とかなwwwwwwwwww
344:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:52:51 iKwOscILO
サッカーって結局日本に根付いてないね
345:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:54:02 qME3hWjT0
【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
スレリンク(mnewsplus板)l50
【野球/視聴率】7月9日放送のプロ野球「中日対巨人」の視聴率はゴールデンタイムで4.6%
スレリンク(mnewsplus板)
/ ̄ ̄\ 昼間のJリーグ中継に負けちゃったお・・・
.ノ \,_. .\
(>)(< ) |
/ ̄(__人__) |
/ _ノ .ヾ⌒ ´ | 放映権料減っちゃうお・・・
/ o゚⌒ { . /
| (__人\ .カ
\ ` ⌒´ン .ノノ ギュッ
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_⊿ニ⌒) .i
昨日のゴールデンタイム19:04?のプロ野球中継・日本ハムvs巨人(テレビ朝日)。
平均視聴率が4.1%!!1ゴールデンタイム(19:00?22:00)ではあまり記憶にない数字。。。
20:37に最低視聴率1.2%を記録した。完全にローカルへのソフトになってしまったのか?
フジテレビスポーツ局のTwitterより
1.2ってwwwゴールデンだぞwww
URLリンク(ame)△blo.jp/yakukyuu/entry-10539177963.html#cbox
404 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 21:46:05 ID:c30f3sNy0
2010 03/14日 *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ第2節「浦和レッズ×FC東京」
2010 03/13土 *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ第2節「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010 03/06土 *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010 03/06土 *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010 01/01金 *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
346:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:54:05 Sgf3swEuO
>>343上の人「税リーグ」だってwww
年寄りの発想だよねwwww
347:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:54:56 vURAQ845O
今年の調査で若年層が逆転したということは、
捏造を諦めたということに他ならない。
スポーツで捏造やごり押しがまかり通っているということは、
他のジャンルでも同じということだよ。
348:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:58:48 vURAQ845O
ゴールデンでサンパーとか・・・しかもそれが恒常化してる・・・
もうサッカーの視聴率のこと言えないだろ。
349:名無しさん@恐縮です
11/02/11 00:59:04 z41tEEvKO
焼き豚爺「ジェイリーグガージェイリーグガー」
国民「プロ野球ってサッカーでいうプレミアリーグなんだろ?なんで歴史も浅くてレベルも低いJリーグと必死に渡り合おうとしてんの?w」
焼き豚爺「ジェ…ジェイリーグガ…」
350:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:00:48 rUQPJbzLO
前から思ってたことだけど「税リーグ」って何の煽りにもなってないよね。
くやしくも何ともないんだけどw
351:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:01:36 1ZkqM1tT0
>>339
ゲートボールは真剣にやると意外に面白いけど
モノポリー並みに仲が悪くなる
今の老人はやらないらしいよ
険悪になるから
352:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:02:46 iKwOscILO
①「棒振りさえ滅べば球蹴りが栄える」と気持ちよくラリってしまっている。まるで野党時代のミンス的思考
②ネットでの熱心な布教活動→アンチ発見→焼豚orキムチ認定→思考停止→その間に代表が惨敗or連敗を喫する→ニワカ得意の掌返し発動→球蹴りバブル崩壊→散々煽った他のスポーツファンから壮絶リンチ→「こち亀」の日暮モード突入
↑という昔も今も変わらない寒い芸風を繰り返す
③平均年齢38歳
④精神年齢8歳
⑤球蹴り豚になりすまして棒振り叩きたいだけのキモいアニヲタが紛れ込んでいる
353:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:05:18 qME3hWjT0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
|| や き う を 見 て い る の は お 年 寄 り
||. Λ_Λ
||.. \ (´∀` )<分かりましたね。
||__________________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | .|
~(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)<ハ~イ
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
スレリンク(kyozin板)
野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
スレリンク(npb板)
なぜ野球は若者に不人気なのか
スレリンク(npb板)
354:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:10:13 fOpQxk4i0
やきうはもう老人向けに特化すべきだろ
早朝に中継やるとか
60歳以上は入場料無料とかさ
355:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:11:59 z41tEEvKO
みんな、おじいちゃん>>352が死ぬ前になんかまとめてくれたぞww
356:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:15:18 iKwOscILO
みんな、球蹴りアニヲタおじちゃん>>355がコピペに食いついてくれたぞww
357:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:17:23 z41tEEvKO
結局返すパターンもパクリか… 焼き豚つまんね
358:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:19:59 75a4+lvY0
テスト
359:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:21:16 NmSwCoqN0
税リーグは0か
360:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:22:34 75a4+lvY0
サッカーは若者に人気っていうけど、関東だけでしょう。
関東以外は普通に野球の方が若者に人気あるんじゃない?
361:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:23:19 iKwOscILO
357:名無しさん@恐縮です :2011/02/11(金) 01:17:23 ID:z41tEEvKO
>結局返すパターンもパクリか… 焼き豚つまんね
↑②ネットでの熱心な布教活動→アンチ発見→焼豚orキムチ認定→思考停止
362:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:26:34 z41tEEvKO
こうやって絡んでくる焼き豚も高齢なおじいちゃんだと思うと悲しくなるな
363:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:26:58 fOpQxk4i0
>>353
焼き豚だってやきう場に行けば回りはおっさんとじーさんしかいないのは肌で感じてるはずだ
焼き豚自身もおっさんだけどな
364:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:27:11 kQiBzGrN0
サッカーのゴールの瞬間の強烈な興奮は何でなんだろうな
初めてサッカー中継を見た時は、何で選手がこんなに全力で喜んでるんだろ、とか思ってたけど、
今じゃ見てる俺も大騒ぎしてるしな
365:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:27:27 hBhGL0bG0
>>360
関東以外の地へはそのうち、関東の若者の流行が伝わっていくよ。
今までのあらゆる流行がそうだったからこれは確実。
田舎の大都市圏は5年後、さらに田舎には10年後に伝わるからサッカーは確実に田舎の若者でもはやりだし、野球は廃れていく。
野球は高齢者が演歌のようにじわじわと死んでいくコンテンツだよ。
366:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:29:13 qME3hWjT0
>>360
【巨人戦】 ナイター中継は視聴率とれないからデーゲーム中継を中心にするよー 【日テレ】
スレリンク(news板)
120 名前: ピンセット(福岡県)[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 01:20:00.80 ID:DGTOkvWG
>>63
. . , , ____
/ ノ \\
/ (●) (●)\ で、でもスポーツ新聞の記事では
/ ∪ (__人__) \ 地方では大人気!っていってたお
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) / / / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 地方で人気なのは大いに結構さ
| ( ●)(●) しかし関東圏には人口が集中してるんだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 東京・神奈川・埼玉・千葉での10%は視聴者数約346万人
. | } これを北海道で同じ広告効果を得ようと思ったら61.7%の
. ヽ } 人が見ないといけないんだ。
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
367:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:31:55 iKwOscILO
362:名無しさん@恐縮です :2011/02/11(金) 01:26:34 ID:z41tEEvKO
こうやって絡んでくる焼き豚も高齢なおじいちゃんだと思うと悲しくなるな
↑④精神年齢8歳
368:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:34:48 fOpQxk4i0
爺球、爺双六、爺棒振、老球、老双六、爺スボール、爺きう
さぁ好きなの選べよ焼き豚
369:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:39:33 XuCEzHd90
>>368
君はゲートボールと野球の事しか触れていませんが
やはりサッカーに興味ないんですね。
アニオタはサッカーファンにも嫌われますよ。
お気を付けください。
370:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:39:53 75a4+lvY0
全国規模のアンケートだと、大抵は若者人気も野球の方が上だよな。
まあ一年中マスコミは野球を宣伝しまくってるから、それに影響されて
野球に投票しちゃう人が多いってのも多少あるんだろうけど。
371:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:41:40 hBhGL0bG0
最近の焼豚はサッカーファンを敵に回しでも勝てないことが理解できたようで、
アニオタを仮想的に仕立て上げるのに必死だよね。
実際は野球ファン以外の全ての人々が野球が嫌いなんだけどいつになったら理解してくれるの?
野球ファンが思っている以上に日本人は野球が嫌いだよ。
372:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:42:26 qME3hWjT0
>>370
どこが調べたか、による
野球親会社の調査だと、どうなるかは言うまでもないよねw
防衛軍のアンケートでは
スレリンク(npb板)
373:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:43:27 w77vugdW0
>>370
年寄りのアンケートじゃそりゃトップだよね。
374:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:47:51 Sgf3swEuO
サッカーも危ないけどベースボールを「野球道」にしたのが痛々しいわwww
スポーツに日本独自の精神を注入させたバカ年寄りは死ねよw
375:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:48:08 XuCEzHd90
>>371
フフフ、どう考えても野球人気はもう下がる一方でしょう。
もちろん、すぐにどうこうはなくてもゴールデンで4%とか5%とか
もうなんともならんでしょう。
WBCも2連覇して、次に勝っても「当たり前」と思われるだけでしょう。
その事と「やきう」とか「wwwwww」を連発してサッカーに何も触れないのは
別の話ではないですか?
376:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:48:20 z41tEEvKO
>>367 アニメが潰れるからやきう中継消えろ
377:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:49:27 RIXGPHqE0
スポーツ(笑)は、少し騒ぎすぎ。
無理やりスター作って楽しいか?
378:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:52:00 pTG87Mq/0
サッカーと比較したらやきうは若者に不人気なだけで
相撲やゴルフに比べれば若者に人気があるとも言える
焼き豚は50代でも若者の部類だしw
379:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:54:32 Sgf3swEuO
お願いだから野球好きの年寄りは2ちゃんに来ないでくださいwwww
はっきり言って邪魔!wwww
380:名無しさん@恐縮です
11/02/11 01:55:00 hBhGL0bG0
>>378
相撲やゴルフよりも野球の方が爺臭が激しいのに、
なんで野球は相撲やゴルフに勝ち誇ってるんだ?
381:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:04:29 pTG87Mq/0
若い人にとってはもうやきうは趣味のうちに入らないんだよ
よっぽど友達がいなくてうちに引きこもってやきう見るくらいしかすることがない
かわいそうなやつは置いといてね
382:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:04:32 XuCEzHd90
>>380
>相撲やゴルフよりも野球の方が爺臭が激しいのに、
>なんで野球は相撲やゴルフに勝ち誇ってるんだ?
どこを見てそう思うんですか?
2chでの話ですか?
会社とか飲み屋で野球好きが相撲ファンやゴルフファンを
やり込めてたんですか?
そんな場面に遭遇したことがないもので。
383:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:04:40 z41tEEvKO
ちぇっ焼き豚爺もう終わりかよ…
ホントにつまんねぇなぁ
さてと寝るか
384:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:05:23 qME3hWjT0
良スレw
ゴルフ>>>>>>>>>>>サッカー(笑)野球(笑)
スレリンク(kyozin板)
385:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:09:28 XuCEzHd90
>>380
あ~、なるほど・・・
>>378に対してだったんだね。
ホントは378はあなたの味方の
ニュアンスで書いたみたいだけどその嫌味を逆に受け取ったと。
まあ、378が381で事情説明してくれてるからもういいか。
386:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:09:55 pTG87Mq/0
新球団の楽天ですら中年や老人ばっかw
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
楽天の調査だけど
40代以上が59%
30歳以上が86%
平均年齢が45歳
まぁ他球団と違ってちゃんと調査してるから偉いよw
387:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:12:50 iKwOscILO
383:名無しさん@恐縮です :2011/02/11(金) 02:04:40 ID:z41tEEvKO
ちぇっ焼き豚爺もう終わりかよ…
ホントにつまんねぇなぁ
さてと寝るか
↑④精神年齢8歳
388:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:19:17 hBhGL0bG0
>>382
逆になんで野球ファンは、相撲やゴルフよりも
野球の方がファンが若いと思ってるの?
389:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:24:12 XuCEzHd90
>>386
君は何がしたいの?
URLリンク(www.j-league.or.jp)
●楽天
40代以上が59%
30歳以上が86%
平均年齢が45歳
●Jリーグ
40代以上が44.6%
30歳以上が74.0%
サカ豚と焼き豚を煽ってアニオタとして勝ち誇りたいのか?
390:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:33:07 XuCEzHd90
>388
お~、「爺臭」が話のキーのつもりだったんだな。
なるほどなるほど。
>逆になんで野球ファンは、相撲やゴルフよりも
>野球の方がファンが若いと思ってるの?
これは俺には分からんわ。似たようなもんじゃねえの?
まあ、例え実際に相撲やゴルフのファンの方が
年寄りだとしても大した話じゃないんじゃないの?
どっちみち今後野球が厳しい事には変わりないだろうし。
回答としては、野球の方がファンが若いと思ってないし
仮に若くても野球が勝ったとか優れていることにはならんだろって事だな。
当たり前すぎる話だけどね。
391:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:43:44 pTG87Mq/0
∩∩ ぼくらの春はこれからだ ! ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ やきう /~⌒ ⌒ /
| |ー、ポリデント/ ̄| //` iゲートボール/
| 囲碁 | | / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ │
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
392:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:52:04 hBhGL0bG0
>>390
スポーツにとってそのファンの年齢層がどれくらいかは非常に重要だよ。
それをわかっていなくてスポーツの優劣を決めるような議論を今までしていたのか?
そういう人から支持されるスポーツに未来は無いね。
393:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:55:35 G8DF0Srm0
かと言ってJリーグが人気って訳でもないからな
ほとんど にわかが答えたアンケートだろうけど
394:名無しさん@恐縮です
11/02/11 02:59:48 oGmrHSVk0
全体的に盛り上げる意味で、にわかファンの存在は大事な要素
395:名無しさん@恐縮です
11/02/11 03:01:23 pTG87Mq/0
やきう=老人、中年オヤジのスポーツ
世間の9割の日本人はそういうイメージ持ってます
396:名無しさん@恐縮です
11/02/11 03:02:35 JL/shhgpP
788 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2011/02/11(金) 02:27:11 ID:tcS7+/Ab0
・U22 宇佐美、明日バーレーン戦先発へ
・札幌 日高、開幕絶望 左足腓骨骨折で全治6~8週間
・ウルグアイ 五輪出場権獲得
・レアル・マドリード 6季連続収入世界一 4億3860万ユーロ(約482億円) 2位バルセロナの3億9810万ユーロ(約438億円)
3位以下はマンチェスター・ユナイテッド、バイエルン、アーセナル、チェルシーと続く
・熱血秋田塾 Jキャンプ宮崎リポート第1弾 大宮編
芸能
・「タイガーマスク」実写映画化 5月にクランクイン、11月公開の予定
現在、有名俳優などから主人公「伊達直人」役候補らを選定中で、正式タイトルや脚本も検討作業を続けている。
競馬
・ウオッカ 来年も13冠ベビー シーザスターズを種付け 初子の出産予定は4月19日
397:名無しさん@恐縮です
11/02/11 03:04:08 ejsh8yUH0
野球ファンですらまともに見てる奴はいないだろ
トイレ行きほうだい
398:名無しさん@恐縮です
11/02/11 03:13:15 JTt4pZOHO
ジジイ専用豚スゴロクWWW
399:名無しさん@恐縮です
11/02/11 03:14:47 MPo626zF0
応援したいチーム、人がいるなら、どんなスポーツ観戦だって面白いに決まってる
400:名無しさん@恐縮です
11/02/11 03:53:42 pTG87Mq/0
ここは頭のボケた焼き豚老人のグチが聞ける貴重なスレだな
どんだけサッカーコンプなんだよジジイはw
401:名無しさん@恐縮です
11/02/11 05:57:58 XuCEzHd90
>>400
>ここは頭のボケた焼き豚老人のグチが聞ける貴重なスレだな
よく言うぜ、ベイビー!
そんなスレだらけだろ。
402:名無しさん@恐縮です
11/02/11 07:56:56 4JK6LMbH0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
URLリンク(www.geocities.jp)
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
URLリンク(www.sanspo.com)
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
URLリンク(www.j-cast.com)
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)
日本人の平均寿命(女性:85.99歳、男性:79.19歳)
URLリンク(www.hpmix.com)
403:名無しさん@恐縮です
11/02/11 08:24:05 i0liM9Eu0
かっとばせー やきゅう
404:名無しさん@恐縮です
11/02/11 12:46:09 75a4+lvY0
マジレスするけど、WBC、高校野球、日本人メジャーリーガー
この3大強力コンテンツ、すべてが無くならない限り野球人気は安泰だよ。
この3大強力コンテンツは若者にも人気高いからね。
プロ野球も日米チャンピオンチーム同士による、リアルワールドシリーズ
が開催されるようになれば、人気復活は間違いない。
サカ豚はあまり調子に乗らない方がイイよ。
サッカーは代表チームが低迷すれば、また岡田ジャパン暗黒期に逆戻りだからね。
それでなくても、代表以外のサッカーコンテンツは人気低迷したままだしね。
405:名無しさん@恐縮です
11/02/11 12:49:43 fE1ztAPkO
>>404
イチロー、松井がいなくなったらメジャーリーグの話題はかなり減ると思うぞ