【野球】豊田泰光「野球の世界はサッカーに比べて極端に狭い。トップレベルの国際大会もWBCだけになり、致命的なマイナー化の恐れ」★3at MNEWSPLUS
【野球】豊田泰光「野球の世界はサッカーに比べて極端に狭い。トップレベルの国際大会もWBCだけになり、致命的なマイナー化の恐れ」★3 - 暇つぶし2ch888:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:07:49 A4CO6Gyk0
3時間も試合やっても半分はベンチに座ってるだけで動いてる時間が数分の
欠陥スポーツが世界に広まるわけねえじゃん
野球は糞つまらない上に欠陥が多すぎるもん

889:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:09:56 v/jAkz1y0
今はまだ若年層でも野球のルールくらいは大体知ってるけど、
地上波放送もほとんどない現状、このままだとそのうち若者の大半は
野球のルールもさっぱり知らないなんて状況にもなる。

海外への普及どころか、国内での再普及が必要なんて事態にもなる。

890:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:12:00 APsFlHFv0
やっぱ本物(サッカー)見た後のやきう(笑)はちょっとねw

891:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:12:06 QCJfFhyJO
>>889
必要ないから視聴率も落ち、淘汰されていく物なんじゃない?やきうは。

892:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:12:50 HWSOWvTWO
>>876
野球側からするとそうはいかない
今まで人材・インフラ・世間の注目を独り占めしてきたのが
サッカーの勢いが強まればそれらの既得権を奪われることになる
でも真っ当なやり方では太刀打ちできないから
メディアを使っての洗脳まがいの手法(例:佑ちゃんw)などで対抗している状況

893:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:13:15 hipHSMAH0
豊田さんて40年くらい解説やってんだね
昔、プロレス団体の社長になるって噂があったなあ

894:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:13:48 aUkWMRUa0
>>888
大人がワイワイやるにはちょうどいいだろ。
煙草も吸えるし冗談も言えるし。
打てない守れないだとちょっとつらいけどな。
PS.バスケだと5分持たないので結局隅っこにいるだけになってつまらん。
あれはハードすぎる。NBA見るとチンタラしてそうに見えるんだけどな。

895:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:15:14 pMmSMIbX0
豊田や江本は時代が時代ならサッカーやってたんだろうな

896:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:15:52 M3K+VXctO
実績ないハンカチがあれだけTVに上がるんだからマイナー化はねーわ
まあTVも坂本や田中あたりを使えばいいのにとは思うが

897:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:20:21 3IczgVoz0
いずれプロやきうは大リーグに吸収されると思うね。
人気保つには現状それしかないもの。


898:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:22:10 nUhaAHvq0
実績の無い選手が持ち上げられるのはプロ野球ではよくあることだけど
結局、期待に添えなかった選手が圧倒的に多い印象

899:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:24:53 QCvNkHHX0
>>881
日本でのマイナー化を危惧している。
野球の世界は極端に狭いって言ってるじゃないか

900:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:30:32 A4CO6Gyk0
>>894
つまらんから無理

901:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:30:44 4J86zgLw0
野球は今定年を迎えて家にいる団塊以上の世代向けに
スポーツニュースとかでいろいろ取り上げてるけど、あと20年もすれば確実にスポーツとして終わると思うな

今のプロレスみたいなほとんど誰にも相手にされない存在になるのは避けられない
あと10年でほぼメジャーなメディアから消えると思うけど

902:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:32:48 KQJXJuHrO
何億も年棒もらえる選手が何人もいるスポーツなんて、野球しかないだろ。
それだけでも、夢がふくらむじゃねーか!
半袖半ズボンのチビッコには、稼げないわな。


903:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:33:13 Vgny62X/O
野球には「世界が無い」ことを認めるのがまず最初だろ‥。
それをやらないでサッカーの真似ばかりする(選手の海外移籍、地域密着等)から上手く行かなくなる。
野球の場合は選手が海外に行っても日本に還元されないし、全てのファンに意識される全国的球団は必要。

904:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:34:22 5Sh2xH7kO
日経のこの人のコラムは好きだ。

905:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:34:43 ydK6sn3OO
豊田の現役時代からマイナーなのは変わって無いのにサカ豚に煽られて真に受けてんじゃねーよw

906:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:35:06 ZHAQw1G40
>>899
そうかなぁ。
それにしては打開策の例示が海外への普及目的みたいなものばかりだし
少なくとも自分には国内のマイナー化を危惧してるようには読めなかったよ。

907:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:35:11 e0Y0G6P/0
俺のことをボロクソに書くなこの野郎

908:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:37:08 j7pBUa6iO
>>878
ハゲチャビン可哀想だね。

909:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:37:16 cy5bPfZt0
やきうがWBC(世界)を名乗ることがおこがましい。
環太平洋とカリブでしかやってないくせに。

910:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:38:13 uJIKixPN0
このトヨタって奴は焼豚のくせに現実が分かってるな
特別にサッカーファンに転身することを認めてやろう

911:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:38:36 Dokagrpt0
野球の世界普及はまず無理だから考えないことだ。
国内でどう維持するかだけ。

912:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:40:38 V2oPGHeX0
日本人の嗜好が細分化されてきてるのに、マスコミが今だに野球中心だから問題になってるんだろ。
本当に人気があればそもそもこんなスレ立たない訳で。ワールドスポーツがなんでオリンピックから削除されるんだよw
スポーツで国際社会にアピールしようと思ったら、いい加減野球に力入れるのやめろよ。

913:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:40:45 hipHSMAH0
そもそも今さら比べなくていいんじゃね?

914:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:42:17 X+rByBzmO
野球マラソンはおやじでも出来るからな…

サッカーバスケは無理だろ…

普及させたいなら、年寄り相手にゲートBALLみたいな普及のさせかたならいけるか?


具体的に海外に継続的に普及活動してんの(o・ω・o)?

915:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:42:47 MJSJ2ohd0
パワプロも売れないらしいね
テレビでもゲームでも野球に接する事がなくなった世代が大人になると・・・

916:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:43:29 PlPqT7pU0
競技の特性からして世界的に普及させることは無理なんだから
ローカル競技と腹をくくって、どう発展させるかを考えた方が良い。

917:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:44:00 im0eTAtTP
アメリカはサッカーも強いし、スポーツの地位が高いんだよな
日本も国策でスポーツ全体を推進するべき
帰宅部とか許すな

918:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:45:04 p8HsyUum0
>>871
いやいや極端な話ではなく「球1個」で出来るのよ
ゴールなんて線引いて空き缶でも立てとけばいいんだしね

919:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:45:32 A4CO6Gyk0
日本でも若者から馬鹿にされ笑われてるし
五輪からも除外されたし
野球ってガチでお先真っ暗だな…

920:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:47:23 +QGaaVc/O
世界的に普及してるから、だからそれがなんだというのだろうか

アメフトなんかアメリカでは一番人気あるらしいじゃん。我々には理解できないだろ。
結構知的らしいけどあれは。

921:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:47:55 wfH69uBwO
うーん。野球は世界的に見ればマイナースポーツだからねえ。
その点サッカーは世界に繋がるスポーツだし、今日本は
サッカー中堅国あるいはそれ以上ってくらいの地位あるから
サッカー押しで行った方がいいかもサッカーは国際的に日本を
アピールできるしそういう意味では野球よりはサッカーの方が
メリット大きいよね

922:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:48:43 3O1pDOMTO
>>917
指導者がちゃんとしてるなら良いけど、今の日本でそれしたら部活がイジメのメイン会場になるだろ

923:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:49:57 NOoXlewr0
>>915
地上波からも消えるしね。子供が野球に魅力を感じない…どころか、まったく関わりがなくなってきている。
今の子供が大人になる10~20年先は完全にサッカー>>>>>野球になるだろうね。
その頃は今のサッカー好きの若者が親になって子供とサッカーやってるだろう。

野球はどんどん縮小して行くしかない。急激には減らないが確実に縮小していく。
20年後にはサッカーやる子供と野球やる子供の比率は2:1…場合によっては3:1くらいに
なっているんじゃないかな。

924:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:49:58 V03P77000
野球はダサクないよ

925:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:50:55 BEIATLkaP
>>2
今まで野球でご飯を食べてきたOBと
今世の中で権力握っているやつらが野球が好きだからじゃね

926:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:51:34 ukGwpbLtO
野球って何で帽子被るの?
別に被らなくてよくねw

927:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:51:40 1EBIiYFYO
野球はまず目標がないのが痛いな
サッカーは四年後のワールド杯があるのに
何事も目標なく続けるのはきついって

928:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:52:16 3ze0r3qu0


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

929:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:52:29 xPodsV4c0
>>920
アメリカ並のマーケットがあるなら
国内完結出来るが日本はその国内マーケットが
視聴者の意識の変化で崩れた
だから視聴率ガタ落ちなんだろ
国内完結は無理なんだよ
いちいち言わせんな、恥ずかしい

930:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:55:16 ZHAQw1G40
野球にしろ、サッカーにしろ本当に見たい人はCSの有料放送に移ったのもあるかもね。
地上波では見たい試合が見られない事が多いし、解説も適当だし。

931:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:57:59 IOe9+Lgm0
そういや7月に発表予定だった野球の代表監督はどうなったんだ?

932:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:58:37 v/jAkz1y0
球界関係者が将来的な発展へ向けて海外普及を目指すのは悪くない。
それは地道に努力を続けるべき。

国内での人気回復の打開策として海外普及を目論むのは遠回り過ぎる。
今のままじゃ海外普及するより前に国内人気が地に落ちる。

933:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:59:13 p+D4Zo+C0
やってる国が少ないしな

934:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:59:19 MJSJ2ohd0
最終的にNPBは独立リーグ並に落ちぶれるよ。このまま行くとね


935:名無しさん@恐縮です
11/02/04 12:59:56 hipHSMAH0
Jクラブのいい所はジュニアとかユースチームの存在
野球はプロとアマの壁が依然大きく「強化・育成」という意識も薄い
自前で育てるような仕組みを作れれば…とは思うけど難しいだろうなぁ

936:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:00:27 ERjD2/x60
要らない道具置いてきても迷惑なだけだろ
欲しがるからサッカーボール置いてくるんだからさ

937:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:01:52 kpDiCtLG0
そもそも野球好きの人間って日本のプロ野球しか興味ないでしょ?
メジャーリーグの選手なんて日本人以外全然知らないくせにアメリカが~とか言うのおかしくない?

938:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:03:41 ERjD2/x60
てか、ようやく外交に置けるサッカーの重要さに気づいたのか外務省がアジア向けのサッカー外交始めるらしいね
スポーツ庁とかも創設したいらしいが野球に巨額投資するような無駄遣いを許さない監視態勢が必要だな

939:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:04:34 p+D4Zo+C0
国内で盛り上げるしかねえべ

940:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:05:09 6NYQRxRHP
野球、プロレス、アメフトは日本がアメリカの半植民地だったから定着した
他の国はどこもやってない
戦後の負の遺産だな

941:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:07:28 ADqlo6Y10
メジャーに日本人だけのチームとか作れないの
見てみたいわ

942:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:08:33 Ak1SJd3I0
豊田のくせに珍しく正論吐きやがった

943:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:09:52 QCJfFhyJO
>>939
盛り上げる必要がねえべ

944:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:12:20 PiTaYpRxO
稲尾「後輩をいじめて喜ぶ人がいるんですがうち時代もいたんですよ豊田泰光っていう方」

豊田嫌いだがこれに関しては正論

945:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:13:11 ERjD2/x60
>同じアジアでも、野球とサッカーでこんなに広さが違うものだろうか。サッカーのアジアカップ、
>日本の決勝トーナメントの相手をたどるだけでもカタール、韓国、オーストラリアと、地球を
>半分くらい回った気分になった。それに引き換え、野球の「アジア」は日本、韓国、台湾、
>そこに中国がからむかどうかというところ。世界が狭い。

と来て

>ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)しか、トップによる国際大会がなくなった野球との
>違いが、いよいよはっきりしてきた。


この矛盾に気づけないのだろうか?
それともWBCが本当に世界大会だとでも思ってるのか?

946:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:23:23 d70n5qSPP
>>702
前段の文章と 後段の文章が矛盾しまくりですなw

947:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:24:42 aBgmOPMa0
>>945
>それともWBCが本当に世界大会だとでも思ってるのか?

50歳以上の野球ファンはサッカーのワールドカップ並の大会と信じているよ。

948:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:34:28 LWCaKDRo0
>>920
装備の多いスポーツほど、ルールが複雑になる気がするね。
アメフトはルール難しくてその上に怪我も多くて、日本では野球以上に流行らないでしょ。
アメリカのスポーツだよなあ。

949:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:42:41 v/jAkz1y0
サッカーも代表戦が国内リーグの人気に結びついてるかと言うと、そうでもない。
日本人はオリンピック等でも、日の丸背負った国際大会には異様に盛り上がるけど、
どの競技も祭りが終わって国内リーグに帰るとすぐに客足も少なくなる。

たまにある国際マッチだけではプロとして毎日の飯は食えない。
年間を通した国内リーグで安定した人気をどう維持するか。
野球だけでなく日本のプロスポーツ界全体の課題。

950:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:42:49 5z7aVu18O
アメリカ人は本当国際試合に無関心だよな
比べるまでもなく自国が世界一だと思い込んでるから国内完結型のスポーツで満足出来る

951:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:51:27 eTxLaxoz0
というよりアメリカは国内のスポーツコンテンツが充実しすぎていて
それだけでお腹いっぱいな感じじゃないの?
ま、3億人もいるし多民族な国だから、もっとニッチなところに目を向ければもっといろいろなスポーツがローカルでいろいろ盛り上がっていそうだ

952:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:53:13 ravoJcUAP
>>950
逆、負けるのを見たくないから国内に引きこもる

953:名無しさん@恐縮です
11/02/04 13:56:09 pLZLDO2A0
野球よりカーリング観てたほうがまだまし

954:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:00:19 eTxLaxoz0
バカ広いアメリカはこっちにいて入ってくる情報では分からないぐらい多様な国だと思う
日本みたいにテレビで1つのことだけが話題になったり流行が全国に浸透する国の方が特異な気がするけどな
日本も成熟社会になって価値観が多様化して、昔のようにやきうが国民の関心事みたいなことは無理すぎるし、それは仕方がないこと
ギリギリ、サッカーの日本代表が国民の関心をつなぎ止めている感じかな

955:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:02:36 hmcDg4vMO
>>949
だって野球以外は見ないように、メディアが誘導してるだろ。
冬季スポーツ<<ハンカチの自主トレ。

956:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:03:02 ravoJcUAP
>>954
アメフトがあるべ
画一報道どころじゃねーぞ、批判しよう物なら一瞬でテレビメディアから消される

957:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:05:01 ZOmePa/D0
>>788
ナカーマ

958:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:07:18 JPNaZB7H0
>>945
堺大会ではなく、国際大会と書いてあるぞ。
つまり、アジアでも大会が開催できないと嘆いている。

959:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:10:05 +0J2ziaQ0
>>948
アメフトってそんなにルールは難しくない気がするが。
だって、アメリカ人がわかるぐらいだし。


960:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:11:02 eTxLaxoz0
>>956
アメフトだって広いアメリカに散らばっている国民の大半が好きかどうかなんて分からんだろうよ
アラスカとかにアメフトチームってあるの?
寒いところはアイスホッケーが人気ありそうだがw

961:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:14:01 6NTVJVH80
普及とかいらね。もう割り切れよ。
そして野球は一回底をみてこい。

962:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:42:45 v/I0JIf90
五輪から除外されてなかったら今年はロンドン五輪アジア予選だったのにな
四年前の今頃は星野がキャンプ視察したりしてたな
代表候補とか発表したりして野球関係もファンも代表ゴッコを楽しんでたね


963:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:45:37 b/Yh+dGF0
アメフト
オージフットボール
カナディアンフットボール
ゲーリックフットボール

どれも超マイナーだけど面白くて現地じゃ超人気
野球と違って

964:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:45:39 3IczgVoz0
WBCみたいに自分達で勝手に五輪はじめりゃいいじゃん。
年寄りは気づかないよ。


965:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:48:03 xPodsV4c0
代表ゴッコwww
まさしくその通り
国際試合組めないからなぁwww
水島新司とかのやきう漫画だったら珍奇なの作れそうだけどなwww

966:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:53:26 em1UIVk/0
アメリカ人にとっては アメリカ = 世界
メジャーリーグの優勝決定戦 = ワールドシリーズwww

967:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:54:35 3VjDxf1Q0
>>954
アメリカはホントにだだっ広いからね。
成熟社会以前に、意見がまとまるには広すぎるんだよね。
直線距離だけで言っても、
「ニューヨーク~ロサンジェルス」 > 「東京~ウランバートル」だしw。
アメリカ人の意識において
アメリカ国内がある意味、(リトル)ワールドになるのもしょうがないところもある。

968:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:55:40 YKJ010fd0
WBCよりアジアカップのほうが熱くなったし興奮したわ
やきうじゃあの盛り上がりは無理だろうね

969:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:56:04 VDLfEJSZ0
>>960
アメフトはあのあめりかで視聴率40パーセントとかとるからなあ。
スーパーボウルだけは別格だろ。

970:名無しさん@恐縮です
11/02/04 14:56:32 Y2dow9e/0
とにかくヤクルトは新潟に移転しろ

971:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:00:25 hmcDg4vMO
>>954
イチローがニューヨークでもロスでも有名と思ってるのが日本人。

972:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:01:22 ozlenZs0O
サッカーに比べ野球はルールが多いから世界に普及しないわな。

973:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:04:30 pWflRzNj0
>>949
2006年は惨敗したけどJの観客動員数は増え、2010年は好成績を残したのに逆に減った
最近はたしかにあまり連動してない感じだけど、一時衰退したJリーグが2000年以降盛り返したのは代表人気のおかげだと思う


974:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:04:35 3JwLGOTNP
>>930
無料で垂れ流されてた野球を金払って観るのは拒絶反応出る人多そう
野球を観たいからじゃなくタダで観れるからなんとなく観てたって人が大半だし
もはや日常会話で野球の話題が出ること自体皆無だしわざわざ観る必要性がない

975:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:05:42 XCRBEfmuO
面白いんだけどね
如何せんスポーツが多様化してるから…

976:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:06:38 NQ1iTJ4TO
別にマイナースポーツだからって価値がないわけじゃないし、
開き直って方向転換すればいいのに>野球
世界的な普及率ではどうやったってサッカーと並ぶのは無理なんだから

977:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:07:14 eTxLaxoz0
>>973
2010年減ったのは、景気の後退とかの要因もあるが一番大きいのは試合数が少なかったからだろう

978:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:07:36 NakQ97ZxO
WBCって日本と韓国以外の国は本気でやってない上にやたら参加国が少ない価値のない国際大会だっけ?

979:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:08:57 4uhdm9t00
>>966
いやそうでなくてワールドっていうスポンサー名から作られたのはワールドシリーズという説
があるお 世界一という意味ではなく

980:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:10:19 3JwLGOTNP
一試合がとにかく長すぎるわな
試合時間が全く読めないからTV放送に向かないし
時間短縮を声高に叫んでも殆ど短縮できず・・・
肝心の最初と最後が放送されない野球中継なんて一般人の誰が観るんだよw
高校野球なんて平均2時間かからないんだしもっとシャキシャキやれよ
シャキシャキやられるとビールや唐揚があまり売れず困るからなのか?

981:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:15:33 yNS7xCF90
つーかクリケットが人気なんだから、道具だルールだなんて言い訳にもならん。
ぶっちゃけクリケットがあるから、メリケンの野蛮なベースボールはしません。
それが現実だろう、ラグビーは世界的に人気あるけど・・・
アメフトとなると熱心なのはメリケンだけってのと同じ。
厳密にいえば全く違うスポーツだけど、知らない人が見ると「あっ野球に似てる」と
思わず言ってしまうスポーツ、つーかクリケットって野球の原型だよね?

982:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:20:43 eTxLaxoz0
アメリカと比べて日本のスポーツエンターテイメントが貧困なのは、やきう何かその最たるものだが
テレビ中心で中身のない扱い方をされてきたから
斎藤の過熱報道なんてその末期的な症状といっていい
アメリカは、というかアメリカ人は生活の中にスポーツが身近な存在で週末にスタジアムに足を運んで観戦するのを楽しみしているような感じ
スポーツを観戦するのも自分でプレーするのも本当に好きで、そういうライフスタイルを好んでいるんだろう
日本のマスコミが扱うスポーツは空虚なスターシステムと極端な結果主義(勝ち負け重視)だけ。
勝負事の悲喜こもごもを受け入れて、ひいきチームとともに人生を送るようなスポーツファンは育たない

983:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:29:47 YKJ010fd0
やきうってほとんどベンチに座ってるだけの欠陥スポーツだから
サッカーほどの熱さって感じないんだよな

984:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:32:24 tHM57EbG0
やきうw

985:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:34:06 eFjxAFEw0
日本人はスポーツ嫌い。


986:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:37:20 J5kxawq8O
五輪種目になれないマイナー競技より
五輪種目から外されたマイナー競技なのが致命的

せっかく海外で無理やり野球やらせて五輪入りできたのに
人類に却下されたようなものだわ。日本人の価値観て…

987:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:40:37 em1UIVk/0
>>979
でも、勝ったチームのこと「ワールドチャンピオン」ていうのはおかしくね?

988:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:42:07 eTxLaxoz0
>>985
スポーツ興味ないんだろ?何でこんなところにいるの?

989:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:43:24 z3Y/AMviO
野球は嫌いじゃないけど口汚い野球ファンは嫌い

990:そもそも
11/02/04 15:43:59 +NotP8niO
やきうはスポーツじゃなくて軽作業


オリンピックから削除されて当たり前


豚は受け入れ難いだろうが これからほんとのおわりのはじまりw

991:名無しさん@恐縮です
11/02/04 15:59:34 YKJ010fd0
>>990
軽作業に失礼
やきうは児戯だよー

992:名無しさん@恐縮です
11/02/04 16:48:12 KrHZ5tMf0
2010年はW杯日程のために、水曜開催が増えて集客に影響したとか。

まあ、そのくらい事前に想像つくといわれてしまえばその通りだが。

993:名無しさん@恐縮です
11/02/04 16:49:42 UUKZJi8TO
野球の監督って偉そうな奴ばっかだよね

994:名無しさん@恐縮です
11/02/04 16:53:01 JPNaZB7H0
オールスターをやめて、国際試合組めないものかね?
大学生と試合しても意味ないよ。

995:名無しさん@恐縮です
11/02/04 16:59:52 V/i970Ml0
野球に国際試合とかいらないでしょ
単なる興行の意味しかない

996:名無しさん@恐縮です
11/02/04 17:18:58 xn6IfzR00
致命的も何も野球が世界で認知されてたことなんかあるのかw

997:名無しさん@恐縮です
11/02/04 17:30:35 YKJ010fd0
>>1
良スレだったんでメイドさん次スレも頼むわ
もっと議論を深めたい

998:名無しさん@恐縮です
11/02/04 17:41:52 YhML3kOI0
スポーツは駅伝位しかわからない
俺の両親ですら、ワールドカップとアジアカップ観て
サッカー面白いと言い始めたからな
野球は壁が高すぎる

999:名無しさん@恐縮です
11/02/04 18:03:51 YKJ010fd0
>>1000なら世界中でやきう人気復活

1000:名無しさん@恐縮です
11/02/04 18:05:09 STddNaEmO
1000!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch