【サッカー】遭遇しなかったのはUFOくらい?ザック監督、日本を語るat MNEWSPLUS
【サッカー】遭遇しなかったのはUFOくらい?ザック監督、日本を語る - 暇つぶし2ch227:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:50:48 BFxr80z0O
イタリア人はマジでメシにうるさい
職場からわざわざ家に帰り昼から酒飲みながら一時間かけて食う、昼休みは二時間

228:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:51:17 Q8tHX5u/0
海外の反応で読んだけど、世界一イタリア料理が美味いのは日本らしいですよザックさん

229:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:51:48 ztkZldH60
>>225
ザック「渋谷のケンタッキーに美味いピアディーナがあったんだ」

230:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:04 TjkB3nhv0
なんかザッケローニは、日本人に見える時もある。
うちのじーちゃんにちょっと似てるんだよな
そういうところが、親近感がわく所以だろうな

231:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:10 cAhCjG720
確か、ザックは何かのインタビューで、らーめんはとんこつ・魚介のWスープで決まりとか言ってた。

232:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:18 z8cOATYz0
日本のパンは柔らかさより、菓子パンでなくても砂糖たっぷり入れて甘くするから欧米人に敬遠されるんだよ。

233:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:23 YbHBGnHE0
>>227
いいなあ
スペインのシエスタとかも羨ましいわ

234:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:27 mK9IdHfA0
>母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。未練はないし別に話したくもない

5年もすれば帰りたくなってるだろ

235:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:39 XJBeS/os0
画像検索したが美味そうだなピアディーナ

236:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:46 s2px1lzo0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

ザック胴上げ(・∀・)イイ!!

237:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:52:54 cOlN2jUk0
スーパーで買うハム系統は似て非なるものだけど
個人で作ってる小さい店じゃスゲー美味いのあるぜぇ

238:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:33 dgnlD1ft0


239:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:34 cAhCjG720
サイゼリヤって、イタリア人にはどんな評判なの?

240:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:34 YbHBGnHE0
>>234
実際は見たり聞いたりしてても
こういう質問がウザい質疑の前振りになるから軽くスルーしてるのかな

241:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:40 d7DHccbY0
ドイツに短期留学したけど
まじでソーセージばっか
しかも食後にボウル一杯の
生クリームだされた・・・

242:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:47 QaL3hQ4C0
今はまだ来てすぐだから分からないけど
だんだん日本の嫌な所も見えてくるんじゃないかな

243:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:49 uF7xRRBo0
都内なら旨いイタリアンの店がいくらでもあるだろう

244:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:53:53 aCN/N2qWO
シブリ映画に出てくるイイ人みたいなんだよな

245:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:54:13 RsXO5Xvm0
>>230
なんかイタリア人とは思えんよな。
真面目そうだし。

246:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:54:25 63FFbOCN0
ザック「ピアディーナひとつ。つゆだくで」


247:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:54:26 i9Xbs+LW0
アジアをどれだけ奇怪な土地と見なしてるかがわかるな

248:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:54:28 dGOARSsJ0
>>234
5年もいてくれたら充分だろw

249:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:07 GpWNqxQR0
>>144
ピクシーのことですね

250:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:07 Ds7A1/yq0
後の2代目ヤキソバンである

251:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:08 /USnn8uw0
>>45
ジローラモはナポリ人でイタリア人ではないから説得力0

252:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:12 zg9nVXFv0
コンビニとかで売ってるブリトーみたいなもんか

253:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:44 TGtRJOGO0
>>4
サバティーニに来たらしい
あそこなら北イタリアの人でも満足できる料理がある

254:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:44 DgLc5kqH0
>>94
アメリカってパンとシリアルは日本より格段と美味しいと思う
ベーグルってアメリカで食べて初めて美味しい食べ物なんだと思った
シリアルはとにかく種類が膨大にあるし美味しい(まぁ餌みたいなもんだけどなw)
あとハンバーガーとかも美味しいのあるな
色んな人種や系統の人がいるだけあってファミレスのバイキングとかは色んな者があって充実してる

255:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:49 mAfOlzMb0
>>18
あの戦場カメラマンはいつも、お土産にヤマザキのダブルソフトを持って行くらしい

256:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:55:49 C9JEPoaYO
サイゼリヤの生ハムは良かったらしいよ
そもそも向こうからの輸入品だが

257:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:56:09 yfTAof8X0
ビアディーナ食ってみたいわ~~

258:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:56:15 OtgSNWhj0
>>186
新潟のソウルフード「イタリアン」って美味しいか?
去年長岡駅で食った他県民だけど
「うーん・・・」と考え込む微妙な味だった。

259:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:56:27 AEuUyta50
数ヵ月後、コパアメリカの宿舎にて
ザック「おい、なんで納豆がないんだよ!協会の責任者出て来い!!」

260:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:56:33 zyYbAkXo0
ピアディーナってシンプルそうでいいな
こんなふうに焼いた皮は旨いオーラが出てる

261:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:56:49 slOqgHmP0
ザックに金沢カレー食わせてやりたい

262:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:02 HwGGH7Zc0
>>18
欧米はどうかしらないけど、元マレーシア大統領のマハティールは、日本のパンにほれ込んで、
政界引退後日本式のパン屋をマレーシアで展開していて、好評だって話だよ。

263:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:12 0yBpMHb/P
カプリチョーザ行け

264:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:25 BFxr80z0O
オリーブオイルが全然違う精製してないのもあって癖がある
イタリアの飯は旨いというけど日本人は合わない人も多い

265:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:33 3qBZmr1t0
その故郷の料理もレシピがあれば、店も作ってくれそうだけどねえ。
日本サッカー代表監督の贔屓の店なら名誉なことだし。

266:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:35 QkJXxuv20
>>256
それつべで見た在日本イタリア人の試食会で絶賛されてたな
明太子スパは見るのも嫌!とか言われてたけど

267:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:36 Ib7xc9eI0
日本好きで日本人好き
しかも謙虚でインテリジェントで格好いい

ザック最高や

268:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:43 R12X8rXS0
あっちの人からみたらアジアは奇怪で不気味だろ
オレも日本のオーケストラみると髪の毛が全員真っ黒で気持ち悪い
せめてネクタイでもカラフルにすればいいのにと思うわ

269:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:47 RA2DZHuSO
日本はパンの種類がめちゃくちゃ多いとカナダかどっかの留学生が言ってた

270:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:57:50 ztkZldH60
>>239
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

271:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:58:00 ecqHlnnj0
名将と評価されつつつ終わった評価された日本の野球の監督が、台湾の
代表監督になって、親切にしてもらって台湾が好きになって頑張ってる
て感じか? 

最初のうちは日本で叩かれた傷もあって親切さが身にしみて
かなり台湾が好きになってるけど、2年もしたら、低レベルさにうんざり、
台湾のアラも見えたりホームシックになったりで母国に帰りたくなるんじゃないか?w
2年でイタリア帰るかもな

272:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:58:08 F0//wnX+0
>>239
日韓W杯の時にイタリア人が褒めてたという話を聞いた
格安の店なのにパスタにちゃんとアルデンテがあるのが驚きだったらしい
アメリカとかではアルデンテが嫌われて高級店でもフニャフニャのパスタを出したりするそうな

273:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:58:11 QkJXxuv20
>母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。
>未練はないし別に話したくもない」

ここまで言う事もないんじゃないか?
どんだけイタリアで叩かれたんだよw

274:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:58:31 zyYbAkXo0
どうかナポリタンにも遭遇しないでほしい

275:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:59:42 slOqgHmP0
アメリカのテキサスの田舎町に滞在したときはピザ屋とマックくらいしかメシ食えるとこ無くて参った
あとスポーツの大会に参加するのにウズベクとかカザフとかグルジアとかちょっとだけ滞在したことあるんすよね俺
はっきり言います。
あのへんのメシは食えたもんじゃねえええええええええええええええええええええええええええええええええ
ガチでまずい


276:名無しさん@恐縮です
11/02/01 19:59:45 HRAdxH3F0
あんかけパスタに嵌るかもなw

277:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:00:03 3qBZmr1t0
>>273
最近10年の経歴見ると何となくだが気持ちがわかる気がするよ。


278:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:00:34 nJMGHTZUO
>>209
欧州のスター選手は雑用なんかしないけど、日本選手は違ったって事
禅の影響か、日本人は雑用を自分でこなすし、好む人も多い
「トイレの神様」の曲が典型的な例

279:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:00:40 N8DkAyYJO
長期政権くるか?
ザックならウェルかめ

280:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:00:55 DgLc5kqH0
>>275
でもアメリカのピザやって美味しいよなw

281:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:01:15 nNfy5LmIO
>92
トモダチナラアタリマエー

282:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:01:20 LWdNhz+xO
>>271やめて~

283:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:01:30 6H4upYnP0
ザックはまだ羽生と対面してないのか

284:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:01:44 slOqgHmP0
>>273
いやいやツンデレのサカヲタだから絶対にチェックしてるよ。勘違いしないでよね。

285:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:01:52 fApMj0wM0
>>258
あれB級グルメ
新潟の人でも好き嫌い分かれてる

286:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:02:10 5shHaKFH0
ピクシーと一週間、同居させてみよう。

287:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:02:11 34dMCsj20
大阪にだって真面目な人はたくさんいるしな
真面目なイタリア人もいなくちゃ国がもたんだろ

288:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:02:43 3yv4ZgMG0
>>103イチローみたくペラペラなんだよな。通訳介して話すのは誤解を生まないためであって

289:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:02:52 Mh1SJp0d0
東京にはザックを満足させられるイタ飯屋さんがあんまりないのん?イタ飯屋さん多いと思ってたわ。

290:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:03:13 6uE/HkhUO
>>239
前にテレビでサイゼリアのメニューをイタリア人が食べて
どれだけ本場の味が再現されているか?って企画やってたけど
ほとんどのメニューがボロクソに酷評されてた
「うまいけどこんなのイタリア料理じゃねえ!」って

291:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:03:16 xaulYDX+0
海外で、パチモンじゃない美味い日本料理店見つけるのは大変そうだ

292:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:03:17 q6kjKQnLO
日本語上達したらいいな

293:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:03:36 H/YG8H5Y0
ジローラモの嫁がパン屋やってたはず

294:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:03:38 RBNsXR9L0
どうせ2年契約終了後には居なくなると思ってるからあまり好きにならないようにしてる

295:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:03:53 +fvsHI2P0
ザックは奥さんいないのか?

296:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:04:05 aXH4UTax0
>>271

あれ?渡辺久信?


297:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:04:21 CI/MxbFhO
>>46
チョン乙

298:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:04:41 PSYWmvg4O
日本で一度成功するととことん仕事が来るからな
オシメがいい例

299:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:04:50 sDa9NcXF0

駐車違反の罰金を日本に帰国後に納めたら、天地がひっくり返る程大騒ぎした国だからな



300:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:04:51 9g9DF+OkO
無敗な上に、謙虚な姿勢。

ちょっと出来すぎてて、
なんか落とし穴がありそうど怖い。

301:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:01 yLVWjiCA0
半年後、イタリア料理が恋しくなり発狂したザックがイタリアへ緊急帰国

302:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:15 w5APuanQO
>>273
向こうの叩きはハンバじゃないからなwww
日本での岡ちゃん叩きがジャブみたいな感じ

303:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:22 mznoKI2I0
パンがなければケーキを食べれば良いじゃないの!

304:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:24 N+GIUtG/O
>>294
気持ちはわかるぞ

305:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:25 Mh1SJp0d0
ザックの周りにもっと本格的イタ飯屋さんを配置せなアカン!

306:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:26 14IliXE+0
どうせ一年もしたら薄焼きパンに納豆挟んで食べるようになってんだろ

307:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:33 FAw0BBqh0
まだアザディもキングファハドも経験していない。アジアの超絶アウェーを体験しないでアジアサッカーを
語ってはいけないよ

308:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:41 S7aDl4nS0
> ピアディーナ
モスあたりが売り出したり

309:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:05:57 QkJXxuv20
>>293
それTVで見たが失敗したのに生地からやり直さないで一部はじいて出しやがって実況で不評だった
あとアンコ入れてたぞ

310:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:06:02 yOqe+7dSO
パリのブティックのネ-チャンですら、
ウィンドウのガラスが汚れてても拭いたりしない、って言われてたからな。
それは掃除をする人がやるべき仕事だからって。

最近は少し変わってきたって話しも聞いたけど…

311:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:06:06 w6sXg3L3O
少なくとも日本は気に入られたみたいだな

312:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:06:12 m6XtXt3Y0
>>274
新潟に来てもイタリアンには遭遇しないでほしい

313:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:06:48 46W3w0bdO
最近はそうでもないらしいがイタリアに近いフランスでえふにゃふにゃパスタらしいからな

314:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:06:53 slOqgHmP0
>>280
う~ん、でも店行っても写真見てディスワン、ディスワンを3日繰り返すと飽きるね。飽きる。


ザックに日本の若者のソウルフードすた丼食わせてやりたい。

315:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:07:00 uhv3wVCo0
たまにスカパーで解説してるユベントスファンのイタリア人の店に行けよザック。確かレストランか何かやってたはず



316:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:07:10 4ZJESg6D0
なんでジローラモを通訳にしなかったの?

317:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:07:16 yLVWjiCA0
>>103
たしか「一人でできたー」って言葉が最初に覚えた言葉なんだよな

318:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:07:18 YbHBGnHE0
>>259
関西人の多い選手達とザックの間で納豆戦争勃発→内紛に

319:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:07:44 LOd8z+dS0
ザックはイシマタラにも遭遇していないだろw

320:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:07:47 4dGpXytm0
ドイツW杯の時は毎朝ホテルで出てくる酸っぱいパンに閉口。
シリアルとフルーツでごまかしてた。

昼・夜はトルコ料理と中華、和食ばかり食べてた。
しかしなんでドイツはトルコ料理が多いの?
そんなに近い訳じゃないのに。

321:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:09 VTrQlH4N0
ザックも日本語で、よろしくって言ってたけど、よくあんな難しい
日本語を覚えたな。

322:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:11 ztkZldH60
>>275
うんアメリカはチェーン店はまあ食えるが他は大抵美味くない

町のホットドッグ屋はうまかったな

323:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:14 2Pv60bIZ0
>>316
二ヶ国語が出来るということと、通訳の能力は別物

324:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:14 mTwQysb40
>>2
やっと意味がわかった。

325:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:29 PETZYNzI0
>>1
ザック、家買え

326:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:37 mxsycQzt0
>>286
一週間後、其処には二匹の豚が。

327:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:37 XJBeS/os0
生クリーム入りあんぱんの美味さは異常

328:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:42 cRLR/FlLP
>>89
ザックが希少な真面目で勤勉なイタリア人なら、
大和撫子も希少。
絶滅危惧種同士の邂逅とか胸熱。

329:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:48 Pv0NSIqu0
>>283
ザック「何故エジルが日本にいるんだ?」

330:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:08:53 slOqgHmP0
>>289
フレンチの名店は多いんだけどイタリアンの名店ってどこかね。
初代鉄人の石鍋氏がイタリアンの店やってたけど今は天皇一家の台所番に栄転しちゃったんだっけ?

331:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:09:09 3qBZmr1t0
>>307
確かにw
イエメン戦とか酷かったなあ。
高地で中東の最貧国でアウエー。
そういう試合も多いもの。

332:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:09:19 mXxFZW0b0
>>320
トルコからの出稼ぎ労働者が多い


333:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:09:47 HwGGH7Zc0
ピアディーナって、何か知らなかったから検索してみた。腹減ってきた。
URLリンク(www.altacucinasociety.com)

334:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:09:51 sDa9NcXF0
>>294
日本のガラパゴス文化をなめるなよ
国内じゃ当たり前のこと、気付かないことが最凶兵器になることが多いんだぜ

例えばアランドロンなんざ、70年代の絶頂時にトルコのマットプレイにはまってしまい、
毎年お忍びで来日してたんだよな。

変わり種では、琴欧洲の父親が年に数回、ソープに行くために来日している。

ザックもソープに招待したらもうとりこになる。
日本に単身で永住すると言い出すこと間違いない。


335:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:10:33 98dZnpjh0
今回の遠征で、選手と外国人スタッフと同じものを食べていたのかな?
詳細を知っている人がいたら教えて。

336:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:10:36 01B9YD0fi
>>271
おい欧州主要リーグで活躍してる選手が低レベルな訳なかろう。
イタリアのマジキチっぷりは凄いからな。首相が一クラブのドンだったり
マフィアが絡む八百長も日常茶飯事だった。サポの基地外ぶりは日本の比じゃないし
ザック位真面目な人なら間違いなく嫌になる。

337:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:10:37 YO6zWITvO
>>224
しかも断りの入れ方が、
「日本サッカー協会から充分な計らいを受けている。」だもんな。
カッコイイー。
バラエティーとか出てほしくない。
アホなことしかきけない民放の報道w番組にも。
ドキュメンタリーなら可。個人的には情熱大陸は不可。
(好きな人ごめんなさい。)

デパートのイタリアフェア、
最近はニュースターがあらわれなくて、
看板メニューに欠けたが、今年はピアディーナに決まりだな。

338:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:10:58 4ZJESg6D0
ジローラモとか中田とかに
日本語教えてもらえば上達ははやいんじゃないの?

339:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:10:58 GlLMSF7K0
>>46
ぎえええええええええええ

340:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:11 PrWgMbZH0
>>316
北と南じゃ仲悪いって言うか色々あるからな

341:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:13 3Xy0y+jq0
納豆ねえ…
マルシオが浦和に移籍したのは
ファビーニョにしつこく納豆勧められたからなんじゃなかろうか

342:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:13 Q6BRj7Z+O
川越シェフの店だったりして。

343:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:24 OtgSNWhj0
>>285
やっぱ賛否両論なんだな。
新潟は米も美味いし、海産物も新鮮で美味いし、山のものも取れるしで
飯がうまい県なのに、なんであれを美味いと思うのか不思議に思ってた。

344:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:40 IB8anzNc0
>薄焼きパンにハムやチーズを挟んだ故郷の名物料理

こんなもん居酒屋でもつくれそうだがな 

345:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:46 MzsWJEUxO
そういえば思い出したが海外移籍した連中は髪型どうすんだ?

中田や本田なら日本から美容師を呼ぶがほとんどが平山や小野みたいに坊主になるんじゃ…

346:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:52 l8xS33q1O
正しくはピアディーニァ

347:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:11:58 4dGpXytm0
>>332
そうなんだ。勉強になった。
ケバブ? めちゃ旨かった。

348:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:06 Mh1SJp0d0
東京ともあろう大都市が本格イタリアンが少ないなんて見損なったわ。食べ物は大事やで!

349:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:10 YFZZGCKPO
2年契約だが、この感じだとブラジルW杯まではやってくれそうだな。

350:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:11 uBwbESgk0
>>290
生ハムだけは最高評価だったよな

351:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:15 yOqe+7dSO
>>287
ザックみたいな北イタリア人は真面目らしいけど、
大阪も北部は真面目な感じだ
北と南だと、何故か北が真面目になるね。
南が真面目って場所もあるのかな?

352:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:22 3qBZmr1t0
>>338
ジローラモだけはヤメテくれw

353:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:36 lM/49mRp0
日本の飲食店に三つ星レストランがもあるのも
無数に点在するジャンクフードB級グルメって下地があるからこそ
まさにサッカー界のヒエラルキーのようだ

354:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:42 IB8anzNc0
生ハムはやっぱパルマ産はうまいな

355:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:12:51 U7Yk51X3O
>>320ドイツにはトルコから出稼ぎにやって来る人が多いからじゃないか?ガストバイターっていうんだっけ?

356:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:00 TJQaUsvQ0
>>264
にごり一番搾りのオリーブオイルこそ至高の味だろ

357:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:02 ztkZldH60
>>341
日本のフィジョアーダはくせがあるが美味いぜ!

358:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:30 yOqe+7dSO
新潟のイタリアンって何?

359:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:37 zJ4KDsmN0
あかん腹減ってきた。。
帰りにサイゼリヤ寄って帰ろ。

360:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:36 PNQNgSPd0
このスレは美味しいパンとイタリア料理「ピアディーナ」が日本で流行の兆し
でお送りしております

361:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:38 kFWc3TBPO
真面目なイタリア人がいるのには驚いた!

362:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:40 mXxFZW0b0
>>336
イタリア人選手が来日して試合するとファンのマナーのよさとかにいつも感動してるよなw
これこそがあるべき姿って感じで
デル・ピエーロ、ガットゥーゾとかな

ジダンも女、子供、家族連れが多いことに感動していた

363:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:13:42 IB8anzNc0
餃子の王将のぎょうざは中国人は嫌い これ豆知識な

364:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:14:04 ztkZldH60
>>346
小島よしお?

365:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:14:12 t+hPy71f0
>>295
部屋広くなるから日本行け、って言われた。

366:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:14:29 mxsycQzt0
>>337
ソープと言えば、納豆好きの人とか、アーセナルの監督とか、出したらきり無いよね。

367:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:14:31 FfN+Q0qj0
>>18
向こうのパンってカッチカチらしいな。朝買ったバゲットが夕方には武器になるらしいぜ

368:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:14:55 6X0md50c0
>>258
県民に聞いても「美味いまずいじゃなくて、懐かしい味」って言ってた
小さい時から食ってるから刷り込まれるらしい

県外から新潟に来た人は殆どがマズイっていうな
抵抗が無くなったら、その人は新潟に取り込まれつつある

369:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:15:20 yOqe+7dSO
>>363
中国人は焼餃子は嫌いだろ?

370:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:15:21 0P7UZIdoO

DQNは食い物の話しかしないな

371:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:15:29 lM/49mRp0
>>334
居着いちゃうパターンは案外あるんだよな
リティもこっちで再婚して帰化目指したけどダメで、でも日本にいるんだっけ?
トルシエも仕事だ何だ言いながらこっちにいるし
ハーフナーやエスクデロは息子がこっちで教育受けてそのままプロになる始末
一部の人にはすごく居心地いいのかもしれない

372:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:15:30 ztkZldH60
>>352
ダリオさんがいいよ

373:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:15:37 oYEijTTU0
>>320
あのすっぱい黒パンをおかずに白いパンをたべるんだ

374:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:16:03 gYl7z8Mp0
>>268
北欧じゃ黒髪がもてるんだぞ

375:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:16:10 sDa9NcXF0
>>363
まぢかよ
鶏肉をふんだんに使ってて、宇都宮餃子なんざてんで目じゃねーと思ってたわ

鶏肉と思ってたのが食用ネズミの肉だと知って食べれなくなったけどw

376:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:16:12 Mh1SJp0d0
>>333 美味そうやな。生ハムとモッツァレラチーズとバジルと後何?

377:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:16:14 ZBwDAv650
UFOってあるから東スポかとオモタ

378:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:16:31 u8mugtO7O
>>362
子供が観戦できる環境は素晴らしいと
Jでプレーする外人選手は言ってくれるね

379:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:16:59 mXxFZW0b0
>>268
となりの芝生はよく見える
金髪からすると黒髪がうらやましくてしょうがないらしい
だから、日本人が髪を金髪に染めたりするのが不思議でしょうがないという奴もいる

380:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:17:13 QkJXxuv20
>>365
それ奥さんわざとそういって背中押したんでしょ?
終わった監督とか悪口言われてる状態だったなら、遠く離れた、ちょっと興味のある国でがんばらせるのに自分の事気にさせないようにと

381:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:17:16 PrWgMbZH0
>>371
ヴォルフスブルクでコーチだっての

382:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:17:31 G+Dna7D8P
>>376
バジルじゃなくてルッコラじゃない?
どっちにしろ美味そうw

383:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:17:46 68fUCDQH0
TDNには遭遇した

384:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:17:51 QZR5JpJBP
>>375
ネットだからって何を言っても良いってモンじゃないよ?

385:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:17:59 blJAdqEI0
ジローラモの方は軽く監督の話題出してたけどな。
普通に接点ないだけだろうね。

386:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:05 AIkKA+WI0
日本ほど、あらゆる国の料理が、忠実なものから誤訳した的なものまで
一応、問題なく食べられてそこそこサービスを受けられる国はないって。

ベースの部分のレベルの高さはけっこう凄いと思うよ。
立食いそば食べたって、ちゃんと接客してくれるじゃん?。海外ではそ
うはいかないんだよ。

387:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:15 jgRvRW/80
おい、誰か、東京中のレストランで、ピアディーナとかいう喰いもん出す店をザッケローニさんに地図入りリスと作って送ってやれ。
そもそも、ピアディーナってなんなんだ?
クレープ生地でハムやチーズ挟んだもんか?

388:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:23 ztkZldH60
ザック監督にはUFOよりペヤングを勧めたい

389:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:29 Mmv6uMOvO
>>320
トルコ系移民が多いからだよ

390:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:35 pYrdZ8wq0
>荷物を自分で運び、試合後の後片付けまでする。今まで見たことがない」と感心。

外国の選手はやらないの?

391:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:56 lM/49mRp0
>>381
ありがとう長谷部の子守りか。日本で事故っちゃってダメんなっちゃったよね。

392:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:18:58 xp49fh8i0
外国だと薄焼きパンにハムやチーズのような何気ないものが絶対
うまいと思う、と言うか旨かった。元の食材がいいんだと思う。

393:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:19:08 ziR0T+EL0
>>348
例えばパリやロンドン、ローマやミラノ、ニューヨークやベルリンと言った大都市に
讃岐うどんの店やきしめん、ほうとうの店があるか?ってのと同レベルの話じゃないかな

>>362
マナーはいいんだけど一部のサポーターを除いて
観客全体が静かなので慣れるまでは不思議だったり異様だったみたいなコメント出す人もいるよね

394:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:19:15 i/8fQcHI0
>>18
や ま ざ き の  ダ ブ ル ソ フ ト

395:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:19:24 BIHVKp290
イタリア、フランスに行ったことあるけど
パスタが芯がないふにゃふにゃばっかw
同行した人たちも「やわらかい・・・」って驚いてた。
一軒だけローマでそうじゃないレストランがあったが今度はめちゃめちゃ硬いw
わざわざ来なくても日本でおいしいパスタ食べられるじゃん、という結論に達したよ。
でもフランスはパンからスーパーで売ってるサラダから何でもうまかった。
イタリアは朝でも昼でも夜でも聖書に出てくるみたいな硬くてしょっぱい(噛みづらい)パンw

396:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:19:50 PrWgMbZH0
>>379
リアル金髪碧眼ってのは希少だからね
ブルネットに憧れる人もいるみたいだけど
やっぱ向こうで天然金髪碧眼ってのは美女のアイコンだよ

397:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:19:57 3Xy0y+jq0
>>378
でもサッカー場はもっとさぶい処でないとダメだとか言い出す人も多いんだよなあ。
戦争だ!とか。
負けたら選手を罵れ!とか。
日本には日本の観戦文化があるのになあと思う。
相手を讃えるとか。

398:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:20:10 ecqHlnnj0
日本サカ協会が、ザックの好きなイタリア料理店の店で働いてるコックで
日本で働きたい奴を専属で雇うとか、日本の店出すのに協力したらいいんじゃないか?
サカ協会儲けてるんだろ

日本でも名店で働いてて料理長やれる力あるのにできないけど、
外国で働いても良いて思ってる
料理人もいるだろ

399:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:20:32 zgyeqH9C0
日本でピアディーナがブームになる予感

400:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:20:47 o+VfTBDa0
>母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。
未練はないし別に話したくもない」と述べ、


強否定はまだ意識している証拠
しかしそれが日本へ固執する要因となるなら、かえってよいことか

401:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:08 cRLR/FlLP
>>333
そのハム生ハムっぽくて旨そう。

402:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:10 Rf5A993Q0
>>97
おいおい、チームスタッフに荷物を運ばせないってことだよ
ポーターのことじゃないですから

403:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:14 OunOOgk80
>>339
今いるところが自分の居場所だよ。
いなくなった人は何も言わなくていい。

404:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:20 jgRvRW/80
おい、誰かググって、俺に、ピアディーナってな喰いもんのこと教えろよ。うん?

405:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:38 Wdol51V40
日本人ぽい顔でもあるんだよな
いろんな面で相性がいい監督だわ

406:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:44 yOqe+7dSO
>>399
ティラミス以来?

407:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:50 H/YG8H5Y0
ドトールのミラノサンドじゃダメなのか

408:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:59 ztkZldH60
>>398
何気なく入ったイタリア料理店でおいしい物を食べたりできるほうがいいんじゃない?
サイゼリヤだってメニューによっては本格派なんだしw

409:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:21:59 nJMGHTZUO
>>351
世界的にそうだけど、南は温かいからちょっと頑張れば死にはしない
北はしっかり頑張らないと食料が不足するのでよく努力をする
ローマ時代から穀倉地帯は地中海の南岸だしね

410:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:00 Eb5dmlPG0
ザックの性格がイタリア首相みたいな人だったら楽しかったのに(´・ω・`)

411:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:01 PrWgMbZH0
>>391
俺もこの前教えてもらったんだよねw
俺もまだ日本にいると思ってたw

412:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:25 zGcDO3ky0
オーストラリアとかカザフスタンとかだもんな
広大だわね

413:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:36 2rC+DuKoO
ザック△

414:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:41 u8mugtO7O
>>386
海外フォーラムで
日本のサービスが素晴らしいのは何事も誇りを持って挑めという
サムライのモットーの名残なのさと熱弁奮ってた人がいた

そうなの?

415:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:48 KxPM6jSLO
>>18
向こう行った時パンの味に厚みがあった、バターも美味しい。
なんかが違うのだろう小麦か土か。

416:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:22:58 cOr0TG3X0
>>141
逆だよ
国が金を出すのは共産圏とか発展途上国だよ

417:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:23:06 3qBZmr1t0
シリア(ダマスカス)-オーストラリア(シドニー) 8765 Mile
日本(東京)-コロンビア(カラカス) 8791 Mile

アジア広すぎw

418:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:23:07 eOkzNPw/O
日本にあっちのまんまのイタリアンレストラン出したらテーブルの上に直置きするパン見て不評となりすぐ潰れるだろう

419:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:23:37 mTppDEq20
>私はザッケローニ“さん”になった

これはミスターザッケローニってことかな
外国と日本じゃ敬称って意味違うのかな

420:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:23:43 iTAm+Tll0
イタリア料理食いたくなってきた

421:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:23:44 jx0JVO350
しかしおまえら食い物スレは伸びるなぁ。

422:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:24:17 ztkZldH60
>>420
つ[ピザまん]

423:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:24:18 Eb5dmlPG0
ザックはもうナポリタン食べたかな

424:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:24:27 yOqe+7dSO
ザックさんは大石内蔵助の役が似合いそう…

425:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:24:34 IB8anzNc0
おれもいつも海鮮パジョンが食べたくなる 

426:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:24:41 eeBZw2OxO
>>405
何か違和感無い顔だよね
ただ、試合中に見せる険しい顔だけはマフィアを連想させるけどw

427:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:24:53 jgRvRW/80
ああっ >>333 に書いてあったわ。
ふーん、こりゃお好み焼きでハムを挟んだような感じだな。こんなのなら、日本のパスタ屋やイタリアレストランで新作作れそうじゃないか。
俺なら、豚玉の天カス入りで生ハム挟んだピアディーナがいいかな。

428:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:25:06 cRLR/FlLP
>>362
2002の日韓のとき、アズーリ仙台で合宿だったんだけど
そこでも周りのマナーの良さと
ホスピタリティ-に感動していたらしい。


429:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:25:25 B6BCPiKU0
ソープは基本外人お断り、女の子が拒否するし外人OKの店は日本人客がよりつかなくなる

海外VIPが行ってるのは関係者が店に打診して外人でもOKという女の子をわざわざ用意して、人目につかないよう入店してる

もちろんチップもはずむ

430:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:25:39 2rC+DuKoO
ってかザック日本にいるときはどこに住んでんの?ホテル?

431:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:25:45 HwGGH7Zc0
ピアディーナの画像見て思ったけど、生ハムの変りにサーモンスライスでシーフード風味にしても旨そう。

432:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:25:51 l8xS33q1O
5年前に本場で食べてる俺は勝ち組。
今日知ったオマエラ負け組。ネラーが知るわけねーw

433:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:25:54 QZR5JpJBP
>>423
イタリアから日本に来たサッカー記者が、最初「なにこの糞マズイパスタ・・・」と思ったが、何度か食ってるうちに、食べ慣れちゃって「これも有りだな」になったらりいなw

434:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:10 Mh1SJp0d0
誰か本格的ピアディーナの作り方教えて>< URLでもエエよ!!

435:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:15 LVo4vjZK0
【エジプト】100万人デモ隊が投石に使ってピラミッドが姿消す【実話】
スレリンク(bread板)


436:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:15 KwcSc9c30
>>333
美味そうだなぁ。イタリアと同じ味にするのはシンプルな料理ほど逆に難しいかもね。
生ハムこんなに使ったら値段が大変かもw

437:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:19 H57ALk4w0
薄焼きパンにハムやチーズを挟んだって・・・・・ブリトーの事じゃないか
ザックにセブンイレブンの事教えてやれよ

438:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:23 zGcDO3ky0
東南アジアの暑さとか
これから大変だよー
うひょひょー

439:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:30 1twPQ5op0
1年後、流暢な日本語でインタビューを受けるザック監督の姿があった

440:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:26:41 01B9YD0fi
>>371
日本は外人をもてなすからな。
戦後教育のおかけで幸か不幸か白人てだけで優遇されるし
黒人だって同人種間だって差別されることはほぼ100%ない。ベンゲルも褒めるはずだよ。

441:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:27:04 tHnwSUkp0
>>225
青山一丁目に専門店がある
たぶん、ザックが言ってる渋谷のお気に入りってのもそこじゃないかな
イタリア人のシェフがやってる店だし。。。ただ実は南イタリアのひとらしいけれど

442:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:27:27 li/S32qz0
>>350
確かフォカッチャも
ぷっすまで

443:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:27:47 PHqtja8hP
>>435
パンかよw

444:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:27:50 g3rmZuI/0
>>430
家賃20万超の超高級マンションらしい

445:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:28:20 9W0yRMI30
なにイタリア人にちょっと誉められたぐらいで夢見心地になってんの?

まあ俺も嬉しいけどw

446:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:28:22 li/S32qz0
>>363
えー、中国のより美味しいって言って食べてるの見たよ

447:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:28:30 EsieywRmO
イタリア人としてナポリタンは有りなのかどうかを聞いてみたい

448:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:28:46 blJAdqEI0
マックが一度撤退した国だからな。
美味しいもん見つけられるといいね。

449:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:28:48 DEfUNOWQ0
「荷物を自分で運び、試合後の後片付けまでする。今まで
見たことがない」

日本の学校教育、部活動指導のたまものだと思う。
公務員教員ひとくくりでバッシングする人も多いけど
きちんと受け継がれてゆくものにはそれなりの価値があるということを
知って欲しい。

450:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:28:48 tHnwSUkp0
>>350
プロシュートか
あれはちゃんと製法まもれば、いけるんじゃないかなと

451:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:09 0F8By1E/0
>>18
値段の割に平均的レベルが高いし種類も豊富
これは乳製品、肉製品にも言える
欧州はお得感がある

452:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:12 cRLR/FlLP
>>415
水も結構重要。
昔、水道水が富士山の湧水っつー地域に
住んでいたところがあるんだが、
何作っても料理は旨くなった。

同じ味付けなのに、地元に帰ってきたら全然味が違う。

453:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:16 ztkZldH60
>>437
ザック「何だこのブサイクな形のピアディーナは・・・ビリビリ、パクッ やっべ、これ世界一美味いかも」

454:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:21 kF8A+03f0
>>9
俺イタリア人にしては至極真面目な人と仕事上の知り合いなんだが、日本とその文化を絶賛してた。
母国にはなかった居心地の良さが日本にあるんだとさ。
中でも真面目に働いても揶揄されない、物事の期限をだれもがキッチリ守る風潮がお気に入りで、
「どうして俺は日本人として生まれなかったんだろう?」と真剣に悩んでた。

455:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:22 E/0O9XkfO
ウイークリーマンションから引っ越したの?

456:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:27 PrWgMbZH0
向こうのドラマで南イタリア人がコロンブスボロカスにコケ下ろすシーンとか見たことある

457:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:51 Ekggjbbyi
和牛とかって外人からすると美味いの?

458:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:53 nJMGHTZUO
>>414
他人に優しいのは「和」の文化だからじゃないかな
情けは人のためならずが個人差はあるけど隅々まで浸透してる
本田だって欧州では献身的と評価されてるわけだし

459:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:55 u8mugtO7O
海外のスシも最初なんだこれと思ったが慣れればなかなかいける

460:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:29:58 rSfjZS5f0
>>427
お好み焼きではないだろ!!

461:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:09 QZR5JpJBP
>>440
アート・ブレイキー来日時の話が泣けるよ

462:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:12 l8xS33q1O
ピアディーナごときでホルホルしてんなよ、倭猿w

463:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:13 zGcDO3ky0
ソープもいいがヘルスもいろいろ面白いとこあるんだよなー
ぜひ紹介したいね

464:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:16 IXze84OE0
イタリアンサンドイッチのパニーノが美味しかったなぁ。
貧乏旅行だったから屋台で買えるパニーノには救われた。

465:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:19 cRLR/FlLP
>>419
「さん」って日本の敬称だから
要するに、イタリアを捨てて日本人になった(溶け込んだ)って
ことじゃないの?

466:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:24 Pa0v6sujO
たしかにこの人の立ち振る舞いとか雰囲気は日本人っぽいものな。
我々が描くイタリア人像はジロラーモ(だっけ?ナンパばかりしてるおやじ)
だしw

467:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:30:51 u8mugtO7O
>>457
牛たんは下手物扱い

468:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:31:17 92FebTjaO
渋谷でいい店w

高級デリヘルしか思いつかないww

469:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:31:28 ztkZldH60
>>446
邪道な食べ方だから焼餃子は嫌いらしいんだが、実際日本の餃子を食うと美味いと思うらしい

470:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:31:31 crHk5oUNO
>>18
京都だけど白人が地図片手に美味しそうにパン食べ歩きしてるよ

471:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:31:43 Ekggjbbyi
>>467
高級霜降り肉は?

472:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:31:49 yOqe+7dSO
>>444
東京で家賃20万だったら、超高級じゃないだろ?
代表監督にしたら、
質素と言っていいくらいなんじゃ?

473:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:31:53 qB12mLyKO
>>333
やべぇ
これ日本だと相当な贅沢品だな


474:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:32:11 E/0O9XkfO
ノリスケくんに似てるよ

475:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:32:19 PiqG4VjT0
>>17
きっと日本でもついドゥオーモを探してしまうんだろうな
イタリアならどこの街にもあるからな

476:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:32:41 MBsvcZNQ0
何この食べ物スレwwwwwwwwwwwwwww

477:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:32:53 Y/dIidfm0
フランスのパンはマジでうめえ

478:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:00 PrWgMbZH0
>>471
URLリンク(www.youtube.com)

479:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:03 ztkZldH60
>>457
「コウベビーフ」と言えば外国人にとって最高の牛肉

480:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:15 XzhYbd6I0
正直ザックは増毛したほうがいい。はるかにかっこよくなる。
ヅラ会社アルシンドみたいにやれよ。

481:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:16 47oU2SWg0
>>454
>真面目に働いても揶揄されない

日本じゃ当たり前なんだけどねw

482:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:16 GBo97U+WO
いずれまたイタリア人達があんたに頭下げてくるよ
全てを取り仕切れる日本と違い、中途半端な環境の中で結果を要求してすまない、とな
ザックは日本で成長したいと言っていたが、彼にとっても良い経験になるのなら幸いだ

483:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:28 68fUCDQH0
お前らサッカーの話をしろよ

484:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:38 tHnwSUkp0
>>415
向こうは発酵バターが主流だしな
そもそも乳製品の値段が安いから、ふんだんに使えるってのはあるかも

485:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:33:52 92FebTjaO
俺が贔屓にしてる店に来たらカワハギの肝和えをご馳走してやるのに

486:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:34:01 ztkZldH60
>>462
在日はチジミ食って糞して寝ろ

487:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:34:30 cRLR/FlLP
>>440
ジャズの人だっけ?
大御所なのにアメリカでは差別されてたのが
日本で夜中空港に降り立ったときにたくさんの人が待っていて
今日は何かあるんだろうか?と不思議に思っていたら、
みんな自分を歓迎するために集まってくれたと知って
感激したって言う…。

基本、日本人は、人種では差別しないよね。
人柄が悪くて嫌われるっていうのはあるけど、それは自業自得だからな。


488:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:34:34 PiqG4VjT0
>>18
それはねえよw

たかがメロンパンで大騒ぎしてる白人見る限りはな

489:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:34:35 0P7UZIdoO

馬鹿は食い物の話しかできない

490:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:07 LVo4vjZK0
【芸能】KARAとザック監督空港で意気投合、伊韓新ユニットZAC結成へ
スレリンク(bread板)


491:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:11 ztkZldH60
>>472
U字工事の益子も20万の部屋だったなw

492:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:17 KwcSc9c30
ヨーロッパの生ハムは美味いからなぁ、安いし。日本でも良いもの出す店もあるけど
高すぎる。

493:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:31 u8mugtO7O
>>741
人気あるだろう
神戸牛食べるだけのために来日する人いるくらいだから

494:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:42 l8xS33q1O
パスタにケチャップ入れて、缶コーヒー片手にAT車乗ってるザコネーゼが
イタリアを語ってんなよw

495:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:47 QZR5JpJBP
>>471
狂牛病関連で和牛の輸入停止 となったときに此の世の終わりかのように嘆いてた金持ちがいたよ。

496:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:35:50 pYrdZ8wq0
日本人から見れば白人も黒人も外人だもんね>>440

497:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:36:06 PrWgMbZH0
>>477
ベトナムも植民地の名残で相当美味いって言うね
プリンとかも激うまらしいw

498:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:36:10 YO6zWITvO
>>344
チーズとハムが違いそう。

スペイン行ってチーズと生ハムの旨さと安さに感動した。
日本でも県庁所在地に住んでりゃ、
デパートやら輸入食料品店で普通に手には入るけど、
同じ質のものの値段が5~10倍する。へたすりゃもっとか。

499:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:36:31 ztkZldH60
>>475
NHKにでてるやん、茶色いのが

500:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:36:39 Ekggjbbyi
>>495
まじかー!そんな愛されてるとは


501:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:36:45 u8mugtO7O
>>477
さすがにこだわりあるからパンベーカリーも性能よさげね

502:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:36:51 QZR5JpJBP
>>487
それがアートブレイキー。

503:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:02 WIJfQiTr0
欧州限定なら食い物で一番無難な国はベルギーなんだけどな

504:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:17 /b0qWDjpO
>>444
東京のマンションでザックレベルが20万?
質素好きなんだな

その気になれば倍のとこ位楽に入れるだろうに

505:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:21 pYrdZ8wq0
>>483
ザックのスレっていつも飯の話になってるんだよね。。

506:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:22 mTppDEq20
>>454
日本からすると何いってるのかわからないよ・・・

507:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:24 DEfUNOWQ0
外国人によって気づかされることは多いよ。

508:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:49 HF6jGsva0
年齢からいっても協会は河豚をごちそうするべき

509:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:37:51 VMa1anYPO
日本のピザは、イタリア人から見たら笑ってしまうらしい。
「めっちゃ色々載せすぎ(笑)」って具合に。

510:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:38:03 A7M661Oa0
日本に来たのに、まだUFO見てないのか・・・
誰か見せてやれよ。 UFOと日本伝統のイシマタラを

511:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:38:08 l+DmaqLF0
>>414
サムライはちと違うと思う

和の文化 「おもてなしの心」でしょ

512:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:38:17 IXze84OE0
サイゼリアのプロシュートはイタリア人にも好評だった気がするw

513:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:38:23 ztkZldH60
>>503
わっふる、わっふる

514:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:38:39 u08GaKOP0
>>45
ザックが百人いたら30人くらいはジローラモになるんやな

515:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:38:57 tHnwSUkp0
>>498
どっちも、日本だと生産者の保護という名目で、関税障壁が設けられてるからなあ

516:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:39:08 g3rmZuI/0
>>472,504
とはいえマンスリーマンションなので
どんな物件かはわからん

517:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:39:11 8tDxFRzS0
>>23
森本が喰ってた特製チラシ寿司が凄く旨そうだった

518:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:39:12 Mh1SJp0d0
生ハムで思ったんやけど、パルマハムと金華ハムってどっちが有名なんやろ?強いにゃろ?

519:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:39:55 ZLGO7YIk0
お前らは知らないだろうけどザックは日本人だから
料理は心やって聞いたことない?

520:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:39:57 pYrdZ8wq0
>>465
それ、そういう意味か
周囲の人間が「ザッケローニ監督」と呼ばずに
「ザッケローニさん」と呼ぶようになったのかと思ってたw

521:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:03 zGckeh5V0
東京は何でもあるべ

522:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:05 IB8anzNc0
家賃20万?むちゃくちゃ安いじゃん
福岡で1ケ月借りたけど30万したぞ

523:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:09 PiqG4VjT0
>>54
長友も、グレてた頃はヤンキーだったんだろうな

524:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:09 DEfUNOWQ0
>>386
そういう国だからこそ
汚せち騒動には怒り心頭だったわけですよw

525:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:12 QfS5sdx00
>>290
うまいけど、かw

さすが食い物にうるさいイタリア人だ。

526:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:15 Lh1wcIBV0
サウジアラビアのテレビ番組で
日本の小学生が教室を掃除したり
愛犬家が散歩のときの犬の糞を拾ったりするのを報じたら
物凄く感心されて高視聴率、というニュースをちょっと前に見たな

当たり前のことに感心されると面映ゆい・・・

527:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:22 87ANIWoaO
芦屋に住んでるフランス人のお爺さんが、「カスクートは日本のオニギリみたいなものだヨ」って言ってたけど、カスクート高すぎる。

528:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:30 lQ+RP2VU0
>>333
おいしそうやね
なんかハムが違う感じ

529:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:42 /LLWrx9g0
オレはネトウヨだけど、やっぱ日本は居心地が良いんだよ
アジア制覇を成し遂げた今、ザックを知らない人はいないだろうし、街歩いてたらその辺の女がチンポしゃぶりに来るレベル
コーチ陣も日本での食事には不満は無いだろう
特に東京にいればマダガスカル料理ですら食えるレベルだからな
いくら中東に金積まれてもこの居心地のよさには適わん

530:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:40:58 EsieywRmO
>>487
日本語通じるかどうかが一番の分かれ目のような気がするなぁ。

531:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:41:00 G+Dna7D8P
>>514
でもその30人のジローラモを隔離すると、21人がザックに変化するんだよなw

532:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:41:41 l8xS33q1O
プロシュットだろ、知ったかするな倭猿が

533:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:41:41 zxiCWm7EO
日本のお菓子はどこでも好評みたいだね


534:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:41:41 Eft8Fkyi0
ザッケローニありがとう

535:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:42:47 pYrdZ8wq0
>>526
教室を生徒みんなで掃除、は外国では無いみたいだね
業者がやってくれるか何かで

536:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:05 DoQTvdqnO
ジローありがと

537:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:07 mTppDEq20
>>526
そのあとアルイテハドが名古屋と対戦して実物をみるんだろ
それでサウジ王室のお気に入りになり日本の皇室だか首相だかが招待されたとかいう

538:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:12 KRsKQHzd0
> 母国の料理は恋しいようで、薄焼きパンにハムやチーズを挟んだ故郷の名物料理の
> 「ピアディーナがない生活は考えられない」

欧州へ何度か旅行したけど、あそこで食べてるパンを基準にしたら、
日本のフニャパンは何だコリャなんだろうな
菓子パンで慣れさせて洗脳していくか・・・

539:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:23 yLVWjiCA0
>>85
外国人は餅が嫌いらしい
ガムをかんでいるようで、いつ飲み込んでいいのか分からないんだとか

540:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:26 /b0qWDjpO
サイゼリヤは普通に不味いよ
ファミレスの中でも安い価格帯だしそれに文句は言わないけど

ワインは安い割にマシだが

541:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:34 IB8anzNc0
UFO食ったことないのか? なら日清食品さんはまず送ってやるべきだよ

542:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:46 cRLR/FlLP
>>493
金持ちばかりを乗せて世界周遊クルーズしていた豪華客船が、
客からプサンをやめて
神戸にしろ!ってつっかかられて
針路変更したっていうニュース見たな。
神戸牛を食べる目的だったって。
それで韓国人がファビョってた記憶がある。

543:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:43:47 PiqG4VjT0
>>83
合格した出場者をバンバンビンタして
夢から醒めたかい?!
とかな

544:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:44:01 EZiby8Ou0
梅雨と酷暑を何とか乗り切ってほしい

545:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:44:19 Rf5A993QO
>>82
イギリスは別に困らないよ
インド料理とか結構美味しいもん

546:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:44:28 DEfUNOWQ0
>>542
さすがにネタくさいw

547:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:44:51 l8xS33q1O
>>529
日本女は尻軽ビッチだからなwww

548:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:45:02 llTzpVPo0
ソープって何のことか分からないからググってみたら
ウィキペディアにちゃんと載ってた
wikiってなんでもありだな

549:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:45:02 0E7cJdHJ0
>>457
息子にkobeって名前つける人がいるくらいには美味いと思われてる。

550:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:45:32 IB8anzNc0
ピザとか本当うまいよね マルガリータ最高 

551:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:45:40 cRLR/FlLP
>>510
イシマタラはUFO以上に難しいぞ。
生粋の日本人でさえ、誰も見たことがない代物だ。

552:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:45:52 yLVWjiCA0
>>98
パサパサのパンが口の中の水分を全て吸い取るんだよな

553:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:46:04 cPJufwug0
>>479
ヴィッセルはそれで外国人を釣るべきだな

554:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:46:22 Ex3+uuBtP
ジローラモ=ナポリ出身=南部人
ザッケローニ=チェゼーナ出身=北部人

ある意味これもステレイタイプなソレだと言える。
つか、ザックはチェゼーナ出身だったのか・・・;

555:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:46:38 EsieywRmO
>>543
それ何て伊野波

556:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:46:39 yOqe+7dSO
>>545
自分が生涯で一番美味いラーメンを喰ったのは、ロンドンの中華街だw

557:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:46:46 yxqVVkXFO
>>18
日本のパンはメチャクチャ美味いらしいよ

>>19
美味そうだ

558:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:46:51 IXze84OE0
あったw 「サイゼリヤ」はイタリアン?
URLリンク(www.youtube.com)

559:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:47:12 PiqG4VjT0
>>89
で、ウェスティンホテルに泊まってバイトにツィッターで暴露されんのな

560:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:47:16 Q7gD+x6K0
>母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。
>未練はないし別に話したくもない」と述べ、

べ、べ、べ、別に興味なんかないんだからね!勘違いしないでよ!

561:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:47:35 tHnwSUkp0
>>19
そうそう、たぶんそこだと思う

562:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:09 PiqG4VjT0
>>92
マスコミの前で話さなかっただけ
結構日本語できたらしいぞ

563:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:13 VtdU1huPO
ザックが監督に就任したときにけちょんけちょんにけなしてたマスコミの一覧はどこかね

564:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:14 /b0qWDjpO
>>548
ソープ分からないって
女子供か?
よほどの坊ちゃん育ちか?

565:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:35 G8W+o03X0
日本ハムとか山崎パンから販売とか、そんなオチじゃないだろうな

566:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:35 K5XHaE4B0
>>509
日本のピザはアメリカ経由だから余計に違いは感じるだろな。
アメリカ人からも「コーンはねぇよw」って言われるけど。

567:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:39 2HCp9rzU0
>>395

観光旅行だからだよ。

568:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:48 0P7UZIdoO

馬鹿チェッカースレ
馬鹿は食い物の話しかできない

569:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:48:51 jgRvRW/80
>>333 以外に、ピアディーナ の画像は無いのか?

誰か探して来い!ついでに価格も教えてくれ。

570:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:49:32 EZiby8Ou0
>>19
会社のメッチャ近所だ・・・
明日のランチ行ってみるか

571:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:49:53 9d+Cw+F+0
岡崎と通訳の人がなんとなく似てる

572:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:50:12 /b0qWDjpO
おれも外国のパンのが好きだな
あれ男らしくて良いよ
食いごたえある


日本のはオカマパンだな

573:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:50:18 PiqG4VjT0
>>98
俺ドイツでパン食って口の中切ったことあるよ
硬いんだともかく。で、それだけで食うとまずい
ソーセージ挟むと絶妙な味になるんだが

574:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:50:53 qyp3Da430
謎のセルビア人「ザック、納豆はいいぞ!」

575:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:51:06 oio0ZYv50
「ビッグフットは中国で見た」

576:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:51:07 o125LbpV0
イタリアの向上心のないサッカー批判してたし
途中で任せておいて、結果が出ないと即首にするクラブとか
散々いやな思いしてきて、うんざりしてただろうから
ほんとに未練なんてないのかもね
じゃないと経歴あって、他にもイタリアのクラブから打診もあったのに、極東日本に来る勇気はないと思う。
サッカー後進国だけど、伸びしろ多い日本でやりたいことやるために
日本代表のオファーをうけたんだろう。
こういう真面目で意欲のある人間にとって、日本はやりがいがあって最高の国なのかもしれない。

577:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:51:55 FMPMVfs90
ジローラモは自分でも「日本人が思うイタリア人を演じてる部分もある」って言ってるけど、自分が六本木の店で働いてる時は毎回連れて来る女性が違ったww

あと、日本のイタリアンレベルは高い。
料理の勉強目的に留学する日本人が多すぎて、それだとビザが簡単に下りなくなった。

578:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:51:55 G8W+o03X0
URLリンク(www.cinagro.jp)
ピアディーナランチ

ここだろ

579:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:51:58 atn7qVU10
>>509
日本人がカリフォルニアロールをみて「無茶しすぎ」
みたいに思うのと似たような感じなのかな

580:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:52:00 KwcSc9c30
>>552
あれ不味いよなw日本のパンの方が全然美味い。食感とかは慣れもあるだろうから
ヨーロッパの人が日本のパン食べたらマズーなんだろうな。
でもパリのシャルルドゴール空港のエールフランスラウンジで食べたクロワッサンはクソ美味かった。
これは日本のパンをはるかに上回っていた。

581:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:52:09 KRsKQHzd0
>>572
イギリスで出たマフィンは欧州せんべいかと思った

582:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:52:12 p95nrxfg0
日本のソープはレベル高いよね バリーボンズもはまったらしい

URLリンク(18-x.net)

こんな子がいるんだぞ  

583:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:52:29 RaXnQPW80
>>574
ああ、面白セルビア人かw
いずれ接触はあるだろうし、食わせるかもなww

584:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:52:45 vDGkk3Hv0
>アジアのサッカー界は広大だ。はるか遠くの国と
対戦し、遭遇しなかったのはUFOくらいだ

まあ確かに、欧州アフリカに近い中東とやって
極東の韓国とやって
極め付けは南半球のオージーだからなw

585:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:52:49 HF6jGsva0
一年後


ザック「ラーメンの無い国に行きたくはない」



586:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:53:10 er5ENW/h0
フランスで視聴率驚異の90%を記録した、UFOロボグレンダイザー

587:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:53:14 Ncxll5bGO
羽咋に来いよザック

588:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:53:21 N9bu/w7a0
>>564
トルコ風呂しか知らない派かも

589:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:53:31 si9cq7PzO
そもそも最近まで日本人は肉を食う習慣すらなかったからな、
良くも悪くも戦後食う事になったら和牛とか最高の物が出来てしまっただけなんだよなー
日本人からしたら、え?って感じなんだがね。

590:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:53:38 HA+hebHeO
五右衛門に食べに行ったらどういう反応を示すかな

591:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:54:14 oQVaOlzZO
>母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。
>未練はないし別に話したくもない」と述べ、

と言いつつも伊スポーツ誌をチェックし、皇帝ザッケローニと書かれた見出しを見つけほくそ笑むザック


592:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:54:36 2rC+DuKoO
学校の掃除を生徒がやるのって世界的に珍しいのか
無言で清掃しなきゃいけないのは長野県くらいだって言われてびっくりしたが

593:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:54:38 RaXnQPW80
>>587
UFO神社とかがあるんでしたっけ?w

594:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:54:45 yLVWjiCA0
>>569
ここのハムとチーズのピアディーナは美味しそうだ
URLリンク(prezzemolo-creapasso.blogspot.com)

595:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:54:50 Iyq5pA4Y0
>574
小倉トーストは止めさせるんだ
伊太利に戻ったときに見る影もなくなる

596:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:55:25 EsieywRmO
>>574
やwwwめwwwれwww

597:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:55:33 QfS5sdx00
今後代表のAマッチの試合会場について
非首都圏が増加したら
それはザックが食べ歩きしたいからだとしか思えないw

598:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:56:00 /b0qWDjpO
しょうがな
おれがザックをオススメ二郎に案内してやるよ
ザックの奢りでな

599:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:56:12 axLv/7uj0
>>91
米の大都市のことだと思うけど、結局アジア系であれ、欧州・南米系であれ
各民族系の個人店舗みたいなところは、美味いもの作って売ってるよね
スーパーは日本も同じだけど、ほぼ工場大量生産系、添加物タップリのクソパンばっかだな

600:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:56:31 RaXnQPW80
>>597
そのたびにご当地グルメくってもらって、
世界に向けて街おこし……って、あると思います。

601:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:56:34 J2v8JEjmO
日本を語るならまずはミソスープからだ

602:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:56:36 Pa0v6sujO
日本に来たイタリア人が日本のレストランで出してるパスタ食べたら
どう感じるんだろ?
その前に味より量が圧倒的に足らないのだろうな。

603:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:07 FP7BRk7B0
欧人は基本なんでもたべるよな
トルシエルも納豆や梅干、いかの塩辛なんかがんばってトライしていた
ヤックとかいって絶対食べない米人とは違う

604:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:07 U0HUfMux0
>>334
CWCで来日したガットゥーゾも堀の内のソープに2日連続で行ったそうだ



605:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:11 PiqG4VjT0
>>154
酒ってワインだけだろ
ビールもウイスキーもうまいのないぞ、イタリアは

606:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:19 z8cOATYz0
食い物スレ・・・



607:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:20 Q3qYc+fnO
イタリアのパンだとトスカーナパンとフォッカチオが美味いよね

608:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:34 Nfc+rETX0
日本にはサイゼリアがあります。

609:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:57:40 Q7gD+x6K0
>>440
黒人を土人と呼ぶ奴もいなくなったし特に団塊ジュニアから下の世代は教育のおかげで在日差別も建前上は激減したもんな。
お隣さんとは大違いだ。

610:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:58:15 Q3qYc+fnO
>>605
グラッパも美味しいよ

611:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:58:20 btGjb2xa0
>>608
値段のわりにはいいが……。
客がドキュンすぎ

612:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:58:35 RaXnQPW80
>>602
量はわからんけど、味に関しては問題ないんじゃないか?
02年のW杯の時に、海外メディアが褒めたのが、
日本中、どこへ行っても安くて美味いイタリアンが食えるということだったらしい。

サイゼリアが絶賛されてたらしいという未確認情報もw

613:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:59:03 KRsKQHzd0
>>602
ナポリタンを見て怒り食って喜ぶ

614:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:59:07 dSepyl6g0
グラッパの煮込みってなんであんなに美味しいんだ

615:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:59:28 Q7gD+x6K0
アキバのケバブ屋に連れてってやりたいな。

616:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:59:45 QfS5sdx00
>>602
>>290

617:名無しさん@恐縮です
11/02/01 20:59:59 EZiby8Ou0
アルデンテ具合では鎌倉パスタもバカにできない

618:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:00:32 yG81usMX0
>>603
どちらかというとサッカー選手や監督のような
世界中どこにでも行く人達が異色なんじゃないかな
自国に定住してる欧州人は同じ様なものかと

619:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:00:31 qGQ+NClR0
>>85
イタリアのホテルの朝食に出るパンは外はパリっと中はモチモチだったよ。

620:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:00:32 KP3j/1df0
UMAは!UMAは見たんだな!?

621:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:00:54 FGRyWI/90
「ピアディーナ」。一気に検索ランキング上位にくるなw

622:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:01:33 EPu8LJSF0
>>488
メロンパンごときで大騒ぎwwwww
どんだけクオリティ低いんだよwwwwwww

別スレで野球のイスンヨプが日本のカツ丼の味に大感激した話思い出したわw

623:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:01:51 /b0qWDjpO
>>609
良い歳したオッサン共って
根強い差別心あったりするよな
驚くことあるわネットだけじゃ全然ない

624:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:00 e2M6fM7Z0
>>594
危なかった…晩メシ食った後でなければ即死だった…

625:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:10 btGjb2xa0
トリッパのうまい店、知ってる?
ああ、うまいトリッパ食いてえ

626:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:22 Bbvlt8+jO
イタリアはホントに食事は最高だからな
何食べても美味いんだよね

627:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:29 Ex3+uuBtP
>>585
ハッカータ! サポーロ! ワカヤーマ! トキーオ! イエーケー!

628:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:30 VajFbpWq0
ピアディーナをとりあげる番組はつぎのうちどれか。

①とくだね
②めざまし
③やじうま
④みの
⑤みやねや

629:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:49 Wu06Y7kCO
>>602
イタリア人には合うみたいよ
イタリアの店より美味いという話はよく聞く
イタリア旅行した時に話したイタリア人は居酒屋ラブだったけどw
味覚に関しては日本人は世界に誇ったほうがいい

630:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:02:54 cPJufwug0
>>597
取りあえず名古屋飯からだな
納豆、鮎の塩焼きのオプションあり

631:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:00 tHnwSUkp0
>>602
いっそジャポネへ連れてっちゃえw

632:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:02 6v+mfa3q0
かっこいいザックのAAまだ?
わしの改編はいらん

633:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:26 8awZDmt90
日本人が作るナポリタンを観たイタリア人「俺たちを侮辱してる!」
URLリンク(japancool.sblo.jp)



iljorgeruiz  アメリカ 30歳
俺にはなんかイタリア料理の偽物みたいに見えるんだが。

   MerenvenVardamir  イタリア
   私はイタリア人なんだけど、こんな料理は一度も見たことないわ・・・・・・
   でも、とても美味しそうではあるわね。
   私ならバターをソースに加えるよりオリーブオイルを増量するけど。

sonyofsamsung
ブリリアントなショーだよ! だけど、トマトケチャップを使うのは駄目だ!
それは俺たちイタリア人を侮辱してるぞ!!

634:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:32 q874v2gGO
ああもう我慢できん
コンビニ行ってなんか買ってくる

635:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:44 DEfUNOWQ0
>>622
メロンパンて日本独自発展じゃなかった?

636:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:46 Q3qYc+fnO
スタジアムという聖地へ…
美味しいグルメを求めて、ついでに良い選手を求めて
ザッケローニのスタジアム放浪記

637:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:03:57 QfS5sdx00
今料理の鉄人やってたら
ザックを審査員に呼んだかな?

638:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:11 jgRvRW/80
俺も見っけた。ピアディーナの店。

URLリンク(r.tabelog.com)
URLリンク(www.aoyama-minami1.com)
700円くらいだな。

お取り寄せグルメにもあった。でも通販はグルーポンの件もあるので信用できんが。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
1000円

639:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:17 dSepyl6g0
店どこ

640:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:36 0W04HKfoO
ザッケローニとベルルスコーニの違いを教えてくらさい

641:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:47 DEfUNOWQ0
おまえらザックの憩いの場所を奪うなよ
絶対奪うなよ!

642:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:48 FMPMVfs90
海外に普通にありそうであんまり見かけない物

缶コーヒー
アイスコーヒー

643:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:48 dSepyl6g0
青山一丁目の店で決まり?

644:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:04:57 EPu8LJSF0
つーか何より嬉しいのは俺らの想像以上にイタリアサッカー界とメディアがザックの復活を認めてる点だわ
日本とかアジアサッカーなんて鼻で笑われておしまいかと思ってたわ
いや、たぶんイギリス人やフランス人なら鼻で笑っておしまいだと思うわ
イタリア人いい人だわ
長友の大出世移籍もザックがイタリア人じゃなかったら無かった気がするわ

645:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:05:14 mTppDEq20
>>633
カルフォルニアロールをみる日本人みたいな感覚かな

646:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:05:16 cRLR/FlLP
>>576

W杯で16強入ってたのがでかかったと思う。
参加すらボーダーラインな国だったら
おそらく受けてもらえなかったような気がする。
今までの流れが全部つながってこその、ザックであり、
アジア杯の結果だったんだろうな。


647:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:05:47 dSepyl6g0
就任当初はまだ何もしてないのに人気者になってて戸惑ってる感じだったな ザッケローニ

648:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:06:09 er5ENW/h0
>>633

ちょいワルオヤジのジローラモ曰く、日本のスパゲッティ・ナポリタンほど気持ちの悪い食べ物はないらしいw

649:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:06:20 TbAQ6xyh0
ピアディーナブームきそうだな
まずはどこかのコンビニが出すだろ

650:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:06:23 ++b8giA90
>>524が全て。イタリアと日本はメシの最低クオリティには本当にうるさい。

651:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:06:55 cRLR/FlLP
>>620
人語を解するゴリラがいるじゃないか。
あと、緑色の恐竜とか。

652:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:07:09 DxO00og3O
>>23
ザックさん納豆食うぞ

653:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:07:49 p95nrxfg0
あとザックにオーザックを紹介したらいい あれはやめられんお菓子だわ

654:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:07:59 hvLu85i+0
ざっくかわいいよざっく

655:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:08:10 IXze84OE0
青山一丁目って港区だから違うんじゃない?ってことじゃないかw

656:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:08:21 EgYq0RhX0
>>644
日独伊同盟未だ健在。
(南イタリア除く)

657:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:08:34 cRLR/FlLP
>>633
トマトケチャップ自体は、
アメリカでは好評なんだよな。
マヨネーズは大絶賛と聞いた。

658:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:08:38 0W04HKfoO
>>644
インテルの監督もでかいんじゃない?

659:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:08:54 cPJufwug0
>>644
監督のレオナルドが去年のアルゼンチン戦のゲスト解説に呼ばれて
現地で見てたからじゃないの

660:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:09:53 kgpVGLzE0
>>651
>人語を解するゴリラ

perfumeのなんとかさんと、阪神のマッケンジーのことだな

661:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:10:03 Y3n4TI2QO
>>2
早いwww

662:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:10:04 si9cq7PzO
>>640
ザックがミランの監督時代のオーナーがベルルスコーニ。

663:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:11:00 xw4n/GM70
ピアディーナ美味そう
ピタパンとは違うんだな

664:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:11:11 PeoIRAUeO
>>43
作ったの奴隷とかの強制労働とかじゃないの

665:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:11:36 dSepyl6g0
フランスでもビストロ級だとガルソンの素っ気なさといったら日本だったら食べログでボロクソに言われるだろうな

666:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:11:37 Pa0v6sujO
>>290
>>612
どっちやねんw

667:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:11:53 cNJAzTQOO
あとは女が必要だな

668:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:20 T4FciAueO
>>653 それは河童えびせんだぜ!

669:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:24 Q3qYc+fnO
イタリア人的には大葉スパどうなんだろう?
個人的には和風スパで一番美味いと思うけど

670:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:28 HF6jGsva0
殆どの食材で日本の品質は世界一だからザックは堪能して欲しい

フォアグラとかキャビア、トリュフは無理かもしれんが



671:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:32 M9nMhfpp0
ピアディーナあるじゃん、青山一丁目に。て思ったら見つけたのか。

672:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:38 2rC+DuKoO
昨日のすぽるとだかでも、
李が ザックはいつも話しかけてくれた 話しかけてくれるのは本当に嬉しいし監督のために結果を出したいと思える って言ってたな
間違いなく名将

673:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:41 G8W+o03X0
URLリンク(omotesando.aonline.jp)
ここだって!!

674:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:12:49 DEfUNOWQ0
>>653
ハッピーターン1択だろうにw

675:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:13:23 qT3Bqc620
>>657
アメリカで人気なのはキューピーマヨネーズだな
こんなクリーミーなソースなら何付けても食べれる!ってピザ共大歓喜

676:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:13:42 jgRvRW/80
俺んちから青山は遠いので、スーパーでも売ってるっつうから
手近な、池袋あたりの西武デパートや東武デパートに行って探してくるわ。
ピアディーナ。

材料仕入れて、自宅で作れば安上がりだ。

安上がりだが、
      
            店で食っても1000円だから高くも無いか。(青山のカフェの場合)

677:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:14:23 PiqG4VjT0
>>317
いや、住友金属時代から
ハヤクー、とか日本語は使ってた

678:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:14:45 keGoiQ5x0
>>633
今、初めてフード・ファシストという言葉を知った
ファシストって中々応用が効く言葉だな

679:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:14:58 WpDxelUrO
通訳やたら目立ってるよなw
スカパーで通訳してたときは大人しそうな青年だったのに。

680:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:07 jgRvRW/80
ピアディーナの店。

URLリンク(r.tabelog.com)
URLリンク(www.aoyama-minami1.com)
700円くらいだな。

お取り寄せグルメにもあった。でも通販はグルーポンの件もあるので信用できんが。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
1000円

繰り返しで貼っとくか。

681:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:18 Pa0v6sujO
俺はスパゲティーの中ではペベロンチーノが圧倒的に好きなんだが
本場イタリアにもあるメニューか?

682:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:22 AsI7NNoL0
食い物スレは伸びるな

683:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:31 aXTqy5mL0
マスコミ、協会、選手、国民と
これほどまでに愛された監督って
これまでいなかったんじゃないか?
この後の監督大変だなw

684:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:43 M9nMhfpp0
まあうまいけどわざわざ食いに行くほどじゃないよ。普通。
仕事の打ち合わせとかで使ってる客が多いよ

685:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:46 PiqG4VjT0
>>318
そういや関西人多いな
本田(大阪)、香川(兵庫)、岡崎(兵庫)、柏木(兵庫)あたりが揃って納豆ボイコットか

686:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:47 btGjb2xa0
ザックならイシマタラもうまいって言うと思う

687:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:15:51 oQVaOlzZO
>>633
これはイタリア人に賛成
ケチャップは味を皆殺しにする恐怖の調味料
イタリアンで使ってはいけない

688:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:16:01 hVAbW/000
>>633
日本には小瓶で1000円するトマトケチャップがあります

689:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:16:15 IXze84OE0
>>680
写真が不味そう…

690:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:16:16 y66eixpVO
ピクシーが現役の時に家族でレストランに行った。静かに食事を済ませた後、帰ろうと席を立ったらレストラン中の客が立ち上がって拍手で送り出したそうだ。名古屋人を少し見直しました。

691:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:16:35 HRAdxH3F0
>>679
チェゼーナの下部クラブでプレーしてたらしいね

692:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:16:47 9LrChUe30
「遭遇しなかったのはUFOくらい?」

中東の笛はザックにとって、それくらいのインパクトだったのかw

693:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:17:00 jgRvRW/80
>>673 の店っぽいね。渋谷だし。

694:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:17:11 l8xS33q1O
ピアディーナごときでホルホルしてんなよ、倭猿が

695:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:17:21 Vavq+NC5O
>>18
世界一のパン職人は日本でパン作りを学んだ台湾人だよ。


696:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:17:30 /8ezCoNLP
>>666
その番組ようつべで見たことあるけど
「イタリア料理としておいしいかどうか」
というのと単純に「おいしいかどうか」というのでも評価してて
「イタリア料理じゃないけどこれはこれでおいしい」、みたいなのもわりと多かった。

まぁ、日本人がカリフォルニアロールを食べて味を評価するようなもんだよ。

697:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:17:45 arguvJh5O
>>636
瓦斯サポに先んじてスタッフを並ばせる必要があるな

698:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:00 x9yXyMy90
>荷物を自分で運び、試合後の後片付けまでする。今まで見たことがない
昔のJリーグで日本人がこういうの全然やらないことに呆れてた選手がいたな
確か名古屋にいたフランス人

699:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:10 u8geJXa1O
「ギャルソン!」

「ギャルソン イズ ボーイ」

~

700:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:16 DEfUNOWQ0
カリフォルニアロール好き
恵方巻より食いたいw

701:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:20 4HZa2pFG0
>「見ていないし情報も聞かない。
>未練はないし別に話したくもない」

相当いやな思いしたのかな

702:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:23 VMa1anYPO
>>685
松井(京都)

あと、遠藤は九州出身なのになぜか普段は関西弁使っとる

703:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:38 PObtMpBpO
風俗は行ってないのかな

704:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:51 mXxFZW0b0
>>696
そうだったよな
これはイタリア料理ではないが、これはこれで結構美味しいって感じがほとんどだった

705:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:18:55 m+YI1fFC0
>>674
ナポリタンの発祥は新潟だったよなw
ハッピーターンも新潟の亀田製菓

つまり・・・

706:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:19:04 usYG5mNo0
>>633 そもそもケチャップってアメリカ発祥でイタリア人関係ないんでないの。

707:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:19:37 PiqG4VjT0
>>320
ガストアルバイターっていって労働力不足のときにトルコ人労働者を受け入れたから

ドイツにとって計算外だったのが、トルコ人は出稼ぎを終えて帰国するのではなく、
家族呼び寄せて定住したこと

ちなみに世界で最も多くケバブ屋がある都市はベルリン

708:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:19:38 kgpVGLzE0
>>701
まぁ、わざわざ日本まで来るくらいだからな…。
相当精神的に凹まされたんだろう

709:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:19:47 UFUeVsAkO
つ鮎×3

710:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:19:58 jgRvRW/80
>>694
だってピアディーナなんって言葉すら知らなかったんだもん。

イタリアの名物知っていい気分。自分でも作ってみるぞ。輸入品の生ハムは、しょっぱすぎるから国産メーカーの生ハムを使おう。

711:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:20:20 l8xS33q1O
ケチャップ入りパスタ食ってAT乗ってるザコネーゼが
イタリアを語ってんなよ倭猿

712:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:20:45 FXHaXv1t0
>>4
世界各地にある日本料理屋で必ずきりたんぽ、だまっこ餅、しょっつる鍋、
旬のジュンサイ、ハタハタ寿司、稲庭うどん、ババヘラを食べれるかと
言えばそうではない。

713:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:20:59 tvlo+UCSO
>>30 www
それがあるから日本の成長がある

714:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:21:38 O/yM6JoC0
>>362
ジーコもそれを言ってたな。女子供が観戦できる環境が素晴らしいって。

715:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:21:52 Pa0v6sujO
イタリア人は皆パスタのメニューみたいな名前だな。

716:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:22:32 kgpVGLzE0
>>712
東京だとザンギも喰えねぇしな…。
餃子カレーは自力でできるからいいけど

717:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:22:33 AsI7NNoL0
>>711
がんばれw

718:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:22:45 Y3n4TI2QO
>>701
今は自分のチームのことだけ考えてる
て意味だと思うけどね。
確かに結果残せずに解任されたらしいけど。
ここまで言って大丈夫なのかwと思ったが向こうならたいしたことない程度の
発言なんだろな。

719:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:23:06 FXHaXv1t0
>>43
マンガの『テルマエ・ロマエ』のルシウス技師みたいなもんだろ。

720:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:07 i1L3C2y10
サイゼリア話かよ
チェーンじゃねえか

721:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:10 jgRvRW/80
これからの日本にあるイタリア料理店は、ピアディーナをメニューに載せろよな。

ピアディーナのないイタリア料理店なんって、イタリアを語る資格が無いだけではなく、イタリア料理を名乗る資格すらないぞ。

さぁーっ研究して、おいしいピアディーナを、俺たち客に提供してくれ。価格は700円~1500円以内で、豪華目にしてくれな。

722:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:21 DEfUNOWQ0
>>713
全国のイタリア料理店シェフがどうやらアップをはじめたようですw

723:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:26 E/0O9XkfO
さっき晩飯食ったのに腹へった
マックに行ってくる

724:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:40 Pa0v6sujO
>>670
トリュフは無理だがドリフは自信を持って奨められる。

725:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:46 l8xS33q1O
オマエラはラーメンに餃子がお似合いだよ、ザコ

726:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:24:59 Y3n4TI2QO
>>710
エサを与えちゃダメ(>_<)

727:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:25:07 PiqG4VjT0
>>366
オリバー・ストーンとかバリー・ボンズとかな

728:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:25:08 fCq4X//f0
年だから通訳介在して頑張ってください。でも日本料理にもさくさく食ってもらわんとな。ふふふ

729:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:25:10 e2M6fM7Z0
生ハムが主軸となると日本じゃ安価に食えるってこたーないよなあ

730:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:25:18 e0q+TNdv0
【芸能】「芸能裏話」 池谷幸雄さんが干された理由とは? ワイドショーで放浪記の森光子さんの18番 でんぐり返しの映像に、
銅メダリストとして技術論でダメだし空気の読めなさでスタジオ凍りつくも本人の饒舌止まらず・・・【筋肉脳】★2


スレリンク(bread板)

731:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:25:20 kgpVGLzE0
なんかキムチ臭いのが混ざってるな

732:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:25:49 i1L3C2y10
>>725
さっきから日本語バリバリで何言ってんだお前w

733:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:26:13 DCQA+upi0
長友の試合は見てなかったのかよ

734:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:26:18 hKm85Km0O
ピアディーナ簡単そう。
小麦粉と塩と水でこねて焼いてチーズとハム挟むんでしょ。
作ってみよう、お好み焼きより簡単そう。
ザックも自分で作れないのかな?
料理は出来ないのかな?
聞いてみたいー

735:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:26:20 uWc/q/jp0
>>705
ナポリタンの発祥は横浜のホテルだぞ

新潟のは焼きそばにミートソースかけたイタリアンだろw

736:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:26:26 8kmU2S7eO
アジアカップ
コパ・アメリカ
コンフェデ
W杯
裏W杯

5冠あるで!

737:名無しさん@恐縮です
11/02/01 21:27:06 PiqG4VjT0
>>368
>県民に聞いても「美味いまずいじゃなくて、懐かしい味」って言ってた
>小さい時から食ってるから刷り込まれるらしい
>県外から新潟に来た人は殆どがマズイっていうな

実家の近くに娘娘っていうラーメン屋があるんだが、そんな感じだ
なぜか有名だからよそから来た奴が食った後騙されたって言う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch