11/01/21 02:22:44 VAFuu+XO0
山形 ガタガタ
3:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:25:18 HEVifuSB0
天皇杯で勝ち進んで、かえって苦しくなるとはつらいな。
J1サポが一度行ったらもういいやで、今後は余り遠征しなくなったのは
異常にピッチが遠い
陸上競技場だから。
国立の倍は離れてるね。
4:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:26:40 MUQaaGpA0
天皇杯の価値って・・・
5:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:27:58 47Iwp04q0
今年も赤字なら、モンティパイソン山形にかえなさい
6:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:30:45 i+4XzL7o0
税リーグ
債務超過って民間企業なら潰れてるやん
県から借りるって・・・
踏み倒される可能性があるのに
7:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:33:21 TVTm+GJO0
つや ~姫たちの戦国~
8:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:37:47 5ul1v86/O
>県から追加で4300万円を借り入れるなどして対応する。
そうです
税金詐取です
9:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:37:55 XYUEBw0x0
田舎チームがJ1にしがみつくとこうなる
10:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:38:33 VAFuu+XO0
>>6
まあ、山形県営球団みたいなもんやから・・・・・
11:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:39:10 +zhtT/u00
スポーツ観戦が定着しない土地だからなあ。
チームがこれだけ頑張ってもサポーター以外は無関心と言っても良いくらいだし。
12:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:39:30 Mgy7LUfb0
あんな低年俸のカス選手を寄せ集めて、
練習場の雪掻きも選手にやらせても赤字なんだw
夢も希望もないな
13:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:40:03 +/mEEQuO0
>>6
民間企業じゃねーもん
企業ですらない
事実上県の関連団体だぞ
14:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:40:04 r4ujJUJZ0
この状態で牧内招聘だろ
モンテディオ終わったな
牧内テンプレ追記
アビスパの管理強化部 育成部門責任者としてアビスパをJ2に降格させ、
J2初年度に昇格できないとわかって自分が監督に推薦されたらそのまま逃げて、
史上最強だったサンフレッチェユースメンバーをサテライトで潰し、
かろうじて青山あたりからペトロビッチにより復活されつつあるが、それ以前が全滅。
2006年に小野剛が任期途中で広島を解任されたので、シーズン終了後に退職するも、
小野つながりでU-18日本代表監督に就任した人。
7大会連続でワールドユース(現U-20W杯)出場していた日本ユース代表をアジアで敗退させた。
15:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:40:08 /EruEwiMO
陸スタに行くかよ
16:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:40:15 ywlie5FbO
あんな糞スタにわざわざ行くもんじゃないし
17:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:45:56 TTtmxcldO
ザ・不況
18:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:47:50 j/fk5Vpr0
とて、こういうのは非常に参考になるからなるたけ晒して欲しい事ではある
19:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:49:32 2iL59aJZ0
モンデナイヨ
20:名無しさん@恐縮です
11/01/21 02:53:45 1xlwACA6P
早く専スタ建てろよ
21:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:03:49 5ul1v86/O
早く清算しとけ
22:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:05:39 ogsgpx5i0
山形県民はこの手の財政支出を容認してんのかな?
あまり財政に余裕があるように思えないのだが
23:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:06:02 5ul1v86/O
>>13
多額の補助金貰った上で債務超過かかよ
24:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:07:58 Vx7IUGN20
モンデタオ山形
25:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:10:57 E9L9EcUx0
>天皇杯で11年ぶりに8強に進んだ選手への勝利給などで人件費が約5千万円膨らみ7億2千万円に上ったことも赤字の一因になった。
勝ったらダメみたいだな・・
26:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:12:26 44G2U7uuO
なぁ~に、県職員のボーナスカット&給料カットで
対応だ
27:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:15:15 gx0mgWYA0
モンテローザ山形もヤバイらしいぞ
28:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:18:23 5ul1v86/O
>>26
現状外郭団体が補助金でチケット買い上げ公務員に支給で成り立つクラブだから代わらない
29:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:22:31 gx0mgWYA0
上杉 治憲候の意志は途絶えたのかね?
30:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:29:16 p44rs4bu0
山形みたいなド田舎がチーム持つこと自体、間違い
31:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:31:31 2ci2h1pZ0
J1で必死に頑張ってこれか
32:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:35:32 +/mEEQuO0
>>23
そりゃ基本財産ゼロ円だからな
33:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:38:03 hLS/2gPG0
今までよく頑張ったよ、ゆっくり眠ってくれ
34:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:45:50 U/87+VBw0
ここの選手は
プロスポーツ選手というか、役所の契約アルバイトみたいだな
35:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:50:41 5ul1v86/O
>>34
B利権で多額の金を貰う職員みたいなもの
36:名無しさん@恐縮です
11/01/21 03:58:23 ilco15dc0
1チームの人件費が7億2000万
1.5ダルビッシュ以下か
37:名無しさん@恐縮です
11/01/21 05:25:00 5ul1v86/O
涌井×ダルを楽しむ感じかも
38:名無しさん@恐縮です
11/01/21 05:29:18 Y/lMf90i0
いきなり一億は大きすぎだろと思ったが、なるほど勝利給か
>>34
お前選手の給料がバイト程度だと思ってんのかw バカガキがww
39:名無しさん@恐縮です
11/01/21 05:41:53 ALBYbmQN0
月山山形(笑)
40:名無しさん@恐縮です
11/01/21 05:57:00 VzR223Jh0
>>6
> 債務超過って民間企業なら潰れてるやん
SCEェ…
41:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:09:33 5ul1v86/O
>>6
税金は無限
42:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:14:32 4UD3byMF0
勝ちすぎたせいでマイナスとか泣けるな
43:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:19:35 ef3lCnMf0
山形は地元テレビ・新聞の露出はどうなの?
あと系列や報道の傾向とか
44:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:28:00 Y3sjrFE5O
>>40
SCE潰れてるよ。一旦潰して同じ名前で新SCE作った。
イメージ悪いから報道統制かけてるのであまり知られていないが
45:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:28:02 TgBLOVCcO
田舎だからな
46:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:28:57 +vxg2XT10
サッカーって人気ないんだな
47:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:30:04 HVLKARmI0
W杯効果w
48:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:31:12 HVLKARmI0
>>11
>チームがこれだけ頑張ってもサポーター以外は無関心と言っても良いくらいだし
山形に限らず、Jリーグ全体にいえることでしょ
49:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:33:27 dmozzztuO
もう借金があるチームは全てJ1から降格したほうが
いいんじゃないのか?
50:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:33:41 VcpsHdhT0
来年も赤字なら
間違いなく暢気な山形県人といえど
「税金投入してまで存続させる意味は無い、サポーターだけでどうにかしろ」って言い始めるだろ
51:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:35:18 SXQ7xtIx0
>>50
なぁ。
極一部のマイナースポーツ好きの奴らのために血税投入されて怒るのは当然だろうよ。
52:名無しさん@恐縮です
11/01/21 06:57:31 PGWn/C9bO
>>6
やきう…
53:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:04:01 SXQ7xtIx0
日本には○○杯ってのが好きなだけで
サッカーが面白いと感じる人は皆無だからな
54:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:04:48 ef3lCnMf0
日本語でおk
55:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:10:11 Y/lMf90i0
金借りるとなると税金しか思いつかないって池沼か
56:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:30:37 CDCgBVjH0
サカ豚「地方にクラブを作ればパイが広がる(キリッ」
広がったのは傷口でしたw
57:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:33:33 41wuWfet0
税金大好き税リーグの本領発揮だな
県民も大事な血税を球蹴りに使われてるの黙ってみてるのかね?
58:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:33:51 FTOQwWkY0
>>29
残念、山形・天童・鶴岡の人間にとって上杉は敵だ。
59:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:37:35 i2gLsn+p0
結局J1に居ることってリスクが大きいってことなんだよねえ。
この状況で「プレミア構想」とか言ってる奴らは何も考えてないんだろうね。
60:名無しさん@恐縮です
11/01/21 07:57:52 fHbJmJwL0
>>50
政官業マスコミ広告代理店悪魔の五角形を元に発展してきたJをなめんなよ
61:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:03:07 SQuQrMWM0
>>53
なぜ夜10時30分試合開始の予選リーグの試合が、視聴率23%なのか?
説明してくれ、日本語で。
62:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:17:49 CDCgBVjH0
>>59
だからそのリスクに対して、企業がバックにいて資金力があるクラブだけ集めてプレミア化するんじゃね。
プレミア構想自体の是非はともかくそこは間違ってないと思うぞ。
63:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:22:25 5ul1v86/O
>>57
地方は政財官マスコミの癒着は凄いから完全スルーだよ
それこそ日本最強のカルト教典J理念に描かれた理想郷だし
64:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:31:35 msxDaSSC0
>>61
テレビの視聴率で人気を評価するなんて恥ずかしいお子ちゃまだなw
だいたい>>53は日本人は○○杯好きって言ってるじゃないか
65:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:40:50 SryEaXOg0
所属選手の税金控除するとか見えづらい形でサポートしたりしなさい
そうすれば選手の年棒は見た目上抑えられる
66:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:46:11 5ul1v86/O
どんな阿漕な事をやっても許されるからな
67:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:50:49 CDCgBVjH0
>>61
いやいや、代表のアジアカップ(アジア杯)の夜10時30分試合開始の予選リーグの試合が高視聴率。
国内リーグの優勝決定試合は視聴率2%。
むしろ>>53の主張を如実にあらわしてると思うけど。
68:名無しさん@恐縮です
11/01/21 09:06:33 NngWQf5n0
>>59
プレミア構想の正しさを示す事態じゃん
ちょっと勝ったら勝利給で赤字になるようなチームは2部でやれ
69:名無しさん@恐縮です
11/01/21 09:09:06 MFAEjpXg0
あれ?山形は社団法人だら赤字出した時点で消滅って柱谷が言ってた気がしたけど、違ったのか?
70:名無しさん@恐縮です
11/01/21 09:52:04 41wuWfet0
>>61
じゃーなんで国内優勝決定戦が5%なのか応えろよ
71:名無しさん@恐縮です
11/01/21 09:59:21 CDCgBVjH0
散々言われてるけど結局クラブ数だけ増やして売上が上がってるように見せる末期のダイエー状態だからな。
初めは新鮮味や話題性もあって地域も取り上げてくれるけど数年たつと話題性もなくなり周囲も段々興味を失っていく。
72:名無しさん@恐縮です
11/01/21 09:59:48 Y/lMf90i0
>>70
それを言ったら巨人と代表も雲泥の差だろ
全国区の人気かそうじゃないか
73:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:00:28 wxepRF7N0
国内優勝決定戦って何?
焼き豚がつくった言葉?
無知焼き豚は巣に帰れ!
74:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:03:56 CDCgBVjH0
>>72
だから、結局は>>53の主張がなおさら正しいっていう事の裏づけになるんじゃない。
日本人は競技そのものより○○杯(日本代表が出てる)っていうのが好きなだけっていう。
75:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:05:08 r7KPhOoQQ
Jリーグって結局山形にすら根付かなかったんだね
76:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:05:39 IsWlKu0NO
動員については、寒くなった秋にナイトゲーム多かったのも一因じゃないか?
スカパーに配慮して残留争いと優勝争いのカードの時間分けて、夕方の試合の動員が軒並み減った記憶があるんだが
77:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:08:18 GMjSi+Q10
牧内はJ1から降格して楽になるための劇薬なんだね
78:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:09:59 efGghEab0
>>73みたいな口ばっかりの腰抜けサポしかいないから借金背負うんだろうが。
同じサポなら焼き豚なんかにアホみたいに構ってないでもっと真剣にサッカー応援しろよ、小僧w
79:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:12:18 v/YirZqu0
また税金にたかるのか
返す気も全くないなコレ
80:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:34:51 /YrK0HVa0
>>79
県もとりたてる気がないよな。
とりたてて潰しちゃったら、今まで融資して戻ってきてない金を
損失処理しなきゃいけないからな。誰も責任取りたくないから後回し。
役所とか役人の体質を利用した上手い手だと思うわ、百年構想って。
しかも他競技を「企業の部活動w」とか馬鹿にできる。
81:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:45:35 r7KPhOoQQ
また税金か
早く潰せよこんなゴミ
82:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:45:44 d/phhNGJ0
>国の公益法人改革に基づき、
>公益社団法人に移行
何か変わるの?それとも全然今まで通りとか
83:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:50:57 MHnxtTB7O
車がないときついもんなー山形のスタ。
84:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:51:17 WqPFnHcu0
税2にいても地獄、税1に行っても出費が増えて地獄。w
税リーグさん、ハンパないです。
85:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:55:19 d/phhNGJ0
独立リーグの長崎救うとしたらここを真似るしか手が無かったんじゃない?
なんでこれはパクれなかったんだろう?
86:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:00:13 fiYf/Hso0
陸上競技場でのサッカーは無理がある。
せめて御座でもひいて近くに座らせろ。
選手の顔もプレーも見えたもんじゃね~ぞ。
山形は田代も増田もあまりの酷さに逃げて帰ったじゃね~か。
87:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:01:51 2fvBHjJ+O
なんでサッカーの球団経営って上手くいかないんだろうな?
88:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:03:57 RvJAevpK0
山形、初戦負けないと降格決定なんだよな。
☆初戦で川崎にあたって勝つか引き分けてしまうとそのシーズンは降格するジンクスがある
89:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:04:30 UaetED2iP
アウェー動員を増やすって視点が地元での集客にも結びつくんだよなw
単純に勝てば良い。J1を維持していれば地元からの集客が見込めるって
スタンスで経営してると大分みたいになるw
昇格1,2年は、物珍しさでアウェー動員も稼げるがこれからはそうじゃない。
同じ事をしてたら、痛い目を見る。
90:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:06:13 SaxAlbUAO
山形に意味なく大量にある野球場の維持費の方が税金泥棒なんだが
焼き豚って本物の馬鹿
91:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:06:20 ozvo3d+O0
んだスタとかマジ行きたくないしw
92:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:09:28 VUAaBK2V0
2010年 予算:13億3100万円 実績:12億1600万円
なのに2011年の予算が13億4600万円って絶対無理だろw
1億3000万円も増やせる見込みないだろ。
アウェー客の減少はさらにつづくよね。
1年目は物珍しくて一回は行って見たいって思って行ったサポがいたけど、
交通の便は悪い、スタは糞、観光スポットも無いでは、
二度目に行こうと思う人は少ない。
三年目なら余計に減るのは目に見えてる。
ガンバ辺りに高く売れそうな選手もいないし。
93:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:10:00 hUbYrNM60
玉こんと芋煮を無料配布するから来てよ。
94:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:10:15 BdsZZfIH0
東北芸術工科大学(わら)
95:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:12:16 Dw0+C6Hv0
相変わらずあらゆるスポーツに敵意を燃やす芸豚は異常だな
基地外は全部死ねよ
96:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:15:39 vb1um4bG0
収支が絶望的に悪いと言う訳でもない。
5%収入を増やして、5%コストカットでうまくいかんかな。
97:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:16:15 DKhNdfy/0
野球と比べて試合数がぜんぜん少ないからな。観客収入がその分思い切り少なくなる。
結局大企業のスポンサー頼みになっちまうから、つらいといえばつらいね。
いっそのこと堂々と県のチームにして税金で食わせてやる方が正しいと思うな。試合の無い日は役人やらせるとか。
98:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:46:35 bCDpdHGw0
>>92
今年は蝗の大群も来ない品www
99:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:53:21 87U7flYD0
海外につや姫を売りまくるんだ!
100:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:58:05 d/phhNGJ0
>>97
>>85
101:名無しさん@恐縮です
11/01/21 12:19:14 quUYAyd+0
モンナシダオ山形
102:名無しさん@恐縮です
11/01/21 13:03:24 DoDX0gNs0
山形は田舎すぎるもんな
J1にとどまってるのはすごいけど
103:名無しさん@恐縮です
11/01/21 13:28:34 S/ubua9M0
企業がついてやればいいだろ って思ったけど
山形県最大の企業って、間違いなく山形県庁
104:名無しさん@恐縮です
11/01/21 13:58:17 r2BRigy20
>>63
山形のマスコミは特に・・・おや誰か来た
105:名無しさん@恐縮です
11/01/21 14:00:51 VUAaBK2V0
>>102
こんなビルが建つ都会だよ
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
106:名無しさん@恐縮です
11/01/21 14:08:25 WSyy52cj0
勝利給で赤字になるって複雑だなwww
あの街すごい敵サポにやさしいし飯も美味いしリピーターは増えそうだけどな
あとはもうちょっとスタグルメの量を増やしてくれ
売り切れんの早すぎ
107:名無しさん@恐縮です
11/01/21 14:31:19 eEopYxXU0
天皇杯で優勝すればなんとかなったのに、準々決勝で負けたために賞金なし、持ち出したくさんかよ。
貧乏クラブは下手に勝つもんじゃないね。
108:名無しさん@恐縮です
11/01/21 14:51:16 +iYFuwGBO
天皇杯で多少ばかり勝ち進んだけど、リーグ戦ではギリギリで残留したのに勝利給増加って・・・
109:名無しさん@恐縮です
11/01/21 15:45:40 fHbJmJwL0
>>80
すごいな
一種の利権組織か
110:名無しさん@恐縮です
11/01/21 15:47:34 qNfFlWaq0
天皇杯で11年ぶりに8強に進んだ選手への勝利給などで人件費が約5千万円膨らみ
7億2千万円に上ったことも赤字の一因になった。
サッカーの赤字スレで、こういうのを見るたびに、勝ってもあかんのかと思って切なくなるな
111:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:00:01 KwNwmox80
だから新潟はカップ戦はあからさまに負けるのよw 極貧チームは負けるが勝ち!
その分リーグ戦では便器にへばりついた糞のように耐え忍び残り続ける。
112:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:01:28 LhkOlYdF0
税り~~~~~~~ぐwwww
113:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:02:11 fHbJmJwL0
カップ戦は勝利給払わない契約にすればいいだけじゃん
114:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:03:49 81y6V/uL0
ナビスコ杯
アジア杯
ワールド杯
天皇杯
115:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:04:00 LhkOlYdF0
結局日本にサッカーは根付かないんだよ
116:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:04:48 IfD1lycH0
勝ったらあかんのですか?w
117:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:06:26 LhkOlYdF0
>県から追加で4300万円を借り入れる
今までいくら貸してるの?この金返ってくる見込みあるの?
税り~~~~~~~~~ぐ
118:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:11:35 fHbJmJwL0
>>116
いや
税金使わなきゃいいだけ
119:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:15:11 Dw0+C6Hv0
消費税以外払ったことの無い糞ニートほど税がどうこういうな
お前に出す生ポは無いから自殺しろ
120:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:16:52 TY7GFqUI0
>天皇杯で11年ぶりに8強に進んだ選手への勝利給などで人件費が約5千万円膨らみ7億2千万円に上ったことも赤字の一因になった。
なんだこの欠陥リーグ
121:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:18:03 5ul1v86/O
Jクラブの税金依存体質は異常
122:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:19:56 eakAXj4v0
給与体系の制度設計のミスだな
天皇杯のインセンティブは1/3に変更しろ
123:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:20:17 eEopYxXU0
>>64
WBCには「杯」と付かないけど大人気だ!
よって、野球は日本の国技 キリッ
124:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:20:23 LhkOlYdF0
サカ豚さんお金返してくださいよ本当に!
県から税金たかってるのにプロとかいってんじゃねーよw
125:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:23:51 TY7GFqUI0
なぜJリーグは最初に税金を充てにするにするのか
年俸カットしろよ
126:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:25:32 LhkOlYdF0
>県から追加で4300万円を借り入れる
>ブラジル人DFウーゴ(31)を獲得。若手のブラジル人MFも加入する予定
これは生活保護もらってる奴が海外ブランド物買ってると思っておk?
県民怒れよ税りーぐなんていらねーだろ
127:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:25:36 SrtfUMWF0
野球は親会社が赤字補填(広告費として補填)
サッカーは自治体が赤字補填(悪質。Jリーグ関係者しか得をしない。一般市民はJリーグなどどうでもよく税金を使うのは反対)
128:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:27:29 C1a1pJI90
>>116
勝ったらダメ
「金が無いから昇格するな」って、昇格争いしてる最中の監督に
フロントがそう吐き捨てたクラブが山形
129:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:28:58 eEopYxXU0
つかさ、最終戦と天皇杯準々決勝の間に20日のブランク。
天皇杯準々決勝に負ければ賞金なし。
この日程が糞。
一昨年は、最終戦一週間後に準々決勝、18日後に準決勝。
年末の準決勝に出たクラブにはもれなく2000万以上が出た。
それぐらいの待遇にしろよ。
130:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:32:18 fHbJmJwL0
>>128
その当時の正しい感覚を持った経営者はどこいった
131:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:40:19 z/zITFS4O
あれ?債務超過になったら強制降格じゃなかったっけ?
前にそんな記事見たような・・・
132:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:42:28 mxhjB9H70
税リーグw
133:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:42:32 5ul1v86/O
>>131
税金があるうちは例外
134:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:44:47 eEopYxXU0
>>130
調子よく得点を重ねてたFWを、シーズン後半に放出したことがあった。
あわよくば昇格か?と言う感じの順位だった気がする。
それが一度じゃなかった。
135:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:45:06 PVCRDz+Y0
身の丈経営>J1残留
これを忘れたら終わるよ
136:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:49:05 04OiO1KA0
>>131
県が補填するんだろ、社団法人だし債務超過したら消滅しちゃうらしいよ。
137:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:52:45 fHbJmJwL0
>>134
正しいな
こんな事態引き起こすよりまとも
138:名無しさん@恐縮です
11/01/21 16:54:07 t5e/uoOR0
山形にホームステイしてたカカにちょっと来てもらえばOK
139:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:00:43 B3cI4RMY0
>>134
サポ目線からのフロントとしては失格だけど、一般人からみた経営者としては正しいな
140:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:03:24 O5i7H2q90
まあ、大分に比べれば可愛いものよ
141:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:05:31 g2j/lMmd0
もう潰れたら?
142:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:06:04 Ab0AxQJD0
税リーグ死ね
143:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:06:16 SryEaXOg0
過去にタイムトラベル
144:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:07:14 CkCtxjiz0
サッカーに税金使って山形の貧民は見殺しですね。わかります。山形は公務員天国ですからね。
145:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:07:25 B3cI4RMY0
まあなったものは仕方ないとして大事なのは今後だよね
グランパスのトヨタや浦和の三菱のようなクラブを支えるビックスポンサーはいないのか
獲得する気はないのか? ってな話だよね
146:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:08:58 CDCgBVjH0
>>139
正しいか?
商品やサービスの質を落として予算ケチってるような物だろ。
行き着く先は一つしかないと思うけど。
147:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:12:10 Ozmjxk1N0
>>146
イク寸前が一番気持ちいいだろ
それと同じだ
148:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:13:15 WcqrVoWL0
むしろあの条件で赤字でなかったことに驚き
149:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:16:08 B3cI4RMY0
>>146
それはサポ目線だなぁ
残念だけどモンテは予算規模がかなり小さいチームだしスポンサーも正直心もとない
となると必要以上に勝ち続けるのは勝利給の関係で赤字・・債務超過を誘発する
つまり適度なところで負ける必要がある
もちろんサポ目線だと勝ち続けてサポを増やしてスポンサーも・・って言いたいんだろうけど現実はなかなかすぐには難しい
要するに上の「調子よく得点を重ねてたFW」ってのは山形にとっては↓みたいなものかと
「物凄い売上は上げるけど薄利多売で利益少なく、しかもじゃぶじゃぶ経費をつかう営業マン」
売りすぎて赤字になってしまう悲しい人材みたいなもんで売上高が欲しい時には欲しい人材だけど利益がカツカツのときは逆に危険な人
だから放出した・・ってな感じではなかろうか
勝つ事、そして勝ち続けた結果が債務超過で潰れるということなら、あえて適度に負けるというのも経営者の考えとしては正しいよ
150:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:23:42 uyc7c5km0
「税リーグ」
看板に偽りなし!
151:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:30:29 xEferxtG0
勝負に出たな。
152:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:32:52 B3IDukjH0
揉んでないよ!
いや揉んでたかな・・・揉んでいたような揉んでないような
153:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:38:31 jUWPjoPw0
w
154:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:41:34 uynm1fkt0
社団法人が経営してるクラブは山形だけか。
追随するクラブが出ない所を見ると楽ではないのだな……。
155:名無しさん@恐縮です
11/01/21 17:59:10 t2nHCYEQ0
またお得意の税金補填か。
156:名無しさん@恐縮です
11/01/21 18:59:11 W4fwIRYW0
一回、たまこんっての食ってみたいんだが。
157:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:08:54 C4oKaFz9P
勝利給の5千万を差っ引いても5千万の赤字か・・・
今後も赤字生活だなこりゃ
158:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:10:41 EoJrzzn00
>>61
代表戦なんてのは『普段その競技を見ない人』も見るのである程度の数字は取るんだよ。
世界バレー女子の試合は20%越えたけどバレーは人気あるの?
同じバレー競技なのにVプレミアリーグの視聴率はどうなの?動員は?
サッカー代表戦も一緒。
Jリーグの視聴率20%越えたのいつ?動員も2年連続で落ちてるよ。
代表戦=その競技の人気ではない。
「普段見ない人(これがほとんど)が見るだけ」
159:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:17:05 +f7PmBAj0
毎試合スタジアムは一杯になってるって聞くけど赤字なんだな。
モンテディオのステッカー貼った車もよく見るけどね。
160:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:19:38 VfV5dZOW0
楽天2軍のように赤字を理由に徴税逃れしてるんじゃないのか
161:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:53:30 fHbJmJwL0
>>146
ダンピングは違法行為です
162:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:54:21 1eeu+TCP0
文句はフィンケに言え
163:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:57:23 18RVXpUS0
つや姫の萌えキャラ米をNDスタ限定販売すればアウェイサポは増えるし、つや姫も売れるしいいかも。
デザインは毎年変更して、リピーター客をゲット。
問題はヤフオクとかに流れるのと、5Kgや10Kg入りだと持って帰るのが辛いことかな。
164:名無しさん@恐縮です
11/01/21 19:57:36 tmSgcK6m0
今年はもっと酷いよ
牧内効果で
165:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:01:36 18RVXpUS0
>>145
本来ならNEC山形なんだろうけど、難しいだろうな。
166:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:02:59 fHbJmJwL0
>>164
再来年には分配金大幅減額時代がやってくる
167:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:08:14 EwFo3m+d0
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
168:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:09:07 Zg8IdXYO0
税金で生きてる害虫
169:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:12:24 v55SIhfx0
乞食寄生虫公務員団体
税リーグ
170:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:17:58 eEopYxXU0
>>163
姫も売れる (;´Д`)ハァハァ
171:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:22:56 WjRmUOqQ0
特別措置としてホームでけさいと10試合やらせてやれや
172:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:27:02 ugw8XD/Q0
市民クラブであるからこそ立派な専用スタジアムが必要。
VIP席ひとつとってもスタジアムによって差がありすぎる。
鹿島
URLリンク(blog.goo-net.com)
愛媛
URLリンク(ichigo-up.com)
雨が降るとびしょ濡れになる長机。
知事や市長、大手スポンサーがここに座りますw
173:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:48:43 CDCgBVjH0
しょうがないじゃん。
日本全国におらが町のクラブを作るっていうのがコンセプトの一つなんだから。
174:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:48:59 WDtBcjr40
勝つことができるのに選手を高く売れんのか
175:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:54:52 LhkOlYdF0
税りーぐなんて日本に必要なかったんだ
176:名無しさん@恐縮です
11/01/21 20:54:52 VAKifwf/0
愛媛の方が芝が良いんですね >>172
177:名無しさん@恐縮です
11/01/21 21:00:08 YW2wtRXpO
社団法人だから赤字は出せないとかほざいてた奴がいたが大嘘じゃねーか。
しかも債務超過とか論外だろ。
178:名無しさん@恐縮です
11/01/21 21:41:45 5ul1v86/O
来年補助金三倍増しすればオッケー
179:名無しさん@恐縮です
11/01/21 21:44:53 pZP2Xx8+0
日本代表は人気あるけどJリーグはその地域の一部以外皆無
これでおk
180:名無しさん@恐縮です
11/01/21 21:55:42 e3aqJdMl0
いい加減企業クラブ認めりゃいいんだよ
もうキレイゴト言ってる場合じゃねえだろ
181:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:02:38 U/87+VBw0
磐田とか鳥栖とか、Jリーグがなかったら無名だよな
そういう意味では、地元のPRになっている。でも山形はPRになってねーな
地元がスポンサーという意味では、カマタマーレみたいに、ちゃんと
地元の特産品を宣伝するのが、まっとうな気もする
税金貰ってんだから、ラフランス山形とか
モンテディオ米沢牛山形 とかに改名すべきだろう
Jリーグの企業名クラブ禁止法にも違反しない
182:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:03:53 BAHolamy0
野球もサッカーも赤字体質は変わらないな・・
結局、親会社が穴埋めするか税金投入かだからね。
サッカーの方がまだ黒字クラブ多いだけマシかもしれない
183:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:04:16 XfPWZXwsP
今からでもFC東京と入れ替えた方がいいんじゃないのか?
東北には仙台がいるし、山形の価値はそこまでないでしょ
184:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:06:59 U/87+VBw0
>>182
野球のほうがマシだろw
税金使うって最悪の行為だぞ
185:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:07:45 9zyBNGAB0
は?野球は親会社が負担するんだから別にいいけど
サッカーは税金にたかるぶん、始末に悪いだろう
税金を何だと思ってるんだよ。バカが
186:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:08:30 v55SIhfx0
税金にたかるサッカーがマシか
187:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:10:33 PAIhLs320
>>181
鳥栖は久光製薬の本社があるからサッカー以前に普通に名の知れた都市。
188:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:16:34 LhkOlYdF0
税りーぐは人気ないから企業が金出さないんだよねw
189:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:16:45 zJPcPA240
>>天皇杯で11年ぶりに8強に進んだ選手への勝利給などで人件費が約5千万円
膨らみ7億2千万円に上ったことも赤字の一因になった。
一方ベガルタ仙台は、勝ち数が伸びず勝利給が予想より少なかったため黒字を確保した。
みちのくダービーは仙台の勝ちだな。
190:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:18:01 zJPcPA240
>>159
いっぱいじゃないよ。
去年最多動員はベガルタ戦。
その一試合。
つまりその試合以外は空席があったと。
191:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:24:09 LhkOlYdF0
税りーぐのせいで日本は崩壊する
地方は金食い虫に税金をたかられ、
選手はヘディング脳に侵され伊藤リオン&交通事故多発
客はアホーターとなって暴徒化する
192:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:31:12 U/87+VBw0
しかし、公益社団法人になるんだな。もうプロスポーツなのか
なんなのか、わけがわからない
193:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:36:07 WJkLXOAx0
田代と増田の給料か
見栄張るから…
194:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:57:18 fHbJmJwL0
>>192
政官業の癒着の⊿が公益かよ
195:名無しさん@恐縮です
11/01/21 23:20:16 t2nHCYEQ0
行政とズブズブってのはこういうのを言うんだよ。
196:名無しさん@恐縮です
11/01/21 23:24:02 UJRV9G9K0
山形の場合、借入金以外も税金注入だからなあ。
197:名無しさん@恐縮です
11/01/22 00:30:07 ZD5FXra20
税金に密着。w
198:名無しさん@恐縮です
11/01/22 00:32:14 9H/xXJStO
乞食サッカー終了のお知らせ
199:名無しさん@恐縮です
11/01/22 00:35:02 59FRGz/zO
こんなのに金突っ込むなら除雪の費用にあてろよ…
仕訳とやらで民主党に予備費を削られたから、予算が尽きて切実なんだし。
200:名無しさん@恐縮です
11/01/22 00:46:39 miLLwDng0
この状況で公益法人化って自分の首絞めてないか?w
201:名無しさん@恐縮です
11/01/22 01:10:43 Ps74jNds0
税りーぐ潰すって奴に投票する
202:名無しさん@恐縮です
11/01/22 02:16:46 bij2pgsO0
税金が命綱
203:名無しさん@恐縮です
11/01/22 02:56:15 4ZmfHcfRQ
Jリーグってまだあったんだ
その程度の認識だから早く潰せよ
204:名無しさん@恐縮です
11/01/22 08:17:07 xUcXaDdMO
除雪より利権
205:名無しさん@恐縮です
11/01/22 08:42:50 nwrvWPte0
モンテディオ山形?
マンションの名前?
206:名無しさん@恐縮です
11/01/22 08:56:08 4Q4TWs9X0
①知名度の向上・イメージアップ
②ホームタウン同士のつながり
③自治体の宣伝活動へのコンテンツの付与
④税収効果
⑤自治体所有のスタジアムの有効活用・ネーミングライツによる歳入増大
「通常では付き合いのない大きな自治体とも、Jクラブのホームタウン同士という絆により、気後れなく、同じ目線で話が
できる」(自治体)
「地方都市において、年間20回、常時1万人あるいは1万5千人を集客するイベントが他にあるだろうか? このインパ
クトの大きさ、またこれが万一失われた場合のインパクトの大きさははかりしれない」(自治体)
「ユニフォームスポンサーをすることによって、サッカーというスポーツ・サッカー選手の持つ清廉さ・爽やかさ・力強さと
いったイメージが企業にもたらされた。テレビCMなどよりずっと効果的だと思う」(スポンサー)
「ユニフォームスポンサーをすると、(同じユニフォームを飾る)他の大手ユニフォームスポンサーと同格の社会的評価
を得られることが大きなメリット」(スポンサー)
「クラブとの、クラブ・スポンサーという枠を超えた、人間的な付き合いそのものが大きな楽しみなんだ」(スポンサー)
「クラブの“地域に貢献したい”というベクトルが、地域企業である我が社と同じであり、そのために互いに協力している。
スポンサーというより、パートナーという意識だ」(スポンサー)
「クラブが、地域に貢献するという姿勢を継続していけるのであれば、所属ディビジョンがJ1かJ2かに関係なく、協力関
係を維持していきたい」(スポンサー)
Jクラブの存在が地域にもたらす効果に関する調査 2009年・株式会社日本経済研究所
207:名無しさん@恐縮です
11/01/22 08:57:00 yHF3aFC+O
選手の人件費を税金で払うてこいつらは公務員かよ
しかも博打の駒でもあるんだよなwwwwww
208:名無しさん@恐縮です
11/01/22 08:58:24 1WItLdLp0
ブンデスの経営に学べよ
209:名無しさん@恐縮です
11/01/22 09:01:10 X9Tyuhkr0
胸スポも税金?
210:名無しさん@恐縮です
11/01/22 09:07:24 JL2kR98GP
やきぶたがわいとるのぉ
211:名無しさん@恐縮です
11/01/22 09:09:30 5R1GMJzNP
>>181
鳥栖は交通の要衝で昔から知られている
212:名無しさん@恐縮です
11/01/22 10:46:58 BaSJKMtl0
>>172
愛媛はそもそも場所が悪すぎる
あんな交通アクセスの悪い辺鄙なトコにスタジアムあっても誰もいかない
市の中心部の堀之内に専スタつくる計画があったがリーマンショックと馬鹿な法律のせいで止まったまま
なんとかしないとな
213:名無しさん@恐縮です
11/01/22 11:56:30 1rvxD6d20
公益社団法人なら寄付控除がデカいな
寄付金の半額が税額控除されるようになるはずだ
ねじれの中、法案が通れば…だけど
214:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:20:15 nfLnbktuP
結局Jクラブは根幹となるものも自治体頼り(寄生)だからな・・・・
215:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:42:15 TUJcMfgx0
企業スポーツ撲滅(笑)
216:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:44:39 fm4KA6buO
税金返せよ税リーガー
217:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:46:54 0XSJQ+950
富永さんが描く土管から出てくるような親父でもスイカップとやってるのに・・・
218:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:48:48 fm4KA6buO
サッカーって日本のゴミだな
219:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:51:44 diDyZ0ai0
代表はすっげー面白いのにJはなんであそこまでつまらないんだろうな
つーか、J1J2でそれぞれ黒出せてるクラブは何割くらいなんだろう?
>>181
鳥栖はあの都市規模なら有名な方、国内運輸流通絡みだと特に
220:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:51:47 nfLnbktuP
>>215
親企業の援助がなければまともなプロスポーツはできないからなwww
親企業でないスポンサー・自治体(水戸のように)はすぐ逃げて安定とは
いえないし
221:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:52:01 3q9Uqu5n0
>>217
URLリンク(www.dma-j.net)
こんな感じかw
222:名無しさん@恐縮です
11/01/22 13:01:19 nfLnbktuP
>>219
>J1J2でそれぞれ黒出せてるクラブ
Jリーグ・・・・親会社補填の後無理やり黒字にして決算計上
独立計上だから(補填して数字をきれいにして計上は)当然の流れ
スポンサー・自治体に面子が立つ
プロ野球・・・・親会社補填の前赤字のまま決算計上
グループ計上だから(途中でそのまま決算計上は)は当然の流れ
(赤字を晒しても問題がない)
だからな・・・
223:名無しさん@恐縮です
11/01/22 13:26:44 gAybsxQc0
アカジナッタヨ
224:名無しさん@恐縮です
11/01/22 13:36:06 Lkn2ANMT0
赤字どころの話でなくて、
債務超過なんだから、普通の企業だったら「倒産」だろ
225:名無しさん@恐縮です
11/01/22 14:37:49 bV8Npi340
セルジオの言うとおり誰もがJを目指す必要性はない。
地域リーグでほのぼのやって、Jに選手がスカウトされたらそれを誇りに思えばいい。
226:名無しさん@恐縮です
11/01/22 14:47:20 nfLnbktuP
>>225
スカウトシステムが崩壊してるからな・・・
高校の全国大会で結果を出してもスカウトされないし
ユースのエレベーターにうまく乗れればJ入りだからな・・・・
227:名無しさん@恐縮です
11/01/22 14:52:56 L7yNcWG+0
地方は人口激減でJクラスのチーム支えるのは厳しくなってくると思うな
228:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:02:00 nfLnbktuP
>>227
>人口激減
というよりJの頼みの綱のスポンサーの余裕が激減
Jスポンサーから逃げたい企業しかない
229:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:06:29 OmZgIEUC0
今のJってスポンサーにとっての魅力が恐ろしく低いからな
状況的にもシステム的にも
230:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:17:17 qHqO3x1u0
山形くんだりまでわざわざ行くかよあほか
231:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:17:46 JUfhXM+60
これぞ税リーグなのに開き直るサカ豚ってきもいな
まさに害虫
232:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:22:48 PgBGg5wF0
>>230
去年行ったのだが。
米沢牛のすき焼きと山形の蕎麦は美味かった。
去年は優勝争いしたからね。アウエイも色々行ったね。
233:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:26:46 nfLnbktuP
>>232
アウエーの試合はTV観戦
ホームはスタジアム
なのが基本だからな・・・・
で
TV観戦はスカパー契約をするのが常道だし
234:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:43:02 1iDsz1/F0
入場料収入がダルビッシュの年俸1年分より少ないなんてな
こんな貧乏スポーツじゃあ子供も夢持てないわな
235:名無しさん@恐縮です
11/01/22 15:45:19 cpI1zyu8O
モンテディオのステッカー貼った乗用車は運転荒いから地元では嫌われてる。
スーパーにモンテディオ応援卵(鶏卵ね)とか置いてあるけど、誰も買わずにいつも売れ残ってるし。
田代の名前は耳にしていても、ほとんどの県民は田代の顔すら覚えていない。俺も覚えてない。
236:名無しさん@恐縮です
11/01/22 17:30:40 os3+EAXe0
だから田代と増田を返却せざるをえなかったのか
モンデナイヨ
237:名無しさん@恐縮です
11/01/22 17:44:31 lNuwszs20
監督のチームのやりくりはうまいけどそれでも財政は赤字か
238:名無しさん@恐縮です
11/01/22 17:46:41 uRlgtF/F0
月山山形の構想は、名前の変更がメインではなくて
地方のクラブが税金に頼らずお金を集めて運営して行くための方法論で
ものすごく的を得ていたのにつぶされた。
URLリンク(myfmcpj.blog121.fc2.com)
あの時に「このままだと赤字でいつかクラブがなくなる」って言われてたのに、
そんなの脅しだ脅しだって反対派は口々に言ってて、
結果2年も経たずに赤字orz
地方クラブがお金を集める方法は山形で成功したら
他のJクラブでも使えたんだからJ全体の底上げができたかもしれないのに・・・
239:名無しさん@恐縮です
11/01/22 18:40:21 Ps74jNds0
債務超過なんだから破綻じゃねーの?
何で税くらぶだけ特別扱いなん???
こんな所に金貸すなら町工場助けてやれ
240:名無しさん@恐縮です
11/01/22 18:41:12 AwnqR94R0
>>233
常道って言うか独占放映権をスカパーに売ってるからな
スカパーじゃないと生放送出来ない試合があって
それ以外の何試合かを悪くいえば民放がおさがりとして放映してる
241:名無しさん@恐縮です
11/01/22 18:44:11 AwnqR94R0
>>239
債務超過しただけで破綻なら日本の企業の9割は潰れてるわ
242:名無しさん@恐縮です
11/01/22 18:53:34 KsxCSSmx0
>>212
リーマンショック云々以前に需要がないからだろ。
需要があるなら市営球場や武道館移転した時そっちに持ってってるだろうに。
野球場2面も取る余裕がある位だったんだから。
243:名無しさん@恐縮です
11/01/22 18:54:10 Ps74jNds0
>>241
でも県から融資という名の補助金がなかったら破綻だったんでしょ?
企業の99.9%は銀行からの融資だと思うんだけど税りーぐは何で県が貸してくれるの?
で、何でお金返さないの???
244:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:15:56 KwQH0ojJ0
>相手サポーターが減った
ああ、これなんとなくわかるわ。
遠征は楽しいんだけどな。
こう景気が悪いとたびたびはなあ。
245:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:22:47 02tWzSYh0
>>244
山形サポーターが増えないが正解だよ。
残留が決まるかもしれない試合で7000人しか入らないんだぞ。
246:名無しさん@恐縮です
11/01/22 21:51:23 ZDjqAOqh0
スタジアムがJ2レベルなんだから仕方ない。
ソフトとハードのバランスが悪い。
PS3ソフトをPCエンジンで動かそうとしても無理。
247:名無しさん@恐縮です
11/01/22 21:54:05 Q75UD4Gj0
何が悲しくて山形くんだりまで落ち延びてサッカーせなあかんのよ
248:名無しさん@恐縮です
11/01/22 22:34:14 mM8PCIpq0
グアムに行くらしいな
249:名無しさん@恐縮です
11/01/22 22:48:09 D/b6iMP+0
>>239
まあ山形の場合始めから「県営クラブ」的な側面あるからなー。
他の株式会社クラブだったら叩かれても文句言う余地ないが。
250:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:01:05 VvqK3QjZO
>>243
補助金と融資は別
山形はもともと補助金で成り立つ補助金まみれのクラブ
補助金予算の拡大の為債務超過を演出
融資返却の為補助金が増額されるのはほぼ確定
官僚組織では一度増額した予算はなかなか減らされない
251:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:07:19 0goBXB4m0
再来年はJ2で省力まったりサッカーで
どうぞ
252:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:08:37 0goBXB4m0
来年ね
253:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:24:07 BiyfFr1R0
サカ豚死ね死んでくれ
254:名無しさん@恐縮です
11/01/23 05:32:34 wqSfvLHV0
>250
音楽家や落語などに多額の税金が投じられている事も気付かない?
まあ、文化・スポーツに税金が投じられない国って、北朝鮮以下だよね。
255:名無しさん@恐縮です
11/01/23 08:15:12 rYPTLs8b0
>>254
北朝鮮よりも生活保障や福祉制度が充実していて飢えて死ぬ国民も滅多にいないのに、文化や芸能に税金が投じられなきゃ北朝鮮以下なのか?
2chのサカ豚の価値観ってやっぱ世間とずれてるな。洗脳されてるからw
256:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:11:55 H3mH97PZ0
例えと現実を一緒くたにされても・・・
257:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:26:34 J5oABw/C0
>>256
お前の例えがおかしいだけだよ
258:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:36:22 H3mH97PZ0
ID見ろ
259:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:39:19 J5oABw/C0
同一人物だろ
どう見たって
260:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:42:06 mImfMB/v0
選手に何千万も給料払うようなプロサッカーチームが山形で継続的に運営可能であるはずがなかろうに。。
261:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:42:47 /XOOEjViQ
Jリーグって洗脳だからな
だからリピーターとコアなファンしかいないんだよ
だから視聴率も2%なわけ
262:名無しさん@恐縮です
11/01/23 11:47:39 H3mH97PZ0
>>259
どう見たらそうなるんだよ。俺はID:wqSfvLHV0じゃねえよ
263:名無しさん@恐縮です
11/01/23 12:15:51 VvqK3QjZO
>>255
北朝鮮はサッカーだけには国家支援が充実しているからな
サッカーファン憧れの国
264:名無しさん@恐縮です
11/01/23 12:41:00 yxGxeyQU0
豪華料理温泉付き観戦ツアーなら行きたい
265:名無しさん@恐縮です
11/01/23 19:42:17 rYPTLs8b0
>>256
例えと言う物は複雑な事象なんかをわかり易い似たものに置き換える事であり、サッカークラブへの税金投入の是非について問われているのに、国家予算をスポーツに注ぎ込んでいる北朝鮮のほうがマシというのは例えとして成立してないだろ。
266:名無しさん@恐縮です
11/01/23 20:49:41 0PFSpKKC0
県の予算をスポーツに注ぎ込んでる山形県
267:名無しさん@恐縮です
11/01/23 22:20:02 H3mH97PZ0
>>265
だから俺が例えたわけじゃないから
268:名無しさん@恐縮です
11/01/23 23:33:38 rYPTLs8b0
>>267
別に>>254は「例え」だとも何とも言ってないわけだが。
サカ豚は言い訳がましいなあ。
269:名無しさん@恐縮です
11/01/24 11:54:38 NwByfImNQ
Jリーグって何?
モンテディオって何?
270:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:12:56 ayiQFai7O
やきう黙れ黙れ
日本はサッカーの国なんだよ
分かる?
焼豚は戦わなくちゃ現実と
271:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:15:35 XxopVAx10
山形まで行く気にならん
272:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:15:37 wTl2GmM70
>>243
成り立ちに県が強く関与しているから。
他所はともかく山形は事実上県営クラブだから県がお金出すのはおかしくもなんともない
地方鉄道に県が金出すのと一緒
273:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:28:32 Ihd3KTCm0
>>272
いや出自の問題か?
用途の公共性は問われるだろ…
274:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:36:24 2QCqR++vO
インフラと違ってなくなったところで生活には全く影響しないから、地方財政が逼迫している現状では真っ先に切られる対象だわな。
275:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:43:31 Ihd3KTCm0
利権があるんだろうから
ある程度、守られはするだろうけどね
276:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:49:12 /cX+BjIk0
>>273
もちろん問われると思うけど「税リーグwww」といった煽りは無意味だと思う。
山形は最初からある程度の県の支出を前提にチームが設立されてるからね。
だからこそ公共性は問われる。県民がいいならおk、ダメならダメ。
277:名無しさん@恐縮です
11/01/24 12:52:26 DU4yFndHO
また税リーグお得意の税金補填か
278:名無しさん@恐縮です
11/01/24 15:32:16 oDPXW+nn0
Jリーグって根付かなかったね
279:名無しさん@恐縮です
11/01/24 15:38:38 nZ7v6yaa0
>>272
NECのサッカー部じゃなかったっけ?
280:名無しさん@恐縮です
11/01/24 15:51:10 obZqgOi6P
キングカズを獲ってくるしかないな
281:名無しさん@恐縮です
11/01/24 16:07:10 /cX+BjIk0
>>279
もとはNEC山形だけどJ2参入時に「法人設立してNEC山形は1スポンサーに」ということで
法人設立へ向けて出資者募ったけど誰も現れなくて仕方ないから県が主導で公益法人として会員を募った。
最初の理事長は副知事だったからな。
282:名無しさん@恐縮です
11/01/24 16:17:49 DJ1NKa5Y0
赤字出してやばいのに、グアムキャンプやったりCL出場したブラジル人DF取ったり、大丈夫なのか?
さらにブラジル人MF取るそうだし。
Jビレッジでキャンプ、助っ人なし、高給選手放出が筋だろ。
283:名無しさん@恐縮です
11/01/24 17:20:39 R+BbsjbS0
カス選手ともの給料減らせよw
何が勝利給だw
金が欲しいなら賞金貰える順位に食い込めよwカス共w
284:名無しさん@恐縮です
11/01/24 17:57:44 DJ1NKa5Y0
つかさ、降格したFC東京とは勝ち点6、2勝分しか違わないのよ。
その2勝分程度の勝ち数で赤字って、、、
2勝ではなく、1分け1敗で勝ち点1差抜けなら、赤字が縮小できただろうに。
赤字出さないようにすると、湘南、京都並の勝ち点が必要なのかな?
285:名無しさん@恐縮です
11/01/24 18:11:11 wTl2GmM70
>>273
高校生以下無料とか公共性が問われないぐらいのことはやってるぞ
まぁ>>274も間違いではないが
286:名無しさん@恐縮です
11/01/24 20:34:25 zDC/jlVi0
>>268
はあ?例えじゃなきゃなんだというんだ。
だってインフラやセーフティネットが、日本の方が充実しているのは誰でも知っているよ。
すでに折り込み済みの内容を、つっこみに使うかふつう。
それから「例え」の辞書的な意味なんざ、わざわざ引用しなくていいから。
287:名無しさん@恐縮です
11/01/24 21:06:12 88yyqgL50
>>286
またお前か