【映画】「ALWAYS 三丁目の夕日」第3弾は3D!東京五輪や0系新幹線など当時を象徴する映像を再現…2012年公開at MNEWSPLUS
【映画】「ALWAYS 三丁目の夕日」第3弾は3D!東京五輪や0系新幹線など当時を象徴する映像を再現…2012年公開 - 暇つぶし2ch125:名無しさん@恐縮です
11/01/21 00:58:32 2k8+dE2BO
ヤマトは最悪だった

126:名無しさん@恐縮です
11/01/21 00:59:31 Yrj5YlXm0
64年の東京の再現より、81年の薬師丸を3Dで見たい。

127:名無しさん@恐縮です
11/01/21 01:04:19 OdG0Cb2J0
>>37
昭和39年なんかより、昭和10年前後の東京の再現が見たいな
戦前の暗黒面だけ強調されすぎだから

128:名無しさん@恐縮です
11/01/21 01:05:44 1M6zbz/o0
>>125
あんな映画に出てる奴も、わざわざ金出して見る奴も
頭が逝ってるとしか思えんわ。

129:名無しさん@恐縮です
11/01/21 01:17:00 tCV3PGIS0
>>83
これとか
URLリンク(www.youtube.com)

とりあえず「手段」と「目的」を履き違えてる

130:名無しさん@恐縮です
11/01/21 01:50:18 DGfzhrhE0
>>127
強調されてるか?

131:名無しさん@恐縮です
11/01/21 09:46:58 +gaiq4LV0
昔のテレビのチャンネル変えるのがガチャガチャだったのは知ってるけど
1.ブラウン管の前にプラスチックの板があった。
2.画面の隅っこに”カラー”って文字があった(今のアナログ表示みたいなものかな)
ってのが良くわからん

132:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:54:57 J2CJ+ay+0
2も1と同じような事やってるのに面白くなかったのはなんでだろうなあ

133:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:05:09 aaaA+kpJ0
>>131
>1.ブラウン管の前にプラスチックの板があった。
あれで画面に<着色>するんだよw
>2.画面の隅っこに”カラー”って文字があった(今のアナログ表示みたいなものかな)
>ってのが良くわからん
白黒テレビ見てるだけだと、今放送してるのがカラー番組かどうか分からないからね

134:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:26:21 8PGB8H5U0
>ブラウン管の前にプラスチックの板があった。
>あれで画面に<着色>するんだよw

インベーダーゲーム?

135:名無しさん@恐縮です
11/01/21 13:57:57 OG7/pccJ0
>>132
ストーリーの連結がない

136:名無しさん@恐縮です
11/01/21 18:26:27 satjtkOb0
YAMATOで3Dの練習をしたってことかな

137:名無しさん@恐縮です
11/01/21 21:13:41 FrOKeHCL0
2作とも出てる羽鳥退社するけどどうすんの?

138:名無しさん@恐縮です
11/01/21 22:02:38 Xi0UCiNkP
ばかよめって誰?二十面相の監督?

139:名無しさん@恐縮です
11/01/22 10:32:12 HCu84wHQ0
>>132
盛り上がりに欠けた。
最後ヒロミがなぜか急に現れるし

140:名無しさん@恐縮です
11/01/22 10:38:03 jld0sQC/0
3Dにする意味あるんかw
バトルワイアルも3Dとかやってたけど
後からでもどうとでもなるんだなw

141:名無しさん@恐縮です
11/01/22 10:43:25 lUwkOR9B0
>>2
それはね、関西を悪者にした設定だったからだよ。



142:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:28:29 WFdZPuyA0
>>132
お前が精神的に成長しただけさ。よかったなw

143:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:44:22 aD7GNIbl0
ヤマトの監督かw

144:名無しさん@恐縮です
11/01/22 12:53:18 K0Kfgsba0
安心のもたいまさこが息災で何より

145:名無しさん@恐縮です
11/01/22 14:15:20 ZsKtLkvQ0
>>141
2を嫌ってるのは関西人なんだ。
続三丁目はあの世界がまた見られるのがうれしくて出来が悪いとかは
全く思わなかった。


146:名無しさん@恐縮です
11/01/22 14:49:14 ZMI4lW4h0
>>124
リアルタイムで「ウルトラマン」を見た人なんてほとんどモノクロだったんだろうなあ・・
「仮面ライダー」あたりまで下ってもまだモノクロがバリバリ現役だった時代だし
だから第2話が不評だったと言う話も良くわかる(暗闇ばかりのシーンだったので)

147:名無しさん@恐縮です
11/01/22 16:10:46 uROotDq0P
>>19
攻殻機動隊SSSの3Dは興味あるな…

148:名無しさん@恐縮です
11/01/22 17:28:37 AaJ6w+yBP
昭和44年でもカラー率なんて30%いってなかった

ウルトラセブン白黒だと思ってた


149:名無しさん@恐縮です
11/01/22 18:52:42 440OvOA70
>>148
どんどん黄ばんでいくエレキング・・・

150:名無しさん@お腹いっぱい
11/01/22 19:06:46 ShSkfN940
3Dにしても残念ながらこけるね。

151:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:10:22 28wawyEFO
つか、ヤマトを、あんな詰め込まずに続編作れる物にしとけよ。

152:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:16:29 t4D81wbj0
原作のあの靴べらみたいな顔が3Dで見れるのか

153:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:17:00 NCNke59Z0
>>128
金出したヤツは、わざわざ金出して見る奴が相当数いると予想したから出したんだろ。
面白い映画ではなくて売れる映画と踏んだから金出しただけだと思う。


154:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:17:10 vFI2keLd0
昭和63年までリメイクされます

155:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:17:52 vFI2keLd0
リメイクちゃうわ、続編だ、すまん。

156:名無しさん@恐縮です
11/01/22 19:25:01 9MCi9gte0
ヤマト46億円か まあトントンだね、宣伝費ダダみたいなもんだし

157:名無しさん@恐縮です
11/01/22 23:11:49 rDLEcEpp0
これ撮るために嫌々ヤマト撮ったんだろうなw

158:名無しさん@恐縮です
11/01/22 23:44:40 H0h5qCIH0
もういいよ
2も要らなかった

159:名無しさん@恐縮です
11/01/23 00:12:16 jZtAC+q80
1作目はあの時、あのキャスト、スタッフが揃って
いろんな事に挑戦しながら完成した奇跡の日本映画だったんだ
続編を作れば作るほど挑戦することもなくただ惰性で作るだけに
なるんだからホントもうやめてくれ

160:名無しさん@恐縮です
11/01/23 00:51:49 f9kgpPgp0
>>85
在日チョンは鈴木京香
堤を巻き込むな

161:名無しさん@恐縮です
11/01/23 02:18:05 hCH+J6wZ0
>>160
南果歩のヒモやってた堤が在日なのは有名じゃないか。
鈴木京香は親は着物の着付け講師だし、親戚は教師が多い日本人だよ。

162:名無しさん@恐縮です
11/01/23 02:39:11 SHE84Xj/0
1も2もつまらなかったなあ、、、、
っていうか、何というか、セットが「ボロく見せてるようで真新しい」のが萎え萎えだった・・。
何というか、今のレトロなモノは、当然昔は新品でキレイだったんだろうけど
全家庭の全家具が全部ピカピカで、買って数年経った家具もあるだろうに、全部ピカピカってそりゃあないだろう・・・

もっとハッキリ言うと、セット臭くて全然昭和30年代ぽくなかった、いや自分正直昭和40年代後半なんだけど、
それでもあの「3丁目の夕日」のセット臭さは酷すぎる
URLリンク(playground-blog.cocolog-nifty.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(file.newmen.blog.shinobi.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
記念写真のカット、まあ出ている俳優が垢抜けてるのが一番違和感があるんだろうけど
壁やふすまの日焼けした色がわざとらしい

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
白黒で撮られたものも拾ってみたがやっぱりうそくさい
まあダウンやベンチコート着られてるからだろうが

本当の昭和30年代 しかしこれ2枚ともデジタル修正してあるなー
2枚目に映画のロゴが入ってるのはサイト主がわざわざ作ったんだと
URLリンク(www.kei-j.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)

どっかの田舎でここ数年流行ってる「昭和30年代の再現風景」こういうのも失敗多いがこれは中々いい
URLリンク(e-iju.net)
URLリンク(www.e-iju.net)

163:名無しさん@恐縮です
11/01/23 02:53:11 xkKbwCiC0
「ALWAYS 3:D丁目の夕日’64」ロゴなりそう

164:名無しさん@恐縮です
11/01/23 02:54:54 jZtAC+q80
>>162
その理屈で言うなら最後のいいって言っている物の地面はいただけない

165:名無しさん@恐縮です
11/01/23 02:57:44 hCH+J6wZ0
>>164
同意、昭和30の下町で、あんな地面舗装なんてあり得ないよな。
土以外は考えられない。
よくてアスファルトだろう。

166:名無しさん@恐縮です
11/01/23 03:16:02 i43RL0Xi0
>>162
昭和30年代の幸せを現代の視点で誇張した映画なのに、その評価基準は頭が固すぎる。
スターウォーズに「宇宙のリアリティがない」というくらい不毛。

167:名無しさん@恐縮です
11/01/23 09:33:26 Iz8fb6Xu0
まあ昭和30年代の日本人の体格がああもがっちりはしてないよね
リアルな映像を見たら本当に体格が向上したのが良くわかる

168:名無しさん@恐縮です
11/01/23 12:07:59 +H0UCoDN0
「続」でみんな幸せになったんだから
そのままにしておいてほしい・・・・・・・・  何で第三弾とか作るの・・・

169:名無しさん@恐縮です
11/01/23 13:25:38 gQC9BRBSP
ヒロミが茶川家の家計を助けるためスナックを再開し
ハイボールで当ててハイボール御殿に移り住んだ話ならOK

170:名無しさん@恐縮です
11/01/24 14:08:03 KAbM1b4/0
2はオカルトだった。あれはない。



171:名無しさん@恐縮です
11/01/25 00:08:23 ZfFyrPG10
2は泣かせようとする魂胆が丸見えだったしな
1はとてもよかったが2はもう観ない

172:名無しさん@恐縮です
11/01/25 01:46:57 b02TWs/M0
>>167
栄養状態が悪かったからな
戦前生まれでも裕福な家庭で育った人間は長身で体格いいよ
手塚治虫とか星新一とか白洲次郎とか石原兄弟とか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch