【サッカー/日本代表】ラモス瑠偉「前田&岡崎は日本代表におけるゴール前での最高のコンビだ」at MNEWSPLUS
【サッカー/日本代表】ラモス瑠偉「前田&岡崎は日本代表におけるゴール前での最高のコンビだ」 - 暇つぶし2ch373:名無しさん@恐縮です
11/01/19 21:34:03 6ZUEhYvq0
前田の評価が異様に低いが、オシムが倒れなかったら間違いなく
エースFWで使われてたと思うぞ。
頭のおかしい岡田が玉田を1トップで愛用してたから使われなかったが
(本番で5人FWを呼んでおいて全員使わず、MFの本田を人生初のCFで使うおまけ付き)


374:名無しさん@恐縮です
11/01/19 21:34:38 8ZwAcefW0
>371
平山-田中達が機能してたのは五輪の平山デビュー戦しか記憶にない。

375:名無しさん@恐縮です
11/01/19 21:44:51 PVFKhHok0
カズ・高木の再現として
最も可能性が高かったのが平山・坂田だと思う。


376:名無しさん@恐縮です
11/01/19 22:17:23 gODoMoq10
>>372
詳しいな
たしかに、高木からカズへのラインでダイレクトに決めたのは
コートジボアール戦だけであるのは、俺の記憶と一致する。

高木はターゲットマンでよくボールをほおりこんでもらってたけど、
球の扱いが尋常でないくらい下手でポロポロこぼしてた。
そのこぼれ球をすばやく森保が拾って、ラモスに渡して、
ラモスがカズへラストパスしてゴールしてた。
高木が下手くそでポロポロこぼしてたけど、その分、かえっていい
カズにとってはいい方向にスペースができてたんだよ。
そのスペースをラモスはよく使ってた。
ラモスは基本的に高木にはパスしなかっったな。
ラモスは高木に大して相当イライラしてたはず。
でもその高木のもたつきにより生まれたスペースで、ラモスが華麗なパスを決められたとも言える。
だから歴代最高ツートップは、高木―カズであるんだ。

377:名無しさん@恐縮です
11/01/19 22:39:05 9qARm5E20
2chでも昔から岡崎前田コンビ待望論は根強かった

378:名無しさん@恐縮です
11/01/19 22:42:25 zwpHPkRx0
アジアの大砲(笑)

379:名無しさん@恐縮です
11/01/19 22:44:42 vcokwSJsP
予兆とか活性化とかよく日本語知ってるな

380:名無しさん@恐縮です
11/01/19 22:52:41 sZ98jjXS0
ラモスはもう日本に30年以上いるんだぞwww
それくらい知ってるだろ

381:名無しさん@恐縮です
11/01/19 22:53:20 PVFKhHok0
高木は一昔前の大男タイプで、のろまで優しくて、故に馬鹿にされ
ってのがあったけど、プレミアの解説は的確だったし
横浜FCをJ1へあげた実績は否定できない。
ブリーフィングは面白かったぞ。論理的で理性的。ユーモアはあまりないが
実直な人柄も伝わってきたし。
ドーハ世代の柱谷とかは全然ダメだし、井原も福田も監督になれない。
北澤も指導者活動はしているのか?森保は新潟のヘッドコーチ。
吉田はジュビロのユースチームだっけか?ラモスは色モノだし。
カズゴンが現役なのも驚嘆だが、高木が指導者として一歩リードなのは
想像もつかなかったことだ。


382:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:00:07 t2R0V6XF0
ラモスは南アw杯の時最後の最後まで俊さん推してたからな
信用ならねーわ。逆に不安

383:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:00:08 KpUMnN6x0
長谷川健太は・・・?

384:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:03:04 PdXt+mkoO
さすが次期日本代表監督や。

385:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:12:31 gODoMoq10
67 :名無しさん@恐縮です[sage]:2008/12/19(金) 00:24:00 ID:kUHaN94K0

通称、高木ノートと呼ばれるノートがある
これは高木琢也氏が21歳から引退する33歳のときまで、監督の戦術内容を一語一句逃さずメモをとり、
試合後に高木氏が自分のプレーと監督の戦術が正しかったのかを、事細かに分析した結果を書き込んだノートである
高木氏は現役の頃から、本当の自分の目標はサッカーの指導者になることであると強く意識していた。
つまり、現役時代はサッカーの指導者になるための第一ステップに過ぎなかった。
また、FWであればチームよりも個人能力、点をとるために自分を磨くのが常であるのに対し、高木氏は違った。
個人プレーを極力なくし、チームがチームとして機能するために体を張って動いた。ポストプレーの高木である。
チーム戦術を常に強く意識して、プレーし続けたのである。その象徴が高木ノートである。

高木氏は現役引退後、テレビ解説の仕事を積極的に行った。
これも指導者として生きていくための明確な過程であった。
解説を行うとき、試合前には必ずレポート用紙20枚以上におよぶ両チームの戦術メモを準備していた。
そして試合後には、そのメモと実際の試合における展開を分析し、よりよい戦術を模索し続けた。

15戦無敗のJリーグ新人監督記録。770分間連続無失点のJリーグ新記録。J2優勝。
これらは偶然でも、運のよさでもない。
まぎれもなく高木氏の指導力の高さであり、高木氏の実力である。
記録は必然なのである。

知将 高木琢也監督。彼は本物である。

URLリンク(number.goo.ne.jp)

386:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:15:01 6qW140hO0
俺もこのコンビはいいと思うが、
ラモスが推してるのを聞くとダメなのかも知れないと心配になった。
なんてったってJ1最強クラスの資金でJ2すら優勝できない無能さんだから・・・


387:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:17:26 JUJTOc4z0
>>381
長谷川健太もいるし

388:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:18:31 A/mKcJ3k0
ラモスって文字にしたら、ここまで日本語達者なんだ

389:安太郎(本物)
11/01/19 23:19:16 kWPqOuvv0
  玉田  高松大樹(2011バロンドール候補)
宇佐美      しゅんすけ
   小笠原 稲本
中蛸 釣男 中澤 カジャキーラ

390:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:25:39 nz6KtqvP0
>>388
来日してから、サッカーやりながら合間に日本語学校行ってた
ああ見えて、意外に真面目w

391:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:26:25 6TE5zVAwO
んなことより娘のCDは売れたのかよ

392:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:28:47 06MehGRB0
そもそもトップ下とか言わなきゃ最初から上手く行ってたんだよな
点を取れる香川、本田が一番重要な両サイドでボール受けて中央は空中戦強い前田と万能岡崎で十分
ようは前田の後ろに3人並べて上手くポジションチェンジしたりコンビで崩せばバランスいいに決まってる
キープドリブル偏重の松井とかは相手に合わせて使い分けるべきでクラブのプレー見ても分かるとおりアシスト偏重で使い勝手はよくない
初めからドルトムントでもサイドでプレーが多いのに変な競争意識持たせて不断やら無いプレーさせられるから香川もうまく行かない
本田がボールを持てば香川の中央への走りこみが生きるし逆もしかり
更に言えば岡崎なんてサイドでのプレーも出来るしCFも出来るし今のサッカーで一番使い勝手が良い
弱点は不安定すぎる吉田のCBとスピードの無い遠藤しかフィード上手い選手がいないこと
前の試合では柏木が長谷部と並んで下がった位置で上手く行ったのを見るとトップ下じゃなくて長谷部の相方が必要なのが良く分かる
ホントにトップ下なんてカッコつけてフォーメーションで紹介するだけでどこのチームでもあそこで実質プレーしてないよねw

393:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:29:09 FZqLlnRY0
前田って実績上位なのに岡田ジャパンからずっと呼ばれなかったよね。
理由がよくわからない。

394:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:31:23 FZqLlnRY0
そんなことより日本が欧州チームに対抗できる攻撃の連携で
最高のキャパは西澤-森島コンビ。

395:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:33:05 OruQaUbs0
岡崎がいると前田もやりやすそうだね。

396:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:34:40 06MehGRB0
>>393
前田がJで得点王になり始めたの昨シーズンじゃんw
それに岡田よりファンがアホで若い選手ばかり使いたがってたのが問題だった
今ですら30超えたら次のワールドカップが…とかアホ論理持ち出すんだから僕らにあれだけの実績監督に文句言う権利は無いだろw
どうせ他の監督ならパラグアイに勝ててたはず!とかいう恥ずかしい論理なんだろうけど

397:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:36:43 mln/otxW0
岡崎、上半身ごつくなったなあ
相当鍛えてるだろ、あれ

398:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:38:48 FZqLlnRY0
>>396
前田って去年よりずっと前から得点ランク上位常連じゃなかった?
岡田は明らかに前田を無視してただろw

399:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:39:43 AfqryMM60
いままでのFWに比べりゃいくらかましってくらいだろw

400:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:41:58 ybg97vvT0
とりあえず前田岡崎のコンビはまた試してみたくはあるな。
試さずまた元に戻しそうな気はするが

401:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:45:26 06MehGRB0
>>398
上位常連とかいうあやふやなもので先走って招集なんかしたらクラブで実績伸ばさなくてもOKってことでFWが育たない
前田の2シーズン連続得点王を評価して今のタイミングで抜擢するは今後の日本にとっていいこと
じゃないと宇佐美とか折角育ってても上位に顔を出すだけで早めに代表呼ばれて海外移籍ってなっていつもの駄目FW量産してしまう
あれくらいの実績上げないと評価もされないし年齢関係なく実績を残せば代表で信頼して貰えるという実績は今後に絶対いい影響残す
カスみたいな半端な実績で若いだの今調子いいだので持ち上げないことが一番の代表強化になると思う

402:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:45:38 mO+aPBYW0
クラブでも代表でも戦績の良かったヘナギ師匠ツートップだな。
技術はトップクラスだけどメンタル運がだめだめの前者と
その逆の後者でバランス取れていた。面白いし。
ただ2005年に再びこのツートップを見た時は既に相性悪くなってた。
師匠のどん底気だったせいか。

2004アジア杯の玉田師匠も印象が強いが。
あの大会の死闘だったからなー。


403:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:46:13 nz6KtqvP0
>>398
記憶によれば、リストアップはされていたが、呼びたいタイミングでいつも怪我していた
代表としての実績、積み上げがなさすぎた

404:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:47:15 dXigSCoC0
>>398
監督の言うこと聞かない奴はどんな実力者でも落とすぞというチームへの
アピールのために前田は犠牲になったんだろう。
監督と言ってもJしか知らなければ海外を知る選手達に舐められる。
代表は子供の頃から大人までワガママに育った生意気な奴の集まりだからな。
放っておけばジーコのように舐められてラインの上げ下げすら監督が口を挟めない状況になってしまう。


405:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:49:17 DbNcZIIZ0
本田がいると、ちょっと攻めが停滞する感じがあるよね。


406:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:50:53 HMBBTYoZ0
   前田
香川 本田 岡崎

これでいいだろ
ザキオカは外せない
松井入れるなら香川アウトだな

407:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:51:43 6Jm1XffM0
鈴木師匠とQBKこそ日本代表におけるゴール前の最高のコンビ
これ常識

408:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:51:46 ytG56sMK0
>>398
前田はCFと言うよりもSTに近いから
岡田のワントップ戦略には相性が悪い
現にヨルダン シリアでは前田のワントップは
そんなに良くなかった


409:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:51:50 hBbXgghe0
>>373
オシムは高原をエースに据えてたんじゃないのか

410:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:52:38 mO+aPBYW0
>>75
師匠、ターク・ハル、ドラゴン、ヘナギ
皆強烈な存在だなww


411:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:53:39 HMBBTYoZ0
>>8
岡崎も前線に置いたら良さが生きない気がする
サウジ戦の位置がいいね
そして前田が囮になりガンガン裏狙って欲しい

412:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:54:39 ytG56sMK0
つうか今の代表は兵庫県出身が多いよな

前田 岡崎 香川 柏木



413:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:55:54 mO+aPBYW0
>>412
だからこの間の試合、相性が良かった、というわけでもないんだろうけど
面白いね

414:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:56:06 FZqLlnRY0
高木-カズを推す奴が多いが、欧州相手に有効な武器になりえるのは
西澤-森島コンビ。高木-カズとお互いの役割は似ているが、
高木-カズがペナルティエリアだけを縄張りに力を発揮したのに対し、
西澤-森島はハーフラインからDFを置き去りにする台風一過のような
ダイナミックな破壊力を有していた。
欧州の強靭な守備陣を突破できる可能性のある連携のダイナミズムは
西澤-森島が今まで見たところ最高で、他を突き放している。

415:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:56:44 rdX8ALJK0
ラモスこんなに日本語うまくないよ
多分ゴーストライターだな

416:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:57:16 36vHdoZD0
シリア戦は前田は悪くなかった。ただシュートを外しまくってただけ

417:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:57:50 nD7UnROA0
>>409
そう言えば高原のことをナンバー1FWとして扱ってたな。
中村俊輔については完璧な選手って言ってたな。
中村についてはW杯中も使え使えとうるさかったし。
オシムが監督してたら高原、中村で南ア戦ってたのか。
で、3戦全敗して日本の国民性がどうのとかそういう批判を半日TVで延々と
お杉あたりがやってたんだろうな。

418:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:58:35 QzHBI1ka0
ラモスってこんなに日本語うまかったっけ?

419:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:58:59 HMBBTYoZ0
>>416
それは一番駄目なんだけどな
ただシュート外したから代表から外せじゃなくて
外してもいいよみたいな風潮がよくない

420:名無しさん@恐縮です
11/01/19 23:59:59 HMBBTYoZ0
過去の話うぜえから

421:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:06:54 4Mqj3dPD0
>>410
つうか代表でいえばトルシエ時代のメンバーの方が一番アクが強いぞw

2010 岡田
URLリンク(www.jsgoal.jp)

2007 オシム
URLリンク(storage.kanshin.com)

2006 ジーコ
URLリンク(image.store-mix.com)

2002 トルシエ
URLリンク(www.deal-eight.com)

422:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:12:21 dAh/nNfV0
>421
本来アクが強く無いはずの宮本ですらフェイスガードのせいでキャラが立ってるからなw

423:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:14:53 dMDRfYxL0
 

424:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:21:06 XKPMIeKw0
>>408
ようやくザッケローニも前田の生かし方を理解しただろうな。

425:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:21:48 dkPTSWX20
>>421
オシムの時が一番弱そう

426:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:30:23 D3WN2oUT0
2002年の代表はイケメンランキングでも上位だったんだよな。

427:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:32:37 N9yGB1FD0
>>424
すぐに世代交代で外されるだろうがなw


428:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:41:43 FQ5mNY+Q0
いや、明らかに
前田=クローゼ
岡崎=ポドルスキ

というポジションだから意外に代表でうまく息が合って世代交代はなかなかせずに長続きしそう
クローゼとポドルスキのように、普段なんだかな~終わりかな~という感じなのに、大事な時にちゃんと点取る


429:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:44:08 rcJtpDht0
>>318
カズを超えれるのは

年齢と実力からいっても岡崎だな

W杯予選で無双できれば可能

430:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:46:29 rcJtpDht0
>>318
大黒ってこんなもんなのか・・

431:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:53:36 4YCRHJWC0
前遼を代表から外したのは岡田の最大の失敗

432:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:57:52 4oxImTSn0
>>431
前田岡崎で使ってれば…南アで…

433:名無しさん@恐縮です
11/01/20 00:59:04 IqcXyBxy0
>>318
玉田すげえ。

玉田と岡崎でアジアから固め取りしていたということが如実。

そして玉ちゃんは代表にエネルギーを吸い取られなくなってから
如実にリーグ成績が回復。


434:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:00:00 4Mqj3dPD0
>>432

守備崩壊でアウトw

遠藤 長谷部 阿部の中盤での守備が安定していたから
あのワールドカップはベスト16にまで行けた訳だ



435:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:00:16 XKPMIeKw0
つい去年やったばかりのワールドカップのFWすらもう思い浮かばない。
本田しか思い出せない。あ本田がCFだったかw

436:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:02:12 4oxImTSn0
>>434
そんなん分かんねーよw

437:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:02:29 4Mqj3dPD0
>>435
CFって多くの能力が求められるからなw

フィジカル スタミナ テクニック 決定力

最低でもこの4つがそろってないとなりたたない


438:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:03:31 dAh/nNfV0
>433
一応言っておくとランキング上位は全員アジアから固め取りで稼いでるぞ

439:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:12:18 g3SJp7u60
>>318
あの稀代の点取り屋・武田が1ゴールか。

440:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:18:09 i00hPRuw0
>>431
少なくともワールドカップでの戦術で本田と松井・大久保のバックアップがいなかったからな
初めからひきこもりプレスするんなら本田のバックアップに前田、松井・大久保のバックアップに香川いたらよかったと思う
案の定パラグライ戦でスタミナ切れた

441:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:21:36 Jeueu0DG0
だからあの時こうすればなんて今言ってもしょうがねえだろうが

442:名無しさん@恐縮です
11/01/20 01:22:54 Jeueu0DG0
とりあえず岡崎は外せない
あとは選ばれてない若手がどれだけ伸びてくるかが
代表がこれから伸びるかどうかにかかってる

443:名無しさん@恐縮です
11/01/20 02:20:22 5joYGW4aO
若手うんぬんの前に、本田香川の粗を削るのが先。
二人そろって調子いい時がない。
日本代表がうまくいってない証拠。
サウジは弱かったからたまたま大量得点を取れただけだからサウジ戦は忘れたほうがいい。
チームはサウジ戦で波に乗れば良いが。

444:名無しさん@恐縮です
11/01/20 02:28:03 RX9U09g30
前田とか岡崎より雑魚専じゃねえか

445:名無しさん@恐縮です
11/01/20 03:49:28 SWFUzKLw0
611 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 02:36:58 ID:Jv2seRJ70
芝生に寝転ぶ彼まるで別人なの挑発されたい刺激的に情熱的にむしゃくしゃしてきた
スポニチうどん国
あすカタール戦
長友アタッカー封じ。”モテ男”が4強導く
決起集会でムード最高潮
岡崎2戦連発だ。△今度こそ。長谷部日本が上
伊野波敵地歓迎する。前田は守備も期待される
カタールVならプール付き豪邸or高級車
オーストラリア首位突破、韓国PKでの失点が・・・
カターニアシメオネ新監督 

668 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 02:55:15 ID:Jv2seRJ70
カタールは金はあるから形にあるもののが良いんじゃね?な意味合いで送るようです
GDPが世界トップクラスのお金持ち国家に許された贅沢ですね~

あと
内田累積の右SBには伊野波が先発濃厚
カタールメツ監督、試合前の取材に応じなかったため2000ドルの罰金喰らう

446:名無しさん@恐縮です
11/01/20 03:56:00 5eSsjKwz0
ラモスがこんなに文章が上手いわけがない

447:名無しさん@恐縮です
11/01/20 06:59:49 Z0X7pDLZ0
本田のバックアップに前田は無理だろ
本田が競り勝ちまくったシリアにも負けまくってたんだぜ

448:名無しさん@恐縮です
11/01/20 08:29:13 015+vFEG0
ラモスは案の定、代表戦はほとんど見てなかった

449:名無しさん@恐縮です
11/01/20 08:56:33 fkH+Ng01O
前田
香川本田岡崎
もしくは
前田岡崎
香川 本田

でいいじゃん。試合んなかで流動して調整したら

450:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:44:45 B0qyls2m0
>>318
今までアンチに騙されてきたけど
岡崎の決定力すげーじゃん
こいつ外したら誰入れるんだよ

451:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:48:36 fS5ri7en0
>>450
貶すつもりは毛頭ないし現状ベストなFWであるのは間違いないけど
雑魚戦で点稼ぎまくってるのもまた確か。

452:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:50:57 qumnGnMb0
>>450
岡崎を雑魚専とか言ってる奴はアホだから影響されるな。

453:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:51:34 015+vFEG0
岡崎は雑魚専といわれるすべての要素を兼ね備えてる稀有な選手。

454:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:52:25 0TG1Q7XNO
>>451
点取れば雑魚ってw
点取る自体難しいスポーツだから取るべき時に取る奴が貴重なんだろうが

455:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:52:52 015+vFEG0
あ、あとラモスはね、ものすごい前田好きだからw

456:名無しさん@恐縮です
11/01/20 09:54:09 0TG1Q7XNO
李忠成(イチュンソン)なんは外しまくりでザックに見限られたじゃん

岡崎の方が上

457:名無しさん@恐縮です
11/01/20 10:02:22 +Y9BSdrU0
>>318
KING KAZU凄すぎwww

458:名無しさん@恐縮です
11/01/20 10:07:57 WMCoAVvd0
師匠とQBK並みのスーパーコンビになるかもな

だからいい加減ザックは2トップにしろよ



>>409
オシムは前田を評価してた
スペだったりしてなかなか代表常連にならなかったがゴールもしたしな

459:名無しさん@恐縮です
11/01/20 10:12:37 6oWItAU+0
岡崎を不動のエースストライカーと言うにはWCで何もしなさすぎた。
本田にFW奪われて大活躍された挙句に
最後QBK恵んでもらってようやく得点だしな。
アジアカップでも目立った活躍はないしこれからのプレーに期待したい。

460:名無しさん@恐縮です
11/01/20 10:26:14 R+ME+kOU0
ラモスが悪い

461:名無しさん@恐縮です
11/01/20 10:37:42 uGTmPWtP0
タイプ的にはモリシ&ニッコに似てると思う
このコンビ好きだった自分には岡前コンビに期待してる

462:名無しさん@恐縮です
11/01/20 11:29:10 yQ4DUcOw0
大型FWにしては足下上手い前田
得点嗅覚のある火の玉ボーイ岡崎

ラモスの好きそうなタイプだなw

463:名無しさん@恐縮です
11/01/20 11:39:40 5joYGW4aO
ラモスに監督やらせたらお気に選手が劣化しても最後まで頑固に使い続けそうで怖いな

464:名無しさん@恐縮です
11/01/20 13:27:50 3B0SOmgF0
>>458
オシムは自伝で高原を軸にするつもりだったとはっきり書いてたし、
あの頃は高原1人だけ他の日本人FWとはレベルが違うと言ってたからな、事実そうだったし。
流石に衰えた後の高原をエースにはしなかっただろうけど。
その前に高原もオシムが倒れなかったら日本に帰って来る事は無かったと思うがな。

465:名無しさん@恐縮です
11/01/20 18:49:51 Z0X7pDLZ0
>>459
岡崎はあのW杯以降かなり変わってきた、意識やらプレーやらが

466:名無しさん@恐縮です
11/01/21 08:20:00 hlz25M+g0
>451
こういってる奴は岡崎以外はどこからゴール稼いでいるか考えようともしない。

467:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:28:03 jUf2w5dlP
>>341
薄汚いプレーで唾吐きたいくらい嫌いだったから、オカダジャパンのワールドカップは
試合を観るの、結構苦痛だったよ
でもレギュラーに定着したから観ないわけにもいかないし、嫌々観てたけどね

最後は献身的にプレーしてたのは認めるけど、ズィーコジャパンのコイツはゴミだよ

今は本当に代表から消えてスッキリ

今の代表で嫌いなのはカシワギ?だけど、まーでもこれは様子見


468:名無しさん@恐縮です
11/01/21 10:52:54 Y3/AH37h0
杉山金子越後と違って
ラモスはW杯の時も存在感無かったな

469:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:02:02 WOj0AzSn0
最強コンビはヴェルディのカズ、武田

カズがシュート ポストに当たる 跳ね返りを押し込む武田

完璧なコンビだった


470:名無しさん@恐縮です
11/01/21 11:09:45 mh6E1VJC0
雑魚が相手だから練習みたいに合わせられるだけ

471:名無しさん@恐縮です
11/01/21 18:48:36 l75t/41xO
実質この2人が日本FWトップ。平井や宇佐美も経験積ませたかったけど

472:名無しさん@恐縮です
11/01/21 18:51:47 BdOLe7jK0
ラモスが普通の評論をしてるwww

473:名無しさん@恐縮です
11/01/21 23:36:53 UBEmHUHK0
>>469

武田のことみんな馬鹿だっていうけど、
物理の法則に関しては誰よりもちゃんと理解していたように思う。

474:名無しさん@恐縮です
11/01/23 00:41:14 2/O0ONi70
やっぱり昨日の試合で前田はさっぱりだったw

こいつの分析はまったくあてにならんわ

WCで中村中心にしろとか、のたまってたし

475:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:01:14 gCdFbnvRO
相手かわれば勝手が違うぞwサウジ戦を見て最大の評価と参考にした漏らすルイは偉い!流石見る目があんな!wwwwwww

476:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:08:09 3Kn+hFok0
しばらくは、前田1トップなんじゃね
他に、いいFWいないし
ザッケローニは、日本は1トップがいいと思ってるのかもな
もちろん、2トップにフィットする選手がいればまた違うんだろうが
岡崎はどうも2列目で使うのがいいと思ってるみたいだね

477:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:23:23 pmI2FQWT0
本田ー岡崎、岡崎ー香川、本田ー香川はいい関係だと思う
前田はまだまだだろ
ヨルダン戦は少し見えてたが、カタールではまた元に戻っていた
本田でも岡崎でも香川でもいいから関係作らないとまた消えてしまうぞ


478:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:25:27 hG2VgDzU0
>>473
まあ理解してたというより野生の勘みたいなものでしょうなw
なんでごっつぁんゴールが得意だったんですか?って聞いても
なんかこっち来るって感じるんだよみたいな答えじゃないの?
もちろん野生の勘でもすごいけどw

479:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:46:13 pmI2FQWT0
>>459
アジアカップでは今までの試合では一番仕事をしている1人だろ
少なくとも攻撃の選手では岡崎が一番仕事している

480:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:46:52 I5kh7RkU0
アジアと世界のレベル差が広すぎるせいで、
有効な戦術(と必要なメンバー)が対アジアと対世界で違っていて苦労してそうだな。

481:名無しさん@恐縮です
11/01/23 01:53:49 OLH8tRTG0
本田いない方が流動性が出てチームとしては強くなるよな
松井と本田は正直いらないんじゃないか

482:名無しさん@恐縮です
11/01/23 02:09:02 pmI2FQWT0
>>481

上手くいったある試合(サウジ戦)に本田が出場しなっかたってだけ
上手くいってない試合では香川や前田は消えていたってのは無視か?
確かに「ボールを持ちすぎ」って指摘は当たっているし改善しないといけないが「いらない」にはならない
悪くてもボディコンタクトやキープで中盤に必要な選手

平均したら岡崎>>長谷部>>本田>>>>香川、前田


483:名無しさん@恐縮です
11/01/23 08:44:15 0PYWmwJ9P
松井はいらんが、本田は必要だ。攻撃の起点となってた。
頼むから、前田と吉田と河島なんとかしてくれよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch