【文芸】芥川賞は朝吹さんと西村さん、直木賞は道尾さんと木内さんat MNEWSPLUS
【文芸】芥川賞は朝吹さんと西村さん、直木賞は道尾さんと木内さん - 暇つぶし2ch1:三毛猫φ ★
11/01/17 20:27:42 0
 第144回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考委員会が17日、東京・
築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は朝吹真理子さん(26)の「きことわ」
(「新潮」9月号)と、西村賢太さん(43)の「苦役列車」(「新潮」12月号)の2作に、
直木賞は木内昇(のぼり)さん(43)の「漂砂のうたう」(集英社)と、道尾秀介さん
(35)の「月と蟹」(文芸春秋)の2作に決まった。贈呈式は2月18日、東京・
丸の内の東京会館で。賞金は100万円。

 朝吹さんは東京都出身で、現役の慶応大大学院生。平成21年にデビューし、
初のノミネートで新人作家の栄冠を射止めた。父は詩人で仏文学者の朝吹亮二さん、
大叔母はサガンの翻訳で知られる朝吹登水子(とみこ)さんという“文学一家”に
生まれた。受賞作は、25年ぶりに再会した2人の女性が主人公。葉山の別荘で
一緒に過ごした少女時代の記憶がよみがえっていく様子を流麗な文章でつづった。

 西村さんは東京都出身で、中学校卒業後、フリーターなどで生計を立てながら
執筆を続けている。受賞作の「苦役列車」は、日払いの港湾作業で19歳の男が
主人公の私小説。家賃滞納を繰り返す極貧生活などが執拗(しつよう)な筆致で
つづられる。

 講評した芥川賞選考委員の島田雅彦さんは、朝吹さんについて、初回の投票で
過半数の票を集めた断トツの受賞だったことを明かし、「技術的なレベルが非常に
高い。小説を読む快楽を供給してくれる」と絶賛。西村さんについても、「独特の
エンターテインメントとしての完成度が高く、揺るぎない芸風を持っている」と高く
評価した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
芥川賞を獲得した朝吹真理子さん
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch