【サッカー/コラム】解説の松木安太郎氏も国民の不満を代弁したシリア戦、誤審問題に至った理由とはat MNEWSPLUS
【サッカー/コラム】解説の松木安太郎氏も国民の不満を代弁したシリア戦、誤審問題に至った理由とは - 暇つぶし2ch1:ね( ゚Д゚)こφ ★
11/01/17 14:53:29 0
平均視聴率10.8%、番組視聴独占率でいうと55.5%という驚愕の数字を叩き出した対シリア戦。
ザッケローニ監督はヨルダン戦の反省をふまえて、遠藤に早い配給をさせるなど、内容に改善をみせた。
1点目を生んだ内田のフィード、本田のパワー、香川の敏捷性、長谷部の正確なプレーなど、個々の
特長が現れたゴールは今後に期待できるものといえる。

  しかし、視聴者の目を引き付けたのは選手たちではなかったようだ。解説の松木安太郎氏が
日本国民の気持ちを代弁し、不満をぶつけたイラン人主審のモフセン・トーキー氏が、終わってみれば主役となっていた。

  それを物語るように、選手、そしてメディアも含め、試合後にはモフセン主審の名前が多く登場し、
『主審はPKをとることでバランスをとった』という“中東の笛”を揶揄するコメント一色となった。
というのも、82分の岡崎の粘りが生んだPKはギリギリの判定だからだ。ファウルともとれるし、ノーファウルともとれる。

  元国際審判員の岡田正義氏は「主審が判定のバランスをとるということはないです」と言う一方で、
「確かに82分のPKは非常に難しい判定です。ただ、このような状況では吹かざるを得なかったことは理解できます」と
モフセン主審の判定を分析する。
  このプレーの前の72分、モフセン主審は大きな判定を下している。GK川島のクリアボールに今野と
F・アル・カティブが反応し、そのボールがPA内にこぼれ、焦った川島がS・マルキを倒したためPKをとり、
“決定的な得点の機会阻止”で川島を一発退場とした。
  「PKをとったことで、皆さんはPA内でのファウルはとるという基準を感じますよね。そして、82分に
ファウルかどうかギリギリのシーンがあった。モフセン主審は、自分が置いた基準を考え、岡崎選手が受けたのは
(川島のファウルと違って)ギリギリのファウルではありましたけど、PKという判定を下したのだと思います。」
  
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
(続きは>>2-10あたりで)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch