11/01/01 22:20:13 mIUMC5j50
>>961
小規模クラブが必死に経営してるのちょっとは見習えよ。
プロ野球とか絶対今のままなら滅ぶわ
964:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:20:44 1oZJk0AZO
観てる方は、支えていかなきゃいけないよ。
やがて帰ってくるやつもいるし、出入りのバランスも取れてくるよ。
さしあたって、松井がそうだろう。
965:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:22:34 ZpVTzbQqO
まぁ世界っても欧州の一部と南米の一部しか本気でやってないからなぁ。
サッカーなんてアメフトやってるアメリカの補欠大学生が本気出したら、
すぐに世界一になれるよ。メッシみたいなガリチビが通用してる時点で底が知れてるわな。
966:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:22:50 BSYrqXq6O
>>963
1リーグ制にして球団を減らす必要があるな。
967:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:23:29 eutqaYgY0
名古屋グランパスとはつまり、豊田市の「トヨタ」という企業のチームだ。
誤解を恐れずにいえば、そこに地域密着性はない。
仮にトヨタがどこかへ引っ越したら、どうなるだろう。
残念ながら、それがJリーグの実情だ。
URLリンク(news.livedoor.com)
グランパスって優勝したときトヨタの社長を胴上げしてたよねw
プロ野球でもそんな事しません^^
Jリーぷぅ~こそまさに企業スポーツです^^
968:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:23:34 n9O2eWXB0
>>950
簡単な答えだ
今のままならプロ野球もJリーグも両方死ぬ
あるいはメジャーや欧州リーグの奴隷化
969: 【大吉】 【270円】
11/01/01 22:24:35 K8OeFkfF0
こうだっけか?
970:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:24:44 QKonJibP0
ユースで育てて、0円で海外へ取られ、通用しないとなったら
Jが何億だかで買い戻すって、損失しか出てないんじゃないの?
経験が伝わるからそれでチャラ?
経営のプロから見たらどーなんだろそれって
971:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:25:31 b8p3Js6rO
>>963
もしかしてアントラーズが茨城県全域で人気あると思っちゃってる人?ププ
茨城の中でも人口7万人鹿嶋市の中でしか人気ないよ
税リーグは市町村単位のレベルなのに笑わせんな(笑)
972:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:27:04 b8p3Js6rO
間違えた
>>962な
973:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:27:31 1oZJk0AZO
必ず、野球から1リーグ制の案が出てくるけど、
マスコミがココで工作してるのは本当なんだな。
スポーツを地方に取られたくないからだろうな。
そういうところが大嫌いだから、俺はサッカーを支持する。
974:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:28:21 So4axT7g0
共産主義
975:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:30:11 mIUMC5j50
>>971
そういう小さいクラブをバカにできるのか?
そのまえに四国リーグなんとかしてやれよ
976:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:30:20 f6VFMiP20
野球は全球団「税制優遇」があっても赤字じゃないか
プロ野球消滅だな
977:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:30:43 AzBej8TV0
移籍金で食っていく弱小育成クラブがあってもいいのに、浦和とか1円も出さないからな
978:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:31:27 QKonJibP0
サッカーは教育の一環みたいな感じで月謝取って地域密着して
小さなクラブでやっていき、
Jはこじんまりとして、有能なのは海外へ行って稼いで
って感じで一番無難で健全なのかな。
日本ではまだブンデスみたいに観客が大量に金払って見に来る
文化になってないもんなあ。企業の金が入らなければ厳しいよね。
979:【前田敦子】【こぶ巻】【プラナリア】
11/01/01 22:31:44 2F2iiqTZ0
(ノ∀`) アチャー!!2chの元旦の特別機能(おみくじ・お年玉とか)が色々とプラスされたんだってさ。
今知ったよw。運営よ、もっと早くから告知しろよw
【2ch/緊急】2011年元旦、「おみくじ」機能等に加え「おせち」「AKB恋人選び」など特別機能3種を増強
スレリンク(river板)l50
980:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:33:33 VkcccXtU0
>>960
短期的に見れば観客数が減る要素にしかならないけど
長期的に見ると、移籍した選手が活躍すれば○○が
以前所属していたチームとして紹介され、Jリーグの
認知度が世界で広まり放映権料ゲット、結果チームが
潤うって事になるかもしれない。
まぁないだろうな。
981:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:35:11 FgSLBTUl0
>>976
そいたらサッカーはもっとヤバイじゃんw
982:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:35:59 /Ja0p4oMP
>>978
当分はその流れで仕方ないだろうけどいずれは移籍金取れるように持ってかなきゃ駄目だと思う
そのためにも今海外行ってる奴等が結果出して日本人選手の価値を高めて欲しい
日本人がバンバン海外で活躍するようになり、色んな成功体験が選手間で伝われば
心理的な障壁もかなり下がっていって海外での成功率も上がっていくだろう
983:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:36:37 YQH5+QIwO
攻撃的サッカーでないと、面白くない!
と言うか、認めない!と言う国で、成り立たないだろ?
Jリーグ、鎖国をするべき。
984:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:36:59 5yGmmiADO
移籍金で食べていくクラブなんか応援出来るかよ。日本人の価値観に合わねえよ。
985:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:39:17 3lU2fT4w0
>>982
例え日本人選手の価値が高まっても、Jのクラブが今と同じじゃ結局選手の海外志向は強まるばかりだから有力な若手の単年契約→移籍金ゼロで海外移籍の流れはもっと増加するんじゃないのか。
986:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:39:23 1oZJk0AZO
こういう時だから、俺は観戦に行く!出て行った選手は自分の夢のために旅立ったんだから、
ニュースで取り上げてもらえるように頑張れ!ワザワザ金払って契約してまで観ない。
Jだけでも3000円くらい払ってんだから。
987:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:39:58 2THpSDpd0
無茶すぎるw
988:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:40:19 sKcjii5AO
>>975 本当にヘディング脳は独立リーグが好きだな。よく、ヘディング脳は独立リーグをJ2と同じように扱うが、あんなもん社会人野球にさえはいれなかった選手がどうしても野球がしたいから行くところ。NPBは1球団に70人以上いるし。金とってみせるレベルじゃない
989:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:40:20 wUGgGMfiO
こなかざり
990:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:42:38 6IVflB3c0
なるほど、こうやって脅すことで税金で補填させようって事か
きたねぇな
991:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:44:23 337LVQchO
鹿島と名古屋でJ1で良いよな。
あとは前チームJ2、万事解決。
992:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:44:33 1oZJk0AZO
黒野球の比較対象も、J2や時には地域リーグでプロ契約をしてるような、
ごく一部の特殊な人間のことだったりするよな。
993:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:45:27 muBMeBaUO
つまり時代は大学生大好きの水戸ちゃんか。
みんな潰れれば、
消去法で水戸が残る。
ユースなんか名目の最低限以上か抱えたら負けって事だ。
994:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:45:36 EpbL548d0
そんなことにしたら浦和だけになるぞ
995:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:45:59 YQH5+QIwO
>>988
金取って魅せるレベルじゃない
誰から貰うべき?
996:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:47:38 U0a2oQcU0
>>178
そこでプレミアリーグの創設ですな。
それならこのままで良い(^^)b
997:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:48:09 Op6ERhWqO
>>988
カテゴリが違うとはいえ、同じ競技の選手をそうも貶められるのか?
プロ・アマの障壁撤廃なんて不可能事だな、こんな奴がいる間は。
998:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:48:18 eMLOyeCwO
これはひどいw
999:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:49:20 1oZJk0AZO
千なら野球滅ぶ
1000:名無しさん@恐縮です
11/01/01 22:49:32 ou+icd9V0
サッカーは大丈夫。ドンパチやりそうな象牙海岸だってやって
世界的な選手出してるんだ。
たとえ貧乏でもチーム数増やすべきだよ。
そのうち野球は破綻する。まあリーグは細々とやるだろうがね。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。