10/12/30 20:22:51 mn3bwBly0
>>38
UAEは温厚なイスラム国家なんで外国人にはかなり寛大な国。
お金持ちの国だから国民も穏やかだし、医療、教育、治安、食事とも世界でもトップクラス。
フェラーリミュージアムやルーブル美術館ができるように、かなり環境はいい。
欧米人で特にお金持ちだったら、お金を使えるところはいくらでもあるので、
最高に楽しい国だと思う。
日本人は中東はアフガンやイラクのように、危険なイメージがあるけど、
UAE(ドバイ・アブダビ)はまったく違い、かなり環境がいい。
一度行ったけど、ここはすごい国だと思った。
62:名無しさん@恐縮です
10/12/30 20:32:07 E7YS6MAV0
ドバイ無理な話
63:名無しさん@恐縮です
10/12/30 20:43:38 vWQtLLfx0
中東にも当たり外れがあるみたいだな
64:名無しさん@恐縮です
10/12/30 20:43:42 DpzjpTce0
何の文化もないし、ショッピングモールみたいな国なんでしょ。
65:名無しさん@恐縮です
10/12/30 20:43:54 m2M2VSNu0
>>61
いい国ってのは、聞いた事あるしお金持ちなら最高だと思う。
でもかなり物価高いんでしょ
66:名無しさん@恐縮です
10/12/30 20:50:02 VP4Tj4xo0
>>60
リバウドはブラジルでも差別されてたから同情はする
67:名無しさん@恐縮です
10/12/30 21:03:00 MwiVZAOmO
UAEのクラブはJよりも遥かにレベル低いからなあ。今年のACLの中東予選ラウンドでは
サウジやカタール、イランのクラブの後塵を拝して、ブッチギリで最下位だったし。
有名選手が高給貰ってバカンスがてらに、晩年の1~2年を過ごすのにはちょうどいいレベルかな。
68:名無しさん@恐縮です
10/12/30 21:07:22 XjBpk+zrP
>>67
なにその昔のJリーグ
69:名無しさん@恐縮です
10/12/30 21:16:10 rrJjIeI50
中東って何だかんだで居心地いいのかな
70:名無しさん@恐縮です
10/12/30 21:57:39 UAm5SJX40
カンナバーロ(笑)
71:名無しさん@恐縮です
10/12/30 22:29:40 MryMjMIF0
「ドバイに来るようアドバイス」って言いたかっただけではないかと
72:名無しさん@恐縮です
10/12/30 23:07:41 /Szgfi3MO
カンナバーロは俺がやっていたさかつくのチームのアンフィニ西宮にもいたよ…
73:名無しさん@恐縮です
10/12/30 23:19:42 BxPmpNjiO
給料を国外に持ち出しちゃいかんのはどこの国だったかな?
74:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:04:08 DnEpN1970
>>73
カタール
一部は家族への送金とかで国外に出せるが年俸2億3年契約とかで獲ったブラジル人が
1年目に2億持ち出すのは無理らしい(逃亡防止)
契約期間満了になれば全額出せる
ダヴィみたいに給料がまともに支払われないケースもあるw
75:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:13:36 8yhYTpfv0
>>55
おっとオーウェンを忘れてもらっちゃ困る
76:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:16:27 o68oY6VS0
砂漠に道連れ
77:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:18:51 7dtiH+1B0
>>1
呼べばボーナスでも発生すんのか?w
78:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:32:45 EZLj6Je9O
カンナバーロて人間性めちゃ悪いらしいね。UAE移籍したのも金
79:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:41:48 RUJD1Bil0
>>68
問題はそこから強くなろうとするかどうかだな。
日本は欧米の一流選手から色々学びとって少しずつ強くなったが…。
UAEにそれができるのかなぁ。
80:名無しさん@恐縮です
10/12/31 01:49:46 TjtUFWBMO
昔(と言っても初年度ではなく、94~98年頃)のJリーグは、現役バリバリのブラジル代表とかも来てたからな
そこが今のカタールやUAEと違うところ
自国出身の選手の質も、もう少しマシだったし
81:名無しさん@恐縮です
10/12/31 04:04:06 ggUkTt/e0
ドバイは脱石油依存目指していろんな政府開発進めてるんでしょ?
カタールはそれで遅れを完全にとったからスポーツ立国を目指してワールドカップを招致
サウジは戒律ガチガチで自由はほとんどきかない
ヨルダンも戒律はやさしいみたいね
82:名無しさん@恐縮です
10/12/31 05:00:04 1Nz4OGVL0
>>81
スポーツ立国ってなんだよw 石油の代わりになんのかよw W杯覗けば内需にしかならんだろ
83:名無しさん@恐縮です
10/12/31 07:53:12 sZVnhw1M0
ロニー札幌へ来ちゃいなよ
84:名無しさん@恐縮です
10/12/31 08:21:15 h1NkJaRq0
さすがお金の為でなく中東でプレーしているカンナバーロ選手!
最後に中東行くと名選手のキャリア全ての価値が半減するな
85:名無しさん@恐縮です
10/12/31 11:56:55 mzrLt5vu0
>>69
家はでかくて、ビーチの側で、インターナショナル・スクールがあるから子供も安心。
でもサッカーはちっとも盛り上がらない、ってナポリに帰ってきて言ってた。
仲間が欲しいんだろうな。
86:名無しさん@恐縮です
10/12/31 13:45:38 Ilol7RSB0
さすがに中東でやるほどレベルは落ちてない
金だけだなー