【サッカー】「悪意のある記事」Jリーグ年間総入場者数減少を伝えるメディアの怖さ★2at MNEWSPLUS
【サッカー】「悪意のある記事」Jリーグ年間総入場者数減少を伝えるメディアの怖さ★2 - 暇つぶし2ch297:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:21:33 /KsNnj180
>>294
おまえのいう「一般人」って母親のことだろ、引きこもりくんw

298:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:26:00 LLvVmefnO
野球選手ってだるひっしゅと読売の坂本しか知らない

299:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:28:22 EQh4k6kyO
>>290
武田とかな

300:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:29:37 XF/t3dB/0
フジサンケイがスポーツに対するリスペクトがないなんていつもの事だけどな
とは言ってもヨーロッパのものはあんまり批判なんてしないけど

やけに日本の文化のものとかを攻撃するのも好きだし、
ユダヤ資本がどうこうとかいうのが本当なのかと思っちゃうわ

301:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:33:09 XF/t3dB/0
その国のものを尊重しない風潮をどうやって作るか、
ってのを考えると、やっぱりその国に対して恨みを持っているものたちに
その国の重要な部分を任せるってのが効果的だと思うんだよな

政治とかでもわけのわからん内輪もめをしてる間に
どんどん周辺諸国から遅れをとってるし、まず愛国的な心を
育てていかないと国内スポーツの真の意味での定着に繋がっていかないと思う

302:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:38:49 isaexnb80
ロシアリーグは春から秋だよ。
ここもヨーロッパ。

要するに冬の厳しさ次第と。
日本の冬は雪が多いから難しいと。
単純な理由だよ。

新潟、山形、札幌とか練習場所に困る。


303:名無しさん@恐縮です
10/12/13 13:43:51 o9GMBzad0
やきうは内野ゴロ転がして全力疾走する

ピンポンダッシュがとてつもなくカッコいい事だと思ってる

洗脳されたカルト信者で構成されてるからなw

304:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:06:51 jlXEdHeL0
海老蔵を擁護しているマスゴミのようなクズ記事だな
現実を見ろよwww

305:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:09:45 c6Mq7RlFP
サンケイスワローズ

306:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:12:50 EQh4k6kyO
>>302

ロシアリーグは秋春に移行

307:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:14:31 6aUIHhAW0
ロシア寒すぎるだけだろアフォ

308:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:15:27 Et1nu08W0
まだやってるのか?
2008年と2010年の比較で「確実に減ってます」で決着したろw

309:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:15:33 VvbR7xVu0
事実を伝えてるだけなのにこういう受け止め方をする
ほんとサカ豚って真性の気違いだな

310:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:17:24 Et1nu08W0

09年の試合数大幅増で観客数アップでは諸手を上げて「観客増えた!!!!」

でしょ?w

そら馬鹿にされるよw

311:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:17:53 EQh4k6kyO
>>288

おかちゃんや多くの人が考えながらやっていたら現代のサッカーは遅い

猿の調教みたいに条件反射のように身体が勝手に動くようにトレーニングさせなきゃいけないと言っているが

312:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:26:36 D6+84I7V0
>>297
いやマジでバイト先の人とか「イチローとダルビッシュは知ってる」とかそんなレベル
サッカーの話はよくするけどね

313:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:27:32 Et1nu08W0
>>312
サッカーの話なんてW杯でしかしないぞw
うちの職場ではw

314:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:31:21 6aUIHhAW0
メッシすげえよなって話はするけど、Jリーグはないな。
集落で盛り上がってればいいじゃない。

315:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:32:45 KreoWBJ00
>>313
サッカー部出身の奴が何人かいるから俺は結構するなあ
まあ代表戦がほとんどで、Jはあんま話題にならんね。
この前「名古屋初優勝だな」「ピクシーすげえ」みたいな話はしたけど。

316:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:33:34 isaexnb80
>>311
1対1とかそういう局面では考えるより、自動動作の方が得点しやすくなるだろうが、
サイドチェンジぐらいなら、考える一瞬はあるだろう。
反対側のサイドバックが上がっているのを確認しないで、自動的にパスするのか。


317:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:34:21 jlXEdHeL0
はっきり言ってプロ野球とJリーグ球団の両方を抱えてる地域で
スポーツの話をすると95%はプロ野球の話題
若い連中にどちらをスタジアムで見たい?と聞くと100%プロ野球だよw
そんなもん。

318:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:34:47 rkLgjLulO
日本のマスコミは北朝鮮よりひどそうだな

319:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:35:18 VvbR7xVu0
>>310
その観客増も試合増で観客の平均リピート率が上昇しただけなんだろ?

320:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:35:18 KreoWBJ00
プロ野球生観戦だけは理解できない
あれはテレビで観た方が絶対面白いだろ
特に投手戦とかは

321:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:37:22 6aUIHhAW0
>>320
バックネットは結構面白い
アホみたいに球が曲がる

322:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:42:17 KreoWBJ00
>>321
なるほど。ストライクかボールかが分かる位置で見るかどうかも重要だろうな。

323:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:46:32 3gcfnBuB0
リアルな話

俺の妹17歳

ダルビッシュ
マー君
ハンカチ王子
ハニカミ王子

これらはフルネームで言える

一方

宇佐美
香川
本田

これらはフルネームで言えない
妹が言うには

宇佐美=FUJIWARAのフジモンに似てる
香川=オードリー若林に似てる
本田=中田?

こんな感じ

324:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:52:36 KreoWBJ00
>>323
まあマスコミの扱いは前者の方が圧倒的に多いからな

325:名無しさん@恐縮です
10/12/13 14:53:51 ccWsHi/X0
>>257
関西のどことは言わないがプロ野球チームの満員での観客数55000と発表してた頃より満員で46500人くらいの発表の最近の方が年間で100万人くらい多いらしい。

326:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:01:57 EQh4k6kyO
>>313
脳内バイトではそうなんでしょ

自分は付き合いで月に一万ほどWCCFってゲームを打つが12月頭に新稼動のバージョンがもう過疎り始めてクレサービスが始まっている

古くからのファンに聞くとこんな事はなかったみたい

理由はサッカーバブルの崩壊もあるだろうけど
キラ枠に日本人選手を異常に入れた事と
日本人選手の数値の異常さ

例えば
ミリート86
サムエル81
イバノビッチ83
ドログバ89
フッキ83

とかのゲームバランスで

つりお87
長友 87
長谷部86
本田 85
松井 84
平山 82
宮本 82
とか平気でやっている

実は今年からJFAからも権利を取ったんだけど
そうしたらすぐにへんなごり押しが始まって人気が激減した


327:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:04:05 KreoWBJ00
>>326
それって単純にそのゲームが面白いかどうかの話にすぎないだろ

328:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:07:09 EQh4k6kyO
>>327

JFAが絡ん

329:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:08:41 KreoWBJ00
>>328
JFAのせいでゲームがクソゲー化しちゃったってだけでサッカー人気がどうのこうのに直結する話だとは思えないな

330:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:10:07 9WJvqUIO0
サンケーは他人の財布の中身をとやかく言う前に先ず部数減少をなんとかしやがれw

331:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:11:41 EQh4k6kyO
>>327

JFAが絡んだ途端ゲームバランスが壊れてつまらなくなったんだよ

WCCFは付き合いでやる奴やゲーマーもいるがサカヲタが多い

そいつらもJFAやJのごり押しにうんざりしている

332:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:11:43 eqTsYqB30
浦和とか目に見えて客が減ったもんな

333:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:16:39 KreoWBJ00
>>331
>>329

334:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:19:31 LocLtxH2Q
パリーグ>>>>>>Jリーグか

335:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:22:12 LocLtxH2Q
>>332

また税金か


【サッカー/Jリーグ】浦和がクラブ創設以来初の赤字転落へ…入場料収入減少とグッズ販売不振が要因 来季さらに強化費削減か
スレリンク(mnewsplus板)


336:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:27:34 EQh4k6kyO
>>333
今までJリーガーや元Jリーガーの数がすくなくてチームを立ち上げるのに苦労したが選手が増えて簡単に立ち上げられるようになった

しかも今更は立ち上げても弱いチームしか無理だったが今ではそこそこ勝てるチームが出来る

もしJサポがそんなに多いならシーズンオフの今やる奴が増えてもおかしくないんじゃね?
セガの狙いもそこだろうし

337:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:35:00 VvbR7xVu0
>>332
かつてスタンドで盛り上がってた連中の多くが飽きちゃったんだろうな
元々サッカーを見に行くというよりはあの盛り上がりに参加しに行くという目的だったのかな?

338:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:37:33 9PSpZuA6O
>>303
洗脳されたカルト信者

それはてめ~らサカ豚の事だろがw
いい加減現実みろやバカ

339:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:39:16 LocLtxH2Q
>>337
クラブを支えて応援してる俺かっこいいみたいな感じだったんだろ

まぁ現実クラブを支えてるのは税金なんだけどな

今どきJリーグ応援してたらダサいっていう風潮に気付いたんだろ


340:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:41:04 otc0XzSuO
浦和の観客動員数が落ちた理由は浦和の低迷だけど
何を勝手な妄想してるんだい?

341:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:42:21 KreoWBJ00
浦和の観客動員数は浦和の成績が復活すれば元に戻るだろ

342:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:43:27 eGDTKOaf0
Jリーグお得意の八百長で優勝させるんですね

343:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:44:31 ehlJGTaF0
サッカーはしばらく冬眠します
また4年後に会いましょう

344:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:45:01 otc0XzSuO
>>343
1月からアジアカップだぞw

345:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:45:10 XO1nyUbt0
浦和には駒場がお似合い。

346:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:45:39 +pwFkNHM0
>>339
野球を応援してることがダサいといつになったら気づくのか?

347:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:47:08 LocLtxH2Q
浦和人気低下に敏感に反応するサカ豚w

ここ突かれると痛いみたいだな

348:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:48:02 otc0XzSuO
>>347
どうして敏感だと思うの?
それとも反論されちゃって立ち往生しちゃったか?

349:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:50:53 ehlJGTaF0
前回のアジアカップは打倒オージーがあったからそこそこ注目できた
今回は何もないからサッカーは4年後まで冬眠しますw

350:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:51:30 LocLtxH2Q
>>348

Jリーグの観客動員を支えてる浦和を皆で応援しようよ

観客動員の為なら自分が応援してるクラブより浦和を応援しなきゃいけない

微妙な立場に置かれてるサカ豚w




351:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:55:08 LocLtxH2Q

浦和サポがサッカーに冷めちゃったから来年はアウェイ動員も減るんだろうな


Jリーグの観客動員を支えてる浦和人気が下がるとJリーグは痛いよな

352:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:55:23 otc0XzSuO
>>350
観客動員のため?
バカだろW

353:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:55:41 WBT2X7WV0
坂の上の豚って感じですかねぇ

354:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:56:36 6aUIHhAW0
欧州を目指しながら応援は南米の猿まね

355:名無しさん@恐縮です
10/12/13 15:57:41 LocLtxH2Q
>>352

>>340>>341

浦和の動員心配しちゃってるじゃんw

356:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:00:21 EQh4k6kyO
>>347
>>348


スゲーw
言った通りの反応

357:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:00:38 XO1nyUbt0
>>351
浦和市民がサッカーに冷めることはまず無いだろう。一時的な人気低下だと思うよ。
ただ埼スタは少しキャパ大き過ぎる。4万ぐらいでちょうど良い。

358:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:03:23 otc0XzSuO
>>355
心配じゃないだろw
嘘を指摘した
それだけだぞ

359:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:06:17 19R1lWAlO
減ったのは事実なのに
減ったって記事は悪意w

意味がわからん

360:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:10:21 LocLtxH2Q
>>357
まぁ熱心にアウェイまでいくサポは減るだろうな
浦和サポに期待してるホームチームは痛い所

>>358
埼だけなら1万人も減ってるだぞw
強がるなよw

361:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:10:27 6aUIHhAW0
Jリーグ人気の低下気付かれちゃったね
去年はW杯人気で大幅に上がったとか試合数の増加を隠して有頂天になってたのに

362:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:11:37 CNs5rGsb0
代表戦以外は金を払ってまで見ようとは思わん

363:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:21:52 EQh4k6kyO
J2は25クラブにして48節にすればいいのに

そうすれば記録的な動員増だろ

364:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:22:01 isaexnb80
>>361
Wカップのおかげで休みを入れて、反動で水曜の試合が増えた。これがJ1の事情。
浦和はやはり強くないとサポーターが失望するみたいだね。
J2の方は、記事の通り、チーム数が増えたために全2試合総当たりとして、試合数を減らしたと。


365:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:22:18 tWVLNpCJO
じゃあ来年は試合数を増やせばいいんじゃない?
試合数倍にしたら観客も倍になって1100万人超えるんじゃね?
俺って天才?

なんてな
たとえ前年と同じ試合数でも目標達成出来てないじゃないか
努力不足とは言わないけど、今までのやり方だと目標達成は無理なんだろう

366:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:24:34 XO1nyUbt0
Jリーグは、スカパーに放映権売るの止めた方がいいと思う。
UHF地方局で放送すれば視聴率20%は取るだろう。

367:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:26:32 isaexnb80
>>363
26クラブにして、毎節13試合。
で、自分以外の相手、つまり25チームと2試合ずつして、
50試合できると。
ここまで拡大すると思う。

J1が今の規模で、18チーム。

J1、J2合計で44クラブになる。
これでも全都道府県は網羅できないから、J3を編成する。
J2の初年度の規模で開始し、年4回総当たりってことかな。
10チームあれば、年間36試合できるな。
これを徐々に拡大して、将来のJ2と同じ規模26チームまで増やすと。
ここまでやって完成形だろう。全都道府県制覇も達成できる。

つまり全70チームだな。

368:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:27:12 EQh4k6kyO
>>366
J2存亡の危機だな

369:名無しさん@恐縮です
10/12/13 16:30:58 isaexnb80
>>366
サッカーの試合は広告を入れにくい。

45分ぶっとうしで広告なしで試合を中継する。
休憩時間は視聴者はトイレに行ったり、他の用事を済ませている。
だれもCMを見てくれない。

野球のようにインターバルが多い試合じゃないからね。

370:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:04:49 0TvfDTmW0
>>323
俺が知ってるアイドルグループはやきうが何人でやるかも知らなかった、因みに中学生。


371:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:09:43 daFSp+Sr0
URLリンク(www.youtube.com)

こーいうの通報しろよ。サポーターって何様のつもりだよ。つまり固定客だろ?。
客ならその会社、店に不満があるなら通うの止めろよ。
客が不満を口にするより客そのものの足が滞ることのほうが経営上打撃なんだから。
対価を払って公共の場で大声出させてもらうことを許可されて日常の鬱憤を晴らしてるんだろうから
結果に対して文句言うんじゃねーよ。
それにこういう輩がいる席って最も安い席だからチームの売上から見たらそんなにウェートを占める層ではないはず。
そんな客にこれだけ遅くまで残されて経費もいろいろ掛かるだろうに本当に始末が悪いよ。

チームに迷惑をかけるサポーター(笑)の話題を見る度に不満を態度で表しても事態は変わらない愚かさから
学生運動や市民運動なるデモを彷彿とさせる。



372:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:12:11 f2QdisEO0
野球は客観的な数字が視聴率ぐらいしかないので、話にならない。

373:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:14:56 0TvfDTmW0
やきうは観客動員数減ってるだろ中日、ソフトバンクとか。
日本ハムとか。楽天とか。ヤクルトは破産?
横浜もか。西武もか。

374:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:16:19 otc0XzSuO
>>373
そういうのは記事にならないよね

375:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:36:30 EQh4k6kyO
>>372
サッカーも同じだな

376:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:39:38 otc0XzSuO
>>375
はい?
競技人口とか見てみなよw

377:名無しさん@恐縮です
10/12/13 17:43:43 30ghXTMbO
※このスレに野球は関係ありません

378:名無しさん@恐縮です
10/12/13 18:13:15 y2QFlbj+P
>>257
野球はプロよりアマのほうが有名なんだよな
プロでは雑魚のユウセイがプロの平均選手より知名度あるし
斉藤なんかもその典型
実力関係ないごり押しキャラゲーだから

379:名無しさん@恐縮です
10/12/13 19:26:24 A3zwQQqcP
代表戦だけがあれば良いなんてのはもってのほか
まだ数字は凄いけどワールドカップも徐々に視聴率が下がってるし 
その他の代表戦も然り
ライト層がいつまでも飽きないとは思えない

国内リーグを活性化させないと駄目

380:名無しさん@恐縮です
10/12/13 20:52:08 PmrVvY2E0
>>378
ダルビッシュやイチローの方が有名だと思うよ。

世界中で神様、王様、皇帝、将軍、神の子なんて大仰なニックネームつけて
ニヤニヤしてる競技もあるみたいだけどさ。野球は数字がハッキリ残るからねえ。
どんなに立派なあだ名を付けたってね・・・。

381:名無しさん@恐縮です
10/12/13 22:24:31 7fE6GekP0
>>380
数字にならないことを良いことに
詩的な方向に突っ走るからなあ。

382:名無しさん@恐縮です
10/12/14 00:10:03 UdvZMkVs0
>>380
やきう世界一2連覇しているのに
世界一のやきうが日本国内以外どこにも
放送されていないから

世界一のやきうリーグの世界一のイラン人投手を
日本人以外誰も知らないんだよな

世界一のイラン人投手の国のイランでも
やきうなんか1秒もテレビに映らないんだから
哀れすぎる

383:名無しさん@恐縮です
10/12/14 00:12:34 UdvZMkVs0
>>380
世界のやきう競技人口の6割を日本人が
占めるという数字残しても

今年もMLBの個人タイトルを日本人は
一つも取れなかったんだよな
やきうの数字ってほんと無意味だよな

ドミニカ共和国人はしっかりMLB両リーグの
ホームラン王とったけど
ナリーグなんて打点との2冠王だけどw

384:名無しさん@恐縮です
10/12/14 03:45:10 qvAER/XtP
>>383
Jリーグスレと何か関係有るの?


385:名無しさん@恐縮です
10/12/14 08:04:17 RyFClqrO0
>>384
本当の事を指摘されたからって逆切れして泣くなよ

386:名無しさん@恐縮です
10/12/14 08:16:43 TalNe3ZS0
>>385
アンカ間違ってる。>>1だろ。

387:名無しさん@恐縮です
10/12/14 09:46:04 BEeqE/IsP
>>383
そんな普通の日本人ですら知らんことを知ってるなんてよほどの野球好きだなお前

388:名無しさん@恐縮です
10/12/14 09:56:54 Vs53s0VkP
こんなこと言い出すと荒れるだけだろうに何がしたい記事なんだろう
単に煽りたいだけなのかなやっぱり
今まで拡張拡張でチーム数増やしたおかげで動員が増えているって
事実もあるわけだし、こういうことはまさしく一概には言えないことだろ

389:名無しさん@恐縮です
10/12/14 10:29:13 ljoC5v0VO
Jリーグボロボロだもんな


浦和ですら税金依存

390:名無しさん@恐縮です
10/12/14 10:31:38 8nVqFof8Q
税リーグって2ちゃんでしか見たことないな

391:名無しさん@恐縮です
10/12/14 10:33:41 kI2mZuYw0
あれだけWCの時に大量にいたサッカーファンって
当然Jリーグも見ているのだから、観客が少ないなんてのは
デマなんだよな?

392:名無しさん@恐縮です
10/12/14 10:38:53 Vs53s0VkP
>>391
W杯が観客数へ影響を与えていないことを考えると逆説的にJが定着してることを示してる
まあ客数は不況のあおりも影響受けるし、一年二年で少ないとか多いとかを論じるのはアホらしいよ

393:名無しさん@恐縮です
10/12/14 10:44:37 ljoC5v0VO
>>391

さくら~♪
さくら~♪
今咲き誇る♪


394:名無しさん@恐縮です
10/12/14 11:05:39 lKkXcktU0
野球とサッカーのどっちが人気あるかなんてバカバカしいわ
好きなほう見ればいいだろ

395:名無しさん@恐縮です
10/12/14 12:26:45 iGXhmfp90
>>386
ワロタw

>>392
何でW杯の影響を受けてないって言い切れる?
逆に「W杯で活躍した○○選手の活躍を見よう」って言うお客さんを含めてこの数字だったのかもよ。
そういう客層がW杯の熱気が醒めて離れていったらそうとうヤバイだろうな。



396:名無しさん@恐縮です
10/12/14 12:36:08 lKkXcktU0
たんにメディアであんまり取り上げられないからだろ
どんな選手がいてどんなチームがあってどんなサッカーしててとか、そういう前知識がないと楽しめない。
名古屋の優勝だってストイコビッチの現役時代を知ってる人からすると胸熱ものだが、知らない人にはサッパリだしな。

メディア露出が少なすぎるってのがJの人気低迷の最大要因

397:名無しさん@恐縮です
10/12/14 12:50:00 UCjxZW6J0
>>396
チーム数増えたもんだから余計に1チームにさける報道量が少なくなるんだよね
だから興味の無い人はますますよりつかなくなる

398:名無しさん@恐縮です
10/12/14 13:09:56 dpyqrHlO0
>>394
両方見てもいいし
両方見なくてもいいし
好きなときに切り替えていいはずだよなあ。
娯楽はどうあがいても消費物なんやで。

なんで忠節誓うような感じで肩入れしないといけないのかねえ。

399:名無しさん@恐縮です
10/12/14 13:11:44 JoTk1Ia+0
W杯をみるほどJがウンコに見える

400:名無しさん@恐縮です
10/12/14 13:45:52 JQ/NYTQQO
>>1
ソースがブログじゃねえか
剥奪

401:名無しさん@恐縮です
10/12/14 13:47:50 iZ44ivbo0
どんないい訳をしようと93万人減少は事実ww
ナビスコ3%のサカ豚哀れwww

402:名無しさん@恐縮です
10/12/14 13:59:39 WHFQK41XO
URLリンク(www.style-walker.com)

403:名無しさん@恐縮です
10/12/14 14:01:26 8fk8zwAu0
便所杯特需があると思ってたんだろ?
ざまあああああwwwwwwwwwwww


404:名無しさん@恐縮です
10/12/14 16:10:42 ljoC5v0VO
>>400
サカヲタブログならおk

405:名無しさん@恐縮です
10/12/14 18:13:13 Kywnp5IE0
>>397
チーム数増やして
全試合放送するにもスカパのチャンネル数に限りがあるから
日曜夜の試合とやってるからな
まあ自業自得

406:名無しさん@恐縮です
10/12/15 06:22:49 qXnAx+IS0
世界一を連覇すればするほど落ちぶれていく

世界一のやきうの不人気さにはかなわないな

407:名無しさん@恐縮です
10/12/16 01:16:19 ZvJ0A5x40
>>400
黙ってろゴミクズ

408:名無しさん@恐縮です
10/12/16 10:04:56 Gomt4Z3Y0
最初は伸びてたのに。このスレ

2008年度から比較して普通に観客激減の現実突きつけられたら
蜘蛛の子を散らすようにサカ豚が消えたw

409:名無しさん@恐縮です
10/12/16 12:02:47 KWV3WHLC0
>>408
しかもブログ書いてるヤツは、恣意的に10年ごとの観客動員の推移しか載せてないしな。
これこそ悪質な印象操作なんじゃねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch