【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数発表、J2勢は14チームが前年上回る…地域密着を掲げるJリーグの理念が全国に浸透★2at MNEWSPLUS
【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数発表、J2勢は14チームが前年上回る…地域密着を掲げるJリーグの理念が全国に浸透★2 - 暇つぶし2ch436:名無しさん@恐縮です
10/12/11 14:01:18 d/3n3nrE0
サカ豚は無知だから知らないだろうけどJリーグって通産省が作ったようなもんなんだよ

通産省の連中がもともと文部省の管轄だったサッカーを通産省の管轄に引っ張ってきてWCの誘致と出場を目指して動いた
そして代表強化の場として作られたのがJリーグだった

ブラジルとの通商交渉の場でブラジルの大臣に
「そちらの要求は受け入れますからジーコを日本に寄越してください」と公私混同した交渉を行った上に
「鹿島アントラーズは通産省が作ったチーム」などとまるで手柄のように誇って憚らない元馬鹿官僚のブログがあるから見てくると良い

このようにJは役人主導で作られたリーグゆえにその仕組みには効率性と合理性と採算性に欠けた部分がかなりある
親会社が見つからないなら税金でチームを作ればいい、経営がやばくなったら税金で補助できるスキームを作ればいい、、、、といった感じで
税金だのみのリーグを作り上げた

ハコモノ利権と天下りを軸に仕組みを構築し、もし赤字が出たら税金で穴埋めすれば良いという
いかにも役人らしい考え方によって出来上がったのがJリーグの真の姿だ

疑う奴は日本サッカー協会とJリーグの役人たちの顔ぶれを調べてみれば良い
元通産省の人間が多数いることにすぐ気づくはずだ

レベルの低いスポーツジャーナリストはJの仕組みを
エポックメイキングでコンセプシャルなものであるかのように持ち上げた
しかし実際はまったく違う

こんなもんはただ単に霞ヶ関の利権構造をスポーツ界に持ち込んだだけだ
Jリーグは昭和に蔓延った利権構造そのものだ

こんな昭和の負を凝縮したような組織を誉めそやした日本のスポーツジャーナリストたちはメクラと言って良い

福岡、札幌、神戸、仙台、大分等々を見てみろ、税金に甚大な負担をかけたチームが続出してるぞ



税リーグ・・・・Jの本質を見事に射抜いた痛快な揶揄表現だ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch