【サッカー/野球】サッカー関係者もショック? 日本シリーズ全国中継なし at MNEWSPLUS
【サッカー/野球】サッカー関係者もショック? 日本シリーズ全国中継なし - 暇つぶし2ch1:花電車φ ★
10/11/14 10:37:36 0
ショックを受けたのはサッカー関係者の方じゃないの? 
プロ野球の日本シリーズが7試合のうち3試合も地上波で全国中継されないと聞いたときに、こんなことが頭をよぎった。
プロ野球の最高峰を決める試合ですらそんな扱いを受けるのなら、Jリーグの試合なんてとても……というふうに思えたからである。

早慶戦プレーオフに視聴率は“完敗”

Jリーグの試合を地上波の中継でなかなかお目にかかれなくなって久しい。
J1、J2全試合の放送権を買い取ったスカイパーフェクTV(スカパー)が2007年からCSで生中継するようになってから、
地上波ではNHKとTBSが年間に合わせて10~15試合、流す程度になった。
3日に行われたヤマザキナビスコ・カップの決勝はフジテレビ系列で毎回中継しているが、
今年の視聴率は8ゴールが大盤振る舞いされたにもかかわらず3.5%。
早大の斎藤佑樹が投げた同日の早慶戦プレーオフは12.1%で大きく水をあけられた(ビデオリサーチ調べ、いずれも関東地区)。

淡い期待に“冷や水”

地上波というテレビにおける最大のショーウインドーでの常日ごろの露出の少なさは、
コアなファンはいるものの支持層が思ったほど広がっていかないJリーグの問題点の一つとされている。
それで5年間の放送権契約の更新時期が近づくにつれ、少しでも地上波の中継を増やす形態にできないのかという議論が出てくるわけだが、
そんな淡い期待に日本シリーズは見事に“冷や水”を浴びせたわけである。
あるテレビ関係者は地上波でJリーグが失地を回復することは「かなり難しい」という。
そもそも「Jリーグが行われる土曜や日曜の午後にサッカー中継を見そうな人は家にいない」。
その時間帯、サッカーを好きな人は大人も子供も草サッカーや部活で自らプレーしているし、
プレーする子供に付き添って家を留守にしている親もいる。

見たい選手は次々海外へ

「見てもらいたい層が家にいないときに中継しても視聴率が上がるわけはない」と。

>>2に続く

ソース:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch