10/11/05 21:22:22 0
開幕第1、2戦、さらに第5戦と地上波のテレビ全国放送がなかったロッテ対中日の日本シリーズ。
テレビ局から見放された不人気カードは、やはり視聴率が取れなかった。
ナゴヤドームから千葉マリンに舞台を移し、ロッテが7対1で勝った第3戦を中継したテレビ朝日系列は6.8%(関西7.8%)。
今、離婚騒動の渦中にいて、早大・斎藤佑樹が入団後に弟子入り志願していることでも注目されている時の人、
日本ハムのエース・ダルビッシュが特別ゲストで登場したのに、効果なし。
核心を突いた評論で人気の野村克也氏(前楽天監督)が特別ゲストだった、
テレビ東京系列が放送した第4戦もひとケタ。延長11回の末に4対 3で中日が勝ったクロスゲームだったが、
9.7%(関西8.5%)止まりだった。NHKが急きょ中継した、斎藤人気で沸いた50年ぶりの早慶優勝決定戦が
12.1%だったことから、よけいに寂しい視聴率が印象づけられてしまった。
「どちらもNHK衛星第1も中継したので、二ケタにいかなかった面はある。
CMのないNHKBSは視聴者に人気があり、かつては平均視聴率2~3%だったが、
今は5%前後くらいあると言われているからね。地上波と合計すれば、それなりの視聴率にはなる。
中日と巨人のクライマックスファイナルシリーズがそうだった。
NHK衛星と一緒に中継した第2戦のTBSが7.3%だったのに、
フジテレビが単独で中継した第4戦は15.4%の視聴率を記録している」
放送関係者はそう楽屋裏を語るが、表向きの視聴率がすべての民放テレビ局の日本シリーズ離れには歯止めがかからないだろう。
「今後、実行委員会などで土日の日本シリーズはデーゲームにする案とか、いろいろ検討する」
と主催の日本野球機構(NPB)関係者は日本シリーズ改革を強調するが、実際に思い切って実行しないとどうにもならない。
>>2-5へ続く
URLリンク(npn.co.jp)
2:メイド・イン・ヘブンφ ★
10/11/05 21:22:47 0
>>1の続き
かつてはすべてオールデーゲームで行われていた日本シリーズがナイター化したのは、テレビ局の要求だった。
「高い放映権料(1試合1億3500万円)を払うのだから、視聴率の取りやすいナイターにしてほしい。
土日もデーゲームでは視聴率が取れない」という要求を、主催のNPBが受け入れたからだ。
「ウイークデーのデーゲームは、観客動員が難しい」という一面もあったから、飛びついたというNPBサイドの事情もある。
が、今は視聴率が命の民放テレビ局が日本シリーズから徐々に撤退しようとしているのだから、
球場に足を運んでくれるファンのために土日のデーゲームは当然のサービスだろう。
そして、テレビ中継はNHKに任せればいい。「国技だから」という理由で、年6場所、大相撲中継をしているNHKには、
国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズを中継する義務がある。
これまで「午後7時からの20分間のニュースがあるので、完全中継できないネックがある」と言われ続けてきたが、
テレビから野球が消えていく現実を憂えているファンにすれば、完全中継などという高望みはしないだろう。
視聴者から料金を取って経営しているNHKなのだから。民放のような視聴率至上主義にとらわれる必要もない。
「土日はデーゲーム。テレビ中継はNHK」というのが、NPBが来年から実施すべき日本シリーズ改革だ。
3:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:23:29 fbs3f1fE0
や き う って 何???
4:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:03 R4aa67sA0
あいたたたたたた
5:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:17 JTaEAFih0
これまた酷い野球脳
6:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:25 Tc6IjE350
シーズン中は別にCSでやってくれて良いが
日本シリーズはさすがに地上波でやって欲しい
7:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:29 tHQ13O/60
ロッテ中日の反日シリーズを国営放送が放送する義務がどこにあるんだ
8:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:44 3h//oSSIO
>>1
ねぇよ
9:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:44 fuYupn2/O
ねーよ
10:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:24:46 P2yEwyWB0
>>1
調子のんな!!
焼き豚どもが!!
11:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:25:15 cPp2lSn20
それよりも、ラグビー全試合放送して。
12:サッカー
10/11/05 21:25:28 fs90ey8pO
イタイ奴だ
13:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:25:36 2by3mfyz0
そういう考え方がNHKを肥大化させる
14:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:25:48 DvxzJ2Re0
>>2
> 国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズ
いやいやいやw
15:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:26:17 c5jKpWoo0
りあるらいぶ(笑)
16:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:26:23 zx0R2nmm0
ねぇよ、ねぇw
17:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:26:49 DwD7YPRJO
>>1
ない
18:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:27:30 xbUNg9bAO
国民的スポーツ?
相変わらず、思い込みが禿げしいな。
19:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:27:33 DnUsEprp0
どう考えてもアングロサクソン的スポーツだろ
20:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:27:40 eXmdUdIMO
地デジ化ならサブチャンネル使えばいいしなw
21:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:28:34 mOOkggM00
だいたいNPBが放映権料で欲をかかなければいいだけの話なんだよ。
22:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:28:36 NKnYPOYU0
野球選手はただ飯食ってるイメージしかわかない
23:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:28:51 2WU9Hylj0
何でパ3位とセ1位の交流戦を見る???
CSなんてやめちまえ。
24:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:29:32 9QRFuvTPO
>>1
焼き豚で気持ちは分かるが
それはないわ>>1
焼き豚だがそれはないわ
25:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:29:58 HXHXZB4a0
寒々しいので、翌年の交流戦に混ぜ込んでやってくれよ。
26:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:29:58 0sGdam+L0
BSが平均5%前後あるなら
W杯日本×オランダの6%前後で騒がれたりしねーよ
焼き豚は捏造が特技なのかwww
27:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:30:08 b0T/aFx30
国民的スポーツ=プロ野球
ここが既に間違ってるから
28:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:30:22 j6Oo6yS7P
あるあ・・・ねーよwwwwwwwww
29:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:30:32 Rh/xKFJr0
やきうんこはバカが見るスゴロク
30:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:30:39 l82C9hRk0
どんな義務だよw
31:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:30:41 ztp8cmdL0
なにこれ?
聖教新聞の社説か?
32:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:30:54 NOBkIN0q0
たしかに日本シリーズはやるべきだな
シーズン中は100試合もやってるから全部中継はしないでいい
最後だけは放送したほうがいい
33:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:31:11 JfteXk580
野球選手自体がメジャーリーグにいく
現状で、テレビの責任にだけにするのは
間違い。プロ野球選手にも責任が
あるんだよ。活躍もしないのに、
人材流出して、人気減らしてるのは
日本の野球選手自身だろ。
自分たちが一番日本のプリ野球に
愛着ないだろ
34:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:31:18 KRirnTfUO
>>1
ねーよ
35:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:31:20 orAj6E290
NHKは野球専門チャンネルになればいいよ
36:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:31:29 iQKWxz6y0
野球の時代は終わったんだよ。
今の若い奴は野球なんて興味ないわ。
一部の底辺高卒だけだろ。野球好きは。
37:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:32:00 wyirVvtuO
BSでやってるだけいいだろ
38:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:32:01 C43LQ65D0
やきう
39:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:32:15 tkNv1lT/0
野球はスポーツではあるがNPBだけはプロスポーツではない、「劇団スポーツ広報」
演劇のようなもの、「世界大会が無い」「たかが選手が」「新規参入にはナベツネの許可」、、、
とあるように選手は親会社の広報、だから年俸もべらぼうに高い、芸能人みたいなもんだから
観客の人数とか関係ない、親会社の広報だから。
MLBとNPBのガチ大会も無い、ブロードウェーと四季は同時に興行しない
40:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:32:19 zNpsGJQO0
やってるじゃないかBSで(第5戦までだったけど)
41:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:32:20 Oqz6KJKVO
哀れ野球
42:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:32:21 /7Cq7yyh0
>>7
今は犬HKも反日放送局だけどな
43:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:33:03 mQtltsSuO
Ne-yo
44:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:33:05 c8wv6ypR0
ないと思う。っていうかその根拠を
45:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:33:12 MgLJ3Tnt0
W杯だって中継するんだから日本シリーズもやらないとな。
46:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:33:30 KI4Hti9CP
巨人が無くなれば日本は亡ぶ
47:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:34:02 cYiZQdCQO
国民的でもなければ、義務もない
焼き豚おじいちゃん、ボケがひどいなwww
48:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:34:04 3h//oSSIO
> URLリンク(npn.co.jp)
誤報で有名なリアルライブか
49:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:34:08 2tuNB5Mn0
スポーツじゃないでしょ レジャーでしょ
50:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:34:17 cd9cpvyg0
俺達の税金は野球を見せるために使われるのか
51:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:34:36 IYCGGj1L0
ぎむwwwwwwwwwwww
52:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:34:59 JmnRA49B0
このスレは伸びない。
53:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:35:07 nfgAG5wa0
南米でサッカーは部落民のスポーツ!
欧州でサッカーは底辺労働者のスポーツ!!
54:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:35:59 dD0lkIqY0
>NHKには、国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズを中継する義務がある。
何でこんな結論になるんだよ頭おかしいだろw
55:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:36:01 lVy7NEpZ0
相撲は普通に数字取れるからな
野球とは格が違う
56:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:36:05 rOuStMQZ0
いよいよ土曜! 目指せ5000人! 尖閣・北方四島デモ第3弾!! デモだけ参加でもOK!
・平成22年11月6日(土) 日比谷野外音楽堂(東京都千代田区日比谷公園1-3)
開場 12時
開会 13時
デモ整列 15時半
有楽町駅前演説会開始 17時半
詳しくは「頑張れ日本!全国行動委員会」で検索!!。
第2弾動画はこちら
URLリンク(www.youtube.com)
57:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:36:09 zTJvGPoQ0
NHKがやってくれるとCMなくてありがたいよー
58:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:36:50 1/Wh7eSM0
国民的スポーツなら低視聴率で苦しまないのでは?
59:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:37:21 ViUrsw6B0
なんでや
60:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:37:45 AH1sDUZz0
視聴率なんて関係ない番組作りができるNHKに泣きつくのはまあわかる
61:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:37:51 UrkoQTXNO
>>45
新聞屋とガム屋の宣伝と一緒にするな。
62:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:38:03 odJHPaWK0
民放しかやらない状況よりは
NHKBSでもやってくれる現状の方がいいなあ
63:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:38:03 jKXHuDKy0
>>53
もう必死過ぎて憐れみすら覚えるレベル
64:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:38:46 LF7h4R19O
そんなに見たいなら金払って見ればいいじゃん
スカパーでやってんだろ?
65:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:40:47 06mvdgY30
横浜ベイの身売り失敗の顛末から考えるに、
>>1の考え方って、野球関係者の中では、極々一般的なんだろうと想像できる。
66:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:41:46 sSg97/EjO
見ないけど日本シリーズくらいはいーんじゃね?
リーグは一切いらんが
スポーツ問わずプロなら優勝かかった試合程度はやってほしいわ
67:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:42:45 7sN+LGI+0
ねえよ ねえwwwwwwww
68:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:42:58 NaC8KkMp0
BSで放送してんじゃん。
中日ファンだけどNHKはよくやってると思うぞ。
受信料は払ってないけどな・・
69:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:43:18 Iea1mm4oO
>>1
wwwwwwww
70:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:43:18 tr0hT3020
やきゅ右
71:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:45:18 eGTc7f+S0
画面右上のbsの文字が濃くなってる
じゃねえかあああ
ふざけんな 有料放送
72:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:45:44 z47qERgOO
要は囲碁や将棋、国体スポーツと同じレベルになったということですねわかりますwww
73:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:45:46 yPivxhek0
いや、民放のスポーツ中継は迷惑なだけですからwwwwwwwwww
BS1でやってくれれば何の問題もないぞw
74:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:46:12 gFDnEHqC0
昔、第4戦だけは民放の裏でNHKも中継してなかったか?
75:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:46:45 MgLJ3Tnt0
優勝かかった試合なんだよ。
優勝すれば関連企業は安売りセールするし社会的にも影響力ある。
76:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:46:46 t09rV8hk0
日本シリーズ無視して早慶戦やってたな
77:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:46:54 Hm8+Vp/V0
中身は全く読んでないけど
とりあえずそんなことしたら本当に誰もNHKに金払わなくなるぞ
78:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:46:58 NBoC/Hcw0
全試合とは言わん。
Jリーグ毎節一試合総合テレビで放映してくれ。
深夜の録画で充分だから。
79:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:47:03 /LWdr6ujO
今の時代に視聴率60%とる国民的スポーツであるサッカーのJリーグの試合は毎節NHKで放送する義務がある
80:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:47:46 Gm7eZOw90
プロ野球はラジオでやればOK
>>1 みたいなおじいちゃんも大満足だろ
81:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:48:14 b3p+ZnEq0
>>1
国際球を投げると松坂レベルのザコビッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:48:26 t22krbTE0
こういうことを平気で言うから嫌われるんだよ
83:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:48:50 MgLJ3Tnt0
>>78>>79
どんなに願っても永遠にかなわない夢というものがあるんだよ、サカ豚。
84:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:49:42 RcySmE7/O
>>1
受信料の範囲内で文句を言ってください
野球をTV中継しなくなって見たい番組が観れる時代なのに
85:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:50:09 InofNqCf0
いくらネット記事でも署名しろよ。日本人の文化程度に問題があるみたいじゃん
あと野球は地上波はどうやっても無理
立て直していくためにも選手の年俸削らなきゃ落ち込む時ほんと酷くなるぞ
サッカーファンとしては野球がNO.1スポーツとして威張り散らしてくれないと困る
関係者や選手が勘違いしだすからさ
86:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:50:19 dhTcGYMT0
BSで立派に義務を果たしていると思いますよ
87:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:51:04 f99Y9lz70
(キリッ
88:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:51:18 ZOdZa9r1O
>>1 野球ファンって図々しいんだよ、何勘違いしてんだゴミ
89:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:51:21 VP94aDRnP
非国民的スポーツのプロ野球w
90:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:51:29 KDoV3PEL0
>午後7時からの20分間のニュースがあるので、完全中継できないネックがある
いつの時代の話してるんだ。
デジタルサブチャンネル使って中継するとか民放が絶対しない工夫までしてるのに。
91:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:51:47 1MdrFCtUO
野球だけじゃないけどスポーツの大事な試合は中継する義務があると思う
テレビ局の人間はAKBみたいなオネエチャン達と番組やって、その後遊ぶことばっかり考えてるんだよ
そりゃ野球中継なんかやらないよ
92:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:52:18 3h//oSSIO
どうせ視聴率が取れないんだから、昔みたいに昼間にやれ
そうしたら、やってくれるかもな
93:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:52:49 h5bGhFsEO
>>65
物を買うような感覚でこられたら困る
みたいなことを売ってる奴が言ってたからな
94:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:52:59 xaIWtLYp0
BSでやってるから全く問題なし
それより試合内容のつまらなさが半端ない
毎試合どっかで居眠りしてる
95:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:53:08 yPivxhek0
民放がメジャーなスポーツ大会を中継すると
漏れなくジャニか吉本がついてくるからな
日本シリーズなら中居くんとか、嵐とかwwww
いや、なんかもうね
しかも、攻守交替とピッチャー交替の度にパチンコCM連発とか、どういう拷問だっつうのwwww
むしろ、民放はスポーツ中継から撤退して欲しいくらいだっつうの
96:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:53:31 0N2Ti7660
平日もデーゲームに戻したらいいんでない
平日昼間ならNHKもOK出すんじゃね
97:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:53:57 BZwx25E80
野球ファンと野球関係者の時代錯誤感は凄まじすぎる。
彼らの頭の中は10年前で止まっているのだろうか?
あの巨人戦が、今や地上波中継やってないことをもしかしたら知らないんじゃないだろうか?
98:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:54:16 bs7k6Vwo0
バカじゃね焼き豚
99:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:55:29 Df12/kfu0
NHKはもっとモータースポーツも放送すべき
へったくそな素人のカラオケいらないから
100:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:56:22 YZb6SRif0
義務は無いだろ
101:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:56:49 xaIWtLYp0
>>99
以前はMOTO GPを延々と生中継してたんだけどなあ<BSで
誰も見てないMLBとかもっと縮小すべきだわ
102:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:57:03 h5bGhFsEO
>>75
安売りセールが社会的影響て小さすぎません?
103:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:57:04 9OfyXkrr0
やきう(笑)
104:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:57:42 xq5o/UUO0
調子に乗るなよ
国民的?
ジジィの遺言であってもそんな義務はナイ
黙って死ね
105:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:58:46 XMdd4tfL0
NHKも昼間だったら中継できるんじゃないの
ゴールデンタイムは、ニュースがあるから、完全中継は無理
106:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:58:51 zEIrZfXW0
BSがちゃんと中継してるじゃん
107:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:00:34 nC2OXIB60
VIB
108:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:00:41 TK7K9Kz6O
全国云千校がトップを争う夏の甲子園は放送しても良いが、
日本シリーズの放送などはしなくて良い。
109:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:00 KPdA1Oog0
> CMのないNHKBSは視聴者に人気があり、かつては平均視聴率2~3%だったが、
> 今は5%前後くらいあると言われているからね。
何でこんなウソかくんだ?
110:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:07 Is6HZ4fT0
野球関係者って20年前から時が止まってるんだな
111:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:12 BZwx25E80
って言うか完全中継なんてしなくていいじゃん。
プロ野球中継って、途中から始めて途中で打ち切るっていうのが当たり前のものでしょ?
112:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:23 mLN+CKFwO
とっととデーゲームにしろよまったく。
113:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:43 fwuhY/fBO
さすがに必死すぎて気持ち悪いというか怖いというか
114:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:51 eXmdUdIMO
>>105
サブチャンネルがある
115:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:01:55 MgLJ3Tnt0
>>102
不況の今、安売りセールは多少景気に影響すると思われ。
116:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:02:55 iGyPcDOA0
高校やきうと相撲の中継やめてほしいわ犬HK
117:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:03:35 JtiMVCkn0
民放がやるからNHKがBSに回ってんだろ
118:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:03:41 yPivxhek0
同じ試合を中継しても
NHKと民放じゃクオリティが倍は違うからな
民放は韓国ドラマに特化した方がいいと思うぞ
韓国ドラマは日本で今一番人気があるコンテンツだからな
近所の女子高生も韓国スターに夢中らしいしな
俺のテレビは民放設定潰してて韓国スター見れないから悔しくて悔しくて
119:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:03:59 TuzVCX2YO
メイド・イン・ヘブンさんよ、ナビスコの低視聴率スレ、なんで立ててくれないのかな?
120:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:04:19 4YmNOz+WO
焼き豚は受信料払ってやれよW
121:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:04:30 rJHyjE+c0
NHKは低視聴率コンテンツ(日シリ)を保護する義務がある。
ただそれだけです。
122:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:04:40 BZwx25E80
野球ファンと関係者は、野球がマニアのスポーツになったことをしっかりと認識すべき。
いまだに過去の栄耀栄華を忘れられないから素っ頓狂なことを言い出しちゃうんだよ。
123:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:04:54 6d5/cbMt0
NPBがスポンサーになって地上波で中継してもらえよ
124:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:05:33 XdCQswW30
NHKはニュースと時事関連、芸術科学、スポーツとそれぞれ専用chをつくるべきだと思う。
民放をまねてはいけないバラエティ化とか無駄は思う以上に多いと思う。
スポーツ専用番組にして全スポーツを関心度も含め公平に扱うべきで、野球なんかは、もと
もと多すぎなんだから減らしてもいい。かわりに日本シリーズぐらいは全試合やるべき。
高校野球なんか大会全試合なんて、どう考えても異常。
125:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:05:50 qpHQIblr0
完全中継じゃない放送にファンが満足する訳ないじゃん。
支離滅裂だよ、この記事。
126:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:06:26 h5bGhFsEO
>>115
安売りセールするとこの株を買えば大儲けするんですね
127:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:06:54 BZwx25E80
日本シリーズをNHKでやってもいいけど、その代わり試合数は1試合にしろ。
プロ野球側も中継してもらえる代償としてそれくらいはしろ。
128:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:06:56 0N2Ti7660
>>125
ファン以外にも見てほしい大きなイベントってことでしょ
一昔前は大きいイベントだからなんとなく見るって層を取り込めたのが日本シリーズだったのに
129:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:07:25 +IPY1zy/0
無いよ
プロスポーツだから需要と供給とか、スポンサーの懐具合とか、商売だし。
130:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:08:03 UrkoQTXNO
>>125
早く終わるようにチームには文句言わないのが
ファンなんだよな。
131:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:09:03 Dow5nbz/0
地上波はアナウンサーがやたら絶叫してつまらん
NHKやスカパー!で落ち着いて見るのが好きだ
そのためなら視聴料くらい払うよ
132:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:10:08 oVop13oa0
ちゃんと相撲みたいに、夕方の邪魔にならない時間帯に
終了時間を守って試合をするなら、別に構わないけどな。
ゴールデンに延長までしてやられるのは絶対勘弁。
133:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:10:37 t+Ncooqb0
リアルライブって本気で気持ち悪いな。
134:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:10:38 jM7I28Gd0
視聴者から料金を取って経営しているNHKなのだから
国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズを中継する義務がある。
>それよりノーカット編集無しの国会中継せよ、ナイター(ゴールデン)で
135:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:10:49 JFRyDBDf0
視聴者から料金を取って経営しているからこそ
放送しちゃ駄目だろ
136:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:11:43 Vhleb+vPO
そもそも、国民から強制的に毟り取った受信料をヤクザやシナチョンに上納している国賊NHK自体が日本に要らないのですが(^_^;)
137:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:12:21 BZwx25E80
プロ野球は国民的スポーツじゃないから
ここまでの5試合、3試合中継なし、2試合で視聴率一桁という惨状なのではないだろうか?
138:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:13:13 W96e8Z9bO
などと意味不明の供述を繰り返しており
139:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:13:30 xXltLEaM0
>>124
ただでさえチャンネル数が多いといわれるのに、もっと増やすのか?
ていうか、BSとかCSとかを多く抱えているんだから、民放も専門チャンネルを作れるはずだろ。
BSを通販と韓国ドラマで埋めるのはもったいなさ過ぎ。
CSを大昔の再放送でごまかすのも論外。
140:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:13:37 txj4l+O80
こういう記事書くドキュンが
間接的に野球アンチ作ってしまってるんだろな
141:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:13:40 PlY+XBwA0
地上波デジタル化で視聴率ってどうなるの?
142:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:14:34 66gr+IPF0
とっくの昔に、国民的スポーツから陥落してますぜ
143:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:14:36 WbZIopYm0
BSでやってくれれば良いよ。
地上波である必要はない。
それより、オリンピックでマイナースポーツももっと中継しろ。
アマボク見たいのに全然やってねーし。
144:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:15:02 F1RS4Prx0
本日の勘違いスレはここですか?
145:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:15:24 WpcuuoKoO
義務だとは思わんが、スポーツ放送はNHKがいいな。
民放は余計な番宣とかばかりでうざい。
146:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:15:48 gEP8TFfYO
俺たちオッサンの税リーグ人気をなめるなよ!!
2010年11/03(水) *3.5% 14:00-16:48 CX* ナビスコカップ決勝「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」 NEW
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
ナビスコ
【2002年】11/04(月) *6.2% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2003年】11/03(月) *6.0% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
【2004年】11/03(水) *6.6% 14:00-17:00 CX* ナビスコカップ決勝「FC東京×浦和レッズ」
【2005年】11/05(土) *4.7% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
【2006年】11/03(金) *5.4% 14:00-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「鹿島アントラーズ×ジェフ千葉」
【2007年】11/03(土) *3.4% 13:30-15:50 CX* ナビスコカップ決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」
【2008年】11/01(土) *3.8% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
2009 *4.7% 2009/11/03(火) 14:00-16:15 CX* ナビスコカップ決勝「FC東京VS川崎フロンターレ」
税リーグオールカスー
オールスター
【2002年】08/24(土) *7.3% EX* 18:00-20:00 57,496人@埼玉ス
【2003年】08/09(土) *6.3% EX* 19:00-21:00 34,669人@札幌ド
【2004年】07/03(土) *6.3% EX* 18:00-20:00 40,640人@新潟
【2005年】10/09(日) *3.1% EX* 14:00-16:00 33,549人@大分ス
【2006年】07/15(土) *5.6% EX* 17:00-19:00 32,975人@カシマ
【2007年】08/04(土) *5.6% EX* 17:00-19:00 30,941人@エコパ
日韓オールチョン
【2008年】08/02(土) *4.7% EX* 18:00-19.57 27,629人@国立
【2009年】 08/08(土) *7.4% 19:00-20:54 EX
【2010年】 あまりにも不人気すぎて消滅
147:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:15:50 j9iGA/1Y0
野球は無職の底辺の人が見るようなものだからなw
貧乏人が億プレーヤーにガンバレーだってwwwww
148:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:15:57 YRwSbpFI0
馬鹿さ加減がよくわかる記事だな
149:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:16:20 yGbkwqWF0
>>1
あるあ…ねーよwww
150:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:16:26 R0csY9Z/0
>>115
みんなアマゾンで買うわ
151:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:16:35 rtaRfauZ0
相撲の時間帯にやればいい
相撲がある期間は午前中でいい
152:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:08 ybiez0Xn0
ない
153:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:10 7PQ3d4ljO
高校やきうだけでよし!
154:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:09 sMiDItcfO
相撲以下のやきうwwww
155:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:31 CVa8y4U/0
単なるアメリカが他国を占領・植民地化するための「道具」だろ
もともと19世紀終わり頃からアメリカは自国の影響を広める手段の1つとして野球を広め始めた。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
《歴史的経緯》
19世紀の終わり頃から、アメリカは世界各地に野球を伝え始めますが、日本でもそうであるように、
アメリカ軍が国内に駐留していた国では特に盛んとなっています。中南米ではドミニカのほか、
キューバ、プエルトリコ、ベネズエラ、メキシコなどが盛んな国として知られています。
1916年から24年まで、ドミニカはアメリカによる軍事占領を受け、その間アメリカ軍は彼らの文化を
ドミニカ人の間に広めるための道具としての野球の重要性に目をつけ、アマチュアチームに
野球道具や活動資金を提供し、またアメリカ軍チームとの交流試合を行うなどした。
URLリンク(www.tamakimasayuki.com)
戦後アメリカ占領軍の後押しもあり、プロ野球人気は一気に上昇した。
野球の盛んな国
日本-アメリカ軍が現在も駐留
日本のプロ野球の父 正力松太郎
URLリンク(ja.wikipedia.org)
プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力の父とも呼ばれる。-読売、日本テレビ
出獄後は正力がCIAの意向に従って行動していたことを早稲田大学教授の有馬哲夫がアメリカ国立第二公文書館によって公開された外交機密文書を基に明らかにし、反響を呼んだ。
"podam"、"pojacpot-1"というコードネームを与えられ、これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになった。
CIAに正力松太郎を推薦したのは、カール・ムント米上院議員だったという
韓国-在韓米軍基地
キューバ-アメリカの実質的支配下に、現在もグアンタナモにアメリカ海軍の基地
台湾-国際法上は依然として空白地若しくはアメリカ合衆国の暫定占領地区となっている
156:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:41 BZwx25E80
こういう記事ってどういう感覚で書くのかが全くわからん。
「俺、無理してるなぁ」と思いながら書いてるんだろうか?
それとも「会社からの命令だから我慢我慢・・・」と思いながら書いているのか?
157:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:46 xXltLEaM0
>>147
スポーツ中継は貧乏人から大金持ちまで等しく見るものだから、
バラエティとは違う意味で価値があったのに。
その意味じゃ、富裕層狙いのスポンサーがありたがる番組はゴルフ中継しかないのかなぁ。
158:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:17:52 wgEC6OF20
野球人気が暴落している今日、未だにプロ野球を応援しようなんていう奴の気が知れない。
球団は大赤字にも関わらず、ろくに実力もない選手が億単位の大金を貰ってる。
俺はプロ野球を応援してる奴がいると、その馬鹿馬鹿しさを言ってやることにしている。
どこのチームのファンも、大抵の奴は自分の馬鹿さ加減に気付いてファンを辞めるよ。
安い給料で頑張って生活している普通の人間が、何で自分達で利益も出していないのに
大金を貰っているプロ野球の選手なんて応援するのかってね。
ほんと馬鹿馬鹿しいことだよ、プロ野球の応援って。
プロ野球の広告宣伝価値が暴落しているんだから、いずれプロ球団を持つ企業もそのことに気付き、
選手の年俸も今の10分の1ぐらいに下落することになるだろうよ。
世間のプロ野球に対する注目度も、今のJリーグ未満、バレーボールのVリーグ程度になるだろうよ。
159:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:18:03 vD3RLjMn0
やきうwwwww
160:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:18:26 CVa8y4U/0
URLリンク(www.lion.co.jp)
スポーツ、なかでも野球の復興は、GHQが力を入れた占領政策のひとつでした。
プロ野球についても復興政策が急がれ、昭和20年(1945)11月16日、日本野球連盟の復活が発表されました。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
戦後のプロ野球がGHQの計らいで、昭和20年11月のスピ-ド復活を遂げた話
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3S政策
3S政策(さんえすせいさく)とは、大衆の関心を政治に向けさせないように取る愚民政策のひとつ。
3Sとは、Screen(スクリーン)、Sport(スポーツ)、Sex(セックス)の頭文字を取ったとされる。
安岡は、第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」(Revenge―復讐、Reform―改組、Revive―復活)、
重点的施策としての「5D」(Disarmament―武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、
そして補助政策としての「3S」を策定したことをGHQのガーディナー参事官(フルネーム未詳)から直接話を聞いているという[1]。
しかし、鈴木邦男は「「3S政策」はGHQが押し進めたと書いている。
161:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:18:29 ra9+vXYcO
>テレビ中継はNHKに任せればいい
このタカリ精神
もしや野球って・・
162:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:18:39 n4DZfqvsO
お前らの意見を集約すると
Jリーグチームが出てる天皇杯決勝のNHK中継はいらない
ってことだな
たしかJは最終節の優勝が決まる試合も大して視聴率稼げなかったし
163:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:19:24 CVa8y4U/0
URLリンク(www.meijigakuin.ac.jp)
占領期GHQ の対日政策と日本の娯楽
その軟の方面を担っていた政策の一つが「3S政策」である。
米沢嘉博によれば、(3S政策は) 日本人に享楽をたっぷりと与えることによって骨抜きにしようというもので、3つのSとは、スクリーン、セックス、スポーツである。
スクリーンではアメリカ映画、それも娯楽性の強い他愛のないものによって、日本人にアメリカの復讐などを考えさせないようにする。
セックスは、性的メディアを氾濫させ、日々の享楽にのめり込まそうというわけで、カストリ雑誌などに対して、しばらくの間フリーの時代が生まれた。
そしてスポーツは、エネルギーをそちらで昇華させようというもので、 特にアメリカ産の「野球」を奨励する。
これに、ギャンブルを加えた「3SG」が、軟らかい方面から日本国民を教育、というよりは明確に「堕落」させるための方針としてGHQ がとった文化政策だったのである。
精神面というより、身体性に訴えかける形での享楽への誘いは、うまくいったというしかないだろう。(9)という。
164:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:19:40 xXltLEaM0
>>161
相撲ですね。どすこい
165:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:19:53 FGMRairY0
今年のプロ野球の最高視聴率ってたった15パーかよwwwwwww
166:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:20:09 7Rw3cClQO
NHK-BSで見なさい
167:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:20:29 R0csY9Z/0
日テレとTBSに強制的にやらせればいい
168:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:20:33 +RFgnkZzO
自己の価値観を押し付ける記事だな。
169:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:20:44 KINh71Ax0
>テレビから野球が消えていく現実を憂えているファンにすれば、完全中継などという高望みはしないだろう。
全局中継してるスポーツニュースで十分
170:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:20:55 xXltLEaM0
>>166
画質が悪いからなぁ。地上波と同時放送だと地上波を選ぶべき。延長は考慮しない。
171:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:21:09 YZb6SRif0
もう無料で野球を見る時代は終わった
172:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:21:17 vD3RLjMn0
焼き豚の遺影の前でイエーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:21:55 xaIWtLYp0
>>170
来年のシリーズは高画質だよ
中継するかどうか知らんけど
174:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:22:04 TbxZwdIk0
>>146
サッカーって世界ランク30位程度で
レベルも世界1流といえないから仕方ないんじゃない。
野球は自称世界一だぞ、その最高峰の戦いが
アレでは問題あるよ。
175:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:22:17 VMtJZ/SvO
痛々しい…
176:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:22:32 BcckCXv1O
さっさとBS1とBS2をHD化してBSハイビジョンとBSアナログを廃止しろよ
177:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:23:01 xXltLEaM0
>>173
フィギュアか国会中継と同時放送で裏チャンネル送りの可能性がある。
178:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:23:09 TthboqeG0
NHKで垂れ流すなら、やきうんこの屑共が全額負担しろ
179:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:23:40 4LcPIHMT0
野球は好きだけどプロ野球は嫌いだわ
180:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:23:53 BZwx25E80
野球ファンって、「野球は国民的スポーツ」と本気で信じてるのが多数派なのかな?
それともほとんどの人はもう駄目と思っているのかな?
181:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:23:59 vD3RLjMn0
やきうつまんね
182:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:24:01 xaIWtLYp0
>>177
国会中継ナイターでやらんだろ(w
183:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:24:43 WwqKhgMYO
なんの義務だバカ
金払ってるの焼きうんこだけだと思ってるのかボケ
184:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:25:16 0N2Ti7660
デレビの都合でナイターになったのが
元に戻るだけなんじゃね、昼間にやればいいじゃん
昼間のNHKならやってくれてもいいだろうに
高校野球を1回戦からやってる方が不自然
185:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:25:17 Oh33W3qDO
国民的打者、イ・スンヨプを思い出した
186:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:25:21 Y4hUQMXoO
むしろ国民から半ば強制的に受信料徴収しているNHKが日本シリーズ中継するのはおかしいよ
公共性ないでしょ
本当に野球好きな人はスカパーで見てるし
187:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:25:39 d1FVGHBGO
人気がないから切られたっていう必然の結果に対して
国民的スポーツだから放送しなきゃならないってのはどういう理屈だ
洗脳の解けた一般人を再洗脳すべきって言ってんのか
やっぱカルト宗教なんだなw
188:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:25:40 vD3RLjMn0
やきうしね
189:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:26:40 K46xfrLy0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)
190:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:26:54 vD3RLjMn0
焼き豚って横柄だなwwwwww
191:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:27:14 RGw6oy6i0
15.0% そうだったのか!池上彰の学べるニュース3時間スペシャル
14.0% 2010世界バレー女子「日本×セルビア」(19:04~21:14)
13.4% クイズ!ヘキサゴンⅡ
12.8% NHKニュース7
10.9% 密室謎解きバラエティー 脱出ゲームDERO!
9.7% プロ野球日本シリーズ第4戦「千葉ロッテ×中日」(~23:19)※18:00~19:00は5.9%
7.4% 今を生きて老い思わず-俳人・金子兜太 91歳の人生訓-
192:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:27:26 66gr+IPF0
多チャンネルのご時世に、マニアックな放送をNHKに頼るなよ。
野球が好きなら応分の対価を払って、有料チャンネルで見なさい。
193:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:27:57 Dfgzbvy+O
斜陽ゴミレジャーのぴろやきうんこのごり押し大概にしろや
地球上で何故か下朝鮮だけでは人気上がってるんだけど
まじで謎
194:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:28:04 vD3RLjMn0
いまどきやきうはないわ
195:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:28:05 TthboqeG0
高校野球なんて、毎日10時間も垂れ流してるしな。
NHK解体していいよ
196:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:28:07 RGw6oy6i0
16.5% わが心の大阪メロディー
16.2% カスペ!「衝撃!三世代比較TVジェネレーション天国」
15.0% NHKニュース7
10.7% 火曜サプライズ
8.9% 2010世界バレー女子「日本×コスタリカ」
6.8% 2010年プロ野球日本シリーズ第3戦「千葉ロッテ×中日」(18:21~21:48)
4.1% ありえへん∞世界
197:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:28:30 xXltLEaM0
>>184
昼間のNHK中継は民放にとって最悪のシナリオかも。
野球はナイター(ゴールデン)だとぼろぼろだが、デーゲーム(日中)だとそこそこ取れるかもしれない。
となると、民放の前日を食ってしまうからね。
そして、民放にとってデーゲーム中継はやりたくない罰ゲームだから、さらに頭が痛い。
198:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:28:52 EO6KhRMy0
典型的焼豚の妄言キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
こういうのを待ってたんだよw
199:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:29:27 vNVaRCa70
ねえよ
200:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:29:27 dOhFmaLM0
義理はあっても義務はない
201:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:29:59 yS78hE9u0
>>1
「今」の野球が国民的スポーツかどうかが問題
202:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:30:10 hb4rzpUpO
NHKからすれば「スポーツコンテンツはBSで」というコンセプトなんでしょ。
野球もサッカーも、基本的にはBS主体。
NHKが「日本シリーズを全く放送しない」というなら、こういう批判も多少は説得力があるだろうが、BSで放送されているのに、こういう発言をする意味がない。
営業戦略や視聴者層を考慮し、より効果的な編成にするのは、放送側としては当然の戦略で、外部がアレコレ言うのは筋違いだと思う。
203:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:30:12 vD3RLjMn0
やきうて日本シリーズの試合より豚のクジ引きの方が人気あるよね
204:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:30:40 UXgEPlkQO
>>2の途中からエラい話がぶっ飛んだなw
205:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:31:47 vD3RLjMn0
やきうが国民的スポーツ(笑)
ね~よw
206:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:32:04 dfDYUQao0
>NHKには、 国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズを中継する義務がある。
こういう傲慢な態度が野球嫌いを増加させているというtことが何故分からんか。
やっぱり野球脳ってのは救い難いバカだ。
207:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:32:41 iL0GjJE30
NHKが高校野球中継する義務などないのに何のために高校生の部活を中継するんだ?
国民の公共放送がF1の日本開催を1度でも伝えたことあるのか?
208:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:33:12 qd7Gf4m+0
というか野球側が従来の半額ぐらいで
NHKに話を持ちかければ良かったんだよ
何も手を打ってないよね
209:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:05 m3gBdpFc0
>>202
リアルライブ&メイドにマジレスすんなよw
脛に傷抱えながら煽り合う豚を見て楽しむべし
210:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:03 bUovEQ0S0
ねぇよ
211:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:15 hrtEKphp0
スポーツというのは自分でやるもんだろう。
野球とかゴルフとか見てるだけで何が面白いのか。
212:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:28 RB+Hg8IJ0
> テレビから野球が消えていく現実を憂えているファンにすれば、完全中継などという高望みはしないだろう。
まあ、2時間の限定枠ならいいんじゃないかな。 それでも、シリーズ全戦中継することもなかろう。
213:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:38 zwci5ZjN0
やきう脳か団塊脳か
214:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:41 WZtsDoIbP
>NHKには、国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズを中継する義務がある
ねーよww
もはや発想が馬鹿チョン並みwwwww
215:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:34:56 xXltLEaM0
>>208
出場チームが放送局を推薦する慣例ができていたからね。
巨人戦を日テレに放送させるためのシステムだから、慣例を崩すのは困難。
216:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:35:15 L1CCXmJHO
やきうにチャンネル合わせると2歳の甥が苦虫噛みつぶしたような顔をする
217:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:35:37 XOva0PJVP
★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(~08年)
NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ
↑
アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛
海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
URLリンク(www.nikkansports.com)
218:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:35:49 vD3RLjMn0
やきうが嫌われる理由が分かった気がする
219:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:35:49 +EWP7JKs0
ん?国民的スポーツがさかーとでも思ってんのか?
220:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:35:52 i6fjvT1O0
BSでやってるだろ
画質悪いのが不満だが高画質で見たければ金払ってCS見れば良い
221:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:37:55 i6fjvT1O0
>>207
NHK職員の夏休みらしいよ
一日中野球中継してればあんまり職員いらないからあの期間中に交代で休暇を取るんだそうな
222:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:38:35 wr6tAXnf0
そもそも30代以上で、2chでサッカーを熱く語ってるような、
人生暇過ぎの中年になんて誰もなりたくないし、そういう奴等の意見など聞く耳もない
223:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:39:26 1uy6sGiN0
うんこ野糞身の程を知れよ
224:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:39:40 InofNqCf0
現状、JリーグはNPBとは比較するのもおこがましい商業価値だ。サッカー連盟がぼろ儲けしてJクラブが貧しい
構造問題も抱えている。しかし早晩破滅するようなビジネスモデルではない
翻ってNPBのビジネスモデルは崩壊。連盟に改革する力はなく、各チームの親会社も巨人、阪神を除けば広告宣伝の役目は
果たしたのだから経営から撤退したいのが本音だろう(少なくとも人件費の圧縮なしにはやっていけないと考えているはず)
というのがまともなサッカーと野球の現状比較だよな?
なんで野球ファンは未来の展望を語らないの?
サッカーの悪口言っても何も変わらないよ?
225:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:39:55 aIClZ/Bl0
じゃあお前が放映権買ってやれよw
226:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:39:58 xXltLEaM0
>>222
20代は何を熱く語ってくれるんだ?
227:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:40:01 vD3RLjMn0
糞やきう嫌われてるな~
228:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:40:21 hb4rzpUpO
>>207
義務はないが、それなりの需要はあるからでしょ。
F1よりは国民の関心は高いし、環境問題やエネルギー問題への関心が高い現状では、旧来のモータースポーツ自体が日本では斜陽産業。
F1の日本開催が始まって間もない時期は、館内端にF1マシンの解説をさせる番組を流す等、意外にNHKはモータースポーツを扱う機会が多かった。
229:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:40:26 hvKHmFzf0
今時4時間以上も野球を見続ける人間なんてバカしかいないだろ
230:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:40:47 ZxRHHscK0
NHKは発狂してるくらいメジャーや高校野球までやってるのにプロ野球まで
義務付けかよ。どんだけやきうフルコースにさせるんだよw
231:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:41:37 PdFrWT5a0
義務とか言う前に全国にいる野球ファンがちゃんと日本シリーズ見ろよw
野球ファン自体が見ないようなコンテンツをなんで国民に押し付けるんだよw
232:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:41:48 rS2F4z90O
記事もスレも読んでないけどメイド・イン・ヘブンだから悪い流れや方向を前提としたスレなんだろうな
読んでないけど
233:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:42:38 7sN+LGI+0
今まで散々優遇されてきただろw
マスコミは他のスポーツにもっと目を向けるべきだ!
煽りに煽って野球は衰退してるんだから
もう詰んでるだろw
234:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:42:42 a9kfxJk70
高校野球の全試合云々いってるやつって坂豚だろ??www
高校サッカー中継してもらえないからって嫉妬すんなボケ
低レベルな球蹴り見てると腹立ってくるんだよ。あれは深夜にこっそりやらなきゃいけないレベルだろ
235:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:43:02 quYCtcs30
まず球団名から企業名外さないと無理だろ。。
236:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:43:14 vD3RLjMn0
ゴールデンで3%叩き出した国民的無関心スポーツやきうの分際で生意気だな
237:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:43:26 BZwx25E80
野球ファンの現実逃避能力は神の域に達する。
238:e-名無しさん
10/11/05 22:44:00 oJ7XmTsf0
日本の武道は、むしろバレー。
来年は五輪直結試合。公×燕 or 公×竜 or 鷹×燕 or
鷹×竜 or 檻×燕 or 檻×竜 と、フジ(uhb・THK・KTV・TNC)が逃げれん対戦に
バレーがぶつかったなら。
フジ空白県・青森山梨山口へのサービスも大切。
239:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:44:16 a9kfxJk70
>>233
ほかのスポーツとはなんだ??
240:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:44:27 JuiQ+eZz0
焼き豚ってほんと傲慢だな。死なないとわからない。
もうすぐ寿命が尽きるだろうけど
241:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:44:44 xXltLEaM0
>>234
サッカーはユースチームのほうが高校よりレベルが上だからねぇ。
242:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:44:49 vD3RLjMn0
>>234
ほんとやきうってクソだよな
あんなハゲの砂集めの何が面白いんだか
243:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:45:48 1lO+TNvT0
BS1でやってたじゃないか。それで十分だろ
総合は7時のニュースを潰すわけには行かないのでナイターは無理。
デーなら民放がやってくれる。
以上
244:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:46:04 1awRp9Ru0
野球の特別視は反対だ。
現役高校生、野球部だけ特別扱いする学校側の態度に文句を言いたくならないか?
同じスポーツなのに、春夏の全国大会、高校野球は甲子園の試合をNHKが総合・教育・BSまで使い
完全中継する行動が不公平だとは思わないか?
正直、新聞社がスポンサーの大会を、公共放送と自ら唱えるNHKが新聞社の宣伝活動に近い野球大会を
放送するなんておかしいし、広告の塊であるプロ野球さえ放送するを許していいのか?
新聞社やプロ野球チームが購読者や観客を集めるための広告をNHKが野球中継として放送するなら、
受信料を新聞社やプロ野球チームから貰え。国民の誰もが野球を見たい訳じゃない。
245:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:46:21 xXltLEaM0
>>239
ペタンク
246:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:46:49 7sN+LGI+0
>>233
は???いくらでもあるだろw
野球以外の他のスポーツだよ
247:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:47:15 a9kfxJk70
>>241
ソースは?脳内ソースか??wwwwwwwwwwwwww
>>242
あんな下手糞なアジア人の球蹴りは何が面白いんだ?
欧州サッカーは見る価値有るが、それ以外は時間の無駄wwwwwwww
248:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:47:16 TthboqeG0
>>228
ナイターで大量の電力を浪費し、棒切れのために木を伐採しまくり。
しかも需要もない。プロやきゅうは全部止めるべきだな
249:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:47:37 vD3RLjMn0
>>233
やきうは日本スポーツ界の癌だからな
250:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:47:54 BZwx25E80
野球ファンと関係者のこういう勘違いが治らない限り、野球が復活することはない。
これまで通り順調に衰退していくことだろう。
251:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:48:13 XOva0PJVP
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。
①映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
②特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも①にならって損金扱いとする
③親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
URLリンク(www.lotus21.co.jp)
252:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:48:47 NWlouLSxO
基本、焼き豚ってバカだろ
バカならこんな事を言うのも仕方がない
253:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:49:16 vD3RLjMn0
今のやきうって国民的無関心だろ
昭和じゃあるまいしなw
254:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:49:42 iZHeSnAG0
きっと韓国選手が出てたら喜んで中継するだろうよ
255:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:50:00 lhTMWoOK0
>>243
むしろ放送時間に
地上波より融通がきくBSで全部やれってんなら
まだわからんでもないが。
いまや地上波は番組の人気もさることながら
『事前に発表されたスケジュール通り放送しろ』
という視聴者の主張・意識が大勢。
ここをハズすと大抵の番組が嫌悪や憎悪の対象になりうる。
256:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:50:12 iNyeLjgU0
まあメジャーリーグの試合流すよりはマシなんじゃね?
257:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:50:20 PdFrWT5a0
>>252
おい、年寄りを馬鹿にするな。
みんな年を取るんだぞ。
258:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:50:43 BZwx25E80
BS1の中継延長も迷惑。
NBAの放送がずれて頭にきた。
259:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:50:46 ruYcf0h4P
ラジオ第一でやってるけど聞いてないのか?
260:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:51:00 AU0NWyrN0
>>239
この前やってたトライアスロンは結構おもしろかったぞ
261:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:51:13 a9kfxJk70
俺の周りはプロ野球の話しをするやつはいるがJリーグ、その他のスポーツの話しがでることはまずない
262:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:51:27 WwqKhgMYO
>>234
そりゃあ高校野球の方がタバコ吸って唐揚げ食べながらやってる
中年太りのおっさん棒振りよりはレベル高いですよね
263:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:51:27 NWlouLSxO
>>247
なんだ、ただのダイジェスト見てるだけのしったか君か
264:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:51:48 25Z36PS3O
まぁ普通の国民は野球の12球団くらい言えるけど
Jリーグの球団名なんて、ほとんど知らないからな
265:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:51:55 FGMRairY0
>>261
加齢集くさいよ おっさんw
266:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:52:06 mdwycUBt0
相撲も押しつけられた感があるしな
267:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:52:23 EO6KhRMy0
野球を楽しむならラジオが一番だって
ただしアニオタとの激戦の地でもある
>>261
で?
268:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:52:28 vD3RLjMn0
やきうのゴリ押しほど気持ち悪いものはない
269:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:52:50 QPVm/KA70
そのプロ野球のトップ中のトップの選手達が
本場では一軍レギュラー帯同すらままならないレベルと露呈したので何も見てもしらける
日本のプロは3Aどころか2A相当なんてあんまりだ
270:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:53:29 BZwx25E80
普通の国民は野球の12球団を言える・・・・。
これまた壮大な勘違いが入ったな。
271:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:53:31 WktZY4YX0
おまえら、真面目に議論すんな
元ネタはこれ
エジリンだ、この記事書いたの
スポーツ中継はNHK一本化?NPBがフジに異例の直接交渉
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
272:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:53:44 Jk3Z5tu30
終わコン
273:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:53:46 a9kfxJk70
>>263
謎。もっと明確にレスしろ
>>265
大学生だよw坂豚のお前は?
274:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:54:39 mEvPsDSAP
>これまで「午後7時からの20分間のニュースがあるので、完全中継できないネックがある」と言われ続けてきたが、
>テレビから野球が消えていく現実を憂えているファンにすれば、完全中継などという高望みはしないだろう。
ないない。CS入れば12球団の144試合が見られるご時世に完全中継もできないチャンネルで見る必要が無い。
完全中継のBS1はSDなのがネックだが、それだってもうすぐ解消されるしな。
275:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:54:56 vD3RLjMn0
やきうって老人御用達スポーツっていう印象しかない
276:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:55:19 FGMRairY0
>>273
昭和生まれって終わってるよw おっさん
277:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:55:30 P2lLvy+R0
なんでNHKが槍玉にあがるんだろう?
放映権料があって、それを買って放映してるんだぞ、どこも。
NHKだけNPBが放映権無料とかにしてるならともかく。
NHKだって金払ってるわけだしな。
そんなにNHKで放送してほしいならNPBに掛け合え
278:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:55:43 F+jqFQGH0
最近サッカーの本田がCMで全国民に向かって自分語りしててきめぇ
あれがサカ豚の末路という奴か
279:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:56:23 SrhSmIgu0
NHKはメジャー贔屓だろw
280:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:56:49 vD3RLjMn0
国民的スポーツ(笑)
やきうはスポーツじゃね~よw
281:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:56:51 a9kfxJk70
>>267
所詮野球以外はその程度ってこと
五輪とかW杯の時でないと野球以外の話題はない
282:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:57:07 FGMRairY0
>>278
ユニクロはイメージを大切にする会社なんで焼き豚はCMに使わないんだよw
283:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:57:18 5EBqtnaIO
Ne-Yo
284:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:57:43 nJou3CCe0
高校野球とかいらねーよな
285:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:58:14 92RaKkqn0
日本の菓子の模造品を作って日本以外の国で売ってる会社とか
そんなのがなんで国民的といえるのかね
286:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:58:26 25Z36PS3O
ゆとりとかサカ豚は、日本がアメリカと戦争したことも
巨人のV9も、メイクミラクルも知らないからな
日本国籍剥奪したほうが国の為だろ
287:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:58:28 a9kfxJk70
>>276
平成だが
お前は??
288:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:58:42 phPMnGKhO
放映権の安い甲子園大会で儲けてんだから野球の頂点を中継するのはあたりまえやな
確かに中日ロッテでしかも数字が三割下がるナゴドやマリンではやりたくないのはわかるが、民放がやらない時こそやれよ
289:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:00 0N2Ti7660
>>276
20世紀生まれがすぐに終わるよw
290:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:18 6x6aJM1lO
ねーよ。
高い受信料払ってやってるのにそんなの流すな。
視聴者への嫌がらせでしかない。
291:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:20 FGMRairY0
2ちゃんで自分語りする奴はバカって常識なのにw
292:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:37 vD3RLjMn0
やきうって何が面白いのか分からん
293:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:41 jI/0EDSIO
野球なんてCSでやればいいじゃん
ラジオも野球の中継をやめてほしいよ
294:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:52 hb4rzpUpO
>>261
単純に「マーケティング戦略の違い」かと。
Jリーグの場合、ローカリズムの色合いが強いクラブも多く、地元ではかなり話題になっても、全国的には関心度の低いチームも多い。
パリーグのソフトバンクや日ハム、楽天なんかと同じパターン。
295:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:59:59 Sxs6rZiW0
国民的でもないしスポーツでもないし、頭大丈夫か?この記者
296:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:00:13 BZwx25E80
「俺の周りでは~」
これで局面を打開できると思う奴は相当の馬鹿。
297:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:00:17 le2jNNTl0
同じネタのループw
298:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:00:31 HGRoLLg40
昭和生まれのオッサンだが野球(笑)はないわ
299:e-名無しさん
10/11/05 23:00:33 oJ7XmTsf0
営業トーク「五大栄養素」それは、
野球・五輪・モタスポ・ジブリ・タカラヅカ。
300:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:00:40 EO6KhRMy0
>>281
野球も「その程度」仲間に加わったの気付いてないのか
301:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:01:04 eWR1uZJ+P
巨大釣り針
302:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:01:38 +MjZyEeB0
取っちまえ取っちまえ。
民放さんが要らないと言ってるんだからさ。
オールスター、クライマックスシリーズ、日本シリーズを独占しちまえばいいよ。
放映時期も安定してるし、充分良い素材だよ。
303:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:01:38 Bgi9CbhF0
野球大好きのうちの親父でさえ日本のプロ野球はもう見てないぞ
衛星でメジャー見てしまったら、日本の野球が児戯に見えるそうだ
304:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:01:51 k9qHpBkP0
頭悪いから12球団しか言えないんだべ、いっぱいあると覚えきれないだべノー味噌パーDAKARA。
305:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:01:59 yCdKNuE50
馬鹿だな
結果をハイライトでニュースで放送してんだから見るわけね~だろ
結果が分からなきゃ視聴率取れるだろうさ
306:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:02:32 /gxG1G+50
野球の代わりにカバディやセパタクローをゴールデンタイムに放送してくれ
307:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:02:35 qhw9UKz10
>>281
バカだな~
国技相撲をなめるよな
308:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:03:19 OmTIsKuT0
視聴者から金を取って放送してるんだから、誰も喜ばないやきうなんざ放送すんなw
309:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:03:19 WwqKhgMYO
そうそう
最近の大学生ってみんなやきうに夢中でジャイアンツ帽かぶって通学してるよね
やきうの話題で合コンでもモテモテだしね
310:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:03:20 YTGedNwuO
野球選手の顔と名前が一致しなくなったよな
ダルビッシュとイチローと松井くらいだわ
プロ野球チップスでも集めないと無理だな
311:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:03:27 vD3RLjMn0
で、日本シリーズの視聴率は何%ですか?
312:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:03:53 BS4mHmip0
あいたたたたたた
313:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:04:04 gM0siQHN0
全試合BS1で中継してるやん
314:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:04:27 rCvTFj990
>>303
そんなわけない、飛ぶボールで成績は盛ってるんだから。
たまに腰が引けて当てただけでホームランになるのはご愛嬌だ
315:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:04:29 W8MBUfdl0
ねえよw
316:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:04:37 a9kfxJk70
>>300
まだ加わってねーよ。落ちてきてるのは確かだが
知名度とか話題の多さで一番上なのは変わらない
317:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:05:25 JNV7D7Bx0
日本の国技は相撲
NHKは義務を果たしている
玉遊びは全く必要無い
318:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:05:32 0MKbOEu4O
野球 相撲 プロレス
かつての893の収入源
今は見向きもせずw
319:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:05:40 FKcoisVbP
原則視聴率キニシナイし、チャンネルいっぱいあんだから日本シリーズぐらいはやってもいいと思うけど
MLBを垂れ流すのは止めて欲しい
まあ見ないけどw
320:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:05:50 BZwx25E80
巨人戦なんて、中継が減り始めたなぁと思ったらたった5年でほぼ全滅しちゃったもんね。
野球の5年後はどうなってるんだろう。
日本シリーズ地上波中継がなくなることなんかでガタガタ言えてた今が
とても幸せに思えるようになってるんじゃないだろうか。
321:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:05:59 KkswUkzX0
アホか
国民の9割が関心無いものなんて放送しない義務がある
322:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:06:15 a9kfxJk70
>>307
確かに相撲も話題は尽きないな
ドルジが引退しなければもっとよかったのにな
323:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:06:19 vD3RLjMn0
今年のやきうは何一つ良いことがなかったな
324:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:07:01 BO3nIlNZ0
相撲と比べるとかアホかと
歴史の差がありすぎんだろ
325:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:07:04 7Ajp7zN+0
署名無しの記事か
名前も出せんのかね
326:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:07:34 E3c85KeTO
でも本当の話
MLBに年50億だろプレミアだって億単位だろうしNFL、NBAだってさ
それぞれの放映料を国内競技に使った方がとは思うんだが
スポーツに興味無い人も国内競技の強化に繋がると思えば無駄とは言わないだろ
つか厳密には国技じゃないんだろ相撲
327:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:07:41 KD94haML0
>>1
なんたる野球脳。
328:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:07:43 rODQx8sKO
何でお菓子屋と新聞屋の宣伝せなあかんの?
329:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:08:05 UrkoQTXNO
>>316
話題のメインってイチローと高校野球だろ。
330:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:08:09 rYCJwqKr0
いっそのこと法律で義務付けてもいいくらいだよな。
イギリスみたく主要スポーツイベントを無料放送するようにすれば解決だわ。
331:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:08:57 Hw556lwJ0
>>323
巨人なんか応援してたら人間腐るぞw
332:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:09:19 15Pf11Mj0
むしろテレ東でお願いしたい
333:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:09:25 HGRoLLg40
相撲か野球なら相撲を残した方がいいわな
海外に向けても日本独自の文化としても知名度あるし
アメリカンスポーツの野球はあえて保護する必要性がまったくない
334:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:10:04 7+C8qlPW0
フジが独占中継する第六戦の視聴率がどうなるか興味深い
335:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:10:05 a9kfxJk70
まあニュースでもトップで取り上げられるのは野球と相撲だけだからな
日本は野球と相撲の二強
336:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:10:06 BO3nIlNZ0
>>332
お金払えません
337:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:10:40 b0T/aFx30
昼間やる分には全く問題ないのにナイターにするからだろ、アホか
338:e-名無しさん
10/11/05 23:10:47 oJ7XmTsf0
>>299
Jリーガー・Vリーガーや30分物TVアニメ・本職声優では
営業トークができんのも、また現実。
339:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:10:48 ZxRHHscK0
相撲も野球もメジャーもやめて浮いた金でラジオ体操の姉ちゃんをすごい
人使ってくれよ!日本の国民的スポーツはラジオ体操だろ。
340:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:11:43 /gxG1G+50
相撲が国技って誰が決めたの?
341:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:11:46 NWlouLSxO
>>323
最後にハンカチで無理矢理盛り上げたけど、余計にプロの存在価値を下げちゃったからなぁ
何やっても斜め上だよ
342:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:02 vD3RLjMn0
やきうのくだらなさ、つまらなさは異常
343:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:11 7G4F5QmSO
朝鮮豚双六が国民的スポーツて ( ´,_ゝ`)プッ
344:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:12 HlITBBHN0
野球なんて
チャンネル合わせても
バッターが1球見逃せば
チャンネル替えてるよ。
345:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:22 uWN2MMxS0
野球選手の『高額年俸』は単純に運営費を吊り上げてるだけ
>運営費が上がれば広告費も上がる
>逆に運営費が下がれば広告費も下がる
>広告費が下がればマスコミが困る
>つまりマスコミと一蓮托生の野球は広告費を引き上げる為に
>意図的に選手のサラリーを高く設定してる
税金でもっと野球選手に給料やれってか?!
346:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:24 BZwx25E80
>>340
自称。
言い張ってたらいつの間にかそういうことになったというだけ。
347:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:30 jsAIivJS0
国民的スポーツが視聴率悪いわけがない
348:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:12:54 hb4rzpUpO
>>316
その状況が「いつまで続くのか」というのが問題なワケで。
日ハムが北海道に移転する際「地方のプロスポーツの運営」のサンプルとして、アルビレックス新潟を視察したり、Jリーグの手法を参考に、チーム名に地域名を取り入れたりする等、プロ野球も「全国指向」の限界を感じ始めたところは増えている。
もう「全国中継」に期待出来る時代ではなくなりつつあると思うよ。
349:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:13:52 b0T/aFx30
相撲は歴史が深いからまだわかるけどな
汚れまくってるけど・・・
350:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:14:35 BZwx25E80
野球も国民的スポーツと言い張ってれば、いつの間にかそうなるとでも思ってるのかな?
351:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:14:43 dFKlyK1k0
NHKがやれば視聴率3%は上がる
352:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:14:45 vD3RLjMn0
やきうとか老人専用チャンネルでやれ
俺ら若者に押し付けんなよ
353:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:15:31 iFkcs0yh0
ヽ/n丶ヘ、 `丶、 | 国民的スポーツ?
i:lヨ♀ヨ:::::::`::ー- ..ノ |
t‐ ===ヲ'ヽー-::〕 ..| なんのことだね
/::::::::::;.ィ ,riテ iノィ ) ,.ヘ..| それは…
`¨"i´i l ,フ`¨ iノi //ヽl いったい
i弋Z,,_ i l-ヘ//ニ¨ ヽ
v''ニ゙゙ヾ l / ノヽ二二コ ノノヽ、___
i'i¨li; ,.ィ i/ 丿\
/^ゝく-" / // ハ、 _
/i トヽY´/ / / ノ  ̄‐-、`ヽ、
__..ノ \ \リ_,,..ノ イ _,,. イ i、 ヽ ハ
/ li'´  ̄¨ニ====ニ¨ ァ' i >-<
354:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:16:00 Sae2hdGZ0
企業名入ってるし駄目だろ・・
355:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:16:37 BO3nIlNZ0
そもそも国民的○○って言葉が死語に近い気がする
356:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:16:51 fZI7q/JXO
プロ野球見なくなったら日本のプロスポーツの何を日本人は見るんだ?
357:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:17:54 eixB8gpd0
いや全戦13:00プレイボールでならNHKで中継してもいいんじゃないかな
358:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:18:10 n4DZfqvsO
ここでの野球叩きを見てると、10年くらい前の
「製造業wwwwwww3Kwwwwwwwwダセェwwwww」
って流れを思い出す
実際野球って「様々な制約がある中、細かな手順を踏みながら得点を目指す」点が製造業のモノ作りの現場に似ている(本塁打はまぁ別として)
※サッカーはヒラメキ重視の広告代理店とかハイパーメディアクリエイターとか
一般にテレビでのスポーツ観戦って監督になったつもりで見てる人もいるだろうけど、
野球を見る人が減ってるとなると製造業の衰退~さらには日本の国力の低下に繋がる…
と思うと恐ろしい
359:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:18:54 vD3RLjMn0
やきうと相撲は黒すぎるわ
360:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:19:29 G9AkIjRrO
サッカーW杯や五輪などの国を背負ってる競技や大会は国民の代表であるからNHKが放送しなきゃいけないとは思うが
プロ野球は親会社の広告党なんだから特定の企業の宣伝を禁止してるNHKが1試合でも放送する事自体が間違い
NHKで日本ハムやロッテやヤクルトなんて年に何百回言ってるんだよ
361:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:20:28 prv7LzW+O
それよりインターハイの決勝を放送しろよ
高校のトップクラスを見ることができないのは、その競技にとって明らかにマイナスじゃん
362:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:20:42 rJHyjE+c0
>>358
野球はライン工的ということか?
363:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:20:47 VP94aDRnP
野球って何?
364:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:20:51 BZwx25E80
日本シリーズを無くせば全て解決。
買い手がなかったTBSを潰して、一緒にもう何個か削って1リーグでいいじゃない。
そうすればこんな心配をしなくて済むよ。
365:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:22:16 6MA3I9UI0
野球選手の『高額年俸』は単純に運営費を吊り上げてるだけ
>運営費が上がれば広告費も上がる
>逆に運営費が下がれば広告費も下がる
>広告費が下がればマスコミが困る
>つまりマスコミと一蓮托生の野球は広告費を引き上げる為に
>意図的に選手のサラリーを高く設定してる
つまり選手の高学年俸キープしたいから、国民に補填しろと…
366:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:22:19 /H5xYPzWO
なんだこのアホな記事は
暴論だな
367:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:22:44 pYlPMjJs0
>>1
BSでやってるんだけど?
368:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:23:28 vD3RLjMn0
>>363
野糞の劣化版
369:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:24:08 Ec4ue23o0
野球やっている奴はいい奴が多いのだが、爺たちは頭が相当かたいな。
>>360
お前いいこと言うな。野球はもともと営利のためのものだもんな。
370:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:24:22 GSJspeRBP
CSかケーブルで見ればいいじゃんどうしても見たいなら
371:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:24:35 0J3OGFC50
焼き豚記者さらし上げ
372:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:24:52 DvxzJ2Re0
>>1 に全面的に同意
視聴率は低くても、野球を見たい人はたくさん居る
NHKは国民のサイレントマジョリティに応えるべきだ
373:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:25:02 hb4rzpUpO
>>358
そういう「戦術目線」は、サッカーでもバレーでもラグビーでも、団体競技を見る場合にはあまり変わらんよ。
野球の場合、プレーにインターバルが多いから、TVで解説が「戦術解釈」を語る時間が多い、というだけの話。
見ている側の感覚からすれば、選手起用や攻め方など、それなりに自己で解釈しつつ見てる、というのはあまり変わらんと思うが。
374:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:25:03 K8saFAicO
BSって1%で高視聴率だからな
375:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:25:16 ubNgsTLY0
.. || L!>fュj l...__r'. : : . : `ー´ |Y 、`゙゙'''t、` ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
. ||..._ ¨7=、: : : :ゝ: : : : : l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 )ゝ
U -.. || |j: : : : : : : `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/ 〉//
___ | __,ヘ : : : : ‐|、 /` ゝ、ー─' /::__ノ
/ `丶. ! /ヘ/Lr=、: : : : : : :lヽ / ヽ、__,--^ヽ .:: l ,
: . : . -、: 0 ヽ |/ //}| ||ソ__ '、 /^\、____ 〉 ィ ___________
. Y :o ! |ゝ//(| !=||\ ..ヽ, `ー` 二''´ヽ / .- '
--、_ } |L====ァii||ノ-'-、 ';:。:'__,,ィ´ /´
___ ゝ==_____::r=、 .〉 ....≠|__ゝ==7 ヽ :: : .i:l /
`ゝ //ノ } ≠ | r---/|__ノ7;,、. l::;; ヾ::;''"´
::{ { l ノ ..:!::!_r---//::} フ /::: ̄
 ̄\ :::ゝ) / j==j===//::::|≦彡
\ \ .::: ノ /:/ ̄ ̄//:::::::|==== 不審仙・・・
\ \:::::__/ /::::|| ,','::::::::::!//_
\ |´ /:::::::|| ,',':::::::::::::| ̄フ/
\ / ̄ ̄ ̄`ヽ,'::::::::::::::::!/|
\ /ゝ=======彡::::::::::::::::::| |/| : : : : :: :: :
\ /:::::::::\ / /::::::::::::::::::ノ |/|: :: : : :
376:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:25:52 WuyfYrVf0
放送大学にでもお願いしてろよ。
377:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:27:08 vD3RLjMn0
くだらない豚の棒振りなんぞ公共放送で流すな
378:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:27:41 JK3KsNgF0
地上波の視聴率が悪いのはみんなBSで見てるからなんでしょ?
じゃあ地上波でやる必要ないよね
379:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:27:55 qalEX8aMO
だから民放が手を出さなかった試合もBSでやってるんじゃん
380:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:29:42 t1gtP+dm0
MLB流すのもやめてくれ。金の無駄。
381:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:30:42 x0pknP5WP
犬HKはマイナースポーツを放送してなんぼだろ。
382:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:33:02 yvJD8Hk/P
ニュースの時間は教育で中継すりゃいいじゃんw
高校野球方式で
383:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:33:42 K8saFAicO
>>380
何故?BSじゃNPBの次に高視聴率だが
384:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:34:20 N1CVVZYhO
野球枠をこれ以上増やすのはおかしいけどMLB枠削ってプロ野球に回すべきだと思うわ
MLBやめてNPBの土日デーゲームやればいい
385:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:35:36 XUKLfBOr0
税金たかり同士結託するならどっちも潰れろ
386:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:35:46 vD3RLjMn0
やきうとプロレスの凋落がダブるな
387:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:37:07 vTrLVxhk0
2日後のJリーグの首位攻防戦が地上波どころかBSでさえ放送無しってスゴイよな。
まあ名古屋でも注目してる人間ほとんどいないけどw
388:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:37:10 K8saFAicO
>>384
MLB見たことないやつがwwwMLBの野球見たらNPBなんてオマケやわ
389:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:37:11 lpkwYcql0
お望み通り地上波で流してあげれば?
NHK総合のワンセグにサブチャンネルがあるからそれで
390:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:38:17 LEL6hpLC0
まあ大リーグに数十億垂れ流すよりは遥かにマシだよな
391:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:38:21 kDhEJssj0
「日本シリーズを中継する義務がある」
この部分さえなければ、あるいは、もう少し遠慮がちな表現だったらなぁ。
392:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:38:33 CpeuZFy70
今度は義務ときたか、すごい脳みそしてんな
野球見る意外何の楽しみもないんだろうな
393:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:39:23 lejxNggvO
本当に好きな奴はスカパーかケーブルで契約してるよ
いつやるかわからない地上派に期待しても無駄だな
394:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:39:36 5gHFxlcUO
国民的スポーツ(笑)
やきう(笑)
395:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:39:45 a9kfxJk70
ヤンキース、レッドソックス等の試合中継は良いけど
マリナーズ等の雑魚チームは中継するなよ。
396:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:40:45 K8saFAicO
>>387
Jはスカパーでも評判悪いだろ。まぁサッカーは代表以外は視聴率はからっきしだからな
397:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:41:41 c/xkfTEb0
じじいしかみてないスポーツ
398:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:41:54 CpeuZFy70
こうなったら都道府県で1チームずつ持って
トーナメントにすれば盛り上がると思うぞ
年に2回くらいやればいいんじゃないか?
399:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:42:14 K8saFAicO
>>395
たまには良いけどいつも同じカードはやめてほしいよな。ゴキローなんか見たくないし
400:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:42:17 vD3RLjMn0
アメリカの棒振りもいらね~わ
あんなもん需要ね~だろ
401:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:43:23 HVcuTTBg0
やっている国すらも少ない中で弱い日本野球が国民的って
どの口がほざいてんの?普通に日本国民を侮辱しているのと同じじゃん。
まあ弱い日本野球が好きなのは個人の自由だから
干渉はしないけれど、それを日本全体に強制すんなよ、そういう傲慢な
ところが野球好きが嫌われる理由なんだよ
402:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:44:26 4pl+Zsc+O
誰も見てないスポーツ放送することもあるぐらいだしな。剣道とかw
403:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:45:54 K8saFAicO
>>401
やってる国は沢山ありますが?まぁレベル高い国は少ないけど
404:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:46:25 0LmtogWm0
>>1
誰だ?このバカw
405:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:46:45 a9kfxJk70
>>402
この前だが、なんかのスポーツのカップ戦決勝より剣道のほうが視聴率が高かったらしいw
406:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:47:00 vD3RLjMn0
やきう放送協会YHK(笑)
407:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:47:03 +6WJOWg10
古い時代劇を流す裏でのサブチャンネルで良いじゃない。
408:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:47:03 dx4F05TI0
>>391
そういう事ができる連中だったら10年位前から変わってたと思う。
409:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:47:05 jD6Vk2FZO
競技カルタとかねw
410:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:47:06 2IrynCTVO
>>398
高校生限定にして地方予選からやればもっと盛り上がる
411:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:48:59 K8saFAicO
そもそもBSで放送している以上高視聴率は望めない
412:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:49:36 8dNrtbAXO
この前見たらチョソが四安打とか糞ワラタよ。
そしてそれ見てはしゃぐロッテファン。
いらないよね
413:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:50:32 a9kfxJk70
地上波が優れている点は画質だけだし
実況、解説が良いBSCSのほうがいい
414:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:50:32 UbNrqWHg0
NHKってなんで職員の収入非公開なの?
税金で運営されてるのに…
415:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:51:04 Uoy5ghEkO
野球脳は次から次にこういうバカが沸いてくるからおもしろいなw
416:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:51:20 ls7NqflW0
くだらないバラエティよりは野球流せよ。自分が見ないけど。
417:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:52:05 9rVkalwnO
>>1みたいなのが焼豚のデフォなんだよなぁ
418:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:52:23 XdCQswW30
>>395
日本のプロ野球見た後、MLB見ると部屋の湿度が下がる感じはいいよな。
確かにマリナーズだと湿気は下がらんな、なんでだ。
419:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:52:32 iF228CF80
ベンチ裏の豚がから揚げ食ってる映像流した方が数字とれるよ
420:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:53:21 NlFWSPFLO
義務?
421:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:54:46 8dNrtbAXO
チョソや在日のガッツポーズ見て楽しめる方が凄いよね
422:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:57:28 ahD2SXrk0
そんなにNHKでやって欲しけりゃ、せめてチーム名から企業色消せよ
423:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:57:40 8dNrtbAXO
大鶴義丹やガチャピンのヘアヌードの方が需要あるよね。
424:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:57:47 vD3RLjMn0
反日企業vs朝鮮企業なんて味噌の土人と幕張のチンピラしか見ね~よw
425:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:59:02 /BqHlgBnO
このやきう脳に染まりまくってる糞記者死んでいいよ(笑)
426:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:59:19 2IrynCTVO
>>412
野球気になってしょうがないんだろ
427:名無しさん@恐縮です
10/11/05 23:59:34 K8saFAicO
毎週巨人阪神の試合流せば良い。
428:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:00:48 C2ivNCUsO
>>1-2
威勢がいいように見えるが
「高校野球は全試合きっちりやるくせにプロの頂上決戦を放送しないのはおかしい」
と書けないところがチキンだな、こいつはw
429:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:01:27 rS2F4z90O
地上波のNHKは相撲ばかりで野球やサッカーの放送が少ないと思う
クローズアップ現代とダーウィン来た以外の日はスポーツ中継やるべき
430:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:01:59 vD3RLjMn0
やきう、相撲、水戸黄門、笑点、演歌
みんな同じカテゴリーです
431:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:04:37 H5RQzaf+O
そもそも高校野球も全試合生中継なんてする必要もない
432:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:05:27 5Qu7uD2rO
>>429
相撲は昼間なんだから別に良いだろ。まぁ逆に相撲は昼間だから働き層はリアルで見れない弱点も強いんだけど
433:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:05:49 nDVSgyrMO
みんな中日(落合)が嫌いなんだよ。
434:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:07:07 HWI07Dmz0
>>358
その例えなら野球は上の指示で決まり切った作業をするだけだから、頭を使わない流れ作業だな。
サッカーは広い視野と理論に裏付けられた素早い判断、更に創造性が必要だから
経営や研究開発、設計と言った所か。確かに「現場」は野球的だな。
野球しか知らない人間には素早い判断が思い付き、ヒラメキにしか見えないようだが、
野球の奥深さ(笑)なんてグー、チョキ、パー、どれを出そうか延々考えているのと同じだからな。
統計上あいつはグーを出すのが好きだからじゃあパーを出そうかな、でも裏をかいて
チョキを出して来るかも知れないからとりあえずグーを出しておくか、でもやっぱり…
みたいな限られた選択肢の堂々巡りでしかない。
435:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:07:28 QYhfZZWiO
焼豚死ねよ。
マジうざいわ。自分の事は棚に上げてサッカー馬鹿にしやがって。
こういう奴らが日本を馬鹿にするんだろうな
436:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:08:34 2Wix+4CXO
おれが払った金はサッカー中継に使って欲しい。
437:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:08:42 5Qu7uD2rO
>>433
確かに落合の野球はつまらない。アマチュアの野球としか思えない。勝つことが最高のファンサービスなんて言ってるがプロは最高のプレーを見せて夢を与えるのが仕事なんだけど
438:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:11:32 fzuoU+YNO
プロ野球ファンがいるなら一昨日のスポ新の一面がハンカチだった事に抗議とかしようぜ。
439:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:12:50 nJzt4fHM0
野球プロパガンダはもうお腹一杯です。
440:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:13:37 5Qu7uD2rO
>>434
ジャンケンなら面白いだろ。サッカーなんか上手いやつだけが特をするだけのスポーツだし、エンターテイメント性がないし
441:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:14:41 02gPKKMI0
>国民的スポーツのプロ野球の日本シリーズを中継する義務がある
国民に人気があるスポーツじゃないから衰退してるわけ
大半の国民は見たくないと思ってるということは、むしろ中継しない義務がある
442:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:15:36 2rmsCfTjO
>>435
おまえの方がうざいよ。
たかがベスト16のサッカーと、世界大会2連覇の野球だったら、野球が上に決まってんだろ!
バカじゃねーの?
443:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:15:57 tvmqWtAC0
>中日と巨人のクライマックスファイナルシリーズがそうだった。
>NHK衛星と一緒に中継した第2戦のTBSが7.3%だったのに、
>フジテレビが単独で中継した第4戦は15.4%の視聴率を記録している
この放送関係者はアホだな。
444:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:17:20 O/q0DTAs0
>>437
そんな何でも落合のせいにしてお茶を濁すのはダメだと思う
他の監督で落合並な成績を残しつつ
落合ができないサービスを提供できるキャラの立った監督っているの?
445:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:18:46 OS77TVuf0
>>434
正論だな
やきうは低脳のスポーツ
446:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:19:18 3DzckjAQO
野球はつまらないけど野球拳は楽しいよな。
野球~す~るならこういう具合にしやさんせwwwww投げたらこう打って打ったらこう受けてランナーになったらエッサッサwwwアウトセーフ!よよいのよいwww
447:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:19:59 DOmokDlc0
>>442
参加国数が全然違うじゃん、それに日本野球が強いって?五輪競技にあった時は
プロ出しても負け、W杯でも負け、インターコンチネンタル杯でも負け続けた競技が
強いって普通は言わないよ。WBCなんて朝鮮ばかりに勝ってただけで公平な
世界一じゃないしな
448:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:20:01 5Qu7uD2rO
>>444
確かに成績は素晴らしいしこれ以上の監督もいるかわからない。ただ自分が言いたいのは勝つだけがプロの仕事ではないということ
449:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:20:50 IMp2yMFO0
1試合1億3500万円?
棒振り双六が1試合1億3500万円?
(゚Д゚)ハァ?何の冗談だよw
450:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:21:52 xcne/3Sf0
こんな事言ってる様じゃもっと衰退させねばならんな
451:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:22:06 OS77TVuf0
>>435
だよなぁ
焼き豚は死ぬべきだわ
こいつらが日本スポーツ界の発展を阻害してる
452:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:23:52 OS77TVuf0
>>437
そもそもやきう自体がつまんねースポーツだからな
面白くなりようがない
453:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:24:37 2kD8zqlL0
>>447
W杯はアマ派遣
インター杯はプロ2軍若手
御前の理論でいうと優勝しなきゃ強いとはならないのか?w
454:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:24:49 Xz32SJbRO
>>442
コレが焼き豚脳か…ゴクリ
455:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:25:20 TTPy+Id9O
>>259
ラジオは全戦中継してる(ニュースで中断はあるが)のにそれに全くふれていないのはおかしいよな
456:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:25:24 5n1qrabK0
WBCボイコットの非国民球団と、オリ買収して勝ち取ったCSのクセにKYで勝ち上がった在日球団
日本人なら楽しめない組み合わせだから中継しないNHKは正しい
457:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:25:31 plKN8MvP0
これ記事読めばすぐ分かるけど
ビデオリサーチ関東地区地上波の数字を横流しして
云々言ってるマスコミに問題があると思う
458:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:26:02 KZD7J1riO
いつまで国民的スポーツだなんて勘違いしてんだ?スポーツニュースでの押し付けもいい加減にしろよ
459:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:26:55 R/jXjiaoO
>>437
落合は名古屋ドームに合った野球をやってるんでしょ。
それにプロ野球の夢は金。
460:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:27:10 OS77TVuf0
05/18火 *4.1% 19:04-20:54 EX__ スーパーベースボール・日本ハム×巨人
06/01火 *3.1% 19:30-20:55 TX プロ野球「ロッテ対巨人」
07/09金 *4.6% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 中日×巨人
07/10土 *5.3% 15:25-17:30 CX* BASEBALL SPECIAL2010野球道・中日×巨人
07/11日 *4.1% 14:00-15:54 TBS ザ・プロ野球・中日×巨人
「ここに世界一がある!」
URLリンク(www.npb.or.jp)
461:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:27:24 DOmokDlc0
>>451
同意だね、五輪の強化費用は年間で全競技合わせて27億円、
住生活Gが横浜を買おうとしたときの最低額が100億円、
横浜を買おうとしたその額で4年近く賄えるんだよ、全競技
それが12あるんだから最低で1200億円浮くわけで、野球一つ
つぶすだけで、ほとんどの競技が救われるんだよ。しかもこんなに金かけたって
国際大会じゃほとんど勝てないぐらい弱いし、コストパフォーマンスが悪すぎる
462:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:28:27 v+Ks30UdO
NHK教育が一番無駄
ゴールデンにアルフなんて放送してる暇あるならスポーツ中継やれ
463:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:29:03 5n1qrabK0
サカ豚が沸いてるようだからついでに
毎回点取れなくて、終了後頭抱えるシーンが大写しになるサッカーの中継もいらん
世界どころか韓国にも勝てない競技は中継せんでいいわ無駄だ
464:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:29:57 yqBbD7NW0
野球のオフシーズンのニュースが一番いらない
自己練習始めたとかそんなニュース必要無いだろ
465:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:31:39 OS77TVuf0
やきうは完全に時代遅れ
みんなwiiとかPS3で遊んでるのに一人だけメンコで遊んでる感じ
メンコを売ることで生計を立ててるメディアは必死でメンコを宣伝して
その宣伝を鵜呑みにした時代遅れが必死で次世代機を叩いてる
466:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:31:46 nJzt4fHM0
スポーツならいいんだけどね、
野球は宣伝広告だから。
特定の宣伝広告をなんで税金払って見せられるん?
467:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:32:38 2kD8zqlL0
というかNHKはニュースと野球と相撲とディスカバリーチャンネルだけ放送しとけ
468:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:32:45 3Hmq/3T30
>>461
それJOCが国民騙すために流している大嘘ですからW
469:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:32:50 JChPMkOC0
正論だな
470:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:32:54 35DgjxZa0
>>461
NHKが相撲協会に毎年払ってる30億円をそっちにまわせばいいんじゃね
471:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:32:57 DOmokDlc0
>>453
言い訳は醜いよ、世界大会でほとんど負けている事実は変わりないわけじゃん、
しかも決勝とかにもほとんどいけてないんだぜ、大概5位かそれ未満
参加国少ないのにその結果じゃあ、普通に弱いだろ、少なくもサッカーW杯ベスト16
以上ってこたあない。インターコンチ杯なんかイタリアにも完封負けくらってんだぜ、
海外がちょっと本気だせば負け続ける日本野球はけして強くない
472:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:33:29 +3T1Na+uO
>>463
五輪で負けてたような
473:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:36:16 2kD8zqlL0
>>471
言い訳?wベスメンで臨んだWBCの成績はわかってるのか
NPBにとっちゃW杯とインター杯はどーでもいいんだよ。若手経験の場にしてるだけ
474:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:37:03 OS77TVuf0
やきうはおっさんが寝転んで屁をコキながら見るもんだからな
ほんと低俗の極みですわ
475:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:37:27 5Qu7uD2rO
>>467
たしかに
476:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:37:37 ZqxdgBDvO
WBCはアメリカは本気出してたの?
477:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:38:10 4P2QgCKyO
火曜日は『歌謡コンサート』
水曜日は『ためしてガッテン』
と、民放顔負けのキラーコンテンツ持ってるのに視聴率フタケタやっとの日本シリーズなんざやる訳がない。
ついでにNHKの7時のニュースは7時30分までだぞ。産経の江尻とか言うオッサン。思い付きで記事書くなら下調べぐらい汁
478:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:39:01 k+93Nyh20
やきうが国民的スポーツかどうかはともかく、理解不能なまでに
チョンドラマばかり流すくらいならプロ野球中継してた方が
なんぼかはマシだとおもうけどね、国民から金徴収してる犬HKなら。
まあわたしは視聴料払ってないんだけどねwww
479:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:40:38 FIZi7TRm0
いつまで特別扱いされれば気が済むんだ・・・
480:名無しさん@恐縮です
10/11/06 00:41:36 RnQCu/wS0
あのだなー。
そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。
スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ?
そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は?
だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。
おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ!
「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ?
悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺乳類じゃ~!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ!
サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ?
過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?
俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。
もう必要なくなったからって、あんま悪く言うなよ。
そんなに必死に叩かなくたって、そのうち自然に消えるってばよ。かつての炭鉱みたいによ…。