【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%at MNEWSPLUS
【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4% - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
10/11/03 21:06:06 07a95LOJ0
>>1
国際球を投げると松坂レベルのザコビッシュwwww

101:名無しさん@恐縮です
10/11/03 21:36:17 16xlEGUB0
ゼニヤッタのBCって生中継あるの?
数字超えるんじゃないか

102:名無しさん@恐縮です
10/11/03 21:51:49 aFcunUK00
NFLはテレビから莫大な放映権料をもらってるけど

やきうはもうテレビから追放されて放映権無くなるな

AKB48のキモヲタみたいなのと一緒に地下に潜って

ネットで細々と見られるだけの終わったコンテンツになるだけな

103:名無しさん@恐縮です
10/11/03 21:59:11 p8YSTWwE0
もしかして昨日の第5戦もケーブル局中継のマンデーナイトフットボールに負けたのか?

104:名無しさん@恐縮です
10/11/04 02:49:56 CsQiUkO+O
移民の暇つぶし

105:名無しさん@恐縮です
10/11/04 02:51:17 BDPCdJGe0
メジャーはネットで全試合見られるからなぁ
プロ野球はやっぱり遅れている

106:名無しさん@恐縮です
10/11/04 02:52:52 eG9g1QyD0
野球は9回裏2アウト満塁だった見るけど
大抵は退屈である

107:名無しさん@恐縮です
10/11/04 03:21:27 LcKQTGal0
ローカルシリーズだろ
勝手にワールドつけんなドマイナーの分際で

108:名無しさん@恐縮です
10/11/04 07:47:10 kDxApuVl0
一言。
西対西の試合なのに、太平洋時間4時とかから試合始めるのは無しだろ。

109:名無しさん@恐縮です
10/11/04 07:52:43 wUq0YjHZO
完全にバスケに差付けられたか

110:名無しさん@恐縮です
10/11/04 08:03:22 /byMXiOsO
他のプロスポーツはどうなんだ

111:名無しさん@恐縮です
10/11/04 08:31:57 MW1GGOk70
テキサスみたいな田舎ブルーカラー白人層じゃマネーも落としてくれないしね

112:名無しさん@恐縮です
10/11/04 08:34:41 PdwtmcDCO
アメリカでの野球て、日本で言えば相撲よ
自分の国の力士がだらしなくて、モンゴル(野球ならドミニカ)とかしょぼい国の力士が幅をきかせてるとこもそっくり
高齢者層が客層なのも、斜陽なのもそっくり

113:名無しさん@恐縮です
10/11/04 08:36:55 BvYfzSrZO
かっとばせ~なんて恥ずかしくて普通の人間は出来ないわな

114:名無しさん@恐縮です
10/11/04 09:33:23 eK+jAC6c0
地球人に最も嫌われているスポーツと言えば野球

115:名無しさん@恐縮です
10/11/04 13:23:10 LcKQTGal0
地球上でもっとも退屈なスポーツと言えばやきう

116:名無しさん@恐縮です
10/11/04 13:47:35 5a9FL2Ui0
昨日の無駄なダラダラやきうレジャーのせいで90分延長放送とか、テレ東は損害賠償請求できるレベル。

117:名無しさん@恐縮です
10/11/04 14:59:48 LcKQTGal0
やきうの飽きられ方は地球規模で進んでるぜ

118:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:01:21 V5A4MM2VO
地球上で不人気か野球

119:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:01:39 gxojFj6D0
結局野球って地球に根付かなかったのか

120:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:03:22 F+8GlEejO
スレタイでメイドインヘブン余裕~

121:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:03:41 SN1ygVwV0
結局アメフトやホッケーに人気があるのも
白人のスター選手が多いからだしな
バスケも一昔前は白人のスターがいて引っ張ってたけど
アメリカでもう野球とバスケは人気が回復していくことはないでしょ

122:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:08:22 KJrpy8oq0
野球のユニフォームなら街に出れるけどサッカーのユニフォームは恥ずかしい

123:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:17:54 dym2pHUg0
カード無関係に国を上げてのお祭り騒ぎになるスーパーボウルと違って
WSはカード次第で変わってくるということなんだろうな

124:名無しさん@恐縮です
10/11/04 15:34:12 LcKQTGal0
とりあえずレジ待ちに勝てよやきう
話はそれからだ

125:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:09:47 s3/uJY7pO
野球離れが順調に進んでいるようですね。

126:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:15:42 msQzosMs0
ヤキウンコ「ビーエスガー、ビーエスガー」

127:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:17:09 DQ7hWwROO
さてジリ貧ローカルコア戦略で無理矢理作った黄金時代も終わりだな。
ニューヨークじゃケーブルテレビの加入者数が初めて純減。
ローカルスターしか生まれない。


128:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:18:10 9j1vw9fO0
やきうって地球に根付かなかったねw

129:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:19:53 s3/uJY7pO
どこいっても嫌われてるんだな野球って…

130:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:24:42 LcKQTGal0
アメリカ4大スポーツで1番つまらないのがやきう

131:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:31:32 PFpvEYo40

アメリカが野球国だっていうのは日本人の勘違いだから
保守層に人気がある競技だけど、その保守層も日本の野球は
米国の劣化宣伝広告コピーという位置づけで同じスポーツとは考えていない。

だから試合はしないでしょ、広告とは試合しないよねやっぱり。


132:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:34:15 PFpvEYo40

×保守層に人気がある競技

○保守層に人気があった競技

スマン、間違えた。


133:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:40:16 qiTcS9aB0
やきうは不人気だからテレビでやっても見てもらえなんだよな

アメフトは人気あるからテレビでやってもたくさん見てくれるけど

134:名無しさん@恐縮です
10/11/04 18:45:36 cfupqjq5I
つまらないから必然

135:名無しさん@恐縮です
10/11/04 19:17:17 LcKQTGal0
つまらない上に長いし、しかもダサいという三重苦

136:名無しさん@恐縮です
10/11/04 19:22:51 Wqw4nvoe0
不況だからな。
いくらアメリカ人でも仕事がなくて生活もままならないのに野球見る気にならんだろ。

137:名無しさん@恐縮です
10/11/04 19:23:31 msQzosMs0
さらに臭いという4重苦

138:名無しさん@恐縮です
10/11/04 21:46:40 OFG2vUGqO
>>129
本当に人気ないのはこんな競技。
・世界世界一番言ってるスポーツなのに競技人口が世界一じゃない
・競技人口の10人に1人がアメリカ人だがそのほとんどは子供であり青年男子はやってるとオカマ扱いされる
・自称世界一のスポーツなのに産業規模及び収益は野球の半分以下
・アメフトヲタには下等のフットボール扱いされる
確かサなんとかいう

139:名無しさん@恐縮です
10/11/04 21:53:37 OFG2vUGqO
>>121
ホッケーはもう大分ヤバいだろ。4大というより3大の補足というレベル。アメフトは宗教だからな

140:名無しさん@恐縮です
10/11/04 21:56:43 OFG2vUGqO
MLB.TVってどこでも見られるんだろ。そんなスーパーコンテンツがあるのにテレビなんか見ないだろ。
MLB.TVの画像見たけど地デジより綺麗だし

141:名無しさん@恐縮です
10/11/04 22:44:50 44+Jn6ZfO
>>140
ワールドシリーズは地上波のみでの放送だろ

142:名無しさん@恐縮です
10/11/05 00:44:04 vD3RLjMn0
つーかワールドシリーズが終ってたことに驚いた
やきうの世界一ってウンコ以下の価値しかないんだな

143:名無しさん@恐縮です
10/11/05 00:48:33 gJZFEEH10
>>98
昔は珍しいことではなかったようです。
米国内でも
ニューヨークジャイアンツというアメフトチームと野球チームがあった。
(さらに言えばヤンキースというアメフトチームも一瞬あったそうな)

144:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:26:45 FOMmm2f/0
自他ともにみとめるメジャー通の俺が、お前らにメジャーの基礎知識を教えてやる。

最近のメジャーでは、「サイバーマトリックス」という、数字を駆使した
ID野球がどのチームでも取り入れられている。オーランド・アスレチックスの
ビリー・ジーン監督が著書「マネーゲーム」で唱えたのが最初と言われてる。
ちなみにこのマネーゲームは、トムクルーズ主演で映画化される予定だ。
サイバーマトリックスでは、打率に出塁率を足した「OBP」という指標が重視される。
OBPが高いほど、勝利への貢献度が高いと判断されるわけだ。
他にも守備の貢献度を数値化したUSSRや、球場の特性を示すパークマンサー等、
普段日本の野球しか見てないお前らの知らないことばかりだぜ。


145:名無しさん@恐縮です
10/11/05 08:16:17 K8saFAicO
>>144
セイバーメトリクスだろ

146:名無しさん@恐縮です
10/11/05 08:36:07 9t3sPNFD0
>>5
え?スコットランドリーグのレンジャーズの事?

147:名無しさん@恐縮です
10/11/05 08:37:31 iAoxB0FOP
>>144
どうでも良いんだよ
野球というスポーツ自体つまんないんだから

148:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:09:31 KccIb0Iz0
アメリカの野球離れなんて遥かに昔からだろw

ほんと日本だけなんだよ
野球なんかに大騒ぎしてるのは

現役メジャーリーガーはアメリカでスーパースターです(笑)見たいな捏造報道

149:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:21:00 CAtTshDoO
ま、ヤキウンコは成人のプロレベルでも、女が男に混じってやれてしまうオカマ以下のお遊戯って証明されちゃったもんな

150:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:31:15 8DdDst3O0
野球がTV中継に向きまくってたスポーツだったのが今崩れ出してるんだろうな
チェンジのたびにCM入れれるんだもの
バスケやアメフトはオフィシャルタイムアウト作ってCM入れてるのにさ

151:名無しさん@恐縮です
10/11/05 13:02:07 K8saFAicO
>>150
野球をテレビ向きにするには5回制にすべき。今のは球場向き

152:名無しさん@恐縮です
10/11/05 13:04:14 XfXAvqim0
なんかさーこのネットだデジタルだの時代に試合時間がなげーんだよ
せいぜい2時間だよ。
そのくせチンタラチンタラやってさ、誰だって飽きちゃうよ

153:名無しさん@恐縮です
10/11/05 13:19:05 RiJ4PBsv0
やきう=迷惑コンテンツ

154:名無しさん@恐縮です
10/11/05 15:04:38 vD3RLjMn0
アメリカ「も」ってことは日本でもやきう離れしてるってことか

155:名無しさん@恐縮です
10/11/05 15:11:33 K8saFAicO
野球は5回制にしたら普通に試合時間もサッカー並だし、戦略的になるし、年間300試合くらいできるのに。更にサヨナラも多くなるし

156:名無しさん@恐縮です
10/11/05 15:14:40 t9L1o6ey0
アメリカ人って、こういうのは友達の家に集まったり
バーに集まったりで団体で楽しむ傾向があるから
余計に視聴率悪くなってんじゃね

157:名無しさん@恐縮です
10/11/05 15:16:31 4YmNOz+WO
こんな欠陥スポーツを9回も見るなんて冗談じゃねえよw

158:名無しさん@恐縮です
10/11/05 15:16:48 t4dhNxDy0
中日VSロッテみたいな組み合わせなんだろ そりゃ数字取れないだろ

日本の中日VSロッテも3%しかとれないのに

159:名無しさん@恐縮です
10/11/05 15:34:49 RiJ4PBsv0
>>157
だよな。1回~4回ぐらいまではどうでもいい展開。
5点差ぐらいなら後半逆転とかバカみたいによくあるし。
野球の140試合の序盤と同じく全く重要じゃない。
つまりやきうは退屈で中身の薄い無駄コンテンツ。

160:名無しさん@恐縮です
10/11/05 17:49:35 K8saFAicO
>>156
そもそも野球の最強の楽しみ方はバーベキューをしながら見ると最高

161:名無しさん@恐縮です
10/11/05 17:55:10 K8saFAicO
5回制最強だと思います

162:名無しさん@恐縮です
10/11/05 17:57:22 +NOdAHq3O
確かに五回制にすればいいのに。
投手も肩や肘を消耗しなくてすむし、さっさと終わるし。

163:名無しさん@恐縮です
10/11/05 18:03:56 aub4QKqy0
過疎スレ(笑)

164:名無しさん@恐縮です
10/11/05 18:05:23 0J3OGFC50
日本人のMLB離れ

165:名無しさん@恐縮です
10/11/05 18:08:02 vD3RLjMn0
2回5アウト制を提唱したい
それでも俺は見ないけどw

166:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:43:54 bZkio7FG0
それよりも3ボール2ストライク制にして、2ストライクの後のファウルはアウトとか。
もっとスピーディーな展開にしなければ。

167:名無しさん@恐縮です
10/11/05 21:52:41 DED0Ok76O
野球はあと持って5年ってとこか…

168:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:07:01 EnEVHex90
試合運びにスピード感が無いってのと
スポーツなのに、選手の肉体美を見られないってのが若者には退屈だろうな
人気のテニスやバスケそれにサッカーと比べると、ネット世代にはどうしても、ね。

でもアメリカで廃れることはないと思う
作法等も含めて、アメリカの精神的な側面を支えてるような部分があるし

169:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:31:36 gJZFEEH10
>>168
NFL挙げろ馬鹿w

170:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:37:58 K8saFAicO
野球の楽しみ方はマツダZZスタジアムでバーベキューしながら景色と一緒に野球を見て楽しむのが王道。
そもそも野球は何かと一緒に楽しんだり。例えば仕事や勉強しながらとか

171:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:38:53 K8saFAicO
>>168
アメリカの大学が憧れる職業12位なのに?

172:名無しさん@恐縮です
10/11/05 22:55:34 ab+SMa2N0
しかたないよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch