10/11/02 23:17:05 0
J2北九州ホームスタジアム、年内に場所決定へ
北九州市の北橋健治市長は2日の定例記者会見で、建設を計画しているサッカー
J2・ギラヴァンツ北九州の新ホームスタジアムについて、「年内に場所や規模を決め
たい」との考えを明らかにした。
ギラヴァンツは同市八幡西区の本城陸上競技場(1万席)をホームスタジアムと
しているが、J1昇格には1万5000席以上が必要。市は新スタジアムを天然芝や
太陽光発電を導入するなど環境に配慮した「エコスタジアム」とし、サッカー以外
のスポーツにも使えるようにする方針。
北橋市長は「チーム発展のためにも、多くの市民が訪れる場所にしたい」と述べた。
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
2:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:19:33 nF5eJp7/0
球技専用スタが増えるのは良いことだ
3:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:20:06 ltFcXHpQ0
しっかりしたスタジアムができるといいな。
考えてみれば、博多・鳥栖と、
九州北部にはなかなかいいフットボールスタジアムがそろってるし。
4:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:20:15 i4zLrBs00
それはソウル市郊外です!
ですのでKリーグに引っ越します、ではでは
5:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:20:21 HcIUF1dLO
ギラギラパンツ
6:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:21:08 HXOZ7bpq0
ソニックブームかエニックブームかハッキリしろ
7:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:21:11 nLHZ8dSn0
> サッカー以外
> のスポーツにも使えるようにする方針。
結局陸スタなら今のを改修すりゃいいんじゃね?
8:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:21:29 QvjirK+N0
ダサい名前、ダサいエンブレムが残念すぎるな
もったいない
9:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:22:19 nF5eJp7/0
>>7
ラグビーのことだろ
10:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:22:32 SIGSmbLG0
出来れば鹿児島本線沿線に
11:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:22:47 BAcAs1aa0
そこで、ガンバ大阪の新スタジアム構想はどうなったのか?
12:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:23:05 ltFcXHpQ0
>>7
少なくとも、サッカー用サイズならアメフトはできる。
ラグビー用サイズならサッカーもできる。
13:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:24:14 FnOXT2oWO
JR八幡駅の北側かな?
14:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:24:51 i4EQCcmlO
まーた税金使ってスタジアム作るのか
野球は自前で球場使ってるのに
税リーグはなくなれ
15:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:25:39 +iS6kmFxO
年内に名前も変えないか
16:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:25:44 kJlSvB0I0
J2のmaxって22チームだったと思うけど、
来年のJFL次第では入れ替え戦を戦うことになるんじゃないのか?
17:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:26:38 4AymANQe0
黒崎に造ってやって下さい
18:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:26:52 urJOdrabO
あ
19:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:27:17 XSCtt7AI0
ガンバとか川崎とかチームがいくら魅力的でも
糞スタってだけで足が遠のくからな
20:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:27:46 b02M9RgZ0
J1なんてまだ先なんだからゆっくりやれよ
21:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:28:03 urJOdrabO
名前はニューウェーブ北九州に戻してくれ
22:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:28:21 3iNFoEmsO
>>14
街興しになるからいいのよ税金使っても
23:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:29:17 pZKpf1ss0
>>21
法的に無理
24:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:30:22 FM4VajRxO
>>21
改名した際に立ったスレで、商標権が絡んでるからああいう名前になった、と腐る程書いてあっただろチンカスゆとり。
25:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:30:50 uctyxIGn0
盟主が何気に専スタだし、鳥栖も専スタだから対抗上専スタになるの?
26:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:32:39 /Cnsdo5QO
>>22
もうちょい強くならんとなぁ
27:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:33:20 urJOdrabO
>>24実は北九市民なんで知ってるw
ネラーは物知りだな
28:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:34:08 hJV6HK4NO
北九州市民ですでに福岡のコアサポになってる人も多いんだろうな。
九州は特に後発のクラブが多いから、昔からのサッカーファン程大変だ。
29:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:35:06 ltFcXHpQ0
>>16
2部の22クラブ化後は
JFLとの条件付き自動入替制。
入替数は0~3クラブ分。
J2勢とJFL勢との入替戦は行わない。
また、諸々のJリーグ昇格条件に適合するクラブでなければ、
JFLで上位になってもJリーグ昇格対象にはならない。
もちろん、所属リーグがどこであれ、
北九州市内にしっかりしたスタジアムが立つならば、
北九州市周辺のクラブとしては、そこを使おうとするクラブが多くなるだろう。
30:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:37:08 wAv3nlzuO
>>14
自前っていっても西武ドーム、ナゴヤドーム、甲子園をオーナー企業がつくったって話だろ。
純粋に球団自前の球場なんてないし、税金で建てた球場も多いじゃん。
31:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:43:06 cxV42NHp0
焼豚涙目のテンプレ
<全部大赤字>
★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2009年オープン HARD OFF ECOスタジアム新潟 30,000人
32:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:45:06 5QFs9Xq80
札幌ドームでいいんじゃね?
33:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:47:12 wAv3nlzuO
>>14
もしかしてロッテが千葉マリンの指定管理してるのを自前と思ってたりはしないよね?
34:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:48:16 LiFeSlNVO
>>31
じゃサッカースタジアムは黒字になるのか?
どうせ赤字だろ
35:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:48:33 2TWtWTZjO
候補は門司競輪跡地、小倉駅新幹線口、北九州空港跡地やな!
36:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:48:37 hzMmyB4W0
愛称は山梨中銀スタジアム
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
37:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:49:34 xPeE/BtW0
ガンバのスタジアム
38:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:50:35 7Cu8wzNCO
北九州市って、財政破綻間近だったような・・。
39:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:51:40 r628dLLh0
URLリンク(www.youtube.com)
40:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:55:50 YNgW7OA/O
税金で建てるのはまだいいとして、ちゃんとスタジアムの使用料払えよ!払わないから税リーグって言われるんだって
41:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:56:08 uctyxIGn0
>>34
じゃ両方とも作るのやめて全部壊そうぜ
42:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:58:34 lBtu4njZ0
31試合で1勝とかふざけてんの?
43:名無しさん@恐縮です
10/11/02 23:59:49 hzMmyB4W0
>>42
19 北九 15 -31 岐●岡△草●緑●分△栃●蜂●富● a甲 h媛 a千 h鳥 a馬 -〓
残りも厳しい相手しか残ってないぜ!!
44:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:01:13 urJOdrabO
>>39可愛いオッサン達だなw
面白かった
45:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:01:43 i4EQCcmlO
>>34
サッカー場は建設費も税金、使用料も税金です
赤字でも関係ない
46:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:02:51 wAv3nlzuO
>>34
野球もサッカーも同じ穴の貉っつうことだよ。
赤字を垂れ流さないスタジアムを探ってる人たちは野球だサッカーだなんて
そんなちっぽけな競技の差異なんて問わずにスポーツを行う箱物として考えて
取り組んでるんだし。
47:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:05:08 eNdPoj0m0
1勝なんだから移転しなくていいよまだ
48:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:06:05 43WurkGzO
ビガーパンツ北九州
49:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:08:51 dQCFp9YJO
使用料減免も野球でも起こってることだよ。
なんで野球好きなのにJのことばっか詳しくて野球のこと知らないんだよ?
50:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:09:29 wVSSpqtR0
>>45
> 使用料も税金です
これは何を言ってるの?
51:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:11:39 jdGbFywO0
とりあえずそのなんとかパンツって名前を変えろよ。
52:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:22:40 RuUtpDlA0
黒崎のボロ商店街を破壊して作って下さい。
53:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:28:19 lymuyR0R0
北九州市には市営の野球場は何個あるんですか?
54:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:37:05 ozxfkO7h0
八幡駅の裏でいいよ
55:名無しさん@恐縮です
10/11/03 00:37:43 dQCFp9YJO
>>53
規模を問わなければ北九州市のHPには市立の球場として11載ってますよ。
56:名無しさん@恐縮です
10/11/03 01:28:43 0h/Rd/ui0
次負けたらJリーグの連続勝ちなしのワースト記録更新なんだろ
いくらJ1年目だからってここは弱すぎるわ
57:名無しさん@恐縮です
10/11/03 01:33:15 1rSclh97O
>>50
焼き豚はシブタガーシブタガー言うだけで
やきうのことすらわからないからね
58:名無しさん@恐縮です
10/11/03 01:36:25 K//pRv8SO
プロが使うなら税金に頼らず黒字にしろってことだ
わかったかサカ豚
59:名無しさん@恐縮です
10/11/03 01:37:52 sGDXOPAMO
大銀ドームか。
60:名無しさん@恐縮です
10/11/03 01:58:49 LE7nStXk0
球技場はサッカー以外のスポーツもプレイできるが、
野球場は野球とせいぜいソフトしかできないから比べるだけ無駄。
相撲の土俵の次に無駄。
61:名無しさん@恐縮です
10/11/03 03:02:50 64XByrXn0
何を言う
土俵は組み立て式なんだぞ
だから国技館でライブとかできるんだ
62:名無しさん@恐縮です
10/11/03 03:38:56 gwl/0xKV0
スタできた時にJにいなかったら悲惨だな
63:名無しさん@恐縮です
10/11/03 04:33:42 VCvsYMEsO
不吉なこと言うな
史上初のJ2リーグから降格するクラブになるとか
不吉なこと言うな
64:名無しさん@恐縮です
10/11/03 04:35:59 unKsS1OAO
>>60
サッカーは天然芝だからイベントで使えないんだぞ試合数も少ない
ほんと税金の無駄遣い
65:名無しさん@恐縮です
10/11/03 04:37:26 g+3WHcQy0
チラパンツ
66:名無しさん@恐縮です
10/11/03 04:42:25 /6PfAuGs0
>>31
地方球場は意外と稼働率高いからな。
67:名無しさん@恐縮です
10/11/03 04:50:36 SiLT6dMCO
ちゃんとチラパンツ見えるスタジアムにしろよな
68:名無しさん@恐縮です
10/11/03 04:59:03 s+FJ2ld0O
>>39
見てないがシンギのPKと予想
>>40
それこそお互い様だね
野球も自治体なりに値引き申請して使用してるよ
今は先回りして値引き出来ないよう法律で決める所も出てきた
69:名無しさん@恐縮です
10/11/03 05:02:37 YzW3Z00pO
北九州民だけどまた負けてーらって印象しか無い
弱すぎてサポーターやってる友人が不憫だわ
70:名無しさん@恐縮です
10/11/03 05:07:06 lVGp/+900
北九州ユナイテッド1963に改名してくれ
71:名無しさん@恐縮です
10/11/03 05:09:21 wk9XQRG8O
>>66
サッカー場が無くて野球場で試合した事が何度かあるな
オレの中で唯一野球場が役にたった事だ
早くサッカーできる場所を増やしてほしい
72:名無しさん@恐縮です
10/11/03 05:40:54 vy0Xd4H+O
ウルトラマンAに出てきそうな超獣の名前
73:名無しさん@恐縮です
10/11/03 05:46:34 gLGJ2M5cO
年17試合の為に天然芝スタジアムかよ
74:名無しさん@恐縮です
10/11/03 05:52:58 V6U/AHPG0
>>73
プロの試合よりアマの試合が多いだろ。
そんな事も想像出来ないの?
75:名無しさん@恐縮です
10/11/03 06:21:33 qgWjMTxCO
>>31
野球も陸上競技場でやればいいのに
76:名無しさん@恐縮です
10/11/03 06:26:31 1MFAkwqq0
北九州市って都会?
指定都市では最低レベル?
77:名無しさん@恐縮です
10/11/03 06:44:51 YzW3Z00pO
>>76
昔の方が華やかだったけど今でも新潟や大都会岡山よりかは栄えてる
人口も100万人に近いし
まあ人口の減少傾向は続くだろうけど
78:名無しさん@恐縮です
10/11/03 06:45:47 q/d1xMQu0
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
79:名無しさん@恐縮です
10/11/03 06:50:52 kqcb7bf60
>サッカー以外のスポーツにも使えるようにする方針。
トラックが付くって事か、北九州のサカ好き残念だったな同情する、これが自治体だ。
80:名無しさん@恐縮です
10/11/03 07:07:32 c7tcL7/nO
>>79
陸上競技場なら既に本城がありますが
81:名無しさん@恐縮です
10/11/03 07:10:27 lo6HFX82P
342 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/11/03(水) 02:28:01 ID:4ZyfIsFfO
稲本「最低でもACL行ける位置で」
横浜鞠中沢完全合流、湘南戦で復帰を前向きに
浦和異例のトップ会談
清水、西部を戦力外
82:名無しさん@恐縮です
10/11/03 07:47:39 RE47rZbXO
ラグビーだろ?
鳥栖だってラグビーできるし
83:名無しさん@恐縮です
10/11/03 07:49:26 leruHi39O
小倉競馬場の内馬場で充分w
84:名無しさん@恐縮です
10/11/03 07:59:35 0hFGkap5P
今の本城でさえ、建設されたのは1990年、しかも国体に合わせてだからなあ。
北九州はそのあたりが九州の他の県庁所在地(もちろん非政令市)に比べて遅れてる。
ビジョンすらついていないんだからなあ。
だから陸上トラック付き、になるのは致し方ないのかな。
願わくば博多の森みたいに分けてほしいけど。
85:名無しさん@恐縮です
10/11/03 08:13:02 IzwpWb7Y0
北九州ってだんとつの最下位だろ?
まずはチームを強くすること考えろ
球場はFC岐阜なみの3300人で満員くらいが臨場感あっていい
86:名無しさん@恐縮です
10/11/03 08:46:24 EaXniqIW0
北九州市は全国で唯一、4つある公営競技のうち、
競馬・競輪・競艇がそろっている自治体である。
なおかつ競輪場と競艇場の両方を所有する全国唯一の自治体でもある。
・小倉競輪(競輪発祥の地)
・小倉競馬場(九州唯一のJRA競馬場)
・若松競艇場
無駄に潤ってるわけだ
87:名無しさん@恐縮です
10/11/03 08:52:01 11PjV3Ts0
サッカー専用スタジアムこそが至高だという考え方もわかるが、
今の時代サッカーの試合でしか使えないような大きな箱物を新たに建設するというのも、時代錯誤だと思う。
88:名無しさん@恐縮です
10/11/03 08:57:07 PNSFeCnRP
そういう事で陸上トラックを付けたら
建設費が増えただけで、使用頻度は変わらなかったでござるの巻
89:名無しさん@恐縮です
10/11/03 08:59:21 KI2a6QAl0
稼働率の悪い既存の箱物を2つスクラップして、サカスタを1つビルドするってのはあり
価値のないものを作り出すのは、未来への負債
美しく誇れる専スタを作るべき
90:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:09:25 c7tcL7/nO
>>87
じゃあどうすればいいの?
1.サッカー専用ではなく、球技場にする
2.陸上競技場にする
3.建設自体やらない
91:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:13:37 Mge8dXCV0
とにかく駅前に作れ
アウェーサポに評判が良い=良いスタだ
92:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:19:13 JVfTir68O
>>79
ラグビーやアメフトと言う発想が無いのか君は。
93:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:23:25 F7uaMSvW0
八幡駅の裏側にいっぱい土地が空いてる。
94:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:25:27 zN+iOOPJO
>>87
野球でしか使えないようなものや
陸上は既にあるから陸上としてもニーズがないようなものを作るよりかは遥かにまし
95:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:37:08 Wh0PrthDO
スティールヤードの様になって欲しい
96:名無しさん@恐縮です
10/11/03 09:40:17 kgYj36cE0
>>86
仙台ってなんかの場外はあるけど
そのほかは一つもないんだよな
97:名無しさん@恐縮です
10/11/03 10:09:58 w45S9cfnO
>>92
土地柄ラグビーはあるだろうね
コーラかキューデンが移転して、業務提携する流れが理想だね
98:名無しさん@恐縮です
10/11/03 10:12:44 dQCFp9YJO
北九州市の人たちはフクアリとかユアスタの視察行くのもいいけど、ヨーロッパのスタも視察してきてほしい。
年間20試合しかクラブの試合がない中でそれ以外の用途で収入あげられるように工夫されてるし。
99:名無しさん@恐縮です
10/11/03 10:14:09 fFKIBcSX0
八幡は集客望めないから小倉方面に作れよ
100:名無しさん@恐縮です
10/11/03 10:17:40 5sj6pJ/v0
八幡駅のウラか、スペースワールド駅の近くだな
101:名無しさん@恐縮です
10/11/03 10:33:47 dQCFp9YJO
>>58
それもお互い様だな。
そもそも野球もサッカーも試合の興行だけでスタ黒字にするなんて無理な話。
野球場にしてもサッカー場にしても黒字になってるとこは野球、サッカーだけじゃなくてそれ以外のイベントなりで頑張ってるとこ。
ヤフードームで一番収益あげてるイベントだって国際らん博覧会だし。
102:名無しさん@恐縮です
10/11/03 11:03:21 7Jg9loVZ0
どんなことがあっても自動車での参戦になるので、
八幡駅、小倉駅周辺は勘弁。
空港近くか若松希望。
103:名無しさん@恐縮です
10/11/03 11:13:46 0hFGkap5P
アクセス考えれば、上り坂になるが門司駅から徒歩圏内の
門司競輪場跡地は悪くないんだけど(49番も昔に比べれば相当増えたし)
駐車場が足りないし病院が近くにあるのがなあ。
門司商業の跡地はいけるんじゃないの?まだ県有地のままだろうから
必ずしも市だけが建設費を出さなくても済むかもしれん。
104:名無しさん@恐縮です
10/11/03 11:48:18 11PjV3Ts0
>>90本城改修。となりの野球場を潰せば土地はある。野球場は本城以外にも4つある。
陸上競技場は本城以外は2つ。
105:名無しさん@恐縮です
10/11/03 11:57:45 FGqfgCZR0
そもそも
日本全国に10000(!)以上あると言われてる野球場に
今までどれだけ税金使ってきてるんだって話だよ
野球場なんて陸上トラック併設でもないし野球しか出来ないのにさ
■公共スポーツ施設
総数 公共施設
陸上競技場 2,143 1,024
野球場・ソフトボール場 10,113 6,766
球技場 3,164 1,428
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
どっちが税リーグだって話
プロ野球だってJと同じく地方自治体の援助を多かれ少なかれ受けてるんだし
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」(国税庁通達)にのっとって
莫大な金額の税金逃れを過去何十年間毎年、各球団してきてるわけで・・・
スケールが違いすぎるわ!www
焼豚には税金の事でJに文句を言う権利も資格もこれっぽっちも無いと思うよ・・・
おまえが言うなとしか言えない
106:名無しさん@恐縮です
10/11/03 11:59:17 TcWYrVrDO
そうそう。野球場こそ金の無駄。野球とソフト以外に使い道の無い無用の長物。
107:名無しさん@恐縮です
10/11/03 14:06:28 cliRAMS50
名前をパナウェーブ北九州にしてくれ
108:名無しさん@恐縮です
10/11/03 14:12:02 ZktW06/sO
>>101
プロが使っている野球場は民間が多いだろ?
公共施設と同じにしたらおかしい。
109:名無しさん@恐縮です
10/11/03 14:20:49 zHPQsg1kO
カープとサンフレッチェって、使用料に10倍以上の差があるんだよな。野球が6億でサンフレッチェが5千万だっけ?税リーグって言われてもしょうがないわな。
110:名無しさん@恐縮です
10/11/03 14:25:13 C5ZjKoGaP
脚はエキスポランド跡地にスタ建てるかと思ってたが
知事の橋下がテーマパーク「パラマウント・リゾート大阪」誘致に
熱心だしな(なんか利権が絡んでいるだろうけど)
知事の大阪都構想で脚とセレで長居共用とかなったら
セレサポは「橋下死ね」と思うはず
111:名無しさん@恐縮です
10/11/03 14:36:15 WGS4pUOa0
どっちも潰して川原でやれ
112:名無しさん@恐縮です
10/11/03 14:38:57 Bb327vBxO
また税リーグか
113:名無しさん@恐縮です
10/11/03 15:02:59 y0rGAr5G0
>>108
プロが使わないような野球場を山のように税金で作ってるわけですが。
114:名無しさん@恐縮です
10/11/03 15:08:45 gr8xptJpO
野球きらいだから野球場なんていらない
金ばっかし使うスポーツになんやかんやゆわれたくないね
鷹なんか地元だが特にきらいだ どっかの金ばっかし使って補強するとこと同じじゃねーか
115:名無しさん@恐縮です
10/11/03 15:19:06 c08ZWVOc0
北九州市民球場潰してサッカー場造るのが一番いいと思う
116:名無しさん@恐縮です
10/11/03 15:19:25 dQCFp9YJO
>>108
半数は公共施設だろ。
あと、オレが言いたいのは黒字になってる球場やスタジアムが決して球団やクラブによって黒字になってるわけじゃないって話。
その前までの話があたかも球団が球場の黒字生み出してるかのような書き方だったから。
117:名無しさん@恐縮です
10/11/03 15:23:50 EYN1yQ2W0
うちの田舎町にも野球場できたわ
10年に一回しか出場しない都市対抗野球チームと
早朝野球のおっさんぐらいしか使わないのに天然芝で
観客席付とか
ほんと野球は無駄
118:名無しさん@恐縮です
10/11/03 15:30:08 dQCFp9YJO
だから野球が無駄とかサッカーが無駄とかじゃなくて、
こういう箱物をいかに運営していくのかの視点が欠けてるのが問題なんだろ。
それがなきゃ、野球だろうがサッカーだろうが文化施設だろうが無駄でしかない。
野球もサッカーも試合ない日のほうが圧倒的に多いんだから。
119:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:26:40 LoaMAd6o0
実際はプロが使うような野球場を山のように作ってる
広島はズームズームと同じ時期にプロ仕様の野球場もうひとつ作ったはず
キャンプをするからと沖縄にも作らせた所があったっけ
愛媛や宮崎に立派な物があるのにね
プロ野球が来るといって日本全国に立派な球場作らせた
だが莫大な維持費や改修費はプロ野球の興業誘致決定せずには出せない
しかし日本中にプロ仕様の野球場あってなかなか興業が回ってこない
だから独立作って野球場の維持改修費出す言い訳作ってる
プロ仕様のスタある所に独立チームがあるからくり
まあ大半の所が球場維持費以外に独立に運営費何千万も突っ込んでる
全て税金でね
試合も多いし観客入ってればと思うけどそれも微妙
サッカーのJFLやプロバスケと比べても実績は見劣りし費用対効果は悪い
正直野球場という箱は地方行政の不良債権化しつつある
経費はかかるのに収入のあてはなくしかも年々稼働率が下がっている
120:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:40:36 gjR/xcLsO
税金無駄使い
121:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:40:43 lVGp/+900
北九州スティーラーズに改名してくれ
122:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:41:10 vMwO3JL2O
何かごく一部で話が盛り上がってるみたいだけど
ほぼ全ての北九州市民はギラパンツなんて邪魔だと思ってるから
余計な事しなくていいよ
123:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:44:18 wk9XQRG8O
>>122
なら、反対運動した方がいいよ
作った方がいいと思って動いている人がいるんだから
必要ないと思うなら行動しないとね
124:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:46:54 vMwO3JL2O
>>123
何で市民が望んでないモノを造るんですか?
125:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:49:21 gjR/xcLsO
黒崎のDNP壊してグランドにしろ
あっ、元々三菱のグランドで前身チームが練習してた所か(笑)
126:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:53:31 Xq4/9UFrO
北九州は民度低いからね
これ常識
127:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:53:47 64XByrXn0
建設意欲の半分は福岡市への対抗心と思う
128:名無しさん@恐縮です
10/11/03 16:55:22 Bb327vBxO
北九州市民だが税金投入反対
小倉に来るのも反対
アホーターのカンパで建てろよ
129:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:01:34 Xq4/9UFrO
やっぱ北九州民度低いわ
自分が興味なかったらなんでもハンタイ
焼きうどん発祥の地とかしょうもない自慢しかしきらんだけあるw
130:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:05:48 DkzHT0eqO
北九州ってホークスとも読めるよね
131:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:09:09 nrFy5fdNO
絶対八幡駅北口あたりがいい
132:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:10:21 Bb327vBxO
サッカー場への税金投入反対=民度が低いって凄い思考回路をお持ちですねw
133:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:18:30 Xq4/9UFrO
多様性を認めることができるか
北九州は民度低いからそれができない
134:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:22:41 TcWYrVrDO
市民が選んだ市長様が作りたいって言ってるんだぜ。
市民が作りたいって言ってるのと一緒。
135:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:29:25 /Y2V22dD0
以前何かの雑誌に載ってたけどスペースワールド縮小して空いた場所に専スタ建設。
同時に発表することによってスペースワールド縮小のマイナスイメージを避けるって。
ということで八幡駅裏が可能性大かな。
本当は小倉駅周辺がいいんだけどね。
136:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:35:30 c08ZWVOc0
北九州市民の俺も望んでいるぞ
北九州市民球場潰して欲しい
あれは税金の無駄
137:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:42:26 TcWYrVrDO
北九州市内で一番税金の無駄なのは、海●●ラ●シッ●だろ。破綻発表マダー?
138:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:44:46 Q24UXSZLO
個人的には黒崎に希望
あそこの寂れっぷりをなんとかしたいし、図書館もない非文化地帯だし
自分は若松住民だが寂れてるけど適度に落ち着きのある若松駅周辺のほうが黒崎よりまだマシに見える
139:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:50:21 dQCFp9YJO
>>137
あ~、●峡ド●マ●●プか
140:名無しさん@恐縮です
10/11/03 17:56:04 vMwO3JL2O
>>138
以前コムシティーに行ったら
無人の闇の中でひたすら動き続ける無機質な子供向け遊具が
めちゃくちゃ怖かった記憶がある
141:名無しさん@恐縮です
10/11/03 18:29:23 c08ZWVOc0
年1、2試合のホークスの試合のために存在する北九州市民球場こそ最大の無駄
ホークスだって利益優先のため福岡ドームでやりたいのは一目瞭然なのに
うるさい連中のためにやらざるえない状況になってる、その上アホな客は乱入
いつ事件が起きても不思議じゃない目の上のこぶ
それが北九州市民
高校野球なんかわざわざここ使う必要ないし、ここを潰してサッカー場を造るのが最大幸福
142:名無しさん@恐縮です
10/11/03 18:46:43 gr8xptJpO
あんだけ金使って勝って当たり前の野球チームのどこがいいのかわからん
読〇と一緒やないか
143:名無しさん@恐縮です
10/11/03 19:00:26 cky9hJmgO
J2レベルにもなってないのに…おまえら幸せだな。
144:名無しさん@恐縮です
10/11/03 19:10:17 nhpVCRvo0
FC北九州とかアスレティック北九州とかベタな名前にして欲しい。
「ギラヴァンツ」って口に出すのが少し恥ずかしい。
145:名無しさん@恐縮です
10/11/03 19:30:34 aok1MOw70
桃園辺りに頼む
146:名無しさん@恐縮です
10/11/03 19:58:35 7Tzkkka00
>>138
年金病院跡地に図書館と音楽ホール作ってるじゃないか
147:名無しさん@恐縮です
10/11/03 20:27:23 9fKmDkcy0
>>141
駐車場ないけどな。で公園潰して駐車場にしろと・・・
テニス・競輪・野球etcいろんな物に喧嘩うることになるな。
148:名無しさん@恐縮です
10/11/03 20:49:11 ZktW06/sO
一般の県民市民が使用するのを主目的にしている公共施設は市民サービス。
民間の営利団体たるプロの使用を主目的とした施設を公共施設で造るのならば、相応の使用料や地域にもたらす益が大きくなければ公共財とはならないな。
月に数回中途半端な人数しか動かせない。使用料値切る。話にならん。
149:名無しさん@恐縮です
10/11/03 21:45:22 3uBXaDXM0
>地域にもたらす益
これじゃん
150:名無しさん@恐縮です
10/11/03 21:56:56 MxkJNyFa0
>>42
ふざけてないのにこの成績だから事態は深刻なの・・・
151:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:05:06 XbSqCqKmO
悪の組織みたいな名前だな
152:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:06:35 n1BRYiNC0
門司競輪の跡地に建てろ
153:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:08:29 +IKzRciE0
いまだにどこの県のチームかわからないでござる
154:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:12:44 pnPeroo70
>>64
福山雅治とか倖田來未とかドリカムとか人気ミュージシャンがその新スタジアムでコンサートで実施するなら、無駄とは言えないんだけどなあ…。
何せ、北九州から西へ100km圏内に、福岡市の博多湾沿岸にマリンメッセ福岡があるしな…。
北九州でどうしてもやりたいならばその新スタジアムが良いかもしれないけど、出来るまでには最低2年はかかるしそこまで待てるか疑問だ。
155:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:15:40 Bf6mGMu00
収容2万人のメディアドームがありますが何か
156:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:16:37 IXAUDco00
この名前でこの成績
地元民が気の毒
157:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:17:27 A+LS/mqZO
>>102
八幡駅裏は年内に都市高速の出口ができる
158:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:19:29 lVGp/+900
与那城監督は解任だな
159:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:21:50 dTjhYdPcO
>ギラヴァンツは同市八幡西区の本城陸上競技場(1万席)をホームスタジアムとしているが、J1昇格には1万5000席以上が必要。
そもそも北九州がJ1に上がる日が来るとは思えないww
160:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:28:23 gaUe03I00
黒崎ダメなら折尾なんてどう?
161:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:32:02 pnPeroo70
>>158
解任というより更迭の方がマシか。
ただあの温厚なしゃべり方から見ると、残り試合本当に勝てる要素が見当たらないのが何とも悲しい現実ではないかと思うけど。
162:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:37:34 0hFGkap5P
福岡ダービーって大阪ダービーやレアルVSバルサみたいなもんだと
思ったら、そうでも無いんだよなあ。
北九州はあまり地元意識ってのが無いような印象がある。
どっちかと言えば熊本の方が強いんだよね。下手すれば熊本は
北九州にも喧嘩吹っ掛けてるけど、北九州は対抗するでも無いし。
163:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:41:52 16Y1hfCyO
>>148
意味不明。
図書館を利用する人とスタジアムに観戦に行く人はどう違うの?
164:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:44:54 5sj6pJ/v0
>>162
熊本はホークス情報なんかやらなくて、その代りロアッソ情報やってるもんね。
ホークス完全排除でロアッソ一択
ギラヴァンズはNHK北九州放送局の夜のニュースで結果だけだしね・・
165:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:47:48 pnPeroo70
>>164
FBS福岡放送の「夢空間スポーツ」ならアビスパ・ギラヴァンツの情報は取り上げられるが、佐賀でFBS見れるのにサガン鳥栖はなぜか取り上げられていない。何で?
166:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:47:55 HYsrHuS20
>>163
サービス=無料または格安で利用できる
という考えの人に何言っても無駄。
167:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:49:09 5sj6pJ/v0
>>165
佐賀には住んだことないから知らんw
ってか、佐賀のことは佐賀TVに任せといたらいいやろw
168:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:54:34 pnPeroo70
>>167
サガテレビはフジテレビ系列なので違う。
(ちなみにFBS福岡放送は日テレ系。佐賀はサガテレビ以外に福岡のTNCテレビ西日本も見れる。)
169:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:55:02 Vih6VzxV0
>>165
サガテレビを見てください
170:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:57:10 0hFGkap5P
銀行だってようやく地元本店行が出来るけど、それにしたって海の向こうの
子会社だし、今まで中央の資本に頼りきっていたのが丸わかり。
大谷球場や鞘が谷競技場だって、新日鉄が手放したのを市が買っただけだし。
171:名無しさん@恐縮です
10/11/03 22:57:18 pnPeroo70
>>169
サガテレビは「日テレ系」じゃねえだろ!「フジ系」だろが!
172:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:02:53 gaUe03I00
>>162
熊本は福岡に対して対抗意識がすごいからね
何に対しても
173:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:09:45 fr21hM+80
>>162
北九州は下関と結び付きが強いし対福岡より大阪、東京志向だから
174:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:12:00 Bw9TLhZ60
>>168>>171
地デジ時代にそんなもの関係ない
175:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:13:07 ioNbC6e8O
>>173
北九市民として言わせて貰うが、全然違う
176:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:15:28 R9cfnRjC0
八幡駅の北って言ってるやつ多いが
ギリギリだなぁ土地が。
URLリンク(maps.google.co.jp)
これが本城
URLリンク(maps.google.co.jp)
こっちが八幡駅北の土地
15000人以上のスタンド席も兼ねると
陸上トラック併設はまず無理だなぁ。
駐車場とかは東側半分?でいけるだろうが。
できたら俺は徒歩でいけるようになるなぁ。
177:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:18:33 0hFGkap5P
>>172
熊本はそこが排他的だとか何とか言われてるけどなあ。
北九州は何でも中央から降ってくるという待ちの姿勢が今でもある。
ギラの母体だって三菱化学だし。
(他九州Jは静岡から引っ張ってきたり地元で1から起こしたりだけど)
178:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:22:44 pnPeroo70
>>174
関係ないって言うなんておかしい。失礼に決まってるじゃねえかよ!
179:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:36:16 SFwMnJGF0
>>121
今の成績だとスティールカーテン(笑)みたいになるなw
180:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:38:31 wPUmTB8J0
税リーグ反対、このご時世に大きな箱物なんていらない!
つか本城ですらろくに客入らないんだから本城で満足しとけ!
181:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:39:20 wPUmTB8J0
>>121
商標権の問題。すでにラグビーに抑えられてるのでスティーラーズは無理!
182:名無しさん@恐縮です
10/11/03 23:57:38 kW6EEu050
専スタは確定事項なんでしょ?
183:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:02:43 B2tYNe4u0
トラックの中にピッチがある陸スタは陸上・サッカーともに不幸。
小ぶりな陸上競技場と球技場を作ったほうが、双方使いやすく稼動もあがって皆幸せ。
184:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:06:20 Xq4/9UFrO
>>180
そんなしょうもないこと言ってるから北九州は民度が低い言われんのやろ
なら北九州市民球場先に潰せや、単に野球好きが既得権犯されんのが癪に触るだけの話違うんかっちゅうことや
185:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:08:35 sw6YpbOI0
北九州の若者はみんな、福岡市を見てて
地元に愛着も無い状態なんで、
なんとか彼らの気持ちを繋ぐ何かが必要だと思ってた。
ここは賭ける時だろ
186:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:17:20 zETAtId3O
>>163
何を言ってんの?まさか漫画喫茶の建物も図書館同様に税金でとでも?
187:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:19:20 Iiuk0jLr0
>>181
FCつければ大丈夫
サンガF.C.みたいに
188:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:20:09 EL38FkrG0
小倉よく行くけど、駅周辺の廃れ方見ると
サッカーでも盛り上がらないと思うわ。
189:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:22:45 P6iIhovq0
八幡駅の北でいいよ。
工業地帯の中の殺伐とした風景で、イングランド3部辺りのグラウンド風景じゃんw
ギラバンツの名前を改名して北九州ユナイテッドとかでいいんじゃね。
サポーター最凶、ケツ持ち工藤会とか殺伐としたチームになって欲しいな。
190:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:24:02 YzQcsFht0
何なのギラバンツって?
サッカーに相応しくないだろう。
無法松とか玄界灘にちなんだ名前にしろよ。
191:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:28:12 x2SZ2tkv0
税金使うな!どうしても税金使うなら本城改修で十分!
192:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:28:52 +8jKM6qwO
北九州五市が合併した時に人口100万、現在は100万を若干切っている。
当時60万だった福岡市が現在140万超。
193:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:29:08 P6iIhovq0
小倉八幡若松門司戸畑連合北九州一家とかどう?
草野一家工藤連合(現工藤会 北九州を仕切ってるヤクザ)みたいな名前で。
194:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:31:20 Hl+m6tDL0
>>184
あの老朽化してNPBの公式戦規格にも合わない小さな野球場で既得権と言われてもw
本城陸上競技場なみの施設なのにwww
195:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:33:57 P6iIhovq0
>>192
そう。北九州はね。
新日鉄の八幡→君津移転前、博多までの新幹線延伸が無い、昭和40年代半ばまでは
九州一の大都会、関西以西最大の大都会だったんだけどな。
196:名無しさん@恐縮です
10/11/04 00:36:21 bF9VSusmO
ラグビーも商品の関係か、「コベルコスティーラーズ」と長々した名称。
197:名無しさん@恐縮です
10/11/04 01:01:05 gU5ebuIC0
報道によれば100億なんだろ。
100億つーたら、競技場としては結構な金額だな。
ドームじゃなくて100億なら、黒崎・門司じゃないだろうな。
市有地に建ててもそんな金額にはならない。
198:名無しさん@恐縮です
10/11/04 02:40:54 A9s03KZ20
フクアリが土地代抜きで80億だし、100億じゃそんな豪華仕様にはならないし高い土地を買う事も出来ない
199:名無しさん@恐縮です
10/11/04 03:28:57 DYdW2xOX0
土地は市有地なんじゃないか?
200:名無しさん@恐縮です
10/11/04 03:42:23 caVsKqvAP
この手のスレが立つと必ず
>>184みたいな奴が現われるんだけど
俺はその都度、当該の市町村の野球場予約のHPを確認してみるんだが
大抵、予約で埋まってるんだよね。
市民の需要があるんで野球場は潰せません。
201:名無しさん@恐縮です
10/11/04 03:50:06 qDUOAd/G0
125 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/11/04(木) 00:58:36 ID:EyX04vxO0
草津スレより
URLリンク(www.city.isesaki.lg.jp)
資料28~29頁によると、
フクアリ(千葉)タイプで68.3億円、ベアスタ(鳥栖)タイプで50.4億円
と見込んでいるらしい。
202:名無しさん@恐縮です
10/11/04 03:56:01 Ig7Ydfv5O
>>190
俺も同じようなこと考えてた
無法松にちなんでデスペラード北九州にしたらどうか、って
でもリアルに無法者が幅を利かせてる土地柄だから洒落になんないんだよな
203:名無しさん@恐縮です
10/11/04 04:07:36 Gfpg6VW+0
>>202
勝った時に「We Are Desperados」を歌うんですね