10/11/05 01:23:21 XqfZW21fO
イメージ的には普通の高校野球部よりは強くて(速くて)、甲子園来るチームには流石に勝てないって感じだな
母校のエースが130前後でそこそこの野球部だったけど、ここといい勝負する感じ
(左で130レベル連れて来られたら負ける)
>>392
鈴木翔太投手?
だったら130だな。というか145は流石にヤバイ
401:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:38:23 XqfZW21fO
ごめん、調べたら本当に145っているね。井坂投手。
それに140キロ投げる木村投手もいる
上の子なんて上手くいけば普通にドラフトあるんじゃないか?
というか何人かいるにはいるよね、東大プロ投手って。
402:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:38:44 qssSjuxFO
>>400
その選手じゃないよ
その選手は早稲田に勝った選手
球速が速いのは都立出身の投手
403:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:45:46 GSYlZyXs0
よしこいつらをメロニアと名付けよう
404:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:48:05 qssSjuxFO
>>401
最近は国立の大学もかなり強いと思うよ
今年北海道大学が全国ベスト8になったし、大阪大も一部らしいし
東大も早稲田に勝ったし こういった国立って甲子園でも弱い県には勝つと思う
405:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:48:15 1zRlvsDTO
自称東大卒ほどコンプが見苦しいものはないな
406:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:54:19 I6pGWL0qP
二浪BQイナイン九千金岡筑広阪市京府防衛医
=現役市横千筑上I同
407:名無しさん@恐縮です
10/11/05 01:58:03 +1INFm/s0
東大医は地頭よくないとだめだからすごいな
九大医あたりだと同志社いってた凡人が浪人して入れたりするけど
408:名無しさん@恐縮です
10/11/05 02:08:55 XqfZW21fO
東大に好投手がいても、いつの時代もことごとく負け超してるのって野手や守備に圧倒的な差があるのか
そういや東大プロも投手ばっかりだった気がする。
少年野球で上手いやつは投手になるとして、こういう天才が東大にも来るけど(松家、鈴木)、
その他の天才野手は来ない、育てられないってことなのかな
409:名無しさん@恐縮です
10/11/05 02:10:42 BGz76gqQ0
スポーツで挫折を味わうのはいい人生経験になったろうな
410:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:43:54 IMdGQqrfO
は
411:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:52:45 8sbzKbHm0
野球アメフトバスケどれも一流で、
週末はパーティー三昧セックス三昧、
でもってハーバードやらエールやらマサチューセッツなんてのがいるのにw
412:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:54:07 H1CqC5Z10
∧∧ ∧∧
(・ω・;三;・ω・) いないよな・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
413:名無しさん@恐縮です
10/11/05 11:55:08 rA5vqm/50
21試合で負けがつかないならすげえじゃん
と思ったけど敗戦処理なんだよな
414:名無しさん@恐縮です
10/11/05 13:31:06 RiJ4PBsv0
東大までいって野球やるとかどんだけバカなんだよこの東大生wwwwwwww
415:名無しさん@恐縮です
10/11/06 01:44:45 PxauHoffO
あ
416:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:06:41 PxauHoffO
や
417:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:10:11 pvBUnMAYO
>>414
野球をやるために東大にいったんだよ
418:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:13:44 IMNOCMOqP
>>409
エリートν即民らしい上から目線だなw
419:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:23:24 Anb+x22dO
やり切ったこともそうだが、経歴もハンパなくすげぇな
俺なんかからすれば天上の存在だわ
420:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:28:44 PxauHoffO
ま
421:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:37:21 AnCpIIpHO
>>65
こういう優秀な人が
ほとんど医学部入るってのはもったいないわな。
日本だと医者しか安定して稼げないもんな。
422:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:39:58 Uq/a6sg3O
スポーツ音痴で、勉強も苦手で嫌いな俺に、勝てる余地無し!!
423:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:40:59 ryyuVn3fO
こいつらがいまの時点でいくらちやほやされようが明治から県庁職員の俺の方がい現段階ではモテる
424:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:44:14 DlO8TOv1O
>>393
まぁ、東大受験に医学部も看護学科もないからな
425:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:47:15 PxauHoffO
明治wwwww
426:名無しさん@恐縮です
10/11/06 15:52:48 Ulyx38NlO
リトルリーグの全国大会に出て灘校入って東大医学部とか凄すぎる
私はリトルで市大会すら勝てなかったよ
427:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:03:05 mWE+CPt30
東医体に出たのかどうか教えて欲しいけど
来年以降の話が出てないから医学部の野球部には所属してないんだろうな
大昔バスケットで全学と医学部で掛け持ちしてたスターが居たが
428:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:15:55 uZ/3ht4Y0
【理系の天才達】
岡田康志 ■医学者。灘→東大理Ⅲ。中3で理3A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才
現在
URLリンク(kako.milkcafe.net)
岡田康志について
2 名前: 名無しさん 2005/12/25(日) 19:36 ID:dFt3mnHo
先月の「鉄門だより」で岡田先生の研究が紹介されていましたが、
留学暦もなく、未だ助手です。髪が長くて麻原様になっていました。
しかし、Nature、Sciense、Cellなどに研究論文を載せているので、
まあまあでしょう。
3 名前: 名無しさん 2005/12/25(日) 20:30 ID:DvUuYZrs
37歳で助手ってどうなんかな
897 名前: 名無しさん 2007/11/26(月) 17:07 ID:y/uiq2fM
Y. Okada et al. Cell 81(5): 769-80. 1995.
Y. Okada, and N. Hirokawa.A Science 283: 1152-1157. 1999.
Y. Okada, and N. Hirokawa. Proceedings of the NationalAcademy of Sciences of the United States of America 97: 640-5. 2000.
Y. Okada et al.Nature. 424(6948):574-7, 2003.
CNSにPNASか
立派なピペット土方に成長したんですね
925 名前: 名無しさん 2008/06/30(月) 23:08 ID:HHqEQD2Q
まだ、H川研にいるのかなぁ。。。最近、岡田さんの
論文、見ませんね。
H川研自体の論文が少なくなっている気がするけど。
429:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:24:16 Yx9uazb4O
まだホモビデオ出演が残っているぞ
430:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:34:52 Ulyx38NlO
この年はもう一人甲陽の野球部員が現役で東大医学部受かって野球部に入ってたんだよな
今年も東大野球部に医学部の選手いるけど、この選手は灘で夏に二勝して三回戦まで進んでる
431:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:36:16 AG70MiypO
片方は名前からしてアッチの人やけどな。
親は鼻高々やな。
432:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:37:01 uvsq6k4f0
東大野球部はスポーツ推薦だらけの私立早稲田に勝った強豪だぞ
433:名無しさん@恐縮です
10/11/06 16:38:58 iq+k5KWx0
東大医学部って宇宙人じゃないと入れないんでしょ?
434:名無しさん@恐縮です
10/11/06 17:01:00 JAmctCtM0
たまたま勉強ができる資質があっただけの話で彼らがなにか偉いとかそういったことは全然ないよ