10/10/27 17:13:50 O2YBZ8YDO
2以外馬面
3:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:14:57 72hHmV89O
欧州から大型養分襲来と聞いて
4:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:17:10 Zbp6iLqh0
なんで勝った馬がBC行かずに日本に来るんだ
5:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:18:08 2X+G+hvT0
なんで日本にエリザベス女王杯なんてレースがあるんだ?
6:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:19:52 hJUhLyrd0
JRAはエリ杯を牝馬世界一決定戦の位置づけにもってけ
7:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:20:58 2ctdq/aj0
エーヴゥイ頑張れ
8:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:22:45 W/l1g1KFO
前哨戦勝ってわざわざ日本来るのか。
賞金も輸送費なんか含めたら大差ないし、輸送リスクおかしてまでなぜ
9:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:24:54 YAeRLLsh0
BCでなく、エリ女と香港の2つを取る作戦と見た(゚д゚)
10:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:25:45 xIqJa30A0
面白くなって参りました
11:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:26:28 Es+fAjkb0
香港のステップレース的な役割を担えばいいんじゃないかな
ジャポンは
12:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:26:43 ti9VWS1d0
海外の馬が参加できるレースは、もっと賞金高くてもいいよな
昔みたいに海外のトップレベルの馬が日本に来てほしい
13:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:27:29 d8xGcmnl0
どっちかは3着に来そうだな
14:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:27:56 NfkdiSQH0
円高で実質賞金上がってるから海外の強豪馬がくる可能性はあがってるよね。
15:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:28:31 h+38UtaBO
円高の影響もあるのか?
16:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:29:54 GHoQelUBO
掲示板もないな。騎手が現地(日本)の騎手じゃないし、欧州で結果残してるからスピード足らないだろうし、まあ香港への経由だな
17:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:30:06 iacmy6yUP
円高効果だな
18:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:32:25 iacmy6yUP
フラワーボウル招待って賞金もいいし、レベルの高いレースだぞ。
実質米芝牝馬No1と言っていいだろ。
何でそんな馬がフィリーズ無視して日本にくるんだ?
19:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:32:35 ey7dfbjR0
>>4
フラワーボール招待を勝った外国馬は
エリ女を勝った場合9000万のボーナスが追加される
アーヴェイはBCから強奪された模様
20:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:33:58 2ctdq/aj0
ロングスパートがいいねアーヴェイ
21:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:34:51 1zJxsLZmO
また外国人騎手がペース読み間違えて欲しい
22:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:35:13 N5XrIpV20
上の来日予定の3頭はみんなボーナス対象馬だろ
円高の前にひれ伏した世界の名馬達
23:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:35:56 iacmy6yUP
>>19
ということは勝てば1.8億。円高効果で2.3億の価値があるか。
フィリース勝っても1億だからな。
そりゃ日本までわざわざくるか。
24:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:36:08 GHoQelUBO
誰が騎乗するかも気になるよな
25:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:37:24 JfLJS+RAO
今の円高ならくるくる詐欺じゃないかもな
26:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:38:15 mWtAgXUG0
スノーフェアリーには今年の凱旋門賞馬ワークフォースの
主戦ライアン・ムーアが乗るってよ
わざわざ短期免許取って早めに日本来日するらしい
マイルCS出走のキンシャサノキセキにも騎乗するとか
27:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:38:53 BzyXo+AOO
どうせ回避だろwww
28:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:40:00 mTnSfgVQ0
>>27
もうフライトスケジュールも出てるから来日ほぼ決定
29:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:40:20 2ctdq/aj0
>>26
人気しそうだな
30:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:40:41 09ePC04O0
迎え撃つ日本勢でエリ女出るのはアパパネとベルーガぐらいだっけ?
31:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:41:20 1+WjqxNYP
ラクティで痛い目に遭ってサプレザなんか来るかヴォケって言い張ってまた痛い目に遭ったなぁ
32:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:41:30 2PGIyVtG0
滞在費もこっち負担なら円高は追い風かもしれん
33:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:41:39 lh37N1M20
エリ女は獲られそうだな
ブエナはJC?
34:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:41:41 8lUF6E0M0
出津引退するみたいだね
35:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:42:08 e7mE+Ohi0
>>26
四位また降ろされたのかよ
36:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:42:26 Z+TMHiMJP
短期免許勢がスミヨン・ムーア・ルメールってまた豪華メンツだな。
37:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:43:04 em83SPmg0
円高でだんだん現実がウイポに近づいてきたな
38:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:43:13 6d4qA/nBO
シャラポワは今年は来ないのか
39:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:45:30 xWUsGHzs0
これは詐欺じゃなくて本当にきそうだな
人気するだろうが、軸にするか思い切って切るか悩みどころだ
40:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
10/10/27 17:45:48 J7RLQTpI0
ブエナビスタと対決あるの?
41:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:45:55 YZlYoLsFO
ディラントーマスするのだけはやめてね
42:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:47:07 6d4qA/nBO
>>41
ジャパンカップじゃないから心配はいらないな
43:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:47:39 L8DDuOBpO
外国馬は日本のレース出るのに基本的に金かからないからな
44:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:48:59 57MVxcZD0
アーヴェイの勝ったフラワーボウルは別定で2ポンドハンデ貰っての勝利
BCフィリー&メアターフの本命であるミッデイにはどうせ勝てないから
レッドディザイア以下の相手しかいなくて、かつ入着賞金も高い
日本でボーナス貰った方がマシって感じじゃないの
45:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:50:35 afLisIY10
アーヴェイはなんでBCじゃないんだ!
そんなに円高でカネが欲しいか
46:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:52:12 sL/bbWHl0
>>45
BC F&M 優勝賞金9000万
エリ女 優勝賞金9000万+ボーナス9000万
賞金が倍
47:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:52:48 xWUsGHzs0
そら金は欲しいやろ
48:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:54:37 Qz/ey+eLO
プリキュア二連覇
49:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:55:15 M9HOPAlT0
海外の芝牝馬G1とか賞金低いほうだと1着賞金2000万ぐらいだからな
ボーナス賞金は3着まで有効だし、BCは相手が強い
50:名無しさん@恐縮です
10/10/27 17:55:43 afLisIY10
どうせならサラフィナも来いよ
51:名無しさん@恐縮です
10/10/27 18:02:16 +yJRaKdb0
スノーフェアリー陣営もアーヴェイ陣営も
お互い「てめーは来るな」と思ってるんだろうな
52:名無しさん@恐縮です
10/10/27 18:03:35 Bahtn0my0
>>51
むしろアパパネの方が強敵だから関係無さそうな
海外でもアパパネの三冠は報道されてたし
53:名無しさん@恐縮です
10/10/27 18:16:56 JyOKllgB0
スノーフェアリー陣営もアパパネを警戒している!
URLリンク(uma-jin.net)
日本馬の勢力図もかなり調査してからの来日のようだな
54:名無しさん@恐縮です
10/10/27 18:20:37 HEG9MWuA0
>>30
そんなに日本馬少ないのか
4頭立てってことになったりするのか
55:名無しさん@恐縮です
10/10/27 18:27:45 riMNy4ZCP
JCの賞金を5億にすれば、みんな大挙して来そうだな
56:名無しさん@恐縮です
10/10/27 18:52:56 PH25yK0F0
>>55
ゼニャッタvsブエナヴィスタが実現しそうだね
このカードは競馬ファンの夢
57:名無しさん@恐縮です
10/10/27 19:10:24 2Drh3iPjP
>>55
それで強豪が集められるのならとっくに実行してるんじゃないかな・・・
58:名無しさん@恐縮です
10/10/27 20:59:30 W4jgq5E90
>>37
凱旋門賞馬やBC勝ち馬が大挙してくるのか胸が熱くなると同時に
予想が難しくなるな
59:名無しさん@恐縮です
10/10/27 21:13:11 q/cS/rFmO
>>30
メイショウベルーガ
リトルアマポーラ
プロヴィナージュ
テイエムプリキュア
セラフィックロンプ
コロンバスサークル
未定組では
アパパネ
アプリコットフィズ
テイエムオーロラ
など。
ちなみに、アグネスワルツ・ブラボーディジーは回避の模様。
60:名無しさん@恐縮です
10/10/27 21:19:52 usBveIpMO
ノーザンライトから乗り替わったセラフィックロンプが40馬身差の圧勝するとみた
61:名無しさん@恐縮です
10/10/27 21:41:40 omwZsqeU0
JRAは売上増やす気あるのか?
外国馬の参戦が増えると馬券にブチ込めなくなるんだけど
外国G1馬を呼ぶより日本馬の流出を阻止しろ
62:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:01:47 rMlCPudvO
>>55
みんな日本来たついでに香港も走らせようって考えだからJCだと間隔詰まりすぎるんだよ
日程もいじらないと駄目だ
63:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:05:12 J8py56ZM0
Aveはアーヴェイと読むの?
64:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:06:47 +Dpiv+u6O
うわ日本勢マジ頼りねえ(笑)。
65:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:11:57 Fj8vTGxQ0
エリザベス女王杯を古馬の牝馬限定G1の最高峰にするという
設立当初の目的が達成されたな
それどころか下手な混合G1より豪華だな
66:デブネコ ◆DEBU/4SWxE
10/10/27 22:16:00 YZGRRgBL0
いつものように実績先行の人気馬は飛ぶんだな。
そして人気薄の外国馬が穴をあける。
ドゥマーニが勝ったレース以降
海外レースはこの法則で結構当てれている。
67:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:16:43 Fj8vTGxQ0
マイルチャンピオンはゴルディゴヴァやジオポンティ選出してたけど
断られるの分かって選出したとしか思えん
68:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:21:53 mLOtodMl0
まあ円高だからな
69:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:27:31 uJxNppN/O
日本人がつけそうなベタな名前だね
70:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:27:37 vbTnjCRd0
スノーフェアリーはエリ女勝つとJRAからボーナス出るからわかるけどね
アーヴェイはなんでじゃ?
71:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:38:47 x30P0RST0
スノーフェアリー インカティブ(レッドランサム)×ウォーニング系
アーヴェイ デインヒルダンサー×インザウイングス
上 グッドラングハンデ 中山2500
下 500万下 福島ダート1700
72:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:46:22 AvXavp470
>>61
だって国際競争だからくるのは拒めないし
馬券を買う人たちにとって外国馬の取捨に困るから来るなって
いう気持ちもわからんではないけど
73:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:53:54 h4LkB34z0
>>70
アーヴェイも同じボーナスが出る
74:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:55:26 HT3Wljl6O
スノーフェアリーって血統だけならマイラーっぽいのにな
75:名無しさん@恐縮です
10/10/27 22:56:04 pIUqYORV0
スノーフェアリー陣営、こっちが戸惑うくらい超やる気だから。
76:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:04:59 BGbJhLwC0
牝馬の方が楽しみ多い
77:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:08:09 2R/3psW1O
そのままJC出てくれたら嬉しいがやっぱり日程きついし香港行くのかね
タップが勝った年のJCはエリ女から2頭出走してたけど
78:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:15:53 Wdv2eFn0P
これ2年連続の大逃げ→逃げ切りあるんじゃねーのw
79:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:18:58 d4BoBtqPP
昨今は、強い牝馬は牡馬と走れって風潮だから、このレースのレベルは
高くなることはないよね
80:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:25:31 MbvtiNEJO
(・∀・)円高♪円高♪w
1ドル80円の威力は大きいなwww
JCに出たい陣営が実は多かったりしてw
81:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:27:06 SXejTqeO0
ワークフォースはBC行くのけ?
82:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:29:51 YZlYoLsFO
エリ女→JCと言えばタイガーテイルか
83:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:33:27 VI33Gr850
これ外国馬に勝ってくれたら今後海外から強豪馬が来てくれる可能性ある訳だから是非勝ってほしいな
84:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:36:31 woIO+XsXO
アパパネ出る?ブエナもこっち出た方が楽しそうだった
85:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:38:45 pKMuK8Y90
牝馬戦線は充実してるな~
86:名無しさん@恐縮です
10/10/27 23:49:26 O77NiHFS0
もしここにブエナ、レッドがいたら今秋最注目GIだったんじゃね
87:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:28:40 Jeeakpm1O
>>61
そもそもG1に馬券ブチ込むのがおかしいだろ
純粋に勝ちたいならもっと美味しいレースいくらでもあるし
88:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:34:48 ThBPlAX7O
>>79
牝馬&京都版マツリダゴッホこと
メイショウベルーガ(今年の日経新春杯&京都大賞典制覇)も
参戦を表明している
89:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:37:55 rSnKG3bZP
テイエムプリキュアさんが大逃げして二番手辺りに外人騎手がつけてプリキュアさん逃げきりエンドだろ
90:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:39:27 NXPaV64V0
BCから人気馬強奪ってすげえな。
91:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:40:23 ThBPlAX7O
>>60
俺もセラフィックロンプに◎を打とうかと考えている
92:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:42:10 acakUboZO
とりえず故障させるような馬場は止めてくれよJRA
93:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:42:30 eJuqZwMW0
日本じゃあんま聞かないお父ちゃんだなって思ったけど
ロベルトの系統なのか、日本でも走るかもね
94:名無しさん@恐縮です
10/10/28 01:52:54 b48PUky7O
ここはアパパネと天皇賞回避してブエナに迎え撃ってほしい
近年の招待馬は微妙過ぎたが久々にワクワクしそうだ
95:名無しさん@恐縮です
10/10/28 02:01:12 /ONJSwyJO
>>87
ぶちこむなら力差はっきり安定してる上のクラスだろ
96:名無しさん@恐縮です
10/10/28 02:05:45 MOhjf1qmP
>>61
同意。「もっと接待に金掛けて外国馬呼べ!」
って言ってた予想家もいるけど、馬鹿じゃないかと言いたい。
97:名無しさん@恐縮です
10/10/28 02:34:10 HSKcjJ9r0
ベルーガとかBC出たら圧勝するんじゃないか
まあとりあえず楽しみだな エリ女
98:名無しさん@恐縮です
10/10/28 02:50:10 fbW9ALvd0
外国の馬連れてくるのはいいけど
①美浦や栗東の調教施設で調教させろ
②前走からの体重の増減を表示しろ
99:名無しさん@恐縮です
10/10/28 06:26:06 5OIzp0u70
>98
A1)検疫
A2)そもそも前走の馬体重が不明なんだからどうにもならん
100:名無しさん@恐縮です
10/10/28 10:50:10 Om9WjsbG0
両方ともBC登録なしなだけだからな
来年からBC登録が色々変わるからこういう馬すら来ない可能性は高くなる
101:名無しさん@恐縮です
10/10/28 10:51:33 M1jYK3Fa0
外国馬はJCだけで良いじゃん。
馬券買う、根拠作りが面倒臭い。自分を納得されられない。
102:名無しさん@恐縮です
10/10/28 10:53:39 piG4j2AY0
じゃあ買わなければいいよ
103:名無しさん@恐縮です
10/10/28 10:55:04 M1jYK3Fa0
>>102
まあそうだな
104:名無しさん@恐縮です
10/10/28 12:01:38 ju3KwtoQO
今年の安田や菊、秋天みたいなメンバーより
強い海外馬がいた方が個人的には馬券買うな
105:名無しさん@恐縮です
10/10/28 12:12:12 8hE3kVBe0
外国馬が来なかったらパート1になった意味がないしな
106:名無しさん@恐縮です
10/10/28 12:18:44 eUjRm2dG0
外国馬来るのがパート1になった意味だとか思ってるならアホやな
107:名無しさん@恐縮です
10/10/28 12:38:41 tp3ONYIGO
馬券にぶっこむならもっと勝ちやすいレースがあるだろ。G1なんて好きな馬の単勝だけ買って眺めるレースだ。
108:名無しさん@恐縮です
10/10/28 13:52:57 JDxl48hH0
>>94
今年は下手すると天皇賞のほうがレベル低いし
109:名無しさん@恐縮です
10/10/28 14:18:16 3NItuqDU0
アメリカのダート馬と香港のスプリンター以外は日本馬で十分に勝てそうだけどな
110:名無しさん@恐縮です
10/10/28 16:06:06 MOhjf1qmP
>>102
それはそうだけどさ。
わざわざ金出して外国馬呼んで、ますます馬券が売れなかったら、
JRAにとっては良いはずないだろうと。
強い外国馬が来ることで本当に盛り上がるならいいけど。
111:名無しさん@恐縮です
10/10/28 19:09:43 qcRE7aAI0
>>110
招待レースはジャパンカップだけ
112:名無しさん@恐縮です
10/10/28 20:11:00 W6V2RQla0
>>111
中山グランドジャンプも招待だったような
113:名無しさん@恐縮です
10/10/28 21:05:56 MOhjf1qmP
>>110
ボーナス奮発してるんだよ。
大体それに釣られて来るわけで。
114:名無しさん@恐縮です
10/10/28 21:07:12 HMsLmR630
円高だからだな
実にわかりやすい
115:名無しさん@恐縮です
10/10/28 21:27:10 71t4iCl90
面白そうだな
ぜひ勝って帰ってもらって、来年以降の強豪外国馬参戦の布石になってほしい
116:名無しさん@恐縮です
10/10/29 04:08:29 X+0uQK810
強豪外国馬を参戦させるには日本馬がいかに弱いかをアピールするのが一番いい
大将格トウショウシロッコ
副将格ニシノブルームーン
エイシンアポロン
これくらいならジャンジャン来るで
117:名無しさん@恐縮です
10/10/29 05:20:16 g00I2O2NO
こればかりは円高に感謝だな
118:名無しさん@恐縮です
10/10/29 06:40:24 0nNcY0RE0
>111
今年まではグランドジャンプも国際招待競走
えーと、JCダートも国際招待競走なんだけどなぁ・・・
119:名無しさん@恐縮です
10/10/29 10:09:57 Xamnjrec0
JCダートは金の無駄
何が悲しくて欧州の雑魚AW馬や右回り走らんアメリカ馬呼ぶとかやる気ないだろJRA
120:名無しさん@恐縮です
10/10/29 18:05:07 5pYxV51c0
難なら,JCDだけ阪神左回りでやりゃいいじゃんw
ゴール板の位置を今の最終コーナーあたりにして、最後の下り坂勝負。
勢いが付きすぎて馬の墓場になるなw
あるいは、止まれなくてラチに激突が出るかもw
121:名無しさん@恐縮です
10/10/29 18:08:21 Pn5VDcPEO
ずっと土曜・東京・2100で良かったんだよ>JCD
122:名無しさん@恐縮です
10/10/29 18:34:40 RS+3RkLv0
サプレザの名前聞くたびにバ川田の駄騎乗を思い出す
123:名無しさん@恐縮です
10/10/29 19:58:30 rqR4HjIa0
春先に国際レースデイを設けるべきだな
124:名無しさん@恐縮です
10/10/29 20:16:31 elQJpDxNO
ひと昔半前は国際レースつったら
京王杯SC、安田記念、オールカマー、富士S、ジャパンC、スプリンターズSくらいか
125:名無しさん@恐縮です
10/10/29 21:03:01 0nNcY0RE0
近15年(1995年以前)からってことだとその6競走だけだね
結局、パートIに入ったメリットって馬券買う側には何があるんだろう