10/10/14 16:33:37 P
韓国・日本のサッカー戦争史…‘唾を吐いてクギで刺して…’
URLリンク(isplus.joins.com)
韓日戦は戦争だった。必ず勝たなければならない試合だったので時には過度な情熱が噴出した
こともあり、数多くのエピソードができた。
釜本邦茂は68メキシコ・オリンピックで得点王になり、銅メダルに導いた日本サッカーの英雄だ。
だが、キム・ホの前では水に落ちたネズミだった。釜本は金皓(キム・ホ)が守る韓国を相手にただの
一ゴールも入れることができなかった。
釜本は「キム・ホ!キム・ホ!キム・ホ!その名前をどうして忘れようか。日本をとても困らせた。
彼は友人ではなかった(笑い)」と回顧したことがある。キム・ホは日本のウイング、杉山を捉えるため、
一晩中、肉が擦りむけるまでタックルの訓練をしたこともある。
1970年代ゴールキーパーで活躍したイ・セヨンは空中でボールを争ったとき、球ではなく日本の攻
撃選手の顔に拳を飛ばしたことがある。ミッドフィルダーだったイ・チャマンは試合場にクギを持って
入り、体当たりする日本選手たちをクギの先で素早く刺す反則をした。主審に見つかりそうになると、
すばやくクギを捨てて完全犯罪に終わったという裏話だ。
ミッドフィルダーだったイ・ヨンジン(ヒョン・テグ監督)は自分がマークする日本選手の顔に唾を吐いた
こともある。「前半が終るまで無条件に日本選手の顔に唾を吐け」と先輩から強く圧力をかけられたから
だった。1998フランス・ワールドカップ・アジア最終予選当時、日本のストライカー三浦知良専門担当
守備選手チェ・ヨンイルが唾を吐く場面がテレビ画面に捕えられている。
(>>2以降に続く)
チェ・ウォンチャン記者
中央日報(韓国語)
URLリンク(news.joins.com)