10/09/22 23:25:39 T2sGxorR0
ええねw
51:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:27:23 OM9D6gc10
新潟か
52:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:27:39 hOvysBSz0
ハードルが低いから長友もどう転んでも安心だな
53:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:28:04 VHRD/1EN0
上手く行かなくなったときにどれだけ踏ん張れるか
54:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:29:46 HFDIy7Ow0
わざわざ長友上げて左サイドバック入れるとか
結構驚いたんだけど
終盤にあれだけ前線から追えるとかタフだよな
やっぱまずは体力とメンタルだな
55:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:32:38 V1F2RZom0
>>54
まあ終盤だと放り込みメインになって背の低い長友じゃ不利だからね
56:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:33:47 x0uiZEFr0
>>37
ここ数年はそうでもないと思うぞ山形社長のざまあみろとか
札幌湘南辺りは残留目標で(ry
57:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:35:11 Mm+i2qIc0
相手からしたらあの局面で自陣ルーズボールとか全力で追いかけられたらたまったもんじゃないな
58:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:36:49 nyAWxWOv0
>>1
目標低っくw
せめてリーガ昇格ぐらい狙ってくれよ
59:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:36:51 5R5cdya30
とにかく頑張ってくれ
60:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:40:22 qwnGB5Qt0
>>2
コピペか知らんがだいたい当たってるなw
パス出し地蔵
糞ワロチw
61:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:46:32 qY+TafRI0
勝って兜の緒を締める
62:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:47:17 8aQBdb2S0
まだ無失点で首位なのにw
63:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:47:47 VVLnocGo0
長友の目標は移籍
64:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:49:04 RNtkPZvi0
まさかの上位フラグか?
65:名無しさん@恐縮です
10/09/22 23:56:17 RUJK5j+u0
今の日本は逆にパス出し地蔵が不足してる
66:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:00:16 7IKgJhG00
>>65
カガースレ宛の誤爆か?
67:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:00:20 iC29deYz0
次の代表戦は長友1トップで
68:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:01:19 SSBPfufr0
パサーはともかく地蔵はいらないだろ。
69::
10/09/23 00:02:40 xJV62eCw0
前半、退場者が出て見るのやめちゃった・・・
前の選手からの追っかけっぷりがあれだけ徹底してると
長友もラクだろうな
長友は基本スペースを消す位置取りなんだな
ローマ、ミラン相手だったからそうなのかと思ってたら
同じ昇格組相手でもそんな感じだった
トイメンとの刺し合いで前からプレッシャーかけるより
よっぽど体力的にはラクだから、終盤上がる機会も増えて
そのうちアシストするね
得点はどうかな イタリアはどんな田舎のクソチームでも
神GKが居たりするし、たいていシュート打つぞオーラ丸出しだしw
70:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:02:48 9saajJfC0
いきなりELじゃ振り回されるのがオチだもんな
まずは中位狙って徐々に補強しないと
71:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:07:47 AiLcleHz0
長友はスタミナではまあまあやれてるんだろうけど、
同じサイドのジャッケリーニが
長友もびっくりなぐらい物凄い走る上にうまいから
長友もっと頑張れと思う。
サイド攻めこまれた時とかベルゲンと
ジャッケリーニがすぐカバーにくるとか連携がいい。
逆サイドもすごくいい選手がそろってて
見ていて面白い。
カウンターは超強いのに自分で攻めて行くのはダメとかも面白い。
72:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:07:56 rEhciy5p0
工場長とかさ
会ったこともない人をよくそこまで
擁護したり非難できるよね
73:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:10:11 a4U0gEW00
まだたった3試合だからな
折り返し地点で上位だったらミラクルチェゼーナ名乗ってもいいと思うが
74:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:11:05 JwDMX4v30
スケロット、ジャッケリーニ、ボグダニの3トップは見てて面白い
75:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:11:43 0+57hZrq0
新潟とどっちが強いん?
76:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:12:16 RCaDjPtE0
いいチームだな
長友目当てでだったけど、他選手が面白くて毎回見てる
77:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:17:02 7SELADjY0
地に足が付いていて大変よろしい。
この監督はちゃんとわかってる。
78:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:17:23 7IKgJhG00
>>72
「概念」としか捉えられない者に対してはいくらでも憎めるし
罵ることもできる。
たとえば俺らが大嫌いなチョ○だって、個人的にはそらいいやつ
が多いだろうし、いざ知り合いになってしまえばそんなに憎んだり
蔑んだりできるもんではない。
工場長にとって「本田圭祐」や「香川真司」は泣いたり笑ったりする
一個人ではなく「茸の存在意義を脅かす機能を持つ『記号』」でしか
ないのだろう。
79:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:18:24 9BTPUoaL0
気持ちはよーくわかる!
なんか親近感が沸いてきたw
80:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:19:07 m4EGlrDU0
>>36
一列あがったからな
81:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:19:26 wDCJsOvJ0
これは正しい姿勢。特にセリエは中下位も骨があるので、中途半端に調子に乗ったところで選手層が厚いわけでもない
チェゼーナが勝てるとは限らない。あくまで目標は残留、計算とかしちゃダメで一戦一戦戦って勝つことを考えたほうがいい
82::
10/09/23 00:20:08 X3sLhmUj0
>>76
日本人が入団して今まで知らなかったチームの試合を見る:
俊輔のセルティックのときとはまた違う感じ
スコティッシュ2大巨頭の1つでCL出場機会も多い
なのに何故だかチェゼーナの試合見てるほうが面白い
83:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:24:35 jTtQu5550
学校の先生がよく言う言い方でさ
100点とろうと思ったら120点分の勉強してこないと取れないっていうじゃん
逆赤点取ったら留年する奴にたいしては60点目指せって心意気を説くじゃん
そういう意味でこのチームは中位を目指せばいいのに
まぁ当然そういうつもりでしょうけど
84:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:26:01 6rzo5nPN0
いつかのキエーボみたいにミラクル起こしてほしいけど
一年目だし残留できたらそれでいいかな。
ただ今の活躍のままならジャッケリーニとか来シーズンどっかのクラブに引っこ抜かれそうだw
85:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:26:49 jMU0Zzvi0
>>81
昇格一年目は中段で踏みとどまれば、OKかな。
まずはある程度の実績作れば、新規のスポンサーも付いて
選手補強とかも余裕を持ってやれるだろうし。
86:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:28:04 mv5+mQoB0
この発言を支持するおまえらにも感心する
だよね、サッカーは調子に乗ったらロクなことにならんスポーツだ
87:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:28:32 m4EGlrDU0
守備組織もいいし
交代も的確
この監督やるんじゃないかジローラモの友達で日本にきたいらしいが
88:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:29:49 N3oUJjj50
謙虚ないたりあん
89:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:30:48 ZIjMTYzT0
Jの昇格組も序盤は調子良いからな
90:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:33:50 7IKgJhG00
>>83
まあ欧州リーグじゃ残留を目標に掲げることは全く恥ずべきことじゃない
らしいから、目標をありのままに言ってるだけなんじゃない?
日本人から見ると敗北主義にも見えるけど、何十年もリーグ運営すると
自然とビッグクラブ・中位クラブ・残留目標クラブと住み分けができるんだろう。
問題がちょっと異なるけど、いっとき旋風を起こしてリーグ優勝や上位進出
を果たしてCLや昔のUEFAカップに出たことで逆にぼろぼろになったり、身の程
を越えた補強したりして破産したりしたチームもいっぱいあるし、そんな部分
からもこころざしはこころざしとして、実力を超えた台頭には懐疑的なんでは
なかろうか?
91:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:36:34 UCUr3rsp0
Jでいうセレッソのようなチームだな
逆に仙台のようなところはすぐ落ちる
92:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:40:07 /clkHQD00
優勝候補スレに全く顔を出さない桜と通じるものがw
93:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:48:25 JP/5WBTs0
>>91
逆だろ。
仙台は出だしは良くて、一度は首位になったんだぞ。
94:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:52:08 w5KB2NuF0
>>93
順位の問題じゃなくて心の持ち方を言ってるんだろう
けさいサポはすぐ調子に乗って謙虚のかけらも無い
95:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:56:55 JP/5WBTs0
>>94
クルピに謙虚も何もないと思うぞ。
セレッソは序盤は勝てなくても粛々と自分たちのやり方を通していたからね。
そういう気持ちは見習わなければとも思うが、
手倉森も14試合勝ちなしでも、やり方を変えず、最近結果がついて来た。
96:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:57:14 apW1cFEi0
自覚があるなら逆に期待できるな
97:名無しさん@恐縮です
10/09/23 00:58:52 qz8E9L040
>>71
ジャケリーニがとても良い選手なのには同意だしよく守備もしてくれるけど
FWとDFの違いというのはあると思う。
長友は守備の読みが良いし、よく止めている。
これから慣れてきて攻守とももっとよく連携できるようになること、
イタリアでのサッカー独特のしたたかさに慣れることが課題かな。
特に後者は早く慣れないと、そこら辺がターゲットにされる恐れがある。
あとクロスを頑張ってくれw代表戦でも向上が見られているのだから。
攻めに行ってもあれだけ早く戻ったり、「あ、間に合わないかな」と思っても
そこからすっと間に合わせるあたり「、やはり見ていて面白いな。
98:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:01:24 yeXJKGxx0
3試合たらずで首位首位ネタにするのがそもそもどうかと思うがな
99:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:02:37 epj0Muws0
JリーグでいうC大阪みたいなもんだなチェなんとかは
100:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:03:01 JP/5WBTs0
チェゼーナとミランやインテルは、日本とブラジル、オランダぐらい差がある。
気を抜いて打ち合いを演じたら、5-0ぐらいでやられる。
でも、長いリーグ戦、張り詰めた精神状態のままいられるわけもなく・・・
101:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:08:10 cLmkjmSw0
チェゼーナのカテナチオは綺麗なカテナチオ
102:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:13:18 wI4urL0s0
>>94
調子乗りと言えば倍満だろ
103:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:15:33 9Kv2Sna70
まぁここから失速しても怒らないでちゃんと応援して下さいってだけですな。
マスコミ相手に言ってるぐらいだし勝って兜の緒を締めろって感じで徹底してるだろうなぁ。
イタリアとか喜べる時に喜んで乗れるだけ乗っていけ!ってイメージあるわww
偏見w
104:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:17:52 9Kv2Sna70
>>102
あれは調子乗ってつっこんでってまでが様式美みたいなもんだからなぁw
妙に勝っててツッコミまでいかないのが最近イーってなるけどw
105:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:29:52 Vlf6JVlH0
チェゼーナの攻撃陣は通用してる。
守備陣は失点ないけど毎試合際どいシーン多いし安定してないから危険だな
あとアピアが足引っ張り過ぎ
106:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:31:00 oeksGjXk0
なんか一時期の楽天応援みたいなかんじ
107:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:40:30 VOtBN0SQ0
>>100
チェゼーナが日本で、ミランがブラジル?
日本がホームでもガチ&ほぼベストメンバーのブラジルに2-0で勝てるとは思えんがw10回やっても勝てるイメージが無い。
勝ってもアトランタ五輪の時の1点とって、あとはひたすら守備で耐えるとか、とてもチェゼーナのような試合で勝てるとは思えんのだがw
108:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:49:10 JP/5WBTs0
>>107
ブラジルは例えであって、層の厚さやトップリーグでの経験などを考慮すればそれぐらいの差あるよ。
チェゼーナは長友が怪我をすれば一気に降格の危機に瀕するけど、
ミランやインテルはSBの故障ぐらいでは多少順位を下げるだけ。
109:名無しさん@恐縮です
10/09/23 01:49:21 JP/5WBTs0
>>107
ブラジルは例えであって、層の厚さやトップリーグでの経験などを考慮すればそれぐらいの差あるよ。
チェゼーナは長友が怪我をすれば一気に降格の危機に瀕するけど、
ミランやインテルはSBの故障ぐらいでは多少順位を下げるだけ。
110:名無しさん@恐縮です
10/09/23 02:11:50 zjk9wp0U0
春に調子乗ってたけさいに見せたいスレNo.1
111:名無しさん@恐縮です
10/09/23 02:27:51 AiLcleHz0
>>97
もちろんポジションの違いがあるんだけど、
試合見てると、ジャッケリーニは長友並の運動量で
果敢にカウンターを仕掛けて前線にいたと思ったら
今度は自陣のタッチライン側で長友のカバーに
まわっていたりとかして、ポジショニング的には左サイドで
長友の前方のスペースをジャッケリーニとパローロが
使ってるんだよね。
で、やっぱり長友が攻撃参加してサイドの起点になるってことを
目標にすると、今の状態はちょっと良くない。
将来的にはジャッケリーニが左サイドから味方を
使うようなプレー、あれが出来れば・・・。と妄想してしまうよ。
112:名無しさん@恐縮です
10/09/23 02:46:29 Vu+7RZnxP
903 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2010/09/23(木) 02:28:42 ID:M6EqO56lO
ザッケローニ監督、欧州組最多10人召集へ
サプライズもありか?新戦力発掘もぬかりなし
今日は日立台へ視察、お目当ては札幌の古田か
113:名無しさん@恐縮です
10/09/23 03:06:51 ncrC4xAi0
つーか今季残留、来季中位とかなら長友よりこの監督がむしろ引き抜かれるだろ。
114:名無しさん@恐縮です
10/09/23 07:12:41 MAFwkwNC0
謙虚だな
115:名無しさん@恐縮です
10/09/23 07:25:10 H6lBGbse0
残留とかいったからチェゼーナ負けちゃったじゃんか・・・
116:名無しさん@恐縮です
10/09/23 12:07:55 coI74o6A0
こういうこと監督が言ってるチームはそこそこやる
攻撃的サッカーだの真の優勝争いだの言い出すと大概こける
ソースは山形と千葉と瓦斯
117:名無しさん@恐縮です
10/09/23 12:18:57 q8A49NH90
リーグ前半は「どうせ昇格組だろ」ってことで上位陣も控えを中心に出してくるんだよな。
後半になったら「舐めんなよゴルア!」とフルメンバー出されて凹られる。
118:名無しさん
10/09/23 15:48:06 uHiT/tPV0
旅人の居る時代のペルージャは、旅人もペルージャも面白かったもんな