10/09/09 16:56:11 Q4h2Qjmo0
京都は今も共産党が強いのか?
222:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:56:53 7msaJ1pb0
>>214 >100億円で建てられるぞ
>>213 >約100億円ともされる建設費の負担割合で折り合わず、最終的に断念したという。
223:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:57:15 vyAI87jh0
>>203
前から思ってたんだがその人口ってフットサル入れてないか?
224:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:57:33 Y78zSvsV0
>>213
スタンドプレーを批判されて稲盛氏が撤回した >資金提供
じゃあ、誰が出すんだよって話になったら誰も出せなかった
225:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:57:41 QVF94yv5P
>>212
いや、それもどうかと思うんだよ
日本のピッチは綺麗過ぎる
環境が良すぎるのも考えものだよ
俺は多少芝の状態が悪かろうとスタジアム全体の雰囲気を重視すべきだと思う
なんだったら透明な屋根とかでもいいしさ
226:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:58:23 T8PFoloLP
エレベータークラブに専スタは不要だろ
重荷にしかならん
227:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:58:39 HK4vDsyx0
またJ2の見えてきたこの時期ってのがなんとも分かりやすい
228:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:59:18 yCR0Qsye0
プロ野球公式戦開催野球場
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>166のも入ってるかも知れんが本拠地以外でも結構あるな
229:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:59:28 QVF94yv5P
>>224
この場面で稲盛会長に「さーせんでした!お金出してください!」
って頭下げるべきだな
230:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:59:40 7msaJ1pb0
>>227
>今井浩志社長は「建設のけん引役でもあるサンガが成績で低迷していて、申し訳なく思う」 orz
231:名無しさん@恐縮です
10/09/09 16:59:52 aGHiNznX0
URLリンク(www.jsgoal.jp)
今日の20時より!Jリーグ特命PR部の会議風景を、Ustream配信致します!
女子マネの足立梨花さんも前回に続き今回も参加します!
会議にはtwitterを通じて皆さんからの意見もドンドン募集していき、
対話形式で会議を進めていく予定です!是非皆さん、会議に参加してください!
【中継アドレス】
URLリンク(www.ustream.tv)
232:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:00:23 bv1jOjFE0
京都市内のアクセスのいい一等地よこせって言うから揉めてんだよ早い話
233:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:00:40 ptkEcKMlP
結局金が無いのかよ
234:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:00:46 tUtchOj60
>>213
作る場所があって、建設費が捻出できないのに
市外を含めて検討ってどういうこと?
市外なら府の負担割合が大きくなるということなのかな
235:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:01:11 B+OAgp4v0
>>211
両方糞ってことか
プロ球団は使用量沢山払ってるんじゃね?
236:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:01:46 qzVw94YE0
京都の人間は昔から「好いても惚れぬ」気質だから、
スポーツなんて根づかないと思う
237:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:02:15 YGo5JD6w0
改修せずにJ1の公式試合を開催可能なスタジアムの一覧。
ざんねんながら野球のスタジアム基準を知らないので野球は分からん。
●はJ1あり都府県、△はJ2あり道県、□はJ準会員あり県、×はJなし県
△北海道 2(札幌ドーム、札幌厚別)
×青森県
×岩手県
●宮城県 2(ユアスタ、宮城スタ)
×秋田県
●山形県 1(NDスタ)
×福島県
●茨城県 2(カシマ、笠松)
△栃木県
△群馬県
●埼玉県 4(埼スタ、駒場、NACK、熊谷)
●千葉県 3(フクアリ、日立台、柏の葉)
●東京都 2(国立、味スタ)
●神奈川 4(日産スタ、ニッパ球、等々力、平塚)
●新潟県 2(東北電ス、新潟市陸)
△富山県 1(富山県陸)
×石川県 2(金沢西部)
×福井県 1(テクノポート)
△山梨県 1(小瀬)
□長野県 1(松本平)
△岐阜県 1(長良川)
238:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:02:30 RquASd4n0
それとこの、Jサカスタジアム、J関連施設
騙されて新設赤字垂れ流しサカスタジアム作りました。
県民 市民のみなさーん 悪党のJクラブ 及びその一味に騙されてすいませーん。
未来永劫 運営赤字を血税で補填し続けます。
じゃ終らないからな!!!!!
Jのサカスタ作った自治体 市及び県は
その巨額赤字のの穴埋めで
自治体の公園 遊園地 植物園 プール スケート場 図書館 各ホール、サッカー以外のスポーツ施設が、廃止、売却しまくってます。
水道代とか、住民税 ゴミ代有料、福利厚生サービス質の低下など、
J騙された悪影響が、自治体のみならず、地域住民に、実害として悪影響が出し続けます。
239:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:02:32 vyAI87jh0
>>224
まじか。それはひどい話だなぁ。スタンドプレーってなんだよ。
金出してくれるんなら稲盛スタジアムにして入口にじじいの像飾っても文句ないだろうに。
240:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:02:52 QVF94yv5P
>>226
Jリーグ加盟クラブってだけでW杯ベスト16国家ジャパンのトップカテゴリなんだぜ
全国に散らばる少年、少女、中高生、リーマンの夢の舞台なわけさ
そこらの草サッカーチームではない
列記としたプロクラブなわけ
当然専用スタジアムは整備されるべき
これは京都に限った話ではなく
Jリーグ加盟全クラブに整備されるべきってことな
全国にたった37クラブしかないんだぜ
野球場は12,319個建ってますww
241:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:03:45 B+OAgp4v0
>>229
稲盛が土地も買えよっていえばいいと思う。
>>237
Jはスタ基準厳しすぎるよ。
242:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:03:56 vyAI87jh0
>>234
そのようよ。記事中にも京都市は主導の立場からは抜けると書いてある。
243:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:04:23 YGo5JD6w0
●静岡県 3(日本平、ヤマハ、エコパ)
●愛知県 2(瑞穂陸、豊田、)
×三重県
×滋賀県
●京都府 1(西京極)
●大阪府 3(長居、金鳥スタ、万博)
●兵庫県 3(ホムスタ、ユニバー、三木防災)
×奈良県
×和歌山
□鳥取県 1(とりぎん)
×島根県
△岡山県 1(カンスタ)
●広島県 1(ビッグアーチ)
×山口県
△徳島県
×香川県 1(丸亀)
△愛媛県
×高知県 1(高知春野)
△福岡県 2(レベスタ、博多森陸)
△佐賀県 2(ベアスタ、佐賀陸)
□長崎県 1(長崎県陸)
△熊本県 2(KKウィング、水前寺)
△大分県 1(大銀ドーム)
×宮崎県
×鹿児島 1(鴨池)
×沖縄県
244:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:04:41 XtzLNefR0
阪神タイガースから
ちょっと乗り遅れてる地域なんだから
サッカーで頑張ればいいのにね
245:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:05:01 VRAQM11M0
やきう場12,319個って学校の野球場も入ってる?
246:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:06:19 RquASd4n0
>>229
稲盛が金だして新スタ用の土地を買うか、好きな立地に狙い定めて地上げすりゃー良いんだよ。
京セラだって、土地 県や市からタダで貰ってる訳じゃないんだろ?
247:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:06:31 B+OAgp4v0
>>240
野球場はプロ基準なのか?
基準があるかしらんが。
そこらのおっさんや子どもがやってる狭い野球場も加えてるなら
おかしいと思うよ。
専用スタとかなら3000人7000人とかのスタ沢山作った方がましだよ。
トップカテゴリーは自力でつくれよ
248:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:07:04 7msaJ1pb0
>>239
いやまあ、箱はともかく土地代は含まれて無かった話だし
まあ条件面でも色々問題はあったらしい
249:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:08:41 bv1jOjFE0
>>245
プロ公式戦とは言わないが、せめて高校野球の予選会場に使えるクラスなのが
まともな野球場と呼べるものだよ
12319個もそんなのがあると思ってんだろか
250:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:08:52 YGo5JD6w0
>>247
例えば野球で自力で作ってるところってどこよ。
阪神はぱっと思いついたが。
251:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:10:22 T8PFoloLP
>>240
また世界かよ
現実見ろよ
J1にいることが当たり前のチームなら専スタ持てばいいけど
そうじゃないチームが持てばJ2落ちた時は経営が火の車になっちまうぞ
今でも余裕があるわけじゃないのに
252:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:10:26 PgPR8N5k0
この不景気に来季J2のチームに専スタなんて話が盛り上がるわけないわな
優勝争いしてるなら追い風も吹くだろうが
253:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:12:20 Y78zSvsV0
>>215
さすがに京都北部には建てないでしょ。
あそこは京都市民にとって隣県より遠い地域
ちなみに市外候補
向日=競輪事業は廃止だが自転車競技用のバンクは残してくれって声が高い
宇治=最有力だが、駅からの道路事情が悪すぎ。駐車場整備まで考えると木津川でOKになるかも
木津川=一応駅前だが、近隣駅が貧弱。京都市から遠すぎる=イメージダウン あと、残土問題があったような。
>>221
市議会第二党。第一が自民で第三が民主
>>234
金が理由になってるけど、実際は京都市が建てさせる気がなかったが正解
254:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:12:41 B+OAgp4v0
>>250
単にJのクラブは今のスタでもある程度は十分だろっていいたいだけだよ。
甲子園や西武ドームとかじゃね?
ホークスとかは当時のオーナーのダイエーが作ってないか?
今は外資に売ってると思うけど。
野球は一応アホみたいな使用料払ってないかな。
広島、楽天みたいなケチなところもあるけど。
255:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:14:02 QVF94yv5P
>>251
いや、むしろJ2のクラブこそ露出がJ1と比べて減るんだから
専スタでフットボールの魅力をサポーターに満喫させるべきだ
現場の空気は何者にも替えがたい
そしてJ1だろうがJ2だろうがJリーグであることに変わりはない
現在37クラブ、将来的に増えても100クラブも行かないだろう
せいぜいマックスまで増えて7,80が限界だろうな
日本全国にたったそれだけしかねーんだ
野球場が全国に12319建ってんだ、80個くらい専スタ建てても何の違和感もない
むしろ少ないくらいだ!
256:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:15:31 f2iBLYOS0
サッカースタジアムとか、Jリーグのスタジアムの基準の認定の厳しさとかなら
今週結構話題になったこれだろ!
URLリンク(zelvia.jp)
スタジアムが基準を満たさないために好成績でもJリーグ昇格の資格なしと言われちゃったところ。
見てみれば確かに納得。これでJ2に上がって、千葉とか下手したら今年落ちそうな
FC東京とかのサポが5千人単位で押し寄せたら間違いんなく地獄
話題になっていたあまりにもフリーダムすぎるスタジアムへの道案内
プロパンガス(株)今西さんと「理容えづらさん」の間の道に入ります。
URLリンク(zelvia.jp)
道は途中から林道(竹林)になります。
URLリンク(zelvia.jp)
どこの裏山ハイキングだよ
257:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:16:29 B+OAgp4v0
専用スタは必要だよ。
放映権ビジネスが期待できないJはスタで稼ぐしかないと思うし。
でもあるていどサポが来るような人気がないと先行き不安すぎる。
スタが悪いとか以前の客の入りでしょ。
総合スタでもJ1ならある程度普通客入るよ。
>>255
全国にある野球場って一万ちょっとある奴が
建設費何十億もかかってるの?
258:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:18:36 vyAI87jh0
パープルサンガの実質的オーナーである稲盛氏は、
04年9月にサッカースタジアム建設のため私財提供を申し出た。
総工費100億円規模で府が20億円、市が15億円と用地提供、
稲盛氏と地元経済界が65億円を負担することで基本合意に達していた。
稲盛氏は「本来行政が整備すべきもので、私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい」と話している。
流れとしては
稲盛:建設費出すからスタジアムつくろう!土地代は行政が出せ。維持費もな。税金は安くしろよ。
議会:鹿児島のクソ野郎何様のつもりだ!勝手なこと言いやがって!土地代に維持費でいくらかかると思ってるんだ!
稲盛:私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい
で、スタジアム建設は夢のまた夢か……
259:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:19:41 QVF94yv5P
京都市はほんと腐敗してるよな
サクサクっと土地用意して「稲盛さん、今まで邪魔してすみませんでした
どうぞ立派なフットボール専用スタジアムを建設してください」
くらいのこと言えや
260:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:20:07 B+OAgp4v0
>>258
これ維持運営をサンガがすれば問題なかったんじゃね?
261:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:21:13 Y78zSvsV0
日本全体のスタ問題としては、残念ながらプロ化するのが遅すぎたとしか。
高度経済成長前までにしとかなかったら都市部の土地分配にありつけるはずがない
人口規模を考えたらロンドンみたいに東京には複数のトップチームがあるべきだが
それが非現実的なあたり、いかに絶望的に出遅れたかがよくわかるかと
262:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:22:53 P7FfjlGXP
>>255
>野球場が全国に12319建ってんだ
その中で実質的に使える球場が幾つあるんだ?
そんなに沢山あるなら、毎年議論される夏の高校野球予選での選手の過密日程問題とかが何で出るんだよ
大阪なんかくじ引きの前日に決勝、しかも3連戦とかあるぞ
263:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:23:07 tUtchOj60
>>258
問題は建設費よりも維持費ということか
維持費の規模感がよくわからんが、全くペイしないのね
264:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:23:35 Aox87dA80
太陽が丘に作って、駅からは京セラが総力を挙げて「動く歩道」整備すれば解決
265:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:24:33 QVF94yv5P
>>262
そんなもん野球の組織が馬鹿だからに決まってんだろ
やろうと思えば高校のグラウンドでも出来るだろ
266:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:25:00 EKaD2GpP0
今のスタでももったいない
267:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:25:03 4mheUmu/0
>>262
単に地方には無駄にあるだけ
逆に人口の多い所には足りてないという
で サッカーは地方にも足りていない
268:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:26:14 tUtchOj60
>>262
日程と採算の問題を一緒にするのやめようぜ
269:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:26:34 /gTGRdap0
専用球場の問題はたいてい芝の問題がついてまわるので
どうあっても採算とれんよ、だから行政も及び腰
270:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:27:13 B+OAgp4v0
>>267
いらない野球場がフットサル場になったりしてるんだろ?
いらない野球場とかサッカー場に変えたりすりゃいいじゃん。
子どもがやるには十分だろ。
271:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:27:57 cGM8ADNu0
関西にはガンバがあれば良いってのが2chの総意
272:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:28:09 QVF94yv5P
10年後までにJ1全クラブが専スタ
15年後までにJ2全クラブが専スタ
20年後までにJ3全クラブが専スタ
こうなれば良いなぁ
273:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:28:36 vyAI87jh0
>>260
詳しくは知らないけど維持費は年3億~6億位はかかるみたいだからなかなか難しいんじゃないかな。
スタジアムは行政の持ち物になるはずだからクラブが払う筋合もないしね。
274:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:29:41 Nh6WT1EC0
サッカー場に限らず、こういう大きい施設は黒字にするの難しいよな
275:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:29:53 aAUHRfYbP
舞洲ベースボールスタジアム 10,000人 ←公称スペックが現実と一致するであろう少ない事例
みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人 ←公称スペックが現実と一致するであろう少ない事例
しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人 ←座席は内野(8749).だけ外野は芝生で7000人も入らない
米子市民球場 16,000人 ←これまた外野芝生
いわきグリーンスタジアム 30,000人 ←(内野:14,240人、外野:15,760人)物理的にありえないw
西京スタジアム(山口市)15,000人 ←(内野:7,000人、外野:8,000人)内野スタンドを超える外野芝生ゾーン
鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人 ←外野は芝生、座席は内野だけでとても12000人は入らない
諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人 ←w
秋田こまちスタジアム 25,000人 ←外野は芝生 内野椅子席は15000席 いちおう東北最高の球場
富山アルペンスタジアム 30,000人 ←外野は芝生 いちおう北陸最高の球場
松山坊ちゃんスタジアム 30,000人 ←四国最大の球場
大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場 ←多目的施設
出雲ドーム 5,000人 ←多目的施設
長野オリンピックスタジアム 35,000人 ←長野五輪の後始末、プロ野球公式戦+BCリーグで使用
サンマリンスタジアム宮崎 30,000人 ←これが赤字ならサッカー場など大赤字で日本のどこにも建たない
↑上記を無駄と言うようではサッカー場など建たない
↓この辺が無駄
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
276:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:30:21 B+OAgp4v0
>>273
維持費とか飲む条件にすれば
スタの権利もらえるんじゃね?
277:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:30:56 0AqlYAiD0
ガラガラで弱いんだから
建てたきゃ自分で建てろ
西キョウゴクだとみにくい?
あまえんな
高校のグランドでやるレベルだろ
278:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:31:08 ak07PYWn0
>>237
>>243
これだけしかスタジアムなくて
高校サッカーの予選とかどこでやってるんだ?
279:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:31:46 bv1jOjFE0
>>265
野球場は「やろうと思えば」出来る施設が12319ある事を根拠に
絢爛豪華なサッカー専用スタジアムを80個建てろってかw
280:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:31:52 dunQhsVw0
京都の行政は腐ってるからな
闇が深いよ
281:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:31:53 FuCfUTeG0
御所
282:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:32:13 QVF94yv5P
>>278
高校サッカーの予選は高校のグラウンドから始まって
最後はやっすい陸上競技場とくのが相場だな
283:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:34:00 4mheUmu/0
>>278
高校の部活のグラウンド利用している
284:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:35:30 Aox87dA80
>>282
Jの専スタは決勝戦とかでも使わせてくれないの?
285:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:35:44 0AqlYAiD0
あそこのオールウェザーは質がわるいからあたらしいのたてろや
286:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:36:23 vyAI87jh0
>>276
スタの権利ってのが何を指すかによるけどそうすると固定資産税とかがっつりかかってくるかもしれないしね。
サンガが今どれくらいの予算でやってるか次第じゃね。
287:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:36:32 tUtchOj60
>>273
当然償却費と合わせて賃料として払うでしょ
288:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:37:48 QVF94yv5P
>>279
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人
サッカー 日本のトップであるプロですら専用スタジアムほとんどなし
野球 プロ球団は勿論のことアマチュア使用の球場も含め野球場総数12319
歪過ぎるだろwwwww
野球なんてサッカーの半分、バスケより競技人口少ないのに
何でこんなボッコボコ建ててんだよwww
289:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:38:54 lP8moEZG0
>>284
埼玉だけど、去年の決勝は埼スタだよ
URLリンク(img.stepup.yahoo.co.jp)
290:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:40:02 B+OAgp4v0
>>286
行政にそこ見透かされてんじゃね?
>>287
地元のJクラブとか使用料あんまり払ってないなあ・・・
サンガは年間いくら位使用料払ってるんだろ。
自前で立てていない所は、自治体がクラブを積極的に誘致してない限り
あるていど使用料払ってないと印象あんまりよくないきもする
291:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:42:13 bv1jOjFE0
>>288
「やろうと思えば出来る」施設でガマンすれば?
あるいは京田辺、城陽でいいだろホームタウンだし
そこすら拒まれてんの?
292:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:42:35 QVF94yv5P
市内に野球場建ってても何も思わないけど
カッコいい専スタ建ってたら「おっ、この街なんか良いバイブス出てんじゃんw」
って窪塚も言ってくれると思うぜ
293:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:43:56 0AqlYAiD0
専用の必要が全くない
294:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:44:47 QujguqgQ0
京都でサンガの順位知ってる奴いません
応援してる奴いません
295:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:46:01 c5ToBX6b0
当然だな
296:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:46:15 Aox87dA80
>>291
城陽なんか土地もありそうだし、JRと近鉄あるし良さそうだけどね
サンガにゆかりもあるし
田辺はさすがにアクセスが厳しそうだけど
297:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:46:39 +TDpEr3x0
>>290
Jのスタジアムって自前の所ってあるの?
公共のスタジアム使用するのが前提だろ?
298:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:46:56 /gTGRdap0
>>130
新ウェンブリーは建設費が高かったので
サッカー以外のイベント招致をいろいろやりまくったが
その結果、地面がボコボコになってイングランド代表が怪我しまくりらしいぜ
これだからサッカーは…
299:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:47:38 RCDtO6Pp0
>>289
埼玉スタジアム2○○2
wwwwwwwwww
300:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:48:20 vyAI87jh0
>>290
稲盛およびサンガ側としては
建設費だけ出す
行政の持ち物なので税金は免除
維持はサンガが行政に代わって行いその費用を行政が払う
スタジアム内のもろもろの権利はサンガが持つ
って感じでもくろんでたのを拒まれたという側面もあるみたい。
301:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:48:26 bv1jOjFE0
バックネットもなけりゃフェンスも無い、照明なんかあるわけない
ただの河川敷をロープで区切っただけのものを野球場と称して近所にあるが
京都はサンガのためにその程度の施設も造れないのか、そりゃ悲しいね
302:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:48:35 dnNXtff00
2部のクラブに専スタなんていらんよ
303:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:49:02 tUtchOj60
>>297
自前はないね
そんなデカイ資産計上しているチームはない
調布、横国あたりは維持費凄そうだけど、公表されてる
決算データだけではわからんね
304:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:49:59 GoF5fs1c0
>>275
サンマリンスタジアム宮崎とか民間の使用料なんて微々たるもので
赤字であることに変わりないぞ
1億円の借金があるのに10円単位で収入があるのと同じことだ
プロの興行やったってペイできないレベルなのに
民間に貸し出して赤字が解消されるはずがないだろ 1千万ぐらいとれば別だけど
305:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:50:23 lP8moEZG0
>>297
日立台、ヤマハ
306:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:51:36 ioZtgYhf0
クラブ自体に資産がナイ
307:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:52:53 ZV1UBR/70
サッカー好きだけどQVF94yv5Pがなんか異様にキモイわ
なにかと海外サッカー担当ライターの言葉を引用したような「フットボールの魅力」とか安いフレーズ使ったり、語尾が「だぜ」とかなんかキモイ
308:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:54:00 +TDpEr3x0
>>305
日立台は日立製作所の施設だから自前じゃないだろ
厳密に言ったら柏のホームじゃないし
309:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:56:19 MjKxAmtk0
J2の鳥栖でも専スタもってるのにJ1は使えないな
310:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:57:55 jK0fe2lo0
ホテル建てるのも発狂するとこだから
311:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:57:55 QVF94yv5P
鳥栖のスタはシンプルでいいよなぁ
あぁいうスタを田舎のクラブはガンガン建てるべきだ
312:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:58:47 CBDSrZTp0
京都だからなぁ。総木造建築で頼むわ
313:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:59:07 B+OAgp4v0
>>311
土地安いところならできそうだよね。
費用も抑えられるし
314:名無しさん@恐縮です
10/09/09 17:59:41 nXG2tTNL0
福知山市は野球大国があるから無理だな
315:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:00:23 VRAQM11M0
URLリンク(sports.geocities.jp)
良いなあ
ゴル裏近くして、屋根つければプレミアのスタジアムじゃないか
316:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:01:46 QVF94yv5P
>>313
甲府とか悲しいくらいの糞スタでJ2なのに平均1万超えの集客だし
勇気出して3万くらいの専スタ作ってほしいなぁ
あのクラブはほんと地域に愛されてる感じがする
317:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:01:47 aAUHRfYbP
競輪場のバンクの中で試合すればいいじゃん。
318:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:02:14 GDHi++Pp0
園部野中スタジアム
319:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:03:32 QVF94yv5P
>>315
ほんとカッコいいわ
ゴール裏は確かにちょっと遠くて残念だよね
320:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:03:39 /gTGRdap0
>>261
東京にトップチームがないのは
J開始時に東京に本拠地をおくことを禁ずる糞規制があったからだよ!
そのことでヴェルディが揉めてただろ
321:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:03:43 sr2i2I340
洋蹴鞠場なぞ必要ないでおじゃる
322:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:04:21 RgD06mmI0
そんなに専スタにこだわる必要はないと思うけどね。
セレッソなんか専スタできても客なんか全然増えてないよ(むしろ減ってるくらいw)
要はスタジアムの雰囲気の問題なんだろ。だったら横国みたいにトラックにシート被せとけば?w
323:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:04:36 B+OAgp4v0
>>316
二万とかで拡張の余地残しておけばいいんだよ。
でかすぎる箱物つくっても見栄え悪いし、維持大変なだけだよ
324:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:05:10 VRAQM11M0
>>319
やっぱ2層だよねえ
325:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:05:57 tUtchOj60
>>315
これを京都ではつくれないのか
うーん・・・
326:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:06:04 vyAI87jh0
京都の経営状況見てみたけどこれは維持費だなんだを出す余裕はないな。
営業収入:2416 営業費用:2596 営業利益:-180 経常利益:-243 当期純利益:-248
総資産:1154 総負債:-1131 繰越利益剰余金:-3582(単位は百万円)
これって存続の方が危ういのでは
327:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:09:33 8hE7b1r00
サッカーが盛んな埼玉県でさえ専用スタは県会内部のやきう派議員が大反
対「満員になったら逆立ちで駅から県庁まで歩いてやる」なんて言う議員
もでたがサッカー派議員や市民の粘り強い運動で埼玉スタを勝ち取った。
328:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:10:39 RCDtO6Pp0
>>327
>「満員になったら逆立ちで駅から県庁まで歩いてやる」なんて言う議員
だれ?
329:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:11:24 MjKxAmtk0
あとけさいもスタジアムはいい線いってるが肝心のチームがあれだからww
330:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:11:37 INmb3oFr0
>61 :名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 15:24:08 ID:P7FfjlGXP
>京都駅から300メートルほど東のエリアはどうよ?
>なんか誰か住んでるみたいだが、立ち退いてもらってさ
もと住民は送還?
331:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:11:59 aAUHRfYbP
今年になってニュースで見た回数で言えば
女子プロ野球>>>>>サンガ
332:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:16:15 QVF94yv5P
>>323
多分甲府は長くエレベーターを繰り返すと思うし
3万の作って稼げるときにチケ収入稼いだ方が良いと思うんだよなぁ
一応関東だし、良スタなら鹿島や浦和、瓦斯なんかゴソっとやってきて
満員に出来ると思う
そういうのを繰り返すうちにまだ掘り起こせてない地元民を振り向かせることが出来ると思う
2万だとあの街ならすぐ埋まるようになっちゃう気がする
333:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:17:23 f2iBLYOS0
>>329
けさいと犬はスタジアムの素晴らしさとチーム内容が一致しない
クラブの2TOPだな。
松本が上がってきたらここに仲間入り
334:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:18:36 QVF94yv5P
>>329
あのスタは鳥栖なんかよりずっとゴール裏残念だよな
遠すぎて熱いサポたちはバックの方に行ってね?
ピッチ掘り下げて内側に増席すれば最高になりそうな気配はある
335:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:21:26 0k4vXDIM0
>>64
日本武道館は皇居外苑だしできないことはない
336:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:23:32 uBVD+JnK0
関西人に専用スタジアムは勿体無い
337:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:24:25 /NtBNHa30
>>294
チョンのお前にゃそうだろうなw
338:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:35:17 MjKxAmtk0
結局はアウスタがJの集客力から見れば理想なんだろうな
地域密着で微笑ましい専スタの気がする
ただアウトソーシングっう名前だけは簡便してくれお
339:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:35:28 dMv/s+NV0
>>326
京セラ稲盛パワーでスポンサーには困らないから心配無用
340:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:39:01 f2iBLYOS0
今、4万人収容の専用スタジアム作れば川崎が浦和化する可能性はあると思う
あんな収容人数完全にオーバーの無茶なおんぼろ陸上競技場で毎回毎回
週末は満員御礼。
昨日とかナビスコの平日夜、それも台風直撃で開催も怪しかった試合で
ほぼ一万人動員しているぞ。ちょっと異様だろ甲府の動員並みに
あれまともで大きな箱あればシーズンの平均観客動員3万人ぐらい狙えると思う
341:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:42:20 QVF94yv5P
>>340
立地さえ良いところ確保出来れば十分その可能性はあるよな
良い雰囲気さえ作れば関東からサポじゃなくても
フラっと行ってみっかみたいな客も取り込めそう
342:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:44:41 c0ccrEZS0
>>338
2万人以下の収容力で質素なスタを目指すべきだよなぁ
少子化を踏まえて、こぢんまりと慎ましくやればいいのに・・・
「野球が、野球が」いってる連中と、煽りに来てるヤキ豚の意見は無視
343:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:45:28 +LQiknwZ0
>319 :名無しさん@恐縮です:2010/09/09(木) 18:03:32 ID:QVF94yv5P
>>>315
>ほんとカッコいいわ
>ゴール裏は確かにちょっと遠くて残念だよね
近いとサポーターが旗で選手を突っつく
関東の方のサポーターは怖い
344:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:48:22 b83jk/ot0
sdjuswdekfrieswnsfrjuhri
rnnjdjisgahsisuasjudjszjuzuzoisusdyshns
dnwenjnwsjsdmodeoiwuwtyaqwtagh
ydhdhdisoawsijhdhsdtedrtruyuyoyoyoyoyouououoyoy
ououyuyuyouyuyouuiy uuoy6
uyu
345:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:48:27 uBVD+JnK0
鹿島は東北地方
346:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:49:42 QVF94yv5P
>>343
柏での鹿島サポかw
347:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:51:53 G0FDTNhn0
>>288
>>149
>>166
早く爺ども死なねーかな
348:名無しさん@恐縮です
10/09/09 18:56:38 RKK+3SON0
市外でいいじゃん 盆地暑いし
349:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:05:35 yFO8B/P90
>>253
吉祥院の空き地は寸法的に無理なのか?
>>332
甲府は小銭稼ぎでレッズ戦を国立で開催したという実績が…
レッズサポは「ほうとう食えねー」とぼやいていたw
350:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:07:10 r+eI3eNP0
よく分からんが
ばんばひろふみがなんか署名集めてた頃から20年くらい経ってね?
351:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:09:15 WXUI0tXI0
競馬場の輪の中でサッカーしたらいいんじゃない?
352:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:09:16 ubJqyiZF0
西京極でいいじゃん 何が不満なの?
アクセス最高だろ つうかアレほど弱いチームにはもったいないほどなのに
353:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:12:44 88AtCqEt0
サンガタウンに建てたらいいじゃん?
ダメなの?
354:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:13:14 tGiHRT6n0
太陽ヶ丘でいいだろボケ
死ね阪急沿線
355:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:13:49 na1khKaA0
市外だったら意味無いだろw
ただでさえ西京極は駅と目の鼻の先にあるのに・・・
356:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:21:42 ubJqyiZF0
>>サンガの士気を上げるためにも専用スタジアムは絶対に必要
これがあり得ない
普通成績上げてからゲーム機かってもらうだろ
子供でも理解できてる
ゲーム機かってもらってから成績上げなさいとか何処のバカ親だよ
357:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:26:28 eArr0lEt0
>>356 GJ
358:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:30:20 B8AFuSQT0
久御山とか八幡でいいんじゃないのか?
359:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:31:06 ZtfJ9K6YO
>>351
ぶっちゃけそれが一番だと思うけど何でやらないんだろうな
360:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:32:24 eArr0lEt0
発言者自体が、サッカーのチケットを社員に押しつける前に、給料上げないといけないよね
361:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:34:35 2wHyMf/d0
>>58
人工芝の寿命って5年ぐらいだろ
362:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:35:31 yMn/HY990
京都市はサンガを邪険に扱ってるくせに、利用料と施設の稼働率ウマーしたい為に
いつまでも結論延ばし延ばしにしてたんだろ?ホーム都市の広域化もしたし、京都市脱出の準備は着々と進んでるじゃないか。
363:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:35:47 SWukSJJy0
京都のど真ん中にちょうどいいスペースあるやないか
あれ使おうぜ
364:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:43:40 00eqmBhD0
正直京都市より周辺自治体のほうがお金あるんじゃ
365:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:43:52 eVzw5nbW0
作るならやっぱ汽車ぽっぽ公園だよな・・・
アレ以外なら西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場でいいよ
名前だけならJ最強だろ
366:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:45:10 QQhq6T8u0
京阪沿線に作ってくれたらアウェイが行きやすくなる。
367:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:45:44 ubJqyiZF0
>>365
梅小路公園は水族館できまった
368:名無しさん@恐縮です
10/09/09 19:47:47 eVzw5nbW0
>>367
マジかよ
まあ、流行りそうだな
場所は最高だし
369:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:05:22 ERRkiuX00
府→太陽が丘の移転案をまだ府議会にすら諮っていないので無理
南部広域自治体(新しくフランチャイズ化した自治体)
→自分らの金はアテにせんといて(特に城陽市は府任せ)
京セラ→業績悪くなってきたし自分とこでは無理
詰んでますな。
370:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:07:28 Qoo90GSR0
>>343
あんなもん旗禁止にすればいいだけ
371:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:07:36 xi5GNISq0
その点桜は上手い事やったな
京都には専スタに改装出来る様なちょうどいい競技場とかないのか?
372:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:10:14 GpW+71tn0
スタジアム建設費用は京セラ会長がポケットマネーから出すのに・・・
373:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:12:11 ERRkiuX00
>>371
宝ヶ池球技場は住宅街の真ん中にあり
基本的にナイター使用不可
374:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:13:02 VRAQM11M0
>>370
実際大旗って個人的にはちょっと・・
とにかく京都は市内に作るべき
375:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:16:34 2wHyMf/d0
>>316
パコパコするのが楽しいんだろうね
376:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:16:49 bX51X4qp0
だから向日町競輪場を併用でいいじゃん!
競輪やサッカーだけっていうのも勿体無い話だ
基本サッカー場で競輪開催の時はスタンドの傾斜を利用して
特設の競輪場にする!
向日市なんて四方八方京都市に囲まれてるんだし
実質京都市みたいなもんや
377:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:18:03 x/l1Xb760
サッカー(笑)
378:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:30:31 TqPe3VvB0
専用スタジアムが出来たとして、チケットの値段が高かったらサポーター以外誰も行かない。
西京極で充分だと思う。
379:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:31:43 lP8moEZG0
>>378
値上げしなきゃ専スタで問題ないってことだな。
380:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:34:01 F3JN16kN0
島津か三菱かが移転してくれないかな
381:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:36:54 ubJqyiZF0
立派なスタジアムじゃん
何が不満なの
URLリンク(upload.wikimedia.org)
382:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:38:55 +C4oT1VeO
まず作るために税
次に維持するために税
最後に潰れるときにも税
正に税リーグ
383:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:49:04 yFO8B/P90
>>376
阪急西宮球場かよw
でもまあ、それをやるにしても大幅な改修が必要なのと
向日町のバンクを1周250mの板バンクにしてドーム化だな
(国際基準の250バンクが国内には修善寺にしかない)
384:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:51:23 PgkvFRX60
まずは、イオンを市内に誘致し、その屋上にこっそり競技場作ればよろしおす
385:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:55:41 pUz4t+JT0
>>381
西京極でサッカー観たことある?
すんげえみづらいし、電光掲示板だし、照明も陸上競技用で観づらい
386:名無しさん@恐縮です
10/09/09 20:58:12 eArr0lEt0
>>385
だから自費で土地買って、建設して、固定資産税払って下さい。
387:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:07:28 1o6OlYxk0
>>347
永遠のゆとり世代乙
388:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:33:54 ubJqyiZF0
>>385
全部主観だな おれはどってことなかったな
桂川から風が吹いてあの辺気持ちいし
というか 成績上がれば世論も付いて来るんだよ そんなことわかりきったこと
389:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:38:47 /Bla/6Vm0
アメフトもやろうよ
390:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:46:02 FCED5/Lz0
もう京都から出ればいいよ
他に求めてるとこあるだろ
391:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:47:36 UwUB+AJp0
>>320
規格に合ったのって国立だけで、そこをホームにすることを認めなかっただけでしょ。
やり口はともかく読売支配の排除は正解だと思うがな
日本特有の寡占メディアが特定プロチームの人気を煽れば
NPBみたいに取り返しがつかない歪みが生じただろう
392:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:47:44 eArr0lEt0
>>388
どう楽しむか、なんですね
どっかで洗脳されているように専スタ要求だけではダメでしょ
393:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:48:28 V6M+gGJp0
東海道線沿線に作ってくれ。
394:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:48:29 tUtchOj60
西京極って駅伝の聖地だかなんだかで専スタにできないんだっけ
395:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:50:34 UwUB+AJp0
はっきりいうと京都でサンガの上り目はないから県外に出た方がマシ
三流チームの印象がついたサンガを一般的な京都人が受け入れることはない
まぁ、稲盛氏が亡くなられたりしたら数年後くらいにサンガも潰れてそうだが
京セラ自体にとってもただの厄介者になってる
396:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:51:13 5inLn1EA0
>>388
いや、暑いし寒いし気候は最悪だw
でも慣れればあんな糞スタでも愛着が湧いてくるのが不思議
俺は桂在住なので、市外は絶対に嫌だなぁ
397:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:52:55 CX81Hsx90
とりあえずスタジアムの名前をどうにかした方がいいと思う。
398:名無しさん@恐縮です
10/09/09 21:54:59 ubJqyiZF0
>>396
桂はまだまし
桂川と松尾の風があるから 冬は寒いけど
399:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:00:02 QsrLZUerP
>>76
J2のが専スタ多いぜ
400:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:01:56 AVpibOp70
掘ったら、遺跡とか出てくる土地なんだろ?
そんなところに箱ものを作ろうという神経が気に入らんわ。
401:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:14:11 /rSCHN0b0
>>388
成績なんて関係なく一〇〇〇〇人越えるようにするんだよ
それがJの理念。
402:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:27:03 0z5SZAPj0
京都競馬場のコースの中の白鳥が泳いでいるとこに作れや。
403:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:32:12 eArr0lEt0
>>395
県外って書いてる時点で滋賀作やな
府外って書くんだよ、滋賀作君
404:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:32:56 o58kToTj0
新スタできても客こないだろ・・。
京都で人気ないし
405:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:34:57 XuebnjLO0
>>404
そもそも市民にホントに支持されてりゃとっくに市内にスタ出来てるからな
406:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:35:48 h0ucIMSu0
左京区の北の方とかめっちゃ土地余ってるやろ
407:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:36:05 ERRkiuX00
>>395とか、未だに稲盛氏が京都のオーナー職にあるのが
過去のものになったのか知らんの居るんだな。
今現在、京都の経営をやってるのは京セラ本社。
会長はJAL再建が終わるまでクラブから手引いてるんだがな。
408:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:36:29 5w8ElWsD0
都心部は無理
409:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:37:23 /Otabfz40
西京極で見るより、テレビの中継見たほうが見やすい罠
410:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:38:04 yuIVgDWR0
白紙ワロタw
みっともないことやんなカス京都w
411:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:38:56 XuebnjLO0
>>409
それはサッカーを知らない奴の意見だな
いくら西京極でもメインorバックからならテレビより圧倒的に
見やすい
412:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:39:07 2EELfdtF0
>>406
京都駅からシャトルバスで1時間とかになるのか
多分アクセス悪くなったら、専スタでもジェフ市原級の動員になると思う。
単価上げるだろうし。
413:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:40:32 XuebnjLO0
>>407
お前アホだろ
稲盛さんが手を引いてるからって、例えば京セラが
「採算悪すぎるんで子会社連結止めまーす」
って出来ると思うか?
稲盛さん存命のうちはそんなことできる訳ないだろ
414:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:40:50 VRAQM11M0
陸スタで試合なんて一度見に行けば十分
415:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:41:05 ERRkiuX00
キンチョウにしても屋根掛け当分先で、降雨季は悲惨なものだしな
416:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:43:08 7Qv2CiAG0
「成績よくなきゃ、都心にスタジアムもつな」
って理屈がまずわからん。
経営を改善する個々の要素が「成績」「スタジアム要素」「選手の魅力」等々。
それをひとつひとつ向上することで全体の魅力が増すのに
そぐ方向で考えてどうすんの?と。
この基本から理解せずにプロスポーツの成熟なんてありえん。
様はサッカーが嫌いなやつと真性の馬鹿が、こういうへ理屈を大きな声で
さも合理的な考えのように「まずは勝ってからでしょ」とか言う。
417:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:43:38 ERRkiuX00
>>413
連結子会社にせざるを得なくなったののは
それ以前の準3セク運営の失敗であって、
新会社に移行する際
ワコールが出資比率を上げ渋ったのが最大の原因だが?
418:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:44:57 a3Woc5zY0
西京極を改修すれば済むだけの話じゃないの?
419:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:45:40 eArr0lEt0
まあ、キンチョがビジネスモデル的にうまくいけば考えたら
420:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:52:19 DX6AWXQ90
横大路につくれ・・・
駐車場は京都競馬場に借りればいい
421:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:52:30 sAaThMkL0
京アニとけいおん!にスポンサーになってもらえばいいじゃん。
京都府の国勢調査にも絡んでんだし
422:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:53:35 mrl6RqTf0
ま、京都の人種じゃ無理でしょw
あそこは新しいこと大嫌いだから
423:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:56:12 eArr0lEt0
>>442
もろに、土建ですやん
我田引水そのもの、新しいことじゃないね
424:名無しさん@恐縮です
10/09/09 22:56:16 I/qZqp8u0
部●解●運動の聖地・東九条
はどうだ?
425:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:01:25 dJ7SIWh20
関西は野球場だけあれば良いよね
あとは要らないから取り壊せ
426:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:02:23 WqqLlM8Z0
辺野古沖を埋め立てて造ればいいじゃん。
ホームタウンは京都のままで特例として。
427:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:05:51 /rSCHN0b0
>>425
いつまでやきうなんつー時代遅れなもんに執着してんだか
428:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:07:02 VWtgzdU+0
必要なら自分たちで準備するしかないんだろうな
結局
429:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:08:02 tUtchOj60
知事の公約だから意地でも話を進めそうだな
430:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:09:19 VWtgzdU+0
>>425
採算がとれていない豪華なものは潰した方がいいんじゃね?
県や府に2つか3つぐらいならあってもいいと思うけど。
431:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:10:02 FXmi8RhtQ
まさかの舞鶴&福知山のW本拠地あるで!
432:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:10:26 pnR1SCVJ0
稲盛も意味不明な政治活動もどきなんてやってないで、サッカースタジアムを
作った方が永く名も名誉も残せるのに。
プロチーム向けのスタなんて一度作れば、全国の人に思い出生んだり
感謝されるモンなんだよ。
余程人様の役に立つ。
433:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:12:52 iW/8TSL50
日本人の少年はクラブで朝鮮人に逆差別受けてプロにはならない
日本人選手だと思っているのも帰化朝鮮人なだけ
サッカー場を日本人の税金で作っているのも帰化朝鮮人の公務員の
斡旋で、朝鮮系の土建屋設けている
434:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:16:19 V6M+gGJp0
>>418
駅伝ファンでサンガサポの俺からすると、西京極は駅伝の聖地だから今のままが良いって思いもある。
ただ、今のボロボロのスタジアムも嫌だ。
435:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:16:44 y9VV98PV0
>>422
しったか乙
京都は意外と新しい物好き
436:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:17:35 cAyKqco60
市内は現実問題として無理。
駅の建て替え、橋の付け替えでさえ景観問題になる。
よそでやりなはれ
437:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:19:18 P7FfjlGXP
ガンバは国内主要タイトル全部取って、ACLも優勝して
観客動員的にもキャパが全然足りないから、新しいスタジアム欲しいってのは理解できるし応援出来る
が、サンガは駄目だ
エレベータークラブ脱して、せめてもう1つ2つタイトル取ってから偉そうな事言え
438:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:21:18 YFxu6yPt0
競馬場でもつぶせば?
439:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:23:59 BUflEA1G0
西京極をサンガと京セラ 稲盛が、金払って改修すれば済む話じゃないの
440:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:26:41 eArr0lEt0
>>439
工事中に使用できる場所がない。
稲盛に金がない。
441:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:27:14 ZzVPRC1Y0
京都の恥さらしとか思われてそうw
本当に人気ないし
442:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:28:52 RMCC66Bz0
>>425
西宮大阪日生藤井寺とプロが使ってた球場がバンバン潰されたもんな
443:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:29:24 tUtchOj60
>>434
専スタ作ってサッカーで使われなくなったら、
駅伝メインで維持できないだろうな
結局今のままでいいという結論になりそう
444:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:33:36 P7FfjlGXP
成績伴わないと、ただでさえ京都人の間で空気なクラブなんだからな
「崇仁やウトロ潰してスタジアム造らせてくれ!」って、世論喚起するか?w
445:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:37:22 bChwyvIZ0
>>322
>セレッソなんか専スタできても客なんか全然増えてないよ(むしろ減ってるくらいw)
別に減っても問題ないんだよ
長居スタジアムより賃料安いから
少ない客でも客入ってるように見えるし
そもそも長居スタジアムはデカ過ぎw
446:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:42:12 eArr0lEt0
>>445
もっと少ないやん
賃料安い太陽が丘にいくんですな
447:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:47:58 C+4aLXXf0
向日町競輪場がここ数年で廃止になる予定だからキープしといて損はない
448:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:49:49 CY2H5NtS0
市内の方がいいわ
アホはまだ景観だの何だの言ってるけどサッカーででも盛り上げなきゃ京都は寂れる一方
府民が抜けてるのは何もしないでもそのうち何とかなるとかもっと他にいいものがあるとか現実逃避して何もしないこと
449:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:51:51 ERRkiuX00
>>447
だから競輪場は廃止してもバンクは残すと何回言えば判るんだか・・・
450:名無しさん@恐縮です
10/09/09 23:57:59 kNns6cwNP
>>438
年間3兆円産業の中核施設を壊せば、億単位の補償で済むと思うなよ。
お前がポケットマネーで数十兆円の補償するなら壊してもいいぞ。
451:名無しさん@恐縮です
10/09/10 00:00:47 u19o9d+t0
>>444
それ死人出るんじゃねwww?
452:名無しさん@恐縮です
10/09/10 00:31:02 vKi88IHI0
>>435
明治維新後に洋式建築たてるスピードがもっとも早かった都市の一つだからなぁ
ただ、やっぱり文が武より尊ばれる土地柄だから
スポーツはやっぱり京都人の心をくすぐらないのかもしれない
453:名無しさん@恐縮です
10/09/10 02:18:39 0xDQN9/n0
もうこれで京都市に見切りつけて城陽とかの京都南部に拠点移した方がいいわ。
それか奈良か滋賀移転
454:名無しさん@恐縮です
10/09/10 02:34:57 Z+i9EDVHP
早く作ってくれ
455:名無しさん@恐縮です
10/09/10 04:00:40 BIrppLcO0
スタジアムがよくなったら絶対客増えるのにな
西京極じゃサッカーの魅力少しも伝わってこなくて悲しくなった
あんだけ学生いるのに
京都人は京都大好きなんに
456:名無しさん@恐縮です
10/09/10 04:29:15 soa2naFU0
京都では先の戦争といえば、鳥羽伏見の戦
先の大戦といえば応仁の乱の事をさす
東京が靴の裏まで舐めんばかりに媚びへつらったミシュランを
たかだか100年少し前に出来た新興のタイヤ屋ごときが図に乗るなと追い返す
そんな京都の住人が、サンガを果たして「京都」と認めてるのかどうか
まあ、集客実態に現れてるけどさw
457:名無しさん@恐縮です
10/09/10 04:32:15 Z+i9EDVHP
>>455
京都のシンボルとなるような、街の景観ともマッチしたスタジアムが出来たらいいな
458:名無しさん@恐縮です
10/09/10 04:35:00 rtBbsi8X0
旧市内の京都人はサッカーのあの応援が下品過ぎてたまらなく嫌いなんだよ
しょっちゅう京都新聞や地元雑誌にサッカー応援の苦情が載る。
騒音大声でわめく、自由が無くて徒党で威圧する、服装マナーがなってない、、
何でもかんでも京都の伝統美や歴史文化に結び付けたがって自尊心を満足させるように持っていきたがるが
そういう感受性や価値観と相容れないサッカーが大嫌いな人が圧倒的。
そのくせ水族館は欲しがるけど。
459:名無しさん@恐縮です
10/09/10 04:37:10 Z+i9EDVHP
京都は宇佐美、松井を生み、マンUパクを育てた街なのにな
それが西京極じゃ寂し過ぎるぜ
460:名無しさん@恐縮です
10/09/10 04:50:15 DQVusmlJP
横大路運動公園なら、騒音問題出ないし、徒歩圏内の京阪淀駅の高架工事で直近駅は最新版整備されるし
毎週競馬場に来る3万4万の博徒を取り込んだり、タイアップも出来る。
461:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:01:02 9zM/TJW40
三山木や祝園あたりに立てりゃいい
462:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:01:20 soa2naFU0
京都人は自分達の京都ブランドに絶対的な自負があるんだよな
サカオタが大好きな、「セカイガーセカイガー」とか
欧州の伝統的クラブのブランドがどーのこーのとか
そういう、他所のブランドや威厳にへつらったり、おもねったりするのは
京都人からは一番縁遠い感覚だわ、ミシェランも同じ
463:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:14:38 pPA+2Dg00
西京極でいいやん
しょぼいけど
464:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:19:07 9zM/TJW40
>>435
京都人は新しもの好き
※但し、一流に限る
465:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:27:42 GDXPYdo10
弱い地元チームなんか
「ウチそんなん知りまへんえ?」って知ってても流す文化
やっぱり結果出してナンボでしょう
466:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:30:59 gBy6DBua0
>>460
横大路に決まりかけて、欲出して他がいいといったの堀場じゃないのか
いまさら、言われても困りますよ
徒歩でいけるといっても、子供じゃ歩けない距離だし、西京極でも車乗ってきて路駐する連中より迷惑になるよ
467:名無しさん@恐縮です
10/09/10 05:34:17 W4bYr47nP
358 名前:ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 投稿日:2010/09/10(金) 01:44:32 ID:v6yLZROo0
・J準加盟のSC相模原 2階級特進でJFL挑戦権 03年草津に続いて2例目
・S級ライセンス 柏U-18監督の下平隆宏氏(38)、SC相模原の秋葉忠広氏(34)ら4人を認定
現在S級ライセンス保持者は325人。
468:名無しさん@恐縮です
10/09/10 06:41:56 XKSD7FDB0
>>315
プレミアのスタはこんな貧乏くさくない
あえて言うならフランスのスタっぽい
469:名無しさん@恐縮です
10/09/10 07:28:07 UBby7JGA0
>>330
住民は得意の市営住宅にでもつっこんどけよ
470:名無しさん@恐縮です
10/09/10 07:54:31 gUktG0b80
西京極のなにがクソかというと
スタンドなんだよな。
同じ陸スタ数あれどあの傾斜はひどい。
平塚のゴール裏よりひどい。
471:名無しさん@恐縮です
10/09/10 07:56:59 /K4qDcHK0
近くの高校のグラウンド借りたらいいじゃん
余ったとこでやれ
472:名無しさん@恐縮です
10/09/10 07:57:06 gd8A3TTF0
金閣寺かなんか潰せばいいだろうに
寺なんかいっぱいあるんだから
473:名無しさん@恐縮です
10/09/10 08:13:55 VsuBe4Hx0
宇治のほうに作れ
こうなったら山に作るしかない
474:名無しさん@恐縮です
10/09/10 08:28:14 vKi88IHI0
>>458
水族館とか別に欲しがったわけじゃない。あれは政治。
宮内の政治力が勝ってたということ。
京都で何かしたかったら、こういう腹黒い政治力が必要。
475:名無しさん@恐縮です
10/09/10 08:30:38 2ouqj0yP0
淀はダメ?
京都競馬場の隣とか
476:名無しさん@恐縮です
10/09/10 09:35:54 7c91d8wn0
サンガは京都の有力者や有力企業から目の敵にされてるな。
京都府民からは無視されてるし。大阪がかわいいと思えるぐらい
サッカーに愛着がないな。家長宇佐美も京都出身なのに。
477:名無しさん@恐縮です
10/09/10 09:42:17 BdIGfQCEO
京都はプロ野球球団も無いのにサンガが空気ってスポーツに興味ないのか
478:名無しさん@恐縮です
10/09/10 09:43:51 LyXy+cAj0
反対派は箒を大量購入して逆さに立ててスタジアムへ置いておけ。
479:名無しさん@恐縮です
10/09/10 09:45:13 PC7DakfU0
まぁとりあえず行きやすい場所に作って欲しい
京阪沿線、せめてJRの京都駅周辺2駅ぐらいで駅から歩いて5分ぐらいでいけるとこな
西京極とかまじありえんわ
480:名無しさん@恐縮です
10/09/10 09:48:43 tEL5Qswx0
>>458
京都人って本当に排他的で陰湿なんだよなぁ
481:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:06:04 B03A0gmk0
京都人が糞なところ
①長らく日本の首都だったにもかかわらず今じゃ世界でもすたれた共産党の巣窟
②日本の伝統なんていうが中心地に朝鮮人のパチンコ屋が跋扈
③街道の親玉野中がやりたい放題している場所
④京大OBの李登輝の訪問すら拒否する学生自治wの京都大学
482:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:11:20 Hd+1JTHk0
>>480
歴史上、権力持ったDQNが他の国から入れ替わり立ち代り
支配しにやってきて暴虐の限りを尽くしまくった古くからの都市だから
DQNと余所者は京都人の一番嫌うところだぞ
483:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:18:15 Rt50OMFs0
>>475
それ>>460>>466の横大路
484:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:27:48 US+Nh3EE0
客も入らんわ視聴率も取れんわのゴミに誰が金出すんだか
ほんとに極少数しかいないアホーターってのはアホしかおらんな
485:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:30:11 FbljpWLe0
専用スタは県ヤキウ業界(県野球連盟、高野連、実業団等で食ってる方々)に
はすごい恐怖どの県でも必死に政治家を使って総合スタジアムに持って行く
486:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:39:05 FbljpWLe0
>>484
「満員になったら駅から県庁まで逆立ちで歩いてやる」って専用に絶対反対し
てたやきう派県議が県営埼玉スタジアム作る時いた20年ぐらい前の話だけど
487:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:49:02 BrgQTP7h0
京都市内に造れない理由と、白紙に戻した原因が書かれてないが
何処かの勢力が反対してるのか?
488:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:49:53 US+Nh3EE0
日本で唯一客が入ってたダサイタマンの話なんかどうでもええわw
まあそのクサイタマですらアホが減ってきてるし
税リーグはどうしようもないな
489:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:53:24 /rlmUi/30
>>458
下司だなあw
490:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:55:13 UyRWALFO0
>>487
ロクな数字も見込めないのにわざわざ土地のない京都市内に作る理由もないだろ
491:名無しさん@恐縮です
10/09/10 10:58:07 pTxq8SkiO
まあ関西じゃいくらスタが立派でも弱けりゃ神戸位しか客が入らないのは目に見えてるしな
492:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:01:09 /rlmUi/30
環境整備の面じゃ、アメリカに一歩どころか三歩くらい遅れを取ってるな
向こうは専用スタジアム建てまくってるし
493:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:01:57 NgDmTdUA0
今年J2降格ってもう決まった感じ?
494: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:03:52 Z+i9EDVHP
サッカー専用スタジアムもないような土地じゃ他所から舐められるぞw
西京極、ぷっwwwって思われるだけ
495:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:04:56 EaE2Ii6k0
>>491
まるで神戸の動員がいいような言い方だな
496:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:11:58 wS6JnbcO0
>>492
アメリカみたいに棄てるほど土地がある国じゃないからしょうがないだろ
結局、サンガは稲盛さんの道楽という色がついた時点で詰んだんだよ
有力企業の創始者ということで一目は置いてもらえても立場は微妙だからな
これでも何回かはチャンスはあったんだけど、降格続いて潰したのはサンガだし
それも京セラ天下りの社長が原因であることが多いみたいだしね。
見放されても文句は言えない。
ちなみに放置のニュース。降格中なら市外でも無理ぽ
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
497: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:27:28 Z+i9EDVHP
>>496
降格したら専スタ建てちゃ駄目なんてことはない
サッカーの魅力を思う存分満喫するために専スタは建てるんだよ
498:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:32:39 gBy6DBua0
京セラの本社売って、本社ごとどっかの河原へ建てればいいよ
499:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:49:26 AjjaV6sW0
実際神戸は球技場になってから動員の伸びたんだけどね
陸スタ使ってた時は1万超える事の方が稀だったけど
球技場では1万切る事の方が稀
京都は座席改修しようとすると駅伝シーズンと重なるからダメ
照明の明度が基準値以下で改善要求だしてるのに何年もほったらかし
費用は出すっていっても他所者に好きなようにさせんと断る
そのおかげで駅伝もサッカーも酷いスタのままで観戦中
正直京都市から出た方がいい
京都市から出ると宣言したら逆に今まで無視してきた事やりだすだろう
なにせ西京極の維持費捻出は今やサンガ頼みで手放せない
だから移転を決めたら短期間で済ませる必要がある
じゃないと色々と邪魔をされるだろう
500:名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:49:37 wS6JnbcO0
>>497
だからサッカーに魅力なんか感じてない市民が大半だからこうなるんだろ
501: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/09/10 11:56:38 Z+i9EDVHP
>>500
サッカー京都サンガF.C.(Jリーグ)
佐川印刷サッカー部(日本フットボールリーグ)
アミティエSC(関西社会人リーグ)
京都紫光クラブ(同)
AS.Laranja Kyoto(同)
女子サッカー
バニーズ京都SC(日本女子サッカーリーグ2部)
京都は結構サッカーが盛んだと思うぞ
502:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:05:11 SUB1jYFB0
元々日本ってスポーツにお金を使う国じゃないでしょ。
サッカーに限らず。
503:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:07:01 LsknBhD60
佐川印刷以下のクラブも使える市民スタジアムにすれば
結構な稼働率になるのにな。
ユアスタなみの稼働率とネーミングライツをすれば
充分ぺいできるのに。
URLリンク(www.city.sendai.jp)
504:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:18:03 Rt50OMFs0
URLリンク(www.j-league.or.jp)
2004年と2005年のJ2降格時代が平均7800人程度で、2007年の降格時期が平均6600人だから
今度降格したら5000人台もあるかな?
平均1万は来るJ1と比べたら、そりゃ降格したらスタ整備は出来ないわな
505:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:28:09 wS6JnbcO0
>>501
それで何で動員数が最下位常連なのか
所詮、身内だけの玉遊びと思われてんのとちゃうか?
506:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:33:18 /tUC179z0
>>1
京都は市内でも場所によればこんなとこ京都ちゃうわと言われるのに
市外とか論外だろw
507:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:34:33 KbADZ59F0
京都は毎年赤字を垂れ流して、累積赤字額がJでも突出してるだろ
チームとして存続できるか、はたまたすべきかをまず考えた方がいい
508:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:38:30 PyBdcg/B0
パープルサンガっていうネーミングが酷い
京都紫光クラブっていう立派な名前があったのに
横並びでJリーグのチーム名が残念な状態になってる象徴だと思う
509:名無しさん@恐縮です
10/09/10 12:44:49 Rt50OMFs0
>>508
もうパープルはとれて、ただの京都サンガFCになったよ
510:名無しさん@恐縮です
10/09/10 13:37:57 w+n488hf0
これは京都市が財政破綻する前兆
511:名無しさん@恐縮です
10/09/10 13:52:36 aC+HbpG20
>>505
J1とJ2いったりきたりのエレベータークラブだから
スター選手(日本代表など…ヤナギだけでは微妙)がいないから
スタジアムがクソだから
512:名無しさん@恐縮です
10/09/10 13:54:14 QUpeebnF0 BE:2772979586-2BP(0)
>>509
さらに悪い名前だ。
513:名無しさん@恐縮です
10/09/10 13:58:06 Sh2MPQsJ0
やきうは専用スタでサッカーは専用スタじゃダメなんだ?
514:名無しさん@恐縮です
10/09/10 13:59:23 Vy3fGSbP0
月に2回しか試合がないから赤字確定だろ、やめとけ
515:名無しさん@恐縮です
10/09/10 14:03:40 SdfFucOiQ
●浦和レッズホームの埼玉スタジアムの観客動員(8月現在、同試合数で比較、★は4万人割れ)
2008年 2009年 2010年
54,482人 50,802人 50,096人
46,962人 45,542人 ★36,790人
54,450人 41,836人 46,313人
50,997人 50,284人 ★37,116人
48,031人 51,594人 55,410人
52,008人 53,374人 48,246人
57,050人 ★37,027人 ★37,470人
49,218人 44,149人 40,326人
51,168人 44,976人 ★32,231人
(注意:ホームは休日2週間に1回)
2008年 5万人台→6回 4万人台→3回 3万人台→0回
2009年 5万人台→4回 4万人台→4回 3万人台→1回
2010年 5万人台→2回 4万人台→3回 3万人台→4回
今年はホーム9試合中4試合で3万人台を記録。
レッズもガラガラになってきたなー
516:名無しさん@恐縮です
10/09/10 14:37:41 96Jmwevc0
>>497
弱いスポーツのために貴重な土地を使う必要はない。
順番が間違ってる。
勘違いも甚だしい
517:名無しさん@恐縮です
10/09/10 14:40:25 Qu/NcM7t0
つうか、サポーターって>>497みたいに
「専用スタジアムは、建てて当たり前。
むしろ、建てさせてやるよ」
みたいなノリの人が多いよね。
518:名無しさん@恐縮です
10/09/10 14:41:46 qC9wT4st0
>>517
表現は、金出してやるという爺と同じだね
519:名無しさん@恐縮です
10/09/10 14:42:45 esP86j2i0
>>513
ドームは野球場じゃない。多目的施設。
520:名無しさん@恐縮です
10/09/10 14:49:58 yTfAXAZS0
まぁ来期まだJ2に落ちないっていう安心感があれば話は全然違ったんだろうけどな
余りにも勝てなさすぎてどうしようもないだろ
521:名無しさん@恐縮です
10/09/10 15:13:43 6yJ3yT+v0
>>519
大阪ドームなんて野球見ること考えてないような作りだもんな
522:名無しさん@恐縮です
10/09/10 15:26:13 R3dKwCcL0
スポンサーは京セラ・任天堂・大和證券・ワコール・京都銀行・日本電産など、すごいのに
チームの弱さは…
523:名無しさん@恐縮です
10/09/10 15:33:37 +0bWlbcY0
サカ板から追加燃料入手
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
524:名無しさん@恐縮です
10/09/10 15:37:04 4T+yama70
金は出さないが府の金で自分の所に作れか。
どこの首長も似たようなスタンスだな。
525:名無しさん@恐縮です
10/09/10 15:46:26 UJLsjAqo0
京都みたいな不人気チームでも屋根付きの2万人規模の専スタが出来れば徐々に人気が出てきそうな予感
526:名無しさん@恐縮です
10/09/10 15:53:52 qC9wT4st0
>>525
投入する税金ないよ
527:名無しさん@恐縮です
10/09/10 16:01:24 /bKSzIvB0
まぁスタ次第で人気や観客数が改善されるのは間違いないだろうね
京都ってだけで、アウェイサポの遠征も呼び込めるし
JFAが大阪に作ろうとしてるスタを呼び込むことだってできたと思うけどな
資金出すといっても認めないし、協力的な行政でないことはたしかだね
ブランドが確立されてる地域だと、されてない地方より難しくなるのはしょうがないことではあるけど
528:名無しさん@恐縮です
10/09/10 16:38:16 l+gSxFZA0
まぁ、何でもいいけどこのままだと京都のイメージって
共産党が多くて島田紳介みたいなのが産まれてくる街ってイメージだな
529:名無しさん@恐縮です
10/09/10 16:39:55 ZTJYYv0l0
バカフロントが一掃されて、スタジアム建設募金を集めるなら10万は出す。
530:名無しさん@恐縮です
10/09/10 16:42:57 U5Oiv+CA0
京都といえば「降格」というイメージ
531:名無しさん@恐縮です
10/09/10 16:49:42 5lFBecMw0
>>530
バカヤロウ!
「昇格」できるからこそ「降格」できるんだぞ。
532:名無しさん@恐縮です
10/09/10 16:52:47 Y9hHR0Ef0
ちなみに甲子園も多目的に使えるけどな。
客席を近づけてグラウンドを狭くすると用途が限られる。
533:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:07:41 AXhFkoMn0
>>503
ならサンガがスタの維持費負担してもいいんじゃね?
サンガが運営するなら、スタジアムの権利くれるだろ。
立てることより、その後の運営の件でもめてそうだし
534:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:09:11 AYAtktai0
京セラの社長はお金出してくれるの?
535:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:14:19 ruNalbiv0
水族館なんか、コストが掛かって赤字が多いのに
あまい見通しで何故あんなモノを内陸に建てるか?
梅小路に作れば京都駅前に人が集まれる(避難所としても活用できる)のに。
使わないときにはコンサートや集会に使えるのにね。。。
また2部落ちで人気が無くなるのに。
フロントは監督と違い替えられず。
536:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:31:49 tZTi1ukY0
>>534
>京セラの社長はお金出してくれるの?
金は出す出す詐欺の策士。
公有地泥 建設費を税金100㌫狙ってるだけの公金泥棒旗振り役ですから。
537:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:35:10 45t5B/KE0
>>487
サッカースタジアムは天然芝必須であるゆえの稼働率低い施設なので、そんな赤字の塊を市内に作りたくないんだろ
京都市内はただでさえ暑苦しい湿気のこもる土地なので芝も成長がおそくてますます稼働率下がるだろうし
538:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:38:49 m/HSZy6q0
完全に成績が足を引っ張ってるなw
539:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:41:00 45t5B/KE0
>>492
あちらさんは、アメフトというグラウンド共有できる人気スポーツがあるというのが一つ
ブッシュ政権の時代から、景気の腰折れのたびに公共事業を乱発している、というのが一つ
最後に、車社会アメリカではスタジアムの立地にあまり難しく考える必要がないというのが一つ
のいろいろ条件が揃っているため
540:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:46:45 iQ1cq5YCP
税金にはたかるなよ
541:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:46:49 1BCpiPj10
>>1
京都御所潰してサッカ―専用スタジアム造れば?
皇室が京都の戻る可能性はゼロだよ。
542:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:54:19 ffb8eX070
税金だの稼働率だの赤字だの言ってるやつらは
全国に腐るほどある野球場の建設費や維持費についてどう思うってるのかねぇ
543:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:54:36 +0bWlbcY0
国有施設なんだし国がYESというわけないだろw
皇居じゃないにしても迎賓館たてて皇室外交には活用してるんだから
544:名無しさん@恐縮です
10/09/10 17:55:25 RHjycW7w0
>>541
重要文化財を燃やすような国と一緒にされちゃ困ります(><)
545:名無しさん@恐縮です
10/09/10 18:01:53 45t5B/KE0
>>542
甲子園とかは年間100試合以上試合が開催されていてさらにラグビーもやっているのに、芝は青々としてるよ
人工芝スタジアムもおおくて、稼働率も高いし
サッカーなんて年間30試合もやってないのに、すでに芝が痛んでそのたびに大金かけて芝張り直し
他のスポーツは芝が痛むからスタジアム使うなよ!ラグビー豚とアメフトゴリラはそこらのちっこい施設で我慢しとけよプッ
ここはサッカー専用スタジアムですからァー!と吠えまくって評判落としてるだろ
546:名無しさん@恐縮です
10/09/10 18:15:22 D+0T+gN7P
学研都市のわたしの仕事館潰してそこに建てよう
547:名無しさん@恐縮です
10/09/10 18:54:28 6yJ3yT+v0
>>535
何か勘違いしているようだが京都市が水族館の経営するわけじゃないぞ
548:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:19:04 zU/i90ZI0
地元のJリーグだが弱すぎて応援する気になれない。専用サッカー場が欲しかったら勝て!!
549:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:23:02 CxYLNhtW0
>>547
オリックスだっけ?
京セラ、任天堂、ワコール、京銀ら京都の代表企業がズラッとスポンサーや役員に居並ぶのに
オリックス1社に政治力で負けるってんだから笑えるわ
550:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:42:34 qx9Zf5Cd0
>>535
>使わないときにはコンサートや集会に使えるのにね。。。
なんでさらっとこんな嘘つくかね。
芝が芝がで占有するくせに。
実際そうしないとよその選手に怪我させるだろうが
551:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:45:04 g3faEq6v0
>>527
土地確保の問題が根本にあるのにブランドとか何ズレた事言ってんの?
552:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:45:05 dXePOOGC0
八幡でいいだろ
京セラ社員がよく参拝するお寺もあるし
553:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:52:57 wC4/RJ/h0
競馬場は土曜開催がメインレースの時間と被るから無理だな
554:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:53:18 IMCl7eWb0
>>550
>実際そうしないとよその選手に怪我させるだろうが
京都の選手は怪我しないのか?悪意丸出しだな
555:名無しさん@恐縮です
10/09/10 19:58:31 qx9Zf5Cd0
>>554
そらするだろう。お前アホ丸出しだな
556:名無しさん@恐縮です
10/09/10 20:44:09 yapCcJi30
>>549
京セラ以外は所詮付き合い
京セラにしたって、稲盛氏がいなけりゃ潰れん程度に
ほどほどにしとこかという熱意しかない。
政治力以前にやる気が足りない
557:名無しさん@恐縮です
10/09/10 21:22:56 GSZdAjks0
球技場の建設を計画して野球場が増えるのが京都市クオリティーwww
558:名無しさん@恐縮です
10/09/10 21:28:34 qC9wT4st0
大学・高校・アマが使うには宝ヶ池レベルで十分
アマが使えないようなのはいらん
559:名無しさん@恐縮です
10/09/10 21:32:51 lmGZDSfq0
宝が池や吉祥院を改修できないのか?
前者は人工芝だけど、金鳥スタのように天然芝に変更して
560:名無しさん@恐縮です
10/09/10 21:55:00 qC9wT4st0
稼働率上げるために人工芝にしたので無理かな
風致地区やしな
561:名無しさん@恐縮です
10/09/10 22:04:11 yapCcJi30
宝ヶ池は収容人数がJ規格に足りない。
増設しようとすると景観条例に引っかかる
というか、妙法見れんようになるんで高さを上に伸ばせない
って誰かが言ってた気がする
562:名無しさん@恐縮です
10/09/10 23:12:46 /bKSzIvB0
>>551
土地なんて山ぶっ潰せばいいやん
町田とか酷いで
都内周辺地域に比べたら土地確保なんて大した問題に思えんわ
やろうと思えばできるがやらんだけやろ
563:名無しさん@恐縮です
10/09/11 01:01:15 IYVd0oxl0
>>524
秩父宮ラグビー場みたいに欲しがってる人間で金を出し合うって手もあるだろうにね
564:名無しさん@恐縮です
10/09/11 01:31:30 BbYcOmlz0
>>561
そもそも、照明灯が設置できない
565:名無しさん@恐縮です
10/09/11 01:34:02 mKuaLLKh0
基本的にあの変な紫色みたいなクラブカラーがなんか駄目
地味で弱そうで西京極のボロさとのコラボで物凄くみじめっぽく見える
566:名無しさん@恐縮です
10/09/11 01:42:03 gVYT2v820
天橋立のあるところにしてくれ
高速無料だし
567:名無しさん@恐縮です
10/09/11 02:02:01 3ecTG1CC0
崇仁エリアって、もうあまり人住んでないんじゃないの?朝鮮人含め
小学校も潰れたみたいだし、廃墟寸前だよ
ビビッてないでここに造れよ、立地条件最強だぞ
真の同和問題解決ってのはこうやってやるべきだろ
568:名無しさん@恐縮です
10/09/11 04:39:39 DfRBsfI/P
専スタくらい早く建てろや
これだから京都は舐められんだよ
専スタも建てられない京都(笑)
569:名無しさん@恐縮です
10/09/11 05:59:54 1XIl4uW70
>>567
立ち退きの補償金で100億超えるでしょ
JRと河原町の交差してる場所でも10年以上かかってる
費用と時間の無駄
ただ、在日強制帰国という方法がある
570:名無しさん@恐縮です
10/09/11 06:27:25 Ke4aqkot0
J2に落ちるから必要ない
571:名無しさん@恐縮です
10/09/11 06:41:57 2WflQv8k0
サッカースタジアムなんていらないよ。
なんでサッカーごときの為に、京都市民が迷惑かけられねばならんのか。
マジで理解できんわ。
572:名無しさん@恐縮です
10/09/11 06:47:20 bHcY4tc30
花園ラグビー場をフットボール専用球技場として整備すればいいんじゃないの、どこにあるか知らんけど
573:名無しさん@恐縮です
10/09/11 06:50:29 +m53eXC60
稲盛とか、堀場とかが応援しえるのなら、
スタジアムなんて簡単に作れそうな気がする
574:名無しさん@恐縮です
10/09/11 07:19:24 1XIl4uW70
>>573
口だけだろ
575:名無しさん@恐縮です
10/09/11 07:22:51 1XIl4uW70
>>572
関東のサカ豚さん
近鉄花園ラグビー場は近鉄東花園下車(大阪府)です。
576:名無しさん@恐縮です
10/09/11 08:32:06 otw4P6EZ0
マジな話、京都人は一流しか認めない、プライドが異常に高い
ましてや彼らが京都とは断じて認めない僻地に本拠地があるし、外様の稲盛さんが
会長のチームなんて人気が出るわけがない
577:名無しさん@恐縮です
10/09/11 08:39:29 1XIl4uW70
まして、陛下を行幸先に拉致してる薩摩出身の外様だからな
軒先貸したら、母屋盗られる。
578:名無しさん@恐縮です
10/09/11 08:42:06 b5sl5eYw0
貴族は蹴鞠をやってたから京都人は蹴球に対して理解があるのかと思ってたが違うんだな
579:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:32:07 4DXcc8LV0
>>535
>使わないときにはコンサートや集会に使えるのにね。。。
なんでさらっとこんな嘘つくかね。
Jの試合の前後2.3日は、芝の休息日になって、利用出来ないように意地悪してるし、
Jの試合と精々地域のJFLに使わすくらいじゃね。
高校サッカーでも県の決勝戦一試合、しか使えないんだよ!!!!
あー芝生が痛む、あー芝を休ませて整備しないととか、
言って、誰にも何処にも使わせないのがデフォの癖によく言うわ。
580:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:36:19 1XIl4uW70
>>579
陸上競技場でさえ、投擲種目でフィルド使えないよう嫌がらせにしてるのに
自分たちが管理したら独占するよな
581:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:38:17 4DXcc8LV0
今、Jの公有地泥 サカスタ税金作らせ悪党一味の手法で、デフォなのが、
完成直後の年から、自治体、役人、市民を騙した数字が捏造だったと言う事。
これをむしろ、悪用して、管理、商権を根こそぎ分捕ると言うスタイル。
例えば、計画書で、新スタ出来たら観客がこれだけ増えますよ。
維持運営管理費の年収支は、この程度です。騙す。、
しかし、現実は全く違う。新スタ出来ても客は増えない。
年間収支で、有りえないほどの大幅赤字、追い金払いが発生する。
ここで、弱みに付け込んで、ならネーミングライツ、スタ運営利用権を売りましょうよ。工作する訳だ。
予想を超える大幅な赤字に、自治体はパニクッている。
続き。
582:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:42:56 1XIl4uW70
>>581
京セラのM&Aの手法みたら、乗っ取りとかするの解るはずだよね
583:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:44:10 1XIl4uW70
日航乗っ取った方法見れば解るよね
日航→大韓航空稲盛営業所
584:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:49:05 4DXcc8LV0
予想を超える大幅な赤字に、自治体はパニクッている。
しかたなく、完成して直ぐに、命名件 管理運営などを
切り売りする。
こうなったら、他人 民間企業の私物施設を税金で建てたようなバカな話だ。
しかし、本当のJ悪党は、ここから一気に動きだし、最後の仕上げに入る。
まず、スタ運営権を年僅かな値段で、民間企業や、第3セク方式の半民半官企業がゲットする。
ここからが、新スタシャブリ尽くしの新ステージの始まりだ。
徹底的に、売店、商権 広告など
別の同じ税金寄生虫仲間の民間会社に長期契約して、利権をタダ同然でくれてやるのだ。
他にも、広告を扱う権利。商権。売店。チケット利権。メンテ。警備。駐車場。
また、出入り業者。納品業者。全てスタ側が大損するような長期契約で固めてしまう。
そして、短年だが、2.3年だが運営母体の契約更新をやめてしまうか、
赤字をネタに、税金で補助してくださいと、自治体に支払う運営費を負けろと脅しにかかる。
もう一円も利権の無い他に売り渡した新スタにして、
なんとかしろ。やっぱ我々は運営から手を引いて、年数千万の支払いだけで住む命名件だけでやります。
と、畳み掛けるのだ。
585:名無しさん@恐縮です
10/09/11 09:58:40 ayGOaMz00
今すぐ鴨池に移転しろ。
586:名無しさん@恐縮です
10/09/11 10:05:01 DFWhD3+V0
もういいよ
移転しちゃえよ
587:名無しさん@恐縮です
10/09/11 10:16:11 neOAxiNg0
>>576
名誉会長に本願寺の坊さんでも持ってきたら話は変わりそうだけどなあ
しかし京都人って何でああも偉そうなんだろう
千年の都?歴史?文化?
それは先人が偉いんであってお前らが偉いんじゃないだろ・・。
588:名無しさん@恐縮です
10/09/11 10:26:01 IYVd0oxl0
>>587
相手を見下す態度は東京出身で東京に住んでる人間ほどじゃないと思う
589:名無しさん@恐縮です
10/09/11 11:00:27 rYsZi/sG0
>>587
残りかすなのになwww
590:名無しさん@恐縮です
10/09/11 11:18:16 +9keJJzY0
>京都のすべてのサッカー選手が専用スタジアムを必要としている。
サッカー専用スタジアムと陸上競技場併設のスタジアムの違いってのは
観客視点からのものでしかないと思うんだがな。
591:名無しさん@恐縮です
10/09/11 11:21:55 KDssUaZp0
京セラ会長が京都出身じゃないからだろ
592:名無しさん@恐縮です
10/09/11 11:34:16 +9keJJzY0
>>142
カープが球場に払う使用料の基本料は年5億6千万。
この基礎部分に、入場者数や売店での売り上げに応じた額が上乗せされて
毎年支払う球場使用料が決定される。
Jのクラブも、成績が低迷しようと選手が引き抜かれようと、
毎年これだけ支払います、30年40年使用しますって言えば良い。
それをしないから造ってもらえないんだよ。サンフレッチェもそうだった。
ちなみに、前の球場の時もほぼ同額の使用料を払ってて、
最終的に10億程が広島市の手元に残った。
(維持管理費等の経費を引いた残り、つまり広島市の利益だよ)
この金が旧球場の解体に使われる見込み。
タダ同然とか、嘘を言うのはやめてくれ。
593:名無しさん@恐縮です
10/09/11 11:50:43 4DXcc8LV0
>>592
プロ野球の球場 横浜スタジアム 広島球場=自治体ボロ儲け 大黒字
サッカーJリーグのホームスタジアム = 自治体大損 大赤字
しかも、スタの金を生む所は、根こそぎ強奪され、他スポーツ 県民市民が、利用すら出来ない奇形 異常な状態。
594:名無しさん@恐縮です
10/09/11 11:51:37 Y3QXomkt0
日本語が不自由なんだから無理にレスしなければ恥じかかなくて済むのに> ID:4DXcc8LV0
595:名無しさん@恐縮です
10/09/11 12:33:54 4DXcc8LV0
>京都のすべてのサッカー選手が専用スタジアムを必要としている。
全ての人間が、ただで公共の土地くれて、税金で建築してくれる自分専用の住居を必要としている。
596:名無しさん@恐縮です
10/09/11 12:41:42 dlnnfPsN0
全然意味違うだろそれ。
公共物と私物を一緒にするなよ。
597:名無しさん@恐縮です
10/09/11 12:50:38 qWOIMAtI0
数少ないサッカーファンしか利用しない専用スタなど私物に近いじゃないか
598:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:06:56 n9GoG+6B0
義理で仕方なしに応援させられてる
京都の財界やメディアを早く解放してあげて
599:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:08:38 NG+nL0nn0
札幌ドーム型にすればいいだろ。
サッカー・やきう・コンサート・フリーマーケット・中古車市・WRCラリー・クロスカントリー・ヤマダ電機祭り・宗教の会合
なんでも使えるぞ。
600:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:11:26 nnDqduR90
任天堂の工場 out →ベトナムへ
サンガ競技場 in
601:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:20:17 ojsWwU1G0
京都市に拘るなよ
狭くて土地もろくにないんだから
京アニの近くに建てればいいんだよ
伏見の龍馬通りとかも近くて観光目的で十分カバーできるんだから
他サポがサンガ戦を楽しみに来れるだろ
試合も今までは他クラブのサポは西京極でまともに試合も見れやしないぐらい
最悪だったから早く専スタ立てろ
602:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:30:34 ojsWwU1G0
プロ野球はどこも大赤字
あれだけ客年間通して試合数も多くて客入ってもどこの球団も大赤字とか
どんだけタダ券ばらまいてるんだって話だよ
603:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:31:47 +9keJJzY0
親会社から広告量もらって黒字にしてるよ。
スポンサーからの広告料収入を無視したら、
世の中の全てのプロスポーツチームは赤字だろうな。
604:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:38:04 1XIl4uW70
サッカー場=私物
住宅=私物
なんだが
605:名無しさん@恐縮です
10/09/11 13:42:10 a9Yx9a+50
舞鶴とか宮津に造れよ、もう。あそこらへんも一応京都だし。
606:名無しさん@恐縮です
10/09/11 14:00:54 2w0T2xon0
伏見の桃山城キャッスルランド跡地に作るんじゃなかったのか
607:名無しさん@恐縮です
10/09/11 14:12:29 qWOIMAtI0
>>606
あの近くには「超」がつくほどの高級住宅街がある。作れるはずない。
608:名無しさん@恐縮です
10/09/11 14:20:59 1XIl4uW70
サッカースタジアム詐欺
609:名無しさん@恐縮です
10/09/11 14:23:42 LNazA03f0
迷惑施設(笑
610:名無しさん@恐縮です
10/09/11 14:47:30 K9N5EM/C0
どっか古い野球場を潰して専スタ化しなさいよ。
例)川崎球場
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
611:名無しさん@恐縮です
10/09/11 14:52:10 eorjH/v/0
京大のキャンパスを更地にして建てればいい。
OBの俺が言うのも切ないが、京大なんてもうお役御免だろ?
東大に対抗するのは阪大でいい。
612:名無しさん@恐縮です
10/09/11 16:43:57 1XIl4uW70
それなら、教育大潰せばいい
613:名無しさん@恐縮です
10/09/11 17:09:42 DtItqoju0
>>562
いや、だからそれが出来ないから難航してるわけだが。
山つぶせとかサラッと言ってるけど、所有者への補償金、山の切り崩しから整備費、どれだけかかると思ってんの。
お前が金出すならともかく、妄想はチラシの裏に書いとけって。
614:名無しさん@恐縮です
10/09/11 18:30:38 3iy0OCbw0
山掘ったら大体遺跡やらなんやらでてきていつまでたっても終わらない
615:名無しさん@恐縮です
10/09/11 18:34:25 5VdW7CCV0
>>612
性犯罪者養成して、結局全く自浄作用もなかったしな
尤もサンガってのはその教育大のOBのクラブが大元だったりするけど
616:名無しさん@恐縮です
10/09/11 18:42:54 B7O9R6g50
>>206
フクアリ計画当時、ジェフはJでも最低レベルの観客動員だったから
あれ以上の規模のスタは建てられなかっただろうな。
あと、大宮はほんとにこれ以上の客席増設は出来ないはず。
三ツ沢は何とかなるかもしれないが、そのときはせめて
メインスタンドに屋根をつけて欲しいね。
617:名無しさん@恐縮です
10/09/11 19:06:16 xvjKT9f90
>>611
京大には大阪嫌いのインテリ近畿人をのきなみ
収容するという大事な役割があるので潰せない
618:名無しさん@恐縮です
10/09/11 19:35:45 DtItqoju0
>>617
09年の阪大合格者
大阪・・・426名、兵庫・・・447名、京都・・・210名
619:名無しさん@恐縮です
10/09/11 19:43:16 urF0ABkO0
>>616
大宮はバックスタンドの重層化
620:名無しさん@恐縮です
10/09/11 20:50:44 hY2H5DEi0
スタジアムの四隅に、京都タワーを建てればいいじゃない!
京都キノコ
621:名無しさん@恐縮です
10/09/11 20:55:19 P3O4ysul0
京都ポケモンスタジアムにしてくれ
622:名無しさん@恐縮です
10/09/11 21:07:17 B7O9R6g50
>>619
後ろの野球場との兼ね合いは大丈夫なの?
623:名無しさん@恐縮です
10/09/11 22:09:13 mKuaLLKh0
>>610
そういや川崎球場跡をサッカー専用には無理なのかね?
全然出ないってことは、無理なんだろうけど
624:名無しさん@恐縮です
10/09/11 23:20:34 FAGqOF9J0
>>623
アメフトがリーグ戦で使ってる所まで取り上げる気かよ。どこまで図々しいんだサカ豚って。
URLリンク(www.kawasaki-kyujyo.co.jp)
625:名無しさん@恐縮です
10/09/11 23:34:56 2p/6xz2kP
>京都 3-0 神戸 [西京極 9550人]
関西同士、共に残留争いの負けられない、土曜日開催の試合で1万も入らないくせに
何が專スタだ笑わせるな
お相手の神戸は立派なスタジアム持ってるが、さぞ沢山入ってるんだろうな?w
626:名無しさん@恐縮です
10/09/12 08:17:54 QnjP6VkwP
>>592
野球の場合は入場者数とか平気で弄れるし
球団の経営も公表しなくていいから平気で数字弄れるんよ
親会社はそうした特性を利用して脱税し放題なわけ
結局税金使って維持してるってことよ
627:名無しさん@恐縮です
10/09/12 08:21:18 QnjP6VkwP
>>625
客が少ないから専スタ建てちゃ駄目って理論はおかしい
サッカーの魅力を深く味わうために専スタ建てるんだよ
ジェフ千葉は昔腐った陸上競技場使ってたけど
フクアリ建ててから一気に動員数が伸びた
良いスタジアムのおかげでサッカーの魅力を存分に堪能できて
ファンが増えた好例だね
628:名無しさん@恐縮です
10/09/12 08:43:20 9ajf3CYZ0
遠い地の果ての千葉のケースより
近くの神戸のケースの方が説得力あるね京都人には
629:名無しさん@恐縮です
10/09/12 08:51:40 s3tbFMR/0
いくら文句いっても
Jリーグのサポーターは金使わないからね
京都の自治体はサッカーなんかに金を使わずに
観光にもっと金を使ったほうが良い。
630:名無しさん@恐縮です
10/09/12 09:15:21 RDJ6LVt30
はなから誰も立つとは思ってないし建てる気もなかったんだろうね。
サカ豚も最後の方じゃ「この募金でスタジアムが建ちます」なんて
詐術を用いて募金を募る有様だったし。
(実際はスタジアム建設運動を盛り上げるためのステッカー作成費用のカンパ)
>>606
キャッスルランド跡地は野球場になりました。
(横大路の野球場を球技場にするのでその代替施設という名目で)
631:名無しさん@恐縮です
10/09/12 09:42:25 laLMGnck0
>>630
>サカ豚も最後の方じゃ「この募金でスタジアムが建ちます」なんて
>詐術を用いて募金を募る有様だったし。
誰かから吹き込まれたのか自分で作ったデマか知らんが、最初からこんな話は一切聞いていない。
スタ建設の為に直接使う募金など、現時点では一度も募っていない。
お前が言う通りの話なら、誰かが「あの時の募金どうなった?」って言い出すだろうが、
スタ建設の目的じゃないのはみんな解っててしているから、そんな声は上がっていない。
反対するのは勝手だが、詐術使って知らない人を騙してるのはお前だろ?いい加減にしろよ
632:名無しさん@恐縮です
10/09/12 10:14:04 3cgNCuic0
京セラ本社の近くなら文化遺産とか関係なく
建てれるんじゃないの?
633:名無しさん@恐縮です
10/09/12 10:47:15 QriHxoKi0
半年勝てないようなチームに専スタ?西京極すらもったいないわ
亀岡運動公園でも使ってろ
634:名無しさん@恐縮です
10/09/12 11:04:40 W+1HRJvB0
まあ神戸も陸スタ使ってた時は1万超える事なんて稀だったけど
球技場に移ってからは1万切るほうが稀になったしな
立地は良いけどスタがボロイっていう状況は名古屋に似てる
僻地にあるけど専スタの方が集客いいんだよな、名古屋
試合は土日休日メインだから京都市外でも正直いいんじゃね?
平日の試合は西京極使えばいいんだし
635:名無しさん@恐縮です
10/09/12 11:10:29 YTWyrChxQ
京都 3-0 神戸 [西京極 9550人]
サカ豚って馬鹿なの?
636:名無しさん@恐縮です
10/09/12 11:14:17 SI4OKcHe0
白紙も何も最初から最後まで京都市がシカトし続けただけだろうに
梅小路に水族館なんて当てつけにしか思えなかったし。
637:名無しさん@恐縮です
10/09/12 12:15:08 ktE91lC/0
>>627
京都市民の大半がサッカーの魅力に興味ないんだろう。
638:名無しさん@恐縮です
10/09/12 12:23:08 B0Tu/Ucs0
>>627
税金使わずに建てれば文句は出ないと思うよ
639:名無しさん@恐縮です
10/09/12 12:36:23 Oc7yL+r/0
>>626
意味がわかりませんね。
公表しないってのは株主に対してであって、
税務署にも見せなくて良いって意味じゃないよ。
お前、会計や経理の知識ゼロだろ?
640:名無しさん@恐縮です
10/09/12 12:44:30 r6fT2QOL0
>>626
それはさすがに無理があるでしょ。。。
641:名無しさん@恐縮です
10/09/12 13:02:03 FYBwLAv5P
さかぶーは、「野球が悪い」ただそれだけで
すべての屁理屈、荒唐無稽な妄想を正当化できる
朝鮮人における「日本が悪い」と同じ
642:名無しさん@恐縮です
10/09/12 13:15:12 jTAxMEH+0
ヤキュウガーヤキュウガーとセカイガーセカイガーしかないんじゃ
サッカーファンじゃない普通の一般市民を説得できないわな。
カルト教団の信仰施設を税金で建てろって言ってるように聞こえるもの
643:名無しさん@恐縮です
10/09/12 13:21:54 PnRr9Vrv0
>>600
任天堂宇治工場の広さじゃ無理
644:名無しさん@恐縮です
10/09/12 13:52:14 QnjP6VkwP
>>639
それが出来るんだよ
球団経営に関わるお金は全て親会社の損金として計上出来るの