【サッカー】ザッケローニ監督、日本に好印象…「欧州でプレーする代表選手は8人だけなのでイタリアと行き来せず日本に住むつもりだ」at MNEWSPLUS
【サッカー】ザッケローニ監督、日本に好印象…「欧州でプレーする代表選手は8人だけなのでイタリアと行き来せず日本に住むつもりだ」 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
10/09/06 20:59:34 X87U6Oxc0
欧州でプレーする日本人は代表組以外にもいっぱいいるんだぞ
指宿や小林大吾や相馬も見に行けYO!

101:名無しさん@恐縮です
10/09/06 20:59:36 WBPCwms7Q
日本の野球人気ぶりにびびっておじいちゃん漏らしちゃうな

102:名無しさん@恐縮です
10/09/06 20:59:42 yw3fLlcH0
数年後FC琉球で仕事してそうだ

103:名無しさん@恐縮です
10/09/06 20:59:48 /i3GSvYEi
>>80
悪ふざけでもワイドショーでも何でもないよ
BSでNHKワールドTVとしてやってるCNNの本放送

104:名無しさん@恐縮です
10/09/06 20:59:55 X8JIdP/f0
>>96おお!忘れてた!
サンクス!

105:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:00:04 9YLwnAML0
日本代表だって決して都落ちじゃない。
非欧州海外ドサ周りだったトルシエでさえ02日本の後は母国の花形マルセイユの監督になれたし。
言うほど日本での時間はロスにはならない。

106:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:00:14 lUdxDQVD0
>>4
よくわからないが笑ってしまったw
ところでなんで?

107:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:02:14 g+TbV/zg0
>>84
あー、そういうことか。
確かに没頭出来るな。

108:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:02:24 sKxQBLngP
納豆はもう食べたのか

109:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:02:35 YFbnSt2I0
>>73
サカつくとかウイイレとかさ…やったことあるのかな
誰かプレゼントしろよ

110:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:03:34 tu2Qsweg0
>>2
ほしいwwwww

111:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:03:49 aE9e4npY0
パラ戦を見てテンションが上がったと予想
アズーリより育てる余地がある分楽しく仕事が出来るだろう

112:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:04:27 aeZlg26l0
つーか日本に住んでない監督なんていたのか?
ファルカン・ジーコ・トルシエの誰かが



113:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:04:35 /OPa4P3x0
>>103
CNNでもBBCでも悪ふざけはあるんじゃないの
それをする時とそうじゃない時のメリハリがあるだけで
監督就任記者会見であんな無意味な質問を連発してるのをみるとねえ
UEFAの公式記者会見で座右の銘を訊いてるやつなんて見たことないが

114:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:05:02 FixU8Vih0
ここ10年の扱いがアレだったからなぁ

115:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:05:11 wlQI6SYuP
>>108
納豆とか梅干って、日本食の試金石みたいに扱われるけど、
ぶっちゃけ日本人でも食えない奴はかなりいるよね。

116:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:05:50 fDcrGZ7i0
ザック新監督、単年契約要望していた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

逃げる算段、ってことはないだろうな…

117:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:06:19 MhJIXL9c0
>>105
まあW杯に出れる可能性が高い国だし
相手に色々問題があったとはいえカメルーンに勝ったり
欧州予選でグループ1位通過のデンマークに勝っちゃったりと
日本はやり方次第では面白いことができそうだと思ったかもね。

ザックだって、もう一度ヨーロッパでの監督としての地位を復活できるかもしれないし。

118:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:07:33 tmohR/qrP
まあ、後がないという強烈なモチベーションをひしひしと感じ、期待は持てる。
3バックとかが若干不安だが。

119:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:07:49 9YLwnAML0
まぁ近年は落ち目とは言え、ユーべ、ミラン、インテルの監督を歴任した人が
はじめての海外にジャポンを選んでくれたのは嬉しいわな。

アジアカップ優勝して、且つコパで決勝Tに行ければ、欧州からのオファー殺到だろうな。
実際難しいだろうけど、コパの方が。

120:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:08:43 LrGMokUv0
3-4-3て日本ではあまり見ないからどうなるかな。

121:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:10:17 SrL9hkMk0
本気で仕事に没頭してくれそうで好印象だわ。

122:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:10:43 EuNA2Sq/0
>欧州でプレーする代表選手は8人だけなので
それは日本にとってすごいことなんだよ・・・ザック・・・

123:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:10:45 R+ToTvbZP
>>105
あのジーコですらトルコのトップチームの監督やってたしなw

124:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:11:15 0aK6a1i50
なんか隠居ジジイみたいな雰囲気
本気で日本強くする気ないだろ

125:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:12:49 PdjQUK3rP
>>105
マルセイユってもはや古豪だろ。
花はない

126:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:13:23 vcjU8GTX0
美味しいイタリア料理のお店紹介してあげるよー

127:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:13:48 unZcGlBpP
ジローラモに、夜の街でも案内してもらえ

128:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:14:03 Vxx0FF0x0
ウィング置くのはいいと思う。
実質岡田W杯の1トップと同じになる可能性もあるけど。
伝統的に、日本にはドリブル突破に期待ができる選手が多いしね。

129:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:14:20 1KWHyvXjP
>>105
今思えば、マルセイユ就任はトルシエ最初で最後、そして最大のチャンスだったな
あそこで一定以上の結果を残せてれば、欧州で活躍できたはず


130:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:14:24 rd0LzNgA0
ザックってたぶんオシム系だろうな
単純にタレント並べるんじゃなくて
Jヲタしか知らないようなマイナーな選手でいろいろ試しそう

131:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:14:37 iu9I1XsZ0

日本に住むってあたり前じゃないのか?

オシムやジーコって、ホテル住まいだったの?



132:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:15:10 b4Wa/8InP
>>125
クラブでは2部以下しか経験の無い監督にとっては花だと思うけどね
フランス国内ではある意味一番人気のあるクラブだし

133:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:15:38 f0ZtFIRo0
マスゴミは今日の試合振り返ってどうでしたかっていう
相手に丸投げな質問をやめることから始めないと

134:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:15:40 Fi7aL+r80
巻wwww
矢野wwwww
阿部wwwwwwww

135:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:15:42 /OPa4P3x0
マルセイユって昨季は国内リーグと国内カップの2冠達成したけどね
ここ数年はリヨン王朝なんていわれてたけど、リヨンも勝てなくなり始めたし
またマルセイユが存在感を取り戻すんじゃね

136:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:16:24 QL/9fsG30
あわよくば高校サッカーも見てほしいもんだ

137:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:16:30 L9hf1Mif0
あとはジローラモか

138:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:17:18 Vxx0FF0x0
>>131
オシムは戸建(賃貸)だね。
もともとジェフが借り上げていた家に代表監督になってからも住み続けた。
たぶん、代表とジェフとで賃料の出所は変わってると思うけど。

139:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:17:28 unZcGlBpP
トルシエはフランス代表監督の候補にもなって、実際面接まで行ったからなw

140:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:17:33 wlQI6SYuP
>>131
ジーコは、税金対策で半分以上はブラジルに帰国していたらしい

141:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:17:40 tVUWLrZW0
ベンゲルも日本でやったしな

>>131
ジーコは試合後すぐブラジルに帰ってた
オシムはJで監督だっただけに住んでたよ
倒れたとき救急車呼ぶの大変だったみたいだけど

142:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:18:01 0iRXqrv90
とりあえず健康でいてくれ

143:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:18:05 tjMm24Ze0
ヒント:ヨーロッパ人の感覚だとロシアはヨーロッパじゃないらしい

144:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:19:08 unZcGlBpP
ジーコは、リオのカーニバル参加する為に大会終了からそのままブラジルに帰った事があったなw

145:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:19:26 Te1b7Z7G0
いやでもロシアってUEFA所属でしょ
さすがにそれはないわ

146:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:20:22 Q9yS0KNx0
なんかテキトーなこと書く奴多いな
>>140とか>>141とか

147:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:20:53 QIk1dD/X0
>>131
日本と欧州、南米は離れすぎなんだよ・・・
家族とも会えないし、つれてくるわけにはいかないし、
言葉も、食事も、何もかも違う
まだ韓国人を監督にした方がふさわしいし、適応できると思う

148:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:21:26 g+TbV/zg0
代表に選ばれてないJの選手も
ザックが見てるかも知れないと思うと気合い入るかな?

149:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:21:43 mr80st0E0
日本人の感覚からしたらカザフスタンはヨーロッパじゃない

150:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:21:51 BjQJ4KFK0
>>147
ノーセンキュー

151:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:23:48 iOO3CaKS0
>>147
ワロタww
韓国ってどこだよwww

152:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:25:35 KbMtbN5B0
>>147
ノーサンクスオールライト

153:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:25:43 9YLwnAML0
>>125
トルシエ就任当時はそうだけど、去年のフランス王者だぜ?

154:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:27:48 ZRrCvIzA0
矢野が素で忘れられてる件

155:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:28:57 YFbnSt2I0
 矢野 巻 阿部 高原 は 間に合いませんでした

156:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:29:57 jDvSjQVJ0
ザッケローニ△

157:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:30:33 Fi7aL+r80
>>153
やっぱり歴代最強はクラマーだよ

158:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:31:05 iu9I1XsZ0
4年後のWCにカズがFWで登場する奇策を打つかもな



159:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:31:40 QFFnhfSjP
ジーコやトルシエならいってもおかしくないが、ザッケローニクラスの実績がある監督なら日本に行くのは勇気がいるよ

160:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:32:14 G/h5SJlU0
海外組の視察しなくても、日本で試合見れるシナ

161:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:32:30 Vxx0FF0x0
>>157
クラマーって肩書きはコーチであって監督じゃなかった覚えがあるんだけど


162:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:32:35 l8OFg43+0
>>157
惜しい人をなくしたな。
角界も。

163:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:33:02 F7CKFX/y0
>日本での生活に慣れ
慣れるほどまだ日本にいないじゃん

164:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:33:30 bRPPFlOL0
>「わたしは既に大変な人気者だ。日本人は礼儀正しく、敬意を払ってくれる。今までこれほど歓迎されたと感じたことはない」

あああ、まだ日本のマスゴミのクズさと掌返しの早さをわかっていないんだよな・・・。

165:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:33:39 pUYvDPYH0
>147
韓国は日本の領土だよ。

166:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:33:42 QFFnhfSjP
ベッケンバウアーを攻撃的なポジションで使うことを推奨した、クラマーのドイツ代表が見たかった

167:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:33:54 FfwpN0ef0
>>160
チェゼーナ対ミランは観にいくみたいだけどね。

168:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:34:23 iu9I1XsZ0
ザックがジローさんと仲良くなると、ナンパ好きになって
オンナに気が取られて監督業がおろそかに
なる悪寒



169:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:35:13 cSALaR9c0
ヘタに名将と言われる監督呼べてても
行ったり来たりされるより日本に拠点置いてしっかり見てくれるほうが絶対いいよな
まだなんとも言えんが当たり引いたかも

170:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:37:21 ZRrCvIzA0
ジーコとか試合みないしアレだったよなあ

171:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:37:31 8CeyHDGW0
>>79
なんで?海外にも風俗くらいあるだろ?

172:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:37:44 aFBm6kIu0
通訳に成長願望はなさそうだ

173:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:37:51 aV3FudslP
初戦がアルゼンチンなのは良かったのかな、下手に勝てそうな所とやるよりは

174:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:38:48 u6MvEHwL0
東京のイタリアンレストランの味に感激したんだろう

175:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:38:56 mr80st0E0
なんでアルゼンチンっていつも割とまともなメンバーで来るの?


176:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:39:07 59aCwPJ20
トルシエは試合見まくってたなぁ

177:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:39:27 KbMtbN5B0
>>171
サービスのレベルが違う

178:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:39:28 hcyyaebG0
>>17
ストイコビッチはソープじゃなくてヘルス

179:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:39:31 cSALaR9c0
神と崇められて日本にベッタリしてたジーコも
代表監督になってからは距離を置くようになりましたとさ

180:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:41:06 2wqRZnAh0
>>56
前もOGいたけどな

181:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:41:30 EuNA2Sq/0
>>173
虐殺される可能性のある強豪だけに無難にヒロミジャパン布陣のままやるか
ガラッと変えてくるか、わかりやすい状況になったな

182:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:41:52 9s6hvYVgP
つーか基本代表監督って日本にいると思ってた。
たまに2,3週間くらい戻ってもいいけどリーグや天皇杯中は基本日本にいろよ

183:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:42:11 VlPgSGU+0
会場行ってないけどパラグアイ戦でザックの映像流れた時に
5万人の大歓声が起こったんでしょ?
そりゃ感動モンだろ。

184:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:43:30 6Gss7gc50
>>182
ジーコなんてほとんど日本にいなかったぞ

185:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:43:32 8CeyHDGW0
>>177
ふーんそうなんだ

186:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:43:42 RcWLROue0
外人って絶対「素早い動き」って評するよね。なんで?

187:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:45:05 mr80st0E0
カメルーンの監督ってカメに住んでなかったんだろ?
まあ普通の神経してたらアフリカなんかに住めないだろうけど

188:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:45:44 dSJQFKPZ0
>>186
女が適当に褒める時に「かわいい」っていうようなもん
思考停止

189:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:45:52 HahZGGft0
クリスマスから代表始動しそうな1月後半くらいまでは帰っていいよ

190:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:45:54 bRPPFlOL0
>>175
そういえばメッシ連れてくるのかな
メッシいようがいなかろうが日本には勝てるけど

191:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:47:08 ddWMScc80
雑毛郎煮

192:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:47:14 Vxx0FF0x0
なんかメッシ浮気騒動で大変そうだけど。
きてくれればうれしいな。

193:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:47:38 ZRrCvIzA0
>>186
実際に素早いからだろ
日本人は平均的にアジリティは高い

194:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:49:27 YFbnSt2I0
キリンチャレンジ杯
WCほど見ててもえなかった。
なんでか。そりゃステージが違うだろうけどそれ以外で。
スパイダーカムがなかったからだ。
あの蜘蛛カメラを日本のTV局も仕入れようぜ

195:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:50:18 cJsR3WqY0
>>171
ソープみたいなのはない


はず

196:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:50:29 WQfVWMYk0
メッシは別にこなくていいよ
ただアイマールがどうしても観たいな

197:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:51:19 cJsR3WqY0
>>186
ダックスフントは他の犬より動き出しは早い

198:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:51:29 jOlzxG2W0
数年後納豆にハマって日本から帰りたくないと駄々をこねる監督の姿が…!

199:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:53:09 8CeyHDGW0
確かになぜかメッシはあんまり見たいと思わない
CWCやW杯でしょぼかったせいだろうか
確かに上手いし速いのかもしれんが・・・なんかあんまりワクワクしない

200:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:53:35 Vxx0FF0x0
なんか「キリン」ってつくと安っぽい試合に見えるな。
もちろんジャパンカップ以来のキリンの貢献は痛いほど分かってるんだけど、
最近は「所詮親善試合=キリンのつく試合」ってなってないか?

201:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:54:55 rd0LzNgA0
>>186
実際はやいから。
数値でも証明されてる。
トルシエ時代にフィジカルテストをフランス代表と比較して
10mのスピードは日本が上回ってた

202:名無しさん@恐縮です
10/09/06 21:55:17 mr80st0E0
メッシがスタメンだったらチョンが発狂して
日本は金を罪まくったに違いない!って言い出すなw

韓国オールスターはメッシ無理やり出させたんだろ?

203:金バエ
10/09/06 21:57:11 JHd7bA/wP BE:2952388679-2BP(6100)
(´・ω・`)どこ行ってもVIP待遇だから気持ちいいのはわかる

204:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:00:27 WpTmWxSC0
でもこれからストレスとの戦いだろうね。唯一の救いは
ザックは失敗を沢山経験して日本に来たということ。どこの国でも
代表監督やってて、気持ち良いまま終わる事なんてないだろうし。
後は、岡田のように『終わり良ければ全て良し』に持っていけるか。

あと、協会か電通か知らんが、日本代表という言葉を無くそうとしてるな。
公式でもサムライブルーVSグアテマラ
公式球にもサムライブルーVSグアテマラ


205:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:01:42 +T+IBq5l0
ずいぶんまえにFIFAランキングが改正されて
日本より上位を呼んでくれないと意味がなくなったからな
パラグアイは文句無いよ。実際やたら守備かてえし
香川のゴールにはびっくりした

206:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:02:31 BYaOy9PF0
帰化あるで雑毛老煮

207:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:02:35 bRPPFlOL0
ジーコいまだに叩かれてるけど、他のそれなりに有能な監督がやっても
結果同じだったんじゃない?あの時のオーストラリアはガチで強かったじゃん

208:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:04:15 HsN+4Oq30
過去の代表を指揮した外国人監督や、Jで指導、プレー経験のあるコーチや選手にも、積極的に話を聞いていってほしい。


209:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:05:10 HxlYuHae0
>>186
そんな複雑な日本語知ってるガイジン、少ないと思うが。

210:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:05:45 rsyNOm4/0
>>200
麒麟挑戦杯



211:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:06:02 HoKPHskn0
>>207
たしかに、優勝したイタリアも手こずった。
てか、一風変わったサッカーしてたからなOZ。

212:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:06:23 3MyVwlXD0
>>200
漢字で「麒麟」って考えたらマシになるんじゃないか。
獣類の長だぜ、麒麟。

213:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:07:50 U5fTFtZiP
結果出さないと卵投げつけられるけどなw

214:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:08:34 Y5Sw6HsP0
>>192
浮気騒動はルーニーじゃないの

215:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:08:51 2xLVZNe20
>>204
イタリアは勝つことが全てだから、勝てないとボロクソ言われるらしい。
イングランドあたりは、そこまで厳しくなく、楽しければ許されるそうだ。

216:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:09:18 i9WfWf4n0
ザックvsマラドーナが見たかったなあ

217:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:10:06 U9s/+81F0
>>201
そんなクソデータがあったとしてなんの役立つんだアホ
サッカーはそんなの競う競技じゃねーんだ低脳

218:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:11:21 oXxW9bjR0
日本は何でも食い物が上手いからピクシーみたいに太りそうだな

219:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:11:38 mr80st0E0
10mのスピードは日本が上回ってた
でもフランスの方が強かった

意味ないね、うん

220:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:11:42 QFFnhfSjP
>>207
オーストラリアはかみ合わせ的に相性が悪そうだし相手がヒディンクだし
悪い予感しかしなかったが
勝たなければならないクロアチアに勝てなかった

221:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:12:40 QFFnhfSjP
だから速いけど弱いってことなんだろ

222:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:13:14 ZRrCvIzA0
ジーコは選手にも恵まれなかったんだよ
寿司投げるやつはいるわ
孤高のホモはいるわ
ちょっとかわいそうだった

223:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:13:55 LA+K2dj/0
そのうち「納豆食べないヤツは代表に呼ばない」とか言い出すんだろうな。

224:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:14:06 F7CKFX/y0
結果も大事だけどバカでないことが大事。
ジーコのように前日スタメン発表とか、黄金のカルテットとかいって
欧州組みばっか集めるだけとか、戦術もなく、自由という名の放置、
そのうえ交代枠すらまったく使わず選手を潰す。
こういうクズだと叩かれますのでご注意を。

225:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:14:30 bRPPFlOL0
>>220
クロアチア戦はQBKが・・・・

226:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:14:51 BMVfWKr/P
ザックさん家族はいないのか?

227:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:15:51 pGp81Ar40
>>79
ソープなんて海外どこでもあるんじゃないの?日本だけ?

228:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:16:37 ZWb4R5Rw0
結果を出せなければ手のひら返しは、万国共通なので
嫌というほどわかってるとは思うが・・・

229:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:17:08 mr80st0E0
QBKが叩かれて駒野を擁護するのはなぜなんだぜ?

2chじゃなくて一般的にね
QBKで負けたわけじゃないけど駒野のPK外して負けたのに

230:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:17:09 GZTuhyXa0
ジーコは兄弟で2億だったな


231:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:17:25 pGp81Ar40
>>98
4年後にはトルシエみたくCMで「ウイイレやろうよ」とか言ってほしな

232:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:17:30 rd0LzNgA0
>>217
>>219
なんで速いって評されるのって聞いてたから答えただけだが?
馬鹿?なに必死になってんのお前らw

233:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:18:06 btSiTEN+0
>>220
普通に勝てる相手じゃねーだろ。それをいったらデンマークもそうなんだけど

岡田はCL常連クラブいったらベスト4にいけるくらいの名将だからな

234:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:19:22 DUY7U7lX0
ジーコは宮本、川口のハイボール弱いコンビでOZ戦戦ったのがなんかね


235:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:19:41 QFFnhfSjP
クロアチア戦はQBKと川口のPKストップで相殺
>>224
今まで控えの不満を抑えていた藤田と三浦敦を本番では連れて行かないで、
控えの態度に文句を言ったのは完全にアホだと思ったな
常識があれば彼らを連れて行かなかった自分の判断ミスを責めるもんだよ

236:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:20:35 bRPPFlOL0
>>231
なんか落ちぶれた感が半端ないからセリエAで監督やっていってほしいな

237:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:20:54 uZzIj18n0
欧州組はこれぐらいの人数でちょうどいいな
ある程度国内リーグも充実してないとつまらないし
ロシアやメヒコ、トルコやギリシャとかのリーグがそこそこなレベルなとこも
どこも国内組多いし

238:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:22:58 Nltp0V+i0
>>1
やる気マンマンだなおい

239:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:23:07 5le4Q0MY0
ザックはまだ日本人の本性を知らない。日本マスゴミの酷さを知らない。

礼儀正しさなんて最初だけ。これからザックはボロクソに無礼な扱いを受けることになる。
そして無知なサッカーファンから上から目線であれこれ、ズレにズレた批判や誹謗中傷を受けることになる。

ハゲ、とか、シネ、とか、頭悪いとか、サッカー知らない、とか、好き勝手に言われるようになる。
それもろくにサッカーを知らない連中から。

紙面にも、ザックは能ナシ!化けの皮が剥がれた!等といった見出しで載るようになる。
ザックはまだ日本を知らない。喜んでいるのは今のうち。帰るなら今のうち。
日本人は礼儀正しくなんかないよ。少なくとも日本のサッカーファンやマスゴミはね。

240:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:23:19 6TQgWoJO0
>わたしは既に大変な人気者だ

おい、またこれ善二郎が訳したんじゃないのかw
これの元ネタないのかな
自分イタリア語わかるから映像とかあるなら見てみたいわ
たぶん「大変な注目を浴びている」とかだと思うんだけどなー



241:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:23:27 R+ToTvbZP
>>185
バリー・ボンズ号泣事件ってのがあってな・・・

242:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:24:09 aeZlg26l0
>>229
QBKな
柳沢はかわいそうだった

駒野なんてスマスマには出るわトイストーリーのCMにはでるわ
チョソらしきアーティストのPVにまで出演するんだぜ

243:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:24:49 QFFnhfSjP
リトバルスキーみたいなヨーロッパでもそこそこ知名度があった人気選手でも
日本での歓待ぶりは驚きだったらしいからな
まるでマイケルジャクソンになった気分だとか、ドイツのメディアに語ってた

244:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:24:56 X87U6Oxc0
>>241
kwsk

245:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:27:41 z7wlqKIH0
>>2
これどこで売ってるの?

246:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:27:49 Y8Yiinf10
ジーコは不運な所もあったけど、選手交代がうまくいかなかったのが
ヒディンクと対照的で印象悪いやね


247:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:27:50 bRPPFlOL0
>>243
島国ってことが国民性に関連してるのかな?
ザッケローニもまさかここまでもてなされるとは思ってなかったのかなw


248:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:28:01 1IStcFuH0
日本で結果を残してヨーロッパへの返り咲きを狙ってるなら考えが甘い。

今までに何人もの外国人選手や監督が同じような考えで日本へと来たが、
すっかりとこの国の居心地の良さにはまって住み着いてしまう。危険な国だ。

249:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:28:03 uZzIj18n0
>>79
基本ソープって外人無理なんじゃないのか

250:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:29:04 zrIMxz+e0
こういう真面目そうな態度やコメントを記事にされると
つい “ジーコ” でスレを検索してしまうなw

251:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:30:16 uZzIj18n0
>>8
イタリアだと真面目に仕事してたら馬鹿にされて
ナンパのひとつやふたつやってこいよとか言われそうだからなw

252:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:31:35 pGeqAhpw0
>>248
あるあるw

253:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:32:24 mr80st0E0
クルピは日本に拘束してみるべき

254:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:32:26 574jWh9V0
フザッケローニと呼ばれるのも時間の問題

255:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:32:29 lIHegrS90
ドイツ組はFKKに行ったりしてるんかな?

256:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:34:23 Z9yQV9+o0
>>141
ベンゲルこそ
日本では自分の監督キャリアを伸ばせないし
ヨーロッパで自分が忘れられるのが怖いからアデューつって
ケイロス推薦して1シーズンで帰って行ったバカだろw

ベンゲルの前科があるからこそ
ヨーロッパのトップキャリアの監督がフットボールの辺境でどれだけ情熱を傾けられるのか
っていう疑念が拭えない

257:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:34:41 uZzIj18n0
>>248
将来モネールみたいなキャラになったら嫌だなw

258:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:34:53 k8EtfB5g0
>>74
ヒント:通訳

259:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:35:17 U8scnYC30
>>220
クロアチアってそんなに弱くねえよ・・・

260:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:37:10 wbRoHjNE0
日本人の手のひら返しを甘く見ない方がいい

261:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:37:41 JOIx1gNn0
向こうのメディアに載った記事のテキスト翻訳に“臨時通訳”使わないと思うが。
実際茶目っ気で言ったんじゃないの。

262:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:37:50 lIHegrS90
そういえばパラグアイ戦後のインタビューの時の通訳、善次郎氏じゃなかったね

263:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:39:14 uZzIj18n0
>>220
ロングボール蹴ってくるの分かってたのに釣男切って
真ん中宮本にしたジーコがどう考えても悪い

264:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:41:03 l+PKsiCU0
ザックジャパン PARTE5
スレリンク(eleven板)

265:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:41:04 ZafCjYdf0
英語で言うところのpopulationの翻訳が
人気者になってんじゃねーのか
これ有名人とかそういう意味なんだぞ
人気者と有名人じゃえらくイメージが変わってくるがw
まっオシム見ても代表監督は人気モノってのは事実だけどな

わかってない人に解説しとくと
セリエで優勝してイタリアでは誰もが知ってる超有名人
地位も名誉も金も掴んだのがザック
そしてイタリアのサッカー関係のパパラッチは半端ない
そんな中で全くゴシップが出てこなかった真面目男
色んな誘惑があったのは間違いないだろうがそういうこと

ザックから変なゴシップがでてくることはありえないな

266:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:41:39 a55ei2F00
>>257
サンマサ~ン!サンマサ~ン!
イチバンオモシロイノ
サッカーカントク
ザッケローニデ~ス!

267:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:42:21 VsxKIRjb0
サッカーの仕事でわざわざ日本に来るのは島流しみたいだけど
老後に日本にきて住むのはおしゃれとかそういう感覚だろうけどな


268:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:42:58 U8scnYC30
>>260
掌返しならイタリア人のほうがすごいぞー。
最初は「日本のバッジオ来る、すごいテクニック」って絶賛しておきながら、
活躍できないと、「給料泥棒の日本人。あいつがいるだけでチームが負ける」とかボロカスだから。

269:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:44:34 F3ll39st0
南アW杯後にシセが来日したとき「日本大好き!世界で一番東京が好き!東京に住みたい!」
と大変満足して帰ったそうだ。
まあキムコ談なので話4分の1で。

270:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:44:40 QFFnhfSjP
あとは仮病なのか実際に病気だったのかはわからないが、本人が病気だといって
試合見ても一目でコンディションが悪いとわかる中村に固執したこともだな
中村がいないと成り立たないチームを作ったというならもっと悪いし

271:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:44:58 cfNjuBJBP
ザック繋がりでイタリア人の監督とか選手とかもっとJリーグに
引っ張ってこれんのか?
俺はザックの監督としての手腕以上にそっちに期待してるんだが。
現役のセリエA戦士がJリーグでプレーなんて胸が熱くなるんだが。

272:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:45:09 jFUxaRV20
今はまだ英雄扱いだからな

273:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:45:21 HxlYuHae0
>>265
p…population?

274:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:45:50 PTYcyRX/0
中村ならぼろカスに言われてしょうがない

275:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:46:14 jTW9MwYz0
>>267
人族や人種差別、民族・宗教による紛争、隣国との武力紛争などが皆無な先進国ってのは
世界になかなかないので、そういう社会的ストレスから開放される日本は、実際住み心地が
結構いいらしいぞ。

276:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:46:53 HmB5hbyC0
>>269
原宿の懇意にしてるセレクトショップに行ったんだっけか?店のHPに嬉しそうに映ってるのを見て笑った覚えがある。
コメントも載ってたような。

277:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:47:37 aE9e4npY0
>>265
ん?

278:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:48:06 2LH0NSC/P
>>80
90年代野茂とジョーダン見る間にBSでアメリカのニュース見てたけど
OJシンプソンとジョンベネでニュースの尺のほとんどを使ってた
大統領がどうしたとか経済がどうとかそんなニュースは二の次三の次だった
欧米のジャーナリズムの方が上とか幻想
ダジャレに命かけてた夕方6時の池上さんのニュースの方が何倍も真面目だった

279:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:48:09 F7CKFX/y0
日本に住んでもいいからたまに帰って、良さそうなFW数名日本に帰化させてよ。

280:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:48:23 R+ToTvbZP
>>244
ボンズが日米野球で来日した時に、超高級ソープに行ってみた
そこでのお出迎え→即尺の黄金ローテーションやられた瞬間にボンズは泣き崩れた
なんでもアメリカの白人高級コールガールにヒデー目にあってて日本の嬢の誠意あふれるサービスに
心を激しく打たれたのーな

以来、日米野球とかで来日する際はそこの店に必ず訪れるようになった
なお、フライデーの記者に「ファンタスティック!!!」と満面な笑みで取材に応じる姿が
確認されてる・・・・「あの」ボンズがだぜw

281:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:48:54 ZafCjYdf0
>>271
それよりもザックの推薦でセリエのチームに移籍の方がありそうだし
日本の強化にもなる

韓国が今欧州に多いのは
ヒディングがコネで韓国選手を引っ張ったからだ

そういうコネができると面白いな

282:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:49:34 O7c7QmOt0
>>233
02のクロアチアがボロボロだったの知らないの?

283:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:50:01 HmB5hbyC0
>>271
猪木と藤波に協力してもらって、デル・ピエロを呼ぼうか。もちろん、コーチ職で

284:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:50:14 eZ6lLLaS0
      
                日本人は礼儀正しいだの日本に住みたいだの 
         ____       日本食はうまいだの日本語をならいたいだの                                 
       /_ノ  ヽ、_\ ヒイ~       おまけに今までこれほど歓迎された事はない                
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o     ミ ミ ミ   だってお~                    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)                             
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ            
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ         
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン         
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l         
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、       結果だしてから言えゴルア
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


285:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:50:20 O7c7QmOt0
>>233
02じゃねえ06

286:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:51:01 uZzIj18n0
>>271
三大リーグの選手はあまり国外に出ないイメージだからどうだろう
デルピエロが前に浦和に売り込みかけたりはしてたが

287:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:52:11 0NnCGKyPP
>>275
日本は差別が多いニダー!

288:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:52:28 ospbS4PR0
救急車の呼び方は教えとけよ

289:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:52:48 ZafCjYdf0
>>284
いやいや
海外行くとなにもしないうちから
何しにきたんだお前ってのが多いから
期待されてるだけでも感動もんだろ

日本の選手が海外移籍すると
大半は日本人風情が何しに来たんだw
ということでパスも来ないのが普通だからな

290:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:53:23 F7CKFX/y0
ふつうに欧州の最新事情は大事だし、欧州のこめくしょんを利用しなきゃ欧州人の大物を監督にした意味がないし
ときどき欧州帰りなよ。どんだけイタリアにいずらいわけ?日本を隠れ蓑にしないでよ

291:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:54:05 ZafCjYdf0
そりゃ時々帰るだろw
基本住居を日本にするだけで

292:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:54:24 Xth6hSUG0
>>249
店によるし、嬢による
外国語で外人客相手にしてるソープ嬢知ってるぞ

293:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:55:21 Z9yQV9+o0
>>283
デルピエロはザックの日本行きにエールを送ってた

294:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:55:38 F3ll39st0
デルピエロは週3和食で味噌汁は毎朝飲んでるって言ってたよな

295:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:56:17 PayOLjb1P
ジーコってサボってただけだったんだな

296:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:56:51 cfNjuBJBP
>>281
当然そっちも期待してるさ。イタリアと日本でサッカー選手の
人材が行き来できれば日本にとっては非常に大きなプラスだよ。

>>283
デルピエロ監督いいね。まあユーベが引退後も何かしらの
職を用意してるだろうから、現実には難しいだろうけど。

>>286
まあ有名な選手は難しいだろうな。狙って欲しいのは
下位クラブを渡り歩いてる残留請け合い人みたいな選手が狙い目かな。
こういう選手は給料そんな高くないから、上手くやれば引っ張って
くるのは不可能じゃないと思うんだけど。

297:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:57:33 ZafCjYdf0
おまえらジーコの惨状知ってっか?
日本に住まない
Jリーグはみない
つまり代表メンバーは始めから決ってる
試合の時には自由にやれだけで指示もない
名義貸しで合計10億ぐらいふんだくったんだぞ
しかも監督経験無しw
更に代表スタッフも兄弟とか入れて素人集団で金だけ取ってったw

ザックはトッププロのスタッフ連れてくるからな
特にGKコーチは凄いようだ
イタリアはGKのレベルが一番高いからな

過去の代表監督の惨状からすると
ザックは涙が出るくらいなんだよマジでw

298:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:57:56 mr80st0E0
>ときどき欧州帰りなよ。どんだけイタリアにいずらいわけ?日本を隠れ蓑にしないでよ

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

299:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:57:57 Xth6hSUG0
>>265
お前おかしくない?

ツィッターでフォローしてるミラノ在住日本人(ミラニスタ)の話だと
ザックは良くも悪くも印象に残らない人で、日本代表監督就任にも
ああ、何かそんなのいたなあ、日本にいるんだ、へー程度の存在感

300:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:58:24 F7CKFX/y0
定期的に帰国することを原が勧めたら断ったんだよね。バカだから。

301:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:59:06 4NpWoXl40
サイゼリヤはさいきんダメみたいだからカプリチョーザにつれていけ

302:名無しさん@恐縮です
10/09/06 22:59:59 ZafCjYdf0
アホかw
仮にも前ユーベの監督だぞw

イタリアで一番人気があって全国区のクラブがユーベなんだよ
日本で言えば巨人の監督みたいなもんだ

303:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:00:30 Xth6hSUG0
>>271
>現役のセリエA戦士がJリーグでプレー
三浦知良、名波浩、小笠原満男、柳沢敦
いっぱいいたじゃん
あとはスキラッチ、マッサーロとか

304:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:00:54 0WT+dPQ70
ジーコの一番ダメだったとこって、選手に丸投げしても何とかなると思い込んでたけど、
ダメだと気がついたのが、W杯本番に入ってからだったというとこじゃないのかな

305:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:01:00 uZzIj18n0
>>302
一番人気のクラブなのに客入らないからスタ縮小工事とかかわいそうだなw

306:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:01:13 ZafCjYdf0
芸能板は全くわかってないのが多いなw
わかってなくていいけど知ったかしてるのみるとイタイタしいw

307:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:01:43 ctN2SLi00
こいつ
イタリアのマフィアかなんかに
目をつけられて帰れないんじゃねーの?ww

308:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:02:42 +44RTPMI0
>>302
堀内みたいなもんか ザック

309:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:02:51 ZafCjYdf0
ジーコは監督未経験だかららそもそも指導できないんだよ
ノウハウがないのw

歴代代表監督ってマジ酷いから
それと比べたらザックは神クラスだぞ
わかってないやつ大杉蓮や

310:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:03:53 xSkyZeUS0
これって逆に日本に長く居るつもり無いよってことかもよ?
元々は1年契約契約を希望してたって記事読んだし、アジアカップ・コパアメリカで結果だしてオファー待ちって感じかも

311:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:04:06 QFFnhfSjP
全国区になるために地元とのつながりを薄くしたって意味ではとても似ている
それがここにきて失敗に終わりそうなところもとても似ている

312:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:04:36 4NpWoXl40
>>309
そういうと いや鹿島で実質監督で優勝まで導いたとか
そもそも98年のブラジル代表の実質監督はザガロじゃなくてジーコだったとか

とにかく信者がうざかったなあ

313:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:04:38 eZ6lLLaS0
>>302
日本で言えばレッズの監督みたいなもんだろ
あまり知られてない

314:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:04:45 Xth6hSUG0
>>302 ID:ZafCjYdf0
無知は黙れw

315:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:05:30 BuSQas1K0
1年契約って、結果出なかったらいさぎよく辞めますよってことなんじゃないの
ダメなのにズルズルいるのよりはいいと思うが

316:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:05:30 ZafCjYdf0
1年を希望したのは彼のパターン
ミランの監督の時も複数年を提示されたが
緊張感を得るために1年にしてくれと言ったエピソードがある
2年なら解雇されれば違約金もらえるのに

金に汚くないし
超まじめだぞ

317:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:05:37 cfNjuBJBP
>>303
日本人は全員スタメン確保できてないし、イタリア人は数が少なすぎ。
レギュラークラスの現役選手を引っ張ってきて欲しいのよ。
それほどのビッグネームではないけれど有能な人材ってのは
イタリアなら探せばゴロゴロいそうでしょ。

318:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:05:47 lIHegrS90
642 :u:2010/09/01(水) 16:20:18 ID:zr+g5qES0 
会見後、原技術委員長は、ザッケローニ氏との契約について、監督のほかに、
ヘッドコーチ、フィジカルコーチ、GKコーチ、 さらにマネジャー含めて4人、
総勢5人がチームに入ることを説明したが、その後の取材で、ヘッド、フィジカル、GKに加え、
日本国内、欧州プレーする選手をスカウティングし、五輪と代表の人材発掘、
育成のアドバイスを行うスタウト担当4人が「入閣」 することが決まり、
現在、ビザの取得に必要な書類、監督を含めた5人分を集めていることが判明。
監督、4人ものスタッフと、 友人でもあり公私のマネジャーでもある人物(常時日本に滞在はしない予定)
を加え5人、「ファミリー」を何より重んじる イタリア色はすでに十分に濃く反映され、
総勢6人の「ザッケローニ・ファミリー」の来日を、日本協会は一条件として合意に 至ったことになる。
ソース URLリンク(thestadium.jp)

319:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:05:49 Xth6hSUG0
>>306 ID:ZafCjYdf0

何も分かってない知ったかはお前だバカw

320:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:06:59 ZafCjYdf0
>>314
俺は無知かもしれんがお前の10倍は知ってるw

321:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:07:19 G8xzbiSQ0
>>149
日本人の感覚からしたらオーストラリアはアジアじゃない

322:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:07:24 eR6FzEf90
でもさ、日本のシーズンオフくらいはイタリア帰ってもいいんじゃない?
日本にいても大してやる事無いし、向こうはシーズン真っただ中だし。

323:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:07:35 O7c7QmOt0
ジーコでもSB発掘能力だけはあるだろ
エドゥー

324:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:08:04 kvfoz3Hj0
>>2
オゥ!ホット(´・ω・`)@知らんがなφ ★!

325:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:08:29 Xth6hSUG0
>>309 ID:ZafCjYdf0
それジーコだけじゃねえかバカ

とにかく、お前は頭悪いんだから黙れって

326:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:09:33 bRPPFlOL0
>>321
まぁそのおかげで緊張感のある試合が増えたのはいいよな
でもオーストラリアがアジアって浮いてるわw

327:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:09:58 NnPVPIu80
嫁さんと離れたいんだろうか
いるのか知らんけど

328:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:11:07 JOIx1gNn0
とりあえずこの人は誠実な人だ。顔で分かる。
監督としての能力は分からないけど。

329:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:11:16 gHgTKFNt0
阿部、矢野、巻は構想外と。

330:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:11:20 07hn2VyX0
>>2
これどこで売ってるのさ(´・ω・`)

331:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:11:50 TKX2shbh0
test

332:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:11:53 Xth6hSUG0
>>317
Jリーグには来ないよ
ヨーロッパは給料が高騰してるし、キャリアの面からもマイナス(これはJリーグに対する偏見もあるが)

333:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:12:32 TKX2shbh0
日本代表で結果を出し、次はイタリア代表とか熱いよなぁ

334:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:12:51 J4BapXaP0
しかしスポーツ紙のフィンケに対しての扱いが陰湿な事・・。
それに騙されるサポももっと酷いと思うが、それが余計にかわいそうになるわ。

ザックも気をつけないと。


335:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:13:14 ZafCjYdf0
アホが一匹釣れたようだが放置しておこうw

ザックの特筆すべきところは
叩き上げの監督ってことだ
ビッグクラブの監督は世界中の監督が成りたがる
年収も数億円を下らない
地位も名声も半端ない
世界中にファンクラブがあるから世界中で有名
中田が世界のどこいっても中田中田言われてるのでわかるだろう

そんなビッグクラブの監督に3部リーグの監督から始めて
実績を積み上げてミランの監督を任されて優勝
サクセスストーリーの体現者なんだよ
当時のセリエAは世界トップだったから世界トップの監督に昇りつめた
そんな監督が日本にくるのは幸いだ

336:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:13:15 eZ6lLLaS0
>>327
そうだねなんかやな事か人が母国にありそうかわいそう

337:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:13:35 D5pHUmj80
>>260
日本人って、手のひら返しとか水に落ちた犬を叩くだとかそういうのが外国に較べてあんまりないような
基本が判官びいきだからかも
思い当たるのは角栄とホリエモンだが、あれには別の心性が影響してる気もする

338:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:13:50 Y5Sw6HsP0
>>309
俺の友達の名前書くなよ

339:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:14:11 O8p4UTxM0
>>280
アラン・ドロンも当時のトルコにはまってしまい
毎年お忍びで来日しトルコへ直行直帰してたのは有名な話。

代わりどころでは、琴欧洲の父親がやはり年に数回、
ソープへつかるために来日している

340:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:14:36 /nT80eiU0
■槙野智章(サンフレッチェ広島)

「今までにないくらいゴールのにおいがする」

(攻撃参加は)流れの中で上がるのはいいけど、明日は特にセットプレーでチャンスが作れるので、
そこで点が取れればいい。(香川がFKを蹴っていたが)なかなかいいボールが来ますからね。
明日は今までにないくらいゴールのにおいがする。ちょっと来そうな感じがしますね。
(何かパフォーマンスは)そうですね、そればっかり考えているとプレーがおろそかになるので(笑)。
みんなを巻き込んで何かできればいいなと思いますけど。
たくさんのお客さんが来てくれると思うので、サッカー以外のところでも楽しんでくれればと。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

341:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:15:18 bjNW+eIV0
まぁイタリアでやってたら日本のマスコミ程度大した問題にならんだろうが
サポが余りに変な事言うのをどれだけ耐えられるかだな。
サッカー自体をよく分かってないから気に入らなくなったら
杉山だの反日ライターが書いた事をそのまま受け取って、
上手く行ってる所ですら叩き始めるからな。

>>330
URLリンク(blog.livedoor.jp)

342:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:15:45 HQ6zxpUc0
>>323
ジーコジャパン唯一の財産であった加地さんも
南アまで活かすことができなかったな

343:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:16:27 58VpFTqEP
>>129
> 今思えば、マルセイユ就任はトルシエ最初で最後、そして最大のチャンスだったな
> あそこで一定以上の結果を残せてれば、欧州で活躍できたはず

ピッチサイドで
「走れこのクソムシ、ゴミみたいに歩くんじゃねー、オラ!」
とか言っても日本じゃダバディが上手く言ってバレなかったが、あっちじゃ皆フランス人だからね。
だから案の定、代表の中核、リザラズと揉め事起こして駄目だった。

どの道トルシエは出世できなかっただろうよ。

344:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:16:46 ZafCjYdf0
イタリアのサッカーマスコミの叩き方は尋常じゃないからw
おまえらの想像を超える
サッカー教信者もたくさんいるからな
敗戦続きの選手の車が破壊されるとか
レストランで絡まれて乱闘とかも日常茶飯事
そんな中をくぐりぬけてきたんだから
万一日本のマスコミに叩かれても平気だろうよw

345:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:17:47 cfNjuBJBP
>>332
だからザックに日本のいいとこをどんどんイタリアに配信して欲しいんだよな。
それにザックと良好な関係を築いておけば、ザックが退任してイタリアに
帰国した後、ザックが日本に対してプラスになることをいろいろ
働きかけてくれるかもしれない。
その内の一つに>>271みたいなのが入っていれば最高なんだがね。

まあ>>271の希望は今すぐって訳じゃない。ザックが監督になったからって
いくなりイタリア人選手が大挙押し寄せてくるとかそんなバカな妄想は抱いてないさ。
まあ2、3年後ぐらいの話かな。それぐらい時間が経てば
いろいろ変わってくるかもしれんよ。

346:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:19:13 DYl6mXJa0
ジローラモの通訳就任会見はまだだろうか

347:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:19:15 4NpWoXl40
>>343
メツもあのざまだしなあ
ティガナもだめみたいだし
今度のブランで下手うったらフランスの指導者ってベンゲルくらいしかいないんでね?

348:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:20:02 ZafCjYdf0
>>345
残念だがその可能性はゼロに近いな
イタリア選手は昔から閉鎖的だから
欧州のほかのクラブへも行きたがらんのだよ
最近は有力選手が移籍することも増えたけどね
中堅や下位クラスの選手が日本に移籍してくる可能性はほぼない
トップ選手はくるわけないしね

むしろセリエに日本人は移籍する方が遥かにあり得るし意味があるだろ

349:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:21:40 2y8I4p610
マッサーロとかスキラッチとかレオ様ってなんで日本にきたんだろうな

350:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:21:55 TKX2shbh0
>>271
スキラッチ

351:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:23:22 Xth6hSUG0
>>320 ID:ZafCjYdf0
だからそれがお前がバカだっていう証拠だw

352:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:23:49 58VpFTqEP
>>347
ロリアンで監督やってるグルキュフのオヤジはなかなかいいチーム作るらしいよ。

353:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:24:02 ZafCjYdf0
トルシエなんて欧州のクラブで監督できないもんだから
旧植民地のアフリカ代表監督やるしかなかったんだぞw
それでも欧州で監督することができないところに
ベンゲルの推薦で日本代表監督になることができたわけだ

そんなトルシエと比べたらまさに月とスッポン
98-99年当時世界最強のセリエでミラン優勝監督ザック
同時期に欧州では誰も知らないトルシエは日本代表監督

日本サッカーの出世ぶりをみると感動だわ

354:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:24:39 Xth6hSUG0
>>348 ID:ZafCjYdf0
だからバカは黙れってw

355:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:24:54 QKJ/YJjT0
>>74
実際、時の人じゃん

356:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:25:45 QKJ/YJjT0
>>339
アラン・ドロンは黒柳鉄子に振られている。これ豆知識

357:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:26:06 58VpFTqEP
>>345
別にザックは1年契約でもいいんだが、その間に良い体験をして、
後任監督がすんなり決まるような流れを作って欲しいんだよな。

ザックは本国でもTV解説の常連らしいから、影響力はかなり期待できる。

358:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:26:15 O8p4UTxM0

>>339

自己レスで追穂w

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

> アランドロンとは懐かしいですね。
> 昔、それこそ若い時に大森海岸にあるソープランド当時はトルコ風呂と言われている頃にアランドロンが来ていました。
> 地元では有名な話しです。
> 実際に抱かれた嬢がいるはずです。
> 店に入った事はありませんが、いまだに海外VIPが来た店として宣伝しています。
> 夢を壊してすみません。

> 補足
> 昭和58年に来日の際、トルコ風呂のサービスに絶賛し、
> 世界に知られその騒動がきっかけでトルコ政府の怒りを買い、
> 今のソープランドに改名したのですよ。


359:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:26:18 ZafCjYdf0
当時のJリーグには世界的な選手が集まってきた
アレはジーコやリトバルスキーら大物の功績が大きいな
セレソンなんてジーコ関係のコネだからな
今考えてもありえんぐらい豪華なメンツだった

360:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:27:34 uZzIj18n0
>>341
日本語覚える気満々だから2ちゃんとか見るようになったら嫌だなw

361:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:28:01 ZafCjYdf0
>>357
多分4年やることになる
イタリア代表監督に呼ばれることでもあればやめるかもしれないが
多分クラブからの誘いなら断る
ビッグクラブからの誘いは多分ない

362:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:28:50 x3YNYqKVP
真面目で大人しいみたいだが全く縁もゆかりもない国での生活はかなりのストレスだろうな。
イキナリ倒れたりしなければいいけど

363:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:28:59 lj5Elf8f0
俺はサッカーオタじゃないけど、
中田がセリエでブイブイやってた時に、
よく深夜フジでやってた青島のセリエAダイジェスト観てたから、
名前と顔だけはなんか知ってた
そんなやつが来たから、なんか変な感じがするわ
野球だけど、ロッテにバレンタインが来た時の感覚に似てる
ザックも同じイタリア系だから、やってくれるかも知れない

364:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:30:37 Uq4yVRPb0
>>359
確かに終わったような選手が大半だったがそれでも日本人とはレベルが違ってたな。

365:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:31:03 Xth6hSUG0
>>345
ザッケローニ1人では無理でしょ

それはむしろ監督じゃなくて、日本人選手の活躍だと思うぞ
今の世界のサッカー勢力地図と、その中での日本の位置を変えるのは

Jリーグがもっと海外で放映権が売れるようになって、欧州クラブのスカウトも強豪国の代表スタッフも
Jリーグに注目するようになれば、自然といい選手は集まるけど

バイエルンとコネがある浦和のフィンケ監督ですら、ヨーロッパの完成された選手を
Jリーグに連れて来るのは無理、とさじを投げてるからな

366:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:31:09 ZafCjYdf0
ストレス耐性は凄いだろ
ミランの監督なんか普通の人間じゃもたない
イタリアのプレッシャーは世界でもキツイ
有力選手でもプレッシャーがきつすぎると言って
他に移籍する選手も多いからな
日本代表監督のプレッシャーなんてそれに比べたらかわいいもんだよ

367:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:31:12 uHzCtKTk0
>>27
イタリアは負けたら失態だが日本はそうでもないのに
叩かれまくるってどう考えても罰ゲームだろ

368:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:31:35 bXSNpOfl0
【主な海外組】
FW
森本貴幸  88年生まれ 180cm カターニア(ITA) ※南アW杯代表
矢野貴章  84年生まれ 185cm フライブルク(GER) ※南アW杯代表
指宿洋史  91年生まれ 195cm CEサバデル(ESP) ※U-19代表
巻誠一郎  80年生まれ 184cm アムカル(RUS)
古川頌久  94年生まれ 184cm ブレシアY(ITA)
内田将志  89年生まれ 173cm ラージョ・マハダオンダ(ESP)
宮市亮   92年生まれ 183cm アーセナル(ENG)入団内定 ※Uー19代表
MF
長谷部誠  84年生まれ 180cm ヴォルフスブルク(GER) ※南アW杯代表
本田圭佑  86年生まれ 182cm CSKAモスクワ(RUS) ※南アW杯代表
松井大輔  81年生まれ 175cm トム・トムスク(RUS) ※南アW杯代表
香川真司  89年生まれ 173cm ドルトムント(GER) ※Uー21&A代表
阿部勇樹  81年生まれ 177cm レスター(ENG) ※南アW杯代表
小林大悟  83年生まれ 178cm イラクリス(GRE)
瀬戸貴幸  86年生まれ 181cm アストラ(ROM)
風間宏希  91年生まれ 175cm ロウレターノ・デポルトス・クルベ(POR) ※Uー19代表
富田平   94年生まれ 164cm シャルケU-17(GER)
宮川類   97年生まれ ?   アトレティコ・マドリーU-15(ESP)
DF
内田篤人  88年生まれ 176cm シャルケ(GER) ※南アW杯代表
長友佑都  86年生まれ 170cm チェゼーナ(ITA) ※南アW杯代表
相馬崇人  81年生まれ 176cm コットブス(GER)
吉田麻也  88年生まれ 187cm VVVフェンロ(NED)
伊野波雅彦 85年生まれ 179cm トム・トムスク(RUS)移籍?
GK
川島永嗣  83年生まれ 185cm リールセ(BEL) ※南アW杯代表
林彰洋   87年生まれ 194cm オリンピック・シャルルロワ(BEL)


369:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:32:24 F3ll39st0
カンナバーロやフレイなら来てくれそうな気がする

370:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:33:33 pctLXCL60
>>361
年齢的にキャリアも終盤だし、代表もやってみっかって感じだよね。
もう一度欧州のトップでガツガツやろうという感じではないだろうね。

371:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:35:12 8weOVS8l0
観光する気だろ

372:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:35:24 ZafCjYdf0
わかってない人に解説すると
95年以降、欧州サッカーバブルが始まって
選手の給与や移籍金が何倍にも膨れ上がったんだよ
その前だったからJリーグにもたくさんきてくれた
今じゃ不可能

それに最近じゃオイルマネーが札束積んでるから
世界の年金リーグはカタールとか中東になってる
日本にはもうこないよ
Jリーグのクラブも無名で安くて戦力になる実用性重視だからな

373:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:36:01 lj5Elf8f0
あんま有名すぎたら、日本での生活は大変だろうからな
デルピエロに来てほしいが、あいつレベルだとプライベートなんか日本じゃ過ごせんだろうから、
馴染めないだろうな
近年、MLSにピークが過ぎた選手が行きたがるのも、
アメリカサッカーの成長や金もあるだろうが、
生活環境と、プライベートのゆとりが一因だと思うしね

374:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:36:18 nzpE/MCD0
日本語の習得は確実に挫折する。
ベンゲル監督も相当熱心に勉強していたんだけど、
アーセナルから正式オファーが来るちょっと前に挫折したって言ってた。

375:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:36:48 rWkQIhanP
4年終わった時に誰かセリエに連れてくだろう

376:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:38:06 ZafCjYdf0
ザックの夢はイタリア代表監督だよ
セリエの3大クラブの監督を務めたしね
最後に残されたのはそれ

日本代表での成功はマジで考えてるから必死にやってくれることは間違いない
そもそも超一流のプロってのは
モチベーション上がらない中途半端な仕事しないし引き受けない
引き受けたら全力でやる
そういう人間じゃないと超一流にはなれんのだよ

377:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:38:42 58VpFTqEP
>>361
別に失敗して辞めてもらっても悪い流れにはならないと思うんだよね。
実績と能力でチョイスした人だから、協会の責任という事にならないだろうし、ドライにやって欲しい。
形骸化したアジアカップなんかでノルマ設定とかアホなことをする必要ないけど。

ユーロリーグ出場クラブあたりから誘いがあればザックは帰ればいいんだ。
代わりに同格の人を紹介してくる流れが出来ればいい。
特定の位置個人に全てを任せて監督をやらせる時代は終わった。
これからは連続性のある監督選びをすればいい。

378:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:39:35 Z8CFl99x0
>368
意外と居るんだな。

U17とかU15の選手は
玉乃の件があって期待してないけど。

379:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:40:41 O8p4UTxM0
>>372
なーに日本は15年ぶりの円高だぜ
しかもユーロ安ドル安の、円独歩高

中東経済なんざドバイショックではじけただけでなく
元々契約概念が希薄で「アラ―のおつげw」に従いロールオーバーするは
結局払わないは。。。

んな中東に未だ期待して必死なのは、
7年前にGDPトップ10入りか?だったのが今や下手すりゃ20位以下に没落した
半島リアルチョン姦酷ぐれーだろ

380:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:41:32 y8EYWeI50
URLリンク(www5.atwiki.jp)
ここ見る限り欧州でやってる日本人相当いるけど

381:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:41:58 ZbtuQIR40
エキセントリックなヤツより
こう言う人のほうが日本人には向いてるとおもう

382:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:43:42 QKJ/YJjT0
>>372
世界的不況で、MLBもバブルが弾けたけどヨーロッパのサッカー界はまだなんだ

383:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:44:02 ZafCjYdf0
オレの予想だとザックが失敗する可能性ってほぼゼロなんだよ
能力というのもあるが試合の組み合わせ

負けて責任が問われるのはアジアカップくらいなんだよ
そのアジアカップも予選はザコばっかだし
決勝トーナメント1回戦もザコのA組からだから余程じゃなければベスト4は堅い
そこからはわからんが
万一ベスト4でも解任になる可能性はほぼない
オシムも解任されなかったしね
第一、今の日本代表の状態からいくとアジアで惨敗する可能性はほぼない
そうするとアジアカップは乗り切れる

次はコパアメリカだ
これは惨敗する可能性がある
しかしアルゼンチンやブラジルにボコられて責任追及するやつはいないだろう

で、その後はW杯まで大きな大会ないんだよ
次はW杯最終予選になる
つまり2年後までは無風

384:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:44:36 h2eXj5QV0
でザックはどのクラスの監督なのよ

S ヒディンク
A ファンマル、ボスケ
B 岡田、レーブ、ビエルサ、ブラッドリー
C カペッロ、マラ、ドゥンガ、ケイロス、パレイラ
D ドメネク、リッピ、ルグエン、オルセン、ジーコ

385:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:44:44 V9+po3Md0
そういえばイタリアって四季あるの?

386:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:44:58 F3ll39st0
カルチョポリ以降セリエはブラックなイメージあるし監督もうんざりなんじゃね
盗聴も当たり前なんだろ?
リッピもセリエの監督は二度とやりたくないと言ってたしな

387:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:45:07 eZ6lLLaS0
>>381
イタリアンはリップサービスがうまいのかもしれない
やはり結果みないと

388:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:45:52 v45faoB1P
まあ、メディア向けには美味しいことも言いますわな。日本の事を
よくわかってるブレーンがいるみたいだね。この方の言動を見てると

389:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:48:04 f0FHa+ut0

鮭浪人監督

秋の訪れだな



390:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:48:16 uHzCtKTk0
もうJリーグ解散して全員欧州挑戦させろよ。
そうすれば何人かはプレミアレギュラー出てくるだろ。
川淵か犬飼だったかの目標である代表選手全員海外組の目標も達成出きるだろうしな。

391:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:48:37 58VpFTqEP
>>384
> S ヒディンク
> A ファンマル(?過剰評価)、ボスケ(?過剰評価)
> B 岡田(?過剰評価すぎ)、レーブ(!もっと上)、ビエルサ、ブラッドリー
> C カペッロ(!もっと上)、マラ(?過剰評価)、ドゥンガ、ケイロス、パレイラ(!もっと上)
> D ドメネク、リッピ(!もっと上)、ルグエン、オルセン、ジーコ(?過剰評価すぎ)


392:デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y
10/09/06 23:49:51 7F7n6JXWP
フィリップやイビちゃんみたいに上からメディアに物を言える人じゃないと無駄に葛藤しそう。
早く割り切ってほしい。

393:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:50:56 bXSNpOfl0
>>378
だからといって否定からはいる必要性はないな。
玉乃は玉乃。彼らは彼ら。別の人間なのにどう関係があるというのか。

394:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:51:23 ZafCjYdf0
>>384
その区分けはよくわからんが
98-99のミランで優勝した時はセリエ最強時代だったので
10年前に一度ほぼ世界トップの監督になったという経歴だな
その後もビッグクラブの監督を歴任
成功はできなかったが経験は積んだ
今年の1月にユーベというビッグクラブ監督にもなっていることから
イタリアでの評価もまだまだ十分に高い
最近成功してないけど世界トップになった知識と手腕はあるからねえ

サッカー知らない人向けにいうと巨人の監督みたいなもんなんだよ
成績でなくて失敗しても
腐っても巨人の元監督だろ
そんな感じ

395:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:53:11 jh5So2S90
ムァキは

396:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:53:15 2LH0NSC/P
>>280
しかし結局「号泣事件」が嬢によって暴露されるというのがソープの限界
6万じゃ人は黙っててくれない

397:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:53:22 0T+i1G8D0
タコ焼きを食いに日本に来たんだと思う。

あとはキャプテン翼のファンなのかもしれない

398:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:54:25 8UZeCFFh0
相馬は日本戻ってきた方がいいな

399:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:54:34 VlPgSGU+0
ザックに気に入られたらミランとかインテルとかに移籍しやすくなるかな。
話通してくれるとか。

400:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:54:53 dMEoLg9I0
>>390
代表が全員海外組の強豪国なんてあるか?

401:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:55:07 QFFnhfSjP
どっちかというと、実績がどうのよりもイタリアにゾーンの3バックを定着させたことで名を挙げたという面が大きい
不安視する声が多いのもほぼ絶滅気味になったそれを特徴とした監督だったから

402:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:55:23 ZafCjYdf0
マジでザックはやってくれると思うぞ
ベンゲル来た時弱小名古屋が異常に強くなったからなあ
監督一つで同じ選手でもチームは全く変わる
それがサッカー
岡ちゃんも戦術と選手変えただけで違うチームになったからよくわかるだろ

403:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:55:28 QevtlE8W0
>>376
超一流のメンタリティを知るID:ZafCjYdf0さんは
自分も何らかの分野で超一流なんだろうな
そんな人が糖質ばりの粘着さで芸スポにレスを連発してるなんて

芸スポってすごいところなんだなw

404:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:57:00 uX9iUTH6P
早く叩きてええwwww

405:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:57:37 ZafCjYdf0
>>401
会見でも言ってたがシステムにこだわって運用するような素人じゃないんだから杞憂というもんだな
むしろ新しいシステムを開発して定着させるほどの戦術家ということだ
その知識の頭脳が重要ってことだ
実際、この前のユーベでは3-4-3なんてやってないからw
わかってないマスコミが騒いでるだけ

406:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:58:41 58VpFTqEP
>>403
そんなどうでもいいところが気になっても、誰も褒めてくれんぞ?
僕だけが気付いた真実ぅぅぅのつもりかw

407:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:58:54 f0FHa+ut0
昨日のGET SPORTS で聞いたんだけど
「セリエA,B,C全ての選手の名前を知ってる程のサッカーおたく」らしい。

それを聞くと「面白いかも」と思ったが。
発掘好きかも。

408:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:59:14 0T+i1G8D0
でもこれで日本代表も遂に念願の決定力不足からの脱却が果たされるわけだよな
期待してるぜザック!1試合平均3.2ゴールぐらいは楽勝だよな! 目指せアジア最強!!

409:名無しさん@恐縮です
10/09/06 23:59:20 5Bfc7mFr0
>>141
煽りを抜きにしても、いまの韓国人監督で岡ちゃん以上の実績を期待できて、
かつ、日本代表の監督を引き受ける意欲がある人は皆無だろ。

韓国人が日本代表監督やったらノジュンユンのとき以上に韓国人からブーイングを受けると思う。
それをさし引いても、ホジョンムやチャブンクンみたいな名のある監督は引き受けないだろうし・・・

410:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:00:10 YEwzTzmu0
>>391
過剰じゃなくて過大評価な

411:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:00:48 z5BxMWee0
この人を初めて見た時、何とも言えぬ感情を抱いたんだよ。
俺は頭悪いから表現するのが難しいんだけど、
白人を見た時に感じるちょっとした違和感というか異物感が全く無くて、
心の中にスッと入ってきた。
(イタリアの白人にも出自が色々ってのは無しな。)

目がキラキラして童顔だからかな。
この人は日本に馴染んで良くやってくれると思う。

応援するぜ。

412:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:01:24 ZafCjYdf0
>>407
みんながマネするような新しい戦術を生みだすような監督だ
そりゃあマニアックだろうよ
そういう真面目な仕事師だから安心していいって

エキセントリックなだけで面白半分でマスコミが取り上げてたトルシエとは異次元の世界
まあトルシエは頑張ったと思うけどな

413:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:03:01 h2eXj5QV0
>>394
過去の功績は認めるがもっと偉大な功績を残したカッペ、リッピ、ルグエン、があのザマだよ

414:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:03:23 58VpFTqEP
>>405
それでもサイドの起用方針は独特だと思うから、
従来のヒョロヒョロテクニシャン系のサイドが絶滅する等、Jリーグにも面白い変化は訪れると思うんだ。
日本のグリエルミンピエトロが誕生するかと思うと楽しみだな。

415:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:03:33 FxJGFHXf0
何人か隠し子できちゃいそうな事の方が心配

416:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:03:40 a/zqllrk0
勝ちっぱなしだったらどうする?w
ブラジルワールドカップも優勝しちゃうのw

417:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:03:52 9hsAujwf0
八人?俺と後は誰?

418:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:04:10 lj5Elf8f0
ザックはそのうちサイゼリアの全メニューも覚える気らしい

419:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:05:09 XfglxleM0
とにかく納豆食え

420:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:05:12 YZEXPXFM0
まず通訳をなんとかしてくれよ

421:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:05:22 L2jZWQqT0
サッカーあんま知らない人は誤解しそうだから言っとくと
W杯での戦い方って岡田も選手も望んだ戦術じゃないから

攻撃サッカーで世界の強豪を打ち破ろうが合言葉でやってきたけど
惨敗続きで現実に戻らなきゃということで
本当はやりたくない守備サッカーでたまたま結果がでただけ

協会も選手も今度は攻撃サッカーでベスト16以上目指したいということ
だからハードルはかなり上がってる
岡田が攻撃サッカーに固執してたらみんなの予想通り3連敗になってただろうからね
ザックジャパンでは攻撃サッカーで結果も出そうとしてる
これは難しいよ
まあ4年後の話だけどな

422:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:06:06 WeZ5LzpT0
そもそも21世紀に入ってからあんまり監督業をこなしてないんだよ。
やっても途中からとか。

やっと90年代ミランを優勝に導いた伝説の監督が本気になってくれたんだよ。
ほぼ10年ぶりに。

423:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:07:35 +PTWZ+IS0
>>412
でもトルシエもなんだかんだ言って、
結局日本好きになってしまったな。

424:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:08:00 L2jZWQqT0
>>414
Jリーグの練習もみたいとか言ってるから影響あるかもね

425:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:09:11 htrT3gYqP
攻撃サッカーといっても中盤で密集地帯作り出すことがメインの手段であるイタリア式だろ
これがアヤックス・バルセロナ型なら途方もなく難しいが

426:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:10:22 OmsXfOcd0
>>421
ヒロミは南アで見せた守備組織に上積みする形で攻撃を志向する、
ザックは俺は攻撃サッカーって思われてるけど
むしろバランス重視でいくっていう話じゃなかったっけ……

427:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:10:30 rpJqpzZv0
オシムの息子のアマルが言ってたけど、
日本人は外人コンプレックスがあるのか、
または認められたいという気持ちからなのか、張り切って頑張る傾向があるんだって
当たってると思う
まあ日本人監督にカリスマ性をもってるやつがすくないのもあるのかもしれんし、、
良い方向にいくとは限らないけど、経歴が凄い監督ってだけでも一度は試す価値はある


428:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:12:41 8h8N3ePT0
ベンゲル出てる

429:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:14:00 y777mTWI0
何かテロ朝の煽りを見るとおらが村に有名な~が来てくだすったって感じだなw

430:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:14:34 L2jZWQqT0
ベンゲルみるか

431:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:15:40 5LoC/rW00
>>429
まあ実際そうだしなw

432:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:17:24 Z4HTCyHU0
どこの住むのかな

433:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:17:58 XYDVKOqH0
サカーの世界じゃ日本はまだまだおのぼりさんだしな

434:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:18:14 qEm/Bcv00
>>265
>わかってない人に解説しとくと
かっこいいぞアンタwww


435:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:19:52 mbV+sLXM0
ニワカですまんが、この人は欧州では監督として有名だったのか?
結構なビックネームなの?

436:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:21:40 qSJK0MlD0
まあザケちゃんでだめだったらあきらめもつくわな

437:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:22:18 oHY+M70E0
>>435
そうだな。日本における早野とどっこいぐらい

438:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:22:35 aiB61oV80
>英語で言うところのpopulationの翻訳が
人気者になってんじゃねーのか
これ有名人とかそういう意味なんだぞ

なぜ誰もつっこまないんだw

439:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:23:01 jRC5Y8stP
>>427
> まあ日本人監督にカリスマ性をもってるやつがすくないのもあるのかもしれんし、、

奥寺、カズくらいなら選手もギリギリ黙って言うこと聞くだろうが、
岡田w、アマくずれだろwって選手なら誰でも思うって。
カリスマ以前にJ以前の日本人サッカー関係者はキャリアが情け無さすぎる。

440:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:23:44 8Xb6FiAC0
>>437
解説やらせたら余計な事にばっかり力入れそうな雰囲気はあるなw

441:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:24:04 htrT3gYqP
>>435
凄く有名
実績よりも90年代後半のイタリアで大ブームを起こしたフォーメーションを定着させた監督として
イタリア人でフォーメーションや戦術に興味があるやつなら誰でも知ってるはず

442:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:24:44 L2jZWQqT0
>>435
サッカー見てるモノなら誰でも知ってる

443:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:25:02 N30geNfCP
コーチ陣全員同じマンションに住むらしいなw
楽しい単身赴任になりそうだ

444:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:25:52 oHY+M70E0
>>439
何もかもが恵まれた今の時代と岡田の時代を同列に語るのはw

445:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:25:58 6dOKsPSm0
イタリアは欧州でも多く3バック使ってて勝てなくなって4バック使うようになったけどな

446:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:27:25 OmsXfOcd0
>>438
ID:ZafCjYdf0は超一流のメンタリティは熟知しているが、
英語は全然わかってないということか
深いな

447:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:27:32 aiB61oV80
名取裕子とか、市毛良江レベルの艶っぽい女性を
あてがってやれ

448:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:28:21 hnaVIh640
育成の時は試合開始の1月以上前から、マスコミの顔を見るたびに、
「勝敗は度外視、アジアカップやWC前に色々と試しておきたい」
と口を酸っぱくして言え
そして、記事にしないメディアは無視しろ

叩くことありきの記事が多いから、負けた途端にウンコみたいな理屈で
罵詈雑言を浴びせられるからな

449:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:29:09 +YEe6bPP0
代表監督といえば、ドイツの前監督クリンスマンはアメリカに移住しててめったにドイツに帰って来なかったんだっけ。

450:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:30:07 i6aqsYlw0
>447
意外と佐々木希とかRioみたいなのが好きかもしれんw

451:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:30:10 htrT3gYqP
トルシエが監督になった最初の試合で岡田がゲスト解説に来ていて、同じ3バックでも
僕のとは全然違ってイタリアのチームがやるようなとても攻撃的な最新の戦い方ですよっていってたけど、
02のころにはクラブレベルではかなり古臭くなっていた
代表では3バックのチームがまだ多かったけどな

452:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:30:31 xfGx9I9U0
2ちゃんで好評価だと逆に心配になってくる

453:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:31:11 jRC5Y8stP
>>447
あれだけゴシップ書きたてるイタリアでも10年間ゴシップゼロの超真面目人間。
真面目なカトリック教徒かもしれんね。

454:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:31:19 3rDp1XY3P
名将モウリーニョがCLグループリーグバルサ戦でクアレスマを投入した際の反応
URLリンク(www.youtube.com)

455:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:31:31 WNmgwDY80
オシムとかベンゲルとかトルシエとか教授タイプの欧州人が日本にフィットするってことだな。


456:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:33:07 qSJK0MlD0
スタッフ全員が同じ家に住むのってなんか意味あるのか?
ザックもイタリアに帰るつもりがないのなら奥さんくらい連れてくればいいのに

457:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:33:29 twYyjsj20
通訳早くどうにかならんのかね
フェラーリ買ってきたけど、取説も車内操作系の表示もイタリア語でロクに動かせねえ、とか笑えないじゃない

458:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:34:03 jRC5Y8stP
>>448
もう6ヶ月もないアジアカップなんか結果度外視だろう、常識的に。
コパアメリカが勝負の舞台。

あんな中東のお遊びと化したアジアカップにマジになる必要はない。
大学生チームでも送っとけ。

459:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:34:17 mbV+sLXM0
>>437
>>441
>>442
そうなんだ。ただイタリア人ってだけで騒いでるわけじゃないんだな

460:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:37:15 L2jZWQqT0
元巨人の監督が台湾に行くみたいな感じかw

461:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:39:35 aiB61oV80
ザック就任やW杯での実績から、欧州、南米の国との
親善試合の機会が増えれば、アジアカップ優勝→コンフェデを
目指す意味も薄れてくるからなあ

次回からはアジアカップの予選免除も廃止されるようだし

462:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:40:38 /aQpuH4V0
URLリンク(forums.thefashionspot.com)

463:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:40:40 L2jZWQqT0
>>459
10年前に世界トップの監督になってる
欧州で大流行した新しい戦術を開発した

464:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:45:25 SyOK99sl0
>>459
手腕はおいといて(これからいろいろわかるだろ)欧州で揉まれた監督の一番いいところは、
トップレベルのサッカーを肌で知っているところ
岡田がインタビューで、高いレベルの相手に代表がどう戦えるか、分からなかったということを言ってた
日本人監督の最大の弱点はここだと思う
でも、今度の監督は、世界レベルの選手を知っている
その比較の中で、代表を創り上げていけるというのは、最大のメリットだと思う

465:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:46:29 L2jZWQqT0
この記事10年前のだけど面白い

「ザックのサッカー狂時代」前編・後編
URLリンク(tf.goal.jp)
URLリンク(tf.goal.jp)

ミランのほうがラツィオよりミスが少なかったということですか?

Z―ほとんどのミスは誰の目にも明らかです。
  でも、サッカー界に生きる人間にしか気づかないようなミスもあるのです。
  それが多いか少ないかで順位が決まるのです。


466:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:50:54 p/psOCX+0
ベンゲル監督
「日本のために力を発揮できる外人監督はいない。
元々日本が好きだという監督を知らないからです。
日本の文化を学ばせる時間が必要」

「W杯はセンターバックのおかげ。クロスの精度が低い
サイドバックにはイライラした。センターバックの後釜育成は急務」

「本田2世がたくさん必要。それをフォローする選手も」

「有望な若手を集めて切磋琢磨させるアトリエが必要」

467:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:54:16 aiB61oV80
>>466

単なる見たまんまの感想か
もう少し踏み込んだアドバイスがほしいな

468:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:54:24 IA5UzYww0
ザッケローニはやや時代遅れ感はあるけど意外に日本にはあってる気がする。

>>454
糞噴いたw
まぁインテルでのクアレスマはマジでガラクタレベルではあったけどさ。

469:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:54:58 c5Zr+Lqp0
日本にはルネッサンスの画家達のように同年代が高め合う場所が必要や!
日本ルネッサンスや! ってベンゲルが

470:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:56:20 PfEOo6P/0
そら日本に住んでもらわないと困るよ

471:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:57:27 IA5UzYww0
ヴェンゲルの言ってる事は間違いないし、つか代表好きな人なら
大体多かれ少なかれ思っている事だと思うけど
だったらそーいう目標の為にどうアクションすればいいか
って事に対しては助言が少ないんだよな。

だからまたフジに小銭貰って常識話してるんだって印象しかない。

472:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:57:42 lnoVKtDr0
ザッケローニのwikiを見たら何か途端に不安になって来たんだけど

473:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:57:56 bNu0iyhi0
>>466
ツインタワーの製造が抜けてる

474:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:58:43 OrMgnJpc0
トキワ荘だな

475:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:58:49 bhFp21MR0
>>2
ほぅ…

476:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:59:01 JBr6BQXi0
>>461
言い訳してないでアジアカップは勝とうぜ
オシムの醜態を繰り返したらあかん

477:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:59:03 XwHw9alV0
海外厨涙目になるかの分水嶺

478:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:59:09 irecnhtm0
まぁ、東京なら別に困る事もなく暮らせるだろうな

ただ、本当に有名になったらマスコミがうるさくてウンザリするかも

479:名無しさん@恐縮です
10/09/07 00:59:54 1x3Gxf6/0
ジローラモさんに弟子入りする気?

480:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:01:11 p/psOCX+0
>>473
一応センターバックの後釜要請は急務と書いたんですが・・・

481:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:02:23 yPc0TaDS0
>>466
2chに書かれてたベンゲルの日本に対する好印象がリップサービスじゃなければ
日本に来れば、どんな外人監督も日本を好きになるはずなのにおかしいな

482:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:03:31 bNu0iyhi0
>>480
あ、ごめん

483:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:03:31 irecnhtm0
ジローラモさんに、東京を案内して貰って、
在日イタリア人グループも紹介して貰えば良いよ

日本に詳しいイタリア人から、話聞く方が早いだろ

484:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:05:24 SyOK99sl0
>>483
冗談抜きで、それはマジでおすすめかもな


485:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:06:39 SwOF/uA+0
>>466
要は本田しか通用する選手はいないといってるんだろ

486:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:07:58 L2jZWQqT0
ベンゲルの発言みると一見内容がありそうで実はないw
誰でも考えそうな話だな

487:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:09:04 L2jZWQqT0
日本のためにというよりJに外国人監督たくさんいるじゃねーかw
つーかてめーもJで名古屋サポのために監督やってたろーがw

488:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:10:37 iZYL9Jux0
>>466
駒野泣くぞ

489:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:11:05 oHY+M70E0
>>466
外人使うなら国内の監督からにしなさい、と言いたいのかもな
この中では一番実質的なアドバイスだろう

490:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:11:42 c5Zr+Lqp0
>>481
来てから好きになるまでの時間が多少なりとも彼にはあったんだろ
ここで言ってるのは就任する時、その人の動機が「日本サッカーのために力を尽くしたい」だったり
日本を兼ねてから研究していて、こう変えてみたいってビジョンを持ってたりは期待できないってことなんじゃないのかね

491:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:11:50 p/psOCX+0
日本の文化を知らないと真の指導力が発揮できないのが監督という仕事
という意味なんだと思うよ。
しかし長友が酷評されるとは予想外だった。

492:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:11:57 2U62CVAE0
>>465の記事、凄くわかりやすいな。
その記事を日本語に通訳した人をザック通訳にすればいいじゃん。
マッテオ・マラーニって人でいいのかな?
ってか、ザックの説明も良いね。凄い分かりやすかった。たとえば


ミランのほうがラツィオよりミスが少なかったということですか?

Z―ほとんどのミスは誰の目にも明らかです。でも、サッカー界に生きる人間にしか気づかないようなミスもあるのです。
それが多いか少ないかで順位が決まるのです。

それは答えになっていませんよ。

Z―ミランが他チームに比べてミスが少なかったことだけは確かなはずです。
“ツキ”だけでスクデットを獲得したとか、“ツキがない”だけでセリエBに降格したチームなんて私自身見たことがありません。
たとえば、バイエルン・ミュンヘンが、あんな形で、チャンピオンズリーグ決勝で敗れましたが、あなたの目には“不運”と映りました?

もちろんですよ。あれは不運としか言いようがないでしょう。

Z―あれは“不運” で負けたわけじゃありません。ミスが原因で負けたのです。
いいですか、バイエルンは試合終了2分前までリードしていましたよね。あの時点でバイエルンの DFはボールをフリーで持っていました。
DFラインでボールをつなぐもよし、前方にフィードするもよし、何でもできる状態でした。しかし、彼はGKにバックパスを出したのです。
バイエルンはあの時点で“逃げ腰”になったのです。一方が弱気になれば、もう一方が強気になるのが勝負の世界です。
あの瞬間、ゲームのリズムが一転したのです。バイエルンはそのあとずっとエリア内に釘付けになりましたからね。


とか。




493:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:13:08 N30geNfCP
>>466
ベンゲルは大会のベストイレブンに長友を選んでたんだよな
ということはベンゲルにディスられてるのはあの人になるな・・・

494:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:13:23 6JjidHtz0
>>1
>欧州でプレーする代表選手は8人だけなので

いやそれはアンタが決めろよ、欧州でプレーする自体ならもっといるし。
欧州以外も含めたら150~160人ぐらいいるから。

495:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:13:23 htrT3gYqP
長友はベンゲルの選ぶ大会ベストイレブンに入ってる

496:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:14:29 qSJK0MlD0
ゴエモンのクロスの精度が悪いのはいつものこと

497:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:14:42 B49YkS0d0
ベンゲルって

W杯で日本はぜってー勝てねーよ
勝ち上がったら岡田の銅像建てるべき(笑)

とか言ってた人でしょ

498:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:15:31 sjClvqgf0
>>466
ベンゲル「駒野はカス」
残念だが当然

499:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:16:20 /P4EHb/rO
オーストラリア戦でチャンスを潰しまくって最後にパラグァイ戦でPK外した五右衛門。

500:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:16:23 /B3JsE/W0
代表の監督って普段は何してるの?



501:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:16:54 SyOK99sl0
>>497
まあ、ほとんどの日本人もそう思ってたから、あまりツッコメないw

502:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:17:20 bOQpQ0In0
いまだに代表監督の力でどれだけチームが強くなるのか疑問だ。
野球だって原監督がやっても、俺がやっても大体同じメンバーになるもの。

503:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:17:51 htrT3gYqP
>>499
オーストラリア戦は微妙な判定もあったし、ドラマの人ではあるな

504:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:18:29 FeHpeYWN0
>>466
このベンゲルの発言が本当かどうかは分からないけど、すげー納得。
駒野は4試合通じてひとつもまともなクロスを上げてなかった。
オランダ戦の後半に、フリーで、トラップまでしたのに、クロスがラインを割った時は本当にイラついたわ。
右サイドバックの育成こそ急務だと思う。

505:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:18:30 aiB61oV80
駒野か
オランダ戦の俊輔のムーンウォークも
駒野のマイナスクロスがきっかけだったな

506:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:19:56 iZYL9Jux0
名門シャルケに所属してる天才→サイドバック見せてくれ

507:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:20:03 FXdxUkdw0
>>「わたしは既に大変な人気者だ。日本人は礼儀正しく、敬意を払ってくれる。今までこれほど歓迎されたと感じたことはない」
なんか、小物感が漂ってるな…。

508:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:20:21 QZhpmskd0
>>501
実際銅像作っちゃった奴まで現れたしなw

509:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:20:45 LDinu3dX0
>>507
来日直後のクイーンだと思えばいい

510:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:22:37 B49YkS0d0
>>502
野球は日本の目指す野球が確立されてるけど
サッカーはまだそこまで行ってない

511:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:22:45 bhfWZ8kU0
FIFAU-17女子ワールドカップ
05:00 スペインvs日本
URLリンク(www.myp2p.eu)

512:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:24:38 6Q35U3nt0
>>510
野球は世界でマイナーだし、
WBCは韓国ぐらいしか本気だしてないから比較は無理。

それに戦術とかたいしてないでしょw

513:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:26:19 c/3X/x/50
>>460
元巨人って今は小人なのか?

514:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:27:24 oxGQibjW0
>>492
マラーニは元記事を書いた人でしょ
それをテキスト翻訳したのは別人
翻訳と通訳では仕事がぜんぜん違う

515:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:30:38 ja+5rPEx0
つくづくアジアカップの日程が馬鹿らしい
たった半年じゃ何の参考にもならんし前のような中間試験の意味合いが全くない
油はロクな事せんな

516:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:32:55 8fG0zRNJ0
この人見た時に、サマーズ三村に似ていると思った。
雑誌では、料理人神田川が挙げられていたが。

517:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:33:33 uTafa/rN0
>>404
生粋のねらーめw

518:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:33:52 hK3lkJ0h0
サバデル指宿が今季初ゴール/スペイン(日刊スポーツ)

5日のバダロナ戦に後半20分から出場。同30分に体を反転させてシュートし、
右ポストに当てながら同点ゴールを挙げた。
ロスタイムにはドリブルで切れ込み、相手ファウルを誘ってPKを獲得。
しかし味方選手がこのPKを外し、1-1のドローに終わった。
指宿は「キッカーは気づいたらチームメートが蹴る気満々だったんで、まぁしょうがない」と話した。

519:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:34:17 N4t0/ZbYP
ベンゲルはピクシーが名古屋に馴染んでるから悔しいんだろう

520:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:34:50 hm4V3emq0
ヒディンクは日本が3トップで来るのを警戒していたらしい
オーストラリアのDFは呪いから

ところが実際は高原とQBKの2トップだった

521:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:35:43 hk9L3DR40
>>512
バントとかストライク先行とか打たせるか振らせるかとか
転がすか飛ばすかとかいくらでもある。
日本がキューバに勝てたのは戦術のおかげでしょ。
個人能力では上の国ばっかだし。

522:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:37:38 jRC5Y8stP
>>476
糞化したアジアカップなんかに間に合わせようと考えたら、
チーム作りがめちゃくちゃになる。アホな中東諸国に付き合う必要はない。

日程変えまくって「ワールドカップなんかでなくても中東強いし」と自画自賛したいだけの大会。
どうせ今回も様々な妨害が入る。

523:名無しさん@恐縮です
10/09/07 01:38:40 hK3lkJ0h0
―パラグアイ戦を見たということだが、日本の印象は? また、気になった選手がいたか?

 今朝、選手たちと一緒に(ビデオで)見た。特にわれわれが関心を持った選手は、
ゴールを決めた11番の選手(香川真司)だ。
彼は非常に軽やかな動きをしていて、南米のスタイルに通じるものがあったと思う。

URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch