【サッカー】Jリーグ理事が栃木県・宇都宮で講演 サッカー専用スタジアムを市街地に整備するよう提言at MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ理事が栃木県・宇都宮で講演 サッカー専用スタジアムを市街地に整備するよう提言 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:06:47 Dqxc/eZL0
>>78
複合施設って、試合が無い日に人を集めるための方策なんだが。
以前の大阪ドームみたいに、微妙な立地に中途半端な商業施設を併設してしまうと、とんでもないことになる。

101:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:08:57 GBSM92OUO
>>6
3年前ワールドカップ決勝の死闘を繰り広げたのでお馴染み

102:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:10:30 Nwxia9MG0
>>95
野球場は公共財。
サッカー場は極僅かのチンピラしか利用しない。
おまけにフーリガンだの何だので周辺住民から
苦情が非常に多い。
収入如何に関わらずサッカー場は不要。

103:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:14:04 zcbJUyS90
グリスタで十分だよ

104:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:21:51 2Q2OXESmP
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人


競技人口圧倒的1位のサッカーの専用スタジアムは日本中探しても殆どないのに
競技人口3位の野球のスタジアムは全国で約6000個
行政が日本国民のニーズを無視して施設を建設してるのは問題

せめて日本一広く楽しまれてるスポーツのプロのクラブくらい専用スタジアムを整備すべき

105:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:29:32 tKtZ6gip0
>>102
偏見だな。へそ曲がり君ww

106:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:32:16 2Q2OXESmP
駅前に超カッコいいスタ作って街のシンボルにして欲しいな
アクセス最強、外観最強なやつ

107:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:39:29 Bt0OcVzi0
>>106
どれがいい?
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
俺はコンガスタジアム。
木造のフィールドは困るがw

108:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:42:58 ApkDm9Km0
LRT通しちゃえよ。駐車場駐車場うるせーんだよ反対派
インターパークの間だけでも伸ばしてスタジアム作って

109:名無しさん@恐縮です
10/09/02 16:49:44 i2Ip9R360
>>100
それなら最初から商業施設だけ作ればいいんじゃないのw
オマケでサッカー場を作る意味が分からん。
サッカーの場合、試合がない日の方が多いんだから。


110:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:08:07 arC3M8Sm0
グリスタに客が入らないのってどう考えたって交通の便が悪いからだろ

111:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:11:40 JjeyRgQv0
税金の無駄遣い

112:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:17:07 CF/SQ2Xr0
>>109
郊外の商業施設なんて最初は客が来るが、個性が出せなければ10年後にはガラガラだろ。
クラブが存続できていれば、定期的に人がくるんだから商業施設側にもメリットあるだろ。

113:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:18:20 5DMWU4aT0
複合施設なんかグリスタの隣のキャノン旧工場の更地に何か作ればいいじゃん
はい解決



114:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:20:31 A6PwukpI0
世界一外観がオサレなサッカースタジアムってどれだろう

115:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:23:23 Nwxia9MG0
サッカー自体がすっごくダサい。
オシャレな人間はサッカーなんか相手にしない。

116:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:23:37 i2Ip9R360
>>112
これは市街地にサッカー場を含む複合施設を作ろうって計画だろ?
市街地という好立地にあえて稼働率の悪いサッカー場を立てるメリットは?


117:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:46:59 4aZ76HLX0
>>114
名前なら世界でも有数と思われる「Expo '70 Stadium」が日本にもあるけどねぇ

>>116
準好立地で十分
大宮ぐらいの位置だと、駅から競技場への通りも箔が付くし丁度よさそう
どうせ宇都宮なんて一歩離れりゃ田んぼなんだろうし

118:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:50:36 upS/E8bt0
野球場だって建設費や維持費は全部税金だから
サッカースタジアムにもどんどん税金使うべき

119:名無しさん@恐縮です
10/09/02 17:56:07 wzOUzetY0
>>115
自分の事オシャレとかどんだけ恥ずかしい
事言ってんだよオマエw
他の批判(妄想)も的外れ過ぎだし、野球好きが皆
オマエみたいだと思われたら困ると思うぞ。

120:名無しさん@恐縮です
10/09/02 18:31:07 K9LuftyG0
自民党が反対してんじゃ無理だろ

121:名無しさん@恐縮です
10/09/02 18:45:30 Qa7t7uk30
馬鹿だなあ。稼働率が問題じゃないんだよ。
地域住民が一緒になって楽しめる、世界に通じる競技であるサッカーを楽しむ
スペースとして専用スタジアムが必要なんだよ。

地域に必要な存在なら税金投入などごく当たり前のこと。これがダメだと言うなら
公園なり運動場なり、収益を生まない物は全部潰せという話になる。
単なる箱物と一緒にされては困るね。

122:名無しさん@恐縮です
10/09/02 19:02:06 2Q2OXESmP
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人


日本で一番広く楽しまれてるスポーツ、それがサッカー
そのサッカーの施設を建設するということは
日本国民のニーズを満たすということ
税金投入は妥当だな

123:名無しさん@恐縮です
10/09/02 19:05:35 3WCRP4xV0
>>33
なんて素敵なプラン!!

124:名無しさん@恐縮です
10/09/02 19:08:00 mUQZQG1AP
>>116
だから何度も言ってるだろ
おまえばかだよなw

125:名無しさん@恐縮です
10/09/02 19:18:32 lDsRvK9S0
>>120
いやこれ自民が専スタ推進派

126:名無しさん@恐縮です
10/09/02 19:28:30 SkurRMSi0
>>114
ドイツのアリアンツ・アレーナはカッコイイ

127:名無しさん@恐縮です
10/09/02 19:55:54 52bowPNi0
考えてみれば野球場って本当に無駄だよな
運用率が極めて低いし、砂埃は舞い上がるし

128:名無しさん@恐縮です
10/09/02 20:01:57 mdmo+CHf0
税金スタとか無駄以外の何物でもないからな
税リーグは使用料も維持費もろくに払わない上に
月に2回程度のゴミみたいな稼働率で客も入らない
少しでも赤字を減らそうとライブ等で使おうとすると
脳みそに蛆虫湧いてるアホーターのオッサンが芝が傷むとかアホな事言って騒ぎ出すし


129:名無しさん@恐縮です
10/09/02 20:02:04 rYf9tc3b0
やきうってマジで日本スポーツ界の癌だよな

130:名無しさん@恐縮です
10/09/02 20:05:25 2hQQrOCF0
グリスタを曳家してもっていくんですね。わかります。

131:名無しさん@恐縮です
10/09/02 20:09:23 lIi1oNZX0
やきうの何とかドームはそろそろ潰れるんじゃね?


132:名無しさん@恐縮です
10/09/02 20:13:15 tbDY04A50
なんで昭和脳の馬鹿どもってすぐ箱物作ろうとすんの?

133:名無しさん@恐縮です
10/09/02 20:53:49 CREGPhgu0
ああ、宇都宮競馬場の跡地問題か。

どーせ使い道無いんだから商業施設併設のスタ建てちまえ。
スタ試合はフクアリみたいなドケチスタジアムでも良いだろ。

134:名無しさん@恐縮です
10/09/02 21:38:13 UTorMiUzP
欧州だとベースボールスタジアムといわないとつうじないのか

135:名無しさん@恐縮です
10/09/02 21:49:18 Bt0OcVzi0
>>134
そもそもベースボールが通じない

136:名無しさん@恐縮です
10/09/02 21:53:24 WfSRtMULO
J自ら建てたらいいじゃない?
NACK5スタジアムくらいのサイズのなら建てられるでしょ?

137:名無しさん@恐縮です
10/09/02 21:53:37 AfTeAXTq0
栃木県民最低

138:名無しさん@恐縮です
10/09/02 21:56:29 Zhmm7IuN0
稼働率を考えると野球場がいいな
4000人収容くらい

139:名無しさん@恐縮です
10/09/02 22:34:23 eR+RLZTi0
何故名古屋の専スタ問題が出てこない?

140:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:20:38 /EZqkUb60
サカ専でも、デザインが発表されるまで喜べんよ
埼スタにしても、本当に専スタの恩恵受けているのは最前列から数えて2万人くらいだろ


141:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:26:14 kvlDJ+QN0
単純に考えて栃木県にプロ野球チームが出来る訳じゃなしむしろ栃木FCやプロのバスケットチームやホッケーがあるんだからその方に力を入れていった方がいいべ、特にバスケットは凄い盛り上がりだべ。野球に金使うよりも遥かに有意義だべ。

142:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:28:45 2Q2OXESmP
>>140
それ重要だよな
辺に栃木県の○○をモチーフにして上空から眺めると○○に見えるんです
みたいな変なスタだと残念

143:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:31:58 chDPTzVw0
>>140
6万人収容の陸スタと比べてみればいいんじゃね?
横国あたりか

144:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:35:00 A6PwukpI0
URLリンク(sports.geocities.jp)
横国と埼スタの書かれようが・・w

145:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:42:48 chDPTzVw0
>>144
これなに?w
URLリンク(sports.geocities.jp)

146:名無しさん@恐縮です
10/09/02 23:52:44 2Q2OXESmP
>>144
史上最悪、世界ワーストワン、糞陸上へっぽこスタジアム。600億かけて無用の巨大ヘドロを造った。

客席に嵩上げはまったくなく、傾斜は極端にゆるい。30000席ぐらいが妥当な高さに72000席を無理矢理造った。

陸上トラックの周囲に余分なスペースを大量にとり、最前列ですら、多くのサッカースタジアムの最後列より遠い。

一層目はどこからでも視界は絶望。二層目では遠さゆえ、サッカーのピッチとはこんなに小さなものだったかと驚く。

日本代表戦やトヨタカップを目当てに、初めて生のサッカー観戦に来た人を、二度とスタジアムへ足を運ばなくさせる。

ロシア戦、稲本のゴールで日本がワールドカップ初勝利を記録。ブラジルがドイツを下し優勝した決勝戦会場。



wwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、そうなるわなwww

147:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:00:56 v0bJ+3mc0
>>146
緩すぎワロタ
横酷
URLリンク(sports.geocities.jp)

トヨタ
URLリンク(sports.geocities.jp)

148:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:15:15 /T4yLLO0P
>>147
横酷設計した奴ってほんと馬鹿だよな
粗大ゴミだこりゃwww
マリサポかわいそうwww

149:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:17:17 0sXFtarh0
日産スタジアムって設計ミスなんじゃねぇの
変だろ

150:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:18:47 bq8Rioif0
日産の上段は絶対まともにサッカー見えないw

151:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:20:28 bq8Rioif0
ゴル裏ね

152:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:21:17 Dd9Ooc8U0
北九州はいざ造ろう!となったら話が急に止まった
今じゃタブーに・・・

153:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:24:19 /T4yLLO0P
>>152
何で?

154:名無しさん@恐縮です
10/09/03 00:25:22 fcdXGaSv0
商業施設併設か…
イオンとかセブン&アイ、アウトレット系なんかと一緒なら
しばらくは大丈夫だと思うけど、話に乗ってくれるかしら?

5年前にみた、ソウルW杯スタにはカルフールが入ってて
試合なかった日でもそこそこ人手があったようだけど今はどうなのかな?

155:名無しさん@恐縮です
10/09/03 07:19:29 wVmSFPNo0
とりあえず席だけ置いたスタ>>147

156:名無しさん@恐縮です
10/09/03 13:58:46 NCmFcNamP
無駄なので要りません

157:名無しさん@恐縮です
10/09/03 14:11:26 8sYGy4oT0
サッカー場みたいな無駄なものを作るくらいなら
その金で野球場うぃ作ったほうが遥かに有益。

158:名無しさん@恐縮です
10/09/03 15:55:06 0wZwwgEg0
適正な使用料をちゃんと払えばいいだけ。払えなかったり減額ならナシ

159:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:00:16 NCmFcNamP
最低限守られるべきラインが

維持費≒使用料収入

これが今現在の常識

160:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:13:14 jllZmd270
>>157
チョンっすか

161:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:17:04 JSO0UVM80
>>159
そんなスタジアムどこかあるのか?
いくつか上げてみてくれ

162:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:31:47 JSO0UVM80
>>161
自己レスだが札幌ドームがあったか
後は、命名権を売ってどっこいかな
コジマ電気スタジアムとかになりそうだな

163:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:39:02 NCmFcNamP
2万収容で屋根付き、大型ビジョン付き
ナイター照明付きなら
年間2億円は維持費が必要だろうな



164:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:39:13 shJl5XMH0
言うのはそりゃ簡単ですよね

165:名無しさん@恐縮です
10/09/03 16:46:21 Ezujbm6D0
>>162
札幌ドームは日本ハムが来る前から黒字だったね。
なんでだろ?

166:名無しさん@恐縮です
10/09/03 17:12:28 SIboU1sW0
ところで改修後のグリスタは何人はいるの?(´・ω・`)

167:名無しさん@恐縮です
10/09/03 17:13:38 v0bJ+3mc0
>>165
大都市のドーム球場なら住宅展示場中古車販売コンサートなどイベント会場に使える。
が、あまりにも建造費が高額すぎるから減価償却を考えるととお話にならないレベル。
大阪ドームなんて目も当てられない。


168:名無しさん@恐縮です
10/09/03 17:15:33 bsanMgsCP
ラグビー場をトップリの各フランチャイズに作ってくれ。
東芝もサントリーもNECもみんな秩父宮でやるんじゃ、地元の球団という意識が育たない。

169:名無しさん@恐縮です
10/09/03 17:16:24 GY8iuxMH0
インコー芝にして一人1000円の登録料とって、アマ大会でも開けば

170:名無しさん@恐縮です
10/09/03 17:29:42 mN6T6sju0
宇都宮ぎょうざスタジアム

171:名無しさん@恐縮です
10/09/03 18:18:00 qaWmRKIH0
聞かれてもないのに野球場を引き合いに出してくるあたり視豚の必死ぶりが窺えるな

172:名無しさん@恐縮です
10/09/03 19:00:51 3VHyzjTj0
>>166
12000くらいだったような

173:名無しさん@恐縮です
10/09/03 22:16:17 EKbqM+XY0
協会は資金を出せよ

174:名無しさん@恐縮です
10/09/03 22:21:23 EKbqM+XY0
まずは協会が資金を出すことだな

175:名無しさん@恐縮です
10/09/03 23:00:04 hlcRUSkN0
俺は野球サッカー両方のファンだが、何でサッカーのスタジアムは自前で建てろなんだよ
サッカーは野球に比べて試合数が少ないって意見あるけど、マスカットスタジアムや松山坊ちゃんスタジアムとか地方にも立派なスタジアムあるよな
地方なんてほとんど使われないのにそれらもすべて税金で建ててるんだが
それに引きかえガンバの新スタは税金じゃなくて親会社のパナソニックが出すってよ

それにして何で野球vsサッカーになるのかねぇ
それとも例のアレですか?分断工作を煽ろうとしてる在日君の仕業ですかw?

176:名無しさん@恐縮です
10/09/03 23:09:04 NCmFcNamP
言ってることが腐れ官僚みたいだな

国交省が無駄な高速道路が作るから

農水省も無駄な農道作ろうぜって言ってるようなもの

177:名無しさん@恐縮です
10/09/03 23:37:59 iZtojQEl0
>>175
Jリーグなんてマニアな人だけの楽しみなのに何で「税金使え」が
正しいんだ

試合の多いプロ野球の本拠地でさえ地方公共団体がカネ出すことの方が珍しい
(広島くらいか)

178:名無しさん@恐縮です
10/09/03 23:46:32 1RD6IKnt0
>>177
なんで「Jリーグ」に限定したの?
高校サッカー、プリンスリーグ、地域リーグ、なでしこリーグと色々利用で切るじゃん

179:名無しさん@恐縮です
10/09/03 23:49:19 yUCbcS290
>>178
アマが使うなら、現在ある陸上競技場兼サッカー場で十分

180:名無しさん@恐縮です
10/09/03 23:50:09 NCmFcNamP
高校サッカーやアマチュアの試合に
Jリーグ仕様の豪華設備は不要

こんな田舎にプロ用スタジアムは不要
三面でも4面でも
アマ用のピッチでも整備したほうがいい

181:名無しさん@恐縮です
10/09/04 00:47:35 +yeA2c6m0
つーかこの税収不足の時代に昔野球が税金で建てたんだからサッカーにも税金で建てろとか馬鹿だろ
昔は昔、今は今
もう税金で箱物作る時代じゃないんだよ

182:名無しさん@恐縮です
10/09/04 01:19:00 vNedBmmq0
アホばっかりだな。
不景気だから公共事業を増やすんだよ。
ニューディール政策。

183:名無しさん@恐縮です
10/09/04 01:26:24 SSmoKfv/P
馬鹿だな

不景気だから効果的で後に禍根を残さない公共事業が必要なんだよ
サッカー場では疲弊してる地方には、過大な負担が後世まで残ってしまう。

184:名無しさん@恐縮です
10/09/04 02:11:48 uqbtD8d0P
JR宇都宮と東武宇都宮の間が盛大に空洞化起こしてる宇都宮は駅前スタ作れそうだよな
関東の主要都市で駅前スタなんてもう宇都宮ぐらいでしか作れないんじゃない?

185:名無しさん@恐縮です
10/09/04 02:15:31 dB3ciQIA0
駅前ということは商業地だよね?
スタジアム作れるだけの商業地を
誰が取得するの?

186:名無しさん@恐縮です
10/09/04 02:25:02 uqbtD8d0P
>>185
そんな反応しか出来ないサッカーヲタクに嘲笑を込めて言ってるんだよ。
東京ドーム神宮球場横浜スタジアムを見ろ。
都会の駅前だってあるとこにはあるんだよ。
あれくらい便利なとこでJリーグ開催してみろよ。
無理そうだから南東北の宇都宮でやってみたら?って言ってるのw

187:名無しさん@恐縮です
10/09/04 04:48:41 92GR7LwD0
アマが使うなら、スタンドなしで、面数多い方がいいはず
アマ使用・・・スダンドなし、面数、利用者用駐車場有りで郊外建設
都会の一等地に年間20試合ではゴーストタウンと化す

188:名無しさん@恐縮です
10/09/04 12:43:12 vNedBmmq0
>>187
地方の現実を知らないな。
栃木などの地方はすでにゴーストタウンと化している地方都市の中心部の話だから
月2回賑わえば十分・・・というか画期的。


189:名無しさん@恐縮です
10/09/04 13:42:45 d+uj+T5SO
>>183
老朽化したインフラの更新が一番言い訳だな、まあ麻生政権の時にとっくに出ていた話だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch