10/08/28 06:46:22 LYtrjbhr0
>>44
▲一択だろこんなもん……
51:名無しさん@恐縮です
10/08/28 06:48:42 A1NHUvAR0
ザックかよwwwwwwww
3-4-3も面白いかもなwww
普通に考えればインテル、ミラン、ユーベの監督と経歴だけ見れば神だけど・・・
52:名無しさん@恐縮です
10/08/28 06:49:24 YPdJUCLr0
ジーコを糞味噌に言った時点でもうまともな欧米人監督が来る訳ないw
もっと自覚しろよw
53:名無しさん@恐縮です
10/08/28 06:50:55 wfsyGUGS0
>ボールは人間より速く、人間はボールより速く走れない。
当たり前の事なんだが、世界一のサッカー大国の人たちが
皆が皆、こういう考え方をしているなら、最大限に尊重すべきだと思う。
54:名無しさん@恐縮です
10/08/28 06:51:18 ZgUuvW3F0
ザッケローニも自薦だろうな
だったらブッフバルトにやらせとけよ
55:名無しさん@恐縮です
10/08/28 06:56:48 83wP9WcT0
ザックいいじゃん
代表監督→Jリーグクラブ監督→ザックを慕う元イタリア代表を獲得!! なんてことも
くたびれたガットゥーゾが来てくれるかもしれない
56:名無しさん@恐縮です
10/08/28 07:05:34 UzYW8ttg0
>>43
>戦術=メッシにしたアルヘン
してない
>>35参照
57:名無しさん@恐縮です
10/08/28 07:17:58 hEN7amPP0
>>11
ジュニアユース世代なら、教えて練習させればパスやシュートやトラップなどの基本技術も向上するけど
30近くなった選手には難しい
いくら教えても、その年代でしか身につかないスキルというのもある
58:名無しさん@恐縮です
10/08/28 07:23:11 GqJuhckO0
は?ラモスなら30でも40でも魂注入できるだろ
ジョダンジャナイヨ
59:名無しさん@恐縮です
10/08/28 07:55:31 IufvXyBl0
>>57
オフトは戦術的にはあまり勝てない指揮官だが
年齢問わず基本的な技術を教えるのは上手いぞ
日本代表、磐田、浦和どこでも選手の基礎技術が大きくレベルアップした
浦和はその遺産をオジェックまでで食い潰したが
60:名無し募集中。。。
10/08/28 07:57:04 pnl/lU7C0
日本サッカーの実質的な生みの親、カズを代表に選ばなかったこと
それは日本国民が未来永劫、恥じなければならないことだ(おれ談)
61:名無しさん@恐縮です
10/08/28 08:12:25 RGOzPRdM0
カズが日本代表を降ろされた時、バンザイしてごめんね。当時はニワカだったの(´・ω・`)
62:名無しさん@恐縮です
10/08/28 08:18:55 xT51xyxy0
>>45
カズは実体験からの「こういう考えもあるよ?」的な提言だから具体性はそんなに必要ないだろ
カネコみたいに断言しておいて具体的根拠も出さないのは論外だが
63:名無しさん@恐縮です
10/08/28 08:22:18 hEN7amPP0
>>59
オフトの指導でも、ボールを扱うプレーの精度は大きくレベルアップしてないよ
坪井のフィードの精度や鈴木啓太のパスやシュートの精度は今も昔も同じまま
64:名無しさん@恐縮です
10/08/28 08:36:35 wna8Vsgf0
>>38
たしかモバイルサイトで全部読める。
65:名無しさん@恐縮です
10/08/28 09:06:06 OU4i/2Ci0
ザッケローニを昨年あたりに10年ぶりくらいにみたら
めちゃくちゃ老いぼれちゃっててショックうけたなぁ。
この人、すごい叩き上げの監督なんだよな。地方の小さなユース
あたりの監督からミランにスクデットもたらすまでになったんだよな。
でももう引っ込んでたほうがいいと思う。
66:名無しさん@恐縮です
10/08/28 09:26:36 gBlmShmY0
カズは一歩下がって客観的に代表を見ているから鋭いね
協会幹部にももう少し大局を見れる人がいればいいのだけれど
岡田についても直前まで無駄に浪費させた反省の方をしっかりすべきだと思うが
結果オーライで選手たちまで自分たちの実力を勘違いしているような
67:名無しさん@恐縮です
10/08/28 09:27:52 IC+zAEBc0
この手のものすごく物分りのいい事を言う人は監督には向いていない。
八方美人だからな。岡田でさえ選手に嫌われることはしょうがない、選手の仲人は引き受けないと
公言してる。
まあ、カズは監督やる気ないだろうし、いつまでも選手目線で監督像を語っていいとは思うが。
68:名無しさん@恐縮です
10/08/28 09:58:12 pC/WrTmlQ
基本戦術の徹底と精度をあげるための反復練習。
それをしてきたのがオフトであり鹿島でのジーコ。
鹿島フロントは基本戦術の徹底が重要なことだと
気づいた。一方浦和のフロントはというと・・・
土台を作るといいつつ土台を壊す作業に没頭
ネット戦術厨と同レベルの認識しか持てないままとか。
69:名無しさん@恐縮です
10/08/28 09:58:21 JOFaSXFm0
欧州から見れば日本は遠い国って発想は日本にいる日本人は思いつかない
金払えば飛んできてもらえると思ってる
70:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:04:23 J36KbYz10
巨人の原監督がイタリアの野球チームから誘いが来たら行くかね?
そんなとこだろ
71:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:09:15 ocjAiurJ0
カズは昔から「結局最後は1対1」みたいな論調だから
監督には向いてないかもね
72:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:11:42 UzYW8ttg0
>>59
日本代表や磐田の完成度と比べると・・・
オフトが監督やってもこれなんだorzと
うちの選手の頭の悪さに愕然としたよ
73:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:11:42 25CDlyo70
代表監督に全部責任背負わせて何時ボロを見せるか手ぐすね引いて待ってるもんな
叩きたいがために粗探ししてるような気持ちの悪いヤツ多すぎ
74:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:15:31 2Q8l6zmk0
カズは相当いい奴らしいぞ
まじめで誠実らしい
75:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:15:33 kTWTVnym0
>>67
八方美人?
「安直にスペイン人連れて来てもバルサのサッカーはできない」と協会批判してるカズが?
負けた後に記者会見ズラかって観客への挨拶も中澤まかせ
さらに敗戦の責任を感じたのか犬飼に進退伺い
常に協会に尻尾ふってる岡田と比べて人間的カズが数倍まとも
76:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:18:52 wna8Vsgf0
>>73
まあ、いまや岡田監督が日本サッカー史上最高の名将だからな。
77:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:18:55 VTggFR1b0
カズは自分で監督は向いてないんじゃないかなみたいなこと言ってたよな
まだ選手でいたいんだろうな
>>74
なんかワロタ
78:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:21:26 4ElZoiKV0
>>73
カツオ!モノを作れる人間と作れない人間の最大の差を教えてあげる!
他人の作品に対して「いいところを見つけて取り入れようとする」のがモノを作れる人間で、
逆に「悪いところを探して自分が作らない言い訳を探す」のがモノを作れない人間よ!
79:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:21:39 B5fSb3xE0
メッシのドリブルは戦術の前に無力でしたが(マラドーナの戦術も含めて)?
80:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:22:28 U6dxfDq40
異文化交流といえば森本レオ
81:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:28:28 oUDd5z/p0
いつも思うけど、カズの日経コラムは出来すぎ。
誰が書いてるのか知らないけど、ぜひ書籍化してほしい。
82:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:30:41 MiP7TLie0
メッシを含めてバルサ自体が育成の段階から戦術重視なのになにいってだコイツは。
83:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:31:12 wna8Vsgf0
>>79
マジレスすると、メッシ君のドリブル開始位置が、
・バルサではゴールエリア前から
・代表ではセンターサークル越えた辺りから
という大きな違いがある。
W杯ではメッシ君を最大限に活かす戦術ではなかった。
まあ、マラドーナはセンターサークル辺りからドリブル突破し続けた鬼武者だったから
戦術とか糞なんだろうけどね。
84:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:32:38 4ElZoiKV0
>>83
マラドーナはメッシ見て
「なんで出来ないかなぁ・・・」「なんであそこで取られるかなぁ・・・」
って思ってんだろうかやっぱw
85:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:34:18 PIqVJdu7P
だからメッシは風邪だったつうの
86:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:35:33 P7SVnA+F0
>>78
>逆に「悪いところを探して自分が作らない言い訳を探す」のがモノを作れない人間よ!
芸スポやνスポに群がるねらーそのまんまのことじゃん
87:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:36:46 JkkBFRTi0
時2022年日本ワールドカップでカズが監督になって
全日本人が涙する夢を見てる。
88:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:38:36 UzYW8ttg0
>>83
だよな
戦術メッシにするなら、中盤の仕事をやらせるべきじゃなかった
89:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:44:05 Iai98pa10
日経にはサッカー関係のいい記事が載っている
90:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:44:49 wfsyGUGS0
日経で読む価値があるのはスポーツ面だけ。
91:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:45:12 pC/WrTmlQ
しかし文章読解力に欠けてるやつが多いことよ
「~とも思えてくる」は実際はそうは思ってないって
ことだろうよ。戦術絶対主義への警告という意味合い。
また「ピッチ上の表現を大事にする」というのはまず
個人ありきでそれにあった戦術が語られるのが
本筋で、選手不在の戦術システム論を語ることへの危惧。
メッシがどうとか言ってるクズども
今すぐネット切って本嫁読書しろ
92:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:51:32 KO0k5LMY0
自分がなりたいですと言えばいいのに
93:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:52:21 vjHamwBu0
>>91
でもそのバカが出世するんだよ。お前じゃない。
94:名無しさん@恐縮です
10/08/28 10:58:05 dkPYQ8yf0
日本のアスリートは戦術を舐めてる奴が多すぎる。
95:名無しさん@恐縮です
10/08/28 11:49:43 iu7Wr06g0
> ボールは人間より速く、人間はボールより速く走れない。
映画のGOALでオナドリしまくりで球離れの悪い主人公を監督が諭すシーン思い出した
96:名無しさん@恐縮です
10/08/28 12:08:00 nVZh5lgv0
>>52
ジーコが欧州でそんなに評価されてるんなら、もっとメジャーなとこに
引き抜かれたり、いったん引き抜いたら簡単に手放さないだろうよ・・・
97:名無しさん@恐縮です
10/08/28 12:11:30 wdAhjkPkP
URLリンク(07.mbsp.jp)
98:名無しさん@恐縮です
10/08/28 12:15:43 K3kVhbQx0
オシムみたいな例は超レアだからな。
若ければ一線級でやってるだろうし
日本にあったサッカーを取り入れつつ世界と
対等に渡り合える監督なんて早々いないと思う。
99:名無しさん@恐縮です
10/08/28 12:26:01 pC/WrTmlQ
ジーコみたいな基本を大事にする監督と
オシムのような戦術パッケージ型の監督
にわかに受けのいいのは後者だろうな
継続的にチームを強化するなら前者なんだけどな
100:名無しさん@恐縮です
10/08/28 12:34:27 SyPYJ/vq0
かつてのトルシエみたいな若く野心溢れる有能な若手はおらんのか
しかし現在のトルシエがあの通訳より扱いが下に見える悲しさ
101:名無しさん@恐縮です
10/08/28 13:34:34 Iai98pa10
>>99
前者はクラブチームでやること
102:名無しさん@恐縮です
10/08/28 14:25:19 c+h5Qz1j0
>>1
>ブラジルでの2014年ワールドカップ(W杯)を
>目指している僕にとっては大事なこと。しっかりと選んでほしいね。
あと4年は現役続行か
103:名無しさん@恐縮です
10/08/28 14:50:50 251s0VFr0
>>100
頭はダバディの方がずっと上だからな。
ダバディが仕掛けた教養話にトルシエは全然ついていけなかったらしいし。
104:名無しさん@恐縮です
10/08/28 15:03:20 4GZOwvwr0
確かに異文化や失敗を経験してる人ほど指導者で成功しやすい
105:名無しさん@恐縮です
10/08/28 15:09:03 gEat8j8L0
素晴らしい考えと自己管理能力持ってるカズだけは唯一有名選手でも指導者で期待できる逸材なんだけどやらないだろうな
もしやるならいきなり監督とかじゃなく下からしっかりキャリア積んで欲しい
106:名無しさん@恐縮です
10/08/28 15:10:55 lmgaDYhi0
>>1
一字一句同意
マジでカズがやれよ
107:名無しさん@恐縮です
10/08/28 15:15:40 txjbJD2XP
>>1
ダラダラ長くて結局何が言いたいのか要点が分からない文章
日記帳で十分な内容だな
108:名無しさん@恐縮です
10/08/28 18:00:12 gv45eGrF0
>>12
人ごとだと何でも簡単に言える。
おまえもそろそろ人生引退しろ。
引き際だろ
109:名無しさん@恐縮です
10/08/28 19:20:31 Iai98pa10
>>105
トルシエは日本代表監督時代、カズにコーチやってほしかったんだよな。確か