【野球】巨人vs阪神「伝統の一戦」3連戦とも低視聴率 6.0%、5.4%、6.4%at MNEWSPLUS
【野球】巨人vs阪神「伝統の一戦」3連戦とも低視聴率 6.0%、5.4%、6.4% - 暇つぶし2ch717:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:13:51 WIYaOE9kP
どうせクライマックスシリーズへの予選だろ?
それも両チームとも予選突破は見えてるのに

誰が見るんだよ
10月になったら見るよ

718:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:15:16 JSii67Yd0
やきうなんてゲートボールより疲れねえからな
スポーツとは思えねえよねえよ

719:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:16:33 kf4fAsxp0
玉蹴りはそうやって野球に嫉妬し続けてろw
永遠に税リーグがプロ野球の人気を超えるなんてないからw

720:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:18:30 3BrPRQlC0
>>717
つうかクライマックスシリーズって去年パの方はテレビ放送あったっけ?
今年もないんじゃないの

721:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:19:12 bKktdvlm0
しかし人間の「嫉妬のパワー」ってすごいんだな。
2時間以上必死に荒らしを続ける持久力・・・

それを仕事に生かせよな

722:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:19:27 BscaNA0X0
野球も90分の時間制限制にしろよ。

723:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:19:33 JSii67Yd0
レジ待ちより退屈な競技なんて見る気せんわw
あほくさ

724:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:19:59 J45/mLwV0
だって巨人っていっても他球団から獲ってきた選手ばっかりじゃん
小笠原とかラミレスとか

あれじゃ勝つのは当たり前だよ


725:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:20:56 PQMYXIMw0
北海道で女性を轢いてレイプした鬼畜が焼き豚だった件


【社会】 23歳男、女性を車ではねてレイプ。別女性がはねられた後に全裸で見つかった事件も、関連ほのめかす…北海道
スレリンク(newsplus板:162番)

162 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 19:08:16 ID:Fi1NT3fg0
卒団生進路

《平成13年度》
  ---                           
外山 硬基 小樽北照

URLリンク(sports.geocities.jp)


726:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:20:59 udxk4Ojy0
>>724
阪神さんディスってんのか

727:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:22:18 eIgp0Q570
結局巨人に魅力が無ければ
アンチ巨人も離れていく。他球団ヲタも離れていく。
チョンを4番にするとか終わってる。

728:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:24:02 JSii67Yd0
さすが犯罪者養成競技やきう
やきうやってる奴はみんな死刑でいいよ

729:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:24:54 gXa75mO8P
野球の本丸は巨人阪神戦でもメジャーでもなく甲子園だった

730:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:25:27 mlGiynjm0
しかし、4年に一度は焼き豚がサッカーに土下座するのは認めてるんだなwww

焼き豚かわいいなwwww

731:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:26:06 JBQE//MVP
プッ笑かすw
誰か週末のJリーグの視聴率貼ってやれよ
ショック死するぜ

732:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:26:21 XNCtvhDB0
おれ中日ファンだから、ゴミウリ戦の視聴率低落は非常に喜ばしい。
ゴミウリ勝ちでこの数字なら、編成部長は始末書ものだろ。

733:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:26:49 mlGiynjm0
そういや、やきうの審判もマイクで喋るよな

プロレスと似てるなwww

734:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:27:23 rs1bnUkR0
そういや阪神って2リーグ分裂時に
関西の鉄道系球団を裏切ってまで
「伝統の一戦」ほしさにセントラルリーグに
行ったんだよな・・

それが今じゃ・・

735:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:27:44 OOaQoVwW0
週末の巨人戦がデーゲームというのが終わってる

736:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:28:33 JSii67Yd0
やきうってまだやってたんだ
だれも興味ねえのに

737:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:29:39 mlGiynjm0
やきうはトレーナーも素人っぽいよな

選手が痛んだらポケットからスプレーwwww
100パーセントスプレーwww

それでもダメならベンチ裏におんぶで引っ込んでwww

焼き豚ってなんなん?www

738:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:30:04 gXa75mO8P
でもこれはある程度予想できたこと。意外なのは年俸バブルが全然はじけないんだよな。毎年待ってるのに

739:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:30:15 yE6LyY2yP
プロ野球もトーナメント戦にすれば

740:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:30:32 WpTKV5Q2P
巨人様が強いと野球人気も戻ってくるって言ってたよね。
優勝争いで三連勝なんだけど

741:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:31:23 mlGiynjm0
サッカーの審判は試合前に選手と一緒にアップしてるんだけど
やきうの審判はやってないんだろ?www

球場(笑)にいったことないから知らないがwww

742:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:31:32 6J9aQlMg0
W杯とWBC比べて「サッカー人気が上回った」って言ってるヤツいるけど、
ハッキリ言ってW杯のサッカーは、オリンピックの年に柔道や水泳やマラソ
ンやフィギュアが注目されるのと大して変わらないよ。

WBCはまだ歴史が浅いし、メジャーリーグが全面参戦してこないから、
まだ選手がWBCを最終目標にするほどの大会になっていない分、
ニワカは寄り付いてこない。

まぁ、今後はどうなるか分からないけど、現時点ではまだ野球の方がファンの
数は多いと思うな。

743:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:32:56 JSii67Yd0
やきう腐ってんなあww

744:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:33:31 tXm+CXF70
相撲協会はちょっとしたことでも袋叩きに遭うのに
ヤクザみたいな外見の野球選手が犯罪行為をテレビで笑いながら話しても
笑って済まされる
メディアの野球に対する姿勢は気持ち悪い

745:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:34:39 LEkaY8UwO
ん?TVで放送してたのか
知らなかったわ

746:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:35:02 wr1q9VNX0
決勝戦再試合 早実 vs 駒苫
                  世帯 K T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
NHK 8/21(月)    13:00 68 20.9 1.6 2.7 4.8 4.7 19.6 2.3 4.2 19.7
甲子園決勝再試合 14:11 94 23.8 1.1 4.0 2.9 4.3 21.1 4.4 7.5 23.0

加重平均
12歳以下        1.3%
13歳~19歳      3.5%
20歳~34歳 男性  3.7%  女性  3.5%
35歳~49歳 男性  4.5%  女性  6.1%
50歳以上   男性 20.5%  女性 21.6%



高校野球とプロ野球の視聴者層は同じなのになw
何がここまで視聴率で差が出たのか俺なりに考えた
プロ野球は元々お爺ちゃんに支えられてたのに
若者に人気があるように無理に捏造してきた
その一つが変な応援でそれが蔓延してお爺ちゃんがプロ野球避けるようになった
それがそのまま低視聴率に現れてきたんだよ
若者は元々プロ野球見ないからもっとお爺ちゃんが喜ぶ昭和臭さ残さないと
視聴率取れないんだよ高校野球みたいに
プロ野球界は自ら首を絞めてしまってる


747:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:35:37 i0tLI4T40
阪神巨人戦の中継に限れば過去最低じゃないか?

748:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:35:40 JSii67Yd0
やきうファンって日本でも絶滅しそうだな
いくらなんでも少なすぎるわ

749:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:36:20 UpmVDFvs0
試合開始から放送せず、さらに途中まで放送して
結果は夜のスポーツニュースでとか言われるものを誰が見るんだよ
誰に向けて放送してるんだよ。そんなの総スカンに決まってるじゃないか

750:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:36:27 iek2ArkO0
関東は賢いなあ


パもつまんねーけど

セリーグみてるやつってマジで馬鹿じゃないの?w

最初から3位まで決まってるジャンwwwwww

しかも、3位までが決定戦とやらに出れるwwwwwww

751:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:36:56 SARdOyG60
>>742
悔しかったら野球で視聴率50%取ってみろよ

752:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:37:32 NiyOLwJeP
焼き豚逝ったぁああああああああああぁあああああああああ

753:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:38:18 7qockLFQ0
TBSのチョンドラマより視聴率とってんだから十分だろ(笑)

754:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:38:31 gIq57NGQ0
>>692
そら前年比だったら減ってると思うよ
不況の影響が深刻化してるからな
昭和のプロ野球と比べたら、巨人以外は激増してる

755:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:38:49 iek2ArkO0
セリーグって巨、阪、中だけでやってりゃいいじゃんwww
残りの3球団って明らかにいらないよねw

756:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:39:03 vnvF37Oq0
>>753
いや・・・・取ってないかもしれない

757:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:40:00 1dLJ0/Ma0
週末
伝統の一戦
天王山
ゴールデンタイム

昭和なら20%は堅かった
関西なら30%越えてもおかしくなかった
つまり観てた世代がどんどんこの世からお亡くなりになってるのね

いま優勝決定戦(勝ったほうが優勝)なんてやっても
二桁すら厳しいんじゃね?

758:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:40:59 JSii67Yd0
セとかパとか関係なく
やきうそのものがつまらないからなあ

759:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:41:38 2Qs8KSNz0
負けられない一戦が144試合ある(笑)

760:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:41:55 XNCtvhDB0
ゴミウリの収入が激減して、消滅してくれることを祈る。


761:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:41:56 V2FV9+BQ0
関東はもう駄目だな
プロスポーツチームいらねえだろ

762:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:42:11 MtaSwUSt0
誰か週末のJリーグの視聴率教えれくれ。10%くらいあるんでしょ?
なにせ週に1回あるかの放送なんだから

763:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:42:13 q9PBhwASP
巨人戦てつまんないね
見たい選手が一人もいない

764:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:43:02 WLiZ1uOoP
これだけの視聴率出しているのに
日テレは、木曜日に中日戦放送するんだぞ
もう他局にしたらボーナスステージだろ


765:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:43:05 i0tLI4T40
>>759
それに加えてクライマックスシリーズだし
クライマックスシリーズ導入はかえって自分らのクビ絞めたような気が

766:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:43:42 gIq57NGQ0
仮にプロ野球がテレビから消えたところで
他のプロスポーツがそれに取って代わるようなことはないよ

バラエティ・韓流ドラマ・テレビショッピング
この辺に置き換わるだけ

767:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:44:37 o63hoFjK0
ナイター 6.0%
デーゲーム 5.4% 6.4%

ナイターでやる必要無くね?

768:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:45:00 JSii67Yd0
やきうが避けられてるから
裏番組が軒並みアップしてるのが笑えるw

769:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:45:18 OZwXpAm30
高校野球は短期集中なんで見れる
半年もの間毎日毎日見続けるのってアホみたい

770:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:45:35 1dLJ0/Ma0
視聴率低下の語り文句

巨人が弱いから(首位)
スター不在(坂本、東野台頭)

さすがに言い訳できないなw

771:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:45:36 gIq57NGQ0
>>767
平日にデーゲームをやるのは無理
仕事帰りのリーマンを拾えないから

772:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:45:59 6J9aQlMg0
> 751
ンなこと言ったら、Jで40%以上取った試合なんて、いまだかつてあるんか?

サッカーの60%越えって、どう考えても普段サッカーなんか見てないヤツを
巻き込んで社会現象になった結果でしょ。
だけど、それが普段のJにつながってなきゃ意味ないワケよ。

サッカーファンを自称してるんだったら、野球の低迷をバカにする暇があったら、
Jの視聴率アップに貢献することを考えろよ。

773:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:46:54 WeFGrUiY0
野球はスポーツじゃないよね
単なるレジャーだよ
他人が遊んでいるのを見て何が楽しいのやら

774:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:47:14 7qockLFQ0
>>756
アイリス -  3.8%

775:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:47:35 WLiZ1uOoP
>>771
でも大リーグだと、平日の昼間であっても客結構いるぞ
日本でも、ナイター設備のない地方でするときは平日昼間でも客入る

776:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:47:58 1kHUo/Wn0
良かったじゃん
ヒトモドキ関西人には人気でw

777:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:48:28 JSii67Yd0
やきうって老人の娯楽っていうイメージしかないわしかないわ

778:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:48:37 rs1bnUkR0
>>765
あれでペナントレースの価値が一気に落ちたな
「消化試合」を減らすのが目的とはいえ

なんだかんだで長いリーグ戦を戦い抜いて
1位でフィニッシュを決めるのは難しいし
また、だからそこ喜びもあるんだけど
それを否定するみたいで嫌だったな

まあ「ドラマや小説の最終回(とその一歩手前の話)を見ただけで
すべてを知ったようなバカ」が多い時代だから仕方ないけど・・

779:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:48:39 OZwXpAm30
落ち目の韓流れ

780:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:48:43 NiyOLwJeP
関東ではもう厳しいよ。自分は関東に住んでるけど、多分関東の人なら分かるはずw

781:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:48:47 rpL423aI0
日本を元気になんて看板掲げてるが
読売グループを元気にに汁

782:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:49:07 gIq57NGQ0
>>775
アメリカと日本はライフスタイルが違うからだろう
日本では無理だよ
年に数回なら有給とって来る人もいるかもしれないが
恒常的には不可能だ

783:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:49:26 UpmVDFvs0
>>773
芸能人が鬼ごっこしてるだけのバラエティ番組とかでも10%とか取ってるだろ
そういう問題じゃない

784:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:50:26 AP86QxhQ0
>>773
何をもってスポーツじゃないといってるのやらw

785:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:50:28 vhUyJfiv0
やきうの話題は一切ない
サッカーならあるがやきうなんてもう誰も注目してない

合コンとかもある程度サッカーの話はでるよな
うっちーがかっこいいだの本田は好き嫌いがわかれるだの盛り上がる

やきう?いちろう?
誰だそりゃ
ここでやきうを護衛してるやつは間違いなく童貞w

786:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:51:10 1dLJ0/Ma0
プロ野球もクソだが
芸人垂れ流しのバラエティーはもっとクソ
いや大半の地上派番組がクソか

787:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:51:51 9YGta5Ms0
>>775
札幌円山球場での巨人戦チケットが3~4万で売買されてた。
いい時代だった。

788:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:52:19 XNCtvhDB0
ゴミウリに全国区の選手なんて一人もいないからな。
サッカー日本代表のほうが知名度あるぞ。

789:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:52:29 de//YrZR0
企業の部活を応援する人の気が知れない。

どうせ企業の宣伝だったら何も野球じゃなくていいじゃん。
専属のバラエティ部隊・お笑いグループを作ったほう視聴率取れるだろ。
ロッテポンキッキーズとか日ハムヘキサゴンズみたいなの。


790:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:52:38 RerGYuHKP
一般人は観ないから中継しなくていい

791:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:53:03 JSii67Yd0
やきうってうんこだな
まさにやきウンコ

792:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:53:07 YLQ+3TIaP
第1戦だけナイターだったのか
3戦全部ナイターだと思ってたから、6%は低視聴率だとおもったが
昼間で5.0、6ってすごいな
基礎票5%は毎日必ず見る人なんだろう
つまり巨人戦ってもうナイターでやろうが昼間やろうが視聴率は変わらないということなんだな

793:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:53:17 wr1q9VNX0
>>777
その思考は正しい
高校野球もお年寄りに支えられてる
やっぱ野球は老人ってイメージは当たってるな

決勝戦再試合 早実 vs 駒苫
                  世帯 K T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
NHK 8/21(月)    13:00 68 20.9 1.6 2.7 4.8 4.7 19.6 2.3 4.2 19.7
甲子園決勝再試合 14:11 94 23.8 1.1 4.0 2.9 4.3 21.1 4.4 7.5 23.0

加重平均
12歳以下        1.3%
13歳~19歳      3.5%
20歳~34歳 男性  3.7%  女性  3.5%
35歳~49歳 男性  4.5%  女性  6.1%
50歳以上   男性 20.5%  女性 21.6%


794:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:54:24 rKC8szET0
アホみたいに年間144試合もやってるけど
そもそも何でわざわざ同じチームと二十何回も戦うんだ?
いや、二十何回戦わないとどっちが強いか決められない
っていうなら理由として分かるけど
それならプレーオフも二十何回戦うべきでは?(笑)



795:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:54:31 lcEs9xzL0
野球はほとんどの日本人に嫌われてる

6%しか視聴率が取れないことからもそれは明白

そして野球選手であるイチロー、岩村、清原、松坂
らも日本人から批判されまくってる

しかし松井だけは叩く人はいない
野球が嫌いなサカ豚ですら松井には一目置いてる

すなわち、日本国民のほとんどが
「野球は糞だけど、松井だけは頑張って欲しい」
と思っているってこと

796:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:54:38 6Ty2z5sn0
>>788
そりゃ、当たり前
WCGL3戦で、あれだけの視聴率出してんだから


797:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:55:04 kf4fAsxp0
もうこういうスレ見ても不人気玉蹴りが嫉妬してるだけだとわかると心地よくなったわw
永久に税リーグなんてプロ野球以上に人気なんて出ねえからw

798:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:55:26 D+Ff29od0
















799:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:55:37 6Ty2z5sn0
>>792
人生引退したり諦めた人たちの娯楽
固定客だね

800:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:55:43 1dLJ0/Ma0
しかし選手側から見ればプロ野球のほうが圧倒的に勝ち組
っていう不思議

801:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:56:00 rpL423aI0
オレンジのタオルってホテルの
タオルに見える
慰安会の集いみたいだな
浴衣を皆で羽織れば圧巻だなw

802:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:56:01 vr6vs8vq0
やきう禁止令発布

803:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:56:04 SARdOyG60
>>772
うんそうだね
サッカーはそれだけ多くの人の関心を引き付ける力があるってことだね
野球にはそこまでの力がない
プロ野球も視聴率取れない

804:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:56:06 udxk4Ojy0
>>784
駒田さんディスってんのか

805:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:56:10 itpHYeNU0
こんなニュースがあるけど

「俺がネトゲ廃人になったのはゲームが悪い」とリネージュIIの制作・運営会社を提訴 審理開始
スレリンク(news板)


野球ファンもかつては無料の地上波で徹底的に洗脳された結果
膨大な時間を奪われてしまったんだからNPBやテレビ局を訴えたらいいのに。

806:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:56:37 zqegzstm0
何十年も同じ作業(球を投げて棒を振るだけw)を繰り返してるだけだからなww

807:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:57:27 QJwv+r/O0
子供なんてルールすら知らないからな
昔は遊びでルール覚えたけど
そういうのもないし
一部野球少年以外は本当にルール知らない

808:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:57:35 GLSoWSLc0
「キー局が巨人戦を中継しても地方局はネットせず、名古屋なら中日戦、仙台なら楽天戦、
福岡ならソフトバンク戦を放送しています。北海道ではゴールデンタイムの日本ハム戦は常時、
20%超えの“ドル箱”なのです」(広告代理店関係者)

809:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:57:37 pUpRB4Pj0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (08/19終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129-133-135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131-133-135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140-140-140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134-137-140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132-140-140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133-137-138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129-140-146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106-137-146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74-129-144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61-122-144
2009       12.2  *9.8  *8.9  *9.0  *7.5  *7.8       10.0  △0.3   *32-114-144
2010  *9.1  *9.8  *8.3  *6.9  *4.0  --.-  --.-       *8.5  ▼1.5   *25-*81-108

○年間加重平均 *8.55%(前回比▼0.16ポイント、25673.5/3003、25試合・28番組)
    民放年間加重平均 *7.90%(前回比▼0.16ポイント、20133.0/2548、22試合・22番組)

○月間加重平均 *4.00%(前回比△0.60ポイント、912.0/228、2試合・2番組)


数字が雄弁に語ってるだろ、10年前は平均が約20%でほぼ全試合中継をしていたのか
にわかに信じられんな、地上波テレビはどうなっていくんだろうかね

810:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:58:06 NiyOLwJeP
まぁ基本的には棒を振っても意味は無いからなw
しゃーないw

811:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:58:44 vr6vs8vq0
ベースボール禁止令発布

812:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:58:46 JSii67Yd0
野球と書いてテイシチョウリツと読む
これ豆な

813:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:59:10 QJwv+r/O0
何が駄目だったかといえばいい選手がパ・リーグに偏ったからな
巨人はと言えばよそから引きぬき
落ちるべくして落ちたってことだろう

814:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:59:35 UpmVDFvs0
>>806
それが容易なことだと思ってるのか?それは間違いだぞ。馬鹿にすることではない
他人がそれを見せられるのは苦痛だけどなw

815:名無しさん@恐縮です
10/08/23 20:59:52 GLSoWSLc0
巨人嫌われてるなあ

816:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:00:02 vr6vs8vq0
焼き豚氏ね

817:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:00:13 1dLJ0/Ma0
これ阪神戦じゃなくて横浜戦だったら何%だったのか興味あるなw

818:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:01:11 9YGta5Ms0
まあ、正力松太郎が創ったプロ野球を、渡辺恒雄が壊したのは間違いない。
ヴェルディつぶしたのもナベツネだな。

819:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:01:47 BdRMJj/H0
野球は年4回、サッカーも年6回くらいスタジアムに観に行くけど
どっちもそれなりに面白いし楽しいよ
スタジアムで買える食い物がそれなりに旨くて安ければ
行くんだけどなー
弁当とか焼きそばとかより、単に炭火で焼いた肉の方が
ファンには楽しまれると思う

視聴率? それはもうどっちもムリじゃね?

820:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:02:03 6Ty2z5sn0
一番視聴率取れるカードでこれ、しかも、この試合は重要な試合でしょ、巨人にとっても阪神にとっても
他のカードだと推して知るべし

821:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:02:03 k5OMCbsH0
久々に見たけど9回が始まるところで終わって死ねと思った

822:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:02:05 9HlodIr/0
>>808
そんなの当たり前だろwじゃなければ北海道にチームを移す意味がないw
いままで野球見ることができなかった田舎者のためにいくんだから。

823:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:02:09 AP86QxhQ0
まあぶっちゃけ嫌ってるやつらは小さい頃好きなテレビ野球に邪魔されたからだろw

824:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:02:12 5mFBaLjf0
男子スポーツエリートの野球一極集中を作り出した挙句に没落かよ。
弊害がでかすぎたわ

825:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:02:19 xJVgN0mO0
>>719>>731>>772

昨日の読売新聞埼玉版にちょっと気になる記事を発見。2007年11月11~17日の
1週間にさいたま市内で視聴率調査をした時の結果が掲載されていたのだ。

「特にJリーグがらみの番組は人気が高い。同時期、午後10時~同30分放送の
 浦和レッズの情報番組「REDS GGR」は12.2%、
 夕方放送の大宮アルディージャ対大分トリニータの中継は11.1%を記録した。
 06年9月の浦和対大宮のさいたまダービーは30%超を稼ぎ、キー局を圧倒したこともある。」

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

06/09/10(日) 30%超 19:00-21:00 テレ玉 Jリーグ第22節「大宮アルディージャ×浦和レッズ」


826:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:03:09 6J9aQlMg0
>> 803
違う。人々の関心を引きつけてるのは「サッカー」じゃなく「W杯」だ。
それくらいは理解してくれ。

827:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:03:37 S7Di/VkY0
巨人ファンの親父は最近巨人が負け出してからまったく見なくなったw
ちょっと前までBSでまで見てたのに
こういう奴って結局強いチームを応援してる自分が好きなんだよな

828:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:04:05 6Ty2z5sn0

実際、ここで野球はすばらしいなんていってるやつも見てないってwww

つまんねーもん

829:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:04:20 vr6vs8vq0
57.3% 10'日本×パラグアイ TBS
45.5% 10'日本×カメルーン NHK総合
43.0% 10'日本×オランダ テレビ朝日
40.9% 10'日本×デンマーク 日本テレビ

*6.0% 19:00-20:54 NTV 元気を日本に 日本プロ野球2010・巨人×阪神

やきうあんだけ宣伝したり いらん圧力使ってるのに 人気なさ過ぎwwwwwwww

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

やき豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


830:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:04:46 SARdOyG60
>>826
じゃあ野球のW杯もスゴイ人気なんだろうな


バーカ

831:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:04:48 6q+YgVfZ0
伝統の一戦といっても、一年に何十回も当たるんじゃな。
本気で1リーグ制考えてみてもいいのでは?

832:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:05:12 Rpa5lI400
完全終了やね

833:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:05:23 gIq57NGQ0
>>809
>地上波テレビはどうなっていくんだろうかね

もうすでにキー局でのナイター中継はほとんどなくなってるから
今の現状を見れば分かるだろ

吉本からさんまや紳助のバーターで押しつけられた
しょーもない芸人をひな壇に並べただけのバラエティが増えるだけだよ

834:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:05:47 vr6vs8vq0
やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博
やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博
やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博 やきう賭博

もはやパチンコと同類の賭け事になってしまった やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
もはやパチンコと同類の賭け事になってしまった やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww

サッカーは公認されてるTOTOを販売
サッカーは公認されてるTOTOを販売

サッカー合法>>>>>>>>>>>>>>>やきう違法
サッカー合法>>>>>>>>>>>>>>>やきう違法

835:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:05:58 cGesru+y0
もう関西ローカルでいいじゃんwwwwwwwwwwww

836:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:06:09 GLSoWSLc0
地上波では試合開始からやらないのが致命的
しかも途中で中継打ち切るし
すべてBSに移行して試合開始から終了まで完全中継して欲しい
まあ個人的にはスカパー加入してるんでどうでもいいかな

837:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:06:20 CPzQ4vx40
純粋に野球ってなんで試合数多いの?
ホームアンドアウェーの1回ずつじゃなんでだめなの?

838:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:06:24 zqegzstm0
>>799
いつも思うけど、なんであいつらは自分の人生を応援しないんだろな?
他人が球遊びで億稼いでるのを、貴重な自分の時間と金を使って応援するって狂気の沙汰だよ
しかもいくらチームを応援したって毎年リセットされるのにww

839:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:06:32 vr6vs8vq0
世界的知名度

中田+本田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井+イチロー

これは紛れもない事実

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

840:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:06:47 6Ty2z5sn0
>地上波テレビはどうなっていくんだろうかね

昔に比べたら、夢のよう、野球の放送かなり減ってる
数えてみるといい

841:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:06:55 rs1bnUkR0
まあ一足早く没落したアニメのように
深夜枠へ押し込まれるんだろうな・・

842:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:07:15 JSii67Yd0
やきうってデブが棒振ってるだけだからな
そりゃおもんないわおもんないわ

843:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:07:41 vr6vs8vq0
・競技人口
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
・チーム数
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
・年俸総額
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
・若年層での人気
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
・国際大会
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
・地域密着度
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

844:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:09 5mFBaLjf0
野球クジを作ればいいよ。
Jクラブより馴染みがあるからトトより売れると思う。

845:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:19 1qZGO5Gu0
野球もJリーグも終わりだろ

846:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:33 6Ty2z5sn0

野球ってなに?っていう世界の流れには逆らえないってwww

野球なんか知らないほうが、世界の常識なんだから、それに近づいてるだけ

847:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:41 LxfUsMkMP
伝統の低視聴率

848:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:46 /KNxHnR/0
あああああ

849:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:51 vr6vs8vq0
やきうの代表格 世界の王と呼ばれた 王でさえ

世界的知名度では本田に劣るこの現実

世界の王は井の中の蛙であり、メディアが作り上げた最大級の過大評価

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

850:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:08:51 ytiH5tn60

高校野球は勝ちを優先する真剣勝負だから
エースに無理させまくる

プロ野球は真剣勝負でもなんでもない
お遊びだから金本みたいな送球もできない
おじいちゃんがレギュラーww



851:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:09:02 gIq57NGQ0
>>841
平日はBS/CSへ完全以降
週末は地上波でも生中継
になるだけ

852:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:09:29 8srSP/Cci
ペロやきうオワタww

853:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:09:42 xJVgN0mO0
>>719>>731>>772

仙台地区視聴率ベスト10 スポーツ3月8日-3月14日
1 19.9% 土 NHK ベガルタ仙台×大宮アルディージャ ※仙台ホーム開幕戦
2 16.1% 日 NHK 大相撲春場所初日
3 15.1% 土 OX* スポルたんLIVE   ※ベガルタホーム開幕戦特集
4 *9.3% 日 NHK サンデースポーツ
5 *7.5% 水 TBC ベガルタ仙台・梁勇基の挑戦

仙台地区視聴率ベスト10 スポーツ3月15日-3月21日
1 12.1% 土 OX* オリックス×東北楽天 ※パ・リーグ開幕戦
2 *8.9% 土 OX* スポルたんLIVE  ※東北楽天開幕特集
3 *8.3% 土 NHK 大相撲春場所
4 *7.5% 土 OX* うまプロ
5 *7.2% 土 OX* ニュース&すぽると

北海道日ハムの視聴率が貼ってあるが、コンサドーレ戦も中継されれば同じくらいの視聴率取るはずだよ。
磐田×清水の静岡ダービーの静岡県内の視聴率は20%ぐらい取ってるはずだよ。

こういう全国各地にいるJチームのサポがこぞってW杯を見た結果が視聴率50%以上なわけ。

854:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:09:52 1dLJ0/Ma0
サカダイと週ベを定期購読している俺から言わせれば
どっちもどっち
プロ野球もJリーグも人気ない
以上

855:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:10:03 6J9aQlMg0
>>830
SARdOyG60は、去年3月のあの盛り上がりを知らないのか?
それとも、認めたくないのか?

いずれにしても、国内の試合の視聴率について話をしてるのに、
世界大会の数字持ち出して「勝った、勝った」ってやってるサッカーファンって、
マジで馬鹿なの?

856:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:10:18 vr6vs8vq0
歴代高視聴率対決

やきう最高視聴率
ナイター中継'94 ・中日×巨人 1994年10月8日(土) フジテレビ 48.8%
World Baseball Classic決勝 韓国×日本 TBS       37.6%

サッカー最高視聴率
2002FIFAワールドカップ™日本×ロシア 2002年6月9日(日) フジテレビ 66.1%

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

857:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:10:28 6Ty2z5sn0

一部二部の入れ替え制もなし、金本なんて「じじいを使うあほらしさ

競争がまったくない

858:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:10:35 Rpa5lI400
でも、みんな何見てるんだ
くそ芸人バラエティか

859:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:10:47 pUpRB4Pj0
>>851
BSでの中継ってのも今後もずっと続くもんなんか?
そこまで需要がないんじゃないか、制作費だって高いんだろ野球中継って
完全延長すらかなり危ないんじゃないのかな

860:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:11:05 SARdOyG60
>>855
え?サッカーW杯以上に盛り上がったっけ?

861:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:11:17 8srSP/Cci
元気を野球にwwwwww

862:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:11:23 YoCjYbJx0
決勝戦再試合 早実 vs 駒苫
                  世帯 K T  M1 M2 M3 F1 F2 F3
NHK 8/21(月)    13:00 68 20.9 1.6 2.7 4.8 4.7 19.6 2.3 4.2 19.7
甲子園決勝再試合 14:11 94 23.8 1.1 4.0 2.9 4.3 21.1 4.4 7.5 23.0

加重平均
12歳以下        1.3%
13歳~19歳      3.5%
20歳~34歳 男性  3.7%  女性  3.5%
35歳~49歳 男性  4.5%  女性  6.1%
50歳以上   男性 20.5%  女性 21.6%

863:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:11:31 xVi8cG/o0
>>825
テレビの視聴率は、関東7都県が対象だからね。
さいたま市で30%でも、関東全体の視聴率は4%位でしょう。

864:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:11:48 vr6vs8vq0
やきうはクソおもんないスポーツです
やきうはクソおもんないスポーツです
やきうはクソおもんないスポーツです
やきうはクソおもんないスポーツです
やきうはクソおもんないスポーツです
やきうはクソおもんないスポーツです   







865:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:12:15 itpHYeNU0
野球に真剣勝負とか競争なんていらない
ただの芸人による球技大会にすぎないんだから
現に野球が必死になってるのは誰を始球式に呼ぶかとかそんなもん

866:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:12:22 gIq57NGQ0
>>859
放映権料は大幅に下がるだろうな
ただ無料放送は新規ファン獲得の意味でも重要だから
有料放送に完全移行することはないと思われ

867:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:12:27 W5rvlhp50
50年間毎日あおって6%てw

半世紀にわたり広告宣伝費投入して効果のない商品野球の他に何かある?

868:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:12:28 LTXtNNoj0
低っw
関心が無いっていうより、明らかに避けられてるだろ

869:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:12:35 vnvF37Oq0
>>859
制作費がそんなに高かったら地方局が野球中継とか出来ないっしょ
放映権料が安けりゃ続くよ

870:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:12:46 1dLJ0/Ma0
>>858
民放は殆どみてないな
スカパーかBSばっかり

871:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:13:09 UpmVDFvs0
>>841
そういう地上波テレビが全ての指標であるみたいな腐った業界の考え方は早目に直した方がいい
大事なものを見失うことになる

872:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:13:12 vr6vs8vq0
このスレを1から読んでみろ

低視聴率な理由が分かる

やきうは産業廃棄物

やめてまえ

873:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:13:16 ++lE87x20
高校野球>>>>>>>>>>>>プロ野球
プロはつまらないからもういらないよ


874:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:13:30 zqegzstm0
>>858
みんなネットしてんじゃね?だから06年から野球の視聴率が落ちたんかも
ネット>>>>>>>野球>>芸人バラエティ
自分の興味のあることに時間を使えるようになった良い時代だよ

875:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:14:19 MAC9SDul0
やきう終わったな

876:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:15:08 udxk4Ojy0
>>855 お前は黄蘭か

2009 3月 WBC日本×韓国 平均視聴率は37.8% by黄蘭
URLリンク(www.j-cast.com)
一時、サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見がまかり通った。
だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。この日の視聴率はそれを証明したともいえるし、
試合初めから終りまでじっくり見せた局の態度も貢献したといえよう。
         ↓1年後
2010 6月 W杯日本×カメルーン 前半44.7%後半が45.2% by黄蘭
URLリンク(www.j-cast.com)
試合のことは目タコ耳タコなのでパス。朝から晩まで「ワールドカップ、ワールドカップ」
とテレビが喚き続けるので、高視聴率が出るだろうとは思ったが、
前半が44.7%に後半が45.2%(ビデオリサーチ調べ)は予想以上だった
列島中がサッカー狂いの1日だった。やれやれ。サッカー狂でなければ
日本人でないみたい。

877:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:15:18 1dLJ0/Ma0
なんで敵対するのか全く理解できん
カープもサンフレも熱狂的に応援してるよ(一応JTもw)
両方とも年間4.5試合は観にいくし

878:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:15:32 JSii67Yd0
もしかして野球より野菜のほうが需要あるんじゃねえか


879:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:15:50 EeAm1SKD0
ざまあみろ

巨人阪神戦になると「伝統の一戦」「伝統の一戦」とか連呼するアナウンサー
「俺たちが応援してる2チームは特別なんだぜ 他の10チームとは別次元のチームなんだぜ」
( ´,_ゝ`)ばか丸出しで笑える

メシウマすぎる

880:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:15:58 MAC9SDul0
こんな不人気だとは知らなかったわ
野球ファンやってるのが恥ずかしくなってきた

881:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:16:00 xwHxKdZz0
巨人阪神の首位攻防でこの数字は完全に終わった
来年は中継なしかな

882:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:16:41 vhUyJfiv0
>>877
焼き豚の一方的な嫉妬でしょう

883: ◆XcB18Bks.Y
10/08/23 21:17:47 S5cKvVXA0
>>774
どこがソースかしら?
私が調べたところだとワーストは8月4日放送分の6.1%で
やはり巨人戦ナイターの6.0%はアイリスにすら負けています。

ソース1
URLリンク(ameblo.jp)

ソース2
◆視聴率情報提供専用スレ119◆
スレリンク(tvsaloon板)



884:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:18:08 WGT66ic40
>>878
今野菜はたけーんだぞ!

885:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:18:25 wPVn1I/00
>>863
千葉県民は柏レイソル・ジェフ千葉を
神奈川県民は川崎フロンターレ・横浜Fマリノス・ベルマーレ湘南戦を
それぞれ見てるだろう。

やきゅう脳バカはここんとこ何回言っても解らない。

886:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:18:26 45AoeuyZ0
無理して中継しなくていいから

887:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:18:59 gIq57NGQ0
>>877
多分いつも同じ連中が
野球スレではサッカーヲタに成りすまし
サッカースレでは野球ヲタに成りすまし
両方のスレで煽ってるだけだと思うよ

888:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:20:20 EeAm1SKD0
入社したてのションベン臭い女子アナまで虚塵反珍戦になると
「伝統の一戦!! 伝統の一戦!!」
って馬鹿の一つ覚えみたいに連呼しやがる

馬鹿丸出し

889:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:20:34 vhUyJfiv0
考えようがないなやきうに関しては
サッカーは将来安泰だがやきうは?
もうほんとやめてくれ観るだけで吐き気がするやきう

890:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:22:32 pQVxVlAv0
野球もサッカーも代表戦だけでいいよね

891:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:22:55 1dLJ0/Ma0
ここで野球バカにしてる人は
「プロ野球ファン」をバカにしてるんよね?
選手で対比したらプロ野球選手の圧勝ですよ?
そのへん分かってんのかね?

892:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:23:10 UpmVDFvs0
>>885
千葉はともかく、神奈川県民って考え方は微妙だ。横浜とそれ以外だけでもかなり違うと思われる
あと千葉テレビは結構ロッテ戦放送してた気がする

893:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:23:19 JSii67Yd0
今この時代に棒を振ってるなんて信じられないぜ
原始人じゃあるまいし

894:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:24:12 swnLk1Lx0
おいおい、これ首位攻防戦だぞwwwwwwwwwwしょぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

895:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:24:29 LTXtNNoj0
>>891
そんな事言ってるから、五輪で除外になるんだよw

896:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:24:34 SARdOyG60
>>891
何を対比してんの?
何が圧勝なの?

897:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:25:35 1dLJ0/Ma0
>>896
説明不要だと思うがww

898:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:25:38 p8y2BCVN0
関西の夕方のニュースのスポーツコーナーは
オフシーズンでも阪神しかやりません

899:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:26:40 sgOCQF+w0
だからいったろ
NPBは今すぐCSという糞制度は廃止すべき

900:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:27:22 SARdOyG60
>>897
説明できないの?
何と対比して何が圧勝してるって?

901:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:28:32 sgOCQF+w0
ペナントレースの意味が薄いんだよ
現状特にセリーグは個人成績の調整のための場にしかなってねー
NPBは危機感を持つのが遅すぎる
NPBの上層部はアホばかり

902:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:28:43 kfic1CqB0
地上波以外でも見れるからな

合計すれば15%は行ってる

903:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:29:02 dP7DaVSy0
毎日3時間半もTV見て、かっとばせ~なんてやってたら
頭悪くなって当然だな

904:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:29:06 1dLJ0/Ma0
サンフレの大エース寿人が4000万
カープの労害セカンドが1億×4年

905:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:29:12 45AoeuyZ0
>>899
今さら何やっても視聴率は上がらんだろ

906:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:29:22 GQZBLio40
>>896
体脂肪率だろ

907:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:29:54 bKktdvlm0
ID:wr1q9VNX0
ID:M+94mh+u0
ID:HwwiRTmZ0
ID:L39cufJ4P
ID:ZJwX1+hEO
ID:1JpkwCtp0
ID:vhUyJfiv0


何時間ネットに張り付いてんだよ。

908:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:30:09 NiyOLwJeP
関東ではさすがに厳しい。ま、時代の流れだな。

909:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:30:42 SARdOyG60
>>906
納得したw

910:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:32:19 sgOCQF+w0
>>905
急には無理だろ
でもやることやれば事態は好転する可能性を秘めることになる
いまのまま動かなければ滅びるのみだろな

911:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:32:32 wPVn1I/00
>>892
何ごちゃごちゃ言ってんだ。
だからよ。
磐田×清水の静岡県内の視聴率は20%ぐらい取ってるはずだ。
それは全国の視聴率にすると2.0%程度だろう。

アルビレックス新潟×モンテディオ山形の新潟県内の視聴率は20%ぐらい取ってるだろう。
全国規模換算では1.5%位かもしれない。
それらを全部足したのがサッカーの視聴率だから。

上のほうに得意げに貼ってある日ハムの視聴率だって北海道限定だろう。
コンサの試合はスカパーでしか中継されないからな。

912:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:32:57 JSii67Yd0
やきうって芋臭いんだよああ

913:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:33:17 uTfzq8aW0
こんだけ伸びりゃ十分人気あるよ野球

914:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:35:17 zqegzstm0
>>913
嫌われているうちが華、か。
アンチ巨人とかがいて巨人が負ける様を見るためにTVの前にいた馬鹿もいるだろうし

915:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:36:08 wr1q9VNX0
野球離れ順調だな計画通りだな


916:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:36:28 IR2C2JWh0
>>742
それ以前にWBCは、次があるかどうか分からないだろ
無くなったら、何を目標にするんだ?
野球のオリンピック復帰は絶望なのに


917:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:37:26 gIq57NGQ0
>>914
以前は自分が好きなチームの途中経過を見るためだけに
巨人戦にチャンネル合わせてた奴も多かったからな
今はCSやネットがあるからそんなことをする必要はなくなったが

918:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:37:48 IGUPK4dU0
実際ここまで凋落したのって何が原因なの

919:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:37:51 PcFegTKa0
>>558

920:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:38:06 6J9aQlMg0
>>825
>>853

それぞれ熱心なサポがいることはよく分かるけど、
そういう印象操作はイカンなぁ。

割合は足し算じゃないんだから、仮に、
埼玉の30%、宮城の20%、北海道の20%を合算しても
70%になるワケじゃない。
せいぜい25%前後でしょ。
だけどW杯の視聴率を60%とすると、少なくとも35%分は
普段見てない人ってことになる。

今の時代、よっぽどのことがない限り、過半数の人が同じものを見る
状態にはならないよ。
W杯は数少ないそういうコンテンツというだけで、それだって日本が必ず出場
できるワケじゃないし。


とはいえ、遅ればせながら黒船に来られた野球は、これから手立てを考えなきゃ
いけないことは間違いないけどね。

921:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:38:58 gIq57NGQ0
>>918
スター選手がいなくなったことかな
巨人は個人選手の人気で持ってた球団だから

922:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:39:04 WzHpHWQr0
八百長読売やきう(笑)

923:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:40:09 swnLk1Lx0
ほんと野球ってつまんないよね~
クライマックスシリーズとかいうのがあるからペナントなんて見る価値ないし

924:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:40:22 JSii67Yd0
ぶたがサイコロの代わりに棒振って双六してるだけだからな
あんなもん何が面白いんだか

925:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:42:39 JnZJGq330
>>921
最大の原因は娯楽が多様化したからでしょ。
昔は野球しかなくて惰性でみてただけ。

926:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:43:57 SARdOyG60
>>921
メジャーのせいだな
昔はプロ野球で活躍すればそれだけで絶対的スターになれたけど
今はそういう選手がメジャーでコテンパンにされてすぐ逃げ帰ってくるからな

927:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:44:25 gIq57NGQ0
>>925
多様化なんてしてないよ
バブル期のほうがみんなよほどいろんな遊びに興じてた
今はテレビがネットに置き換わっただけ

928:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:45:07 7KVod1Pf0
野球も全国ネットから地域密着型になったということ。あの球界のお荷物だったハムは全国では数字は採れないが北海道では20%は固い。ローカルはどこもそうじゃない?巨人も考えて方変えて地元を大事にしなけりゃ今に取り残されるよ

929:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:45:19 xHVgA3tf0

今時さあ試合中に放送が終わる民放を引っ張り出して野球の視聴率語るバカはサカ豚くらいだろ


930:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:45:24 PBcEoN9IO
相変わらず野球ネガティブスレはよく伸びるな~w
サカ豚おつかれさんw

931:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:45:56 9CY60otbO
まぁG帯での巨人戦中継が激減しても他球団の経営が耐えうる事を証明しちゃってるよね
どっかの連中の期待に反して

932:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:47:11 NiyOLwJeP
東京やその周辺は巨大すぎるからな。人口が4000万人もいる。
価値観や趣味も多様化してるし高齢者も死んでいくから厳しいよ。

933:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:48:00 6W6EkR9S0
読むの面倒臭い 黒船 だけ目に入った。
>>920
Jチームがない地域でサッカー好きな人もいるだろう。
今秋田にはJチームがない(今度地元チームがJ2入りを目指すらしいが)。
かと言って隣の山形まで毎週末観戦に行くのも大変だ。サッカーは好きで見たいが
特定チームのサポにはなってない、そういう潜在的なファンは全国にたくさんいるはずだ。

934:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:48:36 JSii67Yd0
そもそもそもそも白い座布団踏むと点が入る(笑)とかいう奇形競技が面白い訳がないんだよな

935:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:49:09 IDEgfNBa0
CSのプロ野球ニュースはたまに見るけど、中継は見なくなったなぁ
もうずっと結果だけチェックしてる感じ

936:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:49:34 wr1q9VNX0
結論



           プロ野球人気は捏造だった






937:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:49:44 itpHYeNU0
東京や首都圏じゃ既に学生の部活除けば競技人口はフットサル>>野球


938:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:50:45 0QyYnap40
流石に洒落にならんとこまで落ちたな。


939:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:51:09 +U4r7IxQ0
今までが定時コンテンツで、惰性で見てた人が多かっただけで
視聴習慣がなくなれば、こんなもんだろう、別に不思議はないさ

940:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:51:52 L39cufJ4P
>>931
今は中継数じゃなくて一括で放映権料払ってるからね
それでもかなり放映権料落ちてきてるけど

941:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:51:55 DrQr0b4M0
酒飲みながらダラダラ実況スレ見ながら観戦すると面白い
こういうコツがわかってないとダメなんだろうな

942:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:52:26 WGT66ic40
習慣とかそういう次元じゃねーぞw ゴールデンで6パーは
意図的に避けられてる

943:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:52:54 7QJWRyNe0
サクラ1000人雇って
ドームの当日券売り場に並ばせるだけで
マスコミが大人気の巨人って報道してくれるし
これで東京での巨人人気は安泰なのに
読売はバカだね

944:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:53:28 dP7DaVSy0
気持ち悪い豚見てたら、酒が不味くなる

945:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:53:42 JSii67Yd0
やきうなんて新撰組リアンより不人気だからな

946:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:54:22 IDH0sHZY0
今年の春からスカパーe2に加入したら試合時間の長いプロ野球を見なくなったなぁ...
毎年巨人戦の視聴率低下が話題になるのも うなずける

947:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:54:34 huqkfa190
>>929
それを放送してる民法はバカの極みだな

948:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:54:57 P1it32oc0
野球なんて東京人だけがやればいい。
関西はサッカーの時代だよ。
WCで活躍したのも関西人ばっかしだしな。
阪神死ねやw


949:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:55:41 AmIaQfh10
さすが伝統の一戦だと6%を超える高視聴率だな
野球は底力あるわ

950:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:56:14 vPs74PJn0
野球だから高いように見えるけど、
通常番組だったら大コケ扱いなんだけど。


951:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:58:12 ZJwX1+hEO
読売の夕刊で『なにわ韓流野球伝』とかいう寒い連載が始まってたw

952:名無しさん@恐縮です
10/08/23 21:59:23 6J9aQlMg0
>>933
だからさ、20%地域をいくつ足していっても、20%前後にしかならないんだよ。
それなのに、堅実なサポの積み重ねで50~60%の数字になったなんていうヤツがいるから
ちょっと反論したまで。

953:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:00:15 P1it32oc0
野球人気、巨人人気は東京に鎮座している政治家と官僚の思うつぼなんだよね。
東京のインチキマスゴミを使って地方の日本人に、東京にはどうやっても勝てないと洗脳しておけば
無用な反乱や革命もなく、国民は大人しく東京様に搾取され、死んでいくだけ。

だから加藤は革命家だったんだよなあ。
もうダメだよ、この国は。

巨人優勝でいいよ。どうせ沈んでいくだけの国なんだから。
アホくさ。( ゚д゚)、ペッ


954:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:03:30 vPs74PJn0
NHKも日テレもナベツネがいなくなれば野球をあっさり捨てそうだ。


955:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:08:14 AXbz7Jes0
これがジャパンダービーで
野球はタイトル戦が少ない
前年の王者と新王者が対決するネオチャンピオンシップでも作れ

956:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:08:49 3BrPRQlC0
>>928
今だってほとんど全国ネットみたいなもんだぞ
地元に球団がある県だけが差し替えしてるだけで
それ以外の県では普通にキー局の巨人戦やバラエティー放送してる

957:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:09:44 Yf6mwa5RP
ピロやきうなんてただの癌なんだから今すぐ潰すべき
誰も興味ねーよ


958:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:12:31 I71Ok+wqP
G+で見てますから!!!!!!!!!!

959:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:13:29 ELBloHVuP
僕はワンセグで!

960:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:13:37 9jUvt6Uk0
ジブリ再放送してた方がいいなこりゃ

961:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:14:39 a7rFfTt70
高校野球のほうが面白いもの

962:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:14:47 Ozu7ZuWF0
阪神人気って関西だけじゃなくて全国区じゃなかったのか?
あれはうそか?

963:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:15:31 gIq57NGQ0
>>956
>>809見たら分かるけど
108試合消化時点でわずか25試合しか地上波で巨人戦ナイター中継をしてない

キー局が野球中継をしてないと
地方でも差し替えは難しい
大阪はABCがちょくちょくやってるが

964:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:15:58 JjJD3vI40
低視聴率

放送が減る

いままで見てた連中も、視聴習慣がなくなる

たまに放送したら、更なる低視聴率


悪循環

965:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:16:01 V2FV9+BQ0
[p2]って何?

966:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:16:23 W9/4PBss0
今年のJリーグ中継で二桁いったの何試合なの?サカ豚逃げないで教えて

967:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:17:48 JSii67Yd0
まだ焼き豚は俺たちに謝ってないのかよ
低視聴率ですいませんってな

968:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:17:56 WGT66ic40
何で土日は昼間に試合するようになったんだ?

969:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:18:25 1sZmqVNX0
>>956
日本語分かる? 巨人は地域密着すべきと言ってるんじゃね?

970:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:20:42 W9/4PBss0
>>967
Jリーグは?

971:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:21:16 gIq57NGQ0
>>969
東京で地域密着なんて無理だよ
地方から上京して来た人たちばかりで
地元意識なんて薄いから

972:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:21:29 5JS40yHM0
>>1
おい勇気があるなら間違ったフリして重複スレ立ててみ
そうして新スレ続行させるんだ
俺達の楽しみなスレがもうすぐ終わっちゃうお

973:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:21:36 mlGiynjm0












6パーセント(笑)

974:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:22:19 W5rvlhp50
よく毎日野球見て飽きないな

よく毎日同じ動作を見て飽きないな

975:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:22:22 5JS40yHM0













2%(笑)

976:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:22:46 PaDjw7ec0
日テレは今日はあんま触れてなかった
始まる前は煽りCMや色々番組で触れてたのに
視聴率がこれじゃな
高校野球の視聴率に負けたのは
日テレ的にショックだったな
サッカー日本代表>野球日本代表>巨人かな
もしかして
サッカー日本代表>野球日本代表>高校野球>巨人
国民は仕分けしましたな

977:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:22:53 NmSfYq190
>>969
地域密着と言われても、東京音頭をやってるヤクルトを押しのけるわけにもいかんだろうし…
川崎に移転するか?

978:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:23:01 IR2C2JWh0
>>933
秋田は秋田でそれなりに盛り上がってるよ
URLリンク(blaublitz.jp)
遠くのプロ野球より、地元のサッカーチームの方が盛り上がるのは当たり前
山形もモンテディオがJ1に上がってからは、地元TV局もサッカーばかりになったし


979:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:23:04 xJiWjawN0
>>968
ナイターで視聴率取れないからって記事でてた。
それなら子どもを連れていける時間帯に試合した方が
いいって感じで・・・

やっぱスターがいないから人気無くなったのかな

980:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:23:14 BscaNA0X0
伝統の一戦(笑)

981:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:24:09 RfVKusnV0
もう結果出てるだろ いい加減地上波から
でていけやゴミやきう

982:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:24:14 5JS40yHM0
サッカー日本代表>野球日本代表>高校野球>巨人>>>>>>>税リーグ
これで決まりだな。

983:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:11 pzkCrc5p0
>>952
>堅実なサポの積み重ねで50~60%の数字になったなんていうヤツ
そこまでは言ってない。そりゃ各地域の20%を全国集計したって20%にしかならないよ。
ただ、普段Jリーグの視聴率は2~3%なのにW杯で50%取ったのは
普段全くサッカーに興味ないニワカが見ただけだ。
サッカーなんて五輪の女子柔道と同じで普段全く興味ない人が4年に一度見るだけだ
という主張と実際はかけ離れてる。

984:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:33 JSii67Yd0
次スレよろしく~
まだまだやきうをバカにする言葉用意してるんでw
まだ叩き足りないんだよね

985:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:40 5JS40yHM0
さて、そろそろ埋め立てて落とすか

986:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:44 AP86QxhQ0
さか豚はW杯をよくもってくるがいつも放送あってるやつの視聴率もってこいよw
Jのさ。はやくwはやくw地域限定のとかダメだぞ?

987:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:48 xJiWjawN0
野球のファン離れが激しいから
やっぱ何らかのテコ入れは必要だと思う。

988:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:51 Yf6mwa5RP
サッカー日本代表>高校野球>野球日本代表>Jリーグ>相撲>ゲートボール>ピロやきう

これはガチだろうな

989:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:25:56 wr1q9VNX0
プロ野球はもうダメかもしれんね

990:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:26:46 WGT66ic40
あげ

991:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:27:15 5JS40yHM0
次スレは立てられないんだよ

992:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:27:24 xHVgA3tf0

>>978
つまり玉蹴りはただの町おこしになってるワケかw

>>979
そうだねえ。人気無くなったねえ。
4万人以上入って人気無くなったって言われるのも野球くらいだね。



993:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:27:51 JSii67Yd0
結局やきうはサッカーに勝てなかったなたな

994:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:28:39 5JS40yHM0
結局サカ豚ってチョンだったんだな

995:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:28:56 sxFqOLG+0
スポーツの人気が落ちてるんだろう


996:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:29:09 AP86QxhQ0
W杯>WBC>高校野球>プロ野球>>>>絶望的な壁>>>>>Jリーグ(笑)

997:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:29:21 6J9aQlMg0
>>983
> ただ、普段Jリーグの視聴率は2~3%なのにW杯で50%取ったのは
> 普段全くサッカーに興味ないニワカが見ただけだ

オレもそこまでは言ってないけど。
でも、20~30%は間違いなくニワカだと思うよ。

998:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:29:49 JSii67Yd0
ハゲの砂集めごっこ大会も低視聴率だったし
日本人はやきう興味ないんだよ

999:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:29:50 5JS40yHM0
W杯>WBC>高校野球>プロ野球>>>>絶望的な壁>>>>>J1(笑) >>>>>>>>>>J2

1000:名無しさん@恐縮です
10/08/23 22:29:59 wr1q9VNX0
結論


野球ファンは豚だった

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch