10/07/30 00:43:52 lOcXOEG10
男女通じて、これは日本フィギュアスケート界全体の問題だけど
これだけ野球やサッカー並の扱いでゴールデンタイムに放送されたり
国民的人気選手が登場したりで、注目されるようになるということは
露出が増えるということで、
サッカーと野球とちがって、フィギュアは演目を演じるという要素があるわけで
憂慮すべきは、 ”あきられる” ということ。
これまでの有名選手のシニア参戦から引退までの流れをみるとわかるけど
振り付けは変われど、それほど、技術的にも同じパターンの繰り返しと言うか
動画職人にはわかるだろうけど、切り貼りすれば編集して
新しい曲で合成すれば、新プロとか永遠に製造できちゃうものなんだよね。
だからワンシーズン、ずっと同じ曲で、滑りつづけるとか
結構、見てる方も辛い(てか演じてる選手が一番辛い?)。
衣装とか編曲とか頻繁に変えるとか、いろいろやらないと
昔と違って、こんだけ露出が増えると、飽きられる危険性在るよ。
正直、同じ技を何度も何度もみてると飽きる。技術に進化があればいいんだけど
そんな簡単に上達しないだろうし。