10/07/23 19:50:36 AWoZpDT00
>>558
それは割れや動画サイトが山ほどあるからだろ。
レコード、カセット、CD、MP3のようにユーザーは楽な方へと流れる。
システムの問題だよ。ガンガン捕まえたりしないと無理。
ユーザーに言っても無駄。
572:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:50:40 YkoUNL990
>>562
当然。
だからこそ、国は一刻も早く金融政策を見直すべき。
それと同時に、消費者も自らの行動に自覚をもつべき。
573:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:50:57 8+N8Elid0
12012 TATTTOO
fripSide LEVEL5
amber gris 少女のクオレ
aiko BABY
aiko 向かいあわせ
放課後ティータイム GO! GO! MANIAC
サディ ドレス
12012 THE PAIN OF CATASTROPHE
12012 SEVEN
KIDDIE smile.
ガゼット SHIVER
俺でさえ今年これくらいCD買ってるのにさ
574:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:51:01 YlZYjPta0
>>557
だから、よっぽどの曲じゃないと
購入に至らないんだよね
聴くだけで脳汁が出まくる、感激で涙が止まらなくなるくらいレアな曲じゃないと
575:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:51:31 IUC1r86C0
youtubeやニコニコで音楽を聴くことを「能動的に聴く」「需要がある」って定義してるのかもしれんが、
実際には
「ブログや2ちゃんねるのリンクから辿ったURLで最近の音楽を聴いた」
ていう層が相当数存在する。
で、かなりの人間が「1回聴いたらもういいや」と感じている。
音楽を売りたいのであれば、金を払いたくなるような、複数回の視聴に耐えるようなものを作れという話。
それに加えて、法整備をすすめる必要がある。
消費者が作り手に優しくしてあげないといけないのか?
576:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:52:05 YkoUNL990
>>567
それは
「音楽に需要があるが、CDという媒体には需要がない」
とも言い換えられる。
だから、CDの売上枚数だけを指摘して「需要がない」と断ずるのは誤り。
577:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:52:30 AWoZpDT00
>>572
アホだなあ。さすがに60レス近くしている奴のレスはアホだわ。
578:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:52:39 gjNV+7yT0
youtubeの視聴数が需要の証明になるなら
わけのわからん猫が踊るビデオに3000円付けて売れてたはずってことに
579:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:53:18 hCsKEyoH0
まあネットで新聞とかも売上落ちてるし
それは時代だから仕方が無い事。
新聞も電気ポットで勧誘したり、努力してる。
音楽で食って行きたいなら、いろいろ努力しろって話だ。
妬みや恨み節ばかり言っても始まらない。
580:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:53:20 YkoUNL990
>>571
無駄かも知れないが、言うべき。
ユーザー自らが自分の求める音楽を自らの手で衰退させようとしている事を自覚すべき。
581:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:53:26 OpeF5PjW0
本当に欲しい曲はCD買わないと気が済まないんだが
582:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:53:32 YlZYjPta0
>>972
バカみたいなCDをバカみたいに買いまくって、業界人を勘違いさせた罪は
確かに消費者にある
最近の若者は本能的にそれを反省し、旧来の流行モノから離れていってる
ジョーク
583:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:54:09 YkoUNL990
>>574
聴くだけで脳汁が出まくる、感激で涙が止まらなくなるくらいレアな曲でも
違法DLで製品と大差ないものが入手できるなら、それを選ぶ人間は沢山いるだろうな。
584:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:54:20 L5chPXyY0
>>575
タダで複数回聴けるなら金払わないよ
払う律儀な人もいるだろうが
585:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:54:38 tKUsjzhdP
>>575
同じ事をゲームソフト作ってる会社にも言ってくれるならまだ良いかもしれんが・・・。
586:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:55:13 AWoZpDT00
>>580
お前周りからニヤニヤ笑われてるだけだよ。
587:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:56:21 0dGS1JDK0
「複数回の視聴に耐える」から金になるって話でもないんだなあw
「金払わないと複数回聴けない」わけではないから。
588:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:56:22 YkoUNL990
>>575
>実際には
>「ブログや2ちゃんねるのリンクから辿ったURLで最近の音楽を聴いた」
>ていう層が相当数存在する。
それは当然あるな。
>で、かなりの人間が「1回聴いたらもういいや」と感じている。
根拠が皆無だな。
だったらDLは要らないはずだが、実際はDLの数は多い。
何でそんなに「音楽に対する需要」を否定していの?
それが証明されると何か問題でもあるわけ?
589:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:56:28 /KX5pKFg0
>>583
聴くだけで脳汁出まくるような曲・演奏家なら
CDとして手元にも置きたいと言うのがコレクターの心理じゃなかろうか
590:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:56:34 YlZYjPta0
そもそも、CDプレーヤー、ラジカセ、コンポも売れて無くて、
パソコンで管理するのが前提なんだから、
古くさいCDDAの規格捨てて
96kHz、24BitのデータをCDにいれて売ればいい
これだけでもレアさを上げられる
591:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:56:51 2likhh/m0
つべで見られてるから需要がありますなんて寝言は寝て言えってことですよ。
その場で1買えたら買ってくれるそれが需要ですよ。
592:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:57:34 YkoUNL990
>>578
需要があってもネット上で供給できるんだから、
3000円付けて売れるわけがないじゃん。
その動画がTV発のもので、ネットで供給されないなら売れていたかもね。
593:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:57:48 0dGS1JDK0
>>589
コレクターってのは決して多くはないからなあ
594:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:58:03 1jgN3VVn0
レコードはまたちょっと集め出した
595:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:58:06 4AymzsYIO
>>567
だな
ライブツアーで迫力ある生歌を聴かせて集金すればいい
それが本来の音楽屋の姿だろうしね
それとも昨今の歌手連中には無理な話なのかな
596:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:59:20 gjNV+7yT0
>>592
ネットで供給できてなかったら
テラ牛丼を作ってみた動画が3000円で売れていたはずだと
こう取っていいのかな
597:名無しさん@恐縮です
10/07/23 19:59:38 YkoUNL990
>>589
コレクターなんて少数派だから論外。
>>591
日本語でおk
>>595
それもアリだが、現在のシステムでは物販が集金の軸。
598:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:00:07 bjDkJ3jf0
音楽だけで食えないヤツはもっとファンを楽しませる方法考えろ
殿様商売してないでAKBみたいに努力しろ
599:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:00:12 HBs73G4K0
映画は金払わないと一回も見れませんよね。
音楽と映画、何がそんなに違うんでしょうか?
600:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:00:33 z4wWrRdz0
>>598
売春婦じゃんか
601:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:00:33 epCEi/WU0
>>1
なかなか熱いポエムだ。
CDにすれば売れるんじゃね?
602:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:01:00 YkoUNL990
>>596
当然ありうるね。
ネタ動画を詰め込んだDVDが売れるだろうな。
「すべらない話」だって、ネットで見られるのならわざわざDVDを買ってまで見ようとはしない。
603:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:01:06 IKLzWdjR0
昔聴いたような曲ばっかでみんな飽きたんだよ
604:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:01:28 xNEiCAFA0
>>595
元々音楽家というのは生演奏会でのパフォーマンスで計られてたんだからそれが当然の回帰。
生にかなうものはない。
605:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:01:43 YlZYjPta0
>>599
映画だってただで見られる世の中だけど、
映画ってのは2時間も時間を浪費させる娯楽だから
見る方もそれなりに決心して見る→金も払う
606:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:01:49 gjNV+7yT0
>>602
ありえねえよw
3000円払うということを舐めすぎ
607:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:01:58 2likhh/m0
金払うようなもんじゃねえから買わない
アーアー聞こえない
内容これだけじゃんw
608:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:02:03 LXhzXIb9O
今年になって200枚以上買ってるんだが・・・売れない影響なのか近年は名盤が激安で買えるから嬉しい。
まあ7割方は中古で新品も半額~90%オフとかのしか買ってないけどね。
新譜は10枚位しか買ってない
609:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:02:32 W/CCMPrM0
割れ厨は氏ねてこと
610:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:02:52 OpeF5PjW0
今は「とりあえずラップ入れとけ」って感じのテキトーな曲が多い気がするんだが
611:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:03:07 0dGS1JDK0
>>604
それは視野が狭いなあ
後期ビートルズでさえ否定されちゃうねw
612:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:03:23 YkoUNL990
>>605
なんだその脆弱な論理は
613:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:04:06 USOxDqPd0
普段mp3ばっか聞いてて、たまにcd聞いたら音質の良さにびっくりする
614:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:04:27 4AymzsYIO
>>597
デジタルデータ化できるもので物販の権利を守ろうってのが難しくなってきてるからなぁ
電子書籍だってデータそのものよりも付加的なオンラインサービスのほうを売りにしていくっぽいしね
615:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:04:56 kIjJRMD80
>>1
だれやねんww
616:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:05:08 fYs7PYfz0
内容がよければアルバムなら今でも買う。
しかしシングルは買わない。
クラシックでもジャズでもポップスでも同じ。
617:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:05:55 HnsEouCpO
CDだろうと配信だろうと単純に欲しい曲が無いよね。音楽だけではなくて現代はすべてが供給過剰なんだよ。
618:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:05:55 QH9K7b4q0
数年前のアルバムって、プレミアがつくようなの以外は
新品未開封のものも投売りされてるよねぇ。
619:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:06:10 MCN9ycPUO
ブックオフでならたくさん買ってるよ
620:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:06:21 YlZYjPta0
>>613
あるある
と言いたいところだけど、CDプレーヤーが3年前に壊れて以来、
一度もCDを直で聴いたことがなかった
621:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:07:15 Yfv0lKDr0
YouTubeってさ、よくthank you for sharingっていうコメントあるじゃん。
商品化されていないレア映像とか、すごく良いライブ映像を、自分以外にも楽しんで見てる人がいる、
という感覚が好きだな。自分は。
自分の都合のいい時間に好きなだけ音楽聴いて見て共有できる動画サイトって、
音楽ファンにとってはこれ以上ない娯楽ツールだよ、やっぱり。
思い返せば、MD登場の頃から、かさばるCDをなんとかしたいというのがあったと思う。
技術の進歩がCDで止まってしまっては、夢がないなと思うね。
622:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:07:20 cx5KIN5+0
つまり、どういうことだよ?
ポエムに疎い俺でもわかるように、誰か訳してくれ。
623:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:07:34 YkoUNL990
クソなオーディオがデフォルトだから、
音質の良さが中々反映されにくいんだよな。
オーディオに10万円以上使う奴なんて現代では稀じゃね?
624:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:07:50 HBs73G4K0
>>605
なるほどね。
ここで議論してる、音楽に需要があるか無いかという事についても言えそう。
需要ある派→音楽をアルバム一枚などの作品として見ているため、一度だけで無く何度も聴いて消化したい
需要無い派→音楽を曲単位で見ているため、一回聴けば満足。音楽は消費するもの。
日本の音楽業界はシングル重視だから後者の人が多いんでしょう。前者は音楽好き。
625:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:08:09 z4wWrRdz0
CD買ってもCDとして再生せずに終わるからなあ
かといって物がないとなんだか物足りないし
626:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:08:22 krsJf580O
よく分からんがインディーズでもカスラックに加盟する必要はあるの?
627:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:09:40 2likhh/m0
高級オーディオ機器で音がつぶされまくった音楽聴くのは無理。
ラジカセで聴いた方がマシ。
628:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:09:53 fYs7PYfz0
ネット配信で音楽拾ったことはない。
ユーチューブで買ってまで欲しくないのを
面白いの探して楽しむことはあっても、
本当に欲しければアルバム買ってる。
たんに欲しいものがないだけ。
B'zのように何回ベスト出せば気が済むの?
あんなの買うほうが頭悪すぎ。
629:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:11:37 HhG4YKnA0
>>401
言ってる事に特に異論は無いんだが、その同じ党が某施設を
「国営漫画喫茶」という実態とかけ離れたレッテルを貼って
葬り去っているのもまた事実。
630:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:12:15 hCsKEyoH0
>>622
>目の前で美味しそうな野菜配られたら嬉しくて持って帰るもん。
訳:私のCDは美味しそうな野菜(良い曲)では無いみたいだチクショー!
631:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:12:21 YkoUNL990
10万円程度なら高級でも何でもないっしょ。
あー、ユーチューブがちゃんと視聴者から集金して、
それを視聴率に従って振り分けられればいいのに。
でも、きっと難しいんだろうな。
632:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:13:19 tKUsjzhdP
>>628
>ユーチューブで買ってまで欲しくないのを
>面白いの探して楽しむことはあっても
それが権利者の許可を得る事なくアップされたものだったら、
その行為は間違っているよ。
633:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:13:43 YkoUNL990
無料動画サイトが有料になったら、視聴者は絶対に別の無料サイトに逃げるよなぁ。
まぁいいや、太田総理みよう。
634:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:14:22 fYs7PYfz0
>>632
論点ずれてるけど、オツム弱いの?
今はそんな論点じゃないけど、死んでしまえば?
635:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:14:30 ngrQ5AaH0
CDいるだろ。レンタル。
636:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:14:48 u2NjDZNjP
誰?
637:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:15:06 MyHJBi9O0
むかしレコード会社に憧れて受けまくったけど
結果、縁がなくてよかったよかった・・
負け惜しみじゃないじょ
638:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:15:51 epCEi/WU0
そもそも芸術で裕福に暮らしたいなら神になるかペテン師になるしかないだろ。
また、アーティストってのは「貧しくて何ぼ」でもある。
安定した生活を望むなら、定職に就いて働きながら活動すればいい。
それと、制作に必要な機材が無料で手に入る時代だ。誰でもアーティストの時代。
そんな中で競争を勝ち抜くには相当の技量が必要だ。
たとえば某アニソンなんかが売れるには理由がある。
オーディエンスの求めるものを提供するために、多大な投資をしているのだ。
さらに、ITの革新によって潤沢経済になった。仕事とアートは分けないとダメになった。
商業芸術のリミッターが解除されたのだから良かったのかも。
639:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:16:22 2likhh/m0
日本の家庭事情ではダイナミックレンジが広い音楽はそもそも無理なんだよ。
防音の専用部屋がいる。
ヘッドホンは耳によくない。
640:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:16:48 tKUsjzhdP
無法に聞いておいて「いらないからお金払わない」は通らないでしょう。
いらないなら最初から求めなければいいわけで。
641:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:17:33 8+N8Elid0
とりあえずお前らがCD全く買ってないのがわかったわ
642:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:17:56 bjDkJ3jf0
CD1枚1千万ぐらいにして金持ち相手に売ってみたらどうかな
コピーは自由にしてネットに放流すると神気分になれるシステム
643:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:18:12 2likhh/m0
買ってるけどクラシックと昔から買ってる人だけ。
644:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:19:00 AWoZpDT00
>>640
末端に言わないで、ようつべにでも喧嘩吹っかけてこいよチキン
645:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:19:14 fYs7PYfz0
ユーチューブで満足してCD買わないなんて人間はまず殆どいない。
それにシングルヒットしたものならユーチューブで拾うのは簡単だけど、
アルバムの作品だと見つからないものも多い。
それにシングルヒットしたものでも、状態が酷くて聞いてて楽しめるレベルのものは少ない。
しょせんユーチューブは暇つぶしに、適当にみて楽しむ程度でしかない。
646:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:20:33 hCsKEyoH0
音楽業界も大変だね。
で誰?
647:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:20:49 tKUsjzhdP
>>644
youtube自体に問題があるんじゃなくて、無法にアップする人が居る事が問題なんだよ。
648:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:21:10 w1WTdSQn0
木村太郎が1000枚くらい買ってやればいいだろうに
649:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:23:47 MyHJBi9O0
レンタルという意味では今でもCDは必要だなあ
配信はアルバム単位だと高いし意外に種類少ないよね
650:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:24:10 AWoZpDT00
>>647
その個人個人に対処しろってか。
できるわけねーだろ。
偉そうな口利いてないで、黙って指くわえてろ。
651:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:25:45 fYs7PYfz0
たとえ法整備したとしてもユーチューブの有料化なんか不可能だろうね。
CDのダビングですら商売目的でなければ許容の範囲になってる。
それなのに、有料でお金が取れるレベルの状態のいいユーチューブ投稿なんか殆どない。
あんなどしろうとが編集してつくった状態の悪いものを、有料化できるわけがない。
てか、有料化するなら多くの人間が「ならもうユーチューブいいや」となる。
劣化しないコピーそのものであるダビングが許容になってるのに
ユーチューブを有料化って笑えるレベルだよねww
652:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:26:47 3+3h0xKn0
egao yes nude
URLリンク(www.youtube.com)
653:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:27:15 av9Vc7Bc0
きもい文章
654:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:28:41 tKUsjzhdP
>>650
こつこつ見つけて会社経由で連絡とってるよ。
655:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:29:32 AWoZpDT00
>>654
がんばってぼくめつしてくださ~い おうえんしてま~す
656:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:29:54 AYKve02x0
ババア、上杉
657:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:30:33 QZmTCTR60
>>1
その前にこのババアは一体誰なんだ?と思ってググったら結構かわいいじゃねえか
このババアなら抱けるレベルだぜ
658:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:30:53 epCEi/WU0
CD買うとしたら、昔から支持してたアーティストくらいだ。
音楽の嗜好もあるけれど、何年ぶりかに出したアルバムは買うって感じ。
懐かしさもある。
あとは、音作りに全神経を掛けたような神アーティストのCDは買うね。
それだけの価値がある。
CDが売れなくなったのは技術革新でプロの機材が
手軽に使えるようになったから。昔は資本が無いと無理だった。
音楽に限らず、ピクチャーの世界も同じ。20年前なら
神レベルの絵師がゴマンといる。CDが売れなくて嘆く暇があったら
どうやったら売れるのかとか、グラフィックデザイナーとのコラボレーション
とかで表現の可能性を模索するべきじゃないかな?
659:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:31:20 hXmxqY6WO
>>638
もっともな話だ。
元々芸術活動で生きていくにはパトロンをみつけるか流しで食っていくしか無かった。
どっちにしてもすごい才能がいること。
この50年だかのレコードバブル時代が異常だったんだろうな。
市場の拡大に比べて情報が行き渡っていなかった時代のミュータント的なさ。
上の方であったけど、インターネットと機材の発達は世界中の路上を一つにして、技術的な垣根を低くした。
そのことで逆に本当の才能が問われる時代に戻ろうとしている気がするね。
本来音楽で億万長者になれること自体がおかしかったんだからさ。たいした才能もなしに。
660:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:32:55 av9Vc7Bc0
視聴率激減のTVについても語って欲しい
661:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:35:52 xn7q9VWd0
URLリンク(www.youtube.com)
662:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:36:08 tKUsjzhdP
>>659
ところが何故か最近のほうが能力の低い人が多かったりするんだよね。
663:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:37:03 xNEiCAFA0
>>638
これは正論だな。
664:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:37:07 fYs7PYfz0
はっきりいって技術だとか音のこだわりだとかいってる、ひきこもりのキモ豚などかぎりなく少数で
殆どの購買層はそんなことは気にしてない。
クラシックやジャズといったジャンルならともかく、バカ丸出し状態。
それに、昔から支持してたアーティストでも今回出すアルバムの内容が良くなければ当然買わない。
その辺は当然よいのかどうか、そのアーティストのそれまでの生活態度や声の状態、
音楽に対する姿勢から読み取って買う。内容気にせず買うような信者が
音楽業界を安っぽくしてるんだろうね。
665:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:39:00 fsfnFeLP0
馬鹿相手の商売だから当たり前だ。
666:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:41:23 wyAZFE7l0
アニソンは売れるじゃん
絶対に一般市民よりアニオタのほうがダウンロードには詳しいのにCDも売れるじゃん
同じことをできるだけの魅力がないだけだろ?
同じ歌ばっかり歌ってて、その同じ歌の中でもさらにまったく同じことしか出来てないから売れないんじゃないの
667:馬の骨
10/07/23 20:42:18 UVaK0FlAP
>>72
つ平沢進
しかもこの御仁、新作が出ると出来のいい曲を無料公開したりつべやニコ動で動画が放置されてもそれを見聞きしてCDやDVD買っている奴が増えている
もう少し現実を知ってから書き込めよ
668:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:42:45 3h2n4w8E0
ソフトウェアが乗っかる媒体でしかないCDが見捨てられてる事と、
CDに乗っかるソフトウェアが見捨てられる事は別だろ・・・
世の中、共有ソフトをやらない人の方が多くて、
そういう人「も」昔ほど音楽CDの新譜を買ってない現実から逃げてて
文句言うのは、感性無いよな。
CDバブルを業界の標準に考える脳味噌が非常識だと思えよ。
昭和時代なんて、アルバムが100万枚売れたら驚天動地で、
老若男女全員が、その歌知ってます状態だったけど、
それでもアーティストは食えてたしね。
669:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:45:26 kGSkfBlWO
質がどうこうだけじゃなくて
もう紙媒体や公共の電波を頼りに曲を知る時代じゃないんだよ
自分達で選択出来るようになった
それだけで大分違うと思う
670:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:47:48 xNEiCAFA0
>>666
アニソンとかよく知らないが、要するに企業努力が今まで足りてなかったってだけだろ。
どの業界でも仕様書やレシピだけ作って、それで儲けようなんてふざけた態度の商売はありえない。
でも、音楽業界には一時CDバブル時代というそれでも儲かるという特異で異常な時代が存在した。
90年代中後期から00年代初頭ぐらいの時代。
そんなものはほんとに泡だっただけで、今はレシピはオープンソースのようなDLが台頭したお陰で
レシピを実演する料理人の技量や魅力やカリスマ性といった本質的なものに対価が問われるようになっただけ。
671:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:47:50 fsfnFeLP0
音楽を買うことが一般人の生活に必要とかアホみたいなこと信じさせられてるからだろ。
いいかげん目を覚ませ。
672:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:48:00 mJu2cqbbO
邦楽CDは聞くというよりカラオケ練習用に買ってたな
673:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:50:04 8N4X1n560
売 れ て か ら 言 え
674:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:51:55 nuz4jdiV0
そもそも「フォーマット」っておかしくないか?
メディアとかパッケージだろ
675:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:52:33 tKUsjzhdP
>>670
バブルがはじけるのは自業自得。
が、それと無法にアップされまくっていることはまた別の話でしょう。
676:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:53:13 fsfnFeLP0
芸能界に無法とか言われたくねえよな。
677:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:53:14 YlZYjPta0
>>674
制作から流通まで全部ひっくるめてフォーマットなんじゃね?
678:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:53:56 dsiYE4q/P
>>674
CDは音楽を聞かせる手段としての一つのフォーマットだよ
679:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:55:28 fYs7PYfz0
CDのコピーを長い間、許容してて、ネット配信に文句つけてるのも笑える話だよね。
頭弱そうだよね。w
680:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:56:11 3/lNwF+W0
Coccoをまんまパクる奴が説得力あると思うか?
身も心も小汚い馬鹿女
681:名無しさん@恐縮です
10/07/23 20:57:50 fsfnFeLP0
パクってるやつが自分のをパクるのは無法って
目くそ鼻くそが。
682:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:00:10 aychfTIFP
こんなアレンジじゃ売れないわw
URLリンク(www.youtube.com)
原曲はこちら
URLリンク(www.youtube.com)
683:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:01:31 hXmxqY6WO
>>670
そうそう。
で、そのレシピなんてのも本当にオリジナルのものはごくわずかでしかなくて
情報網が未発達だったことに付け込んだ姑息なまがい物ばかりだった。
そんなものの著作権を過剰に保護していたともいえる。
さらに言えば、ポップロックの世界じゃもうレシピは出尽くした。
オリジナルに見せかけた小器用なレシピを出すだけで儲けられた歪な時代が終わったということ。
684:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:03:08 aV2xA0NB0
音楽って付加価値も付けづらいんだよなぁ
流通に乗せるのをPVだけにするとか?音質・画質にこだわる層は正規品買うだろう。
丸コピも面倒だし1本あたりの容量も大きくてHDDに寝かせておくのも邪魔だと思ってくれるかもしれん
685:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:05:28 xpdaSQgs0
>>683
何か音楽をよっぽど高尚なもんと思ってそうだなあw
昔から模倣に模倣を繰り返してきたのが音楽だよ。
ポップスなんか特にね。
ヒットが出たら同じような曲がたくさん出るとか。
似たようなバンドをデビューさせるとか。
世界中でそんなもんだよ。
686:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:08:04 /kBTBf8u0
本来なら、良い作り手は良い映画(ビデオ)だけで売れば、違法DLの被害は少ないはず
>1は、映画の音楽も減ってる事の説明が不足
権力のトップクラスの連中は、より美しい人をも手に入れようとする
すごい美人は、金や物だけでは愛人や風俗(スパイ)には成りたがらないだろうが、
もてる職を用意されれば成る事がある
良い作り手は脅して従わせても、裏切って暴露しかねないので、ゴーストのまま操る方法もある
687:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:08:13 3h2n4w8E0
>666
アニソンは創価枠と同じで、一定数は売れるけど、一定数以上はまず売れない。
伸びしろがない。そもそもアニメのサブセットだから、先にアニメがないと売れないし。
アニソンは、音楽が売れてるんじゃないんだな。
688:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:10:22 fsfnFeLP0
ドラマの主題歌もアニソンとまったく同じだな。
それを音楽が売れてると勘違い。
救えない。
689:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:11:47 MOiN5jhw0
正規のDL配信も入れたら売上げはそんなに減ってないと思うけどね
違法DLするような人達はCD全盛の時代でもダビングで済ましてたはず
まあ、不景気や低所得層増加の影響で多少は落ちてるかな
ようするに日本の国力低下と、あとはこの姉ちゃん自身の賞味期限の問題
690:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:12:13 fYs7PYfz0
ひきこもりはユーチューブで十分だろうけど、
殆どの人間は音楽きくときは、家でリラックスしてるときや
家で作業しながらとか、車の中とかスポーツしながらとか、
旅行先とかなんだから、ユーチューブの汚い音をコピーして聴いてるわけないじゃん。
バカなんじゃないの。
691:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:14:36 xpdaSQgs0
>>690
ようつべ以外に色々あるんだよ
情弱には無理か
692:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:16:03 3h2n4w8E0
>688
ドラマのタイアップソングとアニソンは別。
タイアップソングは、歌の宣伝に視聴率の良いドラマを使ってる。
アニソンは、アニメ関連の売り上げを上げるサブセットとして使ってる。
だから、ドラマのタイアップソングと違って、アニソンはアニメ以外のファンは買わないだろ。
アニソンを逆手に取って成功したのは小室くらいなもんだ。
693:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:16:24 7sMGPyfQ0
>>1
かつての石炭業界に身を置く中小企業の社長さんと同じ理屈だなぁw
安心しろ、日本から炭鉱が無くなっても石油産業がエネルギーを供給してくれたように、
市場から必要性を失ったミュージシャンが死滅しても、別の形で人々から求められる音楽は供給されるから。
694:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:16:40 CI2TFqxZO
>>691
犯罪者乙
貧乏なら犯罪に手を出さず大人しく我慢してろ
695:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:17:34 z4wWrRdz0
単純に音楽で金が儲けられなくなったら
人材集まらなくなるよ
スケールの小さい内輪受けオナニー音楽だらけになる
それがいいって人間もいるけど
どメジャー大好き、マイナー=中二扱いの大多数の人間はそんでもいいの?
696:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:17:37 fYs7PYfz0
ネット配信のことなら>>628で話したけど何か?
ユーチューブのことで、権利者の許可だとかいってるあんたのような薄らバカを笑ってるだけなのにね。
社会ズレした精神病にいっても無駄だけど。
697:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:18:07 xpdaSQgs0
>>694
知識としても知らないんだw
さすが情弱だ
698:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:18:30 fYs7PYfz0
ID:xpdaSQgs0
699:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:20:02 41OUkExB0
>>696
ネット配信って普通正規のことでしょ。
違法DLの話だからね。
700:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:21:45 SIchj3bq0
>>691
ようつべは正規の物も結構あるからねえ。
問題は違法なDLサイトだろうね。
701:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:26:35 ltTqsjVUO
>>1
>金の匂い
とか下品な言葉を使うとこに苛苛すんだ
罷りなりにも歌詞でも金儲けしてて
なんでこんな小物の安藤某が斜め上からこんな皮肉言うんだ?
細野が言うならまだ判るが
ワールドハピネスとかさ、参加すんなよ
おいらの時間を返してくれと腹が立つ
はからずも、こいつにも払ったおいらのカネと時間
702:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:27:13 aV2xA0NB0
ド真ん中違法サイトなりP2Pを常習的に使用してる人間ってかなり少数だと思うんだが違うのか?
色々騒がれて以来P2Pソフトなんて持ってるだけで懲戒対象になったりして今じゃ事情もわからんのだが
703:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:27:49 Lk1M+3uw0
音楽業界にとって脅威なのはユーチューブじゃないだろう
ユーチューブはメジャーだからある意味、監視もしやすい
削除要請にも対応するし
704:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:28:58 hXmxqY6WO
>>685
いやいや、逆だよ。
音楽なんてもんはそういうグダグダの民衆の物と、パトロンに囲われたものとに戻るべきだと思うんだよ。本当の才人以外はね。
高尚であれなんて思ってないけど、商業音楽でしょーもない連中が儲けすぎて、特権階級ぶってきたのはおかしいと思うよ。音楽に限らず芸能全体が、かな。
705:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:31:46 tQgHb/GN0
意味もなく戻るべきとか言ってもw
いつに戻るのがいいんだよ
適当だろw
706:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:36:11 epCEi/WU0
そもそもカネが無いから良い音楽が作れないってのはどうなのかね?
資本があっても盛大にコケた映画なんていっぱいある。
逆に低予算なのに驚異的ヒットを飛ばす事もあり・・。
ニーズに応えられればCDだろうがDVDだろうが売れる。
小口パトロンになる価値があると判断されれば、買ってもらえる。
アーティストの技術が全体的に底上げされた結果だ。
才能だけで戦える時代になったんだから、芸術の神様は歓喜してるんじゃね?
707:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:37:52 ltTqsjVUO
自分の位置も把握してない、天辺とったこともない安藤さんだから
どこに帰るのか
ニーズもポテンシャルもさっぱりわからん
708:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:38:41 fYs7PYfz0
>>699
いまどき、ウィにーとかつかってる人間いると思ってるの?
ああ、あんたのようなキモ豚はつかってるかもね。
709:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:39:01 fsfnFeLP0
金を無駄遣いする生活が出来ないからいい音楽が出来ないんだろ。
その無駄遣いするための金を出すのが消費者。
すばらしい役目だな。
710:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:40:22 tQgHb/GN0
>>708
君、だいぶズレてるなあw
ニュースとかでもたまに違法サイト主宰者摘発とかやってんのに。
711:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:44:35 IUC1r86C0
>>695
>どメジャー大好き、マイナー=中二扱いの大多数の人間
そういう人たちは「話題に乗り遅れないために流行を追っている」わけだから、
音楽が無くなれば音楽以外の流行を追いかけるだろうし、流行歌が消えること自体は死活問題にはならないんじゃね?
712:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:46:21 fYs7PYfz0
ウィにーつくった人間が裁判になってたけどなにか?
で、そんなものをいまどきつかってる人間がいるのって話なんだけど?
少なくともまともなコミュニティにはいない。
自分のエロ写真をバラまかれてるような薄らバカとかキモブタしかつかってない。
そんな少数派をマス扱いしてるとしたら、よっぽどあんたがひきこもって
狭い世界で生きてるゴミカスなんだろうね。死ねば?
713:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:47:36 ecq3CZO90
>>710
海外サイトでも結構あるけど、FBIとか動かないのは不思議だ
714:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:48:01 QnWo68re0
音楽で金儲けは難しくなってるな。無料でも楽しんでほしいと考えて作曲する奴らがいるから。
日本人ってそうゆうボランティア精神は旺盛だからなー
715:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:50:25 EX5yG7/W0
>>679
同意
レンタルなんてもっと卑怯
金取ってんだから
716:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:50:25 z4wWrRdz0
>>711
どのみち娯楽で死活問題になることなんてねえけどな
しかしこのスレは頭の悪い奴が好きな単語
本当の~本物の~がやけに書き込まれるな
自分は本物を知る男だっ!w
717:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:50:29 b4memiSQ0
>>712
ウイニーとかいつの話なんW
数周遅れてるな
その上逆切れしてるし意味不W
718:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:51:04 tB5JnweG0
>>717
712は熱中症なんじゃね
719:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:51:30 GLRl60Pt0
一度ミュージシャン本音の買いたいCDのランキングを調べて欲しいな
720:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:53:17 fsfnFeLP0
TVとかで与えられた娯楽がなければ生きていけないように調教されてきたんだろ。
音楽なければ生きられないなら演奏しろよ。
721:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:53:25 fYs7PYfz0
海外サイトでも結構あるけど、FBIとか動かないのは不思議だ
アメリカは正式配信の一回の利用料が日本に比べて激安だから
違法配信をつかうバカなどいない。
少し勉強したら?薄らバカ
722:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:53:27 IUC1r86C0
結局、宗教の教祖さまみたいな求心力のあるカリスマクリエーターでなければ「売れる音楽」なんか出せないわけだし
法整備が未熟な現状で消費者を非難するのは単なる甘えなんだよな
723:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:54:27 b4memiSQ0
>>703
ようつべは利用しようとしてるアーティストとか会社も増えてるから
たぶん共存していくんじゃないかな
ようつべ側もうまくやっていこうとしてるしね
724:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:56:02 QnWo68re0
>>250
そうわいっても英語圏ではまだまだ500万枚とか売れる奴がごろごろいる。
725:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:56:23 IKLzWdjR0
テレビも見なくなったしラジオもあんま聴かなくなった。
そうなると知らんヤツの知らん曲なぞ存在すらしないわけで
違法DLもヘチマもないよ。
726:名無しさん@恐縮です
10/07/23 21:56:45 lUBqhJa10
>>713
不思議だけど変なところにサーバー置いたりしてんじゃないの?
下手したら日本よりずっと違法DLされてそうだけどな。
何か欧米は違法が少ないような印象操作されてるけど。
727:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:01:34 Ku6uigYN0
買ったCDがPCに読み込めないとショックがでかい
728:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:03:50 PqqUh38F0
>>726
下はデフレパードのスレだけどこんな意見もあるね。
101 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2010/07/23(金) 18:17:38 ID:U1LcxirY0
>>99
ヴィヴィアン・キャンベルは
「違法ダウンロードのおかげで若くて新しいファンもライブに来る」と言っている
URLリンク(www.livedaily.com)
729:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:05:44 QnWo68re0
>>401
麻生のメディアセンター潰したの民主党じゃん。あれで日本のコンテンツ産業が5年遅れを取ったぞ。
730:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:05:50 nnH+2/rE0
邦楽はレコード会社が搾取しすぎ。
3000円とかアホかと
731:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:06:09 ltTqsjVUO
>>724
アメリカンアイドルとかリアリティ番組で
人間ドラマ見せて 世界中の本物の中二が
こぞって買うんだ 中二侮るべからずだよ
732:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:07:34 z4wWrRdz0
>>728
そりゃ1回売れたおじいちゃんの年金つくりにはちょうどいいだろw
これからって人間にはつらいと思うぜ
つかそのパーマのおっちゃんはいまそのバンドいんのなw
内輪で人材ぐるぐるまわして老人互助会だわ
733:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:07:44 5Yyterlr0
ライブで稼げよ
人間はまだ簡単にはコピーできないぞ
734:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:08:03 CI2TFqxZO
>>728
そういう場合は違法DLを批判してるアーティストの意見も載せないとフェアじゃないな
735:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:08:04 ltTqsjVUO
>>728
グッジョブ この得体のしれん親父は
イタチ野郎だな
736:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:09:02 hXmxqY6WO
>>719
ミュージシャンのそれと一般視聴者のそれはあまり変わらなくなってきてるんじゃないかなあ。
それが音楽が売れなくなった理由でもあるだろうよ。
737:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:09:43 QnWo68re0
>>687
それでも無名のスタジオミュージシャンタチを食わせてるだけすごい。
738:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:09:48 7ZNtBu39O
中高の同級で今レゲエDJだけで食ってるDQNがいる
最近自前のスタジオ作って中古だけどベンツ乗ってる
739:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:11:01 vobtVd4Y0
>>728
やっぱり結構多いんだよね、欧米も
ま、向こうの音楽ブログとか回ってたらすぐわかるけどねえ
日本なんかまだマシじゃねーかな
740:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:11:22 QnWo68re0
日本国内で争うのやめないか?
741:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:12:55 PdfSWci20
>>740
龍馬乙
742:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:13:57 Yfv0lKDr0
地方じゃCD屋は壊滅状態。うち新潟だけど外資系全部撤退した。
最近まではアマゾンでCD買っていたけど、もう面倒で無理。
iTunesにないアルバムとか、CDのみボートラ付いてるとか、よっぽど好きなミュージシャン以外は
ダウンロードで買う。
CDのほうが儲かるからCD買ってくれと言っているミュージシャンが実際いるけど、
悪いけど今までCDやらVHSやらDVDやら冴えないグッズやらで随分金使ってやったよ。と言いたい。
同じ音源使いまわしたベスト盤とか、数曲の新録のために買ってやったじゃん。
それなのにまだ買えっての。いい加減にしろよ。より良いものを提供する努力見せろ。
743:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:14:25 WlZMWHI60
>>1
野菜だったら店で金払って買う方を選ぶ人間はいくらでもいるだろ・・・
例えるならポケットティッシュとかにしとけよ
744:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:14:47 ltTqsjVUO
>>738
集客できてるならそれに対価を払って
両者ハッピーならいいんじゃね
この安藤さんはアンハッピーらしいが
745:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:16:23 gjNV+7yT0
タイアップとかランキング操作とかで
メジャーのシーンを無茶苦茶にしちゃったからな
とにかく売りたい人の言うことを真に受けてる人ってあんま多くないよ
746:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:19:44 vobtVd4Y0
ID:CI2TFqxZO
747:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:26:52 Rtkf0PiZ0
ライブで地方ドサ回りするしかないだろ
邦楽バブルの感覚から抜け出せない奴は消えていくだけ
748:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:27:13 hXKlJXPyP
安藤裕子とやらの音楽を知らないのだからCDが売れなくても仕方の無いことだ。
749:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:27:44 epCEi/WU0
CDが売れなくなってるのは違法ダウンロードのせいってよりも、
IT革新のおかげで景気が悪くなったせいもあると思うよ。
あと、ボカロとかの新しい勢力がミクスチャーを押しすすめて、
聴き手の耳が肥えたって事もあるかと思う。
ボカロには定型的なミーハー音楽も多いけど、
高い確率で個性的な音楽にも出会える。そんな世界を知っている現代の若者が、
テレビで放映するようなハンコ歌謡曲を買わなくなるのは仕方ない。
よりユニークで、かつ無私の心でUPしてるアーティストがいたら、
そっちに振り込みたくなるでしょ。
ま、たいていそういうアーティストは別な仕事で食ってて
趣味でやってるんだろうけど。でないとあんなに自由な発想の作品は出来ない。
カネの事を考えて作られたモノって、わかるよ。
そういうのは凝ってる。でも、個性に欠ける。
750:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:28:22 ltTqsjVUO
碑文谷のダイエーで
木村のリンガディンドンが変なインストでかかってて
ドン腹の主婦がリズムとってんの
ミカバンド騙されて買った悔しさでクラクラした
ちゃんと買う人間に失礼な話だよ
751:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:31:12 ltTqsjVUO
>>750
あ、店内BGMね 腹でかい主婦は汚い客
752:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:32:04 3h2n4w8E0
>749
>あと、ボカロとかの新しい勢力がミクスチャーを押しすすめて、
>聴き手の耳が肥えたって事もあるかと思う。
ボーカロイドは、ボーカルパートの代替で
音楽の進化(音とか飛び道具)には貢献してない。
昔、サンプラーでやってた事を置き換えてるだけ。
ボーカロイドの後ろで流れてる音は、何の進歩もない
昔のままなんだから、聴き手の耳は肥えようがない。
753:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:35:22 fZ2uWOD+0
>>752
確かに最先端の音楽と言えるかと言えば?ですねどね。
それでも、時代の「今」をとらえているのはボカロ作品の方なんですよ。
754:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:36:13 QcGbIkrn0
>>742
田舎者のくせに最先端っぽくいきがってるんで悪いが違和感を覚えた
新潟の人らしくしてくれw
755:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:39:11 z4wWrRdz0
>>749
自分の好む状況を都合よく解釈してるだけだろ
知ってるとかわかってるとかw
756:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:46:19 RQ9VY32J0
日本のアーティストってなんでシングルを主体に出すんだろ
シングル集みたいなアルバムが多い希ガス。そのためかベストがよく売れる
757:リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g
10/07/23 22:50:02 BButqha+O
ライブでステージにバケツ置いて放尿すれば間違い無く客入るから
試しにやってみな!
もちろんCD買った客限定(チケット代別)のライブだけどね
758:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:51:55 fNmTPLB00
道理でけいおん!!のOPEDがオリコン1位2位を独占できたわけだ
759:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:56:55 z4wWrRdz0
>>756
聞き所をサビにしか見出せない人間が多いから
760:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:57:25 3h2n4w8E0
>753
昔、ドラムマシン、サンプラー、シーケンサー、デジタルのエフェクターが出た時と同じで、
やっとボーカルパートでまともに使えるデジタルデバイスが出ただけ。
80年代で云えば、既存の音楽にピッチシフター掛けただけみたいなもんだ。
ボーカルが生身と置き換わった音楽と比べて、「今の音楽」と呼べる程の差異はない。
ボーカロイドで作る新しい音楽は、ボーカロイドで作ったから新しいだけで
ボーカロイドに魅力を感じない人が聞けば、90年代初頭の劣化版みたいな
打ち込み音楽でしかない。
ボーカロイドのご先祖様にあたるコーラスの代替マシンだけなら、
80年代の初頭にはあった。音程変えて「あー」しか云わなかったけどね。
だから概念も新しくはないんだよ。
761:名無しさん@恐縮です
10/07/23 22:59:26 GCv7FLY00
>>760
あの機械的な歌声も80年代に散々流行ったよね
762:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:01:44 Rk2R7ZpX0
8月のWORLD HAPPINESSに出るんだよね、この人
物販コーナーでこの人のCD売る人はどういう顔すりゃいいの
763:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:04:24 fZ2uWOD+0
>>760
それは >>753 の1行目だってw
2行目は、例えば最近の若者が普段こういうものの考え方をしているとか、
こういうものに興味を持っているとかそういう意味だw
764:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:04:39 6ikxb0LY0
>>659
>上の方であったけど、インターネットと機材の発達は世界中の路上を一つにして、技術的な垣根を低くした。
>そのことで逆に本当の才能が問われる時代に戻ろうとしている気がするね。
本来音楽で億万長者になれること自体がおかしかったんだからさ。たいした才能もなしに。
まさしく。機材が高価だった時代は限られた者しか複雑な音楽を、曲自体を気軽に作ることが
できなかった。80年代以降は特に。70年代はフォークが全盛だったけど。
それが、機材が安価で手に入るようになり、フリーソフトでシュミレーションもできる。
オレが音楽から遠ざかったのは、メロディーに詩を乗せていた時代から、詩をリズムに乗せる
ようになった頃から、あんまり聴かなくなった。
日本語が聞き取れない、もうインスツルメンタルでやれよと思った。
765:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:08:03 fYs7PYfz0
洋楽は出てから1年くらいしないとレンタルショップにも出ないから買う人は多いはず
邦楽は出てからすぐレンタルショップにも並ぶし、買わない人は増えてるかも。
それでも本当に欲しければ3千円くらい出してるはず。
あとは海外でもマイナーな国のアーティストとか、クラシックとかジャズとかボサノバとか、
レンタルショップではなかなか種類が少ないようなのは、CDショップやアマゾンで探して買う人も多いはず。
しょせんネット配信なんかで済ませてるわけじゃなく、本当に欲しいものは買ってる。
じっさい、買う気がなくCDショップ除いてたら、視聴してるうちに店を出るときは、
2.3枚纏め買いしてることはよくわる。たんに買えない貧乏人が増えたのと、
欲しいものがなかなか出てこないから売れないだけ。音楽が好きな人は常に
いいものがないか探してるし、みつけたら買ってる。ばかまるだし。
766:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:10:05 AWoZpDT00
>>759
他の国とのシングルとアルバムの売上枚数の違いを説明する理由にはならないよ。
767:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:10:38 z4wWrRdz0
>>764
なにをして億万長者になるんだったらご納得すんすかw
768:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:12:04 c6JwTTSa0
タダで落ちてたら拾いたくなるレベルになって下さいなw
769:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:13:52 fYs7PYfz0
と底辺が申してます
770:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:14:45 3h2n4w8E0
>763
今の音楽とは捉えてない。
そう思ってるのはおっさんだけだよ。
単に、他の楽器と同じ様に、自分の手で女性ボーカル音で謳わせるツールが
面白いってレベルで止まってる。
「こんなんできました」って発表するだけ。
新しい音作ってますなんて思ってないし、思ってる人は恥をかくだけ。
20年以上も前にYMOが散々ミク同様、ボーカルの音程と音色をボコーダーで制御して、
それを人力DTMで切り貼りしてただろって。
771:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:21:31 fZ2uWOD+0
>>770
>「こんなんできました」って発表するだけ。
>新しい音作ってますなんて思ってないし、思ってる人は恥をかくだけ。
当事者はそんなもんですよ。 面白がってるだけw
わざわざ「これが最先端の音楽だ」なんて吹聴しない。
自分が面白いと思っているのをストレートに表現してるだけ。
772:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:21:55 /kBTBf8u0
>>764
今みたいにシンセが安くなかった時代でも、声でも作れた
カセット二台あれば、一人で合わせていけた
正確な音は出せなくても、微妙な表現は声の方が上
773:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:22:54 z4wWrRdz0
そんじゃ誰が最先端だなんて言ってるかつったら
どっかの間抜けってことになるわなw
774:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:27:04 3h2n4w8E0
>772
そこらのマイクでラジカセテープ録りだとピッチも合わないし、
何より音が全然、良くない。シンクラヴィアみたいな加工もできないしね。
MTRにぶちこんで、楽器の音入れて、ピンポンやったらモゴモゴになってしまって
表現力もへったくれもない。
それで「昔でもできた」って云うのは、かなり乱暴だよ。
775:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:29:38 ltTqsjVUO
>>770
ワイエムオーは皆さんきちんと歌えるし楽器もできる
ライヴで機転が利くとか、ミスった音源がレアとか
まだ人間らしい気がしますよ
そこコアじゃないとカネ払いたくもないです
776:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:30:06 GCv7FLY00
>>772
昔はカセット一台で録音してたろ
777:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:31:09 fZ2uWOD+0
>>773
自称は得てして間抜けですねw
他称は例えば10年後に振り返って正しかったか見込み違いだったか判断するもの。
778:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:32:34 LKfUVRNT0
遅かれ早かれ全てのものは無料になるよ
音楽がたまたま早かっただけ
779:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:35:53 y7Xo9NOL0
なんで音楽作るのに最先端じゃないといけないの?
馬鹿じゃねーの。
780:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:42:45 Yfv0lKDr0
もうミュージシャンはしゃべらないほうがいいよ。
チンドンやるしか能のないバカだってことがバレて損してる奴多いと思うわ。
781:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:42:54 E2v5OFpW0
JPopの曲書いてる人って今やただ夢を見てる才能無い馬鹿ばかりのような気がして…。
前は創意工夫が見られたけど今はそれのコピー以下の仕事が出来てないのがほとんど。
誰もを素晴らしいって言わせる曲を作るのは難しいだろうが、
癖のある耳に残るポップ音楽は能力のある人間なら出来ると思うんだけど無理なのか?
782:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:46:39 gjNV+7yT0
>>781
そう?パヒュームとか木村カエラ(に提供してる作家)とか
昔のJPOPよりよっぽどおもしろいと思うけど
783:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:47:25 QInHN/wM0
>>775
坂本龍一はあまり歌えてない
784:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:48:07 fZ2uWOD+0
最先端というのは、実験音楽だったりキワモノ扱いだったりしていたのが
20年後くらいに主流になった時に初めて「当時の最先端」ということだからな。
785:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:49:09 gjNV+7yT0
個人的にはビーイング全盛期がほんとどうしようもなかったと思う
786:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:50:19 Z04ILJ4O0
畑の農家に喩えるのは間違ってる。
なぜなら、儲けの大きさが全然違う。
いま、違法ダウンロードがいくら増えたとはいっても、あんたらアーティストの収入がどんだけ減った?
年収300万程度か?生活がどうのこうの言うんならそんなもんだよな?
農家はそんなもんで頑張ってる。もっと苦しい人達もいる。
あんたらのように、年収1千万だの云億円だの、そういう世界にいながら、つまりは生活がまったく脅かされない世界にいながらブーブー言ってるレベルとは深刻さが違う。
あんたらのは、生活には影響ないけど筋が違うだろ的、納得がいかないだけ。農家はじかに生活に直結してる。
そんな綺麗事で説得しようとしないで、本音語ったらどうだ?
【てめーら金出せよ。収入減るのむかつくから!生活には全く困らねーけどむかつくんだよてめーら!あーもう製作意欲なくした。今まで億入ってきたのが5000万に減ったしぃ】って、本音で語ればいい。
787:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:51:07 V9t1j26/0
まあ音楽自体がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
飽きられつつあるwwwwwwwwwwwwww もうなにかに吸収されるのかなwwwwwwwwwwwwww
788:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:55:24 E2v5OFpW0
そりゃ一部にはいるだろうけど、全体を見た時それは少数だよねという話。
ちなみに、Perfumeの中田ヤスタカはそこまで好みではないけど
木村カエラのRing a Ding Dongは面白いなと思ったよ。
ただ、奇抜な音楽、単純に面白いと思える音楽を常に提供してるジャンルって
多数が下に見てるアニソンだと思うんだよ。
789:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:57:21 zuCevsYv0
カスラックを悪者にして中間搾取でアーティストに金が行ってないというけどさ
結局これが現場のアーティストの意見だよね
ネット配信くそったれただ飯ぐらいの乞食ども死ねよっていう
790:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:58:30 4arpS5TV0
で、こいつは誰なんだよ。
791:名無しさん@恐縮です
10/07/23 23:58:31 XbO4vBU40
音楽家はライブで稼げばいい。
本来のカタチに戻るんだ。
稼げない奴は・・・他に収入の道を探せ。お前の器はそんなもんだってことだ。
792: ◆J8GGzwQS4c
10/07/24 00:00:08 SjKfKBUT0
文章に
なってない
笑
793:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:01:18 mUKCUzv10
名前やジャンル出して、これがいいと思うって言うレスって、
どこがどういいのか何の説明も無いから反応に困るわ。
794:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:01:42 gjNV+7yT0
>>788
アニソンてジャンルはないでしょ
ほとんど既存のポップス・ユーロビートの孫引きじゃん
下に見てるというか、「アニメの主題歌限定」で音楽聴いたってしょうがない
795:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:05:13 rAAcSqQa0
ライブに行きたくてもいけない人多いんだ。
大体、イベントというと仕事だ。
好きな時に休んでたら職もらえない時代。
レコード会社や事務所でなくて、アーチスト本人にお金いくような
システムって何でないの?
796:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:08:02 mUKCUzv10
最後キリッとアニソンで締めるのって、すごく白ける。
797:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:08:06 hLxt/lFA0
そういや、シャ乱Qに「はたけ」って人がいたな。
サッカーの三浦淳に似てた。
798:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:11:16 WAMCqPQU0
必要とされてないのは中身でしょw
799:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:12:09 BKf9n3ElO
>>790
池袋のボーリング場の店員
800:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:12:19 gvnToNyW0
>>794
音楽のジャンルとして成立してないのは分かるけど便宜上アニソンってことにさせてもらった。
けいおん!と水樹奈々の音楽が違うって事は分かってる。
作曲の基本構造としてそうかもしれないけど、音楽をそれほど意識せずに聴いてる人間からすれば
第一印象がどうか、これに尽きると思うんだよ。
そこで印象深い曲を作るという意識が強いのがアニソン業界で、
そして印象深い曲からお気に入りの歌手・作曲家ってのは選ばれていくものだと考えてる。
801:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:14:14 NovNZJAfO
マイケルから始まった新たな音楽はマイケルの死と共に終わったな
802:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:16:44 QgMJkyNR0
お口チャックマンの跡継ぎ?
803:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:17:30 gvnToNyW0
>>796
それだけ好きで知って欲しいんだよ。許してくれとは言わない。
804:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:19:24 bq0CwxUh0
欲しいの多いからCD買い続けるけどね
アマゾンで輸入盤を
つーか原点に戻って地道にライブで稼げよ
黒人ブルースマンみたいにドサ回り続けて「辛い旅だぜ」って言ってみろ
話はそれからだ
805:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:20:33 nl0CcPk60
日本は大都市圏でもライブ赤字出るような国だしなぁ
フェス形式であちこちから集金しないと成り立たないよ
806:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:20:38 lKJ1WTGM0
>>800
狭い範囲で音楽聴いてそうだな
煽りとかじゃなく単純にそう思った
807:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:22:50 mUKCUzv10
>>803
オタクの一番最悪な所を教えてやろうか。
意味の無い所でやたらとはしゃいででしゃばるところだよ。
肝に免じておけ。
808:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:23:00 I84XBcNZ0
食うに困るような下積み路上ライブ生活もせず
大ヒットもないまま長年大会社に守ってもらいながら
何言ってんだ馬鹿
809:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:23:16 gvnToNyW0
>>806
広く聴けばそれで良いのか
煽りとかじゃなく単純にそう思った
810:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:24:34 N1DcxS4J0
水樹奈々って、90年代半ば頃に日本だけで売れていたメタルに似てると思ったわ。
歌メロばかりに妙に力入ってて、あざといだけの曲を臆面もなく歌ってて見ているほうが恥ずかしい。
昼ドラみたいなくどさ。
811:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:24:46 onL+Vsk10
昔は世良とか八神とか、センチメンタルな感情の羅列じゃない作品とよべる楽曲が多かった。
今は、どいつもこいつもセンチメンタルな感情の羅列ばっかで、日記レベル。
それか、負け犬の応援歌。もうおなかいっぱい。
812:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:26:13 aVg10hRI0
>>809
若いうちはいろんなものを聞いとけ
ポップ、ロックからクラシック民謡まで
年とりゃ自然と若いころ聞いてた音だけ聞くようになる
813:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:26:43 onL+Vsk10
昔のポプコンってレベル高かった。
今は餓鬼のくだらない日記を読まされてるようでうんざり。
814:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:26:58 mPNjr7Dl0
>>801
「新曲を出せないのはソニーがプロデュースしてくれないからだ」
みたいに言って失笑を買ったのは知らないのか
子供の頃の顔が男っぽかったってだけでも、怪しい
815:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:28:19 lKJ1WTGM0
>>809
作曲の基本構造云々言ってるけど
結局アニソンを持ち上げるってところがなぁ
まぁアニソンとか抜きにしても
狭い範囲で聴いてるよりは広い範囲で聴くほうがいいと思うよ
816:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:28:34 onL+Vsk10
>年とりゃ自然と若いころ聞いてた音だけ聞くようになる
これは明らかに現在負け犬のゴミだけ
まともな人間は、今の曲もきいてる。
じっさい今の曲は使い捨てだけど、今現在はよくきこえるものが多いのだから
それすらよくきこえないのは、負け犬のカスだから。
リアじゅうなら、よくきこえるし、またききたくなる。ばかまるだし
817:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:28:55 N1DcxS4J0
ロックはギャグに走ってるな。だじゃればっかの歌詞とか、金のムダ。
818:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:30:05 gvnToNyW0
>>807
教えてやられなくて良かったですね。
>>810
一応言っておくと、水樹奈々はここの人なら知ってるだろう代表例として挙げただけです。
819:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:30:29 onL+Vsk10
あと若いうちに民謡のよさなどわかるわけがない
民謡はある程度経験が増えてこなきゃ、よさはわからない。
ポップスのようにノリや雰囲気で聴くものではない。ばかまるだし。
820:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:30:33 Bt/wnZpSO
>>795
お前が何を言ってるのかよくわからないが、
>レコード会社や事務所でなくて、アーチスト本人にお金いくような
>システムって何でないの?
お前さんが好きなアーチストの作品は、アーチスト一人で作られたものではない。
レコード会社や事務所が売り出し方考えて、経費かけて作られた産物。
だからレコード会社や事務所に金払うのが妥当なの。
アーチスト自信は作品作りあげたスタッフなだけだから
売上高から契約した割合分を分けて貰う。
821:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:30:41 aVg10hRI0
>>816
負け犬とは言うが世の中の大半の人はそうなんだ
だんだん新しい音を探そうって気力もなくなってくる
あんまり悪く言ってやるなよ
822:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:30:43 uJa31Hmz0
>>809
いろいろなジャンルの音楽をきくべきだよ
俺なんてロキノン系のイエモンも聴くしヴィジュアル系のジギーも聴く
イカ天バンドのマルコシアスバンプもお気に入りだし
最近盛り上がりを見せるロックンロールリバイバル系だったら毛皮のマリーズなんかいいよね。
日本のバンドだけでなくT.REXとか洋楽だって聴いてるよ
古い懐メロだったらサディスティック・ミカ・バンド
コミックバンドならすかんち
アニソンやら特撮系も、マッハバロンのオープニング・・・これははずせないね
823:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:30:57 nl0CcPk60
音楽の質に関してはどこが悪いのか不明瞭だな
アーティストの上にゴーを出すプロデューサーがいたりプロダクションがあったりするわけでさ。
ヒステリーみたいな恋愛ソングでも気味の悪い応援歌でもそれなりに売れてもいて
そういう時代としか言えないものかもしれない。
824:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:32:22 onL+Vsk10
ID:aVg10hRI0
負け犬乙
825:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:32:33 EtJHLlcp0
>>822
グラムばっかじゃないかw
826:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:33:14 UvjAQ0QD0
なんでこんな伸びてんのよwwwww
827:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:33:18 gvnToNyW0
>>812
ありがとうございます、まずは家に置いてあるクラシックから色々引っ張りだしてみようと思います。
>>815
私が言ったのは「作曲の基本構造どうこうでは無く、印象に残るメロディ作りが大事だ」という事です。
828:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:34:16 onL+Vsk10
明らかに今の楽曲は幼稚で稚拙。日記にでも書いておいてって感じ。
センチメンタルで、歌詞にある内容で友達に相談されたら、最初はいいけど
何回もされてるうちに、うざいよ、頭わるいんじゃないの?っていいたくなるレベル
ばかまるだし状態。
829:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:34:18 mtNcNxxD0
>>822
ロックばっかじゃん
830:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:34:51 DTM07EYI0
>>782 おまえのほうがオモシロイ
831:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:35:26 HQt2eGaxP
>>800
アニソン作ってるけど、別に作るときにそういう意識は無いよ。
「こういう風にして」って依頼の通り作る、というだけで。
832:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:36:41 htpckXM30
まともな人間はポップスなんか聞かないだろw
たとえ聞いてもどうでもいいと思ってる。
833:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:37:42 gvnToNyW0
>>831
関係者さんですか。
「こういう風にして」というその内容が既に特徴的な事なのでは。
違ったらすみません。
834:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:38:24 onL+Vsk10
ポップスやってるアーティストの多くが元クラシック専攻なんだよね。
またはクラシックのたしなみがある人間ほどポップスのよさを理解してる。
バカって笑える
835:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:40:46 htpckXM30
この前いた人か?バカって笑えるを多用しすぎ。
836:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:40:51 KBsDBDXh0
適当にsmoothjazz.comあたり流してるぐらいで十分でしょ
837:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:42:38 nl0CcPk60
聞くに堪えない曲、というのはあまり出会ったことないけど
聞くに堪えない詞って増えたなぁと思う
ベッキーの奴とか
838:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:44:28 lKJ1WTGM0
>>827
>作曲の基本構造としてそうかもしれないけど、音楽をそれほど意識せずに聴いてる人間からすれば
第一印象がどうか、これに尽きると思うんだよ。
で印象に残るメロディが多いのがアニソンって事は
やっぱりアニソン聴く人は音楽をそれほど意識せずに聴いてるって事だよね?
839:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:44:29 HQt2eGaxP
>>833
特徴的というか、狭い感じはあるかな。
内用が偏っているといったらいいのか。
でもそれはアニソン以外の「J-POP」でも
アーティストごと、会社ごと、などいろんな括りで存在する事だからね。
アニソンは「アニソン」って括られちゃってて、だいぶ狭い感じはある。
あと、作ってる側としては残念な事に、アニソンはアニメの付属物なんだよね。
アニメがよければ曲も評価される、みたいなところがかなりあるように感じてます。
840:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:48:59 uJa31Hmz0
>>829
ジュリーとか歌謡曲も聴くよ
841:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:49:46 nl0CcPk60
まんまアイドルソングだよね、アニソンって。
キャラが好きとか中の人が好きっていう感情があれば、その人が歌ってる曲を悪いと思うこと自体稀でしょう。
アニメの方に魅力がなかったり注目度がなければ良し悪しの前に忘れられるようなものだし。
842:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:50:58 mtNcNxxD0
>>840
他には?
843:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:51:24 gvnToNyW0
>>838
実際そうだと思いますよ。
ほとんどは「なんかこのメロディ凄くカッコいい!!」
とかそういうノリのはずです。逆にポップ音楽ってそういう物じゃないんですか?
>>839
狭い感じ…そうですか。
アニソンはアニメの付属物、というのはよく分かりますね。
やっぱり自分にしても記憶に残るアニメのサントラが好きって事はよくあります。
曲を初めて聴く時、それはOPと共に、なので特にその映像によって評価が分かれるのはしょうがないのかな、と。
かくいう自分自身印象に残るアニメOPと言われればefを挙げてしまいます…。
844:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:51:28 aVg10hRI0
今ネットで海外のラジオを気軽に聞けるようになったから
いろんな音に触れるって言う意味では楽な時代になったね
845:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:53:15 uJa31Hmz0
>>842
メジャーなバンドばかり挙げたけど、インディーズも聴く
846:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:55:11 5/2jKB580
>レコードやCDというフォーマットの商品を
>心の通じる相手に売り渡して生きてきたんだ。
こっちは心通じ合えるかもしれないと思ってCD買い続けてその度に裏切られてきたけどね
こんな偉そうなこと言うなら心通じ合えない人にはお金返して欲しい
847:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:55:44 mtNcNxxD0
>>845
インディーズってジャンルじゃねえよ
848:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:58:16 uJa31Hmz0
アホかw
おれはジャンルに縛られない人間だ。
インディーズだがヤングパリジャンはいいバンドだよ
849:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:58:20 gvnToNyW0
>>841
それはどのジャンルにおいても言える事では?
歌手が好きだとか、作曲家が好きっていう感情があればその曲の良い所からまず発見するでしょう。
そのアニメに影響される、というアイドルソング的性質がある事は認めますが、
宣伝するか知名度がなければどんな曲でも売れないでしょう。
850:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:58:27 bMbz6qjBO
レディへのアルバムはダウンロードを先に無料でしてたが
アルバムも買ったな
別バージョンも二枚買ったし(笑)
非凡な音楽なら金払うさ
平凡な音楽はいくら良くても金は出せない
スピッツとかも良いと思うが、平凡
クラシックもバッハ以降は平凡
金出せない
でも、古楽のレア盤はわざわざ探す
…そういうこった
851:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:58:49 lKJ1WTGM0
>>843
さっき奇抜な曲や面白いと思える曲はアニソンに多いみたいな事言ってたから
なんかおかしくないか?と思っただけ
さっきから噛み付いてるけど、本当に煽るつもりじゃなく単純の思った事書いてるだけだから
852:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:59:10 wN6hLW1F0
B,zみたいなエアロスミスのコピーバンドが売れてるのは良く無いね。
853:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:59:24 mtNcNxxD0
>>848
縛られすぎだろ…
854:名無しさん@恐縮です
10/07/24 00:59:43 htpckXM30
インターネットラジオって一昔前に著作権でもめたイメージだけど
今どうなってんだろうな。
保存しなけりゃ別にいいのかね。
垂れ流しできれば大抵はそれで足りるんじゃない。
855:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:00:55 mUKCUzv10
かわいそうなぐらい意固地な子がいるな。
暴言吐いてみたけど、なんかほほえましい。
856:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:02:01 HQt2eGaxP
>>843
あとアニソンは一部の売れっ子さんを除いて、
極端にお金がかかっていないのがあったりするのが特徴かな。
さらに制作時間が異様に短かったり。
個人的には「何かに付属する音楽」を否定するつもりはまったく無いので
アニソン、アニメのサントラ、等がアニメ本編のイメージに引きずられるのには抵抗が無いです。
ただ、売上云々の話になるとちょっとどうなのかな?と思う事も。
あと大きな声じゃいえないけど、アニソン界で神のように扱われている人が
それ以外の音楽業界からまるで相手にされていない、よく思われていない、なんて例がけっこうあります。
リスナーさんからしたら関係ないことではあるだろうけど
ミュージシャンからよく思われないミュージシャン、というのには
やはりそれなりの理由があるもので・・・。
857:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:03:09 aVg10hRI0
>>854
アメリカでの話なら
URLリンク(japan.cnet.com)
858:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:04:46 gvnToNyW0
>>851
反応には出来るだけ返してるので。あなたがその一人というだけです。
奇抜な曲や面白いと思える曲=印象に残るメロディを含む曲
これは大体において成立する関係ではないかと自分では思っています。
859:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:06:53 bMbz6qjBO
コープレのバカ売れをどう理解してんだろな
出したアルバムほとんど1000万枚超え
ミスチルのこの10年のアルバム全部と同じじゃねえかな(笑)
860:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:07:35 3U7QWhWhP
ニュースキャスター安藤かと勘違いしてたw
861:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:08:35 lKJ1WTGM0
>>856
確かにアニソンは金かかってないの多いね
特に声優が集まったようなのは本当やっつけのような物が多い
これはアニソンに限ったことじゃないけど
金かかってないのより音潰しすぎなベッタリ波形をやめてほしい
862:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:08:50 nl0CcPk60
>>849
一般ポップスと大きく違うのは、アニソンCDにとっての宣伝媒体が
他の商業ベースの娯楽作品も兼ねてるってことだよね。平たく言っちゃえばタイアップってことなんだろうけど、
毎週毎週PVが流れて発行ン万規模の雑誌で販売告知があってアーティストのラジオも組まれ、
ほとんど確実にノベルティがあるなんてアニソンじゃなきゃありえない。
そういう旨味は徐々にメジャープロダクション側も利用し始めてるけどね。
とにかく「歌以外」の要素が多すぎて正当な評価が受けづらいのは確かだと思う。
863:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:08:55 BVmxeZOG0
作る側が"うちこみ"という手抜きを覚え、
売る側が"デジタル"という手抜きを覚えたのだから、
買う側も手を抜くのは当然。
864:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:09:11 0ylzHj4t0
ライブで稼げ怠け者
サーカス見習え
865:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:10:23 htpckXM30
>>857
ありがと。
ちょっと古い記事みたいだが大体わかった。
866:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:10:25 gvnToNyW0
>>856
シングル1000枚程度の売り上げの声優にそんなに時間もお金もかけられないでしょうしね…。
アニソン界で神って具体的な名前は出せないでしょうか?
867:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:12:03 lKJ1WTGM0
>>858
奇抜や面白いと思える要素がメロディにあると思うならマジで重症だと思う
印象に残りやすいメロディってそんなにパターンないよ?
868:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:12:46 aVg10hRI0
>>862
歌以外の要素に触れたことがない自分が
売り上げランキング紹介プログラムでチラッと聞いた限り
ほとんど印象に残らないところをみると
たぶんみんなそんな印象なんだろう
869:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:13:56 c9Rd5i1g0
CDやDVDに払う金なんてしょせん贅沢だからね。
普通の高校生が
「このCDいくら?3000円?安いね、じゃあ一枚買おうか。」
とか言えるくらい景気が良くなれば出来の悪い音楽でも売り上げは回復するよ。
無駄遣いしない、なんてみんなが言うのは単に景気が悪いからだよ。
ユーザーに文句言うんじゃなくて政府にもっと景気対策やれって言えば?
870:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:14:06 EtJHLlcp0
昔ゲームミュージックがやたら持ち上げられたことがあったなー
ゲーマーがやたらアグレッシブで・・・みたいなこというから聴いてみたらデステクノの劣化コピーだった
初期の電子音だけでできてるようなのは確かにおもしろいのあったけど
871:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:16:34 gvnToNyW0
>>862
確かにそうなのですが
その宣伝媒体がラジオ・インターネット・雑誌
とすべて能動的に消費者が手にしようとしなければならないものなんですよ。
テレビのゴールデンで一曲流せば視聴者減少が嘆かれようとも受動的に多くの人が見てくれる。
そこの差も考えても良いのではないでしょうか。
(もちろん番組で流れる場合曲だけで評価されるのでそこはアニメと大きく差がありますが)
872:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:18:03 HQt2eGaxP
>>866
さすがに出せないです。
以前、とあるアーティストさんのアルバム楽曲の制作を行った際、
「他に大御所が参加するから、君もちゃんとがんばりなさい」的な事を言われて気合いれてやったんだけど
その大御所とされる方々の楽曲があまりにも・・・で、腰が砕けたことがあります。
こんな事思っちゃいけない、と思いつつアニソン業界ってこういうところあるよな、って思っちゃいました。
アニソン以外の仕事ではここまで腰が砕けた事はないなあ、と。
でも個人的にはアニソン好きなんですよw
だから安くてもやってるって感じで。
ただ、アニソン好きな人ってアニソンしか聞かない、って人が多い印象があるので
リスナーさんと実際に話せるときには「出来るだけ他のも聞いてみてほしい」といってます。
873:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:20:50 Z8BTpU+K0
数年前、二子玉川の高島屋の中のレストランでランチを食っていると(その時の本人たちの会話で知ったのだが)
隣のテーブルが安藤裕子だった。
「今、仕事で一緒の人と不倫になりそうなのよ」と対面の友人(らしき人)に話していたのを覚えておる。
・・・昼間から外で、自分の不倫の話題を堂々とするなよ
と思った
874:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:22:12 dExsC5IZ0
とりあえず業界はCDを売る努力してからユーザー側に文句言えよ
ほんとに3000円の価値あるもの作ってるの?
今時3000円なんて大金ほんとに贔屓のアーティストにしか使わねーよ
衝動買いできる金額まで下げてから恨めよ
875:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:22:36 gvnToNyW0
>>867
言葉足らずで申し訳ないです。
私の言うメロディは「(サビ等の)フレーズ」であなたの言うメロディは主旋律の事なんだと思います。
多分定義的にはあなたの方が正しいです。
876:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:23:03 c9Rd5i1g0
>>862
マイケル・ジャクソンだって歌以外の強烈な要素込みで売れたんだぜ。
80年代の米国はMTVの出現とともに歌以外の要素も重視されるようになったんだぜ。
60年代のアイドルだって歌以外に容姿という要素が売れ行きに影響したんだぜ。
オザキとかヤザワとかは歌だけでなく生き様みたいな要素込みでファンが付いたんだぜ。
純粋に歌だけで売ってた時代なんて実は前世紀さえ無かったと思うぜ。
877:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:26:18 lKJ1WTGM0
>>872
色んな音楽聴かずにアニソンしか聴かないのに
「Jpopは糞!アニソン最高!」みたいに声でかく言う人が多いよね
アニソンにだっていい曲はあるし好きなのは別にいいんだけど
ろくに音楽知らないのにアニソンばかり持ち上げる人が多いのがキツイ
ところで尊敬してるアニソン作曲家とか編曲家はいるの?
878:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:26:21 mtNcNxxD0
>>876
つか外見的要素はMTVが生まれる前からあったしな
879:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:27:32 zVWx5j1I0
ライブのチケット取れなくなるし音楽性が流行りに向いてしまうから
ファンがあんまり売れてほしくないって思ってる人多いよね
海外で認められてるアーティストって
エイベやジャニってなんでファンまでランキングや売り上げ枚数気にすんのかね
韓国のアイドルもそうだけどさ
880:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:30:08 lKJ1WTGM0
>>875がいうフレーズって何?
メロディの事言ってるんじゃないんだよね?
881:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:31:37 N0ZyWylX0
IWGPに出てたあのかわいい子か
882:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:33:41 nl0CcPk60
>>871
能動的、受動的って話が出たけど、放送帯が深夜だとかDVDが高いとかそういうことを差し引いても
見るよ買うよっていう層を相手にしてることは考慮しなきゃいけないと思う。それにアニソンって
廃盤早いでしょ。販路狭いし。買わなきゃ無くなるんだから皆必死になるよ。
垂れ流しの音楽番組寝転がりながら見てる主婦を相手にするよりはよっぽど楽なプロモーションじゃないかな。
>>876
音楽とそれ以外のものでどちらが主でどちらが従かってところはあると思う。
軸足が音楽でないものを音楽の中だけで評価するのは難しいというか。
色物的な見方を跳ね除ける必要があるというか。
883:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:37:25 c9Rd5i1g0
>>878
むしろ今の時代の方が、例えばサンボマスターみたいな外見的には如何なものかと
思われるような歌手でも売れるようになった分だけ良い時代だと思う。
昭和の時代なら絶対メジャーになれなかったと思う。
というか特に80年代頃は外見至上主義で歌なんかとても聴けたもんじゃないようなヤツが
平気で人気アイドルとしてTVに出てた。
あの頃に洋楽が人気あったのも無理はないと今でも思う。
884:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:41:02 HQt2eGaxP
>>877
久石譲さんが一番好き。
ベタベタで申し訳ないですが。
あとこれまたベタベタだけど菅野よう子さんも好きです。
菅野よう子さんに関しては周囲の影響が大きいかな。
885:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:44:33 IZW9ucMS0
正直言ってCDなんて買う奴は、相当な余裕のある奴か
限定した熱烈に好きなアーティストがいるとかだろうな
これって曲があっても、まあレンタルで十分だし
ちょっとした流行りの曲ならユーチューブで十分。
886:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:48:09 8kT3rEyJ0
>>885
その熱烈に好きになれるアーティストを生み出せなかった音楽業界が悪いんだよなw
それで責任転嫁とかどんだけー
887:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:48:50 lKJ1WTGM0
>>884
久石譲はオーケストラ物よりピアノ曲が好きだなぁ
菅野よう子は本人のセンスもあるんだろうけど
あのバンドメンバーはずるいよなぁと思うw
個人的には佐野康夫大好き
チラ裏だけど今日読んだTVBrosで菅野よう子のインタビューが2ページ載ってた
888:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:50:17 8jD01oCb0
多分ID変わっていますが800です。遅れてすみません。
>>872
そうですね、私もアニソンを多く知るうちに「こんなに駄曲もあるんだな」
という感想は抱いたことはあります。
他の音楽、とはどの辺りからが良いのでしょうか?
>>877
R・O・Nさんです。
889:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:53:09 mPNjr7Dl0
>>872
アニソンでもゴーストの問題はあった
多分、シナリオやデザインで圧力の影響が及んだ作品があったと思う
日本のアニメに拘る必要はないと思う
もし、一部で芸能界と似たような事があったのなら、なおさら
890:名無しさん@恐縮です
10/07/24 01:54:37 lKJ1WTGM0
>>888
RON好きならアニソンではないけどもROSARYHILLとか聴いた?
ミュージシャン繋がりで聞いていったりすると色んなジャンルに行くと思うよ
891:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:00:18 HQt2eGaxP
>>887
そう、あのメンバーはズルイw
私も佐野さん大好きです。
>>888
RON君いいですよね。私も大好きです。才能溢れるお方ですね。
私はあえて「古い音楽の聴き方」をお勧めします。
自分の好きなアーティストのルーツを探り、そのルーツとなっているアーティストの音楽を聞く、です。
また、解説を見ながら音楽を聞く、というのもお勧めです。
あえて先入観を持って音楽を聞く、という方法です。
RON君が好きと言う事はロックバンド系の音楽を探ってみては?
RON君のバンド、ロザリーは聞いてますか?
892:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:01:09 8jD01oCb0
>>882
確かに売り上げを計算出来るというのはアニソンの強みですね。
ただ、アニソンとしての大ヒット(一万枚?)を生むというのはアニソン業界でも難しい事だと思います。
>>890
存在は知ってたのですが、手は出せてませんね。探してみます。
893:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:02:49 RO+0GGc4O
>>850
レディヘも平凡だろ…恥ずかしいやつ
894:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:05:21 8jD01oCb0
>>891
ご助言ありがとうございます。
さっき言った通り聴いていません。これを機に色々手を出してみます。
895:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:07:28 YqoKHMw+0
こういう回りくどい文章を書くから、売れないという側面
896:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:08:07 lKJ1WTGM0
>>891
なかなか話合うねー
佐野さんのセンスとハットとスネアの音の良さについて一晩語ろうぜ
菅野よう子のいいところはアレンジをミュージシャンのセンスに委ねてるところかなぁ
聴いた話だけど、スコアとかはなくて「こんな感じでお願い」とかそんな感じらしいね
佐野さんのドラム聴いてると手癖みたいなのもあるし
実際そうして作ってるんだろうなぁと思う
ロザリーは音質悪かったのが残念だったなぁ、多分だけどミックスが原因っぽい
897:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:11:35 n62aCjWW0
よくわからないが
つまり違法ダウンロードのことを言ってるのか?
そして音楽業界が廃れていくと
もっとわかりやすく書けないのは、自分も違法ダウンロードしてることを認めることになるからか?
898:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:11:40 onL+Vsk10
885 :名無しさん@恐縮です:2010/07/24(土) 01:44:33 ID:IZW9ucMS0
正直言ってCDなんて買う奴は、相当な余裕のある奴か
限定した熱烈に好きなアーティストがいるとかだろうな
これって曲があっても、まあレンタルで十分だし
ちょっとした流行りの曲ならユーチューブで十分。
こういうこといってる人間ってよっぽど聴いてる音楽の幅が狭いんだろうね。
レンタルなんか洋楽、邦楽のメジャーでほぼキャパしめられてて、
ろくな種類ないのに、それで満足できるってある意味すごいよね。
そういう貧相な人間になれたらある意味幸せかもね。
899:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:16:06 HQt2eGaxP
>>896
ほんとにw
佐野さんは細かいフレーズをガンガンに入れてきてもまったく崩れず、楽曲を壊す事もない
あの絶妙さが凄い。
スクエアになりきらない、微妙にハネてる、あの絶妙な、佐野さんにしか出せないんじゃないかっていう
感じが大好きです。
ドラムは基本的にあまり細かく譜面を書かない事のほうが多いので
フィルなどはほぼ佐野さんにお任せ、のはずです。
ロザリーに関しては予算の問題もだいぶあるんじゃないかな、と予想してます。
ミックスなど、スタッフはRON君がお仕事でよくやっている人たちと同じメンバーだったような。
確認したいんですが、今手元にCDが無いんですよね。
私はあの爆音な方向性のミックスも好きですw ざっくりしている、というのか。
900:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:17:00 InUWB7DX0
徳永英明とかのカバーのやつは、毎回毎回、ミリオン叩きだしてるし、
世界的にはマドンナが収益構造をライブ比重に移して、歴代最大の利益を生み出してるのだから、
>>1は、単にてめえの音楽が大衆を惹きつける魅力に欠けてることを認めなければいかんだろう。
現実問題として、この時代でもちゃんと売ってる奴はいるのだから、1は自分が業界で食えなくなっただけの話を一般化しすぎ。
むしろこれまでがバブルだったと気づいた方が良い。
901:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:18:52 J91ehvTQ0
>>898
音楽の聴き方なんて人それぞれだし別に間違ったこと書いてないだろ
902:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:26:28 AEv6qZ5HP
聞き手も作り手も本物の音楽をわかってる人が少なくなった。
何を伝えたいのかわからない。
何を理解すればいいのかわからない。
表面上だけ音楽という体裁を見せてるだけ。
中身は何も無い。
今の若い子達はある意味かわいそうだと思う。
まぁ一回ゼロにしたらいいんじゃねぇの?
無から生まれる音楽なら本物になれるだろう。
903:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:29:03 lKJ1WTGM0
>>899
そういえばこのスレの安藤裕子の曲でも佐野さんが叩いてる曲あるよね
好き放題やらせてる菅野よう子の曲の方が好きだけども
菅野よう子以外だと、知ってるかもしれないけど
古内東子の宝物の佐野さんもかなり好きだなぁ
確実に佐野さんがドラムアレンジしてる曲だと思う
もし知らなかったら聴いてみて
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに今見たらロザリーのミックスとマスタリングは小野寺 秀樹って人らしい
904:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:32:51 8kT3rEyJ0
日本人のいわゆるプロのミックスはクソが多いよなぁ。
単なるテンプレに沿って機械的にやってるだけでエンジニアの個性なんてまずないし。
お陰でどいつもこいつも同じ音で萎える。
使い機材が高くても扱う人間にセンスがなければ意味ないわな。
905:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:34:29 mtNcNxxD0
>>904
2~3年前のベースマガジンで、誰だったか名前は忘れたが日本人ミキシングエンジニアで
ベースは絶対に下げないって主張の人もいたがああいうのは少数派なのかな
906:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:36:31 HQt2eGaxP
>>903
この曲は知りませんでした。
まさに良質なPOPS、ですね!素晴らしい。
このハネ幅、実に心地良いですね。さすがです。
ロザリー、ミックスとマスタリング同じ方でしたか
とすると、やはり予算的な問題が大きいのではないかな、と思います。
もしくは、もしかしたら今のロザリーの音のほうがRON君の本当の好みなのかも。
はたまたいつも実は何か締め付けがあって、自分のバンドではその反動が出ているか・・・。
すべて憶測ですけどね。
>>904
そうでもないですよ、個性的な方、多いです。
エンジニアさんを指名するプロデューサーさんも多いです。
私も出来る事ならそうしたいです。
907:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:37:01 AEv6qZ5HP
音楽的に解釈できないエンジニアは勘弁だな。
音がいいとか悪いとか、二の次だっての。
曲が持つメッセージをぶち壊すな。
908:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:38:22 mtNcNxxD0
エンジニアの話題が出た所でお前らに聞きたいんだが
音の位地って客席側かステージ側(ドラムの位地)、どっちが良い?
909:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:40:40 AEv6qZ5HP
んなもん、好きにしろ。
910:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:43:17 HQt2eGaxP
>>907
そこはなんとも難しいところですね。
「音を良くする」のがエンジニアさんのお仕事の基本であり
それ以上の音楽的メッセージ、音楽的メッセージと「音の良さ」との兼ね合いは
エンジニアさんではない誰か、主にサウンドプロデューサー等が調整すべきだ、
という場合もありますし。
しかし実際には音楽的解釈の近い方と一緒に作業したほうが
ストレスは圧倒的に少ないですよねw
911:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:48:09 8kT3rEyJ0
>>908
客席側だなー。
912:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:50:58 AEv6qZ5HP
エンジニアには悪いけど、音楽において、音がいい、より
曲がいい、の方がプライオリティ上だからね。
まぁ日本の場合、エンジニアが自由に出来る場合はごく稀だと思うし、
エンジニアが個性出したかったら海外行ったほうがいいんじゃねぇの?
もちろん、曲の持つ世界観を更に引き伸ばしてくれる素晴らしいエンジニアもいたけど、
「だったら俺やるわ・・・」ってのも。
つか、あんたアレンジャーじゃないの?だったらSPも兼ねてない?
913:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:51:20 8jD01oCb0
>>903
>>906
ROSARYHILL聴きました。(前探した時は見つからなかったのにな…)
凄く好みでした。
もともとアニソンを知ろうと思ったきっかけが
crossing daysというR・O・Nさんが作編曲・作詞をした曲なので当然と言えば当然なのですが。
914:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:52:38 tcAecEK00
>>883
新田恵利ディスってんのか?
915:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:55:10 lKJ1WTGM0
>>906
この曲はまさに良質なPOPSって言葉が似合うよね
話が合うプロ(?)の人と話せてよかった
俺自身は趣味で音楽やってるアマチュアだけどもw
今日はなんとなくいい気分で寝られそうだわー
916:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:55:33 mtNcNxxD0
>>911
やっぱそういう意見が多いんかな
自前のバンドのCDマスタリングする時って結構悩むんだよな
一応客席側で作りはするんだが、逆が良いって人もいるし
俺個人としてはドラムは左右に広げたくないしでジレンマだ
917:名無しさん@恐縮です
10/07/24 02:56:39 b+SMFnR7i
安藤だってジャケ違いだのなんだの姑息な商売してんじゃねーか
初回DVD付きにはボートラなし、通常盤にはありとか
918:名無しさん@恐縮です
10/07/24 03:00:05 8kT3rEyJ0
>>916
まあ結局は他人の意見よりも自分の美学だよ。
他人の意見で揺らぐようではイカンぞ!w
「誰がなんと言おうが俺はこうがいい!」ぐらいじゃないと個性は生まれんよ。
迎合は結局、記憶に残らない最大公約数にしかならないから。
919:名無しさん@恐縮です
10/07/24 03:00:43 HQt2eGaxP
>>912
うん、たしかに曲が良い、のほうが優先度は上である場合がほとんどですね。
エンジニアさんの「音が良い」ってのは、下に行かないというか、
事故回避の意味合いが大きい場合が多いですね。
>「だったら俺やるわ・・・」ってのも。
ありますねー。
アニソン系の現場で何度もありました。
実際自分でやってしまったのもあります。困ったものですね・・・。
サウンドプロデューサーを兼ねて仕事をさせてもらった事はまだ無いです。
だいたい後ろに「偉そうなおじさん」が居て、色々めんどくさい事を言ってきますw
それがプラスになることならめんどくさくても良いのですがね・・・。
>>913
良かったですね!そうやって是非色々な音楽を聴いていってみてください。
きっと楽しいですよ。
>>915
こちらこそ良いものを紹介してもらえてよかったです。
おやすみなさいませ。
920:名無しさん@恐縮です
10/07/24 03:09:19 bDbuSgx50
音の悪さは曲の良さを89%打ち壊すと思います。
どちらも欠かせないのでは。
921:名無しさん@恐縮です
10/07/24 03:13:56 2yoxw9sQ0
音楽を聞く時代から作る時代になっただよ
つまり自由に使っても良い素材を売れ
922:名無しさん@恐縮です
10/07/24 03:33:12 IZW9ucMS0
>>898
こういうこといってる人間ってよっぽど聴いてる音楽の幅が狭いんだろうね。
レンタルなんか洋楽、邦楽のメジャーでほぼキャパしめられてて、
ろくな種類ないのに、それで満足できるってある意味すごいよね。
そういう貧相な人間になれたらある意味幸せかもね。
たぶんだけど世の中てきには、君みたいな拘りがある人で自慢げ語る人を
みるとキモい人って映ると思うよ。(拘りだけなら良い事なんだけどね)
マジでリアルな外では
そんな事は言わない方がいいよ。たぶん言われた側は
「は―?そうですか?なるほど?は―?凄い拘りがあるんですね~すごいですね~」
って言われると思うけど、内心は、何聞いてんだ?こいつ?キモい拘りだな~
自慢?・・・?何それ?知らねーよ。みんなが話題でだして話せる事言えよ。つまんね―なって
お前の訳のわからない自慢とか要らないから、会話になるような話をしろよ・・・ってね
そもそも幅が広いとか狭いとか?で何を判断してるのか知らないけど
それこそ貧相だよ・・・・
923:名無しさん@恐縮です
10/07/24 03:59:25 qMY5ixCA0
>922
しかしながら、マイナーなジャンルのCD(というかレコード)はジャケ回のギャンブルなので、
金がないと続かないのは事実だし、そこまで思い入れがない人にできる物ではないから
昔から音楽ヲタは、親のスネかじってるようなのが多い。
知識量勝負の土俵に安穏としてる人達ばかりだし。
924:名無しさん@恐縮です
10/07/24 04:34:14 aVg10hRI0
amazonに並ぶれベルなら全曲視聴できるでしょ
日本のamazonは知らないけど
925:名無しさん@恐縮です
10/07/24 04:35:28 3AfoLRH/0
かつて音楽は文化のトップだった
今は違う
昔なら音楽に向かっていた才能がパソコンとテレビゲームが誕生して以降
音楽以外へ流出してるだけ
926:名無しさん@恐縮です
10/07/24 05:14:27 N1DRSTpc0
>>898
それはお前が田舎に住んでるからだろ
東京は普通にマイナーなCDがレンタルされとる