10/07/15 22:15:08 WUJrq81z0
>>925
浦和とかそれでアジアでの知名度上げたしな
W杯のような大会じゃなくても世界へ出て行けるのは凄い
やきうなんてチョンとじゃれ合ってるだけww
935:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:15:13 wJ7WX8e3P
>>925
でも内田みたいに金積めば活躍してなくても海外行けちゃうんでしょ?
936:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:15:15 YNdXMK4v0
今、注目されないスポーツがいっぱいありますよね。
バレーしかり、柔道しかり、体操しかり、
野球もサッカーも、国内は、そのレベルまで落ちてきてるんでしょう。
テレビの影響というのがなくなった証拠です。
なぜ国内戦と、世界大会は違うのか?
理由は、日本人が代表だから。それだけでしょう。
国内戦は日本人が代表じゃない、チームというものだ。
937:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:16:18 rkernb5P0
>>922
五輪から削除された野球さんはもう詰んでると・・・
938:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:16:30 a1gRD9pv0
サッカーはACL効果でのアジアでのガンバの知名度の急上昇に、
パナソニックが驚いたって逸話もあるからな
とにかくACLはこれから大きくなる一方だし、
クラブレベルでもアジアですら大きな広がりがあるのがサッカー
下手すれば冬季五輪辺りは超えるイベントになる可能性も秘めている
939:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:16:35 WUJrq81z0
巨人VSヤクルトを「東京ダービー」と言うのはもうやめてください…
本当に恥ずかしいです…
940:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:16:45 EuojlohY0
プロ野球はカンベンしてくれww
甲子園はともかく。
6,7年前までは観てたけれど、世界が狭いしつまらないから
テレビも球場にも近寄らなくなった。
すっげー時間の無駄としか。
941:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:17:08 VzZY4V3MO
焼き豚の希望はJリーグ叩きだけ
942:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:17:11 kQfK5J6R0
会社の飲み会で、野球の話振ったオヤジ上司が、新入社員全員に野球よくわかんないですって言われてたのは泣いた。
943:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:17:16 wJ7WX8e3P
>>934
東アジアでもなかなか勝てないレベルじゃなんの自慢にもならないよ
944:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:17:54 0xMISQtO0
>>939
東京ダービーと言えば野球でもサッカーでもなくて大井競馬だよな
945:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:18:16 LKiX37SpO
結局の所 サッカーも野球も国際戦じゃないと見ねーよって話しだ。
サッカーはW杯がある分まだ救いはあるけど
野球はなぁ…
946:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:18:22 SSVrQxGq0
野球は一球一球の間の長さをなんとかしろ!
何で高校野球と同テンポで出来ないのか理解に苦しむわ。
あれが改善すれば、少しは人気も回復するだろうに。
947:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:18:28 rkernb5P0
WBCが日本だけで世界大会扱いになってるのは恥ずかしい・・・
948:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:18:57 wJ7WX8e3P
>>942
Jリーグのファンの中心は今じゃ30代~40代以上だぞ
949:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:19:03 WUJrq81z0
>>938
ACLは人口だけで考えれば欧州CLより上行ける可能性があるからな
何十年掛かるか分からんけど、その未来には無限大の可能性がある
移動機関の発達やアジアへのサッカーの普及度が成長していけば
いずれ物凄い大会になる
950:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:19:20 +7XTBBzE0
>>1
クレバーなサッカー選手たちの熱い闘い見たあとに
頭悪そうな棒振り基地外たちのルーチンワークなんて
見たくないわ
951:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:19:21 4JMqVGmP0
ID:wJ7WX8e3P これがやきう脳か・・・
952:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:20:08 s3/4V5sP0
やきうの首位とか
ウンコとゲロどっちが上かと同じレベル
953:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:20:20 8VuwOFg30
巨人対阪神のフラスコwwwwwwwww
954:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:20:31 WUJrq81z0
サッカーのスタジアムに1、2歳のユニフォーム着た子供がいるの見ると和むよなw
あれ超かわいいw
955:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:20:52 pa54R/ei0
どこか知らんがJリーグの首位攻防は地上波で放送するの?
するんでしょう、大人気だもんな、サッカー
956:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:21:11 0wASf4ym0
野球は戦術とかまったくないしただバットがボールに当たったら喜んでるだけなんだよな
これじゃあボケた爺しか楽しめない
957:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:21:34 YNdXMK4v0
>>955
国内戦は野球と同じだから、野球と同じ道をたどりそう・・。
958:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:21:51 WUJrq81z0
>>953
ずっと伝統の一戦って言っておけばいいのになw
やきう界のサッカーへの憧れは異常
サッカーを妬み、サッカーを叩き、サッカーからパクる
これが日本ピロやきうです
どうぞよろしこ
959:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:22:00 rkernb5P0
>>951
養殖基地外はスレ伸ばしの達人であり貴重な人材
NFLヲタ説もあり
960:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:22:13 uqbNMjQu0
甲子園でビール飲みながら、馬鹿騒ぎしてストレス発散してんだろw
試合なんかたいして見てないよこいつら
961:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:22:19 s9lfdRo90
サッカーはTVで見るよりスタジアムで見た方が面白い
野球はスタジアムで見るよりTVで見た方が面白い
だよな?
962:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:22:26 wJ7WX8e3P
>>950
サッカーのクレバーって
痛がるマネとか服に引っ張り合いだろ
野球とはベクトルが違うよ
963:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:22:27 6aysKcFW0
>>944
>プロ野球はカンベンしてくれww
>甲子園はともかく。
プロ野球は甲子園で行われていますが…
964:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:22:38 a1gRD9pv0
>>949
アジア限定なら今でもイベントとしてものすごい影響力があるからな
日韓中以外は参加している国の少ない冬季五輪辺りはすでに超えている
将来的には欧米でもビッグイベントとして認知される可能性は高いよな
965:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:23:37 YNdXMK4v0
ここで野球を叩いてる奴は、
サッカーが地上放送してないおかげで、
こういう低視聴率のニュースがでないから、ウキウキ叩いてるけど、
サッカーも国内戦は野球と同じで、野球と同じように放送したら、
バケの皮はがれるけど。まぁそういう事態は、地上放送をサッカーが
やらならないとだめか。
966:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:23:42 ohB9zf8u0
昼 間 に や れ
967:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:23:44 rkernb5P0
>>962
一塁辿りつくまでに骨折
確かに異次元のベクトル・・・
968:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:23:46 kQfK5J6R0
>>948
バスケとフットサルやってるやつ多かった。あとサーフボード、スノボぐらい。
野球はマジ誰も知らねかった涙
969:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:24:08 2dwUjo750
お金積んでもアメリカさんは本気で試合してくれんからのお~
野球やる意味って一体なんなのかと‥
970:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:24:24 WUJrq81z0
>>964
大きくなったところでロシアとか抱き込めたらいいなって思う
それにはまずレベルの向上が求められるけど
何十年後かには
971:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:24:37 YNdXMK4v0
まぁ、野球のテレビ時代は終わりだ。
これはしょうがない。あとは他のスポーツが変わりにとってかわってもいい。
972:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:24:49 6EReOQ5PP
>>960
甲子園の阪神ファンの野球への集中力は
物凄いぞ
以前清原もビックリしてた
973:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:25:00 rkernb5P0
>>965
まずは視スレで勉強する事をオススメする
974:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:25:05 GGUHDxGo0
国内のサッカーだってダメだろ
今回のW杯で活躍したのは海外に行っちゃうし
まあ行ってもらわないと困るんだけど
975:963
10/07/15 22:25:21 6aysKcFW0
間違った
>>940
976:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:25:29 wJ7WX8e3P
>>968
40代の方ですか
977:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:25:41 rkernb5P0
>>966
爺のゴールデン早朝がベスト
978:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:26:09 ohB9zf8u0
>>965
ずいぶん余裕のない発言だなw
お前の若い頃に比べると世の中も変わったなww
979:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:26:11 WUJrq81z0
結局野球って日本に根付かなかったね
980:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:27:00 FuQfrqwi0
プロ野球で視聴率稼ぎたきゃ、あの世で放送するんだな。
981:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:27:09 WUJrq81z0
野球って何?
982:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:27:45 6aysKcFW0
>>940
甲子園=高校野球
こう考えるヤツ、実に嫌い
こんなヤツは「ダンス甲子園」「書道甲子園」とかを好む
983:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:28:02 WUJrq81z0
やきうほど忌み嫌われた競技って他にないよな
984:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:28:11 rkernb5P0
野球はブームが来る前に終了した感じだね
985:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:28:15 wJ7WX8e3P
巨人ファンとか言うやつも見なくなったけど
レッズファンとかガンバファンのやつなんて聞いたことがないぞ
15年程前ならともかく
986:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:28:27 WNVkivIK0
結局7月の平均視聴率もヤバそうだな
987:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:28:50 nd1y10GS0
日テレが巨人側に放映権料を3分の1に出来るならホームゲーム全試合放送しますよって
持ちかけたが球団側は放送する試合減らしてもいいから放映権料は下げないでくれって突っぱねた
結果がこれですよww
放送しないからただのマイナースポーツに成り下がってるやんwwww
日本国民の95%が興味の無いスポーツがやきうですw
988:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:28:52 GGUHDxGo0
>>984
ブーム過ぎたんだよ
989:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:29:15 VoWXRNGw0
>>913
この年以外でも巨人戦なら25%ぐらいは行ってたよ
低迷で事実上の消化試合とかじゃなければ
首位攻防で16.7%は相当人気落ちてるよ
990:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:29:24 8t2OAFWI0
つか延長はヤメレ
991:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:29:41 WUJrq81z0
やきうやってても誰も得しないよね
もうやめちまえよ
992:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:29:48 zI2JYKk10
半分ぐらいチーム潰せばいいのに
993:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:30:05 rkernb5P0
>>985
サッカーは地域密着
野球は衰退
だから仕方が無いよ
994:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:30:06 UOdDPlwK0
野球はブームってよりマスコミのゴリ押しって感じ
995:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:30:27 GGUHDxGo0
>>991
お前さっきから気持ち悪いよ
996:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:30:36 WUJrq81z0
やきう=AKB48
997:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:30:42 ohB9zf8u0
999ならベースボールマガジン社が社名変更
998:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:31:01 6EReOQ5PP
>>989
06年以降は1局で20%超えは滅多に見なくなったけどな
999:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:31:23 6aysKcFW0
>>993
相撲は?
1000:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:31:33 rkernb5P0
ダイヤモンドスポーツ(笑)
1001:1001
Over 1000 Thread
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |