10/07/15 01:54:12 0
6月11日に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会も、スペインの優勝で1カ月間の熱戦の幕を閉じました。
実は、偶然なのですが、私はこの1カ月間のうちちょうどその半分(約2週間)を出張で日本に滞在することになりました。
図らずも日米のワールドカップのメディア報道や国民の盛り上がりを両国で実体験する機会に恵まれたことになります。
日本滞在中は、多くのクライアント(スポーツ関係者)や知人から「ところで、アメリカではワールドカップって盛り上がってるの?」
という素朴な質問を受けました。しかし、「盛り上がっているかどうか」はある意味かなり主観的な感覚で、自分なりに感じたことを説明することはできるのですが、
果たしてそれが客観的な事実なのかはイマイチ自信がなかったわけです。
ということで、今回のコラムでは、自分の感覚を検証するという意味も含めて、日米で私が実体験した盛り上がり感を読者の皆さんと共有すると共に、
可能な限り数字で客観的な状況についてもお伝えできたらと考えております(私が日本に出張したのは、6月18日から7月1日まででしたから、
大会スケジュールで言うと、ちょうどグループステージ中盤から決勝トーナメント1回戦までを日本で観戦したことになります。
日米の代表チームはいずれも決勝トーナメント1回戦で姿を消してしまったわけですが、ちょうど両国で一番盛り上がったであろう期間を私は日本で過ごし、
アメリカには居なかったことになります。これにより、もしかしたら私の感覚にバイアスがかかっているかもしれません。まずはそれを正直に申し上げておきます)。
■メジャースポーツに追いやられる米国のワールドカップ報道
まずは時計の針をワールドカップ開幕前まで戻してみます。ちょうど日本代表チームがテストマッチで思うような結果を残せず、
岡田監督に批判の矛先が向けられていた開幕直前の6月上旬にかけて、アメリカのスポーツニュースではほとんどワールドカップは報じられていませんでした。
それもそのはずで、6月上旬は全米アイスホッケーリーグ(NHL)の優勝決定戦「スタンレーカップ」や、
全米バスケットボール協会(NBA)の優勝決定戦「NBAファイナル」の熱戦が繰り広げられていた他、
>>2-15に続く
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)