10/07/15 09:51:14 9DxEQqtW0
アメリカでも世界一競争の激しいサッカーだけは中堅どまりの実力しかないからな
なんでも世界一、優勝争いして当たり前のアメリカ人にとっては耐えられないだろう
429:名無しさん@恐縮です
10/07/15 09:51:37 /vWQkK+b0
自分の国が出てないなら見ても面白くないわな
430:名無しさん@恐縮です
10/07/15 09:54:41 FYNzTjsk0
>>427
一応ワールドカップに出た事もあるし
ゴールドカップっていう地域の大会で優勝した事もあるんだけどな>カナダ代表
431:名無しさん@恐縮です
10/07/15 09:54:44 ZKyehNuW0
>>427
そういやプロレスってカナダ出身多いよな
432:名無しさん@恐縮です
10/07/15 09:58:37 XwhhrGOo0
>>427
カナダっていうとやっぱウィンタースポーツのイメージだな。
北米サッカーリーグの頃はチームがあったみたいだけど、今はどうなんだろ。
433:名無しさん@恐縮です
10/07/15 09:59:03 l43fLsoP0
>>428
ただ単にアメリカはサッカー人口が少ないのでは?
将来NFL、NBA、MLBに入るような子供を全員サッカーに転向させてサッカー教え込んだら恐ろしい事に気がする
434:名無しさん@恐縮です
10/07/15 09:59:34 tRi92bfF0
テレビ朝日の穴がもう四年後しか楽しみがなくなったと本音漏らしてた
Jリーグはなかったことにしてるんだな
今年オリンピックがあったこともう誰も覚えてないね
サカもどんどん話題が薄れていってるな
435:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:01:03 FYNzTjsk0
>>433
サッカー人口は多い。ただしガキと女子
日本でいうと、スイミングスクールに通わせる感覚でサッカーを習わせる
ある程度の年齢になるとアメフト等アメリカンスポーツを始める
436:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:01:27 SLsKtVa40
結局アメリカは何が人気なんだ
437:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:01:56 FYNzTjsk0
>>436
アメリカンフットボールが圧倒的
438:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:02:20 ZKyehNuW0
>>430
1930 - 不参加
1934 - 不参加
1938 - 不参加
1950 - 不参加
1954 - 不参加
1958 - 予選敗退
1962 - 棄権
1966 - 不参加
1970 - 予選敗退
1974 - 予選敗退
1978 - 予選敗退
1982 - 予選敗退
1986 - グループリーグ敗退
1990 - 予選敗退
1994 - 予選敗退
1998 - 予選敗退
2002 - 予選敗退
2006 - 予選敗退
2010 - 予選敗退
他に人気、実力もあるスポーツがあるし
代表がこの成績じゃワールドカップ盛り上がるわけないな
439:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:03:26 7RTKHVC60
3行を、50行に膨らませるテクニックは参考になった
440:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:05:13 O51CpvYj0
>>72
クリロナのダイブは酷かったもんな!スペイン戦だけじゃないけど!!
メッシはそれなりに凄いと思ったけど、Cロナウドにはガッカリ!
441:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:05:41 SLsKtVa40
>>437
アメフトがトップで、バスケ・野球が続きアイスホッケー
その下にその他スポーツって感じ?
442:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:06:55 tFRH9m9t0
>>436
結局、アメフトとバスケ。
プロだけじゃなくて、
シーズン中は高校→大学→プロって感じで毎日垂れ流しw
もう、アメリカはサッカー諦めれば良いんじゃね?
アメリカ居なくても別に良いよ。ルールに介入してくるだろうし。
443:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:08:21 9DxEQqtW0
アメリカのスポーツ人気はアメフトの1強だな
他のスポーツとは異次元の存在
444:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:08:27 KAbrsMdA0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
サッカー2430万(日曜日の昼間)>>>>>>>>>>>>>>>野球1211万(ゴールデンタイム)
445:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:08:29 yriukEI90
W杯期間中にアメリカに滞在していたけど、94年よりは盛り上がっているという
ことだった。まだフットボールには敵わないけど野球よりは遥かに話題になって
いる。バスケはオフというかファイナルが終わったところなので比較が出来な
かった。そら日本やヨーロッパみたいな盛り上がりはないにせよ、死にそうな
アイスホッケーは問題外として零細の野球はもう凌いだと見てよいだろう。
446:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:09:09 O51CpvYj0
>>370
サッカ-の場合はそのインチキ得点で試合がほとんど決まっちゃうからね
1対0の試合で、唯一の得点がインチキやズルでは話にならないと思う気持ちは良くわかる
447:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:09:19 KAbrsMdA0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
サッカー2430万(日曜日の昼間)>>>>>>>>>>>>>>>野球1211万(ゴールデンタイム)
448:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:11:44 dRwi6qSR0
>>435
女子の競技が確立されていると
登録人口はえらい上がりますよね。
バスケの競技人口はそれでサッカーを越えるカウントになるんだとか
449:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:12:32 7RTKHVC60
>>433
ヒスパニック移民が5000万人くらいいるから。
サッカーは儲からないので、そっちに行くかどうか。
不人気なのに、ベスト16に数回顔を出してるし、アメリカ人のスポーツ能力は
高いよね。
450:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:12:46 dRwi6qSR0
>>441
最新のハリス社の調査(一番好きなスポーツを1つだけあげる)でこう
NFL 35%>>>>>MLB 16%>大学アメフト 12%>レーシング 9%
>>>プロバスケ 5%>アイスホッケー 4%=ゴルフ 4%>大学バスケ 3%>サッカー 2%
451:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:13:38 tFRH9m9t0
>>448
バスケは女子プロもあるしな。
レジー・ミラーの姉ちゃんの方がレジェンドだからなw
452:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:14:20 KAbrsMdA0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
サッカー2430万(日曜日の昼間)>>>>>>>>>>>>>>>野球1211万(ゴールデンタイム)
じゃあ MLBのオールスターゲームは もっと極一部の間でもりあがったのかよ?www
453:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:16:23 dRwi6qSR0
まあオールスターはMLBの自慢かもしれないが
NFLのオールスターはさらに数字稼げないというのも留意すべきかと…
顔見せだけの花相撲でよく9%も取れますね。
454:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:17:18 f9Bkjivv0
人気比べるなら視聴率とか観客数とかじゃなくて産業規模を比べればいいのに
まぁ、そうなると日本で一番人気はサッカーでも野球でもなくゴルフになるんだけどw
455:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:20:43 t0xmaAMt0
アメリカのサッカーって移民の貧困層がやってるイメージ
日本のGOOKやCHINKがテコンドーや卓球をやっても
日本人は見向きもしないしなw
456:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:20:54 d8z3+/lL0
アメリカは英語じゃなくてスペイン語しか話せない人とか多いんでしょ?
457:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:22:41 l43fLsoP0
>>449
こういう言い方はしたくないがアメリカのサッカー選手はアメフトやバスケでは成功出来ない落ちこぼれっていうイメージがある
それでもあれだけ強いんだからさすがアメリカだよ
ただアメリカがサッカーに本気出さずにいてくれるのはヨーロッパにとっては幸いだよね
アメリカが本気でサッカーに取り組み始めたらサッカーさえもアメリカのスポーツにされてしまうと思う
458:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:22:56 kYEiEc9M0
>>450
NFL36%(2010スーパーボウル 10650万人)
MLB16%(2010ワールドシリーズ ???人)
NBA05%(2010ファイナル 2820万人)
ワールドシリーズは5000万人を余裕で超えるなwwwwwww
459:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:25:52 KAbrsMdA0
日本のアメスポ馬鹿の分析ってろくなもんじゃねーなw
この1の文章書いたのもアメスポ馬鹿だけど
本国アメリカはどんどん変わっている
460:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:27:07 7RTKHVC60
>>457
アメリカ人口多いかんな
461:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:29:00 FYNzTjsk0
>>459
でも、MLSがNFLやUEFA-CLを凌駕するのは
永遠に無理だろ
462:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:29:40 xiauVUlQ0
>>458
だから決勝だけ切ってみても
全体の縮図とは限らないと
463:アメリカでもサッカーに抜かれた野球w
10/07/15 10:30:53 KAbrsMdA0
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
2009年 ワールドシリーズ(ゴールデンタイムに放映)
URLリンク(en.wikipedia.org)
視聴者数
2280万人 ワールドシリーズ第4戦
2230万人 ワールドシリーズ第6戦
1950万人 ワールドシリーズ第1戦
1890万人 ワールドシリーズ第2戦
1710万人 ワールドシリーズ第5戦
1540万人 ワールドシリーズ第3戦
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
W杯の決勝>>>>>>>ゴールデンタイムの野球のワールドシリーズ 決定!
464:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:35:12 kYEiEc9M0
>>462
全体のテレビ視聴率は3パーセント超えたのが3回だけで過去最低ペースやん
FOX泣きが入ってるで
465:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:58:24 rlocZ28pO
あのアメリカ国内で盛り上がってる動画見て移民とか馬鹿だろ
裸&低脳焼き豚「イミンガ~イミンガ~」
絶滅危惧種wwwwwwwwwwwwwww
466:名無しさん@恐縮です
10/07/15 10:59:11 t0xmaAMt0
アメリカの移民がいくら必死にサッカーをプレーしても
アメリカ人はサッカーに興味ないだろう
いくら在日や中国人がテコンドーや卓球に必死になったとしても
日本人がテコンドーや卓球みたいなチンケなスポーツに興味もつか?
もつわけないだろうw
467:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:03:54 CIuf0Q2+0
ていうかそのサーカー好きであるはずの移民が
NBAレイカーズ優勝で狂喜して暴動起こしてるからな
URLリンク(www.youtube.com)
レイカーズ優勝なのになぜかメキシコ国旗w
あと世界的にバスケバブルなのに日本だけが取り残されてる
スペインのスポーツニュースでもレブの反則移籍は大きくとりあげられてたぞ
468:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:06:00 AcrY9IvL0
>>453
>NFLのオールスターはさらに数字稼げない
今までのプロボウルは決勝の翌週にハワイでのんびりとやる慰安旅行だった
真剣勝負でも何でもない(辞退する選手もいた)
ファンはスーパーボウルでシーズンの終了と考えるので
翌週に行われるプロボウルの視聴率は低かった
今年はスーパーボウルの前週に同じスタジアムで行って視聴率は上がったけど
スーパーボウルに出場する選手がプロボウルには出場できなかった
469:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:11:12 vjCkTz330
ところでアメリカは、第二回WBCの時ってなんで盛り上がらなかったの?
メジャーリーガーも沢山でてたよねそうとう盛り上がってもいいはずなのに
視聴率2%どうゆうこと?
470:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:15:08 GiSpBeyO0
> しかし、日本のように社会全体が盛り上がっていて、ネコも杓子も代表チームの話で持ちきり、といった状況ではなかったのです。
こんなの俺の職場でもなかったわ
471:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:16:48 OdzthZxf0
ていうかアメリカ全土が盛り上がるなんて不可能じゃねえのかい
472:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:17:24 6zOb5L7W0
サッカーは途上国で大人気
南欧中国アフリカ南米
先進国はサッカーに興味ない
473:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:18:58 t0xmaAMt0
今や世界的人気スポーツといえば
テックゥンドゥと卓球だからねw
韓国のテックォンドゥ選手や中国の卓球選手を世界では知らない人がいないからね。
お笑いタレントのとんねるずにPK対決で負けたサッカーのペレや、
ハリウッドスターのハリソン・フォードやF1のマイケル・シューマッハなんて、
韓国のテックォンドゥ選手や中国の卓球選手と比べたら、世界的知名度、収入など
全ての面でケタ違いだからw
474:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:19:44 WsuwfEtH0
トムクルーズ
Tom Cruise at dodger stadium
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
トムクルーズってサッカーファンじゃなかったのw
475:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:20:00 +g8lpymw0
>>472
ドイツとかイギリスとかフランスとかディスってる?
476:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:21:05 t0xmaAMt0
アメフトをやってるアメリカのスポーツエリートがサッカーをやれば
テコンドーをやってる朝 鮮 人のスポーツエリートがサッカーをやれば
卓球をやっている中国のスポーツエリートがサッカーをやれば
W C なんて余裕で優勝だろうねw
477:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:21:49 t0xmaAMt0
アメリカ黒人アメフト選手、韓国人テコンドー選手、中国人卓球選手の身体能力は
欧州南米サッカー選手とはモノが違うからね
478:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:24:34 nFDYKNNQ0
逆にアメフトの何が楽しいのか
わかるように説明してくれ
そんなに熱狂するもんなのか?
スター選手ってだれよ?
479:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:28:44 4/xxS6280
サッカーは偽善的民主主義のスポーツだから。
箸にも棒にもかからない国があわよくばってチャンスが転がりまくってる
「相応しいものが相応しいものを得るべし」とういう考え方が根底にあるアメリカで
普及しないのはこれが最大の理由だな。アメリカじゃ4年に1回盛り上がるのせいぜいの現状がピークだよ。
480:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:30:46 0URby1TE0
>>469
ケーブルTVで放送してるからそんなもんだよ
ヤンキースとかのデカい球団は自分らの専用チャンネルで
収益あげてるから当然全米視聴率とか落ちる
481:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:31:07 zynnxCUV0
NBAの面白さには負けて当たり前だ
482:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:37:34 AV+B/EOZ0
アメリカ人って言ってもいろいろな人が居るだろう。
全員が同じ方向を向くようには思えない。
それにおれらは日本人だからアメリカ人がこうだから・・
って言われても困る側面ある。
外の世界も気にしなきゃいけないんだろうけど
世界の潮流がこうだからって闇雲に追従することが正しいのかなと
483:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:42:18 7rzUHRsPO
>>474
トムクルーズは一つのスポーツしか見ちゃダメなの?
さすが焼豚
484:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:44:00 xiauVUlQ0
とりあえずNHLの背中見えてるわけでもないだろう
485:名無しさん@恐縮です
10/07/15 11:57:12 HUPD8IhY0
結局4年に1度のイベントで自国代表がそこそこ頑張ったんでちょっと盛り上がりましたよってだけの事でしょ
日本でもカーリングがちょっと盛り上がったのと一緒で2~3ヶ月後には「そういや何かあったな」って
感じになっちゃうんだろうし
486:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:01:45 YHc9ztP+0
だから言ったろ?
アフリカ系黒人、移民が「自国開催」で注目してただけって
487:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:02:24 R+OIXSfLO
>>478
セットプレーしかないサッカーみたいなもん
選手の身体能力が半端ないから
超ロングパスやらが良く出ておもろい
488:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:04:35 7rzUHRsPO
>>486
盛り上がってる動画、みんな白人ばかりなんだよね
アフリカ系黒人が盛り上がってる動画見せて
489:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:05:20 KAbrsMdA0
それより野球人気低下してんだろw
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
490:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:06:58 YHc9ztP+0
まぁアメリカでサッカー大人気!!
ってアホみたいな情報に踊らされてて恥ずかしいのは分かるけども
491:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:21:34 nTpYukoT0
一方日本人は世界バスケが開催されてる傍らで、高校野球に夢中になっていた
492:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:26:24 rht4Vuox0
好きな人間だけで盛り上がってるアメリカのほうがよっぽどまとも
逆に韓国や日本みたいに普段はサッカーに無関心なくせに
W杯で国中盛り上がる国のほうが気持ち悪い
493:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:31:03 jCBtsds90
【サッカー/アメリカ】ベッカム、アンリのMLS入りを歓迎「アメリカのサッカーのためにとてもいいことだ」
スレリンク(mnewsplus板)
494:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:32:40 cYz120EU0
でも競技人口が世界一多いアメリカ
495:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:37:07 wIy2kq8I0
こういう報告は、個人によってかなり喰い違う。
こいつが野球大好きだったら信用度0迄落ちる。つまりはそういうことだ
496:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:56:37 rN670VL/0
はいはいヒスパニック、ヒスパニック
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
497:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:12:07 iUGVxLVi0
URLリンク(community.livejournal.com)
アメリカの腐女子ども大喜びwwwwwwww
498:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:13:27 kL728GX50
>>494
>>435
499:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:18:12 uAmeRCjh0
鈴木 友也 (すずき・ともや)
ニューヨークに拠点を置くスポーツマーケティング会社、「トランスインサイト」代表。1
973年東京都生まれ。一橋大学法学部卒、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)を経て、
マサチューセッツ州立大学アムハースト校スポーツ経営大学院に留学(スポーツ経営学修士)。
世界中に眠る現場の“知(インサイト)”を発掘し、日本のスポーツビジネス発展のために“提供(トランス)”する―。
そんな理念で会社を設立し、日本のスポーツ組織、民間企業、メディア、自治体などに対してコンサルティング活動を展開している。
ほかにも講演、執筆でも活躍中。著書に『スポーツ経営学ガイドBOOK』(ベースボール・マガジン社、2003年)、訳書に『60億を投資できるMLBのからくり』(同、2006年)がある。
中央大学商学部非常勤講師(スポーツマネジメント)。ブログ『スポーツビジネス from NY』も好評連載中。Twitterのアカウントはtomoyasuzuki
バリバリのアメスポ豚wwwwww サッカー毛嫌いするのは納得
500:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:22:44 NSHktinL0
帝京大学・大坪教授がひと言
↓
501:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:25:42 LzA0A9pv0
最初からわかりきっていたこと。
アメリカの上層部はMLBやNBAやNFLしか見ない。
貧困層だけがサッカーみたいなクズスポーツを見る。
502:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:25:42 3noLOrjS0
レブロンに関しては1,2週間もりあがっただけだろ?
503:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:29:51 pMzXiKcK0
今年は盛り上がったみたいな記事見たけど、NBAってここ最近ずっと落ち目だったでしょ
504:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:31:55 2y+zwA//0
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
アメリカの早朝~昼間
↓
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
アメリカのゴールデンタイム
505:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:41:42 tlFfvnY10
>>1
裸一貫=近藤マッチョマン=ターンオーヴァー
まとめて剥奪しろよ
506:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:42:04 ZVEwToWI0
×アメリカでサッカーが人気
○移民がサッカー見てるだけでアメリカの白人や黒人にはサッカー今も不人気
507:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:43:53 OVb5jRW40
ボクシングなんかでもドイツや英国はW杯期間をずらして興業してるのに
米国は普通にメキシカンメインで興業打つ無神経ぶりだしな
508:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:44:23 SgcElMCf0
南米からの不法入国者が増えてるからアメリカでもサッカー盛り上がるぞ
509:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:47:16 NPXaEYsk0
アメ公のサッカーに対する偏見は凄いからねえ
アメリカ4大スポーツのエリートでスターの
ジーターや神戸、このクラスの人材がサッカーに流れることは絶対にないだろうね
510:名無しさん@恐縮です
10/07/15 13:49:03 MfBnT2xs0
>>508
どうやって南米から合衆国までたどり着くんだよ。。。いまどき密航か?
511:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:00:04 3yk0Fhi00
>>509
>アメリカ4大スポーツのエリートでスター
MLBはドミニカ人に侵食されてるし、バスケのドリームチームはスペイン代表と同レベル
ちなみに、バスケのスペイン代表ってサッカーの落ちこぼれ
アメリカ人を過大評価しすぎなんだよ
512:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:01:28 dRwi6qSR0
>>511
スターの程度に噛み付いてどうするんですか
米国人のスポーツで生計を立てられる上澄みは
サッカーを選ばないということでしょう?
513:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:04:55 jfZ0jSCS0
アメリカの相対的地位が低下しても、絶対量として3億人という人口(現在も増加中)
は市場規模としては十分なんだよね。だからアメリカは自分たちの国だけで
盛り上がっても別に平気でいられる。
514:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:08:19 3yk0Fhi00
>>512
そうだよ
その「米国人のスポーツで生計を立てられる上澄み」が激しく過大評価されてるって話
少なくともMLBの選手は相当しょぼい、ドミニカ人がリーグを席巻しちゃうくらいだから
515:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:10:25 dRwi6qSR0
>>514
だから米国内での相対的な評価とは無関係でしょうってw
516:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:15:56 du78qTIS0
USAもワールドカップで盛り上がったみたいです
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
517:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:39:16 cXn427Jr0
MLSはESPN2でしか放送してもらえない上、0.2%しかとれなかった
W杯直後の試合でこれだからね・・・還元はされてないね
518:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:51:19 NPXaEYsk0
アメリカのサッカー人気=日本におけるテコンドーや卓球の人気
これだとなぜアメリカでサッカーが人気がないのか
納得できる。
日本でテコンドーや卓球が人気あるか?
ないだろ?これから卓球やテコンドーが人気のスポーツななるか?
絶対にならないだろ?w
519:名無しさん@恐縮です
10/07/15 14:58:50 +0VSXswP0
>一部移民の間で局所的
発祥地、イギリスでの格言↓
「ラグビーは紳士の行う暴力的なスポーツ」
「サッカーは暴徒(貧民)が行う紳士的なスポーツ」
よく言われる事だよ。特に英連邦の国においては判別されてる。今回が
南アフリカだったから尚更、マンデラも大学時代はラグビー、黒人でも
家はいいんだよ。政治犯で収監されてた人だから。
520:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:00:16 cXn427Jr0
結局はサッカーが好きなんじゃなくて自国愛だからね。
女子ワールドカップの時も視聴率は獲った。というかサッカーで1位だな、この試合が
でも国内はさっぱり・・・
521:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:00:35 hkJ4uW970
>>511
落ちこぼれじゃないイニエスタやシャビのようなちびっこが
バスケで通用するとでも?
ナダルなら何でもできるかもしれんがな
522:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:03:29 hkJ4uW970
>>514
サッカーでも人口の少ないウルグアイがMVPを出してるよね
サッカーばかりやってたらそれも可能だろう
ドミニカも言わずもがな
523:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:03:31 4/xxS6280
サカ豚がアスリートの身体能力とか語るなよ。
170あるかないかのチビデブが超一流になれるのはぬるい球蹴りだけだぞ。
524:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:05:05 nGEE02h60
>>518
卓球は日本では人気ある方だろ
525:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:06:13 hR1wk83W0
>>521
逆も多いにいえるわな
やたらアメスポエリートがサッカーやったら最強とかいうけどさ
サッカーででかい奴はのろい奴ばっかだし
フィジカルが売り名奴は下手糞が多い
526:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:06:54 cXn427Jr0
MLSはあれだけ人口居て5000人以下の客入りがあるからね
マイナーリーグ以下だよ、ほんと
527:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:36:46 RnF3+Jlw0
不人気スポーツだよな
サッカーって
528:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:45:18 2y+zwA//0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
【MLB】オールスター視聴率、過去最低に低迷(ISM)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米球宴、視聴率は最低 FOXテレビ(デイリースポーツ)
URLリンク(www.daily.co.jp)
【MLB】球宴視聴率が最低7・5%を記録(MSN産経ニュース)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
おまけ
【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着か
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
529:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:48:56 cXn427Jr0
だから、W杯人気とサッカー人気が違うといつになったら気付くのかw
530:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:51:34 J/HkaYlJ0
4年ごとのカーリング人気とそう変わらない
531:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:56:06 NSHktinL0
サッカーにはJリーグという受け皿があるけど、カーリングには無い
532:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:01:55 YGJQCr950
サッカーにはW杯という最高の舞台があるのに、他のスポーツにはない。
533:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:02:30 N5idhk6x0
アメ公のサッカーに対する偏見は凄いからねえ
アメリカ4大スポーツのエリートでスターの
ジーターや神戸、このクラスの人材がサッカーに流れることは絶対にないだろうね
534:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:05:36 LVooGdH80
裸一貫が必死に自演してるだけのスレか
535:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:05:44 N5idhk6x0
アメ公は
白人は野球とホッケー
黒人はアメフトとバスケ
移民がサッカー
そりゃアメ公はサッカーに興味ないのは当然だろう
日本で在日がテコンドーに夢中だからって、テコンドーが日本では誰も興味ないしw
日本の不法滞在している中国人が卓球に夢中だからって、日本では卓球なんて誰も興味ないだろ?
卓球よりも愛ちゃんの芸能活動の方が視聴率とれるしねえw
アメリカのサッカーの位置付けは
日本におけるテコンドーや卓球のようなポジションなんだろうねえ~w
536:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:08:25 cXn427Jr0
まさに五輪と同等って感じじゃないかな
自国が善戦したときの瞬間最高だけはかなり獲る。
そのスポーツが特別好きなわけでもないけど、みんな見る
537:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:09:48 LVooGdH80
フィリーズ×レッズ 0.1%
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)
538:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:12:09 LVooGdH80
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
539:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:14:42 cXn427Jr0
いくらW杯で獲ろうが国内に還元されないと意味がないのよね
540:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:30:05 GvSczZdG0
>>522
それは小国が生み出したスーパースター「フォルラン」が選手としてピークを迎えているからだよ。
ウルグアイはW杯ここ5大会で3度の予選落ち、1度のグループ敗退。やっとフォルランのような選手を擁してグループ突破をしてbest4まで行ったんだよ。
野球におけるドミニカとサッカーにおけるウルグアイは比較にならないよ。
541:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:41:21 jUWVAvMM0
2010 FIFA WC アメリカ 1-0 アルジェリア
ロスタイム劇的ゴールに狂喜乱舞するアメリカ人たちの動画集
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
542:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:42:13 jUWVAvMM0
【サッカー/W杯】米スポーツ専門局ESPN社長「W杯は期待以上の成功」 サッカー専門チャンネルの開設も視野
スレリンク(mnewsplus板)
米スポーツ専門局ESPNのジョージ・ボーデンハイマー社長は7日、
同局が行っているサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の放送が破格の成功を収めたと話した。
さらに同社長は、米国内でのサッカー専門チャンネル開設の可能性も口にしている。
ESPNは系列のABCと共に、今回と2014年の米国内におけるW杯放送権を有している。
ボーデンハイマー社長は「W杯には大きな期待を抱いていたが、結果はそれ以上だった」と発言し、
将来的にはFOXのようなサッカー専門チャンネルの開設も視野に入れているとした。
ニールセンの調査によれば、4試合を残した時点での今回のW杯の視聴率は2006年大会の5割増し。
1試合当たりの視聴者数は294万人に上る。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
543:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:47:06 TxPJkd7o0
>>503
アメリカでは落ち目
だけどヨーロッパ南米中国からスター選手が生まれて
世界的な勢いはサッカーに迫ってきている
アメリカ地元生まれの選手が活躍しないから本国では人気に陰りがでてるとかジレンマだけどな
544:名無しさん@恐縮です
10/07/15 16:49:18 +WK/JdEy0
アメリカってお前らみたいだな
545:名無しさん@恐縮です
10/07/15 17:00:16 TxPJkd7o0
>>541
レブロン移籍のお披露目会
URLリンク(www.youtube.com)
会場に1万5千人近く会場外に1万人
試合じゃなく単なる顔見せだけ
場末のレストランとは比べ物にならない
546:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:14:11 cXn427Jr0
いつかMLSの優勝試合が全米で10%超え・・・・という妄想w
547:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:22:41 dkqR+euW0
日本もハヤブサや宇宙開発のニュースより、W杯ごときを大々的に
取り上げる時点で、まともに国のことを考えている人間が
いかに少ないかがよくわかる。
国をエンタメとして考えているような馬鹿が多い国は滅ぶ。
548:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:50:21 hR1wk83W0
>>523
ボクシングは、バッキャオとかメイウェザーが超1流
体操もチビ多いわな
てかそういうチビに
最も競技人口が多く、競争性が高いスポーツで180、190ある奴らが蹂躙されるんだからしょうがねーわなw
549:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:34:53 KQgX3L4g0
サッカーは単に不人気というだけじゃなくてアメフトという壁というか目の上のたんこぶがどうにも・・・
フットボールといえばアメフトであってサッカーなんて女子供のやるスポーツ
日本でいえば野球に対するクリケット(世界的な普及率の高さ?で)か女子チームの認知度が高いソフトボールか
これらが野球を押しのけてプロスポーツとして成長する余地は絶望的に少ないでしょうな
まあ自分はクリケットのプロってのがどういうものなのか見当もつかない次元なのだけれども
550:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:43:36 gSzVR8Xe0
UFCとWWEのように
ガチのアメフトと演技のサッカーが
うまく棲み分けできるといいんだけどね
551:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:16:26 BBNmkKuj0
>>550
WWEはカムアウトしてるじゃん。
ルール以外は何も問わない競技か、
カムアウトした演劇か、はっきりしないとダメなんだよ。
つまりはっきりしないアレはアレですね。
552:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:16:13 QeDvelm00
>>545
レブロンの移籍はニューヨーク、シカゴ、LA、マイアミ、クリーブランド
+他都市の野次馬がすべて絡んでいるからワールドカップなんて
芥子粒みたいなものだよね
553:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:47:48 hR1wk83W0
>>549
アメフトが目の上のたんこぶになるてのがよくわからん
まるで違うスポーツだろ
ラグビーならわかるけど
あとアメフトがフットボールを語ってるのも意味もわからん
足なんて殆どつかわねーじゃねーかw
走る意味で使ってるならそんなのどんなスポーツでも一緒
554:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:51:02 hR1wk83W0
んー。そうなると
アメフトのフットボール語りはサッカーのアンチテーゼがこめられてるてことか?
まあそういう意味ではアメフトは大きな障害だわな
まるで違うスポーツなのにアメ公はあほだなw
555:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:48:31 dRwi6qSR0
>>553
英語圏のフットボールというのは
手を使わないからではないぞ。
556:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:20:49 WB3IWfFW0
>>552
みんなオハイオの馬鹿どもをプギャー&メシウマしようとして集まったからな
557:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:06:54 5nVbUIXc0
アメリカはアメフトの独壇場なのか
なぜ野球がアメリカで衰退してるか理由がよくわかった
558:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:33:43 Z0XRjWZI0
裸一貫なのになんでこっちは二軍いかねーの?
おかしいじゃん
559:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:52:15 aoW5xN/b0
>>558
そのチョンは運営の人間だからだろう
560:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:37:47 2TtmUgml0
>>1
裸一貫(笑)
561:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:47:22 bxzurJVH0
アメリカは色んなスポーツがあっていいな
562:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:48:15 FHOJ48oW0
183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 21:55:42 ID:TXfM/4Xb0
607 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 19:59:48 ID:/F4vsvi+0
たもん編集長、こんばんはー
サイゾー禁止になってたんですね・・・・
芸スポにあまり来てなかったのでしりませんでした
すみませんでした(`o´)
過去ログチェックしてきました
2軍修行卒業以来全然見てなかったので、
記者足る者とりあえず過去ログチェックしてからスレ立てるようにします
このたびは編集長に多大なるそして莫大なるご迷惑すみませんでした
608 名前:近藤マッチョマンφ ★[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 20:00:30 ID:???0
>>607は僕です
619 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/24(木) 21:24:22 ID:fE6igzq40 [2/2]
【映画/サッカー】樹木希林さん「(ヘディングで)頭が悪くならないかなと思って、孫には『やらない方がいい』と言っています」
スレリンク(mnewsplus板)
1 名前:近藤マッチョマンφ ★[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 19:30:18 ID:???0
39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/24(木) 19:40:09 ID:/F4vsvi+0 ←近藤マッチョマン
未成年にはヘッドギア装着義務付けするべきだな
622 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 21:35:45 ID:1a+tpSf/0
>>619
完全に自演だな・・・
623 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 21:39:39 ID:OZCEcHdOP
>>619
これは恥ずかしいw
563:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:48:57 FHOJ48oW0
北乃オタのあの糞記者裸一貫(只今二軍落ち中)もお嘆きです
【芸能】「俺のきいたんが…さよならきいたん」 北乃きいファン悲鳴
スレリンク(wildplus板)
6 はだか(100901)φ ★ sage 2010/07/09(金) 20:46:13 ID:???
写真集とDVD捨てます
11 はだか(100901)φ ★ sage 2010/07/09(金) 20:48:38 ID:???
林遣都の時はまだ耐えられたけど、
さすがに今回は限界だ・・・
564:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:53:04 aoW5xN/b0
>>562
哀れだなw
565:名無しさん@恐縮です
10/07/16 04:28:55 6edkeUhXP
一部移民って、大部分が移民だろw
566:名無しさん@恐縮です
10/07/16 20:49:24 vhD7zhA/0
スレタイで近藤マッチョマン余裕でした(^q^)
567:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:14:00 CtylaxgT0
ブルーカラーに大人気
アメリカ、欧州問わず
568:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:16:10 hv6NElMn0
アメリカのヤフーやニュースサイトでは
でかでかとサカーを報じてたぞ
569:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:23:02 CtylaxgT0
>>568
?
日本でも卓球やビーチバレーがデカデカと報じられる時あるでしょ?
そんな感じ
570:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:44:48 zyLxmHYf0
アームストロングだってヨーロッパで勝ちまくっていた当初は
アメリカ国内では無名も無名だったからな。
571:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:54:40 dODnNP8C0
食わず嫌いという面もある
食わない連中にしてみれば、食ってみようかという気も起こらない
日本でも「NFL、なんじゃそれ?」だし
572:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:35:23 yfmi29w80
>>542
ヒスパニック系が、5000万人もいるんだから、
サッカー専門チャンネルの開設も採算とれるんじゃね。
573:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:40:21 BvvLeF7h0
ヒスパニックと言っても2世、3世くらいになるとアメスポに転向する。
特にMLBとは客層が被ってるな。
574:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:49:22 J/J2ulrO0
ヒスパニックっていうけどW杯に来てたアメサポ白人ばっかかなかったか?
国内で喜んでた動画の人たちも白人だったし
575:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:51:27 blLsaBql0
>>574
白人選んで映してるから当たり前
黒人やヒスパニック映してもアメリカって感じしないでしょ
576:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:57:22 blLsaBql0
なんでいつも「マスゴミw」「偏向報道」ってスタンスで冷めた目線なのに
この時だけはテレビが映すのは全部真実って思いたがるの??
現地に実際行ってる人が盛り上がってないって言ってるんだから
悔しいのは分かるが
577:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:59:03 blLsaBql0
サカ豚はテレビで「日本人は韓国大好き」「ビッグバンが大人気」とか言われてるの信じてるんだろうな・・・
578:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:12:22 yYyLJ9Ra0
サッカーはダラダラ右往左往してるだけでつまらないからな
579:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:09:19 ZAOET2xp0
W杯効果凄いな・・・・
>本田に関するニュースや正式なオファーはない
wwwwwwwwwwwwwwwww
580:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:10:41 dneH1v830
アメフトのが面白いのは確か
581:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:11:52 9i2+eQNk0
>またこの注目を浴びたガーナ戦が前の二戦ほど内容がよくなかったのも辛いところか。
>試合終了後の大手スポーツサイトのユーザーの書き込みを見るとサッカー観戦馴れしていない人達が
>退屈したという内容の書き込みや「これが強いのか?」という疑問が大量に書かれています。
>確かにサッカー馴れしていない人にいきなりあの前半戦を見せたらそりゃあ見所がなくて困るのは想像に難くないです。
URLリンク(drbcs.dreamlog.jp)
582:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:15:19 dgWiahN+0
アメリカではWCで思い出した様にちょっと人気の芽が出るサッカーwww
583:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:19:21 sZmN/eKtP
>>1
PVの映像見るとヒスパニックらしき奴はほとんど見えないけど?
584:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:21:17 ZAOET2xp0
>>583
>>575
585:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:22:48 sZmN/eKtP
>>584
>>575のソースは?
586:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:24:10 ZAOET2xp0
>>585
無いよ?
逆に「アメリカ人が盛り上がってる」ってソースは?
587:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:25:20 sZmN/eKtP
>>586
なんだ嘘か
何が逆にだよ
588:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:25:47 6p393ldP0
>>580
そのアメフトが世界的超マイナースポーツであることも確かw
あの野球よりもはるかにwwww
589:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:26:03 ZAOET2xp0
>>587
だからアメリカ人が盛り上がってるのも嘘だよ
590:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:29:07 sZmN/eKtP
>>589
アメリカでは過去最高に盛り上がったことは確かだろ
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)
591:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:32:05 8nn6Rcnc0
アメリカ人は点が沢山入るスポーツが好きなんだよ。
でも、競技人口が一番多いのはサッカー。
アメリカ人が本当にサッカー好きになるのはまだ2,30年先だな。
592:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:35:27 s5WtgXswO
2時間以上ただただ走り回る様を見せられ、得点は全く入らず、
挙句はPK戦とかいう、野球で言うところのホームラン競争みたいなミニゲームで勝敗が決まるとか…
心底時間の無駄だと思った
593:名無しさん@恐縮です
10/07/17 20:45:02 OV7kJ/gK0
>>11
594:名無しさん@恐縮です
10/07/17 21:07:21 dneH1v830
>>588
マイナーかもしれないけど別にいいじゃん
金はサッカーより稼げるんだし
595:名無しさん@恐縮です
10/07/17 21:08:31 QLe5Q+AL0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)
!l彡> !ミ!;:,/,j ,l |
彡!!/ /ミ i l / /
!"'''';;、|.i'"_,,、 _,,、 ゞi !,!/
!丶_`イi "゛゛`''‐ ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i ヽ
ヽ...\ |! '、_(o)_,,>/.i <,_(o)_,' {;;iゞ ,! つ
\.....〔: _ノ i |!゙.../ / わ
\,| (,"、 ,゙",! l" / ぁぁ
! ,-‐ v ‐-、 ,i/ あぁ
!; ;<, <ニニニ> >; ; ;/ ああ
\, ,゙''ー!r!!ー'",_;/ ぁあ
596:名無しさん@恐縮です
10/07/17 21:43:51 H1QhSKB40
>>588
メジャー≠面白い
597:名無しさん@恐縮です
10/07/17 22:02:22 blothVy20
ワールドカップ前から カレッジの組み分けで大騒ぎ
ワールドカップ中から レブロンの移籍で大騒ぎ
アメリカ人は健全
598:名無しさん@恐縮です
10/07/18 07:09:39 tbTd0tsU0
アメリカはスポーツの本場だからアメリカで認められないスポーツはクズ
599:名無しさん@恐縮です
10/07/18 07:55:51 0BrGV+vQ0
アメリカはドーピングスポーツの本場だからアメリカで認められないドーピングスポーツはクズ
600:名無しさん@恐縮です
10/07/18 12:06:12 euRwJ2fe0
サッカーマム
601:名無しさん@恐縮です
10/07/18 12:48:35 X6NvUPDqO
WCはアメリカが主役になり得ない大会だからね
アメリカ至上主義のアメリカ人達が認める訳がない
602:名無しさん@恐縮です
10/07/18 12:53:33 jp+VbQJY0
今日のBS1
ゴルフ
長友
MLB
野球
韓国
603:名無しさん@恐縮です
10/07/18 12:55:14 rL60Ipg70
日本人はお祭り好きだからな。ワールドカップはオリンピック並みの良いお祭りだよ。
つーか。高校野球始まったし。
もうワールドカップ板をみることも数年ないだろう。
604:名無しさん@恐縮です
10/07/18 13:18:53 nctk/x+s0
アメリカってメジャーな競技を自分等でわざわざローカライズしてガラパゴス化するのが好きだな
その誰もやらないガラパゴス競技を国内で競って「ワールドチャンピオン」とか言ってるのって滑稽だよなww
広い世界での競争の無いワールドチャンピオンって本当に無価値だよw
605:名無しさん@恐縮です
10/07/18 14:52:27 enkdx6zn0
>>604
メジャーになる前に分化してんだけどね
606:名無しさん@恐縮です
10/07/18 15:37:08 jfj5Pktv0
URLリンク(manhuntdaily.com)
607:名無しさん@恐縮です
10/07/18 15:41:25 syenfgGk0
>>1
「印象」って・・
印象でサッカー否定するなんて、アメリカの防衛軍も相当参ってるなww
608:名無しさん@恐縮です
10/07/18 15:44:11 jfj5Pktv0
URLリンク(www.flickr.com)
609:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:00:47 vJzPoDAe0
逆にアメリカの4大スポーツは世界では盛り上がってないしな
NFLの選手言えと言われても ジョーモンタナとボブサップしか知らんわ
610:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:03:15 tbTd0tsU0
リーグの年間総売り上げ
1位 NFL 約7000億円
2位 MLB 約6000億円
3位 NBA 約3800億円
4位 プレミアリーグ 約2300億円
5位 リーガエスパニョーラ 約1000億円
サッカーは所詮二流のマイナースポーツ
スポーツも俳優も企業もアメリカで成功しなくちゃ一流じゃない
611:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:09:46 76v20F4P0
基地外裸一貫が一人で必死にレスしてるやきうんこスレw
612:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:11:43 vJzPoDAe0
じゃあアメリカで全く相手にされてないWBCは全二流の大会ということだな
アメリカで全く無価値の大会で優勝して 世界一 とか連呼している マスコミや野球界はただのアホということか
613:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:15:08 76v20F4P0
>>612
やきう発祥国で視聴率1.3%じゃ
2流はいいすぎでしょ
5流くらいが妥当
614:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:24:52 7EOB8unM0
アメリカンスポーツで6~7月っていうと
野球:プロはシーズン真っ最中、学生は5月末に卒業なのでドラフト
バスケット:プロは長いシーズンが6月頭に終わってトレードの話題
ホッケー:プロは長いシーズンが6月頭に終わってトレ-ドの話題
フットボール:プロも学生も8月のオープン戦に向け自主トレの季節
615:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:26:58 qS6LF5lW0
という「印象」を持ってるあなた>>1は間違っているという「印象」
616:名無しさん@恐縮です
10/07/18 16:41:39 AWhK2wzI0
特にデータも提示せずな印象
必死な印象
617:名無しさん@恐縮です
10/07/18 17:05:19 leFSkhtK0
おいサカ豚ども、仲間の豚が食肉処理されかけてるぞ。はやく助けてやれよ。
なぜアメリカではサッカー人気が上がってるのか?
スレリンク(amespo板:943番)
618:名無しさん@恐縮です
10/07/18 17:12:23 24ixXKqg0
>例えば先日のManchester United x Celtics@Torontoの試合などで見られます。
>この試合全体ではまずまずのお客さんの入り(約54,000席に対して4万を若干下回る程度)だったのですが
>TVに写り込んでしまう前列の良い席で歯抜けのような空席がかなり空いてました。
>それも二席続きとか四席続きで。ぱっと見でも目立つ量、100席やそこらではありません。
>コレ、間違いなく転売で高いことを言い過ぎて売り抜けなかった席ですね。
>MLSは動員発表で実際に入場ゲートを通った人数ではなくシーズンチケットの売上分は最初から動員にカウントしている
>売れただけMLSの動員への数字では貢献しているはずですが実際の動員に反映しているかはわからない。
>その辺が実際にMLSの試合に行ったときにときに感じる発表観客数と「え?今日そんなに入ってるか?」というギャップの一因でもあるのかもとも思います。
URLリンク(drbcs.dreamlog.jp)
アメリカ人、サッカーを見てくれよ~
ガラガラは嫌だよ~
619:名無しさん@恐縮です
10/07/18 17:19:08 zaMHdaCYP
サッカーは好きだけどいわゆるサカ豚って言われてる一部の人が
色んなスポーツけなしてるのはやめて欲しいわ
対立煽ってる>>1みたいなクズがいるから仕方ないのかもしれんが
620:名無しさん@恐縮です
10/07/18 17:25:31 enkdx6zn0
これ後編いつ?
621:名無しさん@恐縮です
10/07/18 17:27:47 gKB2SmrhP
日本ですら盛り上がったのに
アメリカはいつまでも遅れてるねー
622:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:08:56 tbTd0tsU0
アメリカは最先端
日本はもう忘れてる
ペヨンジュンや亀田と同じレベル
623:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:10:44 8AofhHlU0
アメくらい野球に譲ってやれよw
五輪に強制退学させられて世界に広がりようがないんだからさw
624:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:11:46 UhiJ0uHf0
結論
全米で盛り上がっているという事はないけど、いつもよりは盛り上がってる事だろう
625:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:13:18 h6eayQT00
サッカー選手の地位が低いからステータスの無い女性にしか相手にされないねw
【野球選手と有名人の主な結婚・交際歴】
ジョー・ディマジオ×マリリン・モンロー(映画史に名を残した伝説の女優)
ラルフ・カイナー×エヴァ・ガードナー 、エリザベス・テイラー、ジャネット・リー(いずれも往年の大女優)
デレク・ジーター×マライア・キャリー、スカーレット・ヨハンソン、ジェシカ・アルバ、アドリアナ・リマ、ミンカ・ケリー、他多数
アレックス・ロドリゲス×マドンナ、ケイト・ハドソン、キャメロン・ディアス←←←←←New
ホセ・カンセコ×マドンナ(トップシンガー)
マット・ケンプ×リアーナ(トップシンガー)
デービッド・ジャスティス×ハル・ベリー(アカデミー主演女優賞)
バリー・ジト×ヒラリー・ダフ(2000年代前半のトップアイドル)
ブラッド・ペニー×アリッサ・ミラノ(チャームド~魔女3姉妹)、エリザ・ドゥシュク(トゥルー・コーリング)
ダグ・ラインハート(マイナーリーガー)×パリス・ヒルトン
プロ野球選手×女子アナ
プロ野球選手×トップモデル
他、過去に野球選手との交際が報じられた女性(藤原紀香・伊東美咲・矢田亜希子・高岡早紀・深田恭子・酒井美紀など)
【サッカー選手と有名人?の主な結婚・交際歴】
デビッド・ベッカム(サッカー選手最高の知名度・ルックス・収入)×スパイスガールズ(笑)
クリスティアーノ・ロナウド×パリス・ヒルトン(マイナーリーガーのお古(笑))
Jリーガー×無名モデル(笑)
626:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:20:42 tbTd0tsU0
>>625
サッカー選手はチビで短足で貧乏だからなw
野球選手は体が大きくてワイルドだしチンポも大きくてお金持ち
そりゃ女にモテる
627:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:37:36 q0QR7Exa0
国技ベースボールを超えられる訳が無いからな
アメリカは諦めたほうが良いぞ坂豚
628:名無しさん@恐縮です
10/07/18 18:59:52 4Q+IMCG10
>>590
アメリカのサッカーは30年前、HFL並の観客動員を誇っていた。
ジャイアンツとコスモスが、同じくらいの観衆を集めていた。
629:名無しさん@恐縮です
10/07/18 20:14:15 YSBFELxf0
>>628
30年前だとまだNFLはMLBと良い勝負していたころだな。
NFLが本格的に化け始めるのはサラリーキャップ以降。
というか徹底的なTV時代を迎えるからだが。
630:名無しさん@恐縮です
10/07/19 00:00:58 ybDrZuQv0
/ノノノノノノノノノノ
( l ; ., ; ; ,,;ヽ
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 野球叩くしかウリは出来ないニダ
/\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
(__∥ ヽ
| | サカ豚 ヽ
| |____ _ _) ←ID:1kUE2EkI0
(__)三三三三[■]三)
/(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
|(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/
..|____|::::::::::::/::::::::::::/
(____[)__[)
631:名無しさん@恐縮です
10/07/19 03:17:52 eyEgEXoo0
相変わらず真性基地外の裸一貫が自分で立てたスレでID変えまくって
一人寂しくアホ丸出しの自演してるだけかw