【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着かat MNEWSPLUS
【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着か - 暇つぶし2ch650:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:22:13 gSzVR8Xe0
売り出し中のストラスバーグは出てないのか
なんで選ばれなかったんだ?スター不足なのに

651:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:22:39 RGvbyiuD0
>>648
やきうってアメリカの国技だよな?
それが海外流入したサッカーに駆逐されそうになってるってw
しかもやきうのレギュラーシーズンの数字は0.1%~ってw
>>494


652:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:25:30 RGvbyiuD0
サカヲタもヨーロッパでのCLやW杯の視聴率が
WBCの視聴率に抜かされたなんて自体に陥ったら
パニック状態になって泣き叫ぶだろうな

それがリアルで焼き豚に起こってるなんて
愉快過ぎてたまらんよなw

653:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:26:47 mSSTXLlf0
>>651
レギュラーシーズンならサッカーも常に0.1%とか0.0%だけどね。
MLSだけでなくてプレミアの放送も。
野球のシーズン中の一番低い数字もってきて勝利宣言しても意味なくね?

654:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:28:18 RGvbyiuD0
>>653
もう一回聞くけど、やきうってアメリカの国技なんだよな?


MLBオールスターの視聴率が過去最低を更新
URLリンク(www.sportsmediawatch.net)


655:名無しさん@恐縮です
10/07/15 04:03:51 mSSTXLlf0
訳の分からん話は知らんよ。
国技の定義からやってみてくれよ。
人気ならアメフトが国技でも別に違和感まったくないが。
日本も相撲が国技だけどプロ野球より人気が下になってからずいぶんになるんじゃないのか?


656:名無しさん@恐縮です
10/07/15 04:46:59 KLWCGpP70
イチローなんて俊輔みたいなもん、過去の人

657:名無しさん@恐縮です
10/07/15 06:43:07 tcZ8xuEH0
>>654
W杯アメリカ代表敗退後、最初のMLS中継

視聴率は0.2%(笑)

Sunday's Sounders/Union MLS telecast drew a 0.2 U.S. rating and 331,000 viewers on ESPN2,
down 5% in viewership from Dynamo/Galaxy in a later timeslot on the comparable date last year (350,000).
To put that in perspective, the network averaged 193,000 viewers for its first seven MLS telecasts
of the season (through May 7). (pifeedback.com)
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)

不人気すぎだろ。w



658:名無しさん@恐縮です
10/07/15 06:54:21 F9TBeqS1P
アメリカでもサッカーに抜かれた野球w


2010年 サッカーW杯決勝(日曜日の午後14時試合開始) 視聴者数2430万人!(アメリカのゴールデンタイム1位でもこの数字はなかなか出せない数字)
URLリンク(tvbythenumbers.com)


2009年 ワールドシリーズ(ゴールデンタイムに放映)
URLリンク(en.wikipedia.org)

視聴率   視聴者数
13.5%    2280万人  ワールドシリーズ第4戦
13.4%    2230万人  ワールドシリーズ第6戦
11.9%    1950万人  ワールドシリーズ第1戦
11.7%    1890万人  ワールドシリーズ第2戦
10.6%    1710万人  ワールドシリーズ第5戦
*9.1%    1540万人  ワールドシリーズ第3戦


W杯の決勝>>>>>>>ゴールデンタイムの野球のワールドシリーズ  決定!


659:名無しさん@恐縮です
10/07/15 06:55:11 zZcWR2ED0
イチローもサッカーやってたらヒーローだったのにな
 

660:名無しさん@恐縮です
10/07/15 07:03:43 7nO7+Ip+0
あんながらがらのスタジアムでしょぼいヒット数稼いで何が楽しいんだろ

661:名無しさん@恐縮です
10/07/15 07:38:05 JjFxJ41V0
あげ

662:名無しさん@恐縮です
10/07/15 07:54:41 NJdsuYVt0
2009年ワールドシリーズって松井さんがWSMVP獲った時か、そんなに視聴率低かったんだ。
日本でもWBCにダブルスコアで負けてたもんな。

WSMVP栄光霧散

か。

663:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:31:24 2y+zwA//0
>>1
残念だが当然


【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)

664:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:01:30 GjdouEvPP
やきう終わったw

ゴキロー(笑)


665:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:14:11 2y+zwA//0
本田の神FK見たあとにゴキブリの内野安打見ると

失笑しか出ないわ

666:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:15:14 mChRkIsh0
あれでしょ?ヒスパニックの比率が高くなったから
そこそこ人気も出たんだろ?
白人とか黒人のアメリカ人は、相変わらず興味ないんでしょ?


667:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:17:41 3cLCWqsy0
まあ、普通に考えて、内野ゴロヒッターしかスターがいない万年弱小チームなんて応援したく
ないだろうな。

横浜ベイスターズと、F・マリノスの関係性に似てるとおもう。

668:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:20:44 GjdouEvPP
ヒスパニックガーwwwww

サポーターにヒスパニックらしき奴が全然いないんだがwwww


669:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:28:45 +n5YOj1M0
>>646>>665
本田のフリーキックってせいぜい30メートルくらいだろ

イチローが外野に打球を飛ばせば余裕でそれ以上の距離飛んでるし
レーザービームんて、サッカーのどんな凄いパサーのロングパスよりも長い距離を正確に投げてる

670:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:30:01 etUpHRkD0
現実みろよ しょんべんビームで精度もおちまくってる


671:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:31:51 OBZoLYAU0
やっぱりサッカー界にとっては、
アメリカ定着が最高最大の悲願なんだな。


672:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:33:24 2y+zwA//0
>>669
なるほど
ゴキローって守備しか見せ場ないんだな

たまにはレーザービームホームランで魅せてくれよ

673:名無しさん@恐縮です
10/07/15 17:20:45 wrUB1l2y0
イチローの年俸>>>>>>>>サッカー日本代表全員の年俸

これが現実

674:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:18:25 lheDa8rT0
>>1
俺が散々芸スポで
シアトルではサッカー>>>>>やきうって言ってきたが
とうとう記事になったか

675:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:30:47 U+RdTZWS0
ラグビーの国も変わりつつある
W杯出場決めた時の様子
URLリンク(www.youtube.com)

676:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:35:54 +n5YOj1M0
>>672
2行目ちゃんと読めバカw

677:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:37:30 FlRum4pl0
ネンポウが~ ネンポウが~www
セカイが~ セカイが~www

678:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:39:36 tpFiP45V0
まあ、アメリカ本土で、日本の選手が活躍したって、アメリカ人はおもしろくもなんともないだろうに

679:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:42:59 gSzVR8Xe0
シアトル・サウンダーズって意味がわからん
シアトル・サンダー(Thunder)にしたほうがシンプルでいいのに

680:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:46:17 bIPBq6un0
>>657
アメリカじゃサッカーはマイナースポーツなんだろ?
じゃあ、しょうがないな

むしろ、そのマイナースポーツがワールドカップで高視聴率を取ったんだから躍進と言えるだろう

681:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:47:03 bIPBq6un0
>>674
いつ言ったんだよw

682:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:50:54 iIar+i6X0
野球終わったな

683:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:55:05 jUWVAvMM0
野球豚のサッカーに対するハードル設定は高すぎるんだよな
その一方、野球後進国(全世界)で野球やってる奴が一人でもいると「野球の国!」「野球人気が上がってきた!」だからなあ
思考が朝鮮人そのもの。


684:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:56:27 udMU6Ea60
スーパーソニックスだろ
レイアレンはまだ元気か?

685:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:08:33 GjdouEvPP
>>683
焼き豚にとって>>335でもやきうの盛んな国にしちゃうからな

686:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:16:09 lheDa8rT0
1.4% 24:45-25:45 CX* MAJOR LEAGUE BASEBALL2010

日本でもこのザマ
ゴキローってアメリカどころか日本でも人気ないんだな

687:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:22:40 L135onVX0
シアトル以外の地域ではどうなんだ

アメリカ全体では野球のほうが人気ありそうなんだが

688:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:27:33 34vCZ8TLP
>>687
ありそうっていうか普通にMLBがまだまだ上だろ。
どこも4年の一度のお祭りで錯覚し過ぎ。

シアトルみたいな弱小じゃなくて、ボストンやニューヨーク、フィラデルフィアの試合や
プレーオフ→ワールドシリーズをちゃんと見て、
それでもMLSが上回れる要素があるっていうなら是非聞きたい。

689:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:27:59 YkxvxrBb0
<週刊ダイヤモンド 2008年 8月2日号より>

       セ・リーグ   パ・リーグ   J1      J2
総収入  約650億円  約550億円  543億円  148億円
市場規模  417億円   229億円  100億円   24億円
(入場料収入)
年間入場者数 845万人  611万人  584万人  203万人
-----------------------------------------------
↓ ↓ ↓(注:端数は全て切り捨て)
客単価    4934円  3747円  1712円  1182円

★タダ券ばらまき税リーグ
 客単価の違いを見てください(笑)
 外部データです

690:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:41:15 zZcWR2ED0
毎日試合やってる割に大して入場料収入上がってないんだな
10年後にはJ1と同じレベルまで下がるのは間違いないな
 

691:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:41:44 e9fd3JIP0
>>679
あのあたりのペニンスラがピュージェット・サウンドっていうんだね
サンダーはTHでサウンダーズはSなので全然違う意味なんだよ

日本語風に呼ぶと「ザ・湾ズ」かな

分かったか包茎

692:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:42:33 61wriKFk0
年俸クンいつまで古いデータ出してるんダヨ
探せば最新のデータがあるよw
1日中暇してるんだから血眼になって探しなよwww

693:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:49:54 36MzvdP80
ハリスの調査だと
米国スポーツでMLBが一番好きと挙げた層の内訳は
ヒスパニック24%
東部住民21%
大卒19%
みたいに分類されてるようだ。

サッカーの内訳は不明。
母数が小さいから載ってないのだろうか。

694:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:54:06 29/35VDg0
だから定着しないって。
4大メジャーがあるんだから、欧州か南米移民の大統領でも誕生しないと。

695:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:54:34 CtC7apxE0
さすがにそれはない。
今日も6時からのAFNラジオ(聞けるの沖縄だけ?)のリスナーとのスポーツトーク番組ではMLBだったし
AFNTVに至ってはスポーツ放送の5割はMLB。
ただ、沖縄米兵で一番人気のあるスポーツチームはレイカーズだと思う。


696:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:00:26 A9gEI4XG0
シアトルの野球離れは異常

697:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:01:02 pGSZqqbu0
イチローみたいな身体能力があったら、むしろサッカーの方が向いていそうだ。
ま、別にシアトルやMLSでやんなくてもいいが。

698:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:02:10 jSOPVkfZ0
野球とサッカーじゃ、そりゃ野球は負けるよw

699:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:06:53 CtC7apxE0
AFNTVでサッカーを見たことが1秒もない。
良く見るのは、野球>ホッケー>バスケ>NFL
これは試合数の多少が関係してると思うが。
米軍基地のフードコートのテレビも5割は野球。
ただ、ワールドカップとコンフェデでスペインかどっかに勝った時だけは
10分ぐらいにまとめて流してた。

700:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:11:05 o2bAxMyX0
ドノヴァンのおかげだな

701:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:13:46 GjdouEvPP
やきうって毎日試合やらないと存在感を示せないからな
NFL並みの試合数だったらダントツ不人気競技なのは間違いないw

702:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:21:14 jSOPVkfZ0
最近、アメリカとイギリスのエンタメは情報を共有することが多いんだけど
サッカーはWAGs(選手の妻や彼女)がセクシー&ゴージャスで毎回ゴシップを賑わすんだな
だからアメリカのゴシップ好きもサッカーに興味を持ち始めてきてる
そこで今回のW杯だからね
サッカーに冷たいネットワークとは裏腹に、
アメリカのネット上ではサッカー関係のアクセスはうなぎのぼりだから

703:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:33:03 BBNmkKuj0
そういうの
誤審で人目を集めようとするのと同じような
ワイドショー根性なんじゃないの…?

704:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:43:46 F9TBeqS1P
全米視聴者数

2010 サッカーW杯決勝  2430万人
2010 MLBオールスター  1200万人
2009 ワールドシリーズ  2200万人
2009 WBC決勝  100万人

全米でも完全にサッカー>>>>>>>野球ですw

705:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:26:03 PLCEKvpg0
「じゃ、口で」

706:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:35:04 fI74Vzx/0
は? W杯の決勝でもワールドシリーズとどっこいの
数字なら 野球>>>>サッカー だろうに

707:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:37:51 F9TBeqS1P
W杯決勝は昼
ワールドシリーズはゴールデン
それなのにサッカーの勝ちw

708:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:47:35 fI74Vzx/0
まあ欧州リーグも財政破綻寸前らしいので、
悲願のアメリカ進出を果たさないと
サッカー界はピンチかも
4年に1度のW杯だけのスポーツになってしまう
日本のように

709:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:50:37 /G1iYkzx0
W杯の決勝にアメリカはでてないからな。
自己完結消費型のアメリカ人がヨーロッパ同士の対戦に
興味を持ったというのはエポックメイキングな出来事だとは思うよ。

まあ、国民のほとんどが移民なんだからもともとサッカー文化があってしかるべきだけどね。

710:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:54:04 Ef+0UTxL0
アメフトのスタジアムは年に10回くらいしか使わないので、サッカーが
人気出て使ってくれるといいのにね。昔ペレがいた頃はジャイアンツ・
スタジアム満員にしたこともあったな。

711:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:56:26 AHPytBCu0
アメリカのことより
便所杯直後で5300人しか入らなかった税りーぐを心配したほうがいい

712:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:13:09 m2N3zUNO0
やきうが国技の国で海外流入競技のサッカーに
動員が負けてる方が絶望的だよ

713:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:16:37 R8rZ400c0
焼き豚の防衛たいへんだなww日本の次はアメリカかwwwwwwww

714:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:19:22 wneHFWPm0
ゴキローとかいうオッサンwww
何か日本のマスゴミからは「アメリカでもっとも有名な日本人」とかそういう
捏造の報道されてるらしいけど
現地のアメリカ人に聞いたらゴキローのこと知ってる奴なんか全然いないんだってww
まだ中田の方が有名らしいwww

やきう防衛軍の日本のマスゴミwww

715:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:34:25 +7XTBBzE0
どう考えてもやきうよりサッカーのほうが面白いからね

こうなるのも必然だろうよ

716:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:00:25 UC5k28BD0
*1.4% 24:45-25:45 CX* MAJOR LEAGUE BASEBALL2010第81回オールスターゲーム

裏番組
*2.7% 24:15-25:00 NHK ER13緊急救命室
*1.6% 25:00-25:25 NHK 花咲ける青少年
*1.5% 25:30-26:00 NHK 大相撲幕内の全取組・名古屋場所4日目
*3.0% 24:39-25:09 NTV AKBINGO!
*3.0% 25:09-25:24 NTV AKB600sec.
*3.3% 25:24-25:54 NTV 浜ちゃんが!
*5.0% 23:50-24:50 TBS 爆!爆!爆笑問題SP
*3.0% 24:55-25:25 TBS マルさまぁ~ず










ゴキロー人気無さ杉だろ…




717:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:01:56 TBGatTi30
アメリカ人は熱しやすく冷めやすいだけ。

718:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:02:49 ruVe9e590
野球がどうあがいても無駄な抵抗

719:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:04:49 dRwi6qSR0
>>710
ジャイアンツスタジアムはサッカーの幅より狭かったから
無理矢理やっていたんだよな。

720:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:47:42 mSSTXLlf0
>>707
昼って平日昼みたいな書き方されてもな。
まあサカオタだからねつ造は息をするようなもんなんだろうが…

721:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:59:41 +7XTBBzE0
アメリカでも

サッカー>>>>>>>>>>>>>やきうなのか

まあ日本と同じだな

722:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:12:08 GZLA6d9X0
>>704
WBCはアメリカ人たちの間ではただのオープン戦なんだから、カウントに入れちゃ駄目

723:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:15:03 GZLA6d9X0
>>706
マイナー競技でアメリカが出てるわけでもない他国同士の戦いが、外国に興味のないアメリカ人の間で国内野球の優勝決定戦とどっこいの数字をとったんだから
ポテンシャル的には、サッカー>>>>>>>>野球 

724:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:16:14 2FYI/SEo0
ポテンシャルかよ都合のいい…

725:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:22:40 GZLA6d9X0
>>724
考えても見ろよ

日本で言えば、アメフトレベルの低人気の競技が、日本と関係ない国同士の対戦で野球の日本シリーズの視聴率に近い数字を叩き出したようなものなんだぞ
どれだけ画期的なことか

726:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:28:30 CV2FsZ1F0
>>725
その例えなら、もし日本に韓国人・朝鮮人一世二世が人口の15%とか住んでいて
テコンドー世界大会が視聴率10%取って
すげー!って思うか、ということなんだがな。
日本にはそんなに移民はいないがアメリカには現実いくらでもサッカー国移民がいるという。

だから何度も言われている通りアメリカが移民を常に受け入れている以上サッカーを好きと答えるアメリカ人はいるさ。
ところが世代が下がるとアメスポに移行するというそういう話だよ。
WCだとそういう世代が下がった人なんかも見るから移民大集合でいい数字が出る。
でも普段は全然…という話。

727:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:31:04 FdkxZYVT0
アメリカ人も世界中でやきうが馬鹿にされ
全く相手にされていない事を知ったら
一気に醒めるだろうな

728:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:32:22 X/Iuk03C0
アメスポ(笑)ってほんとつまんねえよな
見るのもやるのも退屈ってかんじ
そりゃアメリカでもサッカーに負けるわな

729:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:33:59 /CWrkXIk0


なぜMLB球宴(1211万)はW杯(2430万)に負けた?
スレリンク(amespo板)

730:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:00:34 5nVbUIXc0
>>726
都合のよい妄想

731:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:04:52 GZLA6d9X0
ニューヨーク証券取引所の中継

前回は「他国がサッカーで盛り上がってるので取引が閑散」と他人事

今回、「アメリカ人が熱狂している」

サッカーには興味のない人たちの感想

732:名無しさん@恐縮です
10/07/16 02:04:26 X/Iuk03C0
給料泥棒のゴキローのせいでシアトルはやきうに冷めてるんだな
もしかして疫病神なんじゃねえの?

733:名無しさん@恐縮です
10/07/16 02:16:34 IhDIRJOj0
豚とゴキブリがはびこってる醜いやきうチームなんか誰も見たがらないに決まってんだろ

734:名無しさん@恐縮です
10/07/16 13:28:07 YBs3xiM40
やきうからサッカーに乗り換えた俺は勝ち組だな

735:名無しさん@恐縮です
10/07/16 14:57:49 oEJdT91a0
なんてことをここでホルホルすれば負け

736:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:25:14 SxBXpEK60
他のスポーツに敵意剥き出しで
どっちの方が人気かとか言ってるの
サッカーだけだよ?
恥ずかしいと思わないの?

737:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:27:33 GZLA6d9X0
>>736
おいおい、焼き豚を除外するなよw

738:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:30:34 GZLA6d9X0
以前は敵意むき出しというより、見下した態度で他のスポーツを語る>>736のような焼き豚ばかりがテレビに出ていた

現在、サッカーの人気が上がったことで、野球はともかく、他のスポーツにまで喧嘩を売る>>736のようなクズが一部サッカーファンからも出てきただけの子と

739:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:44:19 64g3/r4K0
日本国内のことならまだしも
アメリカを持ち出すなんてなんか病的で怖いよね…

740:名無しさん@恐縮です
10/07/17 00:36:51 vCGCouf50
>>727
アメリカ人はサカオタみたいに世界がーっていつも人の目を気にしておどおどしてるような性格してないからなあw
鈍感力がすごいから世界がぁ世界がぁって言っても、は?で即スルーでしょうな。

>>736
いろんなところに来るからなあw

741:名無しさん@恐縮です
10/07/17 00:44:22 RjuJ/BYW0
どーでもいい

742:名無しさん@恐縮です
10/07/17 09:16:45 PUfxCaZL0
>>740
色んなとこにサッカーファンのふりして書き込んでるんだな、焼き豚はw

743:名無しさん@恐縮です
10/07/17 10:28:09 dBiK4/Gt0
サッカーはビーチバレーの支援をしたり、サポーターがホッケーの応援に行ったりと忙しいですな

他のスポーツに敵意むき出しって星野さんみたいな人のことを指すんでないの?

744:名無しさん@恐縮です
10/07/17 10:37:45 P3BDDmp10
サッカー見ちゃったらやきうには戻れないからな
ゴキローの腐った内野安打は罪深いね

745:名無しさん@恐縮です
10/07/17 10:41:53 +32b7uxi0
>>744
じゃあNFLを知ったらどうなるんです…?

746:名無しさん@恐縮です
10/07/17 12:03:47 e4EtpkCC0
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
URLリンク(web.archive.org)

747:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:33:12 0ilcMjEv0
ゴキブリ糞虫さんのプレイスタイル見ると

やきうってほんとつまらんスポーツだな、と実感する

748:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:38:41 RiVsHMBY0
WBC~♪USAが本気出せば日本なんてボロ負けだろうなw
まぁWBCもいつか消滅するからその時は無いだろうがねw

749:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:43:16 RiVsHMBY0
サッカーはハマるね。もうゴールの瞬間の空気が爆発するような雄叫びは最高だよ。

750:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:46:17 VQDWzcO60
野球って元々アメリカでも特に人気ってわけじゃないのに、日本でも韓国でもサッカーに負けてるよな。

751:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:51:09 8XiSUOXk0
イチローが引退したら焼き豚死亡だろ

752:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:51:46 RiVsHMBY0
ははっはは

753:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:54:14 20J/G1uw0
焼き豚、涙拭け

754:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:56:53 CnJIZv2/0
ゴキブリ鈴木とかいう糞ゴミのせいで弱体化してしまったからな
このゴミが消えてまともなチームに戻せたら盛り上がってくると思う

755:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:57:26 dODnNP8C0
日本でも新潟の例があるからな
一方で、J1かかえている地域でも、
ほとんど盛り上がっていないところがある

756:名無しさん@恐縮です
10/07/17 14:49:07 2qHvh1sE0
やきう界一のスーパースターが鈴木ってのが終わってるよな
内野安打なんか見て何が面白いの?

757:名無しさん@恐縮です
10/07/17 14:51:53 VQDWzcO60
ったくハンペン踏んだからなんだっつーの。

758:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:02:44 3UlwqmqKO
日本と同じで定着するようで
微妙に定着出来ないな


759:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:11:36 +32b7uxi0
>>757
たまに魚網揺らすとそんなに嬉しい?

760:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:43:44 Uy7JBVfs0
ガンガン野球旋風が吹いてるんだろwwww

なんでこんな人気無くなってんのw

761:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:58:35 C0z1Ac0g0
白い座布団を踏むとセーフ(笑)

こんなの見ても面白くないもんな

762:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:03:53 hu40uqEu0
ゴキローのしょぼ単打でたまったストレスを発散する必要があるからな

763:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:06:40 4NlaaNpb0
志が狭いやきう
MLBが最終地点

764:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:12:27 IrnBlZRZ0
野球ガチでやってる国って日本、キューバ、ドミニカだけだよな

765:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:12:46 HomL5t/o0
>>763
しかもそのMLBも斜陽スポーツらしいな

766:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:13:37 EEEZQyVu0
ワールドカップの視聴率=MLBオールスターの視聴率

767:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:14:52 Fe0HrYpAP
>>766
ワールドカップ決勝はMLBが2004以降一度も出したことのない数字やで

768:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:16:46 C0z1Ac0g0
何を今更

シアトルではサッカー>>>>>>>やきうなんて前から知ってるわ

769:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:19:36 y6YhDy8K0
これは顔のイチローのせいと言われても仕方ない
浦和と西武みたいな地域だな

770:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:19:58 kCA0vqXe0
またトムとジェリーのケンカかよ・・

でも流行だけで終わらなきゃいいな
ヘディング脳のクソ野郎どもw

771:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:23:29 Adb/lx0T0
野球オタ生きてる?
喧嘩どころかもはや議論の余地ないほどの糞っぷり

772:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:23:59 HomL5t/o0
>>768
テレビ・マスコミは絶対に言わない事実だよね

773:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:27:21 Uy7JBVfs0
野球の凋落っぷりは伝説レベル

元焼き豚だっただけに感慨深いw


774:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:30:48 C0z1Ac0g0
サッカーが襲来してやきうがあっという間に駆逐されちゃったってかんじだな

ま、やきうなんてつまらんしな

775:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:36:59 kCA0vqXe0
      _,-―γ''''''''-、、  
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \ 
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从  イチローって言い訳ばっかだよね
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ  もしオレが野球選手だったら  
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ    ワールドクラスに間違いない
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ  
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ    
      |ヽ::  ̄   /|ミ/   
      |:::ヽ、___, '  |



776:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:38:01 unjXLH7Z0
野球はドーピングを復活させるべき

777:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:44:25 C0z1Ac0g0
ゴキローが飽きられたというより

やきうそのものに冷めたんだろうな

778:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:45:07 yqpWmk+q0
両チームの総年俸で比較すれば、一発で結論が出るよ
といっても、マリナーズの方はイチロー一人でも
充分だけどね(笑)

つまらないものに、お金はださないからねw

779:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:50:37 jRlLJ9Mx0
今日もヘディング脳全開ですね!

780:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:51:06 yqpWmk+q0
MLS選手の年俸のメジアン(中央値)はなんと800万円
決して高いとは言えない額ですね。
URLリンク(tomoyasuzuki.jugem.jp)

全く人気がなくて稼げないけど、シアトルのサッカー選手は
稼いでいるんだよね(笑)

781:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:53:28 Fe0HrYpAP
年俸が上だからMLBはNFLより人気ある(キリッ

782:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:53:39 C0z1Ac0g0
やきうって華がないよな

見せ場が内野安打っていうのが萎えるわ

783:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:02:42 yqpWmk+q0
>>781
メジャー平均年俸は2億7800万円
URLリンク(www.nikkansports.com)

MLS選手の年俸のメジアン(中央値)はなんと800万円
URLリンク(tomoyasuzuki.jugem.jp)


784:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:06:57 C0z1Ac0g0
結局シアトルにやきうは根付かなかったな

785:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:09:14 aPkL7lBw0
最近、野球が世界規模で衰退しているよな
もともと世界なんてないけども

786:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:12:47 1jUl8AKeO
アメリカにとっても野球はNo.1スポーツじゃないからな
実は日本だけなんじゃないのか?
10年後は衰退しきってるだろうが

787:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:15:09 HomL5t/o0
古館「さあ!お待たせしました。まずはメジャーリーグ。」 待ってねえよ(笑)

788:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:15:14 C0z1Ac0g0
サッカー見始めちゃったらやきうなんてつまらなすぎてもう見れないからな

俺もそうだった

789:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:20:47 dK5GwBzZ0
まあシアトルのような僻地でしか流行らないのがサッカーの限界だろうな
ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴといった大都市はMLB、NFL、NBAが圧倒的な人気だからな

790:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:21:43 gRSvNBtVP
スーパーソニックスを捨てたシアトルは糞

791:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:22:53 vg0E+GAu0
シアトルはウンコ打者つかまされたのが運のつき

792:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:24:00 Fe0HrYpAP
>>789
その3つは名実ともにアメリカリーグ=世界最高のリーグだが、サッカーだけは全然違うからなw

793:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:25:21 C0z1Ac0g0
>>746
マジかよ・・・

俺ゴキヲタやめるわ

794:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:47:32 +32b7uxi0
>>789
大都市部はむしろMLBがしつこいんじゃない?
特に東海岸&ヒスパニック居住地域は。
全米級だともうーーーーNFLの天下だが。

MLBもNBAも、食らいついていく事自体をもう諦めたと見えるくらい。

795:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:06:01 kCA0vqXe0
サッカー対野球の醜い争いを今まで
脇から見てきたけど
ここ最近勝負ありって感じだな
かわいそうだから元サッカー部員のオレも
焼き豚の味方に付きたくなるわ

796:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:08:59 NJgoH1tz0
しかしシアトルでちょっと人気・・・というのが
自慢なんてねえ。
ニューヨークでもロサンゼルスでもないシアトルでだよ。

797:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:14:02 NJgoH1tz0
>同じ日にマリナーズとサウンダースの試合が重なったとき、
サウンダースの方が観客動員の多い日もあったほどなのである。

しかも記事をよく読むと「観客動員の多い日もあった」とある。
つまり普段はマリナーズの方が動員多いんじゃん。

798:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:14:04 1+qwe8Ml0
ニューヨークはまだしもロサンゼルスは糞
シアトルいいとこじゃん。気候いいし飯はうまいし

799:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:27:09 HsYhKncO0
>>793
イチローがいってんじゃないだろ。よくよめ。

800:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:30:36 Q6mP+apm0
野球は甲子園以外いらない

801:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:34:01 59kthh0b0
フットボール→蹴球

バスケットボール→籠球

ベースボール→豚双六

802:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:40:20 Ppg45Al40
日本のサッカーって
勝手にライバル視して日本に突っかかってくる韓国みたいだなw
よっぽど悔しかった思い出があるのだろうな

803:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:46:14 HomL5t/o0
日本のやきうって
勝手にライバル視して日本に突っかかってくる韓国みたいだなw
よっぽど悔しかった思い出があるのだろうな

804:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:56:21 oJiu58lV0
マジかよ焼き豚息してない

805:名無しさん@恐縮です
10/07/17 21:07:41 QLe5Q+AL0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)

      !l彡>         !ミ!;:,/,j ,l |
      彡!!/          /ミ i l / /
    !"'''';;、|.i'"_,,、       _,,、 ゞi !,!/
    !丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i ヽ    
   ヽ...\ |! '、_(o)_,,>/.i <,_(o)_,'  {;;iゞ  ,! つ    
    \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /  わ    
      \,|    (,"、 ,゙",!     l" /  ぁぁ    
          !  ,-‐ v ‐-、    ,i/    あぁ
          !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/      ああ
        \, ,゙''ー!r!!ー'",_;/      ぁあ


806:名無しさん@恐縮です
10/07/18 00:24:07 dU8Yx9d/0
スターバックスに改名してほうがいいよwwwwww

807:名無しさん@恐縮です
10/07/18 02:35:15 WQ+R7jUa0
4番ロペスはないわ

808:名無しさん@恐縮です
10/07/18 02:38:20 bUlRlyhuO
日本は既にJでしかスポーツはないからサッカーだけになったよ
アメリカも早く

809:名無しさん@恐縮です
10/07/18 02:46:31 Isz1v1W40
最初からわかりきっていたこと
アメリカのセレブはサッカー好き
老人や貧困層だけがやきうみたいなクズスポーツを見る

810:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:20:07 zviY48hJ0
サッカー云々以前に、万年最下位の肥溜集団が人気出るわけないだろ。
補強もやる気無し、選手も糞。これで人気維持しろと?w
毎年地区優勝しろとは言わないが、首位争いに絡まなきゃなw
佐々木やエドガー居たあたりが懐かしいわ・・・

811:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:43:39 /2bORhRb0
しかしこれがやきうが国技の国の姿かよw

イギリスでやきうの観客動員がサッカーを
抜いたのと同じだよな

地球が今すぐ消滅するよりあり得ないことだよw

812:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:45:18 Isz1v1W40
万年最下位に貢献するゴキロー

もはや疫病神だな

813:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:46:13 4YDq4jBf0
マリナーズはいつもガラガラだもんね
アメリカで人気があるのはバスケットとアメフトでしょ

814:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:49:31 /2bORhRb0
アメリカで人気無いのはやっぱりやきうか・・・
つーか、アメリカ以外の全世界で人気無いのにな・・・

815:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:50:25 EfRwY6vj0
不毛じゃなくてありふれすぎててプロ向きじゃないんだろ

日本ってバレエ教室の数だけなら上から数えた方が早いけどみんなプロ目指してるかと言えばそうじゃない

816:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:53:48 5Wergdtr0
やきうを見て面白いと感じる奴なんか居るのかよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch