【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着かat MNEWSPLUS
【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着か - 暇つぶし2ch450:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:07:40 /qjIXkIP0
札幌の流行の推移について触れるなよ?絶対だぞ?

451:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:08:15 bzXauU3/0
>>448
あー、俺もそれは気になった。
進学が当たり前になって、母校のアメフトバスケットを応援する習慣が
ついて学生スポーツとしては不人気の野球は落ちたのかなって。
あと、高校生でも地元の大学を応援するからね。


452:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:16:59 FlF0//270
今もアメリカの高校生が来てるんだけど(夏休みだから)、彼が通う高校の
アメフト部のHP上での紹介が、他のクラブ(野球、バスケット、ゴルフ等)
とまるで違うんだわ
音入り動画有りで滅茶苦茶凝ってる
他は写真数枚置いてるだけなのにw
やっぱ力の入れようが前々違うわ

453:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:23:26 HJI2i3I90
Fリュングベリがいるんだなw
すげぇw

454:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:24:14 HJI2i3I90
リュングベリ ラーション ズラタン

あの頃のスウェーデンは良かった

455:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:25:29 bzXauU3/0
>>452
もしかしててロー◯◯ークラ◯かな?
うちはそうだけど。



456:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:44:06 AxUpjey80
マリナーズもオクラホマに移転してオクラホマ・モンスーンとかに
改名すればいい。

457:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:53:12 FlF0//270
>>455
いやうちは個人的な付き合いでやってる
個人的と言ってもかなり広いから、方々から学生を預かってるけど
今いるのはスポーツよりbeatboxやってるから、一日中うるせぇが

458:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:55:46 PtqxGfdf0

445 :名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 19:59:55 ID:bzXauU3/0
>>442
うちも留学生の世話してるけど、似たような感じだね。
やっぱりアメフト、バスケットの順。
野球はお爺ちゃんが観るイメージ持ってるみたい。
ホッケーはあまり聞かないね。てか、アイスホッケーこそマジで凋落したと思うよ。それこそ野球の凋落なんかと比較にならないほど凋落した。


448 :名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 20:04:18 ID:xvo66GB00
>>445
学生スポーツという点でいうと
アメフトとバスケがすごい花形だからなあ。

年齢的にはアメリカの野球って、
リトルリーグとプロの間ってなにで埋めてるんだろう。
就学率が上がって不利になったかな。

451 :名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 20:08:15 ID:bzXauU3/0
>>448
あー、俺もそれは気になった。
進学が当たり前になって、母校のアメフトバスケットを応援する習慣が
ついて学生スポーツとしては不人気の野球は落ちたのかなって。
あと、高校生でも地元の大学を応援するからね。


ひきこもりメンヘラーの頭の弱い自演、晒しアゲ。自演するにも知能が必要だと、こういうバカみてるとよくわかる。




459:名無しさん@恐縮です
10/07/13 20:56:05 IvWRJl2J0
ようやくシアトル市民もサッカーの面白さ、やきうのつまらなさに気づいたか

460:名無しさん@恐縮です
10/07/13 21:17:33 QzmJLjng0
ゴキローがどうっていうより
やきうが飽きられてるだけだろ

461:名無しさん@恐縮です
10/07/13 21:59:52 PtqxGfdf0
シアトルってところがわかりやすい。
イチローのせいだと本人は自覚してるんだろうか。

462:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:04:41 IvWRJl2J0
俺もシアトル行く機会あれば
ゴキローの内野安打よりリュンべりのプレー見たいわ

463:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:04:55 Tgjz+HOR0
a

464:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:11:59 vVspeU+d0
2010 MLS Attendance
URLリンク(www.mls-daily.com)

これ見るとシアトルが抜けてるけど何でここだけこんな人気なんだ?
サンノゼとかの方がサッカー人気でそうな感じだけどなあ

465:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:16:56 BYP+2ruY0
イチローのせいで野球ファンが離れて言ってるのか・・・

466:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:19:59 3Tn0QYd20
実際にシアトルで一番人気があるのはシーホークスだろうけどねw

467:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:24:16 KMqbEL36O
>>339
アメリカの代表の試合は普通に5万とか動員するけど?


あと中国は海外より国内のほうが人気が高い

無知はレスするな

468:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:28:53 yjn4zcZt0
またゴキ豚がファビョリまくってんのかよw

469:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:29:19 IvWRJl2J0
地元紙の記者「いま、シアトルでいちばん人気のあるスポーツは……マリナーズじゃなくて、サウンダースなんだよ」



これはマジだな

やきう死亡


470:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:32:45 P2JBCW7X0
スペイン半端ねぇw
これが本当の世界の祭典だ

471:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:33:37 /OdGyeP50
アメリカはサッカーのリーグ戦も
自分達の方式で味付けをしないと満足できんのか
普通に1リーグとかじゃできないもんなのか、国土が広すぎるからか?
ロシアじゃウラジオストックのクラブが大移動してんだろ、やりゃできると思うんだ

472:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:50:44 PtqxGfdf0
>サンノゼとかの方がサッカー人気でそうな感じだけどなあ

サンノゼは成功者の街。
平均所得がアメリカで2番目に高い。
低所得者労働階級向けのサッカー人気がサンノゼで出るわけがない。
ばかまるだし

473:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:51:43 MTA6nV/a0
2010 FIFA WC アメリカ 1-0 アルジェリア

ロスタイム劇的ゴールに狂喜乱舞するアメリカ人たちの動画集

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

474:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:54:18 KMqbEL36O
>>472
へーオバマやクリントン
ジョニーデップやトムクルーズやモーガンフリーマンなどはみんな底所得者なんだ

475:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:55:08 IvWRJl2J0
日本人の俺ですらゴキローのプレースタイルはつまんないと思うもん
シアトル市民も同じ気持ちなんだろ

476:名無しさん@恐縮です
10/07/13 22:58:44 xvo66GB00
>>474
あーいうのは主催者が招待するのでは…

477:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:02:08 KMqbEL36O
>>476
俺があげた著名人はみんなプライベートで観戦したりサッカー好きを公言した人ばかりだが

野球の感覚と一緒にするな


野球ファンって、女優や女子アナが『○○選手はかっこいいですね』だけで
みんなファン認定だろ

478:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:06:22 h1lfKser0
このチームが強ければ定着するなファンも

479:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:06:43 IvWRJl2J0

【MLB】シアトル・マリナーズがセーフコ・フィールドでの最少観客記録を更新! 収容人数4万7447人に対し、1万4528人しか集まらず…
スレリンク(mnewsplus板)



【サッカー/野球】シアトルの流行はMLBよりもMLS! 米国のサッカー人気がついに定着か
スレリンク(mnewsplus板)


やきう、安らかに眠れ


480:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:08:03 EXmCCoExP
サッカーが定着するかどうか知らんが
少なくとも野球は衰退の一途を辿るだけだからな

481:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:13:34 LboO8Z3w0

シアトルのファンは、シアトルが勝つのが見たいのであり、イチローが見たいのではないからな
シアトルが勝つのであれば、どんんな選手だろうとかまわない
まあ、優勝できるようなチームつくりをできない球団オーナー、フロントの責任だね

482:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:25:19 lPS+doqi0
【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
スレリンク(mnewsplus板)

180 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/13(火) 18:39:54 ID:Tiij7q5J0 [1/2]
アメリカの国技らしいやきうを超えちゃったなw
2430万人という事は、15%弱かw


2009年 ワールドシリーズ

視聴率   視聴者数
13.5%    2280万人  ワールドシリーズ第4戦  (年間最高 13.5%)
13.4%    2230万人  ワールドシリーズ第6戦
11.9%    1950万人  ワールドシリーズ第1戦
11.7%    1890万人  ワールドシリーズ第2戦
10.6%    1710万人  ワールドシリーズ第5戦
*9.1%    1540万人  ワールドシリーズ第3戦

2009年 NFL レギュラーシーズン (9月~現在)

視聴率   視聴者数
17.4%    2980万人  バイキングス対パッカーズ(11/1)  
16.8%    2840万人  ファルコンズ対カウボーイズ(10/25)
15.1%    2510万人  レッドスキンズ対ジャイアンツ(9/13)
15.1%    2480万人  ジャイアンツ対カウボーイズ(9/20) 
14.6%    2390万人  タイタンズ対ペイトリオッツ(10/18)
14.6%    2390万人  スティーラーズ対ベアーズ(9/20)

URLリンク(www.nfljapan.com) 

NFLの普通の試合>>>ワールドシリーズ最終戦

483:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:29:23 xC1kRm4U0
アメリカはワールドシリーズとか言って、勝手に世界一決めてないだろうな?w

484:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:31:09 VQhQbYXpP
>>11
サッカーって、野球よりも点数取れないのに、何言ってんだよ・・・
0-1みたいな試合ばっかじゃねーかw

485:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:31:29 I0VzYrgs0
MLBがワールドシリーズいってんのはあの当時野球なんてアメリカでしかやってねえからだろ

486:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:32:15 lPS+doqi0
>>484
ゴキローの内野安打も1試合で1本あるかないかだろうがw

アホかw

487:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:33:14 CsviJDZH0
野球にはワロスBCがあるから大丈夫だよ

488:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:34:51 p7LYUSIl0
>サッカーのファウルをもらおうとするプレーや 過度に痛がるしぐさ

アメリカ人がこれを受け入れるとは到底思えない

489:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:34:58 VM6L6IFy0
アメリカが本気出したら
w杯は終わる
つまりサッカー文化も終わる
なのでアメリカは永遠のオナニースポーツしてろ

490:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:38:14 IvWRJl2J0
やきうって長くて飽きるんだよなアレ
そういや1回から9回まで見たことないわ
つまらなすぎて

491:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:38:38 xvo66GB00
>>489
常勝も難しいし
ルールもまず変えられないから大丈夫だって…

492:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:42:39 lPS+doqi0
>>488
受け入れたからワールドシリーズの視聴率を超えたんだろw

もう負け惜しみはやめて現実見ろよ

あまりにも知能が低すぎるぞw

493:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:44:02 IvWRJl2J0
アメリカのセレブはやきうなんて眼中にないんだよ


【映画】サッカーW杯に夢中のジョニー・デップ、撮影現場に大型テレビを設置[07/06]
スレリンク(mnewsplus板)

19 :名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:02:18 ID:LmE0L82HO
記憶違いかもしれんがトムクルーズは前にベッカムとサッカー観戦したよな

20 :名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:02:29 ID:Hyq9uoG5O
なんだ?デカプリオも現地に居たけどハリウッドではサッカー流行ってるのか?

21 :名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:02:50 ID:vroD4P6yO
ディカプリオはアルゼンチンドイツ戦に映り込んでたな

22 :[―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:03:51 ID:iKgtQSC5P
そういやディカプリオも試合見に来てたな

23 :名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:05:36 ID:qPlPJe3j0(このレスのみ)>>19
トムクルーズは、レアルの試合見に来てるのを何回か中継に写ってたぞ

24 :名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 18:05:43 ID:+3qQUn1bP
ディカプリオとシャーリーズセロンもドイツアルヘン見てたな

58 :名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 19:50:11 ID:TOLyImTs0
ブラピにジョニーデップ、オーランドブルームか
ディカプリオもワールドカップ観に来てたな
アメリカからの客が一番多かっただけあって俳優もそうそうたるメンバーだ

494:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:44:29 lPS+doqi0
アメリカ人はステロイド塗れのやきうを受け入れられなかったから
こうなったんだなw


メッツ×カージナルス 0.5%
パイレーツ×カブス 0.2%
フィリーズ×レッズ 0.1%
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
スレリンク(mnewsplus板)

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
スレリンク(mnewsplus板)

> フィリーズ×レッズ 0.1%
> フィリーズ×レッズ 0.1%
> フィリーズ×レッズ 0.1%
> フィリーズ×レッズ 0.1%
> フィリーズ×レッズ 0.1%

495:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:46:20 VM6L6IFy0
>>491
ブラジルも負けたしな
大丈夫か

496:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:50:05 72d/tUXI0
アメリカで育成プログラムとか作らせたら凄そう

497:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:55:53 OxI3n8bI0
>>107

アメリカ人がそんなに優秀ならMLBのMVPなんて簡単に独占できるはずだけど・・・
実際はドミニカ人(笑)が獲ったりする





272 :名無しさん@恐縮です :2010/04/16(金) 14:19:58 ID:rLsQ5S4h0
アメリカって凄いよね
片手間にやってるサッカーもそこそこ強いし
全く人気がないバレーボールでさえも世界トップクラスの実力

294 :名無しさん@恐縮です :2010/04/16(金) 16:09:16 ID:pHakct0YO
>>272
スペイン、アルゼンチンは片手間のバスケで世界一だから。(笑)
欧州、中南米が本気だしたら簡単に席巻されてるだろ。バレーボールはブラジル。陸上ジャマイカ。やきうオランダ。ボクシング東欧。

297 :名無しさん@恐縮です :2010/04/16(金) 16:13:00 ID:aNNkdwvM0
>>294
アメリカって人口考えると言われてるほど凄くないよな。
やっぱカレッジスポーツの欠陥かね。




「ドミニカがサッカーで本気になったら・・・」とは誰も言わないwwwwwwwwwwwwwww




498:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:56:08 LboO8Z3w0
>>488
お前はアメリカ人ではないでしょwwwww

499:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:57:08 IvWRJl2J0
ゴキブリが棒持ってカサカサ動いてる姿なんてシアトル市民も見たくないでしょう

まるでグロだよ

500:名無しさん@恐縮です
10/07/13 23:57:58 OxI3n8bI0
海外で野球が一番人気の国は

キューバ
ドミニカ
ベネズエラ
ニカラグア

など貧しい国が多い





大リーグ、28%が米国以外出身 最多はドミニカ81人
URLリンク(www.asahi.com)
ドミニカ 81人
ベネズエラ 52人
プエルトリコ 28人

この3カ国だけでメジャーリーグの外国人の7割


何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww



501:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:01:20 E+P9OR2D0
>>488



当たってもないのに死球アピールする

隠し球(笑)

キャッチャーが捕球直後にミットを動かし、審判の目を欺く

打者がハーフスイングで振ってないとウソの主張w

野手がワンバウンド捕球なのにノーバウンドをアピール

乱闘は野球の一部w

気に入らないことがあると投手が死球で報復

走者が、1塁に送球する野手の足に対してスライディング


アメリカで野球人気が低下してるのはこれらのせいなのか




502:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:02:37 jG4yA3jZ0
>>501
日本人がこれを受け入れるとは到底思えない

だからゴールデンで3%なんだな

503:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:05:50 T/wDXCFd0
シアルトでもすでにイチローより本田の方が遥かに有名だが。


504:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:07:25 HCsoknKn0
>>495
W杯が終わる時っていうのは
それこそサッカー界がルールで割れる時でしょうw

505:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:08:08 rgAvEbPm0
NFLのプレシーズンゲームが始まるまでレベルの低い争いをしててくださいなw

506:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:09:41 /xLjYcKGQ
本田って誰?

507:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:09:52 1siEelXR0
>>505
そうそう
アメリカの国技やきうは低レベルです

508:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:10:43 1siEelXR0
とうとうアメリカの国技やきうが

外様のサッカー以下になってしまいましたとさw

509:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:11:26 qu8pOZ7M0
ドノバンが頑張った甲斐があったな

510:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:12:40 jG4yA3jZ0
シアトル市民「やきうってなに?」

511:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:14:09 GX82TDNZ0
シアトルは満員。だけどスタジアム二階席より上は全部幕でおおって「なかったこと」にしての満員でしょ。実際はスタジアムの定員の半分も入ってない。
それで15試合主催。
マリナーズは特にアメスポの中で人気の高いってチームじゃない上にあの成績で
それでも81試合主催してあの数字。
まだまだ地力はあるんだろうね。
シアトルは基本変わった街だよな。あれだけ過去に勝ってくれたソニックスにも冷たかったし。

512:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:15:15 8MfW0B3f0
頑張ってゴロ打って日本人しか知らない訳の分らない記録打ち立てまくってるのにひどい

513:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:15:44 1siEelXR0
>>511
頭の固い老人ががんばってるんだろw

日本の野球脳団塊と同じだw

おじいちゃんたちの寿命が尽きたらオワリw

514:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:17:14 9A0NdXhy0
やきうファン=ジャニーズファン

やきうはスポーツ=ジャニーズは歌う時はアーティスト

読売その他に洗脳=電通に洗脳

情弱=情弱

515:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:38:36 lvWZMI+U0
2009 3月 WBC日本×韓国 平均視聴率は37.8% by黄蘭
URLリンク(www.j-cast.com)
>一時、サッカーを見る者は新しい人、プロ野球を見る者は古い人という偏見がまかり通った。
>だが、高度な野球の面白さはサッカーの比ではない。この日の視聴率はそれを証明したともいえるし、
>試合初めから終りまでじっくり見せた局の態度も貢献したといえよう。


   ↓      ↓   1年後   ↓      ↓


2010 6月 W杯日本×カメルーン 前半44.7%後半が45.2% by黄蘭
URLリンク(www.j-cast.com)
>試合のことは目タコ耳タコなのでパス。朝から晩まで「ワールドカップ、ワールドカップ」
>とテレビが喚き続けるので、高視聴率が出るだろうとは思ったが、
>前半が44.7%に後半が45.2%(ビデオリサーチ調べ)は予想以上だった
>列島中がサッカー狂いの1日だった。やれやれ。サッカー狂でなければ
>日本人でないみたい。


516:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:43:36 jG4yA3jZ0
>>515
サッカーの人気に嫉妬する哀れな焼き豚記者だな

日本ではどう見てもサッカー>>>>>やきうなのは明らか

517:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:38:43 HmZ8Ab3R0
>>515
このオッサンは日本人の前に地球人をクビにするべきだな

518:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:40:47 CVW8dyaR0
ここに居る野球嫌いな人は
野球に特別な個人的な恨みのようなモノを抱いているのかな ?
例えば過去に野球部に所属していていじめ等にあったとか ?
そのエネルギー傾け方に少し驚かされた(笑)



519:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:42:24 HCsoknKn0
>>518
そういう個人的な話題に矮小すると議論にならないかと。

信仰の問題だと思う。

520:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:46:50 e84m4EEO0
サウンダースも五年後にはガラガラになってると思うよ

521:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:47:37 HmZ8Ab3R0
>>518
やきう利権を握ってるマスゴミの必死さに比べたら完敗だよw
あいつらはゴールデンタイムで3%を連発されても
それでも負けずに洗脳放送を続けようとするんだからなw

もう効かないってわかってるだろうにw

522:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:53:32 B5TfXoFJO
>>520
今大会でのアメリカサッカーを見る限りでは更に人気出そうじゃないか?

このままアメリカサッカーが伸びるようだと南米ヨーロッパ共に驚異になるだろうね

523:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:55:31 HCsoknKn0
>>522
W杯以外のサッカーもってこと?

524:名無しさん@恐縮です
10/07/14 01:56:29 HmZ8Ab3R0
5年後には、シアトルからやきうが無くなってるだろうな

525:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:00:03 e84m4EEO0
>>522
MLSとW杯は別物と思ったほうがいいよ

526:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:01:51 cGP1rmkwP
NFLがいくらアメリカで人気でも世界じゃまるで相手にされないように
MLSもアメリカじゃそう簡単に相手にされないでしょう

527:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:04:12 jG4yA3jZ0
ゴキローのプレイ見てるとやきうのつまらなさを再確認できるわ

528:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:06:19 HCsoknKn0
>>526
っって言っても
アメリカにおいてプロサッカーのリーグというのは100年まえから有りますからな。

一方アメフトってのは社会人がやるような国外リーグって話になると
英、独、日 くらいでは…?

529:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:09:23 HmZ8Ab3R0
>>525
やきうはWBCと同じ物だな

どちらも不人気で低視聴率だしな

530:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:12:52 HmZ8Ab3R0
やきうはアメリカの国技で150年もやってるのに
人気の右肩下がりが止まらずに
とうとう外様のサッカーにまで抜かれてしまったとなw

もうやきうの未来には暗黒しか見えないな

531:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:15:11 YvfEsHdB0
本気でアメリカでも日本でも野球よりさっかぁの方が人気あるとかぬかしてる奴は頭がイカれてるなw

532:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:16:15 jG4yA3jZ0
やきうなんか見てたら退屈すぎてしんでまうで

533:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:16:42 TORWVRT+0
野球はやるべきプレーがほとんど最初から決まっていてつまらないんだよね
創造的な部分が少なすぎる


534:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:18:44 HmZ8Ab3R0
>>531
泣くなよ
現実を直視して
日本で3%
アメリカで0.1%を叩き出す
やきうの視聴率に絶望しろ

535:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:20:02 jG4yA3jZ0
>>533
確かにサッカーの世界的な熱狂見ちゃうと、やきうじゃ熱狂できなくなるね

やきうじゃアドレナリンでないから


536:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:24:00 TzEarr3r0

きたボールを一塁に投げるとか決まったプレーしかしないからな

537:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:39:23 GX82TDNZ0
>>528
100年前からあるけど作っては潰れ、作っては潰れの暗黒歴史。
いまのMLSも一度も黒字になったことがない。
今現在シアトルとカナダのチーム(どっちも創設されて数年)だけが弱黒字だけど
赤字チームがほとんどだから全体は当然のように赤字。


538:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:42:30 9kW84YJQ0
>>256
うーーんこれ見るとまだ観客動員は試合数考えると少ないよな
俺の地元のJ2ヴァンフォーレ甲府ですら1万3000くらいは平均出してるからな
まあ、他のJ2は1万いかないところがほとんどだけど

J1と比べるとMLSのほうが規模は小さいようだな
浦和のようなマンモスチームも育ってないようだし。これからか

539:名無しさん@恐縮です
10/07/14 02:55:56 HmZ8Ab3R0
>>537
世界に全く普及せずオリンピックから除外されてしまうやきうより
遥かに有望だよw

540:名無しさん@恐縮です
10/07/14 03:02:05 9Hl5Hcfo0
>>518
これは見事なやきう脳。



541:名無しさん@恐縮です
10/07/14 03:13:16 GX82TDNZ0
>>539
「世界」がマリナーズやサウンダーズにお金払ってくれるわけじゃないからねw
シアトル市民が払うかどうかだから。シアトル市民が突然「世界市民」になるわけもなし。


気になったので調べてみたらサウンダーズのチケット価格とお席
URLリンク(www.soundersfc.com)

同じスタジアムを使うNFL Seahawksのチケット価格とお席
URLリンク(www.seahawks.com)
ざっと見て半数が$30=2650円以下の席ですね。

同じスタジアムの上を全部「なかったこと」にしてるのがわかるとともに
サッカーの最前列より、NFLのスタジアムの最上隅の席の方が価格が高いのがわかる。
ちなみにSeahawksはNFLでは不人気チーム。人気のチームはシーズン券で毎年全席完売なのでもっと高いから差は歴然。

で、まあどうせサカオタは野球しかわからないだろうからそっちも貼ってあげると
URLリンク(www.ticketmaster.com)
と言う具合で$30以下の席っていうと外野席(ほとんどない)と最上段席しかないね。
まだまだ体力、収益力では差がありそうだね。


542:名無しさん@恐縮です
10/07/14 03:30:45 jfgkyuCR0
あまりにもヒド過ぎる、焼き豚の民度!!
==============================
【野球】セ・リーグ G8-7C[7/6] 7回小笠原適時打!ラミ逆転弾!巨人逆転勝ち 広島赤松2適時打・嶋1発リードも守り切れず連勝止まる
スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:18:40 ID:buqIA+xE0
         \ ケ、ケ、ケロイド大爆笑♪ /
\原爆落ちても仕方無い♪笑ってちょーだい今日もまた♪/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

3:名無しさん@恐縮です:2010/07 /06(火) 21:18:41 ID:y7VsmG080
ケ、ケ、 ケロイドーケロケロイドー♪
\ ケケケケローイドケケロケロイド/
     ♪\(^o^) ♪
  キュッキュ __) >_
     /◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
   ) ) |      |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
        ノ ノ

9:名無しさん@恐縮です:2010/07 /06(火) 21:19:00 ID:513ChbmL0
ケロイドン引きwwwwwwwwwwww

42:名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:24:36 ID:wesvZ3s70
勝てるとでも思ったか?
ケロイドww
ケロイドwwwww
ケロイドwwwwwwwwwwwwwwwww

64:名無しさん@恐縮です:2010/07/06(火) 21:29:31 ID:6J8MaIrH0
ケロイド負けたか よしよし^^


543:名無しさん@恐縮です
10/07/14 03:35:08 W7Q4DJyr0
>>1
>アメリカのメジャーリーグ・サッカー(MLS)は1996年にスタートした

おそっw

544:名無しさん@恐縮です
10/07/14 04:00:20 te33bG/z0
WBCは世界大会じゃないよ
だってアメリカのワールドシリーズで毎年世界一が決まってるじゃないか

545:名無しさん@恐縮です
10/07/14 04:12:41 te33bG/z0
ヨーロッパや日本と比べると国土がバカみたいに広いから試合ごとに移動するのが大変だろう
地区大会にするべきだな

546:名無しさん@恐縮です
10/07/14 04:13:25 5z5+zDzb0
唯一世界を語れるスポーツ

それがサッカー

547:名無しさん@恐縮です
10/07/14 04:28:36 N+U9ftT30
>>442
>>445
NBAの現状を知ってるとは思えないなw

もはやMLB以下だぞw

548:名無しさん@恐縮です
10/07/14 05:17:50 sZJc3b4A0
ベッカムの所属クラブってガンバ大阪に負けるほど弱いんだろ
そんなんで盛り上がるの?

549:名無しさん@恐縮です
10/07/14 05:20:58 SEabskrn0
おらがチームはかわいいんだよ
まああんまり弱いとつらいけど

550:名無しさん@恐縮です
10/07/14 05:43:08 bq09nDYP0
PKは0.5点。
誰かのイエローカード一枚と引き換えにビデオ判定してみる権利がある。
ハンドは一人一回までおk。
とか、独自の進化を遂げろよ。アメリカなんだから。

551:名無しさん@恐縮です
10/07/14 05:48:10 ZFE3DSNM0
>>541
シアトル市民がやきうを嫌ってるから
人気が落ちてるんだよなw

ま、シアトル市民だけじゃなく
アメリカ国民全体からやきうの人気が
低下しているのは間違いないから
いくら吠えても無駄だよw

552:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:04:22 NWWAkfpV0
日米で人気凋落が止まらず

日米以外では全く相手にされず一切普及しない
五輪除外競技やきう

あと10年持つかな

553:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:13:10 UQFFx3HE0
野球はアメリカでも避けられてるんだなww

554:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:19:34 GX82TDNZ0
>>551
事実としてサッカーのチケットがメジャースポーツと比較して格安で、
スタジアムの半分以上の「席がないこと」にして「満員」と称して
実際に入ってるお客さんも半分は3000円以下の入場料。

そういうただの事実の指摘しただけなんだけど、なんでサカオタはそこでキレるの~?

主催15試合しかないのにこんなチケット価格で、黒字になるというのはある意味すごいなと思うけどね。
さすが超低サラリーの効果ですか。




555:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:20:12 zaESyCk/0
>>550
ロングシュートは2点とか、悪質な反則はPK2本とか。

556:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:21:10 GX82TDNZ0
あーあと気狂いくんは必死の単発IDやめようね。つまんないから。
アメリカサッカーがシェアを取らなきゃイケナイ相手は野球だけじゃないから
必死に野球呪詛しても意味無い。(けどまあ気狂いには野球しか理解できないみたいだけど…)

557:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:26:20 cl5fGobYP
シアトルだけ人気なんだろw

558:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:30:42 NWWAkfpV0
>>556
やきうは地球上で必要とされてないほど不人気が止まらないよな
もうこの世に必要ないだろw

559:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:32:35 jzckAe5AO
ID:NWWAkfpV0はマルチだからスルーしてください


560:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:33:33 NWWAkfpV0
>>559
基地外携帯野球脳汚Gちゃん、どうしたの?

561:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:50:59 xutYZyNE0
>>165
イチローに対する観客層立ちのスタンディングオーベーション
URLリンク(www.youtube.com)
侍ジャパン、WBC 2連覇 最後はあの男が・・・
URLリンク(www.youtube.com)
イチロー 打撃の極意 
URLリンク(www.youtube.com)
シアトルの小学校への訪問時の子供たちの大歓声
URLリンク(www.youtube.com)
Ichiro 内野安打時の観客の反応(この嬉しそうな大歓声!
URLリンク(www.youtube.com)
イチローの英語力はそこそこ
URLリンク(www.youtube.com)
イチローのあのバットを突き出すフォームをフューチャーしたCM(凄いねイチロー)
URLリンク(www.youtube.com)
イチローCM
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

562:名無しさん@恐縮です
10/07/14 06:55:40 qc1aHUIY0
>>267ー268地震は、普段は固く密着している地下の地盤や岩盤が、一定の部分を境目にして、急にずれ動くこと。自然災害と人災の区別もつかないとはさすがイボ教の信者W

【MLB新人最高記録 】
新人最多安打および1年目選手最多安打:242(2001年)
アメリカンリーグ1年目選手最高打率:.350(2001年)

563:名無しさん@恐縮です
10/07/14 07:00:08 4ZD+C8yO0
さすがにシーホークスの方が上じゃね
まだシーズン前だけどさ

564:名無しさん@恐縮です
10/07/14 07:03:50 4ZD+C8yO0
と思ったらオーナー同じだったなw
これは失礼

565:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:22:09 yafv3wRh0
ここでもやきうオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

566:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:33:06 Go1o5KwSO
>>547
NBAファイナル最終戦視聴率19%だけど野球は超えられるの?

567:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:37:44 +Kt/bsfo0






568:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:38:11 jzckAe5AO
>>560
ID:NWWAkfpV0



このアホは他スレで自演工作のためにID変えたので
NWWAkfpV0のIDではもう書き込めなくなりましたw

569:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:46:57 UQFFx3HE0
やきうアメリカでも崩壊w

570:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:54:53 VPnRpmXh0
> そして最初のシーズンの1試合当たりの観客動員数は30943人で、

やるじゃんMLS

571:名無しさん@恐縮です
10/07/14 08:59:50 3DJceQri0
アメリカでサッカーやってる(ある程度のカテゴリー、または日本で実績のある)日本人ってどれくらいいるの?
師匠、平野、木村、デビ純、卓郎、三原くらい?

572:名無しさん@恐縮です
10/07/14 09:23:17 GX82TDNZ0
>>570
MLSは>>256の通りですが。



573:名無しさん@恐縮です
10/07/14 09:39:28 UQFFx3HE0
>>572
初めてみたけど、ニューヨークがちょっと人口を考えると寂しい数字だね。


574:名無しさん@恐縮です
10/07/14 09:40:28 DQBpLx8U0
>>「いま、シアトルでいちばん人気のあるスポーツは……
マリナーズじゃなくて、サウンダースなんだよ」

彼がニヤッと笑ったのは、マリナーズが不甲斐なく、
観客動員が伸び悩んでいることをほのめかしたかったのだろう。


ちがうよ
イチロー目当ての日本人記者への皮肉だよ
そのくらい判れよ バカライターw

575:名無しさん@恐縮です
10/07/14 10:07:13 vTekIQ6AP
>>573
でもものすごい勢いで増えてるね
原因はなんだろうか

576:名無しさん@恐縮です
10/07/14 10:08:39 UQFFx3HE0
>>575
大物獲得した?


577:名無しさん@恐縮です
10/07/14 10:12:28 HCsoknKn0
>>576
新スタジアム

578:名無しさん@恐縮です
10/07/14 10:40:57 AxqZOnAS0
ゴキローwww惨めなショートフライwwwwww
いつものように内野に糞転がせよwwwwwwwwwww

やっぱやきうってつまんねえわ

579:名無しさん@恐縮です
10/07/14 11:58:47 lyDcre5d0
これはなかなか衝撃的なニュースだな。

シアトルなんかにサッカークラブがあったこと
も知らなかったし、これほど客が入るアメリカの
サッカーチームがあることも信じ難い。

加えてマリナーズがガラガラでずっと最下位というのが
驚いた。でもイチローはずっと活躍し続けてると。

地元の客はどう思ってるんだろ?

外国人のイチローがタイトルとれないマリナーズに
ずっとこだわる理由は何?よーわからんわ。

580:名無しさん@恐縮です
10/07/14 12:13:00 4oEL5oEL0


474 :名無しさん@恐縮です:2010/07/13(火) 22:54:18 ID:KMqbEL36O
>>472
へーオバマやクリントン
ジョニーデップやトムクルーズやモーガンフリーマンなどはみんな底所得者なんだ

これらの人間がワールドカップという特別なお祭りを楽しんだのと、サッカー人気を混同するような
頭の弱い低知能にしかサッカーは受け入れられないのが証明された発言だよね。
自ら頭の弱さを晒す低脳笑える。ここまでバカで生き辛くないんだろうか。
生き辛いから引きこもったんだろうけど。




581:名無しさん@恐縮です
10/07/14 12:36:33 AxqZOnAS0
ゴキロー2打席凡退で大活躍だったな
ショートフライ&三振らしい

これでまたシアトルのやきう人気低下に貢献したようだ

582:名無しさん@恐縮です
10/07/14 12:44:01 GX82TDNZ0
>>575
42%増えて16000人平均というのはなんともつらい数字ですわな。

>>576
アンリが来るね。発表されたのはついこの前だけど
WC以前から公然の秘密だったようだ。

583:名無しさん@恐縮です
10/07/14 12:45:27 HCsoknKn0
>>582
レッドブルって
確か前はジャイアンツスタジアム使っていたんだっけ
8万のキャパの球場で1万入らないってのはさすがに絵的にきつかったろうな。

584:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:03:00 O5qlWJB50
そうだね。野球って世界でドマイナー競技。価値なんてゼロ。あれれれ。
不思議なるかな、そのドマイナー無価値のやちゅうクラブのブランド価値が
世界一位?そんなはずは・・・じゃあそのクズ以下はどうなるの?

「米経済誌「フォーブス」が18日に世界クラブのブランド価値ランキングを
発表し、ヤンキースをスポーツ界トップに選出。ブランド価値は3億2800
万ドル(約301億7600万円)で、サッカーのマンチェスターUの2億8
500万ドル(約262億2000万円)を抑えて堂々の1位。ちなみに今季
の球団価値は16億ドル(約1472億円)とみられている」

585:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:06:20 zkHxAJjt0
ヤンキースは歌手とかがキャップ被って宣伝してくれてるのが効いてるだろうな
今話題のジャスティンビーバーの影響で欧州の少女でもヤンキースのキャップが流行ってるみたいだし

586:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:06:21 R8J41JLK0
やきうって何? もしかして、野球のこと? で、野球って何?

587:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:08:31 0IwRxJhy0
オールスター見たけど、野球ファンは本当にこんなのが面白いと思ってんの?

588:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:11:05 zkHxAJjt0
>>541
NFLとMLSを比べるのは流石に駄目でしょうw
たとえチケット代が安くても観客が来てくれるならいいじゃん。
MLBだってタダ券配ってるチームはあるでしょ

589:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:11:10 p7G4WXXq0
バッターはいちいち土掘るなよ
手袋直すとかトロトロやって飽きる

590:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:20:23 2rGEU5+SO
>>580
クリントン、トム・クルーズ、モーガン・フリーマンはDQNで有名だから止めとけ
本当にアメリカに詳しいならその3人を挙げるのは避けるよ
コピペだとしても恥ずかしい

591:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:21:08 AxqZOnAS0
やっぱ内野安打でズルしすぎたのがダメだったのかな?
あれじゃやきうファンも離れるよね

592:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:22:13 zkHxAJjt0
ジョニーデップは嫁さんがフランス人でフランスに住んでるからその影響でサッカー好きになったのかな?

593:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:22:50 HlaiuY7I0
>周囲に座るファンを選べるという点だ。

これいいなー

594:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:25:24 4oEL5oEL0



30分以上もかけて、書き溜めた自演レスがこの程度?w

自演するにも知能が必要だとよくわかる。

バカに面白くスレを伸ばす自演なんか無理。薄らバカ丸出し




595:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:26:17 j1Qj1Frg0
>>83
>歴史のない国だから何にしても深みがないんだよ

深みがないのはお前の人間性だろ
年表だけ見て他人をレッテル張りする薄っぺらな見識

596:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:29:00 6idC+Hzb0
流石にアメフト用のスタジアムを使い続けるのはしんどいので
こつこつ専用スタジアムを建てていて今半分くらいが専用

597:名無しさん@恐縮です
10/07/14 13:56:24 RxdLJECu0
>>579
マリナーズなら、世界に一つだけの花でいられるから

ヤンキースに誘われて行かなかったのは、あそこではただの一番バッター候補の一人になっちゃうから

598:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:11:38 AxqZOnAS0
>>1
これマジかよ
俺もゴキオタやめてサウンダースサポになるわ

599:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:14:59 mjg3WLv90
何かゴキローって日本のマスコミに印象操作されてさもアメリカで有名人かのように扱われてるけど
実際は全然ちがうんだってなw
アメリカでもシアトルのごく一部でしか知られてないらしいww

これで世界のゴキローwwww

600:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:16:00 PnqUKbPIP
マリナーズの試合はガラガラだもんなぁ。

601:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:18:58 DSubvygh0
>>592
スターなのにあえて王道を外してかっこよく見せてるだけだろ
本当に好きならフランスでもアメリカでも地元クラブを見に行く

602:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:24:24 AxqZOnAS0
ゴキローはWBC(世界棒振茶番劇)みたいなローカルオープン戦で粋がってればいいんだよ
韓国に2敗しても3回勝てばすぐ優勝できるし

603:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:28:03 pUMPigbb0
まさしくJと同じ道を歩んでるのか
しかも自国の選手自体のレベルは既に日本より上(MLSではない)
アンリもくるし
これは第五のスポーツになるかあるいは四(三)を食うかもしれんな

604:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:42:07 bFB+pGTi0
>>593
ねー。これはよい試みだね。
是非セリエもそうなって欲しいよ…

605:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:45:54 AxqZOnAS0
ゴキブリ内野安打ーズってびっくりするくらい客いないな
誰向けに放送してるんだこれ

606:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:48:25 k8/vH4V60
2010年シーズン

Seattle Sounders FC
9試合 平均36,139人

2009年から
+21.62%

607:名無しさん@恐縮です
10/07/14 14:49:17 9e3bztda0
アメリカ日本に中東、中国もサッカー熱高いし加わって
サッカーも新時代になるのかな

608:名無しさん@恐縮です
10/07/14 15:01:18 4X+1DDOh0
サッカーの未来は明るいと言わざるをえないな

609:名無しさん@恐縮です
10/07/14 15:10:21 tG9ii9LHP
>>607
オセアニアもな
もう全世界でサッカーは共通の娯楽になりつつある

610:名無しさん@恐縮です
10/07/14 15:14:38 2rGEU5+SO
>>601
あの並びで名前あげられたならただ痩せててスポーツと対極にいるからだけだろ
ソースは知らんがサッカーはDQNとかガリガリの奴が好きなスポーツだという
皮肉が日本人には理解出来なかったんだろ

611:名無しさん@恐縮です
10/07/14 15:16:52 tG9ii9LHP
焼き豚くやしいの?w

612:名無しさん@恐縮です
10/07/14 15:18:54 MwU1BDyN0
しかし、アメリカ始め世界各国でサッカーが盛り上がってる報道は
頻繁にあるけど
やきうの場合はほとんど無視されていて
あっても世界各国で衰退していってるって報道しか無いんだよな
あとは五輪除外でタイヤモンドスポーツに名前変えるとかアホみたいなのしかね

● ロシアで野球存続の危機
URLリンク(www.japantopleague.jp)

 ロシアの野球協会副会長であるディミトリー・キセレフ氏はロイターのインタビューに対し、
 「私は、ロシアで近いうちに、野球というスポーツが衰退してしまうことを恐れている」と答えている。
 同氏は、「ロシアではスポーツ関係の政府の助成金のほとんどはオリンピック種目につぎこまれる。その他のスポーツへの予算は微々たるものだ。
 現に、ロシアの野球チームとソフトボールは今回北京オリンピックへの出場権を獲得できなかったため、予算を大幅にカットされてしまった。
 他の人気スポーツと違いロシアでは野球の人気は低く、企業などのスポンサーがつかないため国からの補助に頼るしかない。
 野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ」と語り、ロシアで野球が置かれている厳しい現状について訴えた。


● 五輪除外になったため、ブラジルオリンピック協会が野球の補助金全額カット。
URLリンク(www.nikkeyshimbun.com.br)

今一番問題になっていることは資金面。二〇一二年のロンドンオリンピックから、
野球が競技から外れるため、ブラジルオリンピック協会からの補助金がゼロになる。
今まで、補助金を遠征費用などに充てていたが、
今後はブラジル野球・ソフトボール連盟、選手たちでまかなわなければならなくなる。

613:名無しさん@恐縮です
10/07/14 15:23:13 AxqZOnAS0
ようやくシアトル市民もやきうのつまらなさに気づいたか

614:名無しさん@恐縮です
10/07/14 18:24:51 UQFFx3HE0


2009→2010
45,364人→45,715人 △ ヤンキース
44,453人→45,040人 △ フィリーズ
46,440人→44,824人 ▼ ドジャース
41,274人→39,950人 ▼ カージナルス
40,004人→39,534人 ▼ エンゼルス
29,466人→39,336人 △ ツインズ
39,610人→38,533人 ▼ カブス
37,811人→37,592人 ▼ レッドソックス
35,322人→36,242人 △ ジャイアンツ
32,902人→34,520人 △ ロッキーズ
37,499人→34,482人 ▼ ブルワーズ
38,941人→33,451人 ▼ メッツ
31,693人→30,289人 ▼ タイガース
29,304人→29,993人 △ ブレーブス
31,124人→27,708人 ▼ アストロズ
27,116人→27,380人 △ マリナーズ
27,641人→27,155人 ▼ レンジャーズ
28,199人→25,378人 ▼ ホワイトソックス
26,281人→25,308人 ▼ ダイヤモンドバックス
23,735人→23,737人 △ パドレス
22,715人→23,426人 △ ナショナルズ
23,545人→23,100人 ▼ オリオールズ
21,579人→22,850人 △ レッズ
23,147人→22,046人 ▼ レイズ
22,473人→20,755人 ▼ ロイヤルズ
19,479人→20,175人 △ パイレーツ
23,162人→19,866人 ▼ ブルージェイズ
17,392人→18,256人 △ アスレチックス
18,770人→16,664人 ▼ マーリンズ
22,492人→16,230人 ▼ インディアンス


615:名無しさん@恐縮です
10/07/14 21:42:43 ECPO5jkc0
アメリカでもどんどん追いつめられてるな
やきうが他国で他の競技を追いつめてるなんて
聞いた事ないし永遠にあり得ないけど

616:名無しさん@恐縮です
10/07/14 21:44:41 xeJc3dyL0
アメリカでもベースボールは老人の娯楽と揶揄されてるんだなぁ・・・

617:名無しさん@恐縮です
10/07/14 21:45:40 Px1dpd7T0
371 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/07/14(水) 20:41:23 ID:jXTMyNAE0
カシマ 9472人
等々力 17722人
万博 9093人
広島B 5334人

便所杯効果すげえwwwwwwwwwwwwww

618:名無しさん@恐縮です
10/07/14 21:47:24 iyPxVAC/0
>>617
税りーぐなんて誰もみねーからなw


619:名無しさん@恐縮です
10/07/14 21:50:27 ncGgRvEZ0
メキシコのアメリカに対する唯一の優位が失われるじゃないか。

620:名無しさん@恐縮です
10/07/14 21:56:52 iyPxVAC/0
日本は全然税りーぐ根付いてないねwww
5000人wwww


621:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:00:41 fdtsdy9m0
税リーグの試合はただ券で行くに限るね

622:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:21:28 N4/IE/NT0
>>609
既にオセアニアは随分前からサッカーはそこそこ人気があった
ラグビーフットボールがいくつかのスタイルに分かれたのが原因

でもさ、シアトルでは既出だけどシーホークスでしょ、プロではだんとつ
そして、ホントの人気はカレッジフットボールなんだけどね

マリナーズはハナシにならんね

考えてみると都市規模や国内の位置・地位を考えると
シアトルって日本の新潟みたいなもんだよな?

623:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:22:19 T5IdNLSk0
だなw

【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
スレリンク(mnewsplus板)

【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
スレリンク(mnewsplus板)

624:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:23:32 T5IdNLSk0
やきうはもうアメリカでも消滅しかかってるとはな
やきう人気が上がってる国なんてこの世に存在しないもんな
もう諦めるしかないな

625:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:29:37 ab5XS54U0
観客動員数
7月13日
阪神-巨人 46813人

7月14日
鹿島-湘南 9472人
川崎F-大宮 17722人
G大阪-京都 9093人
広島-C大阪 5334人
計 41621人

さっかあは2カ月ぶりの公式戦
Wかっぷでの過剰報道あり
1週間に1試合(ホームは2週間に1試合)


626:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:30:22 893pFXB40
アメリカで興行として
野球よりサッカーとかなんか信じられんな

627:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:56:16 yiNYmm6z0
いずれこうなることはわかっていたが予想以上に早いな

628:名無しさん@恐縮です
10/07/14 22:58:05 LMR7345S0
世間の人気度のこの構図はハッキリしたな。

国内リーグ      日本代表
野球>サッカー    野球<サッカー

629:名無しさん@恐縮です
10/07/14 23:01:51 i8/wbJmK0
>>1
裸が2軍落ちしたならお前も2軍落ちしろよ
どっちもどっちだろ?在日君?

630:名無しさん@恐縮です
10/07/14 23:02:13 y9WrU6RQ0
アメリカではサッカーなんて4大スポーツの余興だからさww

631:名無しさん@恐縮です
10/07/14 23:09:53 kufscyi50
鳥φってず~~~っと2chに居座ってこんなスレばかり乱立させてるけど何狙ってんの?

632:名無しさん@恐縮です
10/07/15 00:04:32 QMWS0xS40
日本の場合観客動員より視聴率が大事

633:名無しさん@恐縮です
10/07/15 00:05:53 7MjLyhMQ0
やきうって地球では五輪除外競技で余興にもならんからな

634:名無しさん@恐縮です
10/07/15 00:54:29 mSSTXLlf0
>>622
>ラグビーフットボールがいくつかのスタイルに分かれたのが原因

時代考証が前後めちゃくちゃだ。知らないことを平気で語るのはなんともサカオタらしいが嘘ばかりだな。

635:名無しさん@恐縮です
10/07/15 01:16:11 dRwi6qSR0
なんの原因なのか。
サッカーが流行る原因が、ラグビーの分裂てことなのか?
ちょっとそれは…

無理矢理統一のデメリットが見えないんだなあ。

636:名無しさん@恐縮です
10/07/15 01:23:56 Yv6066wl0
アメリカのサッカーがアメリカの4大スポーツの残りカスだって人は

欧州や南米のサッカーの残りカスがNBAのトップ選手として活躍してることをどう思ってるの?

637:名無しさん@恐縮です
10/07/15 01:29:48 KLWCGpP70
やきう自体が地球のゴミクズ

638:名無しさん@恐縮です
10/07/15 01:30:13 kCSOfh1M0
まあ野球が衰退すれば環境に優しいエコ衰退なんだろうけどね

639:名無しさん@恐縮です
10/07/15 01:35:10 Jd3QvhAm0
アメリカはドノバンがいいね
欧州のクラブチームでプレーしてほしい

640:名無しさん@恐縮です
10/07/15 01:48:08 K/CPfqqI0
つまらん選手を球団の顔として甘やかしてるんじゃサッカーに人気奪われるわな・・・
あれだけ魅力あったマリナーズはもうボロボロ・・・
最大の原因言うまでも無くゴキロー・・・

641:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:02:37 mSSTXLlf0
>>639
ただでさえMLSには人材いないんだからなあ。

642:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:03:56 KAbrsMdA0
MLBだって人材いないだろw

太ったヒキガエルみたいなのがうろちょろ

643:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:05:24 Yv6066wl0
MLBも結局ドミニカ人にいいとこ持ってかれる始末だもんなw

644:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:22:23 /3S28dYF0
地盤があるところはJみたいにおかしな笛がなければ立派に発展するよ

645:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:27:11 APzu3CdA0
5年前くらいからガキどもが球蹴りで遊ばされとったが、15歳前後になる頃やな。ルールが分かっとるから、見るわなあ。
逆に、野球は指導・管理が面倒だから、シアトル富裕層の親どもから敬遠され続けとるしな。

646:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:30:52 CGJc09tDP
イチローなんて、フェイントだけがうまい
俊足ドリブラーみたいなもんでしょw

かきまわすだけ
つなげない
得点力ない


647:名無しさん@恐縮です
10/07/15 02:48:24 SA4vU8BN0
今年のMLBオールスターの全米視聴率も去年から下がって
一桁に転落したってさ

URLリンク(tvbythenumbers.com)

去年 10.3% → 今年 *9.1%

アメリカでも野球の視聴率はどんどん下がっている

648:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:13:55 mSSTXLlf0
>>647
花相撲のオールスターがまだそんなに視聴率があったことに驚いた。
WCサッカーで大人気!とか貼られてた視聴率がちょうどそのぐらいじゃなかったか?

649:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:19:33 bIPBq6un0
また焼き豚サカ豚のゴミ同士が罵り合ってるのか

650:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:22:13 gSzVR8Xe0
売り出し中のストラスバーグは出てないのか
なんで選ばれなかったんだ?スター不足なのに

651:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:22:39 RGvbyiuD0
>>648
やきうってアメリカの国技だよな?
それが海外流入したサッカーに駆逐されそうになってるってw
しかもやきうのレギュラーシーズンの数字は0.1%~ってw
>>494


652:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:25:30 RGvbyiuD0
サカヲタもヨーロッパでのCLやW杯の視聴率が
WBCの視聴率に抜かされたなんて自体に陥ったら
パニック状態になって泣き叫ぶだろうな

それがリアルで焼き豚に起こってるなんて
愉快過ぎてたまらんよなw

653:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:26:47 mSSTXLlf0
>>651
レギュラーシーズンならサッカーも常に0.1%とか0.0%だけどね。
MLSだけでなくてプレミアの放送も。
野球のシーズン中の一番低い数字もってきて勝利宣言しても意味なくね?

654:名無しさん@恐縮です
10/07/15 03:28:18 RGvbyiuD0
>>653
もう一回聞くけど、やきうってアメリカの国技なんだよな?


MLBオールスターの視聴率が過去最低を更新
URLリンク(www.sportsmediawatch.net)


655:名無しさん@恐縮です
10/07/15 04:03:51 mSSTXLlf0
訳の分からん話は知らんよ。
国技の定義からやってみてくれよ。
人気ならアメフトが国技でも別に違和感まったくないが。
日本も相撲が国技だけどプロ野球より人気が下になってからずいぶんになるんじゃないのか?


656:名無しさん@恐縮です
10/07/15 04:46:59 KLWCGpP70
イチローなんて俊輔みたいなもん、過去の人

657:名無しさん@恐縮です
10/07/15 06:43:07 tcZ8xuEH0
>>654
W杯アメリカ代表敗退後、最初のMLS中継

視聴率は0.2%(笑)

Sunday's Sounders/Union MLS telecast drew a 0.2 U.S. rating and 331,000 viewers on ESPN2,
down 5% in viewership from Dynamo/Galaxy in a later timeslot on the comparable date last year (350,000).
To put that in perspective, the network averaged 193,000 viewers for its first seven MLS telecasts
of the season (through May 7). (pifeedback.com)
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)

不人気すぎだろ。w



658:名無しさん@恐縮です
10/07/15 06:54:21 F9TBeqS1P
アメリカでもサッカーに抜かれた野球w


2010年 サッカーW杯決勝(日曜日の午後14時試合開始) 視聴者数2430万人!(アメリカのゴールデンタイム1位でもこの数字はなかなか出せない数字)
URLリンク(tvbythenumbers.com)


2009年 ワールドシリーズ(ゴールデンタイムに放映)
URLリンク(en.wikipedia.org)

視聴率   視聴者数
13.5%    2280万人  ワールドシリーズ第4戦
13.4%    2230万人  ワールドシリーズ第6戦
11.9%    1950万人  ワールドシリーズ第1戦
11.7%    1890万人  ワールドシリーズ第2戦
10.6%    1710万人  ワールドシリーズ第5戦
*9.1%    1540万人  ワールドシリーズ第3戦


W杯の決勝>>>>>>>ゴールデンタイムの野球のワールドシリーズ  決定!


659:名無しさん@恐縮です
10/07/15 06:55:11 zZcWR2ED0
イチローもサッカーやってたらヒーローだったのにな
 

660:名無しさん@恐縮です
10/07/15 07:03:43 7nO7+Ip+0
あんながらがらのスタジアムでしょぼいヒット数稼いで何が楽しいんだろ

661:名無しさん@恐縮です
10/07/15 07:38:05 JjFxJ41V0
あげ

662:名無しさん@恐縮です
10/07/15 07:54:41 NJdsuYVt0
2009年ワールドシリーズって松井さんがWSMVP獲った時か、そんなに視聴率低かったんだ。
日本でもWBCにダブルスコアで負けてたもんな。

WSMVP栄光霧散

か。

663:名無しさん@恐縮です
10/07/15 12:31:24 2y+zwA//0
>>1
残念だが当然


【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)

664:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:01:30 GjdouEvPP
やきう終わったw

ゴキロー(笑)


665:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:14:11 2y+zwA//0
本田の神FK見たあとにゴキブリの内野安打見ると

失笑しか出ないわ

666:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:15:14 mChRkIsh0
あれでしょ?ヒスパニックの比率が高くなったから
そこそこ人気も出たんだろ?
白人とか黒人のアメリカ人は、相変わらず興味ないんでしょ?


667:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:17:41 3cLCWqsy0
まあ、普通に考えて、内野ゴロヒッターしかスターがいない万年弱小チームなんて応援したく
ないだろうな。

横浜ベイスターズと、F・マリノスの関係性に似てるとおもう。

668:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:20:44 GjdouEvPP
ヒスパニックガーwwwww

サポーターにヒスパニックらしき奴が全然いないんだがwwww


669:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:28:45 +n5YOj1M0
>>646>>665
本田のフリーキックってせいぜい30メートルくらいだろ

イチローが外野に打球を飛ばせば余裕でそれ以上の距離飛んでるし
レーザービームんて、サッカーのどんな凄いパサーのロングパスよりも長い距離を正確に投げてる

670:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:30:01 etUpHRkD0
現実みろよ しょんべんビームで精度もおちまくってる


671:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:31:51 OBZoLYAU0
やっぱりサッカー界にとっては、
アメリカ定着が最高最大の悲願なんだな。


672:名無しさん@恐縮です
10/07/15 15:33:24 2y+zwA//0
>>669
なるほど
ゴキローって守備しか見せ場ないんだな

たまにはレーザービームホームランで魅せてくれよ

673:名無しさん@恐縮です
10/07/15 17:20:45 wrUB1l2y0
イチローの年俸>>>>>>>>サッカー日本代表全員の年俸

これが現実

674:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:18:25 lheDa8rT0
>>1
俺が散々芸スポで
シアトルではサッカー>>>>>やきうって言ってきたが
とうとう記事になったか

675:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:30:47 U+RdTZWS0
ラグビーの国も変わりつつある
W杯出場決めた時の様子
URLリンク(www.youtube.com)

676:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:35:54 +n5YOj1M0
>>672
2行目ちゃんと読めバカw

677:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:37:30 FlRum4pl0
ネンポウが~ ネンポウが~www
セカイが~ セカイが~www

678:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:39:36 tpFiP45V0
まあ、アメリカ本土で、日本の選手が活躍したって、アメリカ人はおもしろくもなんともないだろうに

679:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:42:59 gSzVR8Xe0
シアトル・サウンダーズって意味がわからん
シアトル・サンダー(Thunder)にしたほうがシンプルでいいのに

680:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:46:17 bIPBq6un0
>>657
アメリカじゃサッカーはマイナースポーツなんだろ?
じゃあ、しょうがないな

むしろ、そのマイナースポーツがワールドカップで高視聴率を取ったんだから躍進と言えるだろう

681:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:47:03 bIPBq6un0
>>674
いつ言ったんだよw

682:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:50:54 iIar+i6X0
野球終わったな

683:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:55:05 jUWVAvMM0
野球豚のサッカーに対するハードル設定は高すぎるんだよな
その一方、野球後進国(全世界)で野球やってる奴が一人でもいると「野球の国!」「野球人気が上がってきた!」だからなあ
思考が朝鮮人そのもの。


684:名無しさん@恐縮です
10/07/15 18:56:27 udMU6Ea60
スーパーソニックスだろ
レイアレンはまだ元気か?

685:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:08:33 GjdouEvPP
>>683
焼き豚にとって>>335でもやきうの盛んな国にしちゃうからな

686:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:16:09 lheDa8rT0
1.4% 24:45-25:45 CX* MAJOR LEAGUE BASEBALL2010

日本でもこのザマ
ゴキローってアメリカどころか日本でも人気ないんだな

687:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:22:40 L135onVX0
シアトル以外の地域ではどうなんだ

アメリカ全体では野球のほうが人気ありそうなんだが

688:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:27:33 34vCZ8TLP
>>687
ありそうっていうか普通にMLBがまだまだ上だろ。
どこも4年の一度のお祭りで錯覚し過ぎ。

シアトルみたいな弱小じゃなくて、ボストンやニューヨーク、フィラデルフィアの試合や
プレーオフ→ワールドシリーズをちゃんと見て、
それでもMLSが上回れる要素があるっていうなら是非聞きたい。

689:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:27:59 YkxvxrBb0
<週刊ダイヤモンド 2008年 8月2日号より>

       セ・リーグ   パ・リーグ   J1      J2
総収入  約650億円  約550億円  543億円  148億円
市場規模  417億円   229億円  100億円   24億円
(入場料収入)
年間入場者数 845万人  611万人  584万人  203万人
-----------------------------------------------
↓ ↓ ↓(注:端数は全て切り捨て)
客単価    4934円  3747円  1712円  1182円

★タダ券ばらまき税リーグ
 客単価の違いを見てください(笑)
 外部データです

690:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:41:15 zZcWR2ED0
毎日試合やってる割に大して入場料収入上がってないんだな
10年後にはJ1と同じレベルまで下がるのは間違いないな
 

691:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:41:44 e9fd3JIP0
>>679
あのあたりのペニンスラがピュージェット・サウンドっていうんだね
サンダーはTHでサウンダーズはSなので全然違う意味なんだよ

日本語風に呼ぶと「ザ・湾ズ」かな

分かったか包茎

692:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:42:33 61wriKFk0
年俸クンいつまで古いデータ出してるんダヨ
探せば最新のデータがあるよw
1日中暇してるんだから血眼になって探しなよwww

693:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:49:54 36MzvdP80
ハリスの調査だと
米国スポーツでMLBが一番好きと挙げた層の内訳は
ヒスパニック24%
東部住民21%
大卒19%
みたいに分類されてるようだ。

サッカーの内訳は不明。
母数が小さいから載ってないのだろうか。

694:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:54:06 29/35VDg0
だから定着しないって。
4大メジャーがあるんだから、欧州か南米移民の大統領でも誕生しないと。

695:名無しさん@恐縮です
10/07/15 19:54:34 CtC7apxE0
さすがにそれはない。
今日も6時からのAFNラジオ(聞けるの沖縄だけ?)のリスナーとのスポーツトーク番組ではMLBだったし
AFNTVに至ってはスポーツ放送の5割はMLB。
ただ、沖縄米兵で一番人気のあるスポーツチームはレイカーズだと思う。


696:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:00:26 A9gEI4XG0
シアトルの野球離れは異常

697:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:01:02 pGSZqqbu0
イチローみたいな身体能力があったら、むしろサッカーの方が向いていそうだ。
ま、別にシアトルやMLSでやんなくてもいいが。

698:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:02:10 jSOPVkfZ0
野球とサッカーじゃ、そりゃ野球は負けるよw

699:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:06:53 CtC7apxE0
AFNTVでサッカーを見たことが1秒もない。
良く見るのは、野球>ホッケー>バスケ>NFL
これは試合数の多少が関係してると思うが。
米軍基地のフードコートのテレビも5割は野球。
ただ、ワールドカップとコンフェデでスペインかどっかに勝った時だけは
10分ぐらいにまとめて流してた。

700:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:11:05 o2bAxMyX0
ドノヴァンのおかげだな

701:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:13:46 GjdouEvPP
やきうって毎日試合やらないと存在感を示せないからな
NFL並みの試合数だったらダントツ不人気競技なのは間違いないw

702:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:21:14 jSOPVkfZ0
最近、アメリカとイギリスのエンタメは情報を共有することが多いんだけど
サッカーはWAGs(選手の妻や彼女)がセクシー&ゴージャスで毎回ゴシップを賑わすんだな
だからアメリカのゴシップ好きもサッカーに興味を持ち始めてきてる
そこで今回のW杯だからね
サッカーに冷たいネットワークとは裏腹に、
アメリカのネット上ではサッカー関係のアクセスはうなぎのぼりだから

703:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:33:03 BBNmkKuj0
そういうの
誤審で人目を集めようとするのと同じような
ワイドショー根性なんじゃないの…?

704:名無しさん@恐縮です
10/07/15 20:43:46 F9TBeqS1P
全米視聴者数

2010 サッカーW杯決勝  2430万人
2010 MLBオールスター  1200万人
2009 ワールドシリーズ  2200万人
2009 WBC決勝  100万人

全米でも完全にサッカー>>>>>>>野球ですw

705:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:26:03 PLCEKvpg0
「じゃ、口で」

706:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:35:04 fI74Vzx/0
は? W杯の決勝でもワールドシリーズとどっこいの
数字なら 野球>>>>サッカー だろうに

707:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:37:51 F9TBeqS1P
W杯決勝は昼
ワールドシリーズはゴールデン
それなのにサッカーの勝ちw

708:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:47:35 fI74Vzx/0
まあ欧州リーグも財政破綻寸前らしいので、
悲願のアメリカ進出を果たさないと
サッカー界はピンチかも
4年に1度のW杯だけのスポーツになってしまう
日本のように

709:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:50:37 /G1iYkzx0
W杯の決勝にアメリカはでてないからな。
自己完結消費型のアメリカ人がヨーロッパ同士の対戦に
興味を持ったというのはエポックメイキングな出来事だとは思うよ。

まあ、国民のほとんどが移民なんだからもともとサッカー文化があってしかるべきだけどね。

710:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:54:04 Ef+0UTxL0
アメフトのスタジアムは年に10回くらいしか使わないので、サッカーが
人気出て使ってくれるといいのにね。昔ペレがいた頃はジャイアンツ・
スタジアム満員にしたこともあったな。

711:名無しさん@恐縮です
10/07/15 21:56:26 AHPytBCu0
アメリカのことより
便所杯直後で5300人しか入らなかった税りーぐを心配したほうがいい

712:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:13:09 m2N3zUNO0
やきうが国技の国で海外流入競技のサッカーに
動員が負けてる方が絶望的だよ

713:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:16:37 R8rZ400c0
焼き豚の防衛たいへんだなww日本の次はアメリカかwwwwwwww

714:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:19:22 wneHFWPm0
ゴキローとかいうオッサンwww
何か日本のマスゴミからは「アメリカでもっとも有名な日本人」とかそういう
捏造の報道されてるらしいけど
現地のアメリカ人に聞いたらゴキローのこと知ってる奴なんか全然いないんだってww
まだ中田の方が有名らしいwww

やきう防衛軍の日本のマスゴミwww

715:名無しさん@恐縮です
10/07/15 22:34:25 +7XTBBzE0
どう考えてもやきうよりサッカーのほうが面白いからね

こうなるのも必然だろうよ

716:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:00:25 UC5k28BD0
*1.4% 24:45-25:45 CX* MAJOR LEAGUE BASEBALL2010第81回オールスターゲーム

裏番組
*2.7% 24:15-25:00 NHK ER13緊急救命室
*1.6% 25:00-25:25 NHK 花咲ける青少年
*1.5% 25:30-26:00 NHK 大相撲幕内の全取組・名古屋場所4日目
*3.0% 24:39-25:09 NTV AKBINGO!
*3.0% 25:09-25:24 NTV AKB600sec.
*3.3% 25:24-25:54 NTV 浜ちゃんが!
*5.0% 23:50-24:50 TBS 爆!爆!爆笑問題SP
*3.0% 24:55-25:25 TBS マルさまぁ~ず










ゴキロー人気無さ杉だろ…




717:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:01:56 TBGatTi30
アメリカ人は熱しやすく冷めやすいだけ。

718:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:02:49 ruVe9e590
野球がどうあがいても無駄な抵抗

719:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:04:49 dRwi6qSR0
>>710
ジャイアンツスタジアムはサッカーの幅より狭かったから
無理矢理やっていたんだよな。

720:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:47:42 mSSTXLlf0
>>707
昼って平日昼みたいな書き方されてもな。
まあサカオタだからねつ造は息をするようなもんなんだろうが…

721:名無しさん@恐縮です
10/07/15 23:59:41 +7XTBBzE0
アメリカでも

サッカー>>>>>>>>>>>>>やきうなのか

まあ日本と同じだな

722:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:12:08 GZLA6d9X0
>>704
WBCはアメリカ人たちの間ではただのオープン戦なんだから、カウントに入れちゃ駄目

723:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:15:03 GZLA6d9X0
>>706
マイナー競技でアメリカが出てるわけでもない他国同士の戦いが、外国に興味のないアメリカ人の間で国内野球の優勝決定戦とどっこいの数字をとったんだから
ポテンシャル的には、サッカー>>>>>>>>野球 

724:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:16:14 2FYI/SEo0
ポテンシャルかよ都合のいい…

725:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:22:40 GZLA6d9X0
>>724
考えても見ろよ

日本で言えば、アメフトレベルの低人気の競技が、日本と関係ない国同士の対戦で野球の日本シリーズの視聴率に近い数字を叩き出したようなものなんだぞ
どれだけ画期的なことか

726:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:28:30 CV2FsZ1F0
>>725
その例えなら、もし日本に韓国人・朝鮮人一世二世が人口の15%とか住んでいて
テコンドー世界大会が視聴率10%取って
すげー!って思うか、ということなんだがな。
日本にはそんなに移民はいないがアメリカには現実いくらでもサッカー国移民がいるという。

だから何度も言われている通りアメリカが移民を常に受け入れている以上サッカーを好きと答えるアメリカ人はいるさ。
ところが世代が下がるとアメスポに移行するというそういう話だよ。
WCだとそういう世代が下がった人なんかも見るから移民大集合でいい数字が出る。
でも普段は全然…という話。

727:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:31:04 FdkxZYVT0
アメリカ人も世界中でやきうが馬鹿にされ
全く相手にされていない事を知ったら
一気に醒めるだろうな

728:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:32:22 X/Iuk03C0
アメスポ(笑)ってほんとつまんねえよな
見るのもやるのも退屈ってかんじ
そりゃアメリカでもサッカーに負けるわな

729:名無しさん@恐縮です
10/07/16 00:33:59 /CWrkXIk0


なぜMLB球宴(1211万)はW杯(2430万)に負けた?
スレリンク(amespo板)

730:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:00:34 5nVbUIXc0
>>726
都合のよい妄想

731:名無しさん@恐縮です
10/07/16 01:04:52 GZLA6d9X0
ニューヨーク証券取引所の中継

前回は「他国がサッカーで盛り上がってるので取引が閑散」と他人事

今回、「アメリカ人が熱狂している」

サッカーには興味のない人たちの感想

732:名無しさん@恐縮です
10/07/16 02:04:26 X/Iuk03C0
給料泥棒のゴキローのせいでシアトルはやきうに冷めてるんだな
もしかして疫病神なんじゃねえの?

733:名無しさん@恐縮です
10/07/16 02:16:34 IhDIRJOj0
豚とゴキブリがはびこってる醜いやきうチームなんか誰も見たがらないに決まってんだろ

734:名無しさん@恐縮です
10/07/16 13:28:07 YBs3xiM40
やきうからサッカーに乗り換えた俺は勝ち組だな

735:名無しさん@恐縮です
10/07/16 14:57:49 oEJdT91a0
なんてことをここでホルホルすれば負け

736:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:25:14 SxBXpEK60
他のスポーツに敵意剥き出しで
どっちの方が人気かとか言ってるの
サッカーだけだよ?
恥ずかしいと思わないの?

737:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:27:33 GZLA6d9X0
>>736
おいおい、焼き豚を除外するなよw

738:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:30:34 GZLA6d9X0
以前は敵意むき出しというより、見下した態度で他のスポーツを語る>>736のような焼き豚ばかりがテレビに出ていた

現在、サッカーの人気が上がったことで、野球はともかく、他のスポーツにまで喧嘩を売る>>736のようなクズが一部サッカーファンからも出てきただけの子と

739:名無しさん@恐縮です
10/07/16 22:44:19 64g3/r4K0
日本国内のことならまだしも
アメリカを持ち出すなんてなんか病的で怖いよね…

740:名無しさん@恐縮です
10/07/17 00:36:51 vCGCouf50
>>727
アメリカ人はサカオタみたいに世界がーっていつも人の目を気にしておどおどしてるような性格してないからなあw
鈍感力がすごいから世界がぁ世界がぁって言っても、は?で即スルーでしょうな。

>>736
いろんなところに来るからなあw

741:名無しさん@恐縮です
10/07/17 00:44:22 RjuJ/BYW0
どーでもいい

742:名無しさん@恐縮です
10/07/17 09:16:45 PUfxCaZL0
>>740
色んなとこにサッカーファンのふりして書き込んでるんだな、焼き豚はw

743:名無しさん@恐縮です
10/07/17 10:28:09 dBiK4/Gt0
サッカーはビーチバレーの支援をしたり、サポーターがホッケーの応援に行ったりと忙しいですな

他のスポーツに敵意むき出しって星野さんみたいな人のことを指すんでないの?

744:名無しさん@恐縮です
10/07/17 10:37:45 P3BDDmp10
サッカー見ちゃったらやきうには戻れないからな
ゴキローの腐った内野安打は罪深いね

745:名無しさん@恐縮です
10/07/17 10:41:53 +32b7uxi0
>>744
じゃあNFLを知ったらどうなるんです…?

746:名無しさん@恐縮です
10/07/17 12:03:47 e4EtpkCC0
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
URLリンク(web.archive.org)

747:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:33:12 0ilcMjEv0
ゴキブリ糞虫さんのプレイスタイル見ると

やきうってほんとつまらんスポーツだな、と実感する

748:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:38:41 RiVsHMBY0
WBC~♪USAが本気出せば日本なんてボロ負けだろうなw
まぁWBCもいつか消滅するからその時は無いだろうがねw

749:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:43:16 RiVsHMBY0
サッカーはハマるね。もうゴールの瞬間の空気が爆発するような雄叫びは最高だよ。

750:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:46:17 VQDWzcO60
野球って元々アメリカでも特に人気ってわけじゃないのに、日本でも韓国でもサッカーに負けてるよな。

751:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:51:09 8XiSUOXk0
イチローが引退したら焼き豚死亡だろ

752:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:51:46 RiVsHMBY0
ははっはは

753:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:54:14 20J/G1uw0
焼き豚、涙拭け

754:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:56:53 CnJIZv2/0
ゴキブリ鈴木とかいう糞ゴミのせいで弱体化してしまったからな
このゴミが消えてまともなチームに戻せたら盛り上がってくると思う

755:名無しさん@恐縮です
10/07/17 13:57:26 dODnNP8C0
日本でも新潟の例があるからな
一方で、J1かかえている地域でも、
ほとんど盛り上がっていないところがある

756:名無しさん@恐縮です
10/07/17 14:49:07 2qHvh1sE0
やきう界一のスーパースターが鈴木ってのが終わってるよな
内野安打なんか見て何が面白いの?

757:名無しさん@恐縮です
10/07/17 14:51:53 VQDWzcO60
ったくハンペン踏んだからなんだっつーの。

758:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:02:44 3UlwqmqKO
日本と同じで定着するようで
微妙に定着出来ないな


759:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:11:36 +32b7uxi0
>>757
たまに魚網揺らすとそんなに嬉しい?

760:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:43:44 Uy7JBVfs0
ガンガン野球旋風が吹いてるんだろwwww

なんでこんな人気無くなってんのw

761:名無しさん@恐縮です
10/07/17 15:58:35 C0z1Ac0g0
白い座布団を踏むとセーフ(笑)

こんなの見ても面白くないもんな

762:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:03:53 hu40uqEu0
ゴキローのしょぼ単打でたまったストレスを発散する必要があるからな

763:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:06:40 4NlaaNpb0
志が狭いやきう
MLBが最終地点

764:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:12:27 IrnBlZRZ0
野球ガチでやってる国って日本、キューバ、ドミニカだけだよな

765:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:12:46 HomL5t/o0
>>763
しかもそのMLBも斜陽スポーツらしいな

766:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:13:37 EEEZQyVu0
ワールドカップの視聴率=MLBオールスターの視聴率

767:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:14:52 Fe0HrYpAP
>>766
ワールドカップ決勝はMLBが2004以降一度も出したことのない数字やで

768:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:16:46 C0z1Ac0g0
何を今更

シアトルではサッカー>>>>>>>やきうなんて前から知ってるわ

769:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:19:36 y6YhDy8K0
これは顔のイチローのせいと言われても仕方ない
浦和と西武みたいな地域だな

770:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:19:58 kCA0vqXe0
またトムとジェリーのケンカかよ・・

でも流行だけで終わらなきゃいいな
ヘディング脳のクソ野郎どもw

771:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:23:29 Adb/lx0T0
野球オタ生きてる?
喧嘩どころかもはや議論の余地ないほどの糞っぷり

772:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:23:59 HomL5t/o0
>>768
テレビ・マスコミは絶対に言わない事実だよね

773:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:27:21 Uy7JBVfs0
野球の凋落っぷりは伝説レベル

元焼き豚だっただけに感慨深いw


774:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:30:48 C0z1Ac0g0
サッカーが襲来してやきうがあっという間に駆逐されちゃったってかんじだな

ま、やきうなんてつまらんしな

775:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:36:59 kCA0vqXe0
      _,-―γ''''''''-、、  
      /;;; ;;;;;;ミミ ミミ \ 
   / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从  イチローって言い訳ばっかだよね
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ  もしオレが野球選手だったら  
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ    ワールドクラスに間違いない
   ミミlミ   ____    ノ;;;|ミミミリ  
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ    
      |ヽ::  ̄   /|ミ/   
      |:::ヽ、___, '  |



776:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:38:01 unjXLH7Z0
野球はドーピングを復活させるべき

777:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:44:25 C0z1Ac0g0
ゴキローが飽きられたというより

やきうそのものに冷めたんだろうな

778:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:45:07 yqpWmk+q0
両チームの総年俸で比較すれば、一発で結論が出るよ
といっても、マリナーズの方はイチロー一人でも
充分だけどね(笑)

つまらないものに、お金はださないからねw

779:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:50:37 jRlLJ9Mx0
今日もヘディング脳全開ですね!

780:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:51:06 yqpWmk+q0
MLS選手の年俸のメジアン(中央値)はなんと800万円
決して高いとは言えない額ですね。
URLリンク(tomoyasuzuki.jugem.jp)

全く人気がなくて稼げないけど、シアトルのサッカー選手は
稼いでいるんだよね(笑)

781:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:53:28 Fe0HrYpAP
年俸が上だからMLBはNFLより人気ある(キリッ

782:名無しさん@恐縮です
10/07/17 16:53:39 C0z1Ac0g0
やきうって華がないよな

見せ場が内野安打っていうのが萎えるわ

783:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:02:42 yqpWmk+q0
>>781
メジャー平均年俸は2億7800万円
URLリンク(www.nikkansports.com)

MLS選手の年俸のメジアン(中央値)はなんと800万円
URLリンク(tomoyasuzuki.jugem.jp)


784:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:06:57 C0z1Ac0g0
結局シアトルにやきうは根付かなかったな

785:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:09:14 aPkL7lBw0
最近、野球が世界規模で衰退しているよな
もともと世界なんてないけども

786:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:12:47 1jUl8AKeO
アメリカにとっても野球はNo.1スポーツじゃないからな
実は日本だけなんじゃないのか?
10年後は衰退しきってるだろうが

787:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:15:09 HomL5t/o0
古館「さあ!お待たせしました。まずはメジャーリーグ。」 待ってねえよ(笑)

788:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:15:14 C0z1Ac0g0
サッカー見始めちゃったらやきうなんてつまらなすぎてもう見れないからな

俺もそうだった

789:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:20:47 dK5GwBzZ0
まあシアトルのような僻地でしか流行らないのがサッカーの限界だろうな
ニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴといった大都市はMLB、NFL、NBAが圧倒的な人気だからな

790:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:21:43 gRSvNBtVP
スーパーソニックスを捨てたシアトルは糞

791:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:22:53 vg0E+GAu0
シアトルはウンコ打者つかまされたのが運のつき

792:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:24:00 Fe0HrYpAP
>>789
その3つは名実ともにアメリカリーグ=世界最高のリーグだが、サッカーだけは全然違うからなw

793:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:25:21 C0z1Ac0g0
>>746
マジかよ・・・

俺ゴキヲタやめるわ

794:名無しさん@恐縮です
10/07/17 17:47:32 +32b7uxi0
>>789
大都市部はむしろMLBがしつこいんじゃない?
特に東海岸&ヒスパニック居住地域は。
全米級だともうーーーーNFLの天下だが。

MLBもNBAも、食らいついていく事自体をもう諦めたと見えるくらい。

795:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:06:01 kCA0vqXe0
サッカー対野球の醜い争いを今まで
脇から見てきたけど
ここ最近勝負ありって感じだな
かわいそうだから元サッカー部員のオレも
焼き豚の味方に付きたくなるわ

796:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:08:59 NJgoH1tz0
しかしシアトルでちょっと人気・・・というのが
自慢なんてねえ。
ニューヨークでもロサンゼルスでもないシアトルでだよ。

797:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:14:02 NJgoH1tz0
>同じ日にマリナーズとサウンダースの試合が重なったとき、
サウンダースの方が観客動員の多い日もあったほどなのである。

しかも記事をよく読むと「観客動員の多い日もあった」とある。
つまり普段はマリナーズの方が動員多いんじゃん。

798:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:14:04 1+qwe8Ml0
ニューヨークはまだしもロサンゼルスは糞
シアトルいいとこじゃん。気候いいし飯はうまいし

799:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:27:09 HsYhKncO0
>>793
イチローがいってんじゃないだろ。よくよめ。

800:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:30:36 Q6mP+apm0
野球は甲子園以外いらない

801:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:34:01 59kthh0b0
フットボール→蹴球

バスケットボール→籠球

ベースボール→豚双六

802:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:40:20 Ppg45Al40
日本のサッカーって
勝手にライバル視して日本に突っかかってくる韓国みたいだなw
よっぽど悔しかった思い出があるのだろうな

803:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:46:14 HomL5t/o0
日本のやきうって
勝手にライバル視して日本に突っかかってくる韓国みたいだなw
よっぽど悔しかった思い出があるのだろうな

804:名無しさん@恐縮です
10/07/17 18:56:21 oJiu58lV0
マジかよ焼き豚息してない

805:名無しさん@恐縮です
10/07/17 21:07:41 QLe5Q+AL0
【野球/視聴率】米国の大リーグ・オールスターゲーム過去最低視聴率、最低視聴者数を記録!19年前の半分以下の視聴者数!
スレリンク(mnewsplus板)

      !l彡>         !ミ!;:,/,j ,l |
      彡!!/          /ミ i l / /
    !"'''';;、|.i'"_,,、       _,,、 ゞi !,!/
    !丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i ヽ    
   ヽ...\ |! '、_(o)_,,>/.i <,_(o)_,'  {;;iゞ  ,! つ    
    \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /  わ    
      \,|    (,"、 ,゙",!     l" /  ぁぁ    
          !  ,-‐ v ‐-、    ,i/    あぁ
          !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/      ああ
        \, ,゙''ー!r!!ー'",_;/      ぁあ


806:名無しさん@恐縮です
10/07/18 00:24:07 dU8Yx9d/0
スターバックスに改名してほうがいいよwwwwww

807:名無しさん@恐縮です
10/07/18 02:35:15 WQ+R7jUa0
4番ロペスはないわ

808:名無しさん@恐縮です
10/07/18 02:38:20 bUlRlyhuO
日本は既にJでしかスポーツはないからサッカーだけになったよ
アメリカも早く

809:名無しさん@恐縮です
10/07/18 02:46:31 Isz1v1W40
最初からわかりきっていたこと
アメリカのセレブはサッカー好き
老人や貧困層だけがやきうみたいなクズスポーツを見る

810:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:20:07 zviY48hJ0
サッカー云々以前に、万年最下位の肥溜集団が人気出るわけないだろ。
補強もやる気無し、選手も糞。これで人気維持しろと?w
毎年地区優勝しろとは言わないが、首位争いに絡まなきゃなw
佐々木やエドガー居たあたりが懐かしいわ・・・

811:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:43:39 /2bORhRb0
しかしこれがやきうが国技の国の姿かよw

イギリスでやきうの観客動員がサッカーを
抜いたのと同じだよな

地球が今すぐ消滅するよりあり得ないことだよw

812:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:45:18 Isz1v1W40
万年最下位に貢献するゴキロー

もはや疫病神だな

813:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:46:13 4YDq4jBf0
マリナーズはいつもガラガラだもんね
アメリカで人気があるのはバスケットとアメフトでしょ

814:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:49:31 /2bORhRb0
アメリカで人気無いのはやっぱりやきうか・・・
つーか、アメリカ以外の全世界で人気無いのにな・・・

815:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:50:25 EfRwY6vj0
不毛じゃなくてありふれすぎててプロ向きじゃないんだろ

日本ってバレエ教室の数だけなら上から数えた方が早いけどみんなプロ目指してるかと言えばそうじゃない

816:名無しさん@恐縮です
10/07/18 03:53:48 5Wergdtr0
やきうを見て面白いと感じる奴なんか居るのかよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch