10/07/12 23:09:52 O2NrdAoA0
中盤での潰し合いが主流になっていく現代のサッカーではどんどん面白くなくなっていくよ
昔見た94年大会の時のほうが全然面白かった
524:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:10:23 dqybeNjp0
ニート多すぎだろ・・・まじで日本ヤバいな
525:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:10:51 ohagNiRn0
>>516
マジレスしてあげよう
VRでの調査で高校生だけの視聴者層などでない
でるとしたらteen層
>>518
豪快な釣りに引っ掛かる君にもマジレスしよう
浅田真央のフギュアを見る層はM3とF3が圧倒してる
特にF3で次にF2
サッカーの場合はM3、F3が弱い
基本的にkids、teen、特にM1が主流
でW杯だとM3とF3が見る様になる
でもM3はWBCよりW杯の方が低い事が多い
だからW杯のスポンサーは良いスポンサーが付きやすい
526:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:12:18 yeZdevEA0
>>523
レベルの低い大会ほど点がよく入る
527:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:13:25 YjD9B6As0
試合終了後、オランダの選手が審判に怒りまくってたけど
なんか後味悪かった。潔く負けを認めろよ。
528:ゴメス
10/07/12 23:14:55 u+H4ojiw0
>>526
確かに得点が多い大会っていうのは「点を奪い合って」ていう試合が多いのではなく、
「一方的に奪いまくって」っていうパターンだからな
529:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:15:09 Y6AWK0/a0
1試合平均点数
4.33 北朝鮮戦 ← 高視聴率試合
3.50 韓国戦 ← 高視聴率試合
3.20 アルゼンチン戦 ← 高視聴率試合
3.00 ドイツ戦、イタリア戦、オーストラリア戦 ← 高視聴率試合
:
:
1.50 日本戦
1.50 チリ戦 ← 低視聴率試合
1.33 スペイン戦 ← 低視聴率試合
1.00 パラグアイ戦、ホンジュラス戦 ← 低視聴率試合
0.83 アルジェリア戦、ニュージーランド戦、スイス戦 ← 低視聴率試合
視聴者は点が入る試合を良く観てる
530:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:15:23 EFHypZrK0
94年はイマイチだとおもうが・・・決勝だけ比べても今回のほうがいいと思う。94年決勝は90年よりヒドイ
531:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:15:28 YKU6Y52f0
このCM、前園だとずっと思ってた
532:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:16:12 Ao0JW9yt0
>>523
潰し合いって意味なら一昔前のサッカーの方が酷かったよ
その対策が取れなくてただただ潰し合ってるだけの試合ばかりだった
最近はそれらをかわせる走りながらパス回せるチームが増えてきて面白くなってきたとこでしょ
533:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:17:30 ITdH5xsQ0
野球ファンは、本当に心の底から、
バット振ってボールを高く打って走るだけの繰り返しが
あのダイナミックな、躍動感溢れるサッカーよりも
見ていて楽しいのかな?
スポーツって、基本、身体が動いているのを見るのが楽しいんだと思うんだが・・・
534:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:18:21 U5XD7Ttq0
多くのメディアで連日取り上げた成果だな
535:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:28:52 Q6VYY8Hv0
スペイン国内でのW杯ファイナルのTV視聴率は86%を記録し、生放送では史上最高の数字を叩き出した模様。
なお瞬間最大視聴率は、当然ゴールの瞬間で、92%だったそうです。
536:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:33:52 mOBnrKnL0
たっけええな
ゴールデンのやきうの5倍かよ
537:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:35:23 O2NrdAoA0
>>530
たしかに94年大会は決勝だけなら今回より面白くないけど
大会全般としては非常に良かったよ。
オランダだけじゃなくルーマニアやブルガリアまでもが3トップ
やってた時代だからw
もうあの大会でのナイジェリアのような驚愕させてくれるチームはもう出ないのかなぁ
と思ったりもする。
538:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:36:38 umxUogKW0
面白くないって印象に残るだろうがアホ
539:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:38:04 srcodYaQ0
次回ブラジルは
日本時間1:30 5:30 8:30?
540:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:38:13 xfQzKZvO0
すまん、ハイライト見たんだが
あのドロップキックのような悪質ファールは誰だったか教えてください
あんなんでレッドカードが出ないのは不可解なんだけど・・・
541:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:42:15 mOBnrKnL0
そういや浜崎あゆみもツイッターでスペインvsオランダ実況してたな
いにえすたーーーーとか呟いてたわ
542:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:42:54 9tjGmeR5O
>>539
欧州とブラジルの時差ってどのくらいなんだろ
例のごとく欧州次第かと
543:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:43:42 ErPBtX5TO
野球とかいうレジャーやってる馬鹿には本物のスポーツは分からないよな
544:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:43:57 P77FIofwO
>>533
点が多く入れば何でもいいやつの集合体だからなやきうファンは^^;
545:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:45:21 P77FIofwO
>>540
ハワード
546:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:45:43 zqzcQnrh0
これでも低く思えるくらい他試合が高かったな
547:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:46:47 +1VulrBJ0
wbc(ワールド・ブタ・チャンピョン)
548:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:48:45 vJVLAd5mP
大丈夫。
明日からやきう中継は連日連夜視聴率20%超えるよ(棒読み)
549:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:49:19 rCe6ERow0
やきう(笑)
550:名無しさん@恐縮です
10/07/12 23:52:01 U5XD7Ttq0
日本代表が勝ち抜きW杯の話題が多くのメディアで取り上げられた宣伝効果のおかげだ
551:名無しさん@恐縮です
10/07/13 00:03:57 oThCXfvK0
早野だっけかNHKの解説、カシージャスのボール見送りをエル・マタドールみたい
とか通ぶって言ってすべってたな。闘牛士って言えば良いものを・・・。
あと山本の「勝者のメンタリティ」どこからひっぱって来たのかしらんが分かんねこと
言ってんじゃネーよ。
解説は三浦監督がベストだったな。
552:名無しさん@恐縮です
10/07/13 00:06:21 KbW9t3JI0
しかしこれ、もし日本が決勝戦に残ってたとしたら視聴率どれくらいまで行ったんだろうな・・
553:名無しさん@恐縮です
10/07/13 00:06:35 tlSR6iuz0
野球の防衛戦線もボロボロになってきてるような気がする・・・。
554:名無しさん@恐縮です
10/07/13 00:08:48 a9b7JiJ+0
>>533
サッカー選手の両足からはファンタジーが生まれるけど
やきう選手が持つ棒からは何も生まれないからね
555:名無しさん@恐縮です
10/07/13 00:10:27 TfICa54M0
4年も待てない。W杯は3年間隔にしろよ。
556:名無しさん@恐縮です
10/07/13 01:21:42 dK7KiGK90
>>551
三浦の解説力もなにかと苦労が多いせいかかなり落ちてたぞ。
福西が一番だったと思う。
557:名無しさん@恐縮です
10/07/13 02:30:26 5FWm2Z660
>>554
やきうはステロイドデブからホームランが生まれるだけだからな
558:名無しさん@恐縮です
10/07/13 02:39:03 7yKHhmkK0
これは凄い
559:権平 ◆T0e.kDbaK2
10/07/13 02:51:01 zARsAdy70
月曜が休日の人はほとんど見てただろうな。
560:名無しさん@恐縮です
10/07/13 06:50:29 z1qlWb1m0
やきうだとゴールデンタイムでも3~4%が限界なのに・・・
561:名無しさん@恐縮です
10/07/13 08:33:33 8gZWLhEeP
Jリーグなんて脅威の0.以下
前代未聞の視聴率叩き出してんじゃねーかよw
誰も見ねーから中継自体めったにやんねーしw
糞つまんねー不人気Jビーフ棚に上げてよく言えるもんだな図々しい
蹴り豚はヘディングのし過ぎで
脳細胞が死滅しちまってんじゃねーのか?www
562:名無しさん@恐縮です
10/07/13 08:36:17 gyxWqOkR0
野球脳の頭の悪さは驚異的だからなw
2010年01/01(金) *4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
2010年02/27(土) *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROX杯「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ開幕戦「FC東京×横浜Fマリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK Jリーグスペシャル5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK Jリーグスペシャル5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/18(火) *4.1% 19:04-20:54 EX__ スーパーベースボール・日本ハム×巨人
2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人
昼間のJリーグ>>>>>>>>ゴールデンの巨人戦
563:名無しさん@恐縮です
10/07/13 08:37:01 gyxWqOkR0
2010年プロ野球巨人戦以外の視聴率 (巨人も大差ないがw)
2010/05/01(土) *2.8% 広島×中日 NHK
2010/05/04(火) *3.8% 西武×楽天 NHK
2010/05/29(土) *2.8% ソフトバンク×中日 NHK
2010/06/12(土) *4.1% 楽天×ヤクルト NHK
2010/06/19(土) *2.3% 横浜×阪神 NHK
2010/06/26(土) *2.5% 日本ハム×ロッテ NHK
2010/06/27(日) *2.2% 中日×広島 NHK
2010/07/03(土) *2.6% ロッテ×西武 NHK
564:名無しさん@恐縮です
10/07/13 08:42:32 GmBpFnSN0
>>563
野球始まったな!
崩壊が
565:名無しさん@恐縮です
10/07/13 08:51:46 jiQJeeiB0
今日はBSで3試合しか放送がない
野球オワタ
566:名無しさん@恐縮です
10/07/13 09:34:42 8gZWLhEeP
蹴り豚ヘディング脳
チームの調子が悪いとすぐ選手批判や監督更迭しろだの騒ぐが
急に勝ちだすと手のひら返して絶賛しだす、げんきんで下品な思考
グラウンドに乱入し選手に危害を加え多大な迷惑をかける
とにかく敵対チームと喧嘩ばかりする
街で暴徒と化し物を盗む壊す、ここぞとばかり痴漢しまくる
しまいには車の上に乗り、平気でSEXをおっ始める
気に入らない選手には水を掛ける、生卵を投げつける、射殺する
サッカーに関する国同士の言い争いで人を平気で殺してしまう
以上のように蹴り豚のヘディング脳とは程度が非常に低いものであり
いつ暴れだしてもおかしくない危険な状態にある
蹴り豚とは、このような民度の低い
おつむのいかれた犯罪予備軍である
まさに「類は友を呼ぶ」という言葉に相応しい
567:名無しさん@恐縮です
10/07/13 12:29:17 5WkKr5bg0
ほとんど日本関係ないのにどんだけ起きてるんだよ
>>230
ほんと感慨深いもんがあるな
568:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:21:04 +0Lv/m710
イタリアの時、準決勝まではすべてBSのみ。日本で働いていた外国人が激怒。
決勝のみNHKで中継、解説者は王貞治。
アナ「王さん、野球で言うとこういう場合はどんな感じですか?」
アメリカ、中国が本気でサッカー、いやフットボールに乗り出してきて、
いよいよ新しい時代、次のステージか…
569:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:25:08 KwGnKfgh0
>>563
おいおい
このスレに汚物を置くのはやめてくれよ
570:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:26:48 mOyJ9vdh0
選挙特番を教育でやれよ
総合でダラダラ引っ張るなと思ったのは俺だけじゃない筈
571:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:27:59 SVyiPkzX0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
URLリンク(mlb.mlb.com)
URLリンク(www.youtube.com)
2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
URLリンク(topics.sports.livedoor.com)
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼)
URLリンク(www.sportingnews.com)
■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
URLリンク(www.youtube.com)
WBCの真実
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(mlb.mlb.com)
騒いでたのは日本のマスゴミと情弱だけだったか・・・orz
572:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:28:51 +0Lv/m710
いや、総合でやられると、うざい速報テロをかまされてたと思う
教育囲い込みはGJだったと思う
BSの受信状態が悪かったからなおさらだ
573:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:29:49 MFe7mgglO
ついに…
ついに…野球が永久追放か
歴史の教科書のコラムみたいなところになら載せてやっていいぞ
「昭和の伝統球技”野球”」
「戦後から数十年にわたり普及した野球。今でいうサッカーやバスケのような人気をかつては誇ったがサッカー人気の上昇により、次第に衰退。昭和を代表とする庶民の最高の娯楽として歴史に刻まれている。※現在は大韓民国の一部でのみ競技者が見られる。」
574:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:30:12 SVyiPkzX0
この3日間でTBSは歴史的瞬間を2度味わいましたw
2010/07/01 *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球・広島×巨人
★TBS開局史上過去最低視聴率★
↑
↓
2010年6月29日
57.3% 22:40-25:10 TBS 2010FIFAワールドカップ日本×パラグアイ ★TBS開局史上最高視聴率★
61.2% 25:10-25:25 TBS 延長
53.9% 25:25-25:55 TBS PK
最高視聴率23:46の64.9%。歴代最高は2002年 日本vs.ロシア 平均66.1
575:名無しさん@恐縮です
10/07/13 13:49:38 jIYL7e3m0
W杯のたびに野球ファンを煽って敵を作るのはもうやめたら?
576:名無しさん@恐縮です
10/07/13 14:24:18 NaBmP9NaP
平時にサッカー煽ってるのは野球ファンでしょう。被害者面はやめていただけませんか?
577:名無しさん@恐縮です
10/07/13 15:56:03 e/RSB7Zg0
>>568
開幕戦が地上波で、ロジェミラじゃなかったか?
578:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:06:31 jG4yA3jZ0
やきうってゴールデンで3%だっけ?
それを考えるとサッカーすげえな
日本はサッカーの国だね
579:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:14:38 0CBdszEC0
時間帯考えたら割といいんじゃね?
ただ決勝はつまらなかったな。オランダが汚いファール連発するしロッベンも見苦しいし
まあワールドカップ決勝なんてこんなもんだろうけど
580:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:20:04 9A0NdXhy0
深夜3時に日本戦以外で2桁かよw異常だろww
581:名無しさん@恐縮です
10/07/14 00:47:13 uonp2up90
>>578
まあ競技人口だって、サッカー>野球だからねえ。
日本の野球競技人口は世界一だそうだが。