10/07/09 17:54:07 +6svU17X0
無脊椎動物の中で最も高い知能を持っていて、色を見分け、形を認識することや、問題を学習し解決することができる。
例として、密閉された捻蓋式のガラス瓶に入った餌を視覚のみで認識し、ビンの蓋を捻って餌を取ることができる。
また白い物体に強い興味を示す。 身を守るためには、保護色に変色し、地形に合わせて体形を変える、
その色や形を2年ほど記憶できることが知られている。
外敵に襲われたとき、捕らえられた触腕を切り離して逃げることができ、その後、触腕は再生するが、時おり2本に分かれて
生えることもあり、8本以上の触腕を持つタコも存在する。極端なものでは日本で96本足のあるタコが捕獲されたことがあり、
志摩マリンランドに標本として展示してある。
また、ストレスによって自分の触腕を食べることがあるが、このとき食べた触腕は再生しない。
寿命は短く、多くの種は1年程度である。 陸に打ち揚げられても30分程度は生きることができ、自由に行動ができる。
稀に自ら水辺に這い出して獲物を捕獲することがある。
頭いいらしいけど、やけに寿命短いんだな・・・パウル君は長生きして欲しい。
ストレスかかると自分の足食べちゃうようだから、平穏に暮らせるところで
暇つぶしに占いを続けられるといいな。