【野球/テレビ】ナイター中継に終戦記念日近し・・・サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない★2at MNEWSPLUS
【野球/テレビ】ナイター中継に終戦記念日近し・・・サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない★2 - 暇つぶし2ch239:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:15:33 +jdRXpgaO
でここにいるサカオタはJリーグは見ないんだろ?

240:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:16:57 yOColkZf0
>>237

ゴルフもラクビーもオリンピック競技だろ
世界中の人がプレイしているメジャー競技ですよ やきうとは天と地ほどの差があるね

241:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:17:34 DrQEq4v70
やきうを面白いと思ってるやつは
自分たちが日本で少数派だということにいい加減気づいたほうがいい
はっきり言ってお前らは異常なんだからさ

242:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:19:33 yOColkZf0
>>239

代表とJのクラブを比べると競技レベルではJの試合のほうが質が高いよ
代表に比べて長い時間やってるので連携もスムーズに取れている
日程もWカップに比べて空いてるので体力面でも余裕があり運動量がある
おまえみたいなニワカにはわからないと思うけど

243:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:19:39 AMCJs7W70
それでもパワプロ2010には期待してる

244:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:19:47 rpj0UATh0
もうそろそろ地上は中継やめても影響ないんじゃない?
今でも見てるやつはどんな放送形態でも見るよ
あとは年俸を適正なレベルにすりゃいいだけ
阪神たら日ハムたら広島たらは残るだろうし
つぶれるとこはつぶすか新しいスポンサー見つきゃいい

245:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:19:48 ndcy/DS00
>>240
なんでそんな嘘つくの?

246:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:20:10 S5VYAKwz0
地上波なんて観てる奴いるの(w。
三位決定戦も見れない貧乏人にスポーツを語る資格なんてあるのか?
K1でもみてろよ。おまえらにはそれがふさわしい。


247:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:21:03 ndcy/DS00
>>242
ならオリンピックがーとか騒ぐなよw
どのスポーツでもリーグ戦が一番面白い

248:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:21:41 gIPRTcdvO
五輪3大会連続(シドニー、アテネ、北京)で、
最低人気(チケット価格が最安値)を記録した超絶不人気競技、
それがやきうwwwwww




249:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:22:09 yOColkZf0
>>245

えっおまえバカ? ゴルフとラクビーはオリンピック内定しただろ? 情弱すぎるぞw

250:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:22:40 SE5oYs1W0
野球がなくなったら寂しい思いをするような気がする
というふうに思わされているけど実際なくなっても大したことないね多分

251:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:23:08 PQdwvpxZO
野球が世界的にマイナーなのは野球ファン知ってるし気にもしてない、日本ではサッカー普段誰もみないってだけ、おもしろきゃ見るでしょ

252:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:23:31 ndcy/DS00
>>248
それを言うと野球ファンが怒り狂うと思ってるの?
野球が世界的に認知度が低いなんて常識じゃんw
そんなことで勝った気になってる精神構造が信じられないわw

253:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:23:55 gIPRTcdvO
>>250
やきうが消えても誰も困らないよ
クラスの嫌われ者が登校拒否しても誰も気にしないだろ?ww



254:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:24:13 DrQEq4v70
やきうって競技自体がつまらんからな
もう救いようがない末期癌患者みたいなもん

255:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:24:21 uTySz23fO
日本サッカーは↓の5つの基本動作がちゃんと
できるようにならないと、いつまで経っても三流のままで
レベルが上がらないと思う。
 ・パスを出し終わったらすぐ走ること。
 ・走った先でパスを受けること。
 ・実戦で通用するドリブルのスキルを身に付けること。
 ・スタミナを他のスポーツ競技の選手並みに付けること。
 ・常に自分の頭で(戦略的に)考えること。

256:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:24:32 uwl8y4Ug0
野球はスポーツじゃないからなー

257:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:25:18 ndcy/DS00
>>249
なら野球は前回大会までやってたじゃんw
ロンドンだからやるんであっていつ終わるかわかんないだろ

しかもラグビーは7人制じゃん

258:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:26:59 ndcy/DS00
>>249
まあそんなにオリンピックスポーツが好きならテコンドーでもやってなよw

259:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:27:04 yOColkZf0
>>257

そうだな 終わるかもしれないな でも終わらないかもしれない 
それは誰にもわからない

260:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:27:39 DrQEq4v70
大して裏番組強くないのにTBSゴールデンで3.4%
やきうの嫌われっぷり半端ないな


261:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:28:44 gIPRTcdvO
>>252
頭いかれてるな。
大多数のやきうファンの実態ってのは、
テレビでやってるから人気があると思ってる典型的な情報弱者っつーの
急激なやきう衰退は、そういう真実をネットなどで知って目が醒めた人間が多いから

つまりやきうファンってのは、テレビ依存症のミーハーなんだよwww



262:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:28:51 5EhWK+V+0
YAKYUは自分で実際にプレーするのはおもしろいんだけどな。

見るのは糞つまらないゲーム。
観客席で見てて内閣外郭とかわからんて。

263:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:29:03 XitO8sBCO
長時間カロリーを消費し続ける自転車やトライアスロンがエネルギーを補給するのは理解できるが
たいして動いてもいないやきうが高カロリーの唐揚げを補給する意味があるのか?
つーか、痩せろみっともない デブは甘えだ

264:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:29:52 qzw2478WO
>>248

450円くらいだっけ?コンビニ弁当より安いんじゃねw

265:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:30:36 DrQEq4v70
ほんと暗くてだせえスポーツだよな・・・やきうって
帽子かぶってるから表情もあんま分からないし
ほんとんどベンチで休んでるだけだから躍動感も感じられない
一生懸命がんばってるかんじしないんだよね


266:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:30:36 KzlBVrsVO
プロスポーツとして最初に産業化したのが、アメリカのベースボールなんだわ。
自国リーグで帰結してるアメリカ野球からしたら
五輪出場なんて、なんのメリットも権威もない。

267:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:30:46 ndcy/DS00
>>261
ん?
そりゃどのスポーツでも大多数がにわかだろ
なに当たり前のこと言ってんの?

ネットで目が覚めた?w
これが噂の2ch脳?w

268:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:31:23 S5VYAKwz0
菊池ごときであんなフィーバー仕立て上げるんだから、
今年にありそうなハンケチ王子とかもうクラクラするな。
本田みたいな本当のスターには出てもらえないくせに(w。


269:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:33:26 vDEZGteO0
楽天やヤクルトより豊崎愛生の方が人気ありそうなのは内緒だ

270:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:33:38 qzw2478WO
>>261

WBC優勝で涙流してる奴とかいそうだなw

271:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:33:44 ndcy/DS00
>>268
本田ってw

>>261さ~ん
こういうのはミーハーって言わないの?

272:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:33:46 PQdwvpxZO
おそらく90パーセントはにわかファン、にわかがいなけりゃW杯放送もされない、感謝したら

273:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:34:30 gbJjKDD+0
試合時間の半分はベンチに座ってタバコ吸ってるだけだからなぁ

274:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:35:59 DrQEq4v70
やきうなんか元々面白くないんだし、さっさと廃止して世界の仲間と楽しめるスポーツをやらないと
サッカーとかバスケとかラグビーで充分
バカと一緒にやきうなんかやってたら、日本人がダメになる

275:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:36:40 gIPRTcdvO
>>267
あらあらw
ネット=2ちゃんとでも思ってんのかね
お前の思考力は末期的だわ

正に2ちゃん脳



276:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:37:40 wGHXCpt6O
中継見たい側からしても
途中から始まって中途半端な所で終わって
「結果はスポーツニュースで」
とか言われるからBSでしっかり
放送してくれた方が嬉しい

277:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:39:53 ndcy/DS00
>>275
ネットがーネットがーって騒ぐのが2ch脳じゃないの?w

で真実って何?
おせーてちょw

278:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:40:09 wMwlIXSg0
ゲンダイが言うまでもなく野球はちんたらした競技だよ

279:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:42:34 CaL1X6TP0
明日の視聴率がまずいことにw

ただでさえ、緊張感のない竜なのに

よりによって、豚局ww

280:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:42:38 DrQEq4v70
チンタラしてても面白いんなら見てやってもいいけどさぁ
チンタラしてるうえにつまらないからな
やきうって

281:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:46:03 n02CTmi8O
在日対日本人
男対女
野球対サッカー
対立煽ってレス数稼ぐ
無能記者

282:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:47:19 PQdwvpxZO
来週んなったらサッカーの話してる奴なんて誰もいないからせいぜい頑張って下さい

283:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:47:32 SicMLtMAO
CLのFINALを録画でいいから地上波ゴールデンで放送してほしいな
もちろん、やきゆ(笑)の裏で

284:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:48:58 vDEZGteO0
野球選手の年俸暴落してしまうの?

285:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:49:13 FQHFl4zI0
>>277
情報を得る手段が、
テレビよりインターネットメディアの方が精緻で効率的で優れていると、
多くの人が気づいただけ

そこでやきうの悲惨な実態が知れ渡ったんだろうねー
もっと言えば、やきうに欺かれていたとw


286:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:49:17 yOColkZf0
うわあああああああああああああああ

287:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:49:40 23sJPEZp0
プロ野球の全力プレーって何?


288:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:50:54 DrQEq4v70
やきうは3時間も4時間もやるのに選手はたまにしか動かない
こんなのが面白いわけない
日本の若者はそれを退屈だと思ってる

289:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:51:08 vDEZGteO0
>>287
契約更改にはいつも全力投球だよ

290:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:52:00 gIPRTcdvO
やきうでこういうデータを作ると、悲惨な状況になるんだよねw
サッカーリーグの1試合平均観客動員数(1)

44,438 UFFA Champions League
41,914 Bundesliga ドイツ 08-09
35,599 Premier League イングランド 08-09
29,124 La Liga スペイン 07-08
25,379 Primera Division de Mexico メキシコ 06-07
25,045 Serie A イタリア 08-09
21,050 Ligue 1 フランス 08-09
20,886 Primera Division Argentina アルゼンチン 08
19,827 Eredivisie オランダ 08-09
19,126 J.League 1 日本 09
17,891 Football League Championship イングランド(2部) 08-09
17,601 Campeonato Brasileiro Serie A ブラジル 09
16,482 Chinese Super League 中国 09
16,037 Major League Soccer アメリカ 09
15,550 Bundesliga 2 ドイツ(2部) 08-09
14,915 Scottish Premier League スコットランド 07-08
14,058 Turkish Premier Super League トルコ 06-07
13,334 Russian Premier League ロシア 08
12,966 A-League オーストラリア 08-09
12,533 Liga Indonesia インドネシア 07-08
12,338 Iranian Premier League イラン 09-10
12,088 Argerian Championnat National アルジェリア 07-08
11,369 Jupiler League ベルギー 07-08
11,226 K-League 韓国 09
11,059 Swiss Super League スイス 09-10
10,438 Norwegian Premier League ノルウェー 07
10,390 Portuguese Liga ポルトガル 08-09
10,326 V-League ベトナム 09
10,258 Allsvenskan スウェーデン 07

URLリンク(en.wikipedia.org)

291:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:52:29 CaL1X6TP0
高校生なら、二時間前後で終わらせられるのに、大人が時間かけすぎw

292:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:55:37 FQHFl4zI0
やきうって呆れるくらいに冗長だからねw
現代的なスポーツじゃない
プレーもファッションも時代遅れ

293:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:57:32 DrQEq4v70
レジ待ちより退屈だからなあ
レジ待ちは5分で終わるが、やきうは毎日3,4時間見せられるんだからなあ
まさに苦行

294:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:59:02 PQdwvpxZO
頑張ってスペイン対ドイツ見てたけどあまりに退屈なんで寝るわ

295:名無しさん@恐縮です
10/07/08 04:59:29 CPGd2AXsO
ある意味末期だよね。もう1・リーグにして対戦カ-ドに新鮮味を持たせるしかないだろう。
もちろん飛ばないボールに統一して。
今みたいな坊ちゃん野球してたら野球離れは進むだけ。

296:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:00:05 FQHFl4zI0
スペイン先制wwwwwwwwwwwww

297:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:03:20 DrQEq4v70
プジョル気持ち入ったすげえシュートだわ
見てて気持ちいい
チンタラ棒振りじゃこんな興奮は味わえないね

298:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:03:48 XAjCtNeJO
大の野球好きだった家の親父すらここ7、8年はナイター中継観てないからなぁ。

ストライキ問題があった時にチーム数6つくらいにして試合時間も2時間で
収まるような改革していればまた違った展開になっただろうに。

まあ野球でいくらがんばっても国際的な地位は向上しないし、サッカー、ラグビー、テニスに金つかったほうがいいわな。


299:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:10:37 +1NfwVWB0
今のサッカーはどっちか一点入ったらあとは守るだけだな。


300:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:11:29 +1NfwVWB0
あとはシュミレーションのぶつかりあい。
野球もつまらんがサッカーが面白いとは思えん

301:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:13:41 Y3j80mh30
>>300

【スポーツ】野球はローカルなスポーツ ローカルなWBCで自ら世界一と叫ぶより、サッカーW杯の日本を応援しよう★8
スレリンク(mnewsplus板)

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:21:51 ID:qLnGQNWeO
サッカーなんてシュミレーションばっかりじゃ

野球でシュミレーションしたのは達川ぐらいだぞwww


144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/29(火) 21:24:24 ID:bBfiQxX60
>>133
低学歴の焼き豚にマジレスすると
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな

302:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:14:27 DrQEq4v70
やきうまじつまらん
こんな棒振ってるだけの糞スポーツのどこがおもしろいのか
ドミニカの貧困層だけやってろよ

303:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:16:30 oYtjEKHe0
野球がちんたらに見えるやつってバカが多いんだなきっとw
ただ動きまわるだけがスポーツじゃないよ

槍投げやハンマー投げの選手が構えてすぐ投げるか? 集中してから投げるだろ

体形がいろんな選手がいるのはそれだけ多様性が必要な競技だからだよ
走る能力が必要な場面があるし、ホームラン飛ばす体力がいる場面もある

9回までリードしててもたった一球で逆転されて負ける場合がある
緊迫感もあると思うけどね
ちゃんと野球見てから言えよ

304:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:18:09 +1NfwVWB0
>>301
チョンがマクドナルドを笑うようなもんだろ。
シミュレーションが正しい発音じゃねえし

305:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:22:27 DrQEq4v70
ナイスゲーム
改めてサッカーの面白さ、やきうのつまらなさを再確認した
決勝楽しみだわ

306:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:28:14 hIae86p6O
>>292
ベルボトムみたいなオサレさんいるじゃない
首輪みたいなネックレスしてるし
ヒプホプ系のキャップかぶってるし

307:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:29:17 5EhWK+V+0
>>303
言いたいことは分かる。YAKYUは興味なかったけど
WBCでイチローが延長でヒット打ってってところは緊張感あったよ。

でも、降格も昇格もACLもないから1試合に重みもないんだよね。
サッカーでの降格や昇格は人生がかかってるから緊張感が
段違いな気がする。

308:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:29:26 scWF78gZ0
>>303
日本プロ野球にはその緊張感、緊迫感がない。

309:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:34:40 UKTFIFYkO
他のスポーツに敬意を払えない奴は認められない
ワクイ?だかの一言で野球は嫌いになりますた

310:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:34:55 oYtjEKHe0
>>307
>>308
一つ負けたら終わりのWBC見てから確かに日本のプロ野球はつまらなくなった
それは賛同するw

311:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:37:49 +1NfwVWB0
緊張感とか緊迫感とかそんなんでしかスポーツを見てないからつまらないんだよ。


312:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:38:39 6k4zpBAmO
どれだけ吠えようと日本のスポーツ界の中ではサッカーは永遠の二番手
日本国内では野球に勝てないんだって

313:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:39:25 pUWfqKd00
>>303
その緊迫感が少ないんだよ。他のスポーツだったら倍以上ある。
あと、プレースピードが遅すぎる。
間を楽しむとは良く言うけど、その考えている間が他のスポーツだったら常にある。
あと、野球選手が集中せず何も考えていない時間がどれくらいあると思う?かなりあるだろ。
競技自体に欠陥がある事を認めようぜ。

314:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:39:37 U/KcP64U0
スペインVSドイツ
3%やきうの100億倍面白かったわw

315:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:41:43 +hJZY0P40
>>310
WBCはひとつ負けたら終わりなんて大会じゃないよ

日本何回負けたか知ってる?

316:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:42:20 OC3Mrwv30
BSでゆっくり楽しく好きなチームを見ればいいじゃろー

317:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:43:35 5EhWK+V+0
野球って将棋みたいな持ち時間は決まってるの?


318:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:43:52 rX1aZ+CPO
たしかに試合の途中から始まるうえに
バカの一つ覚えみたいに
「誠に申し訳ありませんがここで中継を…」
といって終わらせるぐらいなら
始めからやらないほうがいいだろうな

319:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:46:40 oYtjEKHe0
>>313
プロ化してアメリカで100年、日本で70年以上も続いてきたのに欠陥があるスポーツ?
国民性が野球の間を楽しむよりもサッカーのスピード感が新鮮に思えてきただけじゃないか?

320:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:48:34 5EhWK+V+0
日本プロ野球リーグもJリーグも、見たい人はスカパー入るみたいな時代になってるんじゃないかな。
地上派は国際的な試合のみ放送とか、優勝決定戦のみ放送とかになるんだろうね。
サッカーの場合は、民法のレベルの低い実況で見るより
スカパーとかの専門職の実況で見たほうがいいし。

今のドイツスペイン戦の実況も酷くてとても見てられなかった。


321:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:48:51 vnEEuRqY0
>>315
第一回と第二回は全然違うじゃん

Jリーグとプロ野球比べないと意味がない
でも、どっちもCS・BSに移行してるし
どっちもどっちだ

322:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:50:07 vnEEuRqY0
>>320
確かにひどかったな…
アナはだまっとけって感じだった

323:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:51:03 YOAkCzG80
>>303
>体形がいろんな選手がいるのはそれだけ多様性が必要な競技だからだよ

これは明らかに無理がある、こんな苦しい言い訳するからバカにされるんだよデブじゃなきゃ困るなんて場面は間違いなくない。
まさかパワーが必要なのをデブと置き換えたりしてるわけじゃないだろ?
野球選手は確かに自己管理もできず太りだす奴多すぎるし、ある意味では他の競技より温いと言われてもしょうがない部分はあるよ。

だけど、個人的には野球には野球の楽しさも間違いなくあると思う。

324:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:55:37 pUWfqKd00
その二国以外に広がったのは韓国くらいかな?
その歴史があって、WBC参加国16(?)なのは何故か考えたら分かると思うけど。
日本人のスポーツへの見方がグローバル化したと考えてイイかもしれないね。
あと、団体競技ではなく個人競技に近い事も奇妙なスポーツだよな。

325:名無しさん@恐縮です
10/07/08 05:59:46 qzDXp7Ad0
巨人
阪神
中日
ソフトバンク
の上位4球団すら人気ボロボロだからね、NPBは
関東、関西、東海、福岡で野球人気はガタガタ

326:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:00:00 CaL1X6TP0
>>322
昨日、おとといBS日テレでやっていた巨人戦の実況アナ
聞いててイライラするとおやじが言っていた

新谷(しんや)アナとかいったか・・・

野球のTV視聴歴40年のうちのおとんが言うんだから、まず間違いない

野球経験者の上重に固定しときゃいいのにな
BS最大のキラーコンテンツなのに、アフォかと

327:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:02:08 5EhWK+V+0
野球はスポーツとしてはプレーするのは楽しいし、酔狂な人は見るのも楽しいかもしれないけど
今の日本野球機構のシステムが明らかにおかしいよね。

サッカーみたいに1部2部に分けて、昇格降格を取り入れて
プロチームの数をドンドン増やして活性化すればいいのに。
って真の野球ファンの人達はそんなこととっくに考えてるだろうけど。

328:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:03:46 vnEEuRqY0
>>326
昨日は実況・解説ともに最悪だったよ
G+やBS日テレでもアナや解説が糞で
イライラしてる巨人ファン多いね

329:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:04:54 DrQEq4v70
やきうのスーパープレーって1塁への腹すべりと壁によじ登るぐらいだからな、そりゃつまらんわ
意外性ゼロの糞スポーts…いや、レジャーか


330:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:05:11 WItelSQE0
日本で野球が長く親しまれてたってのは
他に選択肢が無かったからだろ
現代は他の競技もプロ化され
色々な競技が出来る環境が整ってるしな
選択肢が無かった時代のおっさんは野球べったり
じじいは+相撲ってところか


331:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:08:13 QNSoPq0JO
>>320
わかる
プロ野球中継も巨人阪神贔屓で実況や解説のレベルも低い

自分はパ・リーグが好きだからネット中継で見てるし、サッカーはスタジアムが近いから基本的には生で観てる。
そんなだから地上波はどうでもいいや。

332:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:08:32 qzDXp7Ad0
プロレスと野球は確かに若い人には思い入れはないだろうね
中高年の思い出の中だけに美しいって感じだ
女子プロ野球も一ヶ月で失速の有様のようだし

333:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:09:44 DrQEq4v70
動かないスポーツってやきうとゲートボールくらいだよな
なんか同じきな臭さを感じてしまう
見た目もショボい


334:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:11:27 SE5oYs1W0
>>273
もう半分は前傾姿勢で膝に手当てて休んでるだけだし

335:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:12:37 nJu93TLhO
球団のある地方じゃ盛り上がってるらしいから
全都道府県に球団作ればいいよ
これでやきう人気に死角無しで安泰だね!

336:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:12:57 QNSoPq0JO
>>327
現状で赤字の球団が結構あるから増やすのは厳しいと思う。
ただ、いま現在で閑散としてるようなとこを移転させてその地域に根付かせればまだ良いんじゃない?
ヤクルトとか本拠地が巨人に近くてガラガラだし

337:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:13:12 I/dtaA6X0
Jリーグ発足当時もこんな論調だったなw
サッカーは動きがあって面白いが野球は動かないからって・・
その後Jリーグがどうなった?
中継すらやってない

338:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:14:21 CaL1X6TP0
まだハンドボールが五輪に出て活躍してれたほうが
応援できる

点ガンガン入るし

339:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:15:23 +PAQ/vu30
>>335
つ独立リーグ

340:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:15:47 rX1aZ+CPO
中継開始早々、大量に得点差がついていて敗戦処理が投げていた
なんてこともあるし

341:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:15:50 adCirx4V0
野球も降格制度作れよ
横浜のやる気のなさとか異常だろ

342:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:15:56 5EhWK+V+0
>>337
J1J2全試合中継やってますよ。

343:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:17:20 qzDXp7Ad0
野球はもう無理でしょ
北海道だって言うほど盛り上がってないみたいだし
四大都市圏すべてで人気が下降している

344:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:19:27 qzDXp7Ad0
だってさ、4月に3000人以上客が入って、
観客が入りきらないから試合が中止なったとかいう女子野球があるじゃない
6月には1000人も入らなくなってるんだよw
どう見てもおかしいでしょ
野球は不人気スポーツって現実を見た方がいい

345:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:19:30 +1NfwVWB0
>>319
いやいやサッカー人気は右肩下がりなんだけどw

346:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:19:47 QNSoPq0JO
>>342
>>337が言ってるのは地上波だろ・・・・
サッカーは基本地域型だから全国中継は需要あまりないんじゃない?
野球もパ・リーグとか、セの巨人阪神以外も地域密着だし全国中継しても見るとこは限られてるよな

347:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:19:59 UmuEG8yV0
リーグの運営もそうだけど、中継のレベルもひどいよな。
”解説者”の7割は感想言うだけだし。

江川くらいだろ。解説してるのは

348:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:21:15 UmuEG8yV0
実況アナの7割は資料を読むだけ
解説者の7割は感想言うだけ


きちんと実況ができて、解説ができる中継レベルを維持しないといけない。
これは野球もサッカーも共通。

349:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:21:52 6w6Cu//f0
なんつたってデブでも出来るからなw

350:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:23:23 SE5oYs1W0
野球って雨降ってると中止になるんだよな
あんま動かないもんで風邪ひいちゃうからなの?

351:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:25:56 5EhWK+V+0
野球ファンもサッカーファンも統一見解として、地上派は糞って認識なんだなw
そんな地上派の視聴率なんて気にせず、近くのスタジアム行ったり
スカパー見てればいいよね。
今後の競技人口は、親が子に何を見せるかや
WCやWBCみたいなお祭りを見た子供が何に興奮していくか、になるのかな。

352:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:29:03 5EhWK+V+0
例えば音楽にしてもへいへいへいやムージックステーションしか
選択肢がなく、金を払わないとMTVすら見られない昔に比べて
今はネットがあるから地上波の押したい音楽なんてどんどん衰退してるし。

サッカーファンは既に移行してるが、野球ファンも
地上波にさようならしたほうがいいよ。

353:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:29:04 DrQEq4v70
やきうは双六の分際でたった4マスしかない欠陥双六なので
競技としてはスペクタクルに欠ける


354:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:33:13 zffQy+PmP
野球ファンは試合観なくても結果だけ
分かれば満足だから中継なんていらないだろ
昔からラジオで満足できてんだし
今は携帯で結果が分かるから余計いらない

355:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:35:36 l3LlJvEAO
ヘビスモのおっさんが現役とかスポーツじゃないだろ

356:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:36:36 YlOTnaBC0
チンタラやってるようにしか見えない、んじゃなくて
実際チンタラやってるんだろ。

357:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:51:58 vTfhrA6k0
色んなタイプのスポーツがあっていいだろ
そりゃサッカーは野球と比べればスピーディーでスリリングかも知れないが、
そのサッカー発祥の地であるイギリスには、クリケットという、野球よりはるかにダルで緊張感に乏しいスポーツがある
しかもそれが、それなりに好まれ愛されている
そういうことだ

358:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:53:11 dM25z3AK0
ガムくちゃくちゃ噛みながらメタボ寸前みたいな奴がダラダラダラダラやってんだもんな。
中身も清原みたいなヤクザが大金貰って調子に乗ってアホかっつーの。
早く潰れろ糞野球

359:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:55:17 i1gFQ4QLO
つまり、JもプレミアもCLもバルサも野球もメジャーもプロレスも見れるjsports最強ってことか

360:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:55:52 jCTnvVr80
実際野球って国技に近いよ。国内無双で,アウェイチキンだしw

361:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:57:11 wMV/AhuvO
在日記者に視豚ばっか
芸スポ終わったな

362:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:59:06 8OTLXFZuO
J中継もW杯上位戦の後で見るとレベル低くて退屈じゃん。
K1の後で近所の子供の喧嘩見るような感じ。

363:名無しさん@恐縮です
10/07/08 06:59:32 WXbTvrZTO
>>359
だな。
意外にもダーツが面白かった

364:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:01:28 Zwg/XEMeO
野球は一瞬のプレイの為に練習してんだろ。
練習量だけならそれなりじゃ。
観てる方は時間の無駄って感じだけど。
駅で野球観戦帰りのファンは哀れに映る

365:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:02:09 A5qvad480
野球のほうが間とか駆け引きが楽しめて大人の鑑賞にたえられる
スポーツなんだよ。だから、若い連中が楽しくないっていうのは仕方ない
のもあるけど、二、三回無理やりにでも球場につれてって生でみせれば
大抵好きになるけどね。俺も会社の若い連中連れて、最初はいやいや
行ってた連中も話題についてこれるようななるしな。

366:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:02:54 aski500F0
なんで野球ってこんなに嫌われてるの?
結構面白いよ

367:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:04:43 WXbTvrZTO
>>365
でもねぇ、嫌なものや興味のないものは徹底的に避けるように育った連中は
年を取っても変わんないと思うよ

368:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:05:20 WItelSQE0
>>365
上司にしたくないタイプナンバーワンだわw
若い連中カワイソス

369:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:05:31 rpj0UATh0
野球はすきでも野球報道が好きじゃない

370:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:07:52 jCTnvVr80
野球ってさ、練習量の割りに試合で自分の力を出す時間が短くね?
すげー非効率。空しくならん?

371:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:26:18 wGYDGOg5O
>>366
以前テレビでやってたけど、野球を見なくなった人の多くは
一般常識からかけ離れた野球選手の高年俸にうんざりしてるみたいよ。



372:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:27:31 iGzNUOF70
>>365
っていうか生観戦ってますます駆け引きわかんなくない?
インアウトはもちろん、球種すら怪しくなる

373:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:30:09 NWkQNd+C0
球1つ投げるのにどんだけ時間かけてんだよ・・・
高校野球みたいにテンポよく終わらせろよ
野球がダメなんじゃなくてプロ野球がダメなんだっていい加減気づけ

374:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:33:03 fqA6WxnqO
しかし簡単に見えるのかね、150キロ投げたりする事が。さすがに想像力なさすぎ
野球自体は個人的には興味ないけど、高校野球みても、相当な鍛練と才能はいるだろ。しかも硬式となれば。

375:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:35:58 Mxb+m78HO
全力疾走しただけで誉められるんだから <br> 実際チンタラやってんだろ

376:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:45:54 mBQy9Vwn0
>>365

こういう上司はいやだな
若いやつが楽しんでるわけねーだろ

今度から絶対誘うな。野球しか話題がない
オヤジ

377:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:46:13 i6HRm1670
毎日テレビ観戦するような野球好きはもうスカパーやケーブルテレビに移行してるでしょ

378:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:48:47 TS3k3rYO0
>>371
それ言い出したらプロスポーツなんて皆そうだけどな

379:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:51:24 knNL+B0gO
野球って、韓国でも嫌われてるだろ?
もしかして在日にも嫌われてるんじゃねーの?

380:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:52:14 fAE4YzqCO
>>371
そんなこと言ったらテレビに出てる人ほとんど高額のギャラでしょw特にCMなんか

381:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:52:23 i6HRm1670
>>371
どっちかっつとW杯の賞金が法外すぎて萎えた

382:名無しさん@恐縮です
10/07/08 07:58:29 QfRGKEEpO
>>365うわあ・・・
部下かわいそうだわ
間違いなく野球がさらに嫌いになってるよ
上司にあわせるために嫌々知識をつけてるんだろうな

383:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:00:18 fY9FeAhX0
チンタラって日本vsパラグアイみたいな試合のことだろw

384:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:04:52 adCirx4V0
>>365
>最初はいやいや
>行ってた連中も話題についてこれるようななるしな。

野球の話題にのらないとお前が不機嫌になるからだろうがw

385:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:10:04 QfRGKEEpO
このスレの中に>>365の部下がいて野球の悪口言ってるかもな

386:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:10:14 A/toJKThO
やきうに必死になるのはチョンだけだろ

387:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:10:22 TS3k3rYO0
>>365
マジで野球が好きならそうなんだろうが、
現地で見ててもそういう駆け引きを楽しんでいるファンは少数で、
実態は巨大なビアホールじゃないか

388:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:15:10 ucqqStu1P
筋書き、ルーチンワークだからこそ野球漫画はそこからちょっと外れることで
ドラマができて面白いんだけど、実際の野球は外れることはなく、結局ルーチンワークの繰り返し。

これでは飽きられるのも仕方ない。

389:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:17:56 9m4HcNAnO
>>365
球場は球種とか細かい駆け引きわからないだろ。

390:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:20:47 YfFdjPYtO
毎日そんなに緊迫感たっぷりに野球見られるかっての

プロ野球なんてもんは金賭けてない限りのんべんだらりと気楽に見るのが楽しいんだよ

391:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:23:08 08PdYQ9D0
駆け引きって、他の球技はそれを一瞬の中で連続してやっているんだけどなw
何十秒もかけてやるなよw

392:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:24:29 UcCtzOkCO
人間だから誤審はある。それも含めてスポーツだ
残り時間で勝ちを目指せばいい。それが人生ってもんだ

気に入らなければ暴力ふるう。しかも強制的に全員参加
殴って骨折させれば炎の男と呼ばれてヒーロー扱い
こんなものスポーツじゃない。消えてくれ。ヘドがでる

393:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:28:11 HuHtub9UO
そりゃWカップやCS、WBCなんかに比べたら通常の試合は見る気失せるわな

394:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:28:33 0GyeDR3ZP
>>365
見に行くとバックネット裏以外ではそんな難しい見方はできんだろ
打球の球筋見たり、速い投手の球見て感心するぐらいだろ

395:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:31:58 SE5oYs1W0
こいつの言ってる駆け引きって多分・・・
「次は送りバントだな・・・ほら!送りバント!ほら!」
↑こんくらいの話じゃないか?


396:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:33:15 ELUfo9RK0
>>380
あいつら敏感だから貧乏アピールに余念がないぞ
良くも悪くも世間の風で食ってるからな

397:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:36:34 nsHiyusS0
釣られてやるわww
その緊迫感のないサッカーってW杯くらいだろww


398:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:40:20 e4jTk3MiO
Jリーグには確かに緊迫感があるな
主に経営破綻的な意味でwwwwww

399:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:42:07 E4Qvk8j20
URLリンク(www.lierse.com)

400:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:42:58 znToPHYn0
早く野球やめろよ。
誰も見てないのになんで中継してるんだよ?
ニュースで結果も知らせるな。
どうでもいいわ!

401:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:44:07 QfRGKEEpO
カウンターサッカーなら代表よりも鹿島のが丸木いる分レベル高いぞ
相手チームのレベル低いからそう感じるだけかもしれんが

402:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:47:18 WsXUO7WH0
サッカーと野球って全く違うから
見方も楽しみ方も全く違う
だから本来両立しうる競技なのに
ファン同士が潰し合ってるのが面白いね


403:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:49:51 a5fMV27aO
試合数多過ぎなんだよな
別に毎日出来るからって毎日やる必要は無い訳で

404:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:51:02 23sJPEZp0
嫌々ながら、無理やり球場に連れていかれ
「野球の楽しさ教えてやるから」とか言われ、席に着いたら
ファールボールに当たって大怪我したでござる、の巻

405:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:52:49 Smyq2FbV0
なんで億貰ってる在チョン応援しなきゃいけないの?
応援してる人たちも在チョンなのかな?

406:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:56:04 t7UTSoHz0
>>366
こういうこと平気でするから

「サッカーは’サポーター’、野球は’ファン’。ファンって響き結構いいよね」 by読売新聞
URLリンク(stat.ameba.jp)

407:名無しさん@恐縮です
10/07/08 08:56:50 YXdSTBKbO
>>402
両方楽しむって…。スポーツ観戦に人生捧げちゃうなよwww

408:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:02:37 dx0jmblpO
野球は低視聴率なのにマスコミから多大なバックアップ受けてるイメージしかない

409:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:02:58 TZ5xn3bNO
ベンチ裏じゃタバコ吸って唐揚げ喰って昼寝してるんだもんなぁ

410:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:07:05 tBVHgYyAO
ならJリーグを中継しろよ

もっと視聴率取れないぞ

411:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:10:25 qn4pjC910
ワールドカップは世界最高レベルの選手が出てるんだから
そら緊迫感があるわ
Jリーグなんてチンタラやってて糞詰まらん

412:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:17:41 G8Jn3KXI0
地元にプロサッカークラブ、独立リーグ(自称プロ)あるけど
独立リーグがボロボロで見てられないぜ
なんで上につながらないのにあんなもん作ったんだろうな

413:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:20:19 lhHP1a/W0
>>1の視聴率って地上波放送の数字であってスカパーとかCSで観てる人は含まれてないんでしょ?
熱心なプロ野球ファンはもうとっくにスカパーなりCSなりに移行してるんじゃないの?

414:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:29:25 O1QKWvYY0
スポーツニュースのキャンプ情報とかオープン戦とかの
馬鹿騒ぎがなくなるといいなあ
それさえ無ければ地上波のナイター中継やっててもいいよ
つぶれて困るような見たい番組なんて一つもないし

415:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:30:51 8vTyvTB80
>>391
焼き豚の痛いところろがまさにそれ
間でものなんでもないのに何十秒もかけてチンタラやってるのをハイレベルな頭脳戦だって勘違いしてる
チームでの駆け引きや対面選手同士の駆け引きなんて当たり前のことなのに

>>365なんかは>389に簡単に論破される


416:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:31:00 o2tVlxH70
>>412
今回のW杯で、ロングボールをすべて跳ね返し、
世界各国で高評価だった日本のセンターバック2人はJリーガーだけど?
そういうの、ステレオタイプって言うんだぜ。

417:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:33:38 O1QKWvYY0
Jリーグはチンタラじゃなくてむしろ速い
ただ緩急が少ないからチンタラに見える

418:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:35:38 XxWhSFUT0
w杯で1流の試合見たあとに税リーグなんて見るとうわなにこれつまね状態になるから
いくらw杯で盛り上がっても税リーグが盛り上がることは絶対にない

419:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:40:51 GurcDu/+O
>>407
よく文章読めよ。文盲か?

420:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:46:41 +kAbUqeXO
技術はそこまで関係ない気がする。
プロ野球より甲子園が面白いし。
モトGPでも本選より、
予選で通過ラインギリギリのチームの必死さとかのが面白い

421:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:50:05 +6IDvYG60
高木豊
「野球よりサッカーをやってる子供のほうが今は身体能力が高いんですよね。
 我々のころは逆だったんですよね。野球のほうが身体能力が高かった。そういう人はたくさん野球をやってた。
 今はもう逆転現象が起きている。そういう意味では原石をたくん持たれているんですよ、サッカー界は」

URLリンク(www.youtube.com)
7:40~ 


422:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:53:20 lKB8MX+F0
1か月前 W杯なんて誰もみねえよ
 ↓
現在   W杯はガチだから面白いけど、Jなんて誰も見ねえよ

焼き豚の軌道修正ワロタw

423:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:54:41 6LdsisWXO
唐揚げの試合でキャッチャーがいちいち一球ごとにベンチに配球を求める
これが頭脳戦です(笑)

424:名無しさん@恐縮です
10/07/08 09:58:12 rGCy/oT5O
>>23
日本の中学高校の野球部はなぜ坊主にしたり軍隊のような練習をしてるんだ?。明らかに不合理だと思うw。

425:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:00:26 Q6gE50bXO
確かにワールドカップに比べたらJリーグは全ての面で見劣りする。
でも野球のワールドシリーズやWBCやプロ野球に比べたら100倍面白い。

426:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:02:55 U7dWw3Kz0

チンタラやっているようにしか見えない  ・・・ ×

チンタラやっている              ・・・ ○



427:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:04:41 +oiZyQtR0
URLリンク(twitpic.com)
けいおん!でも48%取るというのに

428:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:04:50 0GyeDR3ZP
野球はスポーツというよりゲームだろう
ゴルフやビリヤードに近い

429:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:05:18 fWdJ3aZA0
>>365
やきう選手ってダサいけど、やきうファンって選手とは違うタイプのダサさ
学生時代、お互い友達にならなさそうな間柄なのに、何でファンになるのだろうか
けど、あいつらが俺らの方にこられても困るからダサい人間の受け皿としてやきうがあってもイイかなww

>>402
中立派焼き豚の始まり

430:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:09:48 IySpN5Fw0
野球は生で近くで見るとプロの迫力ってのが分かるんだけどなぁ。
普通に軽く投げてる球の勢いとかマジすごいよ。
テレビだと全然分からないけどね。

431:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:19:53 dGLhHNqv0
投手が最初から打つ気なしに打席に入るの見てると白けるわ
プロ意識なさ過ぎだろ・・・

432:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:30:33 08PdYQ9D0
>>428
バッテリー以外はゴルフほど体力使わないよ。
ゴルフは移動が大変。クロスカントリーみたいなものだよ。
野球はゴルフやビリヤードほど集中力いらないだろw

433:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:37:27 YfFdjPYtO
>>429
ダサいのはお前みたいなアニメオタク

434:名無しさん@恐縮です
10/07/08 10:48:59 yjGcYytZO
WBCという小国が、ワールドカップという大国に奇襲攻撃してたのね。

435:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:02:54 JHLKP9QeP
今時やきうなんて見てる奴は情弱以外いないだろ

436:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:43:25 qmwksavR0
>>428
野球はゲームとして見てもつまらないんだよな
ゲームとしての目的がはっきりしないから

437:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:47:32 xedQ4YB/0
そりゃワールドカップとプロ野球比べることがおかしいだろ
Jリーグと比較するならまだしも

438:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:49:02 VYRCkq700
J=NPB=放送終了

439:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:49:34 VU75Ap1eO
唐揚げをほおばり
コーラ飲みながら打席まわってくるのを待つ
それがプロ野球

440:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:54:14 mhaBOgINO
もうワールドカップで日本が関係ないからって、相変わらずの野球叩きかよw
この前まで騒いでた殆どの日本人はワールドカップの日本代表に興味がある訳で、日本国内のサッカーなんて興味ないから。
本田のいないJリーグ、社会人、大学、高校、ユースの試合のガラガラなスタンドの悲惨な状況はなんら変わらない。

441:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:57:00 1wshd/BLO
>>430
ただ投げるだけなのに(笑)
俺でも140いくんじゃね?(笑)

サッカー選手より身体能力は劣るよ

442:名無しさん@恐縮です
10/07/08 11:59:55 J0s9Ikea0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というスポーツがありましたとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = やきう終わり =

443:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:00:01 qjJ5AAmLO
下らんクイズ番組よりはずっと面白いと思うがなぁ

444:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:00:41 DBmREE80O
>>439
タバコも追加な
試合中でも堂々と吸えるとか野球くらいだろ

445:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:04:40 I3bTkDZp0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>特に人気だった巨人応援席のライト側外野席を狙って購入していたといい
>、1枚2千円のチケットが2枚3万円で売れることもあったという。

なんだ、野球大人気じゃん
Jリーグで2枚3万円なんて有りえんだろ?

446:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:08:21 ro4FSCXkO
×チンタラやっているようにしか見えない
○チンタラやっているようにしか見てない

447:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:10:12 tDk5OmB1O
>>441
お前の直球は星野(元オリックス・阪神)のスローカーブより遅いだろw

448:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:13:31 QfRGKEEpO
>>443そうじゃないから3%なんだよ

449:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:15:10 yoenoeCpO
高校野球は面白いのにな
あと野球マンガも
しかしプロ野球の緊迫感のなさはなんなんだろう?

450:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:17:38 1wshd/BLO
>>440
え、Jの人気は右上がりだよ
サッカーの方が競技人口多いしサッカーの勝ちだよ

451:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:19:23 SFFVXHOOO
そりゃあんた、
タバコ吸ってもプレーに支障ない、腹が出ててもプレーに支障ない
これじゃあちんたらやってると捉えられてもしょうがないでしょ

452:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:21:58 tDk5OmB1O
ここで野球貶してる奴ってサッカーファンやサポーターじゃねぇだろw
野球貶しても自分の価値は上がらんぞ?w

453:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:25:24 4wPD+zjOO
なんで4年に一回の祭りと、毎日やってる野球比べるかなw
今時地上波で野球見るわけねーだろ

454:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:27:01 J0s9Ikea0
>>452
野球貶してる奴ってお前自身だよ。
お前みたいな粘着質の焼き豚が多いから
野球が嫌われちゃうんだよ。
自分の発している臭いには気づかないもんだな。

455:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:27:28 LP67BCf20
十数年、阪神ファンだったけど
昔からチンタラやってるから問題ない。問題は、クライマックス導入
あれで、144やるいみがなくなり、スリリングな味わいがなくなった。
落合みたいなはじめからクライマックスに照準を絞る監督も居るし、つまらない

456:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:29:41 Pk5p4tWZO
ボールに一度も触ることがない人間がいても勝ててしまう欠陥スポーツ

457:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:31:13 iMLCe6Wu0
一塁上で相手と笑顔で喋ってたり、試合後にはお互いの健闘を称える握手もないし
ほんと不真面目なスポーツだよね、ぷろやきう
高校野球くらい真剣にやれよ

458:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:31:40 gjwO0eMS0
結局野球は球が動いている時間が短すぎるからな
開始から終了までずっと見ているもんじゃない
でも高校野球のテンポと負けたら終わりな緊迫感は好き

459:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:34:12 xhJp92Z60
巨人がト様ばっか集めはじめてから、見なくなったわ

460:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:34:29 kq+Bwul8O
引き分けがほぼなく、百数十試合やって勝率6割ちょいで優勝。
個人成績絡むと別かもしれんが、緊迫感持てって方が無理だなw

6割ちょいだぜ?ほとんど運じゃんw

461:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:35:09 qb0klsYeP
バスケットやフットボールは球技だけど
野球はほとんど動いてないから休技だよな

462:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:36:38 qrbkzgBAO
野球賭博を他人事のようにスルーしてるが八百長が無いわけが無い

463:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:37:31 l9lprwM5O
守備は常に動いてる

464:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:37:55 mRd5UIql0
落合とか腹突き出して歩くのもつらそうな感じでバッターボックスまで行くもんな。
凡打だとまともに走りもしないし。
スポーツ選手の取る態度ではないわな。

465:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:38:17 ucqqStu1P
スポーツを名乗るなら、せめて球場の規格くらい統一しないとな。
ホームベースから外野フェンスまでの距離、そしてフェンスの高さと扇状の形。
これらを統一しないことには、ホームランの記録なんて意味ねーし。

広いところに合わせるのは狭い球場の工事が大規模で大変だから一番狭いところに合わせるべき。
日本のすべての公式戦のできる球場のフェンスを、東京ドームと同じイビツな球場にするんだ。

466:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:38:45 nn+o7bAQ0
野球が地上波から消えたらテレビ観なくなったなーw

467:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:42:03 IzBqz0aqO
昔野球を生で観に行ったけど、とてもじゃないが9回も観てられなかった。
4回ぐらいで物凄く帰りたくなって、実際5回6回ぐらいになると結構な数の客が帰っていた。
試合は1点差で全然わからない状況だったのに
正直競技そのものがつまらない事、それ以上に生観戦向きじゃないと感じたよ

468:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:42:13 tDk5OmB1O
>>454
2chでしか意気がれないヘディング脳(notサッカーファン)には言われたくないなw

469:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:43:51 54WsM9Z2O
自慰リーグは始まってもいない

470:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:44:34 cx3VfMC70
鎖国していた時期は蘭学が主流だったが、開国後は英語が主流となる。


蘭学=野球
英語=サッカー

471:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:47:17 J0s9Ikea0
>>468
「誰に言われたから」じゃなくて
言われた内容に目を向けることすらできないのか?
これだからやきう脳はw

472:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:49:54 yTDFFQ8BO
メットかぶってベルトしめて 室内の人工芝のうえで休み休みできる双六

473:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:49:59 EhUmJOgOO
カバディ>やきうw

474:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:51:00 R6RiAmrf0
>>467
生観戦ってビヤガーデンみたいなもんだからな。
連れとだべってて、カキーンって鳴ったらちょと見る程度。
まじめに見るのは1回くらい

475:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:51:03 tDk5OmB1O
>>471
つミ「説得力」

476:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:52:26 tDk5OmB1O
サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない(キリッ

スポーツそのものを馬鹿にしてるだろw

477:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:56:39 8xaLo4Ty0
チンタラやってんじゃねーよ糞やきう!!!

478:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:56:44 ucqqStu1P
サッカーのフィールドプレイヤーは90分に約10km近く走る。もちろん歩きも含むが。

一方野球はベンチから外野まで片道せいぜい100mちょい。往復200m。
これを9回繰り返して1.8km。たまにボールが来たらその時だけ打球によってはダッシュして捕球。
せいぜい2kmのたまに走るお散歩。そりゃあチンタラにもなる罠。

479:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:57:17 8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見るとすべてのプレーが遅延行為に見える

480:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:57:49 levzHldx0
>>449
高校野球は1回負けたら終わりのトーナメントだから、やってる方も真剣だしね
140試合もあって、最下位になっても2部に落ちないんじゃ、だらけて当たり前だ
Jリーグは下位2チームがJ2に自動降格だから、各チームはJ2落ちしない為に必死だよ



481:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:58:23 23sJPEZp0
当たったら死ぬかもしれない所でビールは楽しめないよ…

482:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:58:32 ucqqStu1P
>>476
そもそも野球(投手を除く)がスポーツなのか、レジャーなのか、というところから始めようか。

483:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:59:13 OFgShnKz0
高校野球はたまに見るな。
一生懸命やっててかわいいから。
裏でタバコ吸ってようが下級生をボコってようがw
プロになるとホントにかわいげがないね。

484:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:59:28 Xg830nT/0
>チンタラやっているようにしか見えない。

必死にやってるのにチンタラ見えるならかわいそうだが、本当にチンタラやってるからなぁ。


485:名無しさん@恐縮です
10/07/08 12:59:30 7xJKmRF7O
試合単位で見るとやきうの方が良いがシーズン単位で見るとサッカーの方が色んな相手とガチで対戦できて数倍楽しい
ベイスのファンだったけど最近はー

486:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:00:35 zAOVGfMaO
>>437
浮動層はそこまで考えないよ。
「野球」と「サッカー」の違いしか見ない

487:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:02:36 wxZk7TaRO
野球の守備がレジャーならそれ未満のGKはどうすりゃいいんだ

488:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:03:50 R6RiAmrf0
GKの90分の移動距離は4kmを超えるけど、外野手ってそれよりも動いてんの

489:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:04:55 xXHVA8lFO
別にサッカー自体が嫌いなんじゃなく、単にお前らみたいな臭いサカ豚が嫌いなだけ。この汗と脂を混ぜたみたいな臭みが一層されれば普通に見れるんだけどな。

490:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:05:29 mRd5UIql0
>>487
GKはJ2レベルでも5kmくらい走るよ。
ボール飛んでくる頻度も野球とは比べ物にならんし。

491:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:05:35 7wRONVrR0
終戦記念日って サッカーやってない日の視聴率だろ
警視庁捜査一課に負けたとかでいいじゃん
まぁ犯罪者ってわけでもないが

492:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:05:38 tixnH7uI0
どのスポーツも代表戦くらいしかテレビでやってねーじゃん
国内リーグをテレビ中継しても数字とれないからだろ
所詮代表戦だけじゃんどのスポーツも

493:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:06:37 8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見ると静止画に見える

494:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:06:38 Pk5p4tWZO
野球は素人が一人くらい混ざっていても問題ないからな

495:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:07:02 KbqS72QA0
ゴルフよりは緊張感あるんとちゃう

496:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:07:07 oPgV44yf0
>>484
内野ゴロで完全にアウトのタイミングだと確かにチンタラ走るなw

497:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:08:25 wxZk7TaRO
>>488
外野手も全ての打球に反応してカバーやら中継やらに動いてるのよ
ライトなんてサードゴロショートゴロならファーストへの送球がそれることに備えて即一塁の後ろに走る

498:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:09:53 tixnH7uI0
>>456
サッカー野球のことですね
どっちも一人退場したくらいじゃなんともない

499:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:10:10 8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見るとスローモーションに見える

500:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:10:12 J0s9Ikea0
>>497
野球も走行距離測ってみようかw

501:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:10:15 ulmfbkkt0
>>1
そもそもJ含めスポーツもテレビも見られてないような・・・。
特に巨人は一部のファン以外はもう見てない気が。

パリーグとか野球人気は分化したと思う。

502:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:10:58 JK3I0XC1O
大相撲の野球賭博騒ぎも
野球さえ無ければ起きてないからね

503:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:13:07 Xg830nT/0
>>496
相手がエラーしたらとか考えないのかね。
サッカーやラグビーで追いつけるかギリギリのボールを追わなかったら、
その選手はもう出番は無いくらいの怠慢プレーだけどね。

504:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:13:59 vFHPyvRhO
刑事ものは一話完結が絶対的なセオリー
続き物にすると大失敗になる


505:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:15:15 ucqqStu1P
>>489
汗と脂を混ぜたみたいな臭み、って、それ、選手の臭みですがな。サッカーの場合は芝の香りが加わったり、
バスケだったらワックスの香りがさらに加わったり。
それが嫌なら汗と無縁の春先とか秋口の野球くらいしか見るものないですな。

506:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:18:05 8ikOudSm0
やきうは試合の大半チンタラしてる
だからつまらない

507:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:18:27 edySGcq+0
やきうってサッカーの残りカスがやってるんだろ・・・そりゃ見ないよ


高木豊
「野球よりサッカーをやってる子供のほうが今は身体能力が高いんですよね。
 我々のころは逆だったんですよね。野球のほうが身体能力が高かった。そういう人がたくさん野球をやってた。
 今はもう逆転現象が起きている。そういう意味では原石をたくさん持たれているんですよ、サッカー界は」

URLリンク(www.youtube.com)
7:40~


508:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:19:28 vasVj4/q0
NFLのマンデーナイトみたいに、週1試合だけ注目されそうな試合を
全国放送やればいいのに。
放送された回数を元にJから分配金出せばそれなりに盛り上がりそうだけど。

ついでにtotoの予想(現在の各チームの勢いや相性の紹介とか)してみせれば
それなりに何とかなりそうな気もするけど。


509:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:19:30 eKMRK1sLO
>>503
それはちょっと例えが違わないかね
野球もフェアかファールかなら死ぬ気で追うわけだし
サッカーも相手のミスキックやトラップミスを見越して全てに対して全力で追う?
それがありうるようなボールならともかく、なんともないようなボールでも

510:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:20:12 8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見ると豚のお遊戯にしか見えない

511:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:21:28 wVgx57HqO
>>479
わろたw
普段野球しか観ないがまぁ同意

512:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:22:16 bN1ckikIO
だって野球は肉団子みたいな体型でもやれるんだぜ?

513:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:23:05 ihl1jeSFO
-昭和終戦-



514:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:23:59 4gNRxgjnO
ビーンボール見た後にふんころがしのダイブ見るとお遊戯に見える

515:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:25:44 1h6gYDip0
やきうやきうってどんだけおまえらやきうが好きなの?
こんだけやきうのこと気にかけてくれる連中がいれば完全に廃れることはないなw

516:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:26:08 8ikOudSm0
やきうは3時間のうち2時間59分チンタラしてるからな

517:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:27:08 sXmTI91rO
いい加減、ラジオ体操よりも運動量無いくせにスポーツという枠で扱うのやめたら?って思う。 

「今日のスゴロク」でいいだろ、こんな豚でも出来る競技

518:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:27:46 1h6gYDip0
>>517
ゴルフディスってんじゃねえよ

519:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:27:48 LP67BCf20
>>430
生で見ると断然分かるんだけどな。テレビだけで批判してる人ばかり
投手の投げる球なんて凄い速さだし、それを打ち返す打者も
選手の給料が上がりすぎて、入場料が値上げした弊害が出てるかも知れん
多くの人に生で見せる努力が必要

520:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:27:53 fRiDtwifO
野球廃止か禁止して良いよ

521:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:28:11 H8A3g2U90
そりゃワールドカップに比べたらなぁ。

それを言ったらJリーグのサッカーもちんたらやってるように見える。

正直な話、野球よりサッカーの方が緊張感があるってのはよく分からん。
2点差で諦観、3点差で祭り終了だもの。

運動として野球がいいとは言わないけどな。

だが、
全員が動いてなければスポーツじゃないとか言うしょうもない価値観で
スポーツを語るのはやめてほしいね。
デブがやってたらだめとか。

522:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:29:06 6Y7ASJPLO
>516
唐揚げ食う時とライター探す時だけは真剣なんだよなw

523:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:29:59 sXmTI91rO
>>521スポーツ選手のくせにブクブク太るのはどうかと思うぞ

524:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:32:37 nS4sfHBG0
やぷうつまんね

525:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:33:35 /WzoSqpE0
野球は活きの良い若手がもっと出て来ないとジリ貧だろうな
春先に騒がれてた雄星とか何やってんだか

526:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:33:39 Xg830nT/0
>>509
ミドルシュートにだってGKがキャッチ出来ずに弾くことを考えて
ゴール前に詰めるよ。

527:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:34:19 GswsPtGzO
野球もサッカーもどっちも好きだが、はっきり言ってどっちもダラダラだろwww
陸上や競馬の方がよっぽどエキサイティングだ。



528:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:35:41 8ikOudSm0
やきうがチンタラしてないように見えるなら眼科行け焼き豚


529:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:36:57 eKMRK1sLO
>>526
それ詰めるのは本人じゃないだろ?
野球も当然味方のランナーは打球処理の隙に次の塁狙えるか逐一見てて行けそうなら時は行っちゃうわけで

530:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:37:24 iGzNUOF70
太ってるからスポーツじゃないってのはどうでも良い主張だと思うし、
野球に駆け引きはあって、面白いとも思う。

でも基本的に一対一が延々と続くスポーツだから、スペインみたいなパス回しや、
画面の外からマグロみたいに伸び出してくるテリーの画みたいな、
いわゆる化学変化が無いのがちょっと寂しいかな

531:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:39:30 ekuWCGWi0
やきうは創造性がないからね
つまらなくて当然

532:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:40:07 Xg830nT/0
>>521
デブが駄目なんじゃないよ。
体重が重い事が有利に働く競技ならデブでいいんだし。

野球は如何に早く次のマスに到達するか、如何に早くボールに追いつくかが大事。
つまり速く走る事が重要。
それなのにぶくぶく太って動きが鈍くなったり、
試合中にタバコ吸ってわざわざ運動機能低下させるから叩かれるんだよ。

533:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:40:44 8ikOudSm0
数十mの距離をカートで移動するピッチャー見てるとイラっとする
そんなに動きたくないのかよ焼き豚

534:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:41:52 UcCtzOkCO
ぼくは大人になったらちんたらします
いんたいしたら、ほかのスポーツにかつをいれます

535:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:42:51 VmjDTqZxO
野球にスピード感求めてどないすんねん。

536:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:43:32 Xg830nT/0
>>529
詰めれる位置にシュート撃った本人がいるかどうかとポジションによるだろ。

野球の場合はアウトになるのは打った本人。
それがチンタラ歩いてるんだから救いようが無い。

537:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:43:39 4gNRxgjnO
トップスターサカ豚
URLリンク(u.goal.com)

538:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:44:06 6GvPZ8L/0
野球は動きがすくないからこそ楽しめる面もあるんだけどな。文字や音声(ラジオ)だけでも
状況がだいたい掴めるし、見るにしても基本的に投球の時にだけ集中すれば良いから
ながら観戦もできて楽。
あと、「プロの選手にデブやオッサンが居るw」っつー類の批判も逆に多様性があって面白いと思う。
つか野球は身体的特徴や各種個人成績によってすぐにどんな選手かだいたい分かるけど、
サッカー選手はみんな画一的だし個人成績も少ないから素人には選手の特徴が分かりにくいっす。

まあ確かに他のスポーツと比べて(野手は)試合中の消費カロリーはかなり少ないし、
体調管理がなってないプロ選手も多いのは非常に残念だけれどもね

539:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:44:10 J0s9Ikea0
>>519
よくただでチケット貰うから仕事帰りにドーム行ったりするよ。
途中でトイレ行ったりビールやおつまみ買いに行ったりできるから
チンタラ見るにはいい娯楽だ。

540:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:45:02 mrq7wLC90
やきうにはイニエスタやロッベンのような
輝くスターがいないよね

541:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:45:10 8ikOudSm0
やきう見てると脳味噌が無意識にイラっとする

542:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:45:27 9VQnojc00
サッカーも十分チンタラな訳だが
普段見ていなのが良くわかる

543:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:46:02 H8A3g2U90
>>536
まあなんでもいいんだけどな。

一生懸命走ってるイチローはゴキブリとか言ってバカにする奴もいる
ってことは加えておく。

ま、いってる奴がアンチ野球のサッカー馬鹿か、それとも野球馬鹿か
俺には分からんが、野球馬鹿なら救いようがないな。

544:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:46:30 mVrDZoWOO
Jリーグ全盛期ってテレビで生中継とかしてた?


545:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:46:54 iGzNUOF70
>>543
あれって松井オタの仕業じゃなかったのか?w

546:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:46:59 ucDr+CBO0
プロ野球は人気のある頃でも、ちょうど勝負の決まる終盤にさしかかる9時で放送終了とか平気でやってたからな。
プロ野球はファンのことなんてハナからどうでも良かったんじゃねえの?
人気がなくなってから慌ててももう手遅れだってw

547:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:47:09 8ikOudSm0
そもそもやきうみたいな豚レジャーとサッカーを比べること自体間違ってるわな

548:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:49:03 levzHldx0
>>542
それでも1試合、2時間以内には終わるし
3時間もダラダラやられるよりずっとマシだよ
野球はせめて、2時間30分以内に終わらせろよな




549:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:49:31 8xaLo4Ty0
やきうとすもうは終了だな

550:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:49:34 mrq7wLC90
ナイターすんな。電気と冷房の無駄
昼間に炎天下でやれ。高校生でもやってるだろ

551:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:49:59 GswsPtGzO
>>532
サッカー基準で野球を語ったところでさ。
はっきり言って、どっちも面白い時は面白いけど、ダラダラな時は本当にダラダラだろ。スポーツは結局展開次第だよ。

552:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:50:00 eKMRK1sLO
>>536
いや、だから野球も打者走者も可能性がある打球なら走るでしょうよと
完全に相手のミス待ちな状態からは走らないでしょって話
サッカーで言えばキーパーがシュートをキャッチした後の話な

553:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:50:31 8ikOudSm0
やきうはダイジェストで見てもつまらないのに3時間も見るのは拷問


554:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:53:27 zIwpGwKGO
試合中背後を取られ…

555:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:53:29 Xg830nT/0
>>552
サッカーで言えばキーパーがシュートをキャッチした後=野球ではアウトになった後だな。

556:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:53:33 H8A3g2U90
>>545
松井ヲタってそんなにたくさんいるのか
知らんかった。

いずれにしても
野球の欠点を挙げるのも簡単だが、サッカーも指摘するのも簡単だぞ。

野球の延長戦に対する文句はアニヲタだけにしとけと

557:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:53:53 sN4Z8U3l0
試合数がやたら多いうえに6チーム中3位のチームまでがチャンピオンになるチャンスがある・・・?・?・・


558:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:54:22 J0s9Ikea0
>>550
おいおい、真夏の仕事帰りに
貰った券でドーム行って
冷房効いたところでビール飲む俺の楽しみを奪うきか?

559:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:55:26 8ikOudSm0
サッカー見たあとやきう見るとガッカリ感がすごい

560:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:57:11 kCX9Yfzz0
緊迫感がない?なら電流爆破金網試合だな。
審判は大仁田で

561:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:57:51 c5OGyeKGO
いいよなぁ、サッカーは4年に一回大ブームがくるから。
五輪はないし、WBCは勝って当然って国民思ってるから
継続だけでブームってないもんな。あと100年もすれば人気で
サッカーに抜かれるだろうな。

562:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:58:23 eKMRK1sLO
>>555
その認識はさすがに君が野球を知らなかったり興味なかったりするだけだと思う

563:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:59:36 7KgrRFvFO
プロのくせに「高校球児と違って俺様たちは毎日のように試合があるからあれだけのモチベーション保てないんだよ」なんて平気な顔して言う奴らの試合なんか見たくない。
やる気ないのに大金もらって偉そうにプロ面して鼻につくんだよ。

564:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:59:57 8ikOudSm0
しかしやきう空気だな。今度いつ試合あんの?興味ないけど

565:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:00:01 wNYLyDMuO
サッカーにしろ野球にしろ代表戦はおもしろいけど、国内戦はつまんないでいいじゃない。
どっちもつまんねーし。

566:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:00:26 iGzNUOF70
>>561
でも勝ちゃ良いものの負けてたらどうなるか分かんなかったからなぁ
4年に1回ピンチがあると言い換えても間違いじゃないかもしれないぐらい

567:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:00:49 0O5fNXQN0
人気は無くなり地上波では殆ど放送は無し、たまにあっても低視聴率

ほとんどの球団は観客動員が悪く赤字経営
オーナー企業が補填しないと球団を維持できない

もうスポーツとして魅力が無くなったプロ野球
オーナー企業はいつまで選手に高額年俸を払い続けるのか?
それよりか社員の給料を上げてあげたほうが日本の景気対策になるのだが

568:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:00:59 ljdtUoyjO
>>552
打者がアウトになった直後→ベンチまで歩く、たまにジョグ

シュートをキャッチされた直後→最低限のスピード、場合によっては全力でポジションに走る


この違いだろう

569:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:02:54 yQlxBD4YO
ごり押しやきう3%
マスゴミにフルボッコにされてたサッカー日本代表56%

570:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:03:00 RUn/190wO
プレーオフのせいで優勝争いの緊張感がなくなったからな
巨人阪神中日が進出するの見えてるし、応援する気にならんのは当然だろ

571:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:03:47 eKMRK1sLO
>>568
そういう競技の質の違いからくる運動量の違いは間違いなくあるだろう
引き続きインプレーに戻る競技ならそうするのが当たり前だし

572:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:03:52 dNwScWmQO
このままだと、プロ野球は正直潰れると思う
野球経験者が多い国だから形を変えて残っていくだろうけど

573:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:04:00 0xbStAzCO
>>563
まぁ年間140+αの試合数をこなして
他の日は全国移動って考えると疲れるけどな

週に一度は出張みたいなもんだからな

574:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:04:27 2PiTOJrfO
>>568
それは走る意味ないからじゃないか?

575:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:04:28 H8A3g2U90
>>566
正直、今回のワールドカップは日本サッカーの危機だったんじゃないかと思ってたわ。

やはりもう日本のサッカーはだめなんだ

という現実を突きつけられる、というそういう雰囲気がずっとあった。
最初の一勝したことで次につながって、まさかの予選突破で盛り上がった。

が、それがまわりまわってなぜか野球は終わりだでサッカーファンが盛り上がるという
何でこう排他的なんだろうねと思わずにはいられん。

やはり野球ファンとしてはサッカーとはゼロサムだと考えて
徹底的に欠点を上げへつらうべきなんかね。

576:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:04:28 RUn/190wO
>>570
禿同。俺が言いたかったことを代弁してくれたよ

577:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:04:46 mrq7wLC90
一発勝負のトーナメントにでもしないと緊張感ねえもんな
負ければ終わりは最強だよ

578:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:05:14 8ikOudSm0
やきう選手からはモチベーションが感じられない
やる気あんのかあいつら

579:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:06:00 kEX7lc550
サカーでも代表戦以外は似たようなもん

580:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:07:29 ulrpQwC90
世界レベルと国内のを一緒にしてやるなよ
世界というよりはアメリカだけど、野球のWBCだって盛り上がったでしょ
もう日本野球もメジャーリーグに組み込んでもらえよ
そしたら盛り上がるだろ

581:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:07:29 c5OGyeKGO
>>572
潰れることはないよ、文化だから。能や歌舞伎のように伝統として残される。
一部のファンだけの娯楽として年に何回か東京でやるんじゃない?

582:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:08:36 cTRmMzffO
野球って待ち時間ばっかりだからチンタラせざるを得ないじゃん
球が飛んで来るまで待つ
打順が回ってくるまで待つ
たぶん選手よりも立ったり座ったりしてる広島の客のほうがいい汗かいてるな

583:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:08:49 YVqgw2Bg0
北海道では大人気だよ。
さすがでっかいどう

584:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:09:54 deenbgBK0
マダラ
スケトウダラ
チンタラ   ←野球観戦のおつまみに最適

585:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:10:13 ANm3nMul0
二日酔いでも出来るスポーツ
それが野球

586:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:10:57 1o+7+qCBP
公営ギャンブルにしちゃえば?

587:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:11:07 8ikOudSm0
やきう見てると脳味噌が溶けそう

588:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:12:37 K6xnZpoF0
Jリーグが盛り上がる訳ねーじゃん(笑)

589:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:12:56 iGzNUOF70
>>575
>やはり野球ファンとしてはサッカーとはゼロサムだと考えて
>徹底的に欠点を上げへつらうべきなんかね。

だろうね。インタビューの時間、それに来てくれる女子アナの数は限られている。

590:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:15:04 8ikOudSm0
やきうはスポーツというよりお遊戯だろう
演劇や学芸会に近い

591:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:15:43 eNx5zMO90
ID:8ikOudSm0はよっぽどする事が無いんだなw
5分に一回レスとか、どんだけ暇でやる事の無い人生送ってるんだよwww


592:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:16:50 ucqqStu1P
ネトゲの合間にこのスレを観に来る自分よりマシ

593:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:17:23 I3bTkDZp0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>特に人気だった巨人応援席のライト側外野席を狙って購入していたといい
>、1枚2千円のチケットが2枚3万円で売れることもあったという。

なんだ、野球大人気じゃん
Jリーグで2枚3万円なんて有りえんだろ?

594:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:19:15 NemkuG8dO
>>7
野球ファンがアニキとかいって慕ってる人?

595:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:24:11 c5OGyeKGO
野球面白いけどなぁ。本当面白い。
これって地元にプロ球団があるかないかの違いなのかな?
プロ野球球団のある土地はどうしても野球が人気になる。
それ以外はサッカー人気になる(地元クラブチームが出来る)のかな?
サッカーファンはJ1もJ2も同じように応援するみたいだが
俺(野球ファン)は東北?や四国のリーグなんてバカにしてる。
競技としてではなくチームを好きなのが野球ファンには多いのだろうな。

596:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:25:23 8ikOudSm0
やきう見てると脳死しそう

597:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:30:24 QfRGKEEpO
>>575野球関係者のがよっぽど排他的だろ
他のスポーツの悪口を公の場で口にするとか何様だよ

598:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:32:36 1nw9G5Qm0
>>595
元々野球はチームと選手のキャラクターが重要な競技だな
特にキャラクターが大事だと思うよ
そういう意味では最後の大物は新庄だったね
日本で超一流の実力や実績があるわけでは無かったけど
あの人気ぶりは異常とも言えるレベル
ダルと田中は選手として良いけどキャラクターとしては弱いね

599:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:36:15 q3inkBY5O
2022年W杯が日本開催になれば、メディアの扱いは必ずサッカーageになる
そして12年も経てば、今野球を支えている世代は・・・
野球のーお墓のーまーえでー

600:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:36:19 7lpO8biBO
汚いユニフォームの着方だけは止めて欲しい

601:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:37:00 UcdpKcTU0
ストレートで3球ボール投げたら自動的に四球
1ゲームに5個与四球のピッチャーは自動的に退場で2週間登板禁止
盗塁と牽制禁止でランナーのリードは1m固定
投球間隔は10秒以内。累積3回違反したピッチャーは1ヶ月登板禁止
2ストライクから3回ファールしたら三振
バント禁止。ただし1ゲームに3回までは監督の指示で自動的に送りバント可能とする。

テレビ中継するならこれくらい大胆な改革をしてサクサク見れるようにしろ

602:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:43:02 FilronaS0
野球はなんか緊張感がないんだよな~負けたら終わり的な
毎年最下位でもヌクヌクやってるのをみるとねぇ
べつにサッカーが好きなわけでもないけど野球よりはテニス、F1なんか見てたほうが楽しいわ

603:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:43:41 c5OGyeKGO
試合時間は確かに長いがTV向きのスポーツだからねぇ。
CM中にトイレに行かれることはあってもチャンネル変更は少ないから
スポンサーも今でもある。TV向けにしすぎたのが失敗だったのかな?

604:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:43:54 A8GRIq870
ビジネスになっているからテレビ中継がある。
全くビジネスにならずテレビから撤退したJリーグとは違う。

605:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:44:30 qmwksavR0
>>601
>2ストライクから3回ファールしたら三振

賛成。1回ファールでアウトでもいいくらい。
だいたい、途中までファールはストライク扱いなのに三振にはならないって意味わからない。

606:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:45:14 On8zhXaY0
>>445
>>593


【野球】巨人戦でビッグマックおごっちゃう! ファンをエキサイトさせるうれしい企画
1 :鳥φ ★:2010/03/24(水) 10:43:02 ID:???0

1700円以上のチケットで観戦したファンへ、ビッグマック(320円)の
無料券がプレゼントされる。入場時に配られる「スペシャルクーポン」が利用できるもので、
もし両軍に本塁打が出ない場合でも、200円でビッグマックが購入可能となる。

普段は野球を見ない、球場に足を運ばないといった人たちも、巨人戦の結果が
大いに気になるところだ。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)




>ビッグマック(320円)の 無料券がプレゼントされる。
>ビッグマック(320円)の 無料券がプレゼントされる。
>ビッグマック(320円)の 無料券がプレゼントされる。




■ヤフオク落札結果
3/28(日)巨人vsヤクルト☆東京ドーム内野2階席☆ご招待券5枚迄
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

現在の価格 499円
即決価格 500円


即決してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



607:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:46:01 pA4rXghM0
今こそ時代にそぐわないプロ野球の無税特例を撤廃させよう
大赤字で税金を一銭も払っていない球団が、一部の選手に数億円も支払う異常を許すな

608:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:46:15 ucqqStu1P
>>603
野球のことか?どこがテレビ向きなんだ?
テレビ向きならまず19:04にプレイボールして、20:45までに終了するようにしないとテレビ向きとはいえんだろJK。

609:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:47:00 A6Ciexbv0
結局野球って日本に根付かなかったね

610:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:47:21 qiFwjBTF0
CSに完全移行でいいんじゃないの?

611:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:47:54 +Th3o3Yj0
やきうって働いてるのピッチャーとキャッチャーだけだよね
他のデブはボールが来るまで動かない

612:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:49:21 mzhUcqc3O
そもそもナイター(笑)てなんだよターてw

613:つか
10/07/08 14:49:27 3O1mDtYFO
野球って、変にテレビ向きにしようと、視聴者に媚びうってるのが、逆に避けられてる理由かと

ラッキーゾーンとか、まともなスポーツならやらないでしょ

614:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:49:47 c4UI6FjTP
ピロやきうの洗脳が溶けてきてる人が多いんだろ。
いいことだ。

615:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:50:00 J0s9Ikea0
>>606
>1700円以上のチケットで観戦したファンへ

馬鹿は黙ってろ

616:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:50:10 grk6b2w0O
>>595
禿同!やっぱり読売だよね
うちは読売5部取ってるけど何部取ってるの?

617:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:50:42 A6Ciexbv0
地上波撤退→CS移行→老人死去→ブラウン管撤退→ネット中継移行(視聴者400人)

こういう経路が見える

618:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:50:47 iGzNUOF70
>>609
もっと早く(少なくとも30年以上前)地域密着の可能性に気づいて、
チーム数を地方の大都市に一つぐらいに増やして、
今のアメリカみたいに、ライフスタイルとして「会社終わったあとで球場で観戦」
という形式を作ってたら、根付いていたと思う。
少なくともサッカーよりよほど可能性はあった。
巨人がやっぱり邪魔だったな。

619:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:50:57 c5OGyeKGO
>>608
CM入れやすいってこと。イニング間や投手交替など確実に
CM時間があるから局側が売りやすいと思うよ。

620:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:51:29 fRiDtwifO
高校野球もプロやきうも廃止してサッカー、テニス、ラグビー、バスケ、バレーに人材が流れるようにした方が良い
国際競技人口はどれもやきうより多い

621:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:52:46 3cKsGDDjO
新聞と同じで強引な押し売りしてきた結果だろうな
今までは絶対的なアドバンテージがあったのに
それがあってもサッカーに並ばれてるんだから今後はさらに厳しくなる

622:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:52:49 bN1ckikIO
騒ぐのは結構だが、オマイらが放って置いても野球は経営悪化の一途を辿ってるんだ。


ピロやきうなんぞ静かに死なせてやれよwww

623:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:52:58 cx3VfMC70
今回のワールドカップは野球にとっての致命傷、クサビがはいったな。



624:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:54:37 3xQMVyhh0
俺もあまりサッカー興味なかったけど
他のスポーツを抑えつけマスゴミに守られ殿様気分の野球界に
突如たて突く勇者(サカヲタ)が現れて野球を毎日追い込んでる
そんなのをネットなどで目にして俺も興味津々で毎日芸スポ楽しんでるw
そんでサッカーに好感持ち興味持ったw


625:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:54:41 IM8eLTC/O
野球は二大経済大国のアメリカと日本で盛んな唯一のスポーツ
つまり世界一のスポーツと言っていい
二流国ばかりの欧州なんか束になっても勝てないぞ

626:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:55:36 9gN78aMJ0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  やきうはわしが守る
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

627:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:56:27 mzhUcqc3O
>>622
> ピロやきうなんぞ静かに死なせてやれよwww

ターミナルケア(終末期医療)って奴ですね

628:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:57:18 pQKZXSG+0
>>583
道民だけど、第一次産業の人間が多いのでAMラジオで洗脳される。
天気予報のためにずっとAM聞いてる。

629:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:58:49 A6Ciexbv0
>>618
そのライフスタイルとして定着してるとされてるアメリカでも
野球人気急降下してるということは地域密着の遅れが原因ではなく
野球という競技自体に問題があると考えるのが普通なんじゃないかな

630:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:59:49 J0s9Ikea0
>>625
二大経済大国に日本が入ってると思ってるの?
どこまで思考が停止しちゃってるんだよ、おじいちゃん。

631:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:00:29 H8A3g2U90
>>618
サッカー野球にかかわらず、日本人は観戦に行くことが少なくないか?

日本にスポーツその他を観戦に行く習慣がもっと根付いていたら、
サッカー野球だけじゃなくバスケだってバレーだってホッケーだって
うまくいく。

実は野球が成功しているのはテレビ放送されているからであって
それがなくなったら野球でも危ない。

地元密着…
サッカーは…うまく言ってると言えるの?
テレビ放送を考えるならチーム減らした方がいいと思うんだがな。

632:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:00:45 8SZKsNzxO
実際チンタラやってるんだから、そりゃあチンタラやってるようにしか見えないわな

633:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:01:21 pQKZXSG+0
Jはサカヲタが金払ってもたせる。
だから、やきう自体はどうでもいいんだけど。

地上波がひたすら野球を煽ってるのが気に入らない。

冬はウインタースポーツ報道やれ。
卓球は結果残したんだから、煽れ。
甲子園じゃなくて高校総体をNHKは中継しろ。

ってサカヲタの俺は思う。

634:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:01:21 VYRCkq700
>>627
世界一というモルヒネを打ってあげたので
あとは心安らかに逝くだけですね。

635:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:01:29 eTkv9/Z50
まじでアメリカでの野球の存在って実際どんなもんなの?
やっぱ本家でも衰退期に入ってるの?

636:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:02:24 iGzNUOF70
>>629
してるの?視聴率の調子は良いんだろ?
アメリカ人が減って、カリブ勢が台頭したためなら分かるが、
それも野球という競技の問題というよりは状況の問題だろうし

637:はあ
10/07/08 15:03:29 3O1mDtYFO
>>625
ドミニカやらキューバとかの中米極貧土人小国ヘボ国家でもトップレベルのヤキウンコ見てたら、とてもそうには思えん

だいたいチョンが世界大会の決勝に進めてしまうのは一体どういうことか
ヤキウンコやってない国を無理矢理参加させてヤキウンコしてることにする世界大会って大笑いだがな

638:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:04:06 8ikOudSm0
>>635
こんなかんじ

【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
スレリンク(mnewsplus板)

【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
スレリンク(mnewsplus板)

639:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:04:23 J0s9Ikea0
>>631
野球はスタンドガラガラでも満員以上の入場者数を発表し続けちゃったから
「俺が見に行かなくてもいいや」または「見に行こうにも満員じゃ入れねーや」
っていう考えが定着しちゃったんじゃないの?

640:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:05:38 9XBLjv/d0









                       NFLの方が糞ツマンネーだろ











641:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:06:37 D96+9pGW0
もう地上波はまるでシーズンオフのようだな

642:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:06:38 YXdSTBKbO
で、ファンの皆さんは野球が無くなったら死ぬの?生きて行けないの?
折角、現代の先進国に生まれたのに、一生「かっとばせぇ~」なの?
野球見るの辞めたら有意義な時間が生まれるとは思わないの?ウンコなの?

643:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:07:57 8ikOudSm0
やきう見てて一旦ウンコして帰ってきても同じ場面だよな

644:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:09:00 c5OGyeKGO
>>639
今は集客力ある人が少ないからね。日ハムのダルくらい。
観たい選手がいない。ライト層が離れていく最大の原因。

645:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:09:08 vasVj4/q0
>>640
えっ?

646:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:10:36 3cKsGDDjO

 やきう HP10/100

 WBC ×
 プロ野球 ×
 メジャー ×
→高校野球

647:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:11:35 A6Ciexbv0
>>644
昔もいなかったと思うよ
ただテレビで煽るし、それしか娯楽がなかったから視聴者は
有名人見たさのミーハー魂で見に行ってたというところだろうな
プレー自体野球はブリキの玩具のような単調な動きしかないからな

648:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:11:50 H8A3g2U90
>>639
その考えはどうかと思うけど、
観戦に行く習慣云々には野球が原因にあるかも知れないとは思うね。

649:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:12:30 t7+StjC50
>>556
野球延長ってのはドラマやら何やらの、
それ以降の後番組待ってるやつ全員から敵視されてるんだが。
焼き豚って文句言ってるやつは一部だけと勘違いしてるから目障り。

650:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:13:17 tMUagqEQ0
九回で引き分けだったらホームラン競争で勝敗決めればいいのに
あとメジャー見ればわかるけど鳴り物いらない

651:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:13:34 9XBLjv/d0



>>645
いやーアメフトは野球と同じくらい糞ツマンネーだろー







652:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:13:35 H+GHLdbMP
北海道の日ハム戦の視聴率は異常に高いから、
どこもローカルでいかに勝負できるかの時代なんじゃない。

653:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:14:10 6yHbTQd1O
何年か前の、視聴率が10%きっただけでスレが2までのびてたような時代が遠い昔のようだな

654:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:14:57 UcCtzOkCO
>>635
アメリカの野球は市民の税金が運用されている。地域のお祭りみたいなもの
だから参加したい(球場に行きたい)人は行くし行かない人は行かない
少なくとも別地域の祭(球場)には行かないし、興味もない。自分の税金じゃないし
だからアメリカ国民のほとんどは松井もイチローも全く知らない。ニュースにもならない

アメリカ国民全体で盛り上がるものは大統領選挙とアメフトだけ

655:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:15:09 A6Ciexbv0
>>652
もう異常に高いってほどでもない
順調に下落傾向

656:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:15:42 vasVj4/q0
>>651
ルールを理解して見ればあれほどおもしろいスポーツもないと思うが……
少なくとも野球は逆転のスポーツです、なんて恥ずかしくて言えなくなるぞ?

657:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:16:08 8ikOudSm0
やきうは逆転のスポーツ(笑)だから9回裏2アウトから見ればいいんだよ
3時間もチンタラ見る必要ないわな
時間の無駄

658:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:16:32 9XBLjv/d0
日本の年俸
サッカー>野球>アメフト






659:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:17:57 YXdSTBKbO
>>644
エガちゃんを代走で出すなら見てもいい。
野球自体はどうでもいいが乱闘は面白いしな。
集客効果を考慮したらエガちゃんに数億出すべき。
無意味な数字で年俸吊り上げず、集客効果で決めるべきでしょ。
ダラダラスポーツが「真剣勝負だ!」なんて叫んでもね(笑)。
大半の野球選手は見る価値なし。野球自体に価値がないんだから。
野球を面白くする手段は、もはや芸人を使う以外にはない。
代打はもちろんダチョウ倶楽部の誰か。
「俺がやるよ。じゃあ俺もやるよ。どうぞどうぞ。」しかないよ。
「くだらないバラエティ」より野球はくだらないんだからな。

660:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:18:09 6yHbTQd1O
>>656
試合がとまりすぎてなぁ
いい意味でも悪い意味でも野球と同じアメリカでのみ楽しまれてるスポーツって感じ

661:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:19:12 rpj0UATh0
>>654
マイナーでもとりあえず地元じゃ人気あるな
あとカレッジベースボールでも
スポーツ自体が好きだアメリカ人

662:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:20:08 vasVj4/q0
>>660
それはあるけどな。
ただ、野球と違ってだらだらしてることはほとんど無い。

663:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:21:47 9XBLjv/d0
>>662
アメフトはないわー

アメリカの若者人気は
サッカー>バスケ>>>>>>>>>>>>>>>アメフト(笑)だろー








664:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:22:50 cx3VfMC70
アメリカは日本を相手にしていない。

少なくともWBCで現実を知ったはずだがw

665:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:23:45 xXHVA8lFO
ここで野球叩きしてるやつらの9割5分くらいがサッカーはおろか、スポーツすらしたことがないやつらだと予想。お前らなにが好きなの?やっぱアニメとかなの?

666:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:23:59 cx3VfMC70


  アメリカが日本を味方するとは言っていない。

  何を勘違いしてるのかなw



667:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:24:17 3HmzcIm10
野球選手の品のなさは異常

BやKが成り上がるためのスポーツだし。BK比率高すぎ
関西のやきう人気はBK比率が高いからだよ

668:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:24:38 g9Rfj6J40
ドーピングOKにして超人野球をやったら面白いんじゃね?
球速200km/時とかホムーラン飛距離300mとか

669:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:24:45 A6Ciexbv0



野球って何?





670:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:24:49 rpj0UATh0
>>663
何でそう思うのよ?アメフトはとりあえず見るだろ
あとカレッジフットは見ないやつほぼいない
試合の日は町中お祭り騒ぎになってる

671:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:25:09 deenbgBK0
>>606
マクドナルドって大相撲の懸賞金も継続だし、なんか賭博に関わってるんだろうか・・・

672:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:25:27 H8A3g2U90
スペック的には

・プレイヤーの真剣度
・プレイヤーの体格
・卑怯な行為が非常に少ない

などいいことづくめだけどな。
スペシャリストがいて、全体的なスペックにひいでた者がいて
はまり始めると危ないな。

673:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:26:02 9XBLjv/d0

ご覧のように

焼き坂スレには

必ずNFL豚が紛れ込んでいますw






674:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:26:58 vasVj4/q0
金曜の夜→地元高校の試合
土曜の夜→地元大学の試合
日曜の夜→地元チームの試合
月曜の夜→全米で注目を集めるチームの試合

これが人気無いとかww

675:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:27:07 deenbgBK0
>>633
Jリーグ側がスポンサー料出してJの試合を地上波放送する案があったと聞いた。これなら視聴率関係なしなんで民放もOK出すだろうね。

676:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:27:29 qmwksavR0
>>660
試合が止まると言っても規則的な止まり方だから
(ボールダウンしたら止まる)
ピッチャーがいつ投げるか分からない、バッターがいつ打つか分からないという
野球のアホらしい止まり方とは全然違う

677:名無しさん@恐縮です
10/07/08 15:27:55 /Ebq6RMK0
プロ野球は改革が必要!
4年に一回だけ開幕!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch