10/07/06 17:53:41 pKfDuWpT0
奇跡の47歳
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
5:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:54:07 aPutKB3Y0
アゴ降板でぺネロぺか、GJだな
6:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:54:25 rVe9QqT2P
こいつイタリア系アメリカ人?
7:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:55:02 cX+mdy3qO
金持ちはいいなあ
すべてが楽しそう
8:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:56:15 bmUHVAJU0
あれ?俺って大型テレビ設置してたっけ?
9:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:56:35 MyTtEuE20
ディカプリオも南アフリカに観戦に来てた
10:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:57:53 3gsv138Q0
腐った服着て昼飯に1人で公園のベンチで食べてたところを
写真撮られた奴だろ?
11:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:57:58 bANeG+Cn0
>>8
設置してないですよ、ガダルカナル・タカさん
12:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:58:34 oam9tvng0
フォーブス誌がハリウッドで最も稼いでいる男優トップ10を発表し、映画『ハンコック』の
ウィル・スミスが1年間に稼いだ出演料が推定8千万ドル(約86億円)を記録しトップに輝いた。
2位は7,200万ドル(約77億円)でジョニー・デップ、3位は5,500万ドル(約59億円)で
エディ・マーフィとマイク・マイヤーズだった。5位以下は次の通り。
レオナルド・ディカプリオ 4,500万ドル(約48億円)
ブルース・ウィリス 4,100万ドル(約44億円)
ベン・スティラー 4千万ドル(約43億円)
ニコラス・ケイジ 3,100万ドル(約33億円)
ウィル・フェレル 3,100万ドル(約33億円)
アダム・サンドラー 3千万ドル(約32億円)
13:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:58:48 pABfOvfA0
アメリカ人てサッカー好きなの?
14:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:58:50 BPorxBA20
また不倫女か
15:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:58:58 i9Q1U+Om0
アメリカは今回ベスト4までいけたな。残念。
つか、オランダドイツなら優勝も狙えたかもしれん。
まぁ4年後は間違いなく優勝候補だな。
16:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:59:44 a4/9t6Ks0
彼の心遣いって、本人が見たいだけだろw
17:名無しさん@恐縮です
10/07/06 17:59:56 +3qQUn1bP
アメリカのセレブはサッカー好きだな
18:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:01:28 Zr65VgwN0
>>13
W杯のチケット一番購入したのがアフリカ人を覗いてアメリカ人
W杯の視聴率も昼間なのに高視聴率連発
時代はもう変わっている
19:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:02:18 LmE0L82HO
記憶違いかもしれんがトムクルーズは前にベッカムとサッカー観戦したよな
20:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:02:29 Hyq9uoG5O
なんだ?デカプリオも現地に居たけどハリウッドではサッカー流行ってるのか?
21:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:02:50 vroD4P6yO
ディカプリオはアルゼンチンドイツ戦に映り込んでたな
22: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:03:51 iKgtQSC5P
そういやディカプリオも試合見に来てたな
23:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:05:36 qPlPJe3j0
>>19
トムクルーズは、レアルの試合見に来てるのを何回か中継に写ってたぞ
24:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:05:43 +3qQUn1bP
ディカプリオとシャーリーズセロンもドイツアルヘン見てたな
どっちもドイツの血が入ってるからドイツ応援してたんだろうな
25:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:06:03 ynW/9mwqO
気遣いはいいが、方向性が間違ってるだろ。
休憩所だけならいいが、作業効率が落ちそう。
スタッフも、サッと仕事終わらせて試合見た方がいいだろ。
26:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:07:05 XsvJnZFAO
ほんとアメリカはサッカーに関心なしなんて時代はもう終わったんだな
27:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:07:11 xXWumB7cO
ディカプリオの事書かないと 空気悪くなるスレッド
28:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:07:25 inWrFiOA0
アメリカでどんどんサッカーが根付いていく・・・
29:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:08:30 JdKgN/hr0
UFCも定着しちゃったしサッカーも時間の問題だな
30:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:10:02 82EZTJry0
焼き豚志望wwww
31:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:10:22 to7ZoaUM0
中村さんが
ベンチから生観戦してたの映ってたし
WCはさすが世界が注目するね
32:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:10:39 xXWumB7cO
相撲も引き取って貰おう
33:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:10:43 aa68MHoR0
焼き豚なんかコメントしてみろよwwwwwwww
34:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:10:58 trXQHhTo0
アメリカに於けるサッカーは、上流階級の子供達のスポーツと思われている。
35:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:11:05 p60KNy2OO
唐揚げサポーター真っ青(笑)
36:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:11:06 NiSUYMtZ0
>>4
マジで奇跡…
>>10
それはマトリックスの人。
37:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:22:45 bzXYcTl40
>>34
けしからんなあソレ
38:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:36:00 6fIMQvfH0
>>12
ニコラス刑事稼いでるじゃんかw
ジョニーデップに5億くらい立て替えてもらってなかったっけ
39:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:47:28 hRDDgjws0
ジョントラボルタは現地へ
40:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:48:20 i9Q1U+Om0
アメリカが優勝するにはメキシコや南米出身の人を優遇すべきだな。
今回勝てなかったのは点が取れなかっただけなので、彼らを使えば良い。
戦術と今いる白人連中は今のレベルで十分だ
41:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:49:41 Fab9IQf+0
>>4
カッケー。オレと同じ歳とは思えん。
42:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:51:23 PyWXsFyNO
ディカプリオも見に来てたな
43:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:54:57 3QswLItM0
ディカプリオが映った後に、なんか見たことある熟女が映ってたな
44:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:57:52 TF1Z2HEp0
おぇー、げぇ~っぷ、っぷ! って顔。 どこがいいのよ
45:名無しさん@恐縮です
10/07/06 18:58:00 ksQNBPjLO
>>4
ありえんww家の親父とタメやんけww
46:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:01:19 V3irmfYeO
フレディをやってくれる日を待っているのだが…
47:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:02:48 x4xBIZUC0
>>1
ガンシャ
【映画/サッカー】ジョニー・デップ、W杯を観戦するため「パイレーツ・オブ・カリビアン」のセットにテレビを大量に設置
スレリンク(mnewsplus板)
48:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:07:51 Jz22gvR10
>>43
シャーリーズセロンだろ
49:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:09:07 Sq88AlYo0
>>12
ハリウッドで一番稼いだ俳優でも86億円か
タイガーウッズのカミさんが、いかに効率的な金儲けをしたかわかるな
50:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:12:14 /WuUeitE0
あれあれ、サッカーはアメリカで人気ないんじゃ
見ていてもスパニッシュや底辺層が見ているのでは
高視聴率記録したり、試合会場にはどう見てもスパニッシュより白人が圧倒的に多くいたり
証券取引量が落ちたり、ハリウッドセレブが見ていたり、
やきぶーの戯言とは何か違うぞおおおおおおwwwwww
51:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:15:04 +3qQUn1bP
>>50
日本の自分の部屋に引きこもってる焼き豚がアメリカの事情なんて分かるはずないのになw
52:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:16:38 OwTvuaYI0
アメリカ人が外国に行くとフットボールとはサッカー
のことを指すことを知りびっくりする。
53:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:18:58 Dwnc/5a20
ドイツアルゼンチン実況してたとき、セロンの隣にいた男が
オーランド・ブルームかどうか審議してたけど、判明したのかね
54:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:19:15 ZkIVdiQf0
【野球/視聴率】アメリカで野球の視聴率が低迷!ストラスバーグが初登場のESPNのMLB中継が0.7%!
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/視聴率】ニューヨーク・メッツ×フロリダ・マーリンズの平均視聴率は0.5%!
スレリンク(mnewsplus板)
55:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:21:21 oCGtg16B0
どこを応援してるのか気になる
56:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:24:29 jor7mkCG0
>>53
浮気??
57:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:44:49 NnTO0blj0
シャーリーズ・セロンは組み合わせ抽選会司会やってたね。
国籍は南アフリカのままなのかな?
>>10の人と付き合ってるって噂だよね。
そういえばブラピもサッカー好きでワールドカップ米国招致委員会のメンバーだよな。
58:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:50:11 TOLyImTs0
ブラピにジョニーデップ、オーランドブルームか
ディカプリオもワールドカップ観に来てたな
アメリカからの客が一番多かっただけあって俳優もそうそうたるメンバーだ
59:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:50:51 cPrVPaagP
デデンッ デンデデンッ
60:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:51:40 niMAY+z60
あれ?野球の祭典WBCは見ないの?wwwwwwwwwww
61:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:58:05 m11iwI0J0
アメリカ人 「野球もこういう世界大会やればいいのに」
62:名無しさん@恐縮です
10/07/06 19:58:40 NnTO0blj0
>>53
オーランド・ブルームはこんな記事があるけどどうなんだろうね。
URLリンク(www.elle.co.jp)
前回のW杯の時はW杯休暇欲しいって話題になってたけど。
>>58
オーランド・ブルームはイギリス人だから。
63:名無しさん@恐縮です
10/07/06 20:12:12 7pLW84oz0
全くの別人なのにキアヌリーブスの姿を想像して記事を読んでた
64:名無しさん@恐縮です
10/07/06 20:29:49 uQsz6oZ+0
ベッカムがロサンゼルス・ギャラクシーに来て以来、セレブの間で「サッカー=流行りもの」
みたいになってる気がする
ベッカムもパーティでトム・ハンクスに「君がロサンゼルス・ギャラクシーにきてくれたから
年間シートを購入したよ」って嬉しそうに話しかけられたらしいし
65:名無しさん@恐縮です
10/07/06 20:33:41 QWAe35Zx0
>>52
川淵が自分のことをキャプテンなんて呼ばせてたけど
日本のサッカーという名称を、フットボールに変更して欲しいけどな
66:名無しさん@恐縮です
10/07/06 21:43:22 DYqKd00o0
>>52
外国に行かなくてもYOUTUBEでFootballと検索するとサッカー映像ばっかり出てくるんだし
67:名無しさん@恐縮です
10/07/06 21:47:31 j+Fht0ZDO
こんだけWCがアメリカでも注目されるなら、メジャーも本格的にWBCに力入れてくるかもね
68:名無しさん@恐縮です
10/07/06 22:01:33 yhca7k7wP
>>67
ないない
選手はペナント前のわずらわしいオープン戦の認識
69:名無しさん@恐縮です
10/07/06 22:16:53 JleqMmUq0
最高にかっこいい47歳
70:名無しさん@恐縮です
10/07/06 22:30:37 Ln/KlXrhO
>>4
コレに対抗できるのは、ヒロミ郷しかいない(`・ω・´)
71:名無しさん@恐縮です
10/07/06 23:06:12 /fGR+QWqP
>>4
>奇跡の47歳
>URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
爺ちゃんとタメだw
72:名無しさん@恐縮です
10/07/07 01:16:28 jTx60rBW0
デップはやきうはつまらないから興味ないんだっけ
73:名無しさん@恐縮です
10/07/07 02:03:55 Cy3Ejeis0
>>6
ネぃてブ、ドイツアイリッシュの混血
74:名無しさん@恐縮です
10/07/07 07:14:49 Gb9r7inUP
>>73
じゃあドイツ応援してるのかな
ディカプリオもシャーリーズセロンもドイツの血が入ってるけどやっぱアメリカはドイツ系が一番多いだけあるな
75:名無しさん@恐縮です
10/07/07 10:08:06 juhjONdr0
このスレ前も見たぞ
76:名無しさん@恐縮です
10/07/07 16:51:40 NiXhsRpF0
ディカプリオはNBAファイナルも見ていた。
77:名無しさん@恐縮です
10/07/07 16:55:46 5WFgOdcCO
>>71
早婚家系?
78:名無しさん@恐縮です
10/07/07 17:09:19 xUUGXfzj0
一方オバマは便所杯中にホワイトソックス応援をしていた
バラク・オバマ
URLリンク(news.yahoo.com)
79:名無しさん@恐縮です
10/07/07 20:45:59 fxV2WdZh0
オバマサミットの最中に米国×ガーナ戦見てたw
80:名無しさん@恐縮です
10/07/07 20:47:58 1yUi46QsP
インド ワールドカップ開幕戦の視聴率は37.5%
URLリンク(indo.to)
81:名無しさん@恐縮です
10/07/07 21:01:25 rfE8cH0m0
>>78
くやしいのぅ焼き豚 いろいろ絶望的でムシャクシャしとるんじゃのぅ
82:名無しさん@恐縮です
10/07/07 23:03:27 twSsth+vO
>>53
オーランド・ブルームじゃなくてスウェーデンの
ヴェルムランド公カール・フィリップ王子。
たしかにオーランド・ブルームに似てるかも。
母上のシルヴィア王妃はドイツ人。
83:名無しさん@恐縮です
10/07/07 23:06:45 Pms3ISNMO
最近アメリカ人のサッカー擦り寄りが露骨だな
アメリカってそんなに落ち目なんかな
84:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:14:45 8ikOudSm0
アメリカ人のセレブはサッカー好き多いからな
貧乏人はやきうだが
85:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:20:39 8xaLo4Ty0
昨日スウィーニートッドみたけど気持ち悪かった
86:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:26:50 EZueSb9w0
何様やジョニー
と思ったら神様でしたかジョニー
俺もジョニーの下で働きたい
87:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:47:22 gZhRul1n0
>>83
徐々に落ち目なのは確かだけど
こういう記事はFIFAのプロパガンダ
88:名無しさん@恐縮です
10/07/08 13:55:47 Q4aIV+fK0
映画関係とかは
ジョックスに嫌な目にあってるのが多かろうからな
アンチフットボールって結構いるだろうな。
89:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:00:27 TzveNtTz0
欧州住まいが長くなったからこそ、気づいた気配りだなこりゃ。
90:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:34:33 h9WMH3W/P
ジョニー・デップってアメリカ人なの
スリムだからヨーロッパ人だと思ってたわ
91:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:37:01 zuHJgrpg0
できればパイレーツもう出ないで欲しいな。
見る気になれんので他の映画出てくれ
92:名無しさん@恐縮です
10/07/08 14:38:14 c3N38jB80
>>4
日本には奇跡の45歳(「永遠の17歳」)がいてですね・・・。
93:名無しさん@恐縮です
10/07/08 21:38:25 DrifX6BT0
4年前の写真じゃん。
今はこんな感じ。
URLリンク(www.asahi.com)
94:名無しさん@恐縮です
10/07/08 21:41:22 0RGUGHwt0
オーランド・ブルームはウィンブルドン見に来てたよ
95:名無しさん@恐縮です
10/07/09 12:36:12 GQQczRAr0
are? WBCは見ないの?
96:名無しさん@恐縮です
10/07/09 12:38:05 mnFa/o+40
>>95
そんなイジワル言っちゃ駄目。
97:名無しさん@恐縮です
10/07/09 16:12:49 +UNr+7AP0
>>93
ミッキー・ロークか
98:名無しさん@恐縮です
10/07/09 23:17:56 abqthHty0
>>54
0.5%とかのやきうじゃ、テレビ設置しても誰も見ないよな