【野球/テレビ】視聴率低迷でいよいよ今年で見納めになりそうな巨人戦中継・・・毎月歴代最低視聴率を更新する惨状at MNEWSPLUS
【野球/テレビ】視聴率低迷でいよいよ今年で見納めになりそうな巨人戦中継・・・毎月歴代最低視聴率を更新する惨状 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:30:12 /gu5T+Ro0
>>492
巨人もBSでは人気だぞw

501:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:30:20 r0TrOnrf0
MLB見てるのは余程のマニアだよ
マニア向けのスカパーが撤退したくらいにマニアック

502:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:30:37 W7BFLaEsO
>>476
ほんとマスゴミ醜いよな
ウルグス潰してほぼやきう専門ニュースや土曜スポルトのやきう大増量。
でも視聴率急降下w
あとスパサカ潰しもあったな。

503:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:30:39 sOVSB9mNP
年寄り向けに朝4時からやれば、安定して8%ぐらい取りそうだよ
年寄りはその時間起きてて、テレホンショッピングとか見てるからね

504:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:04 84ASwoi/0
>野球の人気低下ではなく、巨人の人気低下ということか

巨人以外の11球団は巨人にぶらさがっていたんだから巨人の
凋落イコールプロ野球の凋落だよ
2004年のとききちんと改革しておかなかったからこんなことになった
交流戦とかクライマックスシリーズとか小手先だけの改革でファンは
まんまと騙されてしまった

505:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:06 E0jH7tk90
野球も世界大会やればいいのにw

招待大会とかの自称世界大会wbcじゃなくってw


506:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:12 luze0CHq0
>>413
見苦しいな
泣かず飛ばすで何よりだ

507:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:19 FrX8wuDp0
分かりやすい例え

WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。
参加数が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを加工してる
村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」
って残り14をかき集めた。そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘
の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」、世界中の人「かんぴょうって何?」

508:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:27 wnEXtv5V0
野球洗脳報道

509:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:34 YGf43ceV0
やきう逝った

510:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:31:43 ImVyAVY20
>>484
ただ140試合とかやってそれなりに観客が入ってるってのを
考えると年俸その他見直せば地上波あてにせずに
充分やっていけると思うがな

511:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:32:02 zGk80dUo0
>>474
巨人の人気対策で「野球人気のためにアメリカの真似しよう」って
けしかけたんだよ
だから落合とか大反対だった
今ではシーズン3位に入ってれば、CSの時に頑張ればいいや状態になってしまった

512:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:32:23 95ybAgOI0

>>429

ネタに速攻マジレスするのがキチガイ朝鮮人wwwww

513:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:32:25 8QJBWS/c0
ニワカだからスポーツイベントは興味あるけど
スポーツには興味無い

514:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:32:33 84ASwoi/0
>>505
国際的に競技人口が少ないから無理

515:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:32:41 1akSB7830
>>15
ワラタ

516:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:32:53 a2Awh4hj0
これほど余暇の過ごし方が多様になったんだから仕方がない。
それに、テレビを視聴する人自体が減少している。
また、日本のプロ野球を見て感情の高揚が全くない。
技術を超えたサプライズなプレーがない。
大リーグはわくわく感があるよなあ、それからゴルフほど不公平さも興味が沸く。


517:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:33:15 mUDyh658O
だからさ、プロ野球中継する金があるなら
ガイナックスや京あに にアニメ作らせて
夜11時頃放送した方が視聴率は数倍違うぜ

518:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:33:17 SfuA1fAo0
バスケ・Jリーグ・野茂のMLBなどでスポーツ広がりに対し
長嶋で誤魔化したのが凋落の始まり<日本プロ野球

団塊ともに終わるスポーツカテゴリー

519:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:33:35 xMb2Js5fO
野球の替わりに格闘技全般夜露死苦
問題は野球以上に終わってるけど

520:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:01 YFOM3KHa0
>>511
問題なのはセリーグの金満の上位がほぼきまってるからだろw
制度のせいじゃねーわw
パリーグはクラシリ盛り上がってるよ

521:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:02 pyvW/VWA0
そりゃあ腐った老害しか観ないからなぁ

522:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:10 84ASwoi/0
かつての巨人戦のもってた放映権料が入ってこなくなるということは
第二第三の近鉄が出てくるということだな
それもセリーグの球団で

523:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:17 7ceFatp6O
>>494
ほとんどの球団が大赤字なのに選手の年俸だけは膨らんでるからね

選手がプロ野球の将来を何にも考えてないアホ

524:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:29 zGk80dUo0
>>519
格闘技なんて2000年くらいで終わってる
あとはk-1で適当にKO劇演出できてればOK

525:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:35 AkezTUB80
>>519
週2回、ゴールデンでプロレスやってた時代もあったのになあ・・・。

526:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:37 SZrh9XG70
>>510
やっていけるの毎回4万はいる巨人と阪神だけだろ、後は悲惨だよ


527:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:49 xCi+39tl0
>>503
真面目な話をすると、視聴率が高い=良いというわけではない。
もちろん高くないといけないんだけど、スポンサーの立場で見てみれば分かる。

仮に視聴率が高くても、視聴者の層がバラバラで、どういった層が見ているのか分かりづらいとスポンサーも金を出しづらい。

野球に関しては視聴者層が高い上に、野球にすら金を使わない層なので、スポンサーは金を出しづらいというわけ。

528:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:56 Wup6WxL/0
北海道の高視聴率はいつか落っこちてきたりするんだろうか


529:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:34:58 /gu5T+Ro0
>>511
全くの事実誤認。
だいたいプレーオフはパがやり始めたのであって、巨人が考えたものではない。
セでも、横浜とかヤクルトが先に言い出してて、後で巨人がそれに乗っかっただけ。
中日と阪神が最後まで反対したのはその通り。

530:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:35:10 Xc0QTtlw0
>>522
横浜以外にありえんな。
崎陽軒と京急が買ってくれないかな?

531:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:35:12 eD663BPb0
>>480

>それが日本シリーズに毒を注入してしまった

そうなんだよね。ヘタすりゃシーズン3位同士が「日本一」を争う事になるわけで権威低下も甚だしい。
しかも他リーグとの試合は「交流戦」で新鮮味を無くしちゃってるし・・・。

532:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:35:13 0m+rWRxnP
>>511
まずセリーグよりパリーグのほうがプレーオフ導入は先だろ
セリーグはパリーグの真似しただけじゃないのか

533:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:35:15 arHcgkg20
最近テレビ自体ほとんど見なくなった・・・な

534:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:35:28 SfuA1fAo0
とりあえず年俸さげて身の丈にしろ

535:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:35:31 zGk80dUo0
>>520
だからパリーグの人気のために作ったわけじゃないだろw

536:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:36:07 r0TrOnrf0
>>530
崎陽軒も京急もベイスターズを持つメリット全然ねえ

537:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:36:12 dDk9Kz0AP
もう巨人がどうこうっていう時代や無いやろw
時代の流れだよ

538:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:36:28 y2P0d6uDO
球場全体で一番運動量が激しいのが、
ビール売りのお姉さん達w
そんなスポーツもどき無いwww

539:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:36:56 LeUZ/3G1O
巨人関係者はテレビゲームでもやるといいよ
良い選手を自チームにかき集めてプレイすると勝てるから最初は楽しい。
でもすぐ飽きるんだよ。


ほんとに巨人が好きだった人は巨人に興味なくなってるのが現状だわ
ウチの親も巨人ファンだったけど、全く野球なんて見なくなったしな

540:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:01 YFOM3KHa0
>>535
おまえフルボッだなw

541:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:01 AkezTUB80
>>528
いずれ飽きるでしょうね。
ダルがメジャー移籍して、稲葉が引退したらどうなるか・・・。

542:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:05 zGk80dUo0
>>532
そういえばそうだったな、スマソ
あの頃はパの方がお荷物だった

543:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:10 c4CFX0jC0
巨人戦の視聴率が一桁になったときは結構オレも騒いだ気がするが
今では9.5%とかでもすげー高く感じる

544:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:16 pST7rT+c0
>>533
それもそうだ
でも唯一積極的に見てきたものが野球だっただけに
この興味減退はおれ自身テレビとのさらなる乖離を意味する

545:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:22 MQfVlZUbP
>>520
パクシリのテレビ放送あっさりなくなったがなw

546:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:24 z5cuRTOBO
やきう終了のお知らせ

547:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:29 32TtFqFw0
Jファンの俺からすれば、何だかんだ言っても野球は人入るじゃん。
スポーツコンテンツとしては国内でぶっちぎりの人気でしょう。
これでやって行けないだの、人気低迷だの言ってることが不思議なくらいだ。

548:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:30 BoUrAvrrO
もうそろそろ中立的なスポーツ報道にしようよ。

野球や相撲ばかりひいきするんじゃなくてさ。

549:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:51 HxK08GNQ0
野球も風通しの悪かったところに生えてただけか

550:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:51 ziw/tg1g0
サッカーが世界一を決める負けたら終わりのトーナメントを同時期にやってるのに
1国1リーグの3位以上を決める百数十分の一の試合なんて
スポーツイベントとしては、価値が無さ過ぎる

551:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:52 eEJrPFF+O
カニ缶の通販CMが見れるのは野球中継だけ!!


552:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:53 KdwR/ci70
>>519
格闘技は、年取ると痛そうで見ちゃおれんのよ。
年寄りより。

553:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:56 84ASwoi/0
クライマックス始まった頃はロッテが二年連続で一位通過した
ソフトバンクホークスを下したということで話題になったのに
セリーグに導入された途端上位3チームが固定されてしまい
下位三球団の無気力だけがクローズアップされるようになった

554:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:37:57 OHXFLowJ0
>>529
横浜とかがやろうと言い出した所で巨人が動かなきゃ出来なかっただろうな

555:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:38:15 dGgemulz0
逆転の発想で野球でトトやりゃ良いのに

556:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:38:20 QV0dUjeB0
焼き豚完全終了寸前キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

557:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:38:23 Dg8/fFcj0
あれだけ偏った実況してたら、誰も見なくなるだろ
まともな実況してるのはNHKだけ

558:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:38:38 zGk80dUo0
>>540
2ちゃんでふるぼっこくらい
期限切れの牛乳飲む程度

559:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:38:38 9J2p2sxp0
>>538
オリックス戦だと一番声を出してるからな

560:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:38:58 BISS092p0
>>510
地上波がなくなったら、野球に関心持つ層が減り球場に足を運ぶ観客が一気に減る。
特に子供層は「ふだんテレビで観ている選手をナマでみてみたい」と思って
父親に球場観戦をねだるところがある。

561:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:00 AkezTUB80
>>552
死んだオレのじいちゃんはプロレス大好きだったけどな。

562:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:08 r0TrOnrf0
>>547
Jに比べると抱えてる選手数が違うからな
それに球場もほとんどが借りもんだし、試合数が多い分赤字も膨らみやすいのでは

563:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:09 ImVyAVY20
>>547
コストもべらぼうに高いのが問題なんだよね

564:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:11 Xc0QTtlw0
>>536

565:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:15 Wup6WxL/0
BSで人気だと言われても
多くの野球ファンは地上波の中継で巨人に興味を持ったわけだろ
それがBSで細々とやってもジリ貧になるだけなんじゃないのか

566:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:15 C3yjBde/0
10年前野球見てた人はどうしたんだ?みんな死んだのか?

567:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:17 pCvRKq3w0
野球の視聴率の低下って
所謂、ビール片手のオヤジ層、爺さん層まで見なくなったから
だらか純粋に野球好きしかみなくなった
野球好きの数字ってこんなもんだな
今度、W杯後にやるJリーグとかも
純粋にサッカー好きの数字が出るよ
だいたい、4~5%もいりゃいいと思う
俺はスポーツ好きだから、地元の球団でもJリーグでも、あと格闘技でも
地上波のゴールデンにやってくれたらうれしいけど
別に地上波で見ないし



568:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:40 xLcFHAupO
セ・リーグの下位三球団なんて何も目標ないもんな。
そりゃ人気下がるわ

569:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:47 8z0Ofh310
>>547
現状でもほとんどの球団が大赤字じゃん
これからさらに1試合1億円とも言われる放送権料が入ってこなくなるわけで

570:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:39:49 zGk80dUo0
>>545
楽天日ハム、楽天ソフトバンク
両方とも地元ローカル放送だったよ
視聴率もご当地だからよかった

571:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:02 pST7rT+c0
やっぱ一勝の価値がどんどん小さくなっていくのが問題だな
それか飛びすぎる弾

572:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:03 NIPAKVjM0
野球はニュースから出ていけ!

573:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:04 84ASwoi/0
そのうちBSからも追い出されるだろ  >巨人戦
つまんないものは誰も見ないからな

574:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:08 Hm8upYgv0
>>466
ああいうのも大事だけど、オレはより国内の野球界活性化の名目でも
代表を使っていくのが大事なんだと思うんだよな

この間の大学との交流戦にしたって、ああいうのがもっと真剣に
盛んに行われるようになれば相乗効果を生みだすだろうし

確かに国外に目を向けると牌は少ないように思えるけど、
その少ない牌と国内の野球界の力を合わせれば
どちらも単独でやるよりよりよいはず

575:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:11 7T21r5mQ0
>>560
だからBSやらCSがあるんでしょうに

576:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:15 roBOQQrD0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!もっと野球を煽ればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


577:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:32 fqMG5fPV0
野球はあだち充の漫画の中で楽しめばいいんだよ

578:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:42 /gu5T+Ro0
>>545
あれは半分はパの自滅。
セがセパ同時ポストシーズンゲーム構想を持ち出した時に、
パはなぜか賛成してたが、セパ同時にやったら
パのテレビ中継がなくなるのは素人でも分かること。
むしろ、パは反対すべきだった。セはパクるなと。

579:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:40:59 76nqF45SO
野球は何もしてない時間が長いから
チャンネルをザッピングしてる間にどうでもよくなる

580:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:41:00 AkezTUB80
そもそも日本テレビというのは、
ただの番組コンテンツを、社会的事件のようにして売るのが得意だった。
プロレスもプロ野球も、ウルトラクイズなんかもそうだ。
日テレ商法の終わりとも言えるな。

581:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:41:23 fqMG5fPV0
応援してた選手が
どんどんどんどん金に汚くなっていく様を見れば
そりゃ誰も野球に興味なくなるわ

582:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:41:42 Xc0QTtlw0
高校野球の中継が無くなったら終わりだと思う。

583:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:41:44 HUN1UeZIO
ワールドカップと重なった訳じゃ無いのに3%台とかゴールデンタイムに凄い数字だな

584:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:02 wrGuptki0
関東地上波ではNHKで巨人阪神戦のみ中継すればいい。

それなら平均10%維持可能

585:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:08 roBOQQrD0
>>568
上位6球団でスーパークライマックスシリーズやればいいじゃん

586:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:10 vniZTSWu0
サッカーも野球も、W杯やWBCの時、ガッツリ見れば、それで十分満足

587:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:25 jTEKH/OM0
なんで民放は地上波とBSで同じ試合を中継してんの?

588:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:28 bKf1GtPw0
8さいの女の子
URLリンク(live.nicovideo.jp)

9さいの女の子
URLリンク(live.nicovideo.jp)

589:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:39 0dS1sOtz0
好きなやつは見るだろうけど
サッカーも野球も放送ないんじゃ子供がかわいそうだ

590:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:42:45 uB4xgHTT0
>>583
BSCSで同時中継してりゃそんな数字も出るわな

591:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:43:08 84ASwoi/0
>>568
下位三球団はせっかく育てた選手は上位によって強奪されるから可哀想なところもある
恐らく巨人戦の放映権料と税制の優遇だけで球団もっているんだろうけど巨人戦の
地上波がなくなったらその旨みもなくなるからいずれ撤退もあるかもな

592:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:43:15 pST7rT+c0
>>583
まぁサッカー日本代表の勝利の喜びの大きさを感じた後
たかが巨人の勝利(試合)なんて興味も薄れるね
WCの影響はその辺も考えなければならない

593:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:43:27 zGk80dUo0
>>582
あっちは別のスポンサーがいるからな
夏はABC朝日放送全面バックアップ

594:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:43:29 K4fJyIiI0
プロ野球(笑)

595:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:43:35 VfI4VXEaO
対してJリーグはどうか。
こちらもかつて(読売が元気だった頃)は同じような路線を歩んでいた。
ゴールデンタイムの地上波で、Jリーグの試合を見たことのある人はいるはずだ。
しかしその路線上には当然プロ野球があり、同じ発展を遂げることは難しかった。

そこでJは規模を横に拡げ、地域密着型の経営を目指していく。
放映権料はリーグが各チームに分配しその結果、
各チームの主な収入源は入場料、グッズ販売、スポンサー料になる。

つまりチームは、遠くに住んでるがテレビしか見てくれない人間より、
近くに住んでいてスタジアムに来てくれる人間を重要視する。

サッカーは選手の質が結果と一致しにくい傾向にある。
もちろんスポーツとしての特性もあるが、試合数が少ないことが大きい。

話を戻そう、結局Jリーグにとっては視聴率は大した目安ではなく、
実際にスタジアムに来てもらえる入場者数の増減の方が重要なのだ。
「イレブンミリオンプロジェクト」を行っている意味もここにある。

596:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:04 tMWkOkVd0

チョンが4番打つようになってから斜陽

もろ法則発動wwwww

597:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:04 DGLAnV6e0
なんで昔はプロ野球にワクワクしてたんだろうなw

近鉄が消滅しそうになったときに、億稼いでる奴らが
しらじらしく助けを求めたあたりから急激に冷めた気がするなw

598:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:05 uB4xgHTT0
>>587
テレ東なんてネット局が8しかないんだぞw
BSやってくれて助かるわ

599:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:08 MQfVlZUbP
>>590
BSなんて40越えのW杯のときで異例の6パーセントやで
3パーセントの巨人の時何パーセントかなんてwwww

600:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:08 zGk80dUo0
>>587
決まってるじゃん
スポンサー収入がほしいからだよ

601:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:09 TxugNXVf0
140試合もある1次リーグなんて見てられるかボケ

602:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:23 +qLq/PbbP
AV女優の二宮沙樹が、東京ドームに来てました

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

603:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:44:27 /gu5T+Ro0
>>587
BSの方がスポンサーがつくから。

604:KGKGKG ◆KGBgLlE4XM
10/07/04 19:45:09 3SJo9S5yP
まぁ高校野球で軽く視聴率また稼ぐけどな

サッカーは4年に一度注目されるいう意味では
カーリングと同じやと思うわ

605:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:45:09 84ASwoi/0
パリーグって前期後期制とか理に合わんことばかり提案するからな

606:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:45:20 r0TrOnrf0
>>564
ハマスタって京急使わねえだろ
JRかみなとみらい線

崎陽軒はそんなデカくねえし

607:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:45:27 BoUrAvrrO
高校野球の中継試合数を減らして、その分の放送枠で他競技のインターハイを流してやれよ。

野球部員ばかりが練習を頑張ってるんじゃないんだからさ。

608:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:45:51 AIrGOZywO
長年の地方局とのしがらみがあるから中継が無くなる事はないよ。一方でしがらみのない楽天の試合はあっさり切られた

609:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:04 zMK/vC180
巨人は事実上
ホームタウンが無いようなものだし
ローカルな視聴率も期待出来ん

610:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:05 uB4xgHTT0
>>595
Jリーグは潰れそうなクラブ何個抱えてるんですか?

611:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:17 8z0Ofh310
試合開始から終了までBSデジタルで放送すればいいと思うがね
BSなんてチョンドラと通販番組ばっかで
ろくに放送するものが無くて番組表はスッカスカだし

612:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:18 Gnh42NYa0
誰でも好きな球団があるだけ
野球はまだ大丈夫

613:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:20 32TtFqFw0
>>562,563
プロ野球見ない俺が言うのも何だけど、
高コストが問題だと解っているのに改善できないのはもったいないことだね。

614:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:23 zH6La73D0
芸スポ名物、サカ焼き戦争も終わるの?

615:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:46:48 yFsBrpc20
>>614
サッカーの完全勝利のうちにな・・・

616:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:08 zGk80dUo0
>>607
だから朝日毎日NHKがスポンサーについている間は
高校野球は安泰だよ
NHKはその間休養取れるからな

617:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:18 pVrjyZGr0
>>610
大分と読売クラブの二つ

618:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:22 84ASwoi/0
意外と巨人が消滅したら地方の各球団が力合わせてまともなリーグをつくっていくと思うけどな
読売におんぶにだっこという姿勢が拙かった

619:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:27 8K0nFx0O0
>>597
戦後、街頭テレビの力道山にワクワクしてたのと似てるなw

620:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:31 r0TrOnrf0
>>614
終わらないさ
地上波から消されても野球とサッカーが日本の2大人気スポーツであることには変わらない

621:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:44 uB4xgHTT0
サッカーが勝ってるのてWCの時だけねw

622:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:47 OLZJ/+WN0
>45
ウチも巨人ファンだったおじいちゃんと親父が逝ったし誰も野球見なくなった。
野球の話題が出ることもなくなった


623:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:47:52 Z1ZWl5dg0
>>599
単純計算で20%越え

624:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:06 i1+LrdxXP
お前ら、覚えてる?
芸+では、数年前までは視聴率10%を切るだけで、スレが10以上伸びたときもあるんだぜ?

あの頃は、Jリーグが消費税以下と馬鹿にされてたのに、
野球も消費税になるなんて思わなかったわ

625:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:11 2cWttdVO0
サッカーもいいけど、野球大好きだよ!

626:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:23 roBOQQrD0
>>614
もう終焉に向かってるよ
焼き豚の視聴率コピペがガッツリ減ったからな

627:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:38 HqwJPetUO
プロ野球の生命線は、実は中継そのものでは無くて、
ニュースでの結果報道。
企業名を極力出さないようにするNHKでも、
バンバン名前を連呼してもらえる。
この宣伝効果がハンパないので、
企業は莫大な運営費を拠出してでも保持してくれる。
ただ、それもいつまで続くか…。

628:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:38 mUDyh658O
凄い 素晴らしい~ 強い 強すぎる 無敵のイチロー様~ が引退したらどうするの?

629:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:46 cfe885aaO
>>5
死ね。
ゆかりんは強炭酸は嫌いだからコーラなんか飲まねーよ。

630:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:51 XFMtrIo30
もう関東の国内スポーツ中継は有料放送だけでいいよ

631:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:48:52 qiDFXsZJ0
地デジが普及してるんだからBSで放送すれば良い
地上波は勘弁してください

632:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:49:11 GaUdhd560
焼き豚は敵を作りすぎた
俺も焼き豚がワールドカップで日本惨敗を祈ってると知って
やきうが大嫌いになった
絶対に叩き潰す


633:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:49:34 3A5QUHVh0
CSで契約しろ

634:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:10 OLZJ/+WN0
>526
実際は4万人も入ってないけどな

635:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:13 8z0Ofh310
>>613
プロ野球選手ってものすごく利己主義なんだな
球団が大赤字なのに年俸はいっぱい寄こせって人間ばっかりだからね

選手に魅力がないから試合に客が来ないんだから
選手の年俸も下がって当然だと思うのに

636:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:16 yFsBrpc20
ファミコンのゲームも、今だったら5分もやってられないのばっかでしょ。でも、初期の頃は
それでも楽しかったんだよ。新技術で始めて体験するものばっかりで目新しかったからな。

なんでもそうだよ。街灯テレビの力道山でも昭和のプロ野球でも、みんな目新しかった
んだよ。でも、その目新しいだけで人気が持続する時代が終わっただけさ

637:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:16 pVrjyZGr0
サッカーは見慣れると野球よりも普通に面白いと思うよ
一つだけ欠点があるとするなら、ながらみにはあまり向かないw
打てそうもないバッターに打順が回ったらトイレとか、チェンジだから酒取ってこようとか難しいw
ちょっと脇見してる時に点が入ったりするのでそのあたりが困るw

638:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:17 84ASwoi/0
地デジって三本の割り当てがあるんだろ
だったらその内一本を野球中継に充てればいいんじゃないの?

639:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:38 E0jH7tk90
>>604
前年の予選の他にも色々あるぞ、バカw


640:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:42 r/71/9apP
632
カキコミだけのネット番長w

641:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:50:54 C3yjBde/0
サッカー選手は代表の親善試合などがあるから、まだゴールデンで登場する機会はあるが

野球は露出全くなくなるんじゃないの・・・

そういやバレーも何気に代表がゴールデンでW杯とかちょくちょくやってるが
それ以下の知名度になるな、間違いなく

642:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:04 /gu5T+Ro0
>>638
そんなことをするメリットがない。

643:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:09 pCvRKq3w0
サッカーはどんなにJが落ち込んでも
4年に1回のW杯があるのが大きい
あれで持ち直すし、競技者にとっての夢の舞台でもあるし
野球にはそれがないからね
WBCはまだ世界大会と呼べる代物じゃないし

644:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:16 6PnTyb9X0
プロ野球マニア以外どのチームが好きとか嫌いとかないだろ
ほとんどの人間は存在がウザイだけだし

645:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:17 OefhXO+P0

ワールドカップ

     ┌────オランダ
     │
世界一┤  ┌───ドイツ
     │  │
     └─┤  ┌── スペイン
        │  │
        └─┤
           │  ┌─パラグアイ
           └─┤
              │   ┌─デンマーク
              └─┤
                  │   ┌─オランダ
                  └─┤
                       │  ┌─カメルーン
                       └─┤
                          └─日本


ワールドベースボールクラシック

       ┌─韓国
世界一 ─┤  ┌─やる気なし米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─お付き合いキューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─お付き合いキューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌─お付き合い中国
                            └─┤
                               └─ 日本

上の山/鉄筋の壁を手で打ち砕くごとくとてつもなく厚く厳しい壁
下の山/障子を唾つけた指で突く


646:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:20 Hm8upYgv0
プロ野球界はもっと親近感を持たせるようにしていかないと

遠くの親戚と近くの他人では~とかよく言うけど、
どっちも遠くの他人だったらより漠然とした憧れみたいなものを
抱かせてくれる方を崇拝するに決まってる

プロ野球をW杯・欧州サッカー、野球でならWBCとかと比べたら圧倒的に輝きは鈍い
でも今の関東地方はそれを払拭するくらいの身近さを巨人に感じる機会が全くない
応援してあげたい理由が全くないんだよ、悪徳球団のレッテルを貼られてからは

これを改善するのは「制度」が巨人を苦しめることだと思うな
完全ウェーバー制にして、贅沢税もとって、放映権料も分割して、
代表にもいっぱい選手出させて、とか色々経営努力をしてるはずの球団を苦しめてやれば、
きっと判官びいきで巨人がんばれと言い出す人もでてくるよ

それなら戦力も均衡するし、「結局金があるチームが勝つだけじゃん」
って予想も裏切られることが多くなるはず

647:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:22 84ASwoi/0
>>635
サッカーも強くなったらそうなるよ
海外のサッカー選手って野球より金にうるさいだろ

648:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:51 VFNwuiFc0
「7月1日の広島対巨人は3.4%」は裏でまったく同じ巨人戦中継やってるBSが6%とってんだけどな
BSのほうが試合を最初から最後まで完全に放送できるし野球はBS向きなんじゃないかな
BSはプロ野球を毎日3~4試合は放送するし、もう野球チャンネルといってよい
BSはもう一般普及率50%越えたし、野球オタ的にも最初から最後まで見れるBSのほうがいいし、地上派から撤退していいよ

BS12で年間60試合中継されるロッテは環境良すぎ(ネット無料動画や他のBS、NHK放送あわせてほぼ全部観れる)パリーグの巨人だ

649:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:51:58 u8NE2Vtg0
だいたい国からの免許で仕事してる放送局が特定の大会を
後援するってのもアンフェアな話だよな

650:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:00 Z1ZWl5dg0
>>643
ワールドシリーズってなかったっけ?

651:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:08 USwXKPcl0
韓国としかガチ試合やらないWBCもその内飽きられる悪寒
アメリカがベストメンバーそろえると絶対に勝てないし。

652:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:17 EHAkT5B+0
もはや親会社のイメージダウンにしかならんなプロ野球は

653:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:17 Osg6PSF/O
子供の頃、番組潰しまくってくれた、やきうんこ
ようやく消えるのか、胸が熱くなる

654:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:23 jfQTdB/b0
職場でスポーツの話題自体ほとんど出ないんだよなぁ
さすがにWCは少し話題に登ったけどね
スポーツ自体観る人が少なくなってるってことなのかも

655:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:24 7ceFatp6O
>>627
女子アナが売春婦みたいな服で菊池にインタビューして批判されてたな

ああゆう選手紹介とかのニュースって事務所が金を出してニュースの枠を買うケースもあるらしい


656:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:27 pLkgNz3v0
>>647
むしろクラブの好き嫌いが多い印象があるw
レアルならいいとか、バルサならいいとか、ミランならともかくとかw

657:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:28 hEnCCD2l0
10年前、東京ドームで後藤(G)にサインもらおうとしたら、「殺すぞカス、どけ」と威嚇された。
それ以来野球は一度も見に行ってない。いい気味。

658:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:52:56 mlZf1zdm0
G+で儲かってるんだろうからべつにいんじゃね

659:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:53:00 1+6q2/Qw0
野球ファンだが巨人戦はいちいちみないもん。みたい人だけが専用のチャンネル
でみればいい。

660:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:53:42 Wnm4M+GJ0
>>638
NHKが中継するときには使ってる

661:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:05 84ASwoi/0
日テレもCSにG+なんてよくつけたよな
そのうちGが恥ずかしいということになって改名せざるをえなくなるぞw

662:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:07 sSK+zzrH0
>>657
それが事実なら球団かマスコミに正式に抗議するべき

663:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:08 dDk9Kz0AP
これも時代の流れなんだろうね。
今が2010年。2010年~2050年辺りが楽しみw

664:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:19 oAFG6Le80
最近2chのスレもまったく伸びないな
やきうって笑ってたが、本当に心配になってきた

665:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:22 SYnPx17OO
サッカーはベスト16で国中がお祭り騒ぎになる
更にベスト8、ベスト4、決勝進出、優勝とまだまだ盛り上がれる瞬間がある
W杯ほどじゃないけど五輪サッカーでも予選リーグ突破して準決勝に進んでメダル獲得となれば盛り上がれる

野球は五輪が無くなり、WBCも優勝してもあの程度しか盛り上がらない
国内の企業チームの野球に熱中してるのなんて暇人だけだよ

666:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:40 pVrjyZGr0
>>661
最終的にはゴキブリの駆除番組でもやるんでしょ

667:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:54:42 zGk80dUo0
>>663がそれまで生きてればなw

668:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:55:28 7ceFatp6O
>>635
そうゆう思考の先には破滅しかないのにな


669:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:55:36 r0TrOnrf0
>>658
G+ってケーブルでもスカパーでも基本チャンネルに必ず入ってるよね
薄利多売な気もするんだが

670:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:55:39 mngo9mN10
CS、日シリになればまた煽りが始まるから視聴率回復する
最終的に日シリで20近く行くよ

671:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:55:40 T02Zarwb0
やきうって色んなところの足引っ張ってるよな

672:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:56:14 ytykS0pr0
ニワカが減って良かったよ

673:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:56:33 wnEXtv5V0


  野球=詐欺師

  インチキをみて面白いなどと笑わせる。

  プロ野球の役割はもう終わった。




674:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:56:42 /gu5T+Ro0
>>669
有料チャンネルのほとんどはそうだぞ。

675:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:56:44 uwspg2vM0
一般人の夢がようやく叶う時が来たなww
ただ単に893やマスコミ利権が絡んでるせいでいかにも国民的スポーツと無理やり見せ続けられ、貴重なスポーツニュースも潰された日々からの開放。
2011年。アナログ放送と共にやきうも終了します。

676:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:56:58 pLkgNz3v0
>>665
五輪サッカーでメダル獲得はかなりハードル高いよ
フル代表手前の若い選手が多いから、気合いがハンパない時がある
WYとかも厳しいし、そういう意味ではサッカーののびしろは異常だな

まだ麓に近いものねw
今回のWCでも痛感したけど
攻撃力についてはまだまだ差がありすぎる

677:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:57:09 OBGQwGnE0

1時間あたりのエネルギー消費量 (単位:kcal/時) 体重60kg男性
URLリンク(homepage2.nifty.com)

水泳(クロール)1200
ランニング(200m/分) 720
縄跳び(60~70回/分) 480
サッカー、ラグビー 420
バレーボール 360
卓球 300
日本民謡の踊り(秋田音頭など) 240
ラジオ、テレビ体操 210
ゴルフ(平地) 180
野球 160


野球はラジオ体操や民謡以下
こんな動きのないものテレビ中継しても視聴率悪いのは当然だな

678:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:57:10 MQfVlZUbP
>>672
観戦プロは寿命で毎年ガンガン減ってくんだぜw

679:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:57:28 RUXNaVMQ0
クシリの予選リーグなんか見る価値ない。
開幕して1ヶ月みて各球団の戦力把握したら、後は順位確認するだけでいい。

680:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:57:43 fqMG5fPV0
>>662
別に改善の機会を与えてやる必要もないじゃん
今後一切金落とさないのが正解

681:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:57:44 ZcdnK22D0
>>304

WBCに熱狂する渋谷の若者たち
URLリンク(allatanys.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)



「日の丸を掲げるイメージはできている」
榎本保・大学野球日本代表監督インタビュー
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
野球は2012年のロンドン五輪で競技種目から外されるなど競技の普及度は世界的に低く、
ユニバーシアード(大学生の競技大会)からも除外されている。
そこでIBAF(国際野球連盟)は国別で勝負を決する世界大学野球選手権大会を02年から開催。

682:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:58:13 TOcNpjr90
これだけ多趣味になってんだから、スポーツ自体地上波でやるなよ
皆、CSでやればいい
もう、観たい奴だけが金払って観る時代だよ

683:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:58:19 hn1O+0MY0
視聴者がプロ野球をメジャーの下位組織として認識するように
なってしまったのも大きいと思う。「日本一」の形骸化な。
唯一地域志向だけがそれに対抗できる概念。
巨人のように地域に根ざしてないチームはモロに影響を受けてしまう。

684:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:58:28 ZlUI+SXI0
野球は税制優遇とスポーツニュースの半独占を
辞めてくれればそれでいいよ

まぁつまり、死ねってことだが

685:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:58:47 r/71/9apP
でも今日のドームは観客一杯いたよ

686:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:58:52 wrGuptki0
>>669
ヤクルトのフジはケチだから入ってないね。横浜のニュースバードは地元ケーブルでは見れない…

687:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:58:55 yFsBrpc20
しかしそれでも野球関係者は言うだろ

「野球の人気は落ちていない・・・」「巨人の人気が落ちただけだ」と・・・

そして一向に改善されないまま右肩下がりに衰退していくプロ野球。

688:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:59:37 TxugNXVf0
何億ももらってて、契約更改でこんな額じゃ生活出来ないとかホザく野糞

689:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:59:51 wnEXtv5V0


  野球ほどおかしな競技はない。バレーやバスケット、ハンドボールと比べてみろ。


  だいたい、なんで人が素手で投げたボールを道具を使って打ち返すんだ?

  スポーツなら素手で打ち返せ。

  帽子かぶっているのもおかしい。 

690:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:59:54 u4VsUGlC0
ドームに見に行ったけど、ヤジは無いし酔っ払いも居ないし
観戦の魅力が減ったな

691:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:59:58 hR9IxTdEO
水増し(笑)

692:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:59:59 pVrjyZGr0
>>682
そういう時代で超スーパーな視聴率をおかしな時間に楽々たたき出せるワールドカップを手放すはずがないw
代表試合での種まきにも熱が入るでしょ

693:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:00:00 r0TrOnrf0
>>685
ジャニーズのライブだって東京ドーム何日間も一杯になる
でもジャニーズのショーを中継したって視聴率なんて取れないっしょ

694:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:00:02 iErcCPpL0
>>36
もしも、名古屋みたいにゴールデンの番組つぶしてまで野球放送始めたら
アンチが増えそうだな。

695:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:00:28 BoUrAvrrO
野球に偏った報道をやめれば、他競技はもっと露出が増え、世間の注目やスポンサーが
集まりやすくなるから、普及・強化の面で効率的。

今はそれが野球に一局集中するような構造になってるから、マイナー競技は
民間からのお金を満足に集められず、政府の強化費頼みになってしまう。

696:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:01:03 Vf8tOte7O
野球界が廃れれば、高校球児の夢も廃れるぞ。
みんなで頑張って野球盛り上げようぜ。
結局、巨人の人気に依存していた他の球団の努力不足なんだろうけどな。

697:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:01:14 qlnnaI+t0
カメラ1台、解説とかなしで経費削減すればいいじゃん
アホな芸人に金払うよりよほど効率いい

698:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:02:11 pLkgNz3v0
>>696
地域リーグもぶっつぶすべきだよな
マジで人いないしね
お荷物は全部切り捨てるべき

699:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:02:16 JGwVVLGd0
日本で野球が終わってるなら、全てのスポーツは終わってる。
競技者の平均年収を比べてみればいい

700:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:02:19 TOcNpjr90
>>692
WCとオリンピックは国民的行事だから無問題
野球にしろサッカーにしろ、その他のスポーツにしろ、通常のリーグ戦の話

701:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:02:31 Wl1wuRTn0
渡辺のジジイざまー

702:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:03:20 zGk80dUo0
>>701
ところが今は「野球より政治の方がやばい」だとよw

703:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:03:28 UY7pGnZRO
関西ではABCが水曜ゴールデン潰して阪神戦やること結構多いな(おっさんテレビのリレー方式になる日も)
だから、珍百景と池上彰はしょっちゅう土曜の昼間に順延して放送してる。

704:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:03:50 T02Zarwb0
やきう出身者がスポーツキャスターやってるのがキモい

705:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:03:52 AkezTUB80
>>698
独立リーグについては、ほとんどの野球ファンが、
「あんなもん作って大丈夫か?」と思ってるだろう。

706:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:04:41 dDk9Kz0AP
時の流れというのは残酷やね

707:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:12 ImVyAVY20
>>699
選手の稼ぎが多いのは確かだが、
それゆえに色々と大変ねって話でもある

708:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:14 AkezTUB80
>>704
スポーツ選手出身のキャスターはアナウンスの専門学校でも行くべきだ。
ある分野でトッププロになった人が、どうしてそういうことを考えないのか。

709:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:18 QrDWdtVX0
野球中継自体が駄目ってわけじゃないのか


710:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:20 wnEXtv5V0


  だいたい、他競技は野球の横暴に対して沈黙しすぎている。

  堂々と税制問題から切り込んでいくべき。

  
  アンチ野球連合を結成し野球を打倒すべき。

711:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:27 pLkgNz3v0
>>702
鳩山と小沢を応援していたが、大顰蹙で嫌いな菅が首相になって、
自民じゃジジイが事実上応援していた小泉派がすっかり力がなくなって、
今残ってるのは麻生政権の流れをくむのが主流だからねw

そりゃヤバイだろw
応援していた連中がことごとく劣勢なんだから
酷いのばかり応援していたから当たり前だが

712:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:29 XEmjskIX0

高校野球も中継中止でいいよ。

部活動の生中継いらね。

713:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:43 fqMG5fPV0
プロ野球チームって別法人のくせに
赤字補填が親会社の広告宣伝費に計上できるんだって?
国税庁の通達は法律違反だろ

714:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:05:52 G58XTIzc0
>>694
ゴールデンで見たい番組なんてねーだろ。

715:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:06:00 iErcCPpL0
>>704
しかも、やきう以外は全く興味無いからまともにコメントすらできないしw

716:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:06:29 BoUrAvrrO
普段、野球ばかりを放送して、野球にファンやスポンサーが集まりやすい構造を作り上げているくせに、
オリンピックではマイナー競技のアマチュア選手に過度な期待をかけるマスコミ。
おかしいだろ。

野球偏向マスコミが日本の他競技を弱体化させてるんだよ。

717:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:06:35 Z4rE4hOZ0
べつに野球がつまらんとは思わない。
でも、今回のWCなんかで「明日なき戦い」が繰り広げられてる時に
ペナントレース140試合の中の1試合を見せられても
そら魅力ないわ

718:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:06:43 pVrjyZGr0
>>715
しかしやきうには視聴者の多くが興味を持ってないw

719:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:06:45 iErcCPpL0
>>714
そう。必ずそういう答えが返ってくるんだよ(笑)

720:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:06:53 QrDWdtVX0
>>712
いや、オレはプロ野球は見る気ないけど
高校野球は見ちゃうな 暇だからかもしれんが

721:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:03 VRISHDzFO
今時Jリーグとピロ野球なんてマニアしか見ねえよアウトオブデイトなのよ

722:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:16 zGk80dUo0
>>712
だからNHKががっちりついているから今はかえって
プロより安泰だよ
全試合中継だからね、その間帯番組は休める
至れりつくせり

723:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:32 gFuLsm9b0
>>705
野球の問題点は、連携がまったくとれてないこと。
地域リーグとか勝手に作っても意味ない。バラバラのリーグだもん。

まず、高校野球を中止しないとな。肩こわすだけだしよ。


724:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:32 wnEXtv5V0


  このまま、野球の横暴を許せば日本スポーツは滅亡する。

  野球を打倒してこそ、日本スポーツ界の夜明けが訪れる。

  野球に対しNOと言い続けなければならない。

725:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:46 iErcCPpL0
やきうはCSのやきう専用チャンネルで放送して欲しいわ。しかも有料で。

726:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:52 TnX2K/4TO
Jリーグと違ってチーム数が少ないから
底辺が拡大しないんだよね、野球って


少しはJを見習った方がいいぞ

727:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:07:55 om6VkngXO
ところで、昔は毎日三時間は野球だったわけだろ
テレビ局は今その三時間は何流してるんだ

日に18時間として、三時間フォローしながら残り15時間もレベルを維持できてるのか
毎日何も考えずに垂れ流してればってのはコンテンツとしては優良だとは思うな

まあテレビ持ってないから関係ないけど

728:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:08:00 RUXNaVMQ0
やきう出身者はなんでも野球にたとえるからウザイ。
たとえられても分からないっつーの

729:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:08:04 G58XTIzc0
>>719
同じ垂れ流しなら野球選んじゃいそうだ・・・

730:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:08:31 zGk80dUo0
>>723
そんなこといったら、箱根駅伝だって中止してもらわないとな
大学で平地の練習をしないばっかりに
マラソンで成績がとれなくなる

731:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:09:01 XEmjskIX0

>NHKが高校野球。

5年くらい前に、これに反対唱えたの俺なんだよw
そのあと玉木も言い出したのには笑った。

732:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:09:13 iErcCPpL0
>>729
ま、まじすか・・・

733:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:09:20 Hm8upYgv0
スターを生み出す手段を国際大会やMLB移籍だけに頼ってもきついと思うんだよな
独立リーグとかもうまくつかって国内で生み出す手段を新に確立しないと
つーか別にスターでなくてもいいんだけどな

実力はたいしたことなくてもそのがんばる理由や表現方法が
人を惹き付ける物であれば自然と関心は集まるはずだし

身内が1億円の手術代が必要で、どうしてもプロ野球で活躍したい
人とかでてきてくれたらいいのにw

734:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:09:28 MQfVlZUbP
>>730
大学生は完全に自己責任だろ
高校生を人身売買してるんだぜ、高校野球はw

735:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:09:56 dDk9Kz0AP
野球の場合、元々1試合の価値が物凄い低いっていうのが痛い。

736:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:10:12 wnEXtv5V0


  サッカーはさておいても、その他の競技団体は野球のおかげで割りを食っている

  ことを自覚すべきだ。

  やはりアンチ野球連合を結成するのが一番いい。


737:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:10:23 7ceFatp6O
>>713
株主からみたら企業価値を損ねてるしな

最初から税金対策とか言ってる経営者なんか終わってる
赤字は何処かに弱い立場の人にしわ寄せが必ず来るんだし

738:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:10:45 +j/7ZfZs0
高校野球なんて部活動の発表会みたいなもん見ない

739:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:10:47 zGk80dUo0
>>734
自己責任ってww
マラソンは箱根の強豪校で成績収めないと
一流企業に入れないんだよww
これは人身売買じゃないのかww

740:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:10:59 yFsBrpc20
「アンチ巨人」って言葉が死語になってしまったな

741:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:00 +rhxjhTdO
ゲンダイ鵜呑みにしてる池沼がこんなに居るのかよ
お前らが居ると日本が腐る、とっとと死ね

742:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:09 DUAKnCSB0
はやくNFL始まらんものか

743:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:27 A2y5Yk/f0
>>725
同意。
スポーツは好きな人が有料契約すれば良いと思う。
マイナー競技ファンの俺はそうせざるを得ないというのもあるが。
ツールドフランス面白いよ!

744:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:29 zGk80dUo0
ゲンダイって小沢一郎のファンなんだよな

745:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:33 4z53q7Ks0
野球が駄目になった言う人が多いが、それは違うと思う。
かっての巨人Ⅴ9時代パリ-グなんて毎試合実数1,000
人も動員していなかった。今のパリ-グとは雲泥の差。
結局巨人戦の視聴率が下がっただけ。
俺はスカパ-で野球もサッカ-も贔屓チ-ムを応援している。


746:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:44 gFuLsm9b0
はっきしいって、野球ってさ

小学校や中学校から、ガツガツ人生捧げてやらなくても間に合うスポーツだろ?
サッカーはボール扱いがあるしバスケも妙な動きは熟練が必要だが

野球は、投手以外は、来た球打ち返すだけ。身につけることが少ない。

なのに野球一筋とかバカみたいなことやってっから、日本はスポーツよえぇんだよ。
バレーもバレー一筋。部活スポーツ廃止しろ。

747:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:49 p2wQDzkx0
野球はヤクザの賭博の対象みたいだし、イメージ最悪

748:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:57 T02Zarwb0
やきうなんて最初からいらんかったんや!

749:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:11:56 BoUrAvrrO
野球以外の競技で束になって、中立的なスポーツ報道を訴えていくべきだよね。

750:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:12:20 mUDyh658O

サッカー「あなたが消えても代わりは居るもの」

751:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:12:26 QrDWdtVX0
>>728
サンデーモーニングの親分と張本なんか
他の競技の話ですごいみたいな感じになると
決まって野球の方がすごいって言うしなw

オランダ戦で日本が決められたゴールの話で
シュートの球速は100キロを超える、って言ったら
すかさず、野球は140キロとか超えて球も小さい、とか言って
いかに野球がすごいかみたいなこと言ってたし

752:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:12:56 x4QaACcB0
情報化社会過渡期の今

変化のスピードは物凄く増したよね

人々が気に入れば一気に普及する
人々が世界を一応に知ることが出来る

ある意味、その効果・結果=人間界の総意と言えるわけだ。

つまり、この時代に衰退し、消滅に近づいてる物事は

人間界の総意として「NO」を突き付けられてるということ。

野球は、90年代後期に本格的な情報化社会に突入するとともに、一気に衰退を始めた。

これは何を意味するのか?

野球の普及は進まず、数少ない普及国が衰退し始めた現実をみよう。

野球は虚妄のイメージ戦略で人気を昔は保てただけだったんだと分かる。

753:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:12:57 ZkJByJpz0
>>1
ゲンダイって書いとけよ

754:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:13:13 pVrjyZGr0
>>740
アンチするほどの価値もないというか
今どんな選手がいるのかさっぱりわからない
とりあえず四番がどっかの外人らしいという程度しかわからない
後押さえが日本人かどうか、外人だった気もするがはっきり覚えてない
気がつくとさっぱりわからなくなってる、新聞見ても野球欄は目が泳ぐw

755:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:13:16 8S3JfJI40
おい税野球、ちゃんと税金おさめろ
それとBSからも消えてくれ
アホみたいに延長してウゼーーーんだよw

756:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:13:17 MQfVlZUbP
>>739
10000で記録出せば入れてもらえるよ、無能だから相手にされないんだろw

757:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:13:45 zGk80dUo0
>>747
W杯も賭けの対象になっているだろ
当然

758:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:13:52 TnX2K/4TO
>>745
いまのヤクルトとか横浜も実数1000人くらいだろ

酷いもんだぜ

759:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:14:02 gEvYgyID0
途中で始まって途中で終わるスポーツ中継を観る気になれんなw

760:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:14:31 iErcCPpL0
>>743
だよね。昔やってた昭和のプロ野球ニュースが今はCSのフジテレビONE/TWOでひっそり放送してるけどこれは大正解だと思うよ。
マニアやファンはお金出しても見たい番組だろうね。

761:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:14:37 isdpV3JMO
だけど現場の観客数は野球>>>>サッカー

762:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:14:49 IX2YTIF90
プロ野球の視聴率がいくら落ちてもそのぶんJリーグの視聴率が上がるわけでもないのに
なぜ対立するのか


763:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:14:51 AkezTUB80
>>740
「アンチ巨人」は巨人ファンの一種だよ。

764:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:14:52 zGk80dUo0
>>751
後期高齢者あたりのじじぃなんかの言うこと
いちいち真に受けるなよw
流せ

765:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:15:05 dDk9Kz0AP
正直、野球の限界がモロに出始めてるよね・・

766:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:15:12 yFsBrpc20
真面目な話し、野球を3分以上見続けられる人って凄いと思う

767:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:15:30 pLkgNz3v0
>>759
それはあるね
入場、国家、サポの歓声、ざわざわ、ピー
これがないとWCもやはり物足りないw

768:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:15:39 COpOfwhh0
さっかーが人気になるわけじゃないけどなw

769:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:15:48 RaQScR3z0
プロ野球のどこが勝ったとかどうでもいいんだよね
だってあれ詰まるところは投手対打者の個人勝負じゃん
選手がメジャー志向持つように視聴者も着眼点変わってきてるんだよね

770:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:16:24 hKzer/RTO
中立派の俺から言わせてもらうとW杯イヤーなのにサッカーの代表戦が
巨人戦と同等の視聴率みたいなことになったときはサカ豚が可愛そうだったが
短期間でここまで形勢逆転した今を思うとかなり感慨深いものがある

771:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:16:38 ZCdQRAm/O
今日の試合も大味でおもらなかったなぁ

772:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:16:39 8huJMEWpO
普通に考えて今更地上波で野球見る訳ない
くだらんCMばっかで気分悪いしなぁ
野球見るならスカパーで見るでしょ

773:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:16:42 QrDWdtVX0
オレ、20年くらい前は野球中継も進んで見てたし
面白いと思ってたのに、ほんと何で興味なくなったんだろう・・・・
今は全く見る気しない



774:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:16:45 wnEXtv5V0



  バスケ、バレー、ハンド、ラグビーなど野球と税制を同じにしろと野球に噛み付くべき。

  そうすれば自分たちも助かるのになぜそうしないのか。


  相撲のようにもっと汚らしくてもいい。

775:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:16:46 mJ563L8I0
>>519
NPB・・・というか地上波全体の衰退で
相対的にボクシングの存在価値が上がって困った今日この頃

なんだか戸惑う拳闘豚の俺がきましたよw

776:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:17:02 pEHlwf5B0
選手が入れ替わるし、チームに思い入れが持てない。
思い入れが持てるのはユニホームだけ。作業服に思い入れ持ってもな。

777:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:17:31 zGk80dUo0
>>771
最近の地上波はワンサイドばっかだよな
誰か演出いれてもいいと思うほど

778:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:16 hK24Q3SZO
ワールドカップの後ろ楯がある時の
サカ豚は威勢が良いね

779:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:19 m2nJcxNjP
    ((⌒⌒))
     l|l l|l
γ ⌒ヘ _,,,,_フ
(   < #゜ω゜>   ブヒ!?ブヒー!ブヒー!ブヒー!
 しー し─-J



   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、サッカーはセカイだからなセカイ
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> -3 ブヒ- セカイ ブヒブヒ
 しー し─-J



   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、セカイはサッカーだからなサッカー
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <   ゚ω ゚>=3 ブヒー! セカイサッカー! セカイサッカー!
 しー し─-J

780:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:26 vMeBtXbf0
>>776
ユニフォームだって毎年変更されるしな

781:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:32 MQfVlZUbP
>>770
つーかもともと巨人戦の方が上だったんだぜ
巨人戦が2004あたりからがくんと落ちて代表の視聴率が勝つようになっただけで

782:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:42 rsvcn6aq0
日本には野球以外にも、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー、陸上、卓球、柔道、
アメフト、ソフト、テニス、バドミントン、水泳、スキー、スケート・・・いろんな競技が
あるんだよ。

それなのにスポーツニュースのほとんどが野球ニュースっておかしいだろ。

783:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:43 w3BNc34T0
戦後の団塊世代の娯楽代表だったが、時代が違う。
価値観の多様化、娯楽の多様化。
マニアと一部世代の人しか見ないのは当たり前。

784:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:18:58 sNP76EnG0
野球は巨人とかの洗脳からやっと解けたな

785:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:19:10 o6rkzwzH0
若い奴は知らんが
ザコだと思ってたサッカーが伸びたから他のマイナースポーツでもサッカー嫌ってるの結構いるぞ

なぜかそういう人に限って野球ニュースが毎日やる事には不満言わないで
サッカーやりすぎだって怒ってる

いやキャンプ情報でただ走ってるだけの方が映像ありで
リーグやってるマイナー競技はフリップですまされる方が凄いと思うのだが

786:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:19:38 xLcFHAupO
20年前のプロレスに近い状況だよな

787:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:19:42 zGk80dUo0
>>783
だよな、巨人もそうだし、Jリーグも一番人気があった頃は
2ちゃんがなかった頃だろ

788:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:19:45 HXIIYuFx0
ジジイにしかうけいれられてない野球がどんだけ堕ちようとサッカーになんの影響もないのに
サッカーどうこういってるバカはなんなんだろうね


789:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:19:54 gFuLsm9b0
>>757
893ではないな。元マフィアが多いけどな。自由化とネット化で
楽じゃないらしいが。闇の資金源にはなってないな。

790:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:18 /gu5T+Ro0
>>781
日曜にキリンカップと東京ドームの巨人戦が重なってキリンカップが昼間に・・・
そんな時代もありました。

791:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:23 vrN/U+pB0
試合延長で、放送中止にされる深夜アニメヲタを敵に回したのはデカイ

792:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:23 iErcCPpL0
巨人の人気もAKBの人気も全国区ではなかった。(完)

793:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:24 wnEXtv5V0


  だいたいインチキじゃないか。野球は。

  
  税制面から手厳しく攻めれば必ず突破口は開ける。



794:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:25 MQfVlZUbP
>>779
ここに世界一がある by2010NPB

795:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:39 UuO3igYm0
ウィンタースポーツに光を
URLリンク(www7.plala.or.jp)

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。


796:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:47 dDk9Kz0AP
2020年には一体どうなっているのだろう・・w

797:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:20:49 pLkgNz3v0
ドラフト制の改悪とFAが全てをぶちこわしたよね
もう、そのチームなりの戦いってのが意味がないし、サッカーほどチーム力を育成の仕方や戦術で工夫してって所もないから
強い選手を集めたら、とりあえず強くなるのが野球だから、面白くないことこの上ない
それだけやって強くなっても、所詮NPBの日本一だしw

798:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:21:10 VdvSKpvKO
大体、年間百数十試合もやって
たったの何で6チーム中3チームも優勝の権利が貰えるんだよ
しかも、長々とやっておいて最終的に短期決戦って
糞だよ糞

799:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:21:25 SNHYTQJHP
巨人戦はツマンネーもんな
見たい選手が一人もいない

800:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:21:27 r0TrOnrf0
>>790
そういやそんな感じだったなあ
日テレはまず巨人戦全戦中継が基本だったもんな

801:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:21:29 6nrE0IOm0
なんで普段の生活で虫の息の庶民が、
一億円プレイヤーを応援してるんだろ?と不思議に思ってたわ。

やっと気づき始めたかな、セレブを応援してる場合じゃないだろって事にw

802:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:21:55 O9+Cvy860
プロレスだって深夜ひっそりやってるお
巨人戦も深夜にやればいいじゃんね

803:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:21:59 TOcNpjr90
4年に一度の国民的行事であるオリンピックやワールドカップは別にして
それ以外の毎年やっているプロ&アマスポーツは全てCSの有料に切り替えろ
国内のプロスポーツ、NPB、Jリーグ等、国内のアマスポーツ、高校野球、
高校サッカー、高校ラグビー、高校バレー、高校駅伝、箱根に代表される
大学駅伝、大学ラグビー等
国外のプロスポーツ、アメリカ4大メジャー、欧州サッカー、ゴルフ、テニス等
観たい奴だけが金払って観るようにしれ

804:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:05 j5ZW6rMd0
>>779
バ―カw

カルチョが認めた日本代表、ボバンとコスタクルタも絶賛イタリアメディアの岡田ジャパン評
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

ノルウェーの地元メディアは「戦術、技術のみならず、闘争心でデンマークを上回っていた」と日本を称えた。
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

中国メディア「日本の戦いぶりはクリーンで、内容的には(オランダに)勝ってた」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

海外メディア称賛「日本はタフだった」「侮れない攻撃」
URLリンク(www.iza.ne.jp)

「相手を戦慄させた」仏紙は闘莉王攻撃参加を評価
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

FIFAレポートも評価「デンマークを超えた冷静な日本の試合運び」
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

ドイツのオリバー・カーン 「日本は02年日韓大会以降、急成長している」と評価した。
URLリンク(soccer.yahoo.co.jp)

欧州メディアが日本を絶賛
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

「日本がお手本…」世界のメディアが絶賛!
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

サプライズになる…名選手が称賛
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

世界のメディア絶賛 日本サッカーの質の高さ
URLリンク(southafrica2010.yahoo.co.jp)

805:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:05 x4QaACcB0





寡占の全国放送局が球団所有して独占報道してるという・・・・




人気もそれで獲得維持してきただけ・・・
昔はそれでもよかったが、情報化の中では虚像とバレて、生き残れなかったな


806:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:25 HXIIYuFx0
>>796
WBC消滅
五輪削除
野球中継消滅
団塊世代瀕死

そうとうやばいんじゃね・・ゴクリ

807:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:36 zGk80dUo0
>>789
ちゃねらがなんちゃって893やっても全然説得力なし

この人はヤクザじゃなくて、元警察が追っている事件だけど
こういう事件が893絡みっていうんだよ

黒木昭雄の「たった一人の捜査本部」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

808:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:38 pLkgNz3v0
>>802
年寄りは朝早いから早朝の方がいいと思うよ
朝五時頃からやれば、さわやかでいい感じだ

809:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:39 0m+rWRxnO
シブタがキツイのはこれを機に就職しようとしても無理な事だよな。引きこもり続けるしかない。

810:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:40 TxugNXVf0
メディアの中枢にいる世代に真正の野球脳が多く、野球防衛の為なら
歪曲、誇張報道を厭わない。4年に一度、電通絡みで渋々サッカーを煽る。

811:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:48 xLcFHAupO
野球は視聴者の平均年齢が70歳を超えてるんだよなぁ。
もう20年後に野球ファンって生きてないよ。完全に生きた化石

812:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:52 hK24Q3SZO
最近のスポーツニュースは野球ネタが少なすぎるね

813:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:22:56 Cvz9TaGd0
>>769
それだよそれ。その個人勝負が明らかにつまらなくなってきてるんだろ。
王長島時代からキャラクター性が野球の売りだったんだよ。
アスリートとしてのカッコつけなんていらないんだよ。
そんなの他のスポーツに任せればいいことなのに、
選手が競技者としてカッコつけ始めてからなんか変わっちゃった気がするな。

珍プレー好プレーの衰退と共に人気が落ちてる気がするし。

814:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:05 ntQmcC4c0
>>785
他競技に興味ないとかなら分かるが
スポーツで嫌いって感情わくものなのか?
2CH サッカーVS野球 やってるけど
冗談でやってるか一部の精神異常者が罵り合ってるようにしかみえん

815:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:05 TnX2K/4TO
野球死亡で
人気No.1スポーツがいよいよサッカーになるのか


胸が熱くなるな

816:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:09 wnEXtv5V0



  アンチ野球委員会から設立すべき。

  
  野球が存在するかぎり日本スポーツ界に未来はない。



817:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:16 RUXNaVMQ0
WBCのせいで飛ぶボール使ってるのがバレたのも痛い。
なんちゃってボールでホームラン競争とかアホらしくなった

818:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:25 yFsBrpc20
>>795
>興味があるのはマスコミ関係者だけのプロ野球

キツイッwwwwww さらっとキツイこと書くなw

819:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:30 zGk80dUo0
>>802
日テレは深夜も撤退して、CSだけ
スポンサーが撤退すれば自然とそうなる

820:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:50 hwV38Otk0
巨人が、落合とか清原とか他チームの4番を集めだしたころから興味をなくしたなぁ。

821:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:23:51 p28MbX+40
全部CSか

822:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:24:17 rsvcn6aq0
>>812
毎日、朝から晩まで野球賭博ネタやってるだろ!

823:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:24:24 zGk80dUo0
>>820
まぁ巨人にも明らかに原因の大多数あるよな

824:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:24:33 y6MIFSy40
解説があんまり詳しいこと言わないから競技の魅力が伝わらない。
裏では大きく振りかぶってみたいな、駆け引きがあるんだろうけど。

825:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:24:38 pVrjyZGr0
>>817
あれも酷かったなw
ドームランというのがネタで終わらなくなってしまったし

826:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:24:42 z19/H9it0
ナベツネが逝けば少しは良くなるだろ

827:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:24:54 hCZm2BvkO
野球の長い試合をあの時間に長時間テレビで見てられるほど暇なヤツっているか?wwwwww

828:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:14 LnOX1unb0
>>177
静岡のテレ東新局構想は社長交代で霧散しましたが

829:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:15 x4QaACcB0


日本から全ての野球が消滅してほしい


こう願ってる国民は俺だけじゃないな
ほんとィラネ

830:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:22 j5ZW6rMd0
>>826
各方面に統制が効かなくなってさらに
悲惨なことになると思うぞw

831:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:30 QrDWdtVX0
>>820
思えばオレもそのころからだな
広沢とか江藤とか
とくに江藤の巨人入りには思い切り白けた記憶はある


832:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:38 vFjbw31O0
野球もサッカー見たいにガンガン選手移籍させてきゃいいんだよ


833:チャーシューφ ★
10/07/04 20:25:43 0
このスレって次スレ立てていいの?

834:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:46 PdUQriC70
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^丶 ヘ  
 ||,へ、  ,.ヘ、 ||         
 (V  .・ .::::::・    V)    
  |   '、___,'.    |  しっかし、野球がどうのって前にTVが糞         
  |   ---  |  特にゴールデンにやってるバラエテーありゃ大糞
  >――-<     だから4年に一度ガチンコでやるWカップが
           人気出ちゃうのは当たり前だろばかやろー


835:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:46 iErcCPpL0
まあ、やきう関係者がWBCとやらに頼りたくなる気持ちもわかるわ(/∀`)

836:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:51 pVrjyZGr0
>>827
今こうやって掲示板に書き込んでる段階でお察しください

837:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:25:57 rO/HkloY0
基本的にスポーツ観戦っておっさんの趣味なんだよ
若い人は一過性の流行り物としてワールドカップやオリンピックを見たりはするけどさ
特定の球団に入れ込んで人生棒に振ってるおっさんとかマジキモ過ぎ

838:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:26:31 SyhxVJzn0
WBCがまじでいらなかった
あれを煽ったメディア。それに乗った野球界と選手とファン。それに洗脳させられた国民
WBCなんてその時だけは盛り上がるが、虚構なのでやればやるほど野球が破滅の道に

839:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:26:48 zGk80dUo0
>>826
あれが死んだら、後継者は星野だろ
事実取り入ってNEWS ZEROのレギュラーから解説者の仕事とっているし、
NHKも昔サンデースポーツの司会やってたから牛耳って
星野が許可した人じゃないとNHKで野球の仕事させてもらえないってよ
不倫の与田だって星野に取り入った1人

840:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:26:49 tGT37hEQ0
箱庭ドームとか野球するとこじゃないだろw
もしかしてタイムリーヒットよりホームランの方が多いんじゃないの?
ホントに萎えたわ

841:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:27:01 ef/sk7tc0
来年の放送は開幕戦のみ

842:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:27:06 7ceFatp6O
>>818
俺は裏金事件と観客数水増しで相当のファンが離れが起きたと思う


843:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:27:31 50N2BDgR0
せめてワールドシリーズにもアジア代表とかで出れたらいいのに

844:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:27:50 pVrjyZGr0
>>839
更に腐敗しそうでとても楽しみです
星野を応援したい
もっと勢力をのばすべき

845:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:27:57 zGk80dUo0
>>842
じゃ何で札幌とか仙台は野球が15%超えるわけ?
仙台は関東では3%割る数字だったが、
仙台では15%超えた

846:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:15 NeMD3WUn0
Jリーグってゴールデンで放送したらどのくらい視聴率取るの?

847:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:17 iErcCPpL0
>>838
やきうファンってのは野球というスポーツが好きってわけじゃないんだよ。
最後の五輪での決勝戦(他国同士の決勝)の視聴率の低さは悲惨だった記憶が。

848:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:29 TnX2K/4TO
>>814
星野「野球は短パンで出来るような、温いスポーツやない」
ナベツネ「W杯が終わったらサッカーは終わり」
野球専門誌「サッカーは餓鬼が見るもんだ」


こんな事ばっかり言ってるから嫌われるんだよ

ゴールデンで3%なんて取ってるけど
正直、野球ざまぁとしか想わんな

849:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:37 j4cjZoL2O
だいたい野球はTVで見るもんじゃないだろ
野球はラジオで聴くもの

850:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:40 zGk80dUo0
>>844
サッカーだって牛耳っている爺様いるよな?
日本サッカー協会の何代目チェアマン

851:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:43 O9+Cvy860
サッカーボール当たっても死なないけど、
ファールボール当たると死ぬぞ。危ないぞ。ホントだぞ。

852:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:44 fjg/JuVJ0
野球自体は好きでも嫌いでもないんだけど
小学生の時に好きだった番組がプロ野球のシーズンになると今週は無しとか
巨人戦は必ず延長放送ありで時間が遅くなるって嫌な思いをした事から
プロ野球(特に巨人戦)に良いイメージがないw

853:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:28:46 hFvDUvOc0
丁度いいんじゃね
戦力格差は放映権の収入格差と比例してるんじゃないかと思ってたので

854:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:05 cVTCAOBo0
はっきりいって野球なんて誰も見てない。
マジで。

855:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:07 MQfVlZUbP
>>833
問題なし

856:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:21 A2y5Yk/f0
>>842
パリーグが頑張ってるから、巨人ファンが減っただけじゃね?

857:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:28 pVrjyZGr0
>>847
それは思うな
俺はこれから早朝に起きるのかと思って、ちょっと憂鬱だが楽しみでもあるわw
しかしあと一時間早めるか遅くしてくれたらw

858:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:33 hK24Q3SZO
>>829
そーゆー事書けば
焼き豚が相手してくれるから良いよね


859:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:35 UBwMMF2p0
1リーグ制だかだっけストだか古田が泣いたり。
あそこがターニングポイントだったな、後は衰退の一途。

860:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:36 zGk80dUo0
>>848
ちゃんと何々の雑誌の何ページとソース提示しろ
それとも脳内ソースかよ

861:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:29:41 o6rkzwzH0
>>846 3~6%ぐらいじゃないか

862:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:30:06 SmAPryf60
この視聴率で許容されるなら
あの番組はなぜ不人気を理由に終わらねばならんのか

見る側も作る側も叫びたいだろ

863:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:30:08 pVrjyZGr0
>>850
ブチだなw
あれはさっさと消えてほしいわ

864:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:30:35 BLBiIzmH0
巨人避けられすぎワロス
ま、何一つ魅力のない常勝軍団になっちまってるからな、しかたない

865:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:30:37 xLcFHAupO
>>825
韓国のキムテギュンって去年韓国リーグでホームラン19なんだが、今年は日本で既に18本打ってるw
韓国リーグの倍は打てるんじゃない?

866:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:30:53 zGk80dUo0
>>856
札幌なんて巨人より動員してるんじゃないだろうか

867:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:02 4UzMzt6+0
3.4%出てたのか
ゴールデンでこの数字は逆にすごい

868:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:04 7ceFatp6O
>>845
田舎だから他の選択肢が無いのと高齢者世代数が多いからだろ


869:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:16 hK24Q3SZO
現在マスコミはWCで国民を洗脳中

870:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:21 SNHYTQJHP
>>848
昔は野球しかなかった。
学校行っても会社に行っても野球の話できないと仲間はずれ
スポーツニュースは9割方野球だけ、そんな時代が30年以上続いたんだ
傲慢になるのも無理はない

871:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:33 6UqomAIU0
煽りじゃなくて、サカ豚の俺でも野球の凋落は正直驚いているんだけど、
焼き豚さん達はこの現象は何処に起因すると思っているのか教えてほしい。

872:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:33 zGk80dUo0
>>862
スポンサーがメリットないって降りたからだろ

873:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:44 TnX2K/4TO
>>860
野球小僧とかいう雑誌に載ってたぞ
表紙にデカデカとな

874:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:31:51 wrGuptki0
>>854

875:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:03 iErcCPpL0
>>864
「巨人が強くなれば野球人気が復活する」っていう最後の希望も崩れてしまったよね・・・(・∀・)

876:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:05 q/8LeAJi0
                        / /
                        / /
                     /三ミ} フ
                    r'"rニニ`〈
                   .| rニ~~` }
                   j (_)  /
     _,.-‐‐‐-'ヽ.      /  ,A_  ヽ.
   /,.--‐‐‐、  ヽ.    /  /  |  ヽ.
  / / />  ヽ ,..、ヽ /   /   |   ヽ. だから!そんな事より野球やろうぜ!
  /‐┘/,.-、   ! | 6)/    /  __|   ヽ
  !ニ=_"iO ヽ   ヾ/    ./‐-'"i iZ    }
  !TOヽヽ、_ノ __ /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
  ヽヽ_ノC /ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
   ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
    `ー/| ヽ、__ /_/  _ |
      | ヽ、_. /   _/   _|
      \__/ /  _/   |
        \ /  /
          \ /

877:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:16 zGk80dUo0
>>868
田舎だからってBSCSが見れない訳じゃない
テレビ東京系列があるかくらいだ

878:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:26 A2y5Yk/f0
>>866
ねー。
俺は福岡在住だけどソフトバンク戦の時は
ドーム行きの臨時バスすごいよ。

879:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:38 pVrjyZGr0
>>860
URLリンク(web.archive.org)

ちゃんと言ってるねw
流石星野だ
他のスポーツとかに対しての尊敬のなさとか品性のなさは野球人としての見本だわ

880:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:50 wk8LdxI20
もう巨人大鵬目玉焼きの時代は終わったんだよ
潔く他のスポーツに放送枠譲れよ
喝とか言って偉そうにしてる場合じゃないよ

881:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:52 o9h8SrhQO
ジジイは洗脳されてるから好きなのかもしれんが
野球ってまったく面白さをみいだせねーんだわ
よくこんなの見てられんなって思うわ
あの時計仕掛けのオレンジって映画の無理矢理去勢ビデオ見させられる感じ

882:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:32:59 zGk80dUo0
>>873
だからちゃんと何月号の何ページか書けよカス

883:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:33:01 g0/z4T3a0
>>874
必死だなww
野球はもう終わりなんだよ。
日本全国から野球が消えますように

884:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:33:12 NTsPjE5CO
来年は松井が復帰するから若干快復
どっちにしろ手遅れ

885:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:33:30 YcgF4o6E0
Jリーグのことが全然笑えない状況だな


886:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:33:44 zGk80dUo0
>>879
わー(ry
今から7年も前の発言かよ
てっきりここ1、2年かと思った

887:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:33:45 RzZKv5+lO
やきう(笑)
完全にJが勝ったな(笑)
やきうひど過ぎる

888:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:33:50 XPEIJucX0
これからはJリーグの時代だろ

889:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:11 xLcFHAupO
>>182
最近の阪神戦中継はどんどん視聴率下がってるねぇ

890:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:22 6PnTyb9X0
試合内容とか関係なく
もはやプロ野球自体が避けられてる。

891:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:33 qgOJgu3m0
野球もサッカーも2軍やそれ以下の練習を見ながら、家族でもなんでもない人がそれについて語る
ような 国の文化 に根付いたような状態になると良いなw

892:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:37 MQfVlZUbP
>>885
Jリーグを消費税われとか喜んでたら、巨人がG帯で消費税割れだからな
巨人以外はJより数字低いしw

893:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:38 wrGuptki0
>>883
どう見てもお前のほうが必死だが。3.4%視聴率あって誰も見てないわけがない

数万人観客がいて誰も見てないわけがない

894:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:51 zGk80dUo0
>>888
【サッカー/ゲンダイ】Jリーグ人気、W杯とは別物 再開するJ1チケット売上低調も…日本代表がいない“みちのくダービー”は完売
スレリンク(mnewsplus板)

895:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:53 zAMGrDy0O
あんまり煽ると益々よほどのビッグイベント以外は他競技の報道は制限され
野球の報道時間をさらに異常なほど増やすんじゃないか

それにある程度メジャーな競技は毎年観客数が激減してるなんて嘘報道をされる

896:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:34:58 rsvcn6aq0
>>869
W杯とオリンピックは4年に1度の国際大会だからたくさん放送するだろ。
オリンピックには野球だって含まれてたし、日本じゃWBCも盛り上げる。

プロ野球は春夏秋冬ずっと洗脳報道してるぞ。
オフの間も契約更改やキャンプ情報。柵越え何本とかさ。

897:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:35:07 NeMD3WUn0
>>879
野球をボロクソ言ってるお前が品性語るなんておかしいだろ

898:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:35:09 pLkgNz3v0
>>886
今言ったら嘲笑されるでしょうからね

899:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:35:10 hFvDUvOc0
野球がなくなって代わりにJリーグが入るって本気で思ってるのかね
スポーツ中継自体なくなるよ

900:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:35:25 /gu5T+Ro0
>>878
地下鉄の最寄り駅が微妙に距離あるからなw

901:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:35:39 TnX2K/4TO
>>882
ソース教えてやったんだから
自分で探せよw

ググれば画像くらい出てくんだろ

902:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:02 wnEXtv5V0



   だからこそアンチ野球連合の設立が求められる。

   日本国民の総力をあげて野球を追放すべき。


   倒すべき絶対の悪、それが野球。 

903:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:20 zGk80dUo0
>>900
あんまりアクセス云々考えないで、
そこに土地があるから勢いで作ったんだろ

904:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:25 yFsBrpc20
なにしろ、視聴率スレなんかで野球豚が連呼してたのが

「企業名をつけると全国密着できる」

という、ほとんどギャグみたいな主張だもん。ありえねえのに。

905:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:34 tGT37hEQ0
どさくさに紛れてJリーグを持ち上げるな
恥ずかしい

906:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:34 UBwMMF2p0
スタジアムには客居るんだよな、横浜ヤクルト以外は。

907:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:34 iErcCPpL0
BSでもCSでも延長放送するからますますやきうアンチになっていくよ。時間制にして欲しい。

908:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:35 HXIIYuFx0
星野ってここ最近も他のスポーツ見下すような発言してたな
こういうバカが多いから野球は嫌われるんだろうねえ

909:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:38 AeOTxw730
>>899
それでいいだろ。
他は何も変わらん

910:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:44 adIFImsN0
WBC優勝した時って渋谷凄いことになってたん?

911:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:48 pVrjyZGr0
>>897
ボロクソだからしょうがないw
ヤクザの資金源だし

しかも、勝敗にハンデつけないと駄目というのになってるほど試合としても面白くなくなってるのが報道されてたね
単なる勝ち負けの賭にすらならないほど、リーグが有名無実化している

912:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:36:58 o6rkzwzH0
>>879 ソースだすなよ 振り上げた拳おろせなくなるだろ 察してやれよ(笑)


913:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:03 obgUt5Vu0
趣味や価値観の多様化は一見いいようで衰亡を招く気がする。
またなんでも平等にするというのも競争意識を失わせて結局は発展を阻害すると思う。
やはり皆を引っ張っていく目標というかリーダー格のようなものは必要であると思う。

914:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:04 MQfVlZUbP
>>886
2年前のオリンピックの時にも暴言吐きまくってるぞw

915:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:24 h8aBTPoy0
なってたな

916:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:37 zGk80dUo0
>>901
だから見たよ
>>879

2003年といえば、たかじんのそこまで言って委員会が
スタートした年だな
懐かしかったよ

917:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:40 g0/z4T3a0
>>893
くやしいのおwwwくやしいのおwwww

918:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:47 7ceFatp6O
野球ファンってなんでこんなに低脳が多いのかいつも不思議

919:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:55 j5ZW6rMd0
>>914
これね

オリンピック野球削除・・卒業おめでとう!★3
スレリンク(kyozin板)

6 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 15:33:14 ID:???0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i

「この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 



 ○  ←ロゲ 「私はその『どういう人たち』の一人だが、何か」
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   ←やきう
  /   ノ
  |
 /
 |


URLリンク(ja.wikipedia.org)

☆1968年、1972年、1976年の夏季オリンピックでヨット競技に出場し、またベルギーのラグビーチームでプレーした。

920:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:37:55 sRdrmysM0
>>882
「サッカー批評」って雑誌の創刊号の表紙らしいぞ

921:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:38:12 V4DIbymV0
ブブセラr¥と野球の鳴り物禁止しろよ
五月蝿くて」しゃあない

922:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:38:25 hK24Q3SZO
なんでたかが野球ごときに
ここまで憎しみを持つのか不思議だ
野球の人気落ちてるんだから
ほっときゃいいじゃないか

923:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:38:40 AeOTxw730
>>913
野球は他を侮蔑して平気で妨害するから、その役目は無理

924:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:38:46 UBwMMF2p0
Jリーグはチーム大杉で
どこも取り上げないから地域密着とWCしかないよな。

925:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:38:55 zGk80dUo0
>>918
サッカーファンも2003年の発言に嬉々とする
平和ボケの集まりだよな?
ちゃんと試合いってやれよ

926:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:38:56 yFsBrpc20
>>922
日本のスポーツ界が大きく変わるからだろ。

927:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:39:03 6UqomAIU0
卒業論文

野球の将来と可能性についての考察

将来性・・・・・無し
可能性・・・・・無し
          以上

928:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:39:17 r0TrOnrf0
>>910
翌日のマックが長蛇の列だったのは覚えてるな
安かったから

929:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:39:18 sRdrmysM0
>>920
ごめん雑誌の名前は「野球批評」だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch