10/07/02 08:48:52 d/Xh5e/dO
今回守備が安定したのはボールの悪影響が大きかったからだぞ
ミドルがまったく決まらないし、次の監督で守備が崩壊したとか叩くなよ
239:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:51:45 1mYqq1NQ0
岡田ってすげーことやったんだな。土下座じゃ足りないぞ…どうしよ
240:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:51:55 0JhETj+U0
ああ、それはいいことだね。
W杯前は、ほとんど相手にされてなかったもん。
今の日本なら、相手国も戦う価値があると思ってくれるだろうな。
241:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:52:39 RquMG2BdO
>>233
見る目ないですね。
オシムが会長になったら変わると思うけどな。
まぁありえないけど。
242:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:54:01 uwk4uDnEO
妄想サッカーを辞めたことが評価に繋がったな
243:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:54:34 0dKCdpIt0
なにはともあれ4年間は繋がるわけだ
よろこべ
244:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:54:34 zaIZNZoc0
>>238
日本て監督や選手が代わるたび戦術コロコロしてるよな
世界って監督代わっても、基本変わらない気がするけどどうなの?
>>240
でもその強さは発揮出来なさそうだがw
245:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:55:05 8GGT1lLE0
オシム信者って…
246:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:56:25 dVzw2Hii0
ホーム親善試合が全く当てにならないって言ってた馬鹿がいるスレはここですか?w
2001 H 2-0 ○ カメルーン 公式戦 コンフェデ ※エトー出場
2003 H 0-0 △ カメルーン キリンカップ
2007 H 2-0 ○ カメルーン キリンカップ ※エトー出場
2010 C 1-0 ○ カメルーン 公式戦 ワールドカップ ※エトー出場
2001 H 2-0 ○ パラグアイ キリンカップ
2003 H 0-0 △ パラグアイ キリンカップ
2008 H 0-0 △ パラグアイ キリンカップ
2010 C 0-0 △ パラグアイ 公式戦 ワールドカップ
247:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:56:37 OPTqGYij0
>>239
W杯32ヶ国で2番目に弱いと言われていた弱小国日本代表を、
ベスト16に引っ張り上げた業績。31→16~9
これに敵う働きがあるとすれば、今大会優勝する代表監督だけだろうな。
248:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:56:46 UIATw0OcO
>>218
ロシアはW杯ではパッとしない事あるがクラブだと強かったりするからな
リーグなら日本よりロシアのほうが良いと思う
249:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:56:51 x8r94ZjVO
とりあえずアウェーでやれ
でもスペインはホームでやれ
250:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:57:03 XTlJ6xtc0
Jリーグを南米でやればいいと思うよwww
251:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:57:38 ZWWibRKY0
>>222
遠藤と長友なしで差をはかっても
252:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:57:58 GvHXGB1kO
監督のネームバリューに頼らなくても、実力を認められればこういうことになるんだな。
このあとの4年をジーコの時のように無駄にしないで欲しい。
253:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:58:08 d/Xh5e/dO
>>247
岡田が親善試合で負けまくるから弱小て言われたんだろw
254:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:58:11 zaIZNZoc0
>>247
ニュージーランドより下かよw
255:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:58:12 wXYF9BhbO
オシム信者ってまだ存在してたんだ…
256:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:58:15 nbf7v+Hl0
来年はアジアカップとコパアメリカだっけ?
W杯終わって日本代表も新体制になるから楽しみが続くねw
257:名無しさん@恐縮です
10/07/02 08:59:15 Uh2UDZxOO
コパ・アメリカって南米本気出すの?
258:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:02:24 4QOBPRMfO
すげーレベル低い話しに喜んでじゃねーよ。
予選通っただけでも優勝みたいに浮かれる雑魚だってことだよ
今まで予選ですら勝てないやつが、予選通ったから適度な練習相手のひとつに選ばれただけだろ。
レベル低いんだよ。岡田じゃ、調子悪いチームにしか勝てないと証明しただけ
強いチームから得点とれないチームだと証明した。岡田を称えるやつうざすぎ
岡田が監督じゃ、次の予選すら危うい。得点とれないチームはもういらない。
岡田を称賛してるやつウザすぎ
259:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:03:15 GFaQWGIX0
>>251
正直、それが致命的だったからやらなくて良かったともw
260:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:04:37 d/Xh5e/dO
>>251
遠藤はパラグアイ戦は疲労で酷かったからでないほうがよかった
261:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:05:20 NJ3EB0TM0
>>258
君は間違ってるよ
そもそも日本は強豪チームではない。
強くなろうとしているチームの評価が上がることに何をそんなに怒るんだ?
進歩しているから評価される。当たり前だろう?
262:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:05:46 qU1CBw3UO
テストマッチは良い部分を強化するというよりも
絶対にやってはいけないことを洗い出すことに意義があるようだな。
263:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:06:54 kqePFJv7O
確かに攻撃力をどうにかしないと
何だかスイスと同じにおいがするんだよね
264:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:07:40 zaIZNZoc0
>>258
ワールドカップってそんなポンポン勝てる大会じゃないと思うがw
日本が楽勝でGL突破するって予想してたの?
265:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:08:03 q0wzIKwZO
ロシアとやってほしいな
アルシャビンを久しぶりに見たい
266:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:08:44 dVzw2Hii0
流れから2点取ったからまだマシ。
韓国なんて0点だからなw
守備がザルな癖に人数掛けて攻撃→点取れない→8失点w
267:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:08:58 qU1CBw3UO
攻撃力を犠牲にしての守備だったからな。
268:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:09:03 Bs4m6Yb8O
>>258
めんどくせえ
269:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:10:30 4kNSFwLhO
日本て金になるからもともと人気あったんじゃないの?
とはいえテストマッチだし強豪はそれに見合う相手を選ぶわけだし
日本の守備力を高く評価してくれたってことなのかね
270:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:10:48 cq4BI0NS0
スペインは日本とサッカー交流して何のメリットがあるんだろう?
日本は得することばかりだけど
271:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:11:03 4oOc8H46O
親善試合とか興味なかったけどドイツ相手とか面白そう。
272:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:11:38 6Ysenx6m0
コパが断然面白くなる気配がいい
273:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:11:43 d/Xh5e/dO
>>266
全部本田のおかげだけどなw
二年間の準備とか選手選考、直前のシステム変更とか糞すぎ
結果オーライだけど反省はしないと
274:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:13:26 J0gvgRZ70
>>273
スポンサーが絡んだせいじゃない?さすがに直前に許可が下りたんだろう
275:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:14:21 UJGFoowB0
スペインはトヘロスしたら日本エンカウントしないだろ・・・
276:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:14:22 qU1CBw3UO
ワールドカップ万年ベスト16止まり
とか言われてみたいもんだ。
277:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:15:07 GFaQWGIX0
>>270
交流じゃなくて提携
人材を派遣してもらう
今回のはクラブ間のよくわからん提携とはちょっと違う
278:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:15:20 KIGKH26D0
16強って言っても、トルシエ時代に逆戻りしただけじゃん
279:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:15:27 4QOBPRMfO
>>264あほだな。マグレ勝ちだから嬉しくもないし、強いチームからは一点もとってない
未来に繋がらない糞試合だったろ?得点できないチーム。つまり勝てないチーム
本田1人で予選勝ち上がっただけ。岡田のやりかたじゃ得点とれないし攻撃のバリエーションもなし。
セットプレーの形があるわけでもなく、ただただ、運任せな放り込み
こんな得点がとれないチームになんの未来もないよ。
まけてもいいから得点をとりに、勝ちにいかなきゃ未来に繋がらない
今回はたまたま本田1人だけの力で予選突破できたけど
岡田を称賛するのはまちがい。あいつは本当にバカ
デンマーク戦で成功したフリーキックも続けずに、パラグアイ戦では放り込み重視に変更してた
成功した作戦を続けないんだもん。アホだよな。
遠藤と本田でフリーキックを全部直接狙ってりゃパラグアイ戦も一点くらいとれた。
弱気なサッカーはもういらない。岡田は本当だめだわ
280:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:16:23 0p6Tx//sP
>>273
代表の現状を冷静に判断できる人がトップにいないと
また2年くらい無駄にしそうで怖いよな。今はバブルみたいなもので
281:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:16:45 TSF6iR/q0
監督探しにも好影響なのかな
282:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:16:55 Bs4m6Yb8O
W杯終わるたびにFIFAランクが16位付近にくる感じ。
んで次が始まる前にはまた40位ぐらいに落ちる感じ。
283:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:17:12 uwk4uDnEO
スポンサーは最低のクソだったな
日本サッカーの癌だ
284:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:17:12 uMfPP1dr0
新体制最初の試合イランとか
向こうはもう予選から1年以上たってるし
浮ついた気持ちでやったらサックリ負けそう
285:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:17:15 eRRVmA2lP
>>257
超ガチンコ
286:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:17:29 dVzw2Hii0
>>273
何も変更・修正しないまま本番突入してザル守備を世界に露呈した韓国とかほんと馬鹿だよね。
本田のおかげなのは同意。
本田レベルの個が無かったからな~韓国は・・・。
イチュンヨンには期待してたんだけど・・・。
287:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:19:09 n3/Qr80X0
>>56
アルゼンチンさんディスってんの?
288:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:19:24 UIATw0OcO
代表よりJリーグの体制のほうを改革しないと
Jリーグの変革したほうが良いな
289:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:20:10 NJ3EB0TM0
サッカーが球ころがしじゃなく
勝つ為のチーム競技でもあるなら
一人でするものじゃない。理想だけでするものじゃない。
そういうチームは強豪にあっけなくやられるだろう。
力技の差であっけなく大量点を許してしまうだろう。
その前例はいくらでもある。戦力全体を見て感情理想を捨てて
今ある戦力で勝てるほうを選べるドライな監督とチームの結束が必要だと思う。
岡田に特別思い入れはない。
でも彼はドライな侍大将と同時に厚い心も持っているからベスト16まで残れたと感じているよ。
勝ちにもう少し野心や執着心があればと言ってたけど
充分勝ちに拘ってやってたよ。つまらないといわれることに格好を気にしていたらあれはできない。
本田一人居てもサッカーはできないよ。
290:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:20:29 GFaQWGIX0
>>286
あの監督じゃしょうがないんじゃね?
オランダ化する元になった監督ではあるが国際経験あんま無いし
291:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:21:26 wXYF9BhbO
協会がひたすら金儲けに走った2002
292:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:22:01 zaIZNZoc0
>>279
何か熱く語ってるけど、日本じゃお前の理想とするチームにはなれないよw
293:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:22:25 xhucnbht0
オファーきてるけどマッチメイクの条件が海外組みの出場とかだったら
欧州でやらないと海外組み壊れるぞ
294:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:22:46 BqdkM9Yg0
日本凄いね~
一部の日本人なりすましだけが必死にいちゃもんつけてるけどw
295:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:23:03 n3/Qr80X0
今大会で一番驚いたのは後半終了間際になっても
まだ足が動いていたこと
そりゃ支配されていた試合もあったかもしれないけど
最後のところはしっかりとカバーしてたし
オランダ船にいたっては圧倒してた
これには本当に驚かされたわ
長年の課題だったからね
296:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:24:33 dVzw2Hii0
涼しい時期で運動量少ないのに後半バテてたジーコジャパンって何だったの?
っていうくらい今回は走れてた。
297:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:24:38 Eq49OnmM0
これはGJ
やっぱ勝つことが至上命題だなあ
勝てばこそ、舐められなくなる
こうやってオファーも届く
298:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:25:41 SlpZc8Dg0
ブトラゲーニョを現役復帰させて出してくれ
299:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:25:50 lUJbNOea0
Aマッチデーで強豪相手となると遠征が前提になるもんな
そうすると小金稼げないもんな
300:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:27:49 GFaQWGIX0
>>297
さすがにそんなに早くはw
今年の2月くらいに話はしてるよ
スペイン戦は提携の時に決まってたし
301:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:28:20 IF7kK2F50
確か4日のイランは向こうからの申し込みだよな?前にも立ち上げ時にイランとやったが・・・
8日はどこになるんだか。
できれば8月にやって欲しかったよ。
若手でもいい、鉄は熱いうちに叩くべき。
302:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:28:44 d/Xh5e/dO
一ヶ月後はしょぼい代表監督に決まり
しょぼい国と日本で親善試合予定になって叩かれてるよw
303:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:28:49 TLh9m/LT0
全試合ホームじゃなくてアウェーで組め。
強化したいなら。
304:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:29:43 4OYqZh+c0
海外有力チームのマッチメイクの条件は唯一つだろ。
本田圭佑の90分出場。
305:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:31:13 IF7kK2F50
まぁ8日はアジアの国だな。
欧米こないだろ。
立ち上げ時に強豪とか有りんからな
306:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:31:18 TLh9m/LT0
年に一回くらいパラグアイとやって欲しい。
敵地でいいから。
307:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:33:45 lUJbNOea0
ジーコの時もジャマイカだったし
新政権の顔見せ試合だから強豪は呼ばんわな
アジアカップまではアジアメインでいいだろ
コパ前に強豪と腕試し
308:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:35:38 JZcCfLvT0
今の戦術を変えていかなきゃならないみたいなこと言ってたけど、まだ早いと思うし、ある程度今の戦術で固めてから考えた方がよさそう
W杯では時間なかったわけだし
309:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:36:19 QRYDE18t0
W杯で勝つことがいかに大事であるのかがわかる
海外クラブからオファーも増えるだろうな
310:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:36:54 54Qo6IIQP
なんにせよ強ければより強い国が相手してくれて
強さを維持できるわけでありがたいよな
アウェーで経験積みまくれるといいな
311:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:37:16 Bs4m6Yb8O
いったい次はどんなメンバーになるんだ。
気になるのはFWとCB。
312:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:38:31 BqdkM9Yg0
視聴率すごそう
313:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:38:37 9QANi5wRO
監督は誰になるか知らないけど、今回のスタイルが日本のサッカーってするなら精度を高めるようにする
メンバーは六割以上は次のW杯にも出るだろうって選手で編成して海外チームと練習試合
もう、予選を通過できるかじゃなくていかにベスト16以上にするかって段階だろ
314:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:39:59 Bs4m6Yb8O
大会前に負けまくってた時はどことやっても勝てる気しなかったが、
今のこのふにゃふにゃした気持ちはなんだ。
新体制でまた逆戻りになるのか。
315:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:40:42 hdmYvCWm0
遠征費をKIRINとアディダスで折半してやれよ
無理やりTV中継とかもしなくていいから、アウェーで強化させてくれ
316:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:40:56 d/Xh5e/dO
>>308
攻撃は本田まかせで残り全員守備とか次は通用しない
一からやり直しだよ、守備的にいくと思うけどね
317:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:41:05 cTFIlc+90
なんて面白いサッカーなんだ!!!
318:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:42:26 9U4aGqEi0
次の公式戦は、遠藤と長友出れないんでしょ?
319:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:42:27 9p7Xz/UXO
>>313
でも正直今のスタイルだとアジア予選は苦労すると思うよ
あいつら日本相手だととにかく守備守備守備だもん
320:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:43:07 IF7kK2F50
2002年の時と違って、今回の代表は一回限りが多い。
相当入れ替わる。
遠藤には悪いが、正直外れて暮れたほうがって感じ。MFの34で出れるのは余程の選手だけ。
28-29の選手も次は可能性が低い。
日本が誇ってきた中盤がごっそり入れ替えないとイカンわけだ。
DFも釣男以外はわからんし。
FWも森本以外は残りそうもない。岡崎は完全に岡田の趣味起用だし。
四年後見据えて今の20-25で固めた新生を望む。
負けてもいいから切り替えるべき
321:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:43:15 OeAC33370
スペインは大会前から話あったじゃねえか
322:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:43:43 DRule2RJO
選手も監督もベスト4が目標だったんだから、ある程度は上に行ける自信があったんだろ。
なのに、この結果だし。
ひと昔前みたいに、予選勝って喜んでる時代じゃないんだよ。
そんな調子だと、上に行けない。
さすがに、感動をありがとうとは言えない(笑)
感動するのは、もう少し勝ち進んでたら、の話しだよ。
一応頑張ったから、
とりあえずお疲れ!でいいのでは?
あまり、選手や監督を甘やかさない方がいい。
323:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:44:12 gHfvP9iH0
南米、北中米とは毎年試合してほしいな
メキシコ、パラグアイ、チリあたりがいいと思う
324:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:44:45 Se5/stnF0
ロシアとは定期戦やって欲しい。
325:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:45:29 M4YDFqBnO
イングランド、コートジボアール、チリとかとも戦ったのに
この記事の内容を肯定するためにオランダ以外無視するのはどうかと…
326:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:45:31 +0/lSJk+O
>>307
親善試合ではアジアとなんかやらなくていい
327:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:45:31 7fcW2Xvu0
>>319
そこはフリーキックで壁の外からズドンでしょ。
もう日本代表は守備とフリーキックの練習だけしててくれ。
328:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:46:10 GFaQWGIX0
>>320
なんのために五輪代表があると思ってんの?
次の方が面子は豊富
329:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:46:41 UIATw0OcO
練習試合で環太平洋、南米、ロシア、EUあたりと出来たら良いな
330:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:47:25 9p7Xz/UXO
>>327
そんなのでいけるわけないじゃん
たとえ全盛期ゾラがいたって無茶だわ
331:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:47:42 dVzw2Hii0
>>326
欧州中堅国よりはサウジ・イランの方がマシ。
332:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:49:21 IF7kK2F50
>>328
今のU-21にそこまでの凄いのはそろってないだろ。
プラチナはその下の世代だ
333:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:49:28 lUJbNOea0
新監督次第だけどもし五輪やユースも兼任なんて事になったら
10月以降はアジアユース、アジア大会でA代表構ってる暇ないぞ
334:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:50:11 SVu/Ab0O0
コパアメリカ、ググったらwikipediaに
>欧州サッカー連盟が、大陸選手権に異なる大陸連盟の加盟国が参加するのはおかしいとクレームをつけているため、
>最終的に日本の参加が認められるかは不明である。
こんな記述があるんだけど、日本出れるの?
335:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:50:29 nbyqMY7yO
親善試合ならアルシャビンにけちょんけちょんにされる姿を一度は観たい
336:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:50:32 HDSgJyLt0
トルシエの時は、
スペイン、フランス、イタリアと試合したんだっけ
337:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:50:48 lUJbNOea0
>>332
何言ってやがる、今のU-21も新黄金と持て囃されてた逸材世代だぞ
誰かさんがぶっ壊したけど
338:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:52:05 BWNPsk+d0
本気の相手とやったら伸びるって丸顔眼鏡もいってたしなあ
339:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:52:10 kUeKST4O0
よかったね。まぁがんばれ
340:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:52:15 XTlJ6xtc0
>>270
クラブチームの下部組織を作ってお金儲け。
バルサの下部が九州にあったと思う。
341:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:52:24 3Bf+KTtWO
いきなり次のW杯に出るであろう若い選手ばかりに総入れ替えすれば良いってもんでもないからな
代表経験豊富なものから学ぶべきものなんかもあるし要はバランスが大事
342:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:53:16 7fcW2Xvu0
>>328
森本・本田・長谷部は健在だろうし、下の世代には宇佐美・香川・山田もいる。
平井、大迫には大化けを期待。
SBは内田・長友が健在、一番の心配は中澤の後釜だな。あのサイズでワールド
レベルのCBが他にいない。
343:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:53:31 X5NMAgrD0
>>287
アルヘンは来るたびに虐殺だからなあ
まあ、日本クラスの相手に大差つないと即叩かれる国だし
容赦なくやってくれるから有難い存在だけど
344:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:53:44 dVzw2Hii0
エトー
ファンペルシー
ベントナー
サンタクルス
と来て、
アルシャビンにやられるとは思わんなー。
345:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:55:40 DA2I+A7n0
いい話だけど、ホルホルしていいの?
346:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:55:51 +0/lSJk+O
>>331
公式戦でこれから何回も顔合わせるのに
さらに親善試合も組むメリットって何だ?世代交代に失敗した国なんかと
347:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:56:19 VuvzQpyi0
たまには平山の事も思い出してやれ
348:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:56:31 dmJW6zrh0
>>334
もう予定組んじゃったから今さら変更できないよー
とか言って今回はいいけど次回からはダメとかそういう流れになる予感
349:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:56:49 OeAC33370
>>342
平山をCBに転向させたらいい
350:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:57:02 X5NMAgrD0
>>332
まあ香川がいるだけでも相当なもんだよ
351:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:58:28 LxOrPL1v0
【サッカー/日本代表】スペインと親善試合開催で両協会が合意…W杯南アフリカ大会後[01/22]
URLリンク(2se.dyndns.org)
352:名無しさん@恐縮です
10/07/02 09:58:40 MLWU5C0C0
どこぞのライターが言うような「美しい三敗」なんかしてたら、いつまで経っても相手にされないってこった
どんな内容だろうが大舞台で勝てば自信を生むし、日本みたいな途上国はそこで初めてまともに評価されるんだよ
いいサッカーをやりましたが全敗しました、とかマジ意味不明
353:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:00:50 IF7kK2F50
とりあえずFWを育てろ。
高さがあって、スピードもそこそこ、足元も上手い。
ああ、撫裸汁から輸入してもいいからw
354:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:01:13 PGw1c79p0
正直一回燃え尽きたんで、今強いところとやってもボロ負けするよ。
こんなこと言ってごめんね。でも現実的にやっていこうぜ。
355:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:01:39 RPrGDsFcO
長友側はデンマーク戦はちょっとミスがあったけどそれ以外はほとんどチャンス作らせなかったね。
でも駒野側がヤバかった。
356:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:02:39 7fcW2Xvu0
>>353
俺もFWは最終的に帰化しかないと思うぜ。
黒人はやっぱり馬力が違う。
357:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:03:06 0Olr5OuUP
>>352
ハゲド
358:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:03:20 IF7kK2F50
>>354
そこはマジで危惧してる。
あの選手たち完全に目標達成した顔。
ああいうのが脳生理学には悪い。多分Jではポテンシャルが落ちるメンタルになる。
359:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:03:49 Bs4m6Yb8O
いつまでもゼロトップってわけにはいかないからな。
まぁ新体制ではメンバーもフォメもガラッと変わるだろう。
そして美しい敗戦を連発する。
岡田はその時パプアニューギニアあたりでバカンスだよ。
360:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:04:10 fvFwz19f0
>>322
これだけ日本サッカーの発展に貢献した人物を正統に評価できないような
国じゃ駄目だ。
97年の業績も今回の業績も偉業だ。
361:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:04:25 Jz4xigAaO
強豪国とやるのはいいがアウェイでやらないと意味無いぞ
362:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:04:58 OYs18jiU0
世界最強レベルのオランダを1点に抑え込んだ強力な守備!
欧州の中堅国デンマークに圧勝した攻撃力!
南米の強豪パラグアイと120分戦って引き分けた総合力!
日本の試合なんか見ちゃいないから、そう解釈するだろうな、外国強豪チームは。
363:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:05:14 +TyKIVS20
ドイツ大会は無様すぎたもんな
叩く気すら失せる冷め様
364:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:05:30 tgVFeH2ZO
日本がもっと強くなるには、国内リーグの発展はもとより、アジア全体のレベルアップが不可欠。
欧州も南米も、地域全体のレベルが高い。
欧州はオランダが予選敗退する時もある位だし。
日本はまだ、アジアの強豪国のひとつに過ぎない。
ワールドカップもまだ4回出場しただけで、常連とは言えない。
次大会に出場を果たし、ワールドカップ常連の仲間入りをし、その次は決勝トーナメント進出常連国の仲間入りをしてもらいたい。
時間はかかるだろうが、更にその上のベスト4や決勝戦進出の常連国になるのも、アジア全体がレベルアップすれば夢ではない。
365:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:07:41 d/Xh5e/dO
>>362
つまらなかったからな
ハイライトしか見てないだろw
366:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:08:56 Bs4m6Yb8O
ほんとにもう一試合見たかったとうのはある。
スペインみたいな超強豪でもいい。
いい試合をするに越したことはないが、ボッコボコにされて終わってもよかった。
なんつーか、PK以外のちゃんとしたケジメが欲しかった。
367:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:10:53 dVzw2Hii0
オランダ・デンマーク・パラグアイをつまらなくさせたんだから弱くはないだろw
368:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:11:24 QnRe+tFu0
歯牙にもかけない
↓
サンドバックにちょうどいい
くらいのランクアップ?
369:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:11:25 9pry9obP0
>>1
スペインと提携って・・・
ちょっと前までフランスと提携してたのにいい加減にしないと
浮気性だと思われるぞ
もっと強化の方向性を考えろよ
370:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:12:52 UIATw0OcO
まず強豪国とやるのは避けて太平洋、米大陸、ロシア、EU大陸あたりから定期的に練習とかで積み重ねてから強豪国とやるほうが順番的に良いと思う
371:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:13:08 73Cf3nr50
代表戦を増やしつつJも中継してけばサッカー人気維持できるんじゃない
372:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:13:19 dVzw2Hii0
というかオランダとスペインはそんなにも差があるか?
373:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:13:35 MvhpnmPs0
そういや日本のサッカーがつまらないから、
日本の将来のために3戦全敗しろと言ったアホライター
がいたっけ?
強豪国と強化試合できますよ?
374:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:13:45 xeexm8ln0
日本のサッカーってどんなサッカーかと言うと
今のところ形としてはないんだよね、毎回監督の方針次第
まずベースとなる形があってその戦術に沿う代表監督を選ぶという順番も
少しは考える必要があるんじゃなかろうか
375:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:14:42 03KXm3Bh0
どうしてもオカナチオを崩したいんだな。
守りを崩したいのは、人間の本性。
夏の陣も冬の陣もしょせん負けー。
376:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:15:12 x4k0zXPhO
>>358
他の選手は再開に向けて調整してて、代表は異常なプレッ
シャーの中やって、ほとんど休みなく試合。パフォーマ
ンス落ちるのは仕方ないだろ。
377:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:15:58 9pry9obP0
>>374
でもないようで特徴はあるんだよね
まず走る 効率性は考えてないけど
攻守の切り替えが早い
セットプレーで得点
378:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:16:04 d/Xh5e/dO
>>369
南米と提携すべきじゃね
スペインはダメだと思う
379:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:17:09 pmNPzGcwO
やっぱ、結果を残すって大切だな。
バカみたいに攻撃的サッカーの真似して痛快なボロ負けを
することこそ素晴らしい、とか言って真性馬鹿もいるが、
己の実力と特性を見極めて着実なステップアップこそ日本人に
合ってる。
380:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:17:57 TSoUj4Tf0
>>365
オランダ、デンマーク戦は別として、カメ、パラ戦は
見所少なすぎてハイライトでも面白くないだろ。
381:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:18:28 QebtuKjn0
日本の攻略法教えると、本田に常時一人つけておさえりゃ勝てるよ
382:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:19:14 qU1CBw3UO
ドイツ大会の総括は中田が全部かっさらってった感があるなぁ。
「走る」という基本に立ち返るしかなかった。
日韓の時はどうもトルシエワンマンに見えて、
トルコ戦も煮え切らなかったせいでもっとやれたはずだと「自由」が謳われた。
日韓後のジャマイカ戦アナ「なんて面白いサッカーなんだ!」
383:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:19:33 XLiFOA+r0
何サッカーでも、どこの国と提携結んでもいいけどさ、とりあえずパススピードとかトラップ技術とかそういう基礎部分を強化しようぜ
パスサッカーしたいのにパススピードが遅いとか意味わかんねぇから
384:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:19:44 BErSGAP20
>>360
偉業だけどはたしてどうなのか疑問に残るね
特に選手選考や交代選手
戦術ではそこそこできる監督なんだろうけど、戦略になると無能としか言いようがないよ
385:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:20:54 avL5RclcO
なんだかんだ言って韓国と定期的にやるのがいいと思うがね
特にアウェイでやれば精神的にも大分鍛えられるだろ
観光気分の強豪とやって下手に勝って慢心しても駄目だし虐殺されて自信喪失しても駄目だし
まぁ韓国とやる限りは勝利が絶対条件だけど
386:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:21:54 TSoUj4Tf0
>>381
日本の攻撃なんてFK以外は屁とも思ってないって。
むしろ守備の評価が高いんだから、あの堅い守備をどう崩すかが相手国の課題になるだろ。
387:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:21:55 BErSGAP20
>>385
韓国はない
アメリカやOGならわかるけど
388:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:21:58 IkAM03Rh0
コパアメリカに呼んでもらったんでしょ?
これに力を注ぐべきかと
389:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:22:02 dmJW6zrh0
一番いいお手本はパラグアイ、チリ、アメリカだろうな
ちょっと前まで超劣化スペインサッカーやってて全然点が取れなかったし
メキシコもスペインスタイルの亜種だからやめた方がいい
390:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:23:57 dVzw2Hii0
欧州から見た日本の評価とこの板の評価の乖離が半端ないなw
391:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:24:02 BErSGAP20
堅守速攻を目指すチーム作りすればいいだけ
そのためのFWを育成
これしかない
392:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:24:34 DJTFH9ln0
韓国とやって無駄に怪我人出すより、他の国とやったほうがいいよ
あそこは若年層まで危ないもんな
まともな練習にはならない
393:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:24:53 09k2I9RfO
パラグアイともう一度非公式でいいから戦いたいな
どっちが勝ってもお互いに精神的に成長すると思う
394:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:25:02 IF7kK2F50
>>384
岡信は、結果がすべて的なことしか考えないからなw
選手の起用法、玉田の交代時間とか突っ込むところなんていくらでもあるのに、
おめでとう!で済ましちゃうこの国のマスコミも・・・
何時まで経っても交代を時間見て・・でしか出来ない岡田にはガッカリした。進歩してない。
動物的センスが必要な面なのかもしれんな。
395:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:25:04 XLiFOA+r0
大体今後もこのスタイルで戦うのかよw?
岡田がどうしようもなくなって博打でやってみただけだろw?
396:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:25:09 Bs4m6Yb8O
ゼロトップオカナチオじゃだめなん?
397:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:25:38 UD+VjOMp0
平井使ってくれ
398:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:27:18 DOvUcBc80
>>385
チョンとはどこもやりたがらない
ラフプレーが多いからね
とくに日本相手となれば、チョンの張り切るから日本の選手の怪我をする率が
たかくなる
399:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:27:56 BErSGAP20
>>395
そのスタイルが、日本にはものすごくはまってたよ
WCで2勝1敗1分けっていう立派な数字で出てるし
後はこれを基本に考えていけばいいのでは?
400:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:29:29 0JhETj+U0
>>395
それもこれも新監督の手腕・方針次第だろうなあ。
ただ、W杯での戦い方は参考にされるだろうな。
どうなるか楽しみではある。
401:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:30:08 qU1CBw3UO
守備力は通用したって言うけど、それは攻撃を完全に犠牲にしての守備力だからな。
これから本当に必要なのは常に速攻を狙いながらも維持できる守備力。
ボールロストしない中盤の球際の強さ。
これを身につけるのが難しい。
402:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:30:09 TSoUj4Tf0
>>394
結果的には偉業だし、日本の方向性をある程度示せたのは大きな収穫だと思うけど
もっと早く方針転換してれば、選手選考自体が大きく変わってただろうし、
速攻や後半のパワープレイのオプションなんかも増やせたんじゃねーかと
思うんだよな。。。
403:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:30:39 InzhyAcr0
嬉しい事だが、絶対日本でやるなよ。相手国に出向いてやって欲しい。
404:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:31:08 IluHNWdvO
>>393
親善試合なら二軍三軍で来る可能性が高いよ?
405:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:31:17 jQGt/VlC0
でも釣男 中沢あってのこの形だとおもうが
釣男が5人ぐらいいればなあ
今回は控え選手の弱さが目立った
若手育てなきゃイングランドみたいになってしまう
406:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:31:32 NJ3EB0TM0
自分としてはカウンターをもっと海外で習得してきてほしいかも。
日本でもカウンターに特化できる若手を育成できる監督と
得意な若手がもっとほしいね。
岡田は今の戦力で計算した勝ちに拘ってああだったと思うけど
防御をこのまま維持してカウンター取れる人がもっと育てば、今より強くなるんじゃないかな。
407:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:31:35 UIATw0OcO
強豪国とやるより中堅国~中堅国以上の国から始めたほうが日本にとっては良いかな
408:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:33:22 d/Xh5e/dO
>>395
完全にまぐれだからなw
409:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:33:22 rTfp4RXIO
アウェーでやれ。
絶対アウェーでやれ。
いい加減学習したよな?
なんとしてでもアウェーでやれ。
キリンカップ?
あんなの強化無視のスポンサーにゴマをするための無意味な余興であり紅白試合やってる方がよっぽどマシ。相手はいつも旅行気分の二軍だしな。
ブラジル大会までの四年間は一試合でも多くアウェーで試合できるかにかかっている。
410:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:33:57 OYs18jiU0
>>403
それが真のファンの願いだが、残念ながらスポンサーの顔色伺わないといけないからね。
国内でチケットバカ売りして金儲けしなきゃいけない事情を(強化より)優先するサッカー協会。
で、結局、外国チームは物見遊山。
411:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:33:58 NudjiUt60
今日がブラジル最後の日だな
日本に勝ったオランダに勝てるワケがない>ブラジル
412:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:35:14 HZ4DEy6l0
スペインと練習試合って
パラグアイに勝ってればガチガチの本番でスペインとやれたのにw
413:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:35:21 cQoKbhfR0
国内で試合開催して収益を上げないと下の世代が海外遠征したりできない。
414:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:35:42 2U1QxGAm0
>>1
> オランダ程度
この記者はバカか?日本語不自由な在日か?
415:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:35:58 zaIZNZoc0
>>399
監督代わったら、俺の方針で行く!みたいになりそうなんだが
ホント誰になるんだろ?
416:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:36:10 DOvUcBc80
今回はほんと、応援できたな
君が代を歌わないような小笠原のような隠れチョンもいないし
いやあ、やっぱ日本民族でチーム組まないとやっぱだめだとおもうわ
417:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:37:38 OYs18jiU0
監督が代わったら、まず自分の色(戦術&戦略)を出さなきゃいけないから、最初に手をつけることは前任監督の否定からだよ。
418:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:38:02 /n/WyrRE0
ちょっとまて
スペインとはワールドカップ前から試合するの決まってただろうが
419:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:38:02 27uM0vn00
>>414
複数やったけど強豪はオランダくらいしかできなかったって意味だろ。
420:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:38:18 nbf7v+Hl0
無知ですまんが日本国内での親善試合で勝ったら相手国の賞金増やすとかやったら駄目なの?
421:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:39:02 STl+Hqy10
>>414
>対戦はオランダ『程度』と大きなハンデ
言葉を変えて書きなおすと
>対戦はオランダ『だけ』と大きなハンデ
馬鹿に馬鹿と言われちゃ、さすがに記者がかわいそうだ
422:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:39:05 C3HEfNDR0
露助ってなぜかアテネ五輪代表とのテストマッチにフル代表で参戦してきたな
423:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:39:16 nR7odTlN0
いいねPリ-グ
カナダ、アメリカ、メキシコ、O、Z、そして日本
この6ケ国でホ-ムアンドアウェイの年間12試合
日本はJリ-グ選抜で戦う
ここがサッカ-最強地域になり
必ず、近い将来ここからW杯の優勝国が出る
やろうよ、ネ
424:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:40:16 dmJW6zrh0
>>406
カウンターサッカーの監督連れてくれば一番手っ取り早いと思うな
中東相手に一度ヤツらにボールを持たしてみたい
425:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:40:17 9Hw2xqKM0
サンドバッグとしては最適な国
>>420 金銭面で釣るのは現状が限界だろ
426:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:40:25 nbf7v+Hl0
>>421
よく考えたらガーナもベスト8入った強豪国なのに…
427:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:42:24 OYs18jiU0
>>420
招待する時点で、アゴ足付。もうおなかいっぱいで、試合後の秋葉原で日本製の電化製品を買って帰国するんだよ。
428:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:42:29 BB3cAkghP
強豪国との対戦もいいけど
日本代表×J選抜なんかも見てみたい
429:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:43:57 wBTueFsn0
ボロがでるからやめろよ
430:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:46:48 s5fQOccW0
負けはしたがオランダ戦が一番の要因だと思う。
431:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:46:55 ZEBPobD6O
彼らがやりたいのはこの間までの日本代表であり
今後の日本代表ではない
どんな料理も食べ終わったあとの方が美味しそうに見えるもの
そして「もう一回作ってくれ」と作って出せば
「こんな味ではなかった」と泣き言を言われるのだ
432:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:47:33 TrZOmoHZ0
アジアでやるよりも、南米や欧州でやるほうが強くなるだろうね
433:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:49:28 Y7rjVjXUO
欧州とやるといっても練習試合じゃ駄目。
欧州選手権への特別参加を強く希望するべき。
434:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:49:47 TrZOmoHZ0
>>122
まさに練習相手にうってつけだなw
日本としても助かるしwin win
435:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:50:22 dvuyhhr00
8月にバルサがKリーグ選抜と試合する件
436:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:50:46 NJ3EB0TM0
>>424
カウンターだけ教わる為に臨時で連れて来てほしいね。
監督が変わるなら一番ほしい部分だ。
世代交代を見据えてカウンターを鍛えてほしい。
437:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:53:02 lvgxZWqEO
ドイツとやりたいな
ボロ負けだろうが
438:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:53:10 v4uzukh80
監督が変われば、チームの方針が360度変わってくるから
W杯みたいなミラクルはないかもしれん。
でもさすがにツーリオのニークラッシュはないから安心していい。
439:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:53:16 dVzw2Hii0
何かまぐれとか言ってる奴いるなw
まぐれで2失点ですかw
440:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:54:27 CYMSVQzm0
頼む協会よ。
裏金使ってでもいいからユーロとコパアメリカのグループリーグに
日本代表を潜り込ませてくれ。
441: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:55:08 S2mTv7AkP
コパアメリカに招待されてる時点で十分恵まれてたと思うが。
442:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:55:21 TrZOmoHZ0
監督変わるたびにポンポン戦術変わるから成長しないけど、
いまの守りを基本に育てていってほしいな
443:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:56:23 5vpZSQr/0
岡田が中村を外さなかったのは本田への姿勢を示したんじゃないかな?
「信頼してる」と言った選手をちょっと調子悪いからと切ってたら
「あ、この人は俺も少し調子落とせば切る人なんだ」
って思わせちゃう。
危機感は生まれるけど信頼感が生まれないからチームが一体にならない。
岡田も中村切りはギリギリまで待ったようだけど。
444:名無しさん@恐縮です
10/07/02 10:59:28 d/Xh5e/dO
>>439
フランス大会とたいして変わらんだろ今回は本田がいた、ただそれだけ
445:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:00:01 XLiFOA+r0
次の監督が誰なのか?本田のポジションはどこなのか?まったくの白紙だからなw
446:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:00:59 EnZRbgYI0
>>441
あれってそんなにガチンコなの?
447:マジの助 ◆N/tqbYvthA
10/07/02 11:01:31 3dkylz1OO
ロシアとモスクワでやればかなり現地では話題でると思う。
ジャゴと本田で白黒つけれるし
448:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:02:24 l1hwpfOIO
>>438
360度は一周だぞ。
449:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:02:26 r0oe92/50
16強という肩書はありがたいな。
結局アジア内だとチョン・豪あたりが日本と同等クラスが関の山で
あとは中東諸国の強豪といってもしょせん格下。
やはり格上とアウェイでやらんと強くなれんわ。
そういう意味ではパラグアイがいつもブラジルアルゼンチン2強国に
しごかれてるのはうらやましいわ。
450:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:02:36 dmJW6zrh0
>>446
アジアカップみたいなもん
ユーロなんかより全然歴史は古い
多分南米のヤツは出場した以上ガチでやってる
451:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:05:06 EnZRbgYI0
>>450
コンフェデより?
452:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:07:10 jQGt/VlC0
でもコパって招待されるけどさ、いい思い出ないよねえ
いっつもボコられに行ってる
453:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:07:37 E7uT7hLb0
>>1
こういうのが長期的に日本代表の強化につながるよ
いい話だ
>>451
ユーロの南米版
ここを勝ったらコンフェデにいける
454:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:07:40 WQXCWAkJ0
>>214
てめー太平洋に接してすらねーだろが
でもパンパシ最後の年に出てきおったっけ・・・
455:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:07:54 OA+c0rDJ0
強豪からして何点取れるかは気になるだろうねw
0かも・・・
堅守最高!www
456:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:08:01 HUpktGwg0
でも今って最高のメンバーで守備的戦術をとりながら、
W杯という最高の精神状態(ここが一番大きいと思うが)での結果だからな
ちょっとずれればセルビア2軍に虐殺されるレベルなのに
457:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:08:10 W9AUParvO
強豪と試合組めるのは嬉しいね、若いメンバー育てないと。
帰化できるごっついFWを一人見つけてくれないかなぁ…
458:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:08:25 dVzw2Hii0
>>444
あの時と今回の守備が同じとかアホかよw
459:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:08:29 0AzcHJMj0
>>450
>欧州サッカー連盟が、大陸選手権に異なる大陸連盟の加盟国が参加するのはおかしいとクレームを
>つけているため、最終的に日本の参加が認められるかは不明である。
wikiにこう書いてるけど前回出場した時はどこからもクレームでなかったん?
460:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:09:01 XTtR5Nov0
>>451
コンフェデなんかより全然本気。
あれはボーナスゲームみたいなもんだから。
461:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:10:11 XTtR5Nov0
>>459
招待自体は毎回やってると思うよ。
462:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:10:22 wahu7DLc0
飛ばし記事でぼろもうけのスポーツ紙
463:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:12:21 0AzcHJMj0
>>461
thx。
じゃぁ、毎回クレームつけられて、毎回無視してるんだなw
464:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:12:32 V7myFLFJ0
北方領土を1度ずつかけて対戦とかならもえるな
465:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:14:13 jQGt/VlC0
EUROに招待されたいぜ
466:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:14:17 KAAURN/R0
もっとサッカー強くなってほしいな!
俺もまずJ見てみるか
467:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:15:44 XTtR5Nov0
>>463
その辺の経緯は知らないけど、北中米のゴールドカップも招待国を参加させてる。
468:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:16:25 WGOUCSQcO
>>410
金もうけなくて色々な活動をどうやって維持するんだ?
女子サッカーにフットサル、審判や指導者育成に
各年代別代表に…まだまだあるけど、これらの活動には金がいる
もうちょっと海外遠征増えたら面白いとは思うけどさ
469:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:17:15 dmJW6zrh0
>>452
ボコられたのは間違いないけど、まだ1回しか出場してない
470:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:18:36 PB0KSEkUP
ここで本田のいない日本と対戦して、苦戦した相手国のメディアでは
本田もいない3軍以下の日本にどうたらこうたらといわれるんだな
471:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:18:40 F/5lEWooO
日本は小柄でテキパキしたガードの固いいい女
腰を振ってアピールする、ブラジルやアルゼンチンみたいなセクシーな女もいいが日本も選択肢に
モテモテさー
472:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:22:32 zOX3+7PZO
アジアカップあるしコパアメリカもあるし
監督はどうするんだよ
473:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:24:38 IF7kK2F50
EUROが強いのは、二年に一回もビッグ大会があるからだろうな。
予選も含めていつも真剣勝負が出来る。
他の大陸はその辺が弱い。
474:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:29:20 EnZRbgYI0
ただし、ブラジル、日本、メキシコが優勝した場合は準優勝チームに与えられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本が優勝してもコンフェデ出れないとか辛いな
475:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:30:46 /n/WyrRE0
>>474
大陸王者が出るんだから当然だろうが
476:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:31:53 EnZRbgYI0
それはわかってるけど、仮に日本がアジアカップ取れずにこれ取れても
コンフェデ出れないとか地味に痛くない?
477:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:36:15 95crVv630
同じベスト16なら、民度が高く紳士的な日本人と試合したいと思うのが普通。
478:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:36:31 6dfQYPeF0
次の大会は南米だろ?
間違いなく本戦で当たる確立高いんだから、
南米と多く試合をしてコンプレックス取り除かないと勝負にならんぞ。
ぶっつけ本番でアクの強い南米と当たってしまって
今回みたく試合の中で勝ち方を探るのは遅い。
ただでさえ試合巧者なのになおかつベスト8目指してガチで来てたんだし。
コパ・アメリカとか真剣勝負を重ねて慣れといたほうがいい。
479:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:41:57 dmJW6zrh0
>>476
オセアニア代表とかが出るコンフェデよりもコパの方がレベル高いから問題ない
480:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:43:14 He5P9Mx30
スペインは01年トルシエ以来だっけ。久しぶりだな。
481:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:43:18 EnZRbgYI0
正直な話 コパアメリカとワールドカップてどっちがレベル高いの?
482:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:44:08 uHtaWZpIO
本田さんの出る出る詐欺で強豪国を一本釣りや!
483:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:45:21 cyFM6K5B0
もうチョンとはからみたくないんで日韓戦はやめてほしい。
ぜひ日米サッカーを定期的に開催してくれ。
484:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:47:52 LtrfpvUt0
ロシアが強豪国てw
485:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:49:21 95crVv630
>>483
俺もそう思う。
486:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:52:58 Mh7lfaC10
>>474
なんで、ブラジルも駄目?
487:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:53:33 QRYDE18t0
11年前コパアメリカに日本が招待されてたな
URLリンク(www.youtube.com)
488:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:55:19 QLdqWaLi0
>>486
コンフェデ開催国だからじゃね
489:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:55:20 /n/WyrRE0
>>486
次回の開催国
490:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:56:22 dVzw2Hii0
>>486
開催国
491:名無しさん@恐縮です
10/07/02 11:58:42 pZ6IWFdZ0
月一で代表戦やってくんないかな。
全国巡業してくれ。
相手はよわっちぃ国でいいから。
東京まで行きたくないし、代表選手を
スターに出来るしさ
492:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:00:05 DlWouDfJ0
>>122
オランダ戦とパラグアイ戦は世界に酷評されてるよ
493:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:00:56 DlWouDfJ0
>>451
コンフェデとは比べ物にならないガチだよ
494:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:01:26 dVzw2Hii0
>>122
むしろオランダ戦で評価あがったんだけどw
495:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:01:38 3RlifnZLO
日米戦いいね
496:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:02:30 DlWouDfJ0
>>476
コパアメリカで日本が優勝するとかまずありえないから
497:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:05:19 dVzw2Hii0
コパアメリカもワールドカップもレベルは一緒。
GL突破が目標。
GL3位でも恥ずかしくないレベル。
498:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:05:37 dGQQpX8+O
ま、でも四年後には今回の事はバッサリと忘れられて、こんなしょっぱいグループでも最下位予想してくるんだろ
アルゼンチン
ポーランド
南アフリカ
日本
499:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:09:09 dmJW6zrh0
次回のW杯はブラジルだから日本人でも情報も土地勘もあるし、高地というわけでもない
南アフリカはあんな場所だからコンフェデで経験しておきたかったけど、ブラジル開催のコンフェデは出場逃してもまあ仕方がないなレベル
500:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:11:56 LtrfpvUt0
さすがにW杯の半年後にアジアカップつーのはなw
Jの場合はオフシーズンはさんでないから
W杯組みがアジアカップまで出たらボロボロだろw
501:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:12:08 f8GB+V5f0
守備を固める相手をどう崩すか
そのシミュレーションにはもってこいだよな
502:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:13:14 EnZRbgYI0
>>493
ひとつ聞きたいけどなんで本気出さないの?世界大会みたいなもんなのに
503:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:15:15 DlWouDfJ0
>>502
勝ったから超名誉ってわけでもない
ケガしたくないじゃん
その分ある程度自由にやれる
504:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:15:20 QqyUyrCZO
月一なんかで代表戦やってたら
あっという間に飽きられてまたガラガーラスタに戻るぞ
それよりJでのプレーの質を上げていかないとどうしようもない
当たりの強さや運動量や球際の厳しさ
パススピードや精度なんかは普段のチームでレベルアップしていかないと
今回W杯に出場していない選手の感じ方こそが大事
代表選手がトップレベルに触れて一時的に変わっても
ぬるま湯の中で過ごしてたらすぐに元に戻るし
バックアップの底上げもできない
505:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:17:46 M3a+a8mLO
ロシアとやったらアルシャビン招集するかな
EURO予選が秋からなんだよねぇ
506:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:18:24 LtrfpvUt0
コパががちっつっても
アルゼンチンやブラジルだと
国内組みが中心だったり招集嫌がったりとか毎回あるけどな
507:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:21:00 Naqu00U10
今後のアジアカップ、コパアメリカの日程どうなってんのかな?
かなりきつくないか
508:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:21:24 EnZRbgYI0
>>506
コパアメリカて野球で言うとWBCみたいなもんか
509:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:21:44 t2g29nX90
>>504
先ずはJで気合い入れて練習してJリーグで良い試合を観て貰う方が先決だな
興味持って貰っている今が本当に大事な時だ
来て貰った観客は良い試合して逃がさない様にして欲しい
510:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:22:03 DlWouDfJ0
>>506
国内組の方がむしろやる気あるだろw
511:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:24:53 7fcW2Xvu0
>>408
カメ戦のまぐれの1点を予選通じて守れたんだから方針は間違ってない。
ジーコジャパンはそのまぐれの1点を守れずオージーに負けて予選敗退。あそこで
今回みたいな守備力があれば日本1-0オージーで予選だけは通過できた。
512:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:25:12 0ZUEXKrD0
>>19
【サッカー/日本代表】W杯4強へスペイン戦を日帰りでも実施へ 協会を挙げてビッグマッチ実現に取り組む
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/日本代表】岡田ジャパンがドイツ・スペインとアウェイで強化試合プラン!来年5月のW杯直前合宿中に対戦へ
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/日本代表】岡田ジャパンの強化試合の相手にスペイン・イタリアが浮上!犬飼会長が両協会会長と交渉へ
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/日本代表】来年5月下旬にイングランド代表と既に強化試合を組むことで合意。犬飼会長「(スペイン)とも話進める」.
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー/日本代表】スペインと親善試合開催で両協会が合意…W杯南アフリカ大会後[01/22]
スレリンク(mnewsplus板)
513:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:31:12 JdkSyWjb0
>>511
予選?
514:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:38:40 puqL/SUp0
日本はこれからなるべくアウェイでどんどん試合をしてほしい。
ユーロやアフリカ選手権が無理でも、
過去に韓国代表やブラジルU-23代表も招待された
北中米カリブ海王者を決めるゴールドカップや南米選手権に招待してもらえるように
根回ししてほしい。
またはアジアで頭一つ抜けているアジアの日本・韓国・オーストラリアが
同じく北中米カリブで頭一つ抜けているアメリカ・メキシコと協力して
環太平洋選手権とか開催してほしい。
将来的には参加国を増やして、
日本・韓国・中国・ロシア・オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ・メキシコ・コスタリカ
コロンビア・チリ・エクアドル・ペルー・ブラジルB代表・アルゼンチンB代表
あたりでやったら面白そう。
関連スレ
【東アジア】環太平洋サッカー連盟を設立【北中米】
スレリンク(football板)
515:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:40:35 DOvUcBc80
>>514
うるせーチョンコ
516:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:46:39 AFTY4JEL0
>>514
中韓露はお断りします
517:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:46:59 Ad+Ehw6H0
定期的にアメリカとか韓国とやれば盛り上がるしモチベーションになるんじゃないか?
どっちも日本と実力近いと思うし
518:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:47:53 8/gC0uvB0
協会に金が入るようにするのも大事なんだろうが、そもそもはWCで勝つための試合ってことも忘れないようにな。
アジアの国はアジアカップやWC予選で真剣勝負ができるので、今後は控えめにして
対欧州、対アフリカ、対中南米といった国とどう戦うのかを念頭にマッチアップして欲しい。
519:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:48:07 DOvUcBc80
>>517
うるせーチョンコ
520:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:49:12 OU+YE34P0
メキシコ・アメリカあたりと定期戦組めよ
日韓戦なんて日本には害でしかない
521:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:50:17 Ad+Ehw6H0
俺もどっちかというと嫌韓だが
韓国に過剰反応するやつキモ
522:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:50:30 uzDmkazRO
やっぱさ、つまんなくても何でも上行く事が重要だよな
523:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:50:34 dmJW6zrh0
韓国はアジアカップと東アで対戦するだけでいいや
クラブレベルでは毎年ACLで対戦するし
ケガしたら元も子もない
524:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:51:03 rEiKwq9u0
アメリカとはサンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地で試合してたよな
ああいうの野球ファンでもある自分興奮するからまたやってほしいw
525:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:53:19 AFTY4JEL0
中韓はラフプレーが酷いかな~。親善試合くらいでケガされたらバカみたいだし。というか、よく試合やってるんだし、イマサラいらなくないか?
526:名無しさん@恐縮です
10/07/02 12:57:05 3sYIB5m30
仮にパラグアイ戦勝ち進んでいたら長友、遠藤が出場停止で闘莉王も負傷していたわけで
普通にそのまま中村憲剛と今野が入る形だったのかな
527:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:00:42 avL5RclcO
日韓戦は否定的な意見が多いみたいね
確かに削られて怪我するリスクは高いわな
今回のWCの戦績で日本は韓国より上って言ってる人もいるけど、実際には直接対決で散々やられてるんだしいつかは乗り越えなきゃならない壁ではあると思うんだけどねぇ
まぁ日韓戦をそんなに見たいか?と聞かれたら返事には困るが
528:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:03:57 gFb/GajR0
>>506
ブラゼンチンは2軍でもWCベスト8いけんじゃね
529:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:05:14 zaIZNZoc0
>>527
俺は日韓戦いいと思うぜ
削られるのはアレだけどw
アイツら日本戦に関してはマジだからな
これに楽に勝っていけるようにならないと成長が見えんw
530:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:06:21 dmJW6zrh0
>>525
どうだろ?
ケガ明けの今野をCBに入れるよりは、阿部CB稲本アンカーとかだったような気がする
531:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:09:04 beWPuZqp0
岡田は無能2回もチャンスもらっているから当然の結果
選手が団結して出した結果だけど岡田は運だけはいいな
まあ今回はまぐれだろ。
532:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:09:48 ey/+LSi4O
アディダスつながりでドイツ、アルゼンチン、スペイン、フランスと戦えないものか
フランスはブランの作る新チームに期待したい
あと個人的にB代表創設してくれたら最高!
533:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:10:01 XLiFOA+r0
そもそも中韓はクラブならACL、代表ならアジア杯・W杯予選と普通に戦うので、わざわざ親善試合する必要はない
534:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:14:04 3sYIB5m30
>>527
日米韓豪定期戦だと各国メリットあるんじゃない?
アメリカにないかw
535:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:15:02 3sYIB5m30
>>530
岩政はそれでもやっぱりリザーブか・・・
まあ中盤の選手は茸さん含めてタレント一杯居るからなあ
536:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:22:20 t/IRgzSVO
親善試合でも強豪なら意味ありそうだ。
537:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:26:36 ejbuAimF0
日韓戦は負けたらこないだの通り
勝ったら本気じゃなかった
すっきりしないだけで何の意味もない
538:名無しさん@恐縮です
10/07/02 13:52:42 I6zEBEaB0
リッピの居た間にイタリアとやって欲しかった
539:名無しさん@恐縮です
10/07/02 14:00:07 7dqiNLrZ0
アメリカとの試合が見たい。
540:名無しさん@恐縮です
10/07/02 14:09:18 UIATw0OcO
欧州の中堅国より南米の中堅国~中堅以上の国と練習試合したほうが良い
欧州にはない南米特有とかハングリーさを学ぶなら南米だと思う
日本が苦手とする南米との試合にかけたほうが
541:名無しさん@恐縮です
10/07/02 14:51:56 FTPCyzCcP
つくづくジーコの4年間は無駄だったな。はぁー
542:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:02:41 Q6Kx97aR0
いまだに、オファーがこない 下朝鮮
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:05:50 dmJW6zrh0
>>535
岩政については岡田解任論のせいで試せなくて使えるか未知数だったってだけで、本人の能力の問題とは違うな
544:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:09:34 Xv2CRKJu0
オファーが来るという事は何処かのスポーツライターが言うような
酷いサッカーではなかったと現場に携わってる人間は考えてるようで良かった。
でも岡田が最後の会見で言ったように
親善試合ではなく真剣な勝負をしてもらえるアイデアを考えないといけないな。
強豪が2軍を送ってくるなら賞金かけてワンランク下と真剣な試合をやって欲しい。
545:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:32:10 IgTBHl/i0
>>3
こうして見ると改めて凄いな、ガチンコの舞台でこれとは
負けもオランダ相手に最小失点だし素晴らしい
546:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:37:19 V4NQ6NA00
>>537
勝っても負けても不愉快なんだよな。なるべく関わらないのが一番いいよ。
547:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:37:21 Yta73KlE0
守備に関しては、この大会を礎に
組織力の高さを日本サッカーの伝統、特色にして後世に伝えていくべき
これで個々の能力が上がれば世界のトップになれる可能性がある
実際、個々の能力は若手を中心に徐々に上がってきてるし、期待できるかもね
548:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:39:29 IgTBHl/i0
>>547
だよな、監督が変わっても今回の大会で得た事はしっかり継承していってもらいたい
日本人の現状の能力、昔からの国民性にフィットした戦術がようやく見えてきた
549:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:39:41 icM+bajB0
4年後の為に若手をバンバン使え
550:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:52:20 Z1AKqD200
なんだかんだ言っても、とにかく勝つことに意義があるってことだな。とりあえず、金子と杉山と越後は氏ね。
551:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:56:32 03KXm3Bh0
2002WCのチョンへの恨みが永遠に全世界で語り継がれているのさ。
552:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:57:39 wTTviy9f0
エチゴはツンデレだし子供らの指導でがんばってくれてるから憎めないよ
553:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:58:27 K3eHqbPk0
国内で金儲けのための試合はアウェーでも勝てそうな国呼んで
欧州や中南米やアフリカとの親善試合にはアウェーに乗り込む。
この使い分けでええやん。
554:名無しさん@恐縮です
10/07/02 15:58:56 K4tvf+jy0
>>3
勝敗クオリティがFIFAランク10位内レベルだな
555:名無しさん@恐縮です
10/07/02 16:00:11 0WctksG20
聞いた事ないよくわからない国とばかりやってたなW
勝とうが負けようがどうでもいいのに絶対に負けられない戦いとか言いながらW
556:名無しさん@恐縮です
10/07/02 16:01:36 dVzw2Hii0
勝ち カメルーン デンマーク
分け パラグアイ
負け オランダ
勝ち ギリシャ
分け ナイジェリア
負け アルゼンチン ウルグアイ
www
557:名無しさん@恐縮です
10/07/02 16:03:30 K4tvf+jy0
>>555
いや、お前が社会科できないヴァカなだけだろ
そういうの聞いてる方は「こいつバカだなー」と思ってるから
リアルでやめとけよマジで
558:名無しさん@恐縮です
10/07/02 16:07:54 2ugGUDDvO
スペイン戦はもう決まってたんじゃないのか?大会前に??
559:名無しさん@恐縮です
10/07/02 16:08:18 7bvkiHpQ0
カメルーンは完全に日本より弱いだろう
何度も戦って1度も負けていない
560:名無しさん@恐縮です
10/07/02 16:56:41 fTukWM2z0
ロシアいいなぁ
アルシャビンいたら最高
561:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:06:00 I8+yqBuyO
欧州組にとってはアウェイの方が移動楽だし、親善試合でも基本はアウェイにしてくれ。
今後の主力は海外組になるんだろうし。
サブの国内組の連携を高めても仕方ないんだからさ。
562:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:07:30 vd10sjUpO
ホームでポルトガル頼む
コエントランが見たい
563:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:08:29 WA4FoCbK0
日本世界デビューしました。
564:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:15:35 noU7POgM0
いくらポゼッションしてもいつ点取られるかわからないサッカーじゃ
強さを印象づけられないんだな
565:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:20:09 vP6N89NVO
>>557
おまえは国語科ができないようだなw
サッカーでって意味だろ
566: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:22:13 9iHEFnRzP
■南アフリカW杯成績
劣等チョン猿 1勝1分2敗w 6ゴール 8失点w (劣等チョン猿のゴールは泥棒ゴールとセットプレーだけw)
日本 2勝1分1敗 4ゴール 2失点 (世界の強豪と400分以上戦ってたった2失点)
■W杯通算成績
劣等チョン猿 5勝8分15敗 28ゴール 61失点w 勝率 0.178
日本 4勝3分7敗. 12ゴール 16失点 勝率 0.286
■海外W杯通算成績
劣等チョン猿 2勝6分13敗w 20ゴール 55失点w 勝率 0.095w (簡単に日本に勝利数で並ばれた劣等チョン猿w)
日本 2勝2分6敗 7ゴール 13失点 勝率 0.200
■ユーロスポルトの南アフリカW杯ランキング (16強で最下位の劣等チョン猿w)
日本=12位 劣等チョン猿=16位 URLリンク(uk.eurosport.yahoo.com)
■W杯本大会初出場からワールドカップ初勝利まで
・劣等チョン猿=48年。ホームでの審判買収による勝利 ・日本=4年
・劣等チョン猿が誇るホーム4強は世界が軽蔑する審判買収伝説 URLリンク(www.youtube.com)
■初出場から海外W杯初勝利まで
・劣等チョン猿=52年、相手は10人トーゴ ・日本=12年、場所はアフリカ、相手はエトー率いるカメルーン
■初出場から海外W杯ベスト16まで
・劣等チョン猿=56年、楽勝グループで勝ち点4、敵の自滅による異常な幸運の突破 ・日本=12年、厳しいグループで2勝、勝ち点6で自力の突破、世界が絶賛
■アジアの恥
・W杯での劣等チョン猿虐殺ショー 劣等チョン猿 0-9 ハンガリー 劣等チョン猿 0-7 トルコ 劣等北チョン猿 0-7 ポルトガル 劣等チョン猿 0-5 オランダ 劣等チョン猿 1-4 アルゼンチン
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
・劣等チョン猿サポーターの低い民度 URLリンク(osenimg.mt.co.kr)
・ショックを受ける劣等チョン猿サポーター URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)
■属国奴隷民族劣等チョン猿の製造方法 = 奴隷+慰安婦+猿+ゴキブリ URLリンク(photo.jijisama.org)
567:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:24:53 +WsXXp3y0
20年前は日本サッカーでは足下にも及ばなかった韓国サッカー。凄かったねえ~~
今は日本の試合内容に文句言って溜飲を下げるのが精一杯の朝鮮人っっw
頑張れや~~っw
20年前は日本サッカーなぞ眼中になかったのに、今や駒野のPK失敗に国民全員で大喜び・大安心まで落ちぶれた朝鮮人w
アジア一位の誇りはどこへ?wwwwwww
568:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:32:43 kaT5hvVS0
仮にアジア勢とやるにしてもアウェーでお願いします。
韓国、中国、イラン、可能なら北朝鮮も。
569:名無しさん@恐縮です
10/07/02 17:46:55 mFeobNJC0
コパアメリカに招待されてるらしいね。
コパアメリカって毎度どこかの国を招待してるの?数合わせで
570:名無しさん@恐縮です
10/07/02 18:00:44 QJi3RytmO
>>569
してるよ。メキシコなんてほぼ毎回じゃないかな
571:名無しさん@恐縮です
10/07/02 18:54:54 7fcW2Xvu0
>>569
南米は10カ国しか無いんで4チームでグループリーグ作るとどうしても2チーム
足りない。そんでメキシコとかアメリカとかコスタリカとか北米から2チーム招待
してやるのは通例。昔、日本が突然招待されたのはアメリカが直前になって辞退
したから。
572:名無しさん@恐縮です
10/07/02 18:57:57 1KzUr0EV0
>>3
こうして見ると素晴らしいなw
世界の強豪よりちょい下くらいの戦績だ。
573:名無しさん@恐縮です
10/07/02 19:03:39 Yta73KlE0
これでもしコパアメリカで8強に残るようなことがあればかなり日本の格が上がるな
てか何気に2011年はA代表の公式戦多いな
574:名無しさん@恐縮です
10/07/02 19:27:28 sjC1xx7j0
スペインとの練習試合はW杯前から決まってたことだろ
575:名無しさん@恐縮です
10/07/02 19:37:46 amYQm9HH0
もう一つ上に行けてたら海外から招待される機会も増えたかなぁ
576:名無しさん@恐縮です
10/07/02 20:26:52 xBcCoJei0
>>246
577:名無しさん@恐縮です
10/07/02 22:04:05 zMeViIybP
ロシア戦はぜひアウェーで頼む。スペインは日本でやらせてくれ。
578:名無しさん@恐縮です
10/07/02 22:30:42 /BMIkCSeO
>>521
なりすましてるお前がキモいわw
579:名無しさん@恐縮です
10/07/02 22:59:44 /QgDC9pu0
再来年のユーロにワイルドカードとして招待してくれたらいいんだけどな・・
580:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:41:19 pCGO4kVw0
日本のライバルはバーレーンだろ
581:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:42:27 s+g2W8wr0
「色んな名門からオファーが来てるよ!!」つってロシアに行った選手があったような・・・
582:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:45:12 PARkcmPP0
やっぱり勝たないとダメだな
583:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:46:01 8ovI0FyG0
勝つというの本当に大事だなw
584:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:46:51 3P8Xygv70
勝てばこういうチャンスがくるんだよ
選手にとってもキャリアアップのチャンスが増えるし
マッチメイクがしやすくなるってなにより大きな収穫だな
585:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:48:18 7htJ6G8Q0
実は、バーレーン、オマーン、5軍のニュージーランド
586:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:51:01 i2hr49Ek0
バーレーンに大きく勝ち越している日本
バーレーンに勝った事が無い韓国w
587:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:51:54 p6OUd1NLO
バラグアイはお互いベストメンバーでガチで決着つけようって招待したらベストメンバーで来日しそう…
588:名無しさん@恐縮です
10/07/03 01:56:20 0MuUXQ220
その前にまず監督がどうなるのか・・・
589:名無しさん@恐縮です
10/07/03 02:07:17 SckL7cj90
野球だと勝とうが負けようが、相手が韓国しかいないのが悲しい
590:名無しさん@恐縮です
10/07/03 02:12:07 3/6G/0VQ0
そういや9月早々に韓国とやるだの言ってなかったっけ
あれどうなったの
591:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:01:39 8Vz/7NI50
今後2度とモザンビークとのマッチメイクは無いだろなw
592:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:09:27 yqrHK4Qm0
>>170
バックパスや横パスの成功率ですね
分かります
593:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:27:34 JPpjXkW40
16強日本にスペインから対戦オファー
海外開催初のW杯16強進出を果たし、1日に帰国したサッカー日本代表に、3カ国以上の強豪国から
オファーが届いていることが判明した。
日本協会関係者によると、「南アW杯に出場している国と、出ていない国がある」と今後の交渉も
あって相手の国名は伏せたが、複数の関係者によると、スペイン、ロシアが有力みられる。
南アW杯で8強入りしているスペインは、日本協会と若年層の育成で提携しており交流が盛ん。
ロシアはW杯出場こそ逃したが、今W杯で3度のマン・オブ・ザ・マッチを受賞したMF本田の
主戦場で、まさに“本田効果”といえる状況で、同関係者は、「ドイツW杯後では考えられなかった
こと」と明かした。
URLリンク(www.sanspo.com)
糞サッカーでも16強進出した意味あったじゃん
594:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:32:23 OUmkmJiwO
>>586
マジかいなwww
595:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:35:14 py3kt1mkO
岡田の手柄だな
596:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:41:02 Hc+AOVTv0
>>571
へぇ、前回はアメリカが辞退したからなんだ。
今回は・・・?
597:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:44:22 A9/MWUOwO
強豪国と対戦するのはいいが、アウェーで戦ってくれ
ヌルい環境でやってもあまり意味が無い
だいたい日本でやるとベストメンバー来ないし
598:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:48:50 E34a+IPo0
何か負けても楽観視する流れが出来そうで怖いなあ
負けても所詮、練習試合でしょって感覚で見てしまいそうで
岡ちゃんは変な遺産を残したよ
599:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:49:43 tRWCve2TO
全敗してこいとか言ってた奴なんなの?マジにわかだな。
600:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:50:28 d+nf4m39P
949 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E sage 2010/07/03(土) 01:54:02 ID:baHbJ0OX0
一面
・W杯リベンジ9・4 新監督の初陣相手に、パラグアイ最有力
終面
・本田 欧州ビッグクラブみ~んな欲しい ミラン、マンU、バルサ、セビリア、アーセナル、トットナム、リバプール
・東京 長友、来週中にも海外決定 社長明かす
・川崎F 川島6日、鄭7日に離日
・C大阪 香川、15日ドルトムント合流
601:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:54:35 UyXdv/GG0
でもオファーしてきた国はガッチガチの守備組織対策として日本を指名してるんだろ
そこに若手主体の両サイドが上がり倒すワーワーサッカーになってたら
相手に殴られるなw
602:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:56:01 MVpx3szQO
今大会はゴールが少ないのもあって、自陣の攻撃力を計るために守備が良いところとやりたいんだろう。
たぶん日本はまだサンドバックの印象だろうから、格上相手に攻めるサッカーで挑戦してくればいい。
603:名無しさん@恐縮です
10/07/03 03:59:38 pZcsttB6O
日本の組織的ディフェンスを崩す事は、有益なな課題になりうる。
今の日本なら、強豪国にとって対戦する意味・価値は十分。
604:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:01:56 faB8EAKRO
アジア杯取って、コンフェデ出たいね!
605:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:02:29 8wcG9sm10
川渕マネーGETやり~!
606:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:03:46 C74oe7dv0
金だろ
金がないんだ
スペインとか金がないしな
607:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:04:18 eFf0JLNZ0
あんだけディフェンス堅かったら相手も戦う価値あるな。
別のチームになってる可能性高いけど。
608:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:07:29 3m9JjTKcO
>>604
得点次第だな
たしかにディフェンスは世界レベルだったが得点取れないとアジアチームにも負ける可能性はある
直接フリーキックで決められたり、オウンゴール、一瞬のミスで決められちゃう可能性はやはりあるわけだしね。
攻撃の形は早々につくるべきだね
609:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:08:47 Sevz0Y4sO
遠征するなら海外のクラブと試合してほしい
昔やった日本代表×レアルみたいなやつ
610:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:09:27 +PgjmGCu0
日本、本当に強くなったね。歴史も浅いのにやっぱ日本人ってすごい。
岡田監督も今までの外国人監督と違って選手達や日本への愛情を感じた。
バカなマスコミやアンチのバッシングに負けず、これからも自信もって頑張って欲しい。
ちゃんと応援してるサッカーファンや愛国家もたくさんいるんだから。
611:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:10:30 42gtii7xO
監督代われば戦術も変わるだろうし。
堅守サッカーが日本に合ってると思うがこの先どうなるのか予想できないな。
612:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:11:13 czFBQYOl0
全部アウェーでやってくださいね!
心からのお願いです。
613:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:12:40 faB8EAKRO
>>608 監督変わって選手も変わってくるだろうし、どうなるかね!?
614:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:15:03 NcByenMTO
>>610日本人が凄いんじゃなく日本代表メンバーが凄いんだろ
日本人自体はクズ
ほんときめぇなネトウヨは
615:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:36:23 Sevz0Y4sO
日本代表を若手に切り替えろとか言ってる奴はニワカだな
昔ファルカンがそれやって大失敗してるのに
616:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:38:46 h5ESVy97O
>>614
wwwww
617:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:40:36 BC8U8uov0
日本とアメリカとオージーで太平洋選手権開催しろよ。
チョンはもういいや。
キモイし。
618:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:41:41 QwJ6sHt+O
>>610
君の書き込みキモい
619:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:42:34 h5ESVy97O
>>617
ニュージーランドもいれてあげて
620:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:44:09 7NkjI5EB0
>南アW杯で8強入りしているスペインは、日本協会と若年層の育成で提携しており
これ確か韓国とスペインが先に連携しているので日本は連携を断って
フランスやメキシコと連携したと聞いているが・・・
おそらくスペインとの対戦は無いはず
621:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:44:41 YU8A0ZTGO
今あーしろこーしろ語ってる奴はW杯しか観ない奴
あと1ヵ月もしたらサッカースレなんて見なくなる
そもそもJ厨も海外厨も代表には注文も期待もしていない
代表厨は僅かなごく一部以外はみなニワカ
622:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:46:47 w4ZzVmmwO
>>610
日本人は他国からパクる能力が一級品
623:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:47:53 h5ESVy97O
本当に朝鮮人っているんだな
624:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:48:34 w4ZzVmmwO
>>620
デマ流すなよ在日
625:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:50:57 BC8U8uov0
>>614
↑
チョンが我慢できずに顔を真っ赤にしてカキコw
626:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:53:11 BC8U8uov0
>>622
パクるってチョンがよく泥棒するからパクるって言うんだけどw
627:名無しさん@恐縮です
10/07/03 04:54:37 ++UGhVwf0
>>626
パクるは韓国起源なのか
628:名無しさん@恐縮です
10/07/03 06:13:35 Ys6jJ1vr0
>>627
朴る。
629:名無しさん@恐縮です
10/07/03 08:07:05 yNT0KuHH0
>>470
だろうな。
昔コパに参加した時も、ヒダが居ないだけで二郡扱いだったw
実質ベストだったのに。
アレでボロ負けして目が覚めた、日本のあまりの弱さに。
まさに虐殺ショー
630:名無しさん@恐縮です
10/07/03 16:20:55 0jlH71GW0
朴李から来てるって聞いたけど
631:名無しさん@恐縮です
10/07/03 16:34:25 RxqFRwm20
>>13
いいねぇ
632:名無しさん@恐縮です
10/07/03 20:18:00 bzwVJxJg0
韓国のものは全てパクリで出来てるのによく言うよw
最近、民法をハングル化するという話が出てたけど、国の基本法典が自分達の言葉で出来てない
ことをどう考えてるのかな?
日本が全て作ってあげたからハングルで出来てないわけだけど、未だに自分達の言葉に
しない怠け者の韓国人には呆れるしかないわけだがw
633:名無しさん@恐縮です
10/07/04 00:08:27 l2WIToKo0
>>614
なんでチョンはこうも劣等感のカタマリなんだ
634:名無しさん@恐縮です
10/07/04 00:10:51 HK/ya7snO
ワールドカップ前から決まってただろ
635:名無しさん@恐縮です
10/07/04 00:15:12 Vyhms2ZKO
>>632
まさか韓国の民法とか日本語なの?
636:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:19:57 l2WIToKo0
>>622
えっ?
637:名無しさん@恐縮です
10/07/04 19:30:06 EX9mTt050
>>622
パクるって、日本に育てられて一流選手になれたパクチソンのことをなぞらえた造語ですか?
638:名無しさん@恐縮です
10/07/04 20:00:27 ziumGHOA0
日本代表は日本人で構成されています
639:名無しさん@恐縮です
10/07/05 06:43:38 CUuLoe7F0
>>637
朴李から来てる。こうした苗字の連中が盗んだり真似したりするのを揶揄したわけだよ。
640:名無しさん@恐縮です
10/07/05 18:28:24 c8iYkifA0
日本のマスコミは中国のパクリは大々的に報道するくせに
韓国のパクリは報道しないよな
韓国のパクリの方が多いのに
641:名無しさん@恐縮です
10/07/05 18:31:41 iY4+c0TG0
結果がすべてだよな。
「三連敗しろ」とかほざいてた基地外は、その後の強化試合とかどうするつもりだったんだろ。
ま、何も考えてないんだろうけど。
642:名無しさん@恐縮です
10/07/05 18:32:19 c+2qRUGd0
本気で来てくれるかどうかだな。
643:名無しさん@恐縮です
10/07/05 18:34:13 IpWxQSf7O
いい加減スレチって事に気付け馬鹿共
644:名無しさん@恐縮です
10/07/05 18:35:37 IpWxQSf7O
>>643はパクリ云々に対してのレスね
645:名無しさん@恐縮です
10/07/05 19:53:55 c8iYkifA0
携帯厨が偉そうに
646:名無しさん@恐縮です
10/07/05 20:02:47 Rt8jLB6u0
いまだに高所とジャブラニの恩恵を受けただけなんじゃないかって思いもある。
647:名無しさん@恐縮です
10/07/05 21:17:37 uVmz6nxHO
環太平洋選手権
648:名無しさん@恐縮です
10/07/05 23:04:39 2pmjF+6G0
>>646
医学的根拠に基づいた高地馴化とか、ジャブラニをJの公式球に使ってのバックアップ体制とか、
そういうのも日本のチーム力(もっと大げさに言えば国力)だと思うけどね。
649:名無しさん@恐縮です
10/07/06 20:44:54 WA1iRzvE0
>>569
毎回招待してるね
650:名無しさん@恐縮です
10/07/06 20:57:31 KBpeVybiO
>>614
クズとは思わないが凄いのは代表で日本人がすごいわけじゃないというのは同意
651:名無しさん@恐縮です
10/07/06 21:04:10 HZLD9b1JO
>>614ネトウヨて何ですか?俺日本人なんで日本語で書いてもらえますか?w
652:名無しさん@恐縮です
10/07/06 21:07:05 5c7i18gm0
今の協会だとこの好機を生かせる気がしない
653:名無しさん@恐縮です
10/07/06 21:43:03 tUK0bByJ0
URLリンク(viploader.ohitashi.com)
654:名無しさん@恐縮です
10/07/06 23:13:36 u7BYZzvZ0
北方領土で対戦希望。現地住民に最高のプレゼントになる