【音楽】レッド・ツェッペリン、人気曲「幻惑されて」が盗作で訴えられるat MNEWSPLUS
【音楽】レッド・ツェッペリン、人気曲「幻惑されて」が盗作で訴えられる - 暇つぶし2ch301:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:11:51 8F2FgpFHO
ロバート・プラントは
スティーブ・マリオットの遺族に
ものまねの著作権使用料を払うべき

302:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:15:29 dozr1fDI0
ドゥービーとスティービーは普通に別の曲だろ。両方とも名曲。
トランプルドアンダーフットはスティービーのモロパクリだが。

303:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:16:14 Bf1uaFTD0
>>294
そういうことだな
本人もチャックベリーからのパクリヲ認めたカム・トゥゲザーしかり
オージェイズのユニティーのパクリの青い珊瑚礁しかり
元ネタを凌駕してるからな

304:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:19:18 8F2FgpFHO
>>303
なるほど
だからスティーブ・マリオットはパクられたのに
抹殺されたのか

305:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:21:01 jbFyetV90
ライブパフォーマンスは未だにNo1だと思ふ

306:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:35:04 bO0p+dvG0
>>301
プラントがやったマリオットのモノマネに較べれば、
カヴァデールなんて可愛いもの。
ぶっちゃけ、カヴァデールなんかそんなにプラントのモノマネっつーほど真似てないわな。
プラントと違って直線的な声の出し方だし、あんだけモノマネ呼ばわりされたこと自体が異常。

まぁ、PVでヴァンデンバーグに弓なんか持たせるような余計なことしでかしたのが悪いんだが。

307:名無しさん@恐縮です
10/07/04 21:46:07 8F2FgpFHO
>>306
ツェッペリンは好きじゃない
昔からね!
リズム隊ならザ・フーの方が個性的だったし
ボーカリストならマリオットがいたし
全部パクりの寄せ集めかよと思う
まぁペイジのリフの作り方は上手いとは思う
でも、リフならキースリチャーズのが100倍オモロイし

308:名無しさん@恐縮です
10/07/04 23:34:51 BKm21Byz0
実はフーがツェッペリンを真似たって知った?

309:名無しさん@恐縮です
10/07/04 23:37:32 Hs1mVc1/0
ゼップもJBGとクリームとジミヘンの真似だよね

310:名無しさん@恐縮です
10/07/04 23:42:15 isjgxTPj0
ジミヘンドッリクスEXPはクリームの真似だけど
真似が元を超えてクラプトンがジミヘンの真似したから
お互い真似しあってたw

311:名無しさん@恐縮です
10/07/04 23:48:54 omdVpLdN0
「Dazed and Confused」がいい曲だと思ったことは無いなあ。なんかかったるい。

312:名無しさん@恐縮です
10/07/05 00:05:36 /wimuYST0
ZEPはセカンドまでわりと改作に良いのが多い
それを差し引いてもGOODTIMESBADコミュニーケション
ハートベレイカー移民あたりがスキ

313:名無しさん@恐縮です
10/07/05 00:11:54 IBoopFxvO
ZEPはペイジがスタジオ・ミュージシャンあがりだから
パクり体質はしょうがない
アーティスじゃないんだよ
ミュージシャンなんだよ
後は好きか嫌いかだけだろ

314:名無しさん@恐縮です
10/07/05 00:13:33 /wimuYST0
>>304
消えてないよ
スモールフェイセズのモッズから
ハンブルパイ、フェイセズのハードロック路線変更
高いに刺激しあって影響を与え合っていった。
70年代はZEPはビートルズの売り上げやライブ
記録を塗り替えて音楽シーンの流れ影響を与えてる。
これは紛れもない事実

315:名無しさん@恐縮です
10/07/05 01:01:57 k2X1gyqg0
>>313
何々風とかすぐひけたんで売れっ子だったらしいね
でも70年代以降はブラックドック、カシミール、アキレス
なんかのどっから沸いてきたかわからんようなのが増える

316:名無しさん@恐縮です
10/07/05 01:32:06 ovb3Sr720
ブラックドッグとかオーシャンとかのリフはJPJが作ったそうだよ。

317:名無しさん@恐縮です
10/07/05 01:39:48 lZcgOejx0
単音のダカダカしたリフはジョンジーが持ち込んだ説があるな

318:名無しさん@恐縮です
10/07/05 01:44:09 t0lHlgSJP
「おれと組んで金儲けしてみないか」

とにかくペイジがあのメンバー集めた時点で勝利確定よ
曲はおれがかき集めるから
おまえらがドカンと演奏すりゃみんなビックリさって

319:名無しさん@恐縮です
10/07/05 02:08:20 ovb3Sr720
要するにペイジさんは、プロデューサーだったってことね。
なら優秀なプロデューサーだよ。
あんだけ売ったんだから。

320:名無しさん@恐縮です
10/07/05 02:21:02 ubAXKjdEO
甲斐よしひろが訴えられたのかと

321:名無しさん@恐縮です
10/07/05 02:39:01 WVE0zL000
>>309
実際、ペイジは「クリームとべックグループがやり残した事をやっただけ」
って謙虚な発言をした事もある

322:名無しさん@恐縮です
10/07/05 02:45:54 WVE0zL000
ジェイク「盗作されて」
ZEP「訴えられて」

323:名無しさん@恐縮です
10/07/05 02:50:27 jeWhmkH4O
>>322
wwww

324:名無しさん@恐縮です
10/07/05 02:53:55 GfDZ9fMt0
ZEPヲタって演奏厨だろ?
ホントに曲自体いいと思ってんの?

いちばん好きな曲は違うんだろ?w

325:名無しさん@恐縮です
10/07/05 03:09:51 gFFo+fE60
>>324
ヲタだの厨だのって脳内の敵と戦うのが忙しそうだな。

326:名無しさん@恐縮です
10/07/05 05:58:17 QtqHWHNe0
>>317
ブラックサバスが先だろ

ゼップオタきもい

327:名無しさん@恐縮です
10/07/05 06:01:13 lZcgOejx0
>>326
よそのバンドの話ではなく、ツェッペリン内の話だよ頭が悪いなお前は。
ジミーペイジがリフメイカー的なことになってるけど実はって話。


328:名無しさん@恐縮です
10/07/05 11:18:15 GRUQaX0V0
10年くらい前に、『ストーンズ・クラシックス』
『クラプトン・クラシックス』『ジャニス・クラシックス』
とかのカバーした原曲を収録したCDがシリーズで
でていて、その『ツェッペリン・クラシックス』だけは
元ネタ集になってて笑った。 そのCDでこの曲を知った。

329:名無しさん@恐縮です
10/07/05 11:25:38 SBSt/Ms3O
Zepp好きって聞き専じゃなくて楽器経験者が多い
あとリズム良く聞いてるやつ
だから話しは噛み合わない

330:名無しさん@恐縮です
10/07/05 11:27:39 b1ZT3xSA0
>>326
サバスのほうが後だよ
無知

331:名無しさん@恐縮です
10/07/05 11:52:26 oZ6Jnimy0
>>273
そんなもん、ZEPファンだって聞かねえだろ

出来の悪い、手抜き仕事だから

332:名無しさん@恐縮です
10/07/05 11:57:20 oZ6Jnimy0
>>324
ツェッペリンの曲ってバンドでやるのに向いてないと思うけど・・・
オーバーダビングが多すぎて

バンドでやると、どうしてもショボくなる

333:名無しさん@恐縮です
10/07/05 12:05:41 SBSt/Ms3O
真似るとしょぼくなるのはわかるがバンドでやるのに向いてないわけない
ゼップでオーバーダブ多いってありえん
アキレス?

334:名無しさん@恐縮です
10/07/05 12:21:27 +xS8b/8I0
なんでもかんでも厨とかヲタとかつければいいと
思ってるバカって多いな

335:名無しさん@恐縮です
10/07/05 14:28:40 LHZqynUm0
>>333
Black Dogとか。
あのリフはかなり重ねてる。

336:名無しさん@恐縮です
10/07/05 14:41:57 Uz76W8BbO
black dogは、発表された最終バージョンよりも、制作途中のアウトテイクで聞けるやつの方がカッコイい気がする。まだプラントが歌ってる途中からボンゾが叩き始めるのが好きだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch