【文芸】ライトノベルが人気! 作家デビューを目指して専門学校に通う人もat MNEWSPLUS
【文芸】ライトノベルが人気! 作家デビューを目指して専門学校に通う人も - 暇つぶし2ch113:名無しさん@恐縮です
10/06/29 22:29:04 uueed2eb0
>>ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップなエンターテインメント小説のこと。

ええ!? そんな定義だったか?

114:名無しさん@恐縮です
10/06/29 22:36:12 xpSFZsaqP
>>111
ああいうのはかつての珍走が夜露死苦って漢字で書くのと同じノリじゃないの?

115:名無しさん@恐縮です
10/06/29 22:52:41 L2+lvQny0
俺もラノベで賞取って何冊かだしたけど、
専業は相当売れないときついぞ。
しかもすぐに収入になるわけじゃないからな。
専業しませんかみたいなことを出版社から言われたけど、とても無理だわw
でも趣味としては良いかもな。

116:名無しさん@恐縮です
10/06/30 01:31:28 IYZSDMG3P
>6人の受講生に対しての授業だが、
>ほとんどの授業は日中行われていることもあり、会社勤めをしながらでは難しいと思います

このクラス、どうやって経営を維持してるんだろう
生徒は授業料をいくら払わされてるんだろう・・・

117:名無しさん@恐縮です
10/06/30 01:42:07 IAKYWW/CP
いろんなものを吸収して、吸収しきれなくてこぼれ落ちてきたものをすくいとる、っていうのが創作だろ。


118:名無しさん@恐縮です
10/06/30 04:15:49 KQMzFZu+0
>>116
本当の実情(?)は判らないけど、
今のラノベは中学二年程度のピュアな妄想を、素直に疑いなく
書き抜くことが出来る(良くも悪くも)幼さが必須。

少数の異能者を除くと、大学を卒業した後ではムリだと思う。

大昔の少女マンガ家の純粋培養と似ている。
早い娘で小学校高学年から担当編集がついて育成し、
高校から大学でヒット作を描き、その後は燃えカス。

才能ある娘っ子が人生のほんの一時期に放つ光芒を、機を逃さず作品に残す。


119:名無しさん@恐縮です
10/06/30 08:28:47 Yzx60+c20
>>115
逆に考えれば、兼業にはうってつけということか

120:名無しさん@恐縮です
10/06/30 11:22:27 fe4scWOO0
>>1 二軍落ち記念

裸一貫で墜落「あんたが一番大きいと思う画面を用意しな。本当の大画面を教えてやる」
(2週間後)
社主「おっ、これはプロジェクターじゃないか」
栗田「スクリーンに画像を投影する・・・映画と同じ仕組みね」
裸一貫「そうだ。これならスクリーンを大きくすればどこまでも画面を大きく出来る。
   液晶だのプラズマだの、実体を持つ画面を大きくしようなんて固定観念は滑稽なのさ」
谷岡「おう、それが本当に最善の選択だと思うのか、汚ねえ脳味噌だなあ。肝心なことを見落としやがって」
裸一貫「なんだと!」
谷岡「お前ら俺の後ろについてこい(ニヤリ」
(マンションの外)
部長「ああっ、これは!」
裸一貫「しまった!」
富井「うひゃー!裸一貫の部屋の窓一面に長門の顔が映ってる!」
栗田「スクリーンが薄くて外に全部丸出しだったんだわ!」
裸一貫「ううっ・・・!」
栗田「ハルヒ、舞乙ツバイ、のだめ、ひだまり・・・アニメはまだ若干問題はないんだけど・・・」
京極「問題はラノベをパロったホモビやな。『涼宮ハルオの憂鬱』『キヨノの旅』『野獣と香辛料』『生徒会の一物』『ゼロの使い陰間』『とある摩羅術の禁書目録』
   『風の男根』『24会館戦争』『攻勢のレギ雄』『いちばんうしろの大摩羅王』『とアッードアッー!』『ゲイとヤクザと召喚野獣』『げいがなアッー!』『下北ザアアアッー!』
   『円姦少年』『迷い雄オーバーラン!』『アオカン』『僕は女友達が少ない』『化物硬い』『フルチンダ・パニック!』『谷岡の空、センチュリーの夏』
   『半勃ちの摩羅をしゃぶれオラ』『射殺天使ダイヴォーちゃん』『四つん這いになれ!ニャル夫さん』『ブギーディックは笑わない』『とある野球戦士への恋歌』
   『文學少年』『佐藤犯しの男根は引き抜けない』『俺と彼氏が営業とブログ主で人事部長』・・・これはもう引っ越したほうがええかもわからんな」
谷岡「口では素材の重要性を説きながら肝心なところで出費を惜しむからこうなる。
    何裸一貫のくせに服着てんだよ!お前のようなクズは ク ル ル ァ の 免 許 剥 奪 だ!」

121:名無しさん@恐縮です
10/06/30 11:26:12 yf6Z/lFQO
作家デビューするとか、あまり大々的に公言しちゃダメだと思う

122:名無しさん@恐縮です
10/06/30 14:00:09 /caiDVU50
まあでも、バカにされてるジャンルは面白いし伸びしろあるとおもうよ
一昔前は文学が正道で、小説がダメ人間がたどりつくラノベのポジションだった

123:名無しさん@恐縮です
10/06/30 15:32:12 ND70ovChP
10年前ならそうだったかもしれんけど、今は掃き溜めじゃね?
バカにされ尽くして、既にそこに適応した人間しか読まなくなってるじゃん

124:名無しさん@恐縮です
10/06/30 15:40:27 5Bof8MsS0
こんなもん金払って習いに行くなんて気の毒な人達・・・

125:名無しさん@恐縮です
10/06/30 15:41:48 v51upApx0
ラノベは入口としてはアリだけど、いつか卒業すべきものとも思う

126:名無しさん@恐縮です
10/06/30 15:44:07 JHT24b280
エロゲが才能発掘の場だった時期もあるし、ネットやら携帯で有名になった人もいるんだろ?
次の場が欲しいな。俺は優れた能力や優れた作品に出会いたいわけではないんだ
見たことの無いものが見たい

127:名無しさん@恐縮です
10/06/30 17:01:18 /83cdHf60
ラノベの元祖は曲亭馬琴
古今東西の文学や伝説やエピソードを元ネタにして
エンターテイメントを書いてた娯楽作家

128:名無しさん@恐縮です
10/06/30 20:56:24 8YHg7quX0
>>118
茶畑るりのことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

129:名無しさん@恐縮です
10/07/01 01:31:29 JpP8lG1eO
アニメ・マンガ・ゲームの専門校だって、そこ出て一人前になるのはごく一部だろ。
ラノベだって同じことだ。

130:名無しさん@恐縮です
10/07/01 02:01:11 JpP8lG1eO
ラノベ板を覗いてみたら、
「たとえ賞を取ってもその後売れないと失業」
「そこそこ売れてるって程度じゃ専業は厳しい」
「勝手に勤め先を辞めたら編集者に怒られた」
みたいな発言があった。
よっぽど大当たりしないと、オタ相手にボロ儲けとは行かないんだろうね。

131:名無しさん@恐縮です
10/07/01 02:07:59 4o5mTpka0
儲かるのは出版社ばかり…
ということかね
出版社も楽ばかりというわけではないだろうが

132:名無しさん@恐縮です
10/07/01 02:11:24 bQcWSDOjP
単純に部数が出ないからだろうに

133:名無しさん@恐縮です
10/07/01 10:30:22 fgRppeaL0
娯楽が増えて希少価値が無くなったからだと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch