10/06/28 21:53:18 0y+nhFoV0
大切なアドレス帳『Louis Vuitton』パリの本店で購入
URLリンク(vivadudley.at.webry.info)
販売スタッフはフランス語ペラペラの日本女性だが、
立ち振る舞いがパリジャンヌ。素敵の一言である。
68:名無しさん@恐縮です
10/06/28 21:53:55 ne6rcOLXO
もやしでもやしもんのキャラをつく(ry
69:名無しさん@恐縮です
10/06/28 21:55:05 QjqFssCm0
>>66
パチもんはパチンコの景品交換所で取った商品にニセモノが多かった所からだろ?
これもガセ?
70:名無しさん@恐縮です
10/06/28 21:58:38 caGDrQ2V0
結局は美術品として売買される事になるから
撤去せざるを得ないと思う
71:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:04:15 h3R0EI9h0
そもそもロゴで商標登録されてるからダメだろうな
72:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:06:52 Or5GY3hw0
>>69
関西では「盗んだ」を「パチった」と言うから
そこから来てると思う。
73:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:07:58 DITC0+If0
フランス流にいうと
どういうジョークになるの?
74:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:11:55 C0c+v6SK0
これぐらいいいだろ
75:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:13:15 caGDrQ2V0
>>73
ジョークにもならない
工場に発注した時点で商業、第三者へのお金が発生してるし
現代アートに対する認識がしっかりしてないのかな
教えてゲイな人!
76:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:14:11 W18gKsYG0
これは駄目だろ?そのままじゃん。
ヴィトン風だがよく見たら違う笑える別のパターンを作らなきゃ。
77:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:15:03 01mlvCU80
この程度の洒落とペーソスくらい許容しろよ
78:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:32:08 oaXy9nYN0
URLリンク(ameblo.jp)
VIPwww
79:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:35:42 O9xBWaBE0
>素材がコピーか本物かは明らかにしていない
42歳のおっさんが本物使うわけ無いだろ
80:名無しさん@恐縮です
10/06/28 22:53:45 Q/lC7gKdP
不道徳なモノから来るおかしみを表現したかったんだなw
81:名無しさん@恐縮です
10/06/28 23:06:53 dx87Mq3b0
ルイ*穴小せええ
82:名無しさん@恐縮です
10/06/28 23:28:18 UXzk4TN10
ヴィトンって高級ブランドだったんだ
ビニールに柄付けて高額で売る詐欺師だろ
83:名無しさん@恐縮です
10/06/29 00:00:42 XIiiASQJ0
この岡本って奴は自分のモノは作品で
ヴィトンのデザインは作品、創作物として認めないって立場だよねこれ
84:名無しさん@恐縮です
10/06/29 00:06:43 VAw9XHm40
ヴィトンって材料費安そうだよな。
お馴染みのモノグラムって塩化ビニールでしょ。
これ請け負ってる工場もウハウハだろうな。
85:名無しさん@恐縮です
10/06/29 00:11:34 XrNUxg7EO
ヴィトンのパチモンアートといったらタノタイガの木彫りだよな。あれは凄いわ
86:名無しさん@恐縮です
10/06/29 00:14:16 UWDje11K0
売上が落ちた時にイメージを損なったとか言われて損害賠償させられるよりさっさと下げた方がいいわな
87:名無しさん@恐縮です
10/06/29 00:14:39 TbT2Py6wO
ろぼっ子ヴィトン
88:名無しさん@恐縮です
10/06/29 00:18:53 r6/+tbIV0
ばったもんって事なら偽物つかって制作する方がよりテーマに即してる気がする、けどどうなんだろ。
89:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:05:44 Zx1qqm0P0
2ちゃん以下の子供のだじゃれじゃん
こんなもんが芸術なのか・・・やっすいなあ
90:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:07:33 6BGepXmV0
シャレでやるならまだしもこんなもんで芸術を主張して恥ずかしくならないのだろうか?
91:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:07:51 3vJ+VlVH0
バッタもんw
92:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:08:38 dGB1yOjs0
どこが芸能スポーツなんだよ
アホじゃねえのかこの>>1は
完全に板違い
93:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:13:31 fOGuX8rgO
ヴィトンも急激に勢い落ちてるよな。アルマーニみたいになるんじゃね
94:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:17:40 fHfQzFUbO
田代の珠玉の作品にありそう
95:名無しさん@恐縮です
10/06/29 01:58:19 4uirtPgO0
こんなの芸術じゃないただの「芸」
よって芸能板で>>1は正解
96:名無しさん@恐縮です
10/06/29 02:01:21 4rCpkAiP0
高く売れそうだな
97:名無しさん@恐縮です
10/06/29 02:05:05 uLm9zP/cO
これぐらいほっといてやれよ。
98:名無しさん@恐縮です
10/06/29 02:08:46 E1EjMZeUO
どうせなら仮面ライダー作れよ
99:名無しさん@恐縮です
10/06/29 02:10:18 xblXffnuO
風刺と模造品の境目だな
万一これが芸術品として売られても模造品で逮捕だな
100:名無しさん@恐縮です
10/06/29 03:13:53 leizlScJP
>素材がコピーか本物かは明らかにしていない。
ここ大事なとこなのにw
101:名無しさん@恐縮です
10/06/29 03:15:55 9cGfPIzY0
>>1
wwwww
102:名無しさん@恐縮です
10/06/29 03:26:23 RT8QyUsW0
欧米企業は、こういう洒落の効いた作品には寛容かと思ってたが違うのか?
世界売り上げの7割を日本人が買ってるとさえ言われてるのにケツの穴の小さいこって。
103:名無しさん@恐縮です
10/06/29 03:27:29 ExiOjNAy0
さすがクソ白豚のデザイン会社はレイシスト揃いだな
104:名無しさん@恐縮です
10/06/29 03:39:53 0dcG1HhX0
かわいい生き物なら良かったのかもな
105:名無しさん@恐縮です
10/06/29 04:21:39 y2YLVkagO
ヴィトンのバッタもんって事で→ヴィトン柄で作ったバッタ
恥ずかしいだろ
こんなんでアート作品とか
風刺が~コンセプトが~とか言われてもさ
バッタ自体のデキはいい感じ
106:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:24:03 dXgZEqdp0
>>48
お前はなにを言ってるんだ?
107:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:28:17 rtNTq6/P0
>>1
正規の商品使って作ればよかったのに
108:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:28:18 kk8v/QgTP
次はラルフローレンで
109:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:30:44 yrCpH9oRO
ブランド品に群がるアホをなんとかしないと
底辺が必死こいて買ってる姿は全く品がない
110:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:31:35 hCzWb4ss0
ヴィトンなんて日本人に頼らないといけない糞ブランドなのにな
だいたいモノグラムだって日本インスパイアなんだから大目に見ろよw
111:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:32:32 EntS7HU7O
バッタモン作ったり、デザインをパクッたり
民度低いだろが、ケッ
112:名無しさん@恐縮です
10/06/29 10:37:38 leizlScJP
>>102
>欧米企業は、こういう洒落の効いた作品には寛容かと思ってたが違うのか?
商標やロゴの取り扱いに関しては非常に厳格。
113:名無しさん@恐縮です
10/06/29 15:40:00 lCv9/CTq0
>>95
ほんと自称芸術家ってくだらないやつが多いよな
スープの缶を絵に描いてみたり
114:名無しさん@恐縮です
10/06/29 21:00:24 liH+Z4erP
ヴィトンも大金積まれたらモノグラムのバッタぐらい作るっちゅーねん
って思ってるからアウトなんだよな。
ヴィトンに大金積んでオーダーしたのならアート。