10/06/28 10:33:03 JI7IddmQ0
無力
あまりに無力
201:名無しさん@恐縮です
10/06/28 10:39:48 NkhJ4vLa0
>>199
そりゃ仕方ないっしょ
スーパーボウルやワールドシリーズみたいなもんには中々なれないよ
でもセインツやヤンキースの優勝よりは世界的にはアメリカの宣伝にはなったのでは
202:名無しさん@恐縮です
10/06/28 10:42:19 FTjnx8Bl0
地デジってビデオリサーチに頼る必要なくね?
203:名無しさん@恐縮です
10/06/28 10:42:40 mIjio5lx0
>>201
まあ…ラテンからしてみたら
かなり興味があるらしいね。アメリカの関心の方向というのが。
204:名無しさん@恐縮です
10/06/28 10:57:09 eS+OitIJ0
W杯の誘致は、アメリカが本命??
205:名無しさん@恐縮です
10/06/28 11:07:59 v2Ehx5Iv0
だろうね
206:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:03:26 SawpIJ190
やきうはウンコ
207:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:25:58 IKup5Q0G0
ガナ渕 で検索
懸命に探しましたが、みつかりませんでした。
知名度低いんだな
208:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:28:50 U4XCkKXfO
>>5
お前アメリカの視聴率と日本の視聴率一緒だと思ってるだろ?
209:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:35:27 rDNqay3l0
ケーブル合わせて星の数ほどチャンネル数がある中でこの数字って凄いよね
韓国とか3つしかないから70パーとか出るけど。
210:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:38:58 22TnutZxP
アメリカは一生サッカー不毛の地でいいよ
211:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:45:29 2ylQtFnc0
クリス・ボッシュ(NBAスター選手)に聞いてみた
「どうしてアメリカではサッカーが人気でないの?」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【サッカー/アメリカ】MLSの視聴率、伸び悩む…平均0.2%
スレリンク(mnewsplus板)
これがアメリカダサッカーの現実w
【サッカー】本番中にMLSをゴミ呼ばわりするESPNの人気司会者
ESPNの人気番組「PTI」の司会者、マイケル・ウィルボンがサッカーをボロクソ言ってますw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【サッカー】代表戦中継なしの不人気サッカーを皮肉る米国トークショー
アメリカ代表の試合を見るために「スペイン語を勉強しよう」だってww
URLリンク(www.nicovideo.jp)
212:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:46:29 2ylQtFnc0
米国ドノバン主将泣き出す「米国も成長しているんだ」 自国ではマイナーの意地
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
野球やアメフトに比べてさっかーの地位は極端に低いんだってw
アメリカのさっかー選手が認めてるじゃんw
213:名無しさん@恐縮です
10/06/28 12:51:28 4OA1G3F7O
アメリカでサッカー人気なんてあり得ないけどね
サッカーはドッジボールみたいなもんだな
214:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:05:55 OvVEA6NMO
この勢いがMLSに繋がるといいね、やっぱり国別対抗戦は盛り上がるね、ただそれが国内リーグへってなると難しいかもしれんが
215:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:08:42 mIjio5lx0
>>214
サッカールールは格差を楽しむバランスなので
戦力均衡する風土だと全然つまらんだろう。
216:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:18:22 gVX8UTTVO
スポーツの視聴率スレってサカ豚が自分らに都合の良い数字だけ切り貼りして建ててるからな…
MLBの視聴率の場合はあえてケーブル局の視聴率でスレ建てるのがお約束だしw
つい1~2週間前ABCで放送されたNBAファイナルの約半分の数字で狂喜乱舞されてもね…世界最大のスポーツイベントなんでそ?
まぁ俺はサカ豚みたいなやり方嫌いだから公正を期す為に付け加えると、
今年のNBAファイナルもここ10年で最高の数字だったから、サッカが充分健闘したのは認めるよ
ただ世界最高のスポーツを誇りたいなら、他スポーツに異常な敵意持ったり、セコい印象操作しないで
堂々と構えてようぜ、な?
217:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:24:50 4OA1G3F7O
>>216
その通りだけど
単にプロスポーツの王様はアメリカンってことだと思う
アメリカ人が他国のサッカーに興味ないのは当然
ガーナが対戦相手って言われても熱狂できないわな
218:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:28:10 HCC+eFiNO
コービー曰くサッカーは美しいスポーツ。
コービー曰く今サッカーはアメリカ人の心を掴んでる。
219:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:33:33 t/ITCDf40
今大会のアメリカは結果以上に内容が良い試合だったからもっと見たかった、
こう思ってるアメリカンも多いと思うから、コリャ来るでアメリカにもサッカーの
ビッグウェーブが
220:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:35:37 nuZj0cDOO
なんだよ94年にそれだけ視聴率とって根付かなかったのか
じゃもう一生無理だな
221:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:42:40 JK/GN9EnO
地域別にしてるけど全土合わせたら凄い数字じゃん
222:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:47:46 mIjio5lx0
>>220
「W杯」は根付いたさ!w
223:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:51:27 gVX8UTTVO
>>217
それが多くのアメリカ人の嗜好だからそれでいいじゃん、と俺は思うがね
俺はサッカーも四大スポーツも好きだけど、
サカヲタの大航海時代の宣教師か、ひと昔前のグローバリスト信者みたく
世界のスポーツの多様性を認めたがらない、機会があれば貶したがる気質が気持ち悪いんだわ
まぁ冷静に考えれば、サッカーがアメリカのメジャースポーツに食い込むのはまだまだ先だと思うよ
>>218の挙げたコービーも幼少期のイタリア暮らしでサッカーに染まったって特殊事情があるし、大多数のアメリカ人にはまだまだ
急増してるヒスパニック移民がアメリカ社会の主流になるくらい未来の話じゃないかな
224:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:54:15 xtU/Vu4c0
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の最新視聴率情報
1996 1.4%
1997 1.4%
1998 1.0%
1999 1.0%
2000 0.7%
2001 1.0%
2002 0.8%
2003 0.6%
2004 0.8% 開幕戦 1.0%
2005 0.8% 開幕戦 1.3%
2006 0.8% 開幕戦 0.5%
2007 0.8% 開幕戦 0.6%
2008 0.6% 開幕戦 0.3%
2009 0.7% 開幕戦 0.3%
2010 *.*% 開幕戦 0.2%
W杯の視聴率は1994よりとれていない
MLSの数字を見てわかるように寧ろアメリカでのサッカー人気は下がっているwww
225:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:55:56 4OA1G3F7O
>>223
グローバリスト
↓
地球市民
↓
世界同時革命
サカ豚はコミンテルン
226:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:58:33 pn3MwfFBO
こんだけ高い視聴率でガーナに負けたならむしろマイナスじゃね
227:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:59:27 cVbE13PF0
アメリカのサッカー人気が上がったのは
ヒスパニック系が増えたからだってアメリカに住んでるねーちゃんが言ってた
228:名無しさん@恐縮です
10/06/28 13:59:47 b/Pp0Fjm0
>>212
今から、野球蹴落とすから黙って見てろ。
でも、サッカーつまんねぇよなw
努力が点差に出ないし
229:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:01:05 c2ln+x5n0
まあ、実際、国民の30パーが同じ番組を見てるなんて方が怖いわな
230:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:04:55 CaNBtvO+0
リンク先見る限り、向こうだと一桁後半で大人気、
二桁になろうものなら全米が大注目ってところ?
231:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:06:35 mIjio5lx0
>>225
革新(反抗)なのに愛国という
珍走団みたいな矛盾が…
232:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:07:09 mIjio5lx0
>>228
アンタはどの立場からの意見なのよw
233:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:13:54 nuZj0cDOO
そう考えるとスーパーボウルは凄すぎるな
例えるなら日本でのW杯の盛り上がりが毎年あるようなもんか
234:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:31:30 gVX8UTTVO
>>231
まぁ渋谷や新宿でニッポンニッポン騒いでる奴らって、珍走崩れだし…相性はいいのかもなw
235:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:37:47 e01omWOG0
【サッカー/W杯】ESPNも高視聴率を確保!国内もスポーツバーなどでの観戦が盛況!アメリカが今までと違った盛り上がりを見せる!
スレリンク(mnewsplus板)
83 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 19:47:07 ID:O0RRWz140
このご時世、「U・S・A!U・S・A!」のコールができるのはサッカーだけだからなw
471 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06 /28(月) 06:39:17 ID:jpt1UE1N
フジで「アメリカでサッカー熱」
472 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06 /28(月) 06:42:40 ID:fRWkRq1Q
アメリカでサッカー熱@めざまし
NYのサッカーファン「歴史をつくった 4年後が楽しみ」
大塚「WBCのPVじゃあんなに人はいなかった」
佐野アナ「アメリカ人もサッカー好きなんだなと再確認した」
473 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06 /28(月) 06:44:55 ID:SB8bGKNF
アメリカで、WBCのPVなんてやってたの?
236:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:39:29 yf+7V7Ke0
世界がみてる前で土人にプギャーされたからな。
米国人気質としてこのままじゃすまんだろ‥
22年W杯絶対的官民一体全力招致で優勝を狙ってくるとみた。
237:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:41:00 e01omWOG0
577 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 11:56:02 ID:w+oSCZ+M
>>535
ディカプリオじゃなくてブラピ>アメリカW杯招致メンバー
他にもクリントン元大統領やキッシンジャー元国務長官、シュワちゃん、
スパイク・リーとか結構な面々。
URLリンク(www.asahi.com)
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で16強が出そろい、盛り上がりを見せる中、カナダ・トロント近郊の
ムスコカで会議中の主要8カ国(G8)首脳らも自国の勝敗に気もそぞろのようだ。
20カ国・地域(G20)首脳会合の最終日27日には、ドイツ対イングランド戦が行われる。メルケル首相は「当日は
サッカーを見る」と明言した上で、キャメロン英首相と一緒にテレビ観戦する考えがあることを明らかにした。
メルケル首相によると、首脳会議の場でもW杯は話題になった。ロスタイムで劇的な決勝点を挙げ、予選突破した
米国のオバマ大統領はその話題を「繰り返した」(同首相)ほど喜んでいたという。
スレリンク(mnewsplus板)
238:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:41:44 mIjio5lx0
>>236
官民てw
旧大陸に直接復讐をたくらむとか、
開拓者精神がどこにあるんだよw
239:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:42:24 e01omWOG0
【サッカー】オバマ大統領、FIFA会長にW杯招致で直訴 2人の娘はサッカー好き
スレリンク(mnewsplus板)
240:名無しさん@恐縮です
10/06/28 14:53:57 mIjio5lx0
いつの記事だw
241:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:01:39 e01omWOG0
【サッカー】W杯招致へ、オバマ米大統領がFIFAに書簡送付[04/15]
スレリンク(mnewsplus板)
423 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 15:25:51 ID:8OmwLqFo0
>>57
>少なくともWBCと同程度くらい
10倍界王拳でも使ったか?w
2009WBC 全米視聴率
決勝 日本対韓国 1.4%
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)
1999年女子サッカーW杯
URLリンク(www8.wind.ne.jp)
>アメリカでの視聴率は13.3%
242:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:15:06 UHW7utms0
アメリカって強くなりそうで強くならないよな
強化にかける情熱は日本とは比べ物にならないのに
今回も現時点で日本に勝ち点で負けてるし
243:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:19:54 mIjio5lx0
>>242
>強化にかける情熱は日本とは比べ物にならないのに
いやー、どうだろう。
これはマスコミフィルターがかかってるからさー
いかに犬飼がファックなリーダーだとしても、
現場は必死かもよ…
アメリカは恵まれてないのにすごい、
それに比べてJFAは…って、いかにもスポーツ新聞の好む構えw
244:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:20:51 3dIiXpHyO
過去最高ちゃうやん
245:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:33:16 TNABGotB0
えええええ
野球ってアメリカで人気じゃなかったの??
日本のおじさんたちしか見てないのかああ・・・これからどうすんのだろう・・・
246:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:35:20 rPA3DAD90
それでも8.2%か
4年に一度のビッグイベントとしてはそこまで騒ぐほどの数字ではないな
247:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:35:48 HCC+eFiNO
焼き豚の頭大丈夫?
アメリカでのW杯の時間帯は早朝7時とか平日午後2時とかだぞ?(笑)
視聴率めちゃめちゃ高いだろ。NBAファイナルはゴールデン。(笑)
248:名無しさん@恐縮です
10/06/28 15:44:20 mIjio5lx0
>>247
いやこのトーナメントの試合は
土曜日の昼じゃ
249:名無しさん@恐縮です
10/06/28 16:24:24 gVX8UTTVO
>>247
お前の頭が大丈夫か?って話になっちゃったな(笑)
ついでに>>224もよーく読んで枕を涙で濡らしてこい(笑)
250:名無しさん@恐縮です
10/06/28 16:32:15 e01omWOG0
↓祝日だったWBC決勝を平日月曜23時~のカメルーン戦が抜いちゃった
56 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2010/06/15(火) 09:43:32 ID:iyWbfi0b0
2006/03/21 43.4% 10:45-15:15 NTV WBC決勝・日本×キューバ ←WBC最高値
2010/06/14 44.7% 22:50-23:45 NHK 2010FIFAワールドカップ日本×カメルーン
2010/06/14 45.2% 23:48-24:55 NHK 2010FIFAワールドカップ日本×カメルーン
URLリンク(ame)<)△blo.jp/yakukyuu/theme-10011904668.html
251:名無しさん@恐縮です
10/06/28 16:38:47 YSMUGxBG0
むしろ世界で流行らないアメスポがしょぼい
252:名無しさん@恐縮です
10/06/28 16:41:35 ZjPFSxOZ0
WBCって地球上で日本人と韓国人しかしらない所がすごい
253:名無しさん@恐縮です
10/06/28 16:43:00 ZjPFSxOZ0
だいたいやきうが地上波テレビに映る国なんて地球上に数か国しかないしな
254:名無しさん@恐縮です
10/06/28 17:05:02 HCC+eFiNO
>>249
メジャーリーグの視聴率の落ちかたに比べたらマシ。(笑)
どっちにしろ昼間。
お前らが比べてるNBAはゴールデン。
255:名無しさん@恐縮です
10/06/28 18:00:46 YSMUGxBG0
サッカーはどこでも人気があるな
256:名無しさん@恐縮です
10/06/28 18:09:34 Y3y66UX/P
おまえらアメリカの話になると
ほんと知ったかするな()
257:名無しさん@恐縮です
10/06/28 18:15:52 YQBu62ay0
キューバしか味方がいないやきうw
258:名無しさん@恐縮です
10/06/28 18:18:12 3dIiXpHyO
アホの玉蹴りが居直ってるな
バスケに歯向かうとは256年早い