08/05/27 02:21:14
>>175 ありがとうございました
よく露出してる平安絵巻って確かに貴族の遊びシーンか庶民の飢饉シーンばっかで食事シーンはないですね
ご飯を炊いて食べてたのが一番意外でした
芋粥(甘いんですよね)のイメージで、芋とか豆とか雑穀だったのかと
キジはよくて鶏や卵がダメとはまた面妖な…
猟科の野生のキジや鴫や鴨を食べてたのは納得いくんですが鶏と卵がタブーはなんでなんでしょうか
宗教的な理由なのか、所謂下賎な食べ物とされてたんですかね?
飢饉は別として平時は庶民も結構いいもの食べてたんですね
これも意外でした