11/12/10 16:49:50.24 AM251g7lP
>>510
コスト面からいうと、土地は市が提供することになるので(分譲か賃貸かは
別として)、民間マンションよりは安くつきます。
しかし、低所得者と中高所得者を混在させるのは無理があるので、
別の地域に分けた方がいいと思います。
あと上山氏はライフインフラと称して、大阪市が市内にたくさん持っている休閑地を
利用して、託児所などを整備しろと言っています。
託児所がいいかどうかは別として(託児所を増やすと出生率が下がるという
話もあるので)、公の土地を利用して、住みやすくする、民間にも仕事を与える
というのは悪くはないのですが。公共財の詐取という形になってはいけない。
不動産会社が託児所の経営に乗り出してますが、上山案はこれに連動してるみたいで、
一部の企業だけが土地を安く払い下げられるのはよくない。(ちゃんと金とれ)