11/05/16 18:22:16.46 JPlpTXIZ0
支持率は選択肢の作り方で%が変わっちゃうから、評価をするなら%を単純に見るべきじゃない。
>>635のような
「支持する」「どちらかといえば支持する」「支持しない」の3択だと、
積極的不支持じゃなければ、「どちらかといえば」に○をつけてしまう。
よって、これを足して支持する側に寄せるのは正しい支持率はでない。
こういうときには、曖昧層はなかったことにするのが妥当で、
(支持する-支持しない)÷両選択肢の合計人数が0からどれだけプラス/マイナスになるかで出すのがよい。
もし「支持する」「どちらかといえば支持する」「どちらかといえば支持しない」「支持しない」の4択ならば
((支持する×2+どちらかといえば支持する×1)-(どちらかといえば支持しない×1+支持しない×2))÷集計人数。
これがプラス方向かマイナス方向か。
「支持する」「どちらかといえば支持する」「どちらでもない」「どちらかといえば支持しない」「支持しない」の5択なら、
「どちらでもない」を集計に入れずに計算する。