11/05/01 22:23:55.79 /OPzUU6g0
実現性や具体的見通しのないものは提言・提案とは言わん。
そういうのは願望や理想って呼ぶんだ。
現時点でも近い将来にも、原発の現実的な
代替手段が実用化できる見通しなどない。
では節電や発電コストの上昇で恒久的な経済縮小と
生活レベルの低下、国際的な地位低下を
日本人が受け入れられるか?
そこまで大きな問題を語っている自覚がないだろ。橋下には。
「あんなこといいな、できたらいいな」は
ごまんといるニワカ経済評論家だけでたくさんだ。
府知事の権限でできることと言えば、府庁をはじめとする
府立の全施設に対して『業務効率を下げないまま』
節電を実行させること。
それが実現できて初めて橋下の意見が説得力を持つ。
自分の力でやれることさえやらず、
何ら実現性を証明できていない人間が
理想論を語ることに一体何の価値がある?