面白い問題おしえて~な 十八問目at MATH
面白い問題おしえて~な 十八問目 - 暇つぶし2ch559:132人目の素数さん
11/09/03 22:28:32.59
>>557
>任意のx∈Rに対してf(x)=1である。
これを示す方法について、普通は

・(A)でx=yとすると(f(x)-1)^2=0となるから、f(x)=1 (∀x)

と議論して、それでメデタシメデタシだと思うんだ。
>>419では、まさに このやり方を使ってる。

で、ワケの分からん人が1人いて、その人は

「このやり方では、x=yの拘束条件を課した状態での計算しかしていない。
 x≠yのときもf(x)=1(∀x) 以外に解が無いのかは分からないから、
 x≠yの場合の計算も必要だ」

などと意味不明な供述を繰り返していた(例:>>432, >>439, >>447, >>480等々)。
で、>>531のレスを読む限りでは、実はこの人は、>>419の問題を

「標準的では無い解釈の仕方で解釈している」

可能性が強いことが分かった。では、どんな解釈の仕方をしているのか?
それが、話を聞いてもよく分からない。……というのが今のところ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch