最近の数学の本が分かりやすくてワロタat MATH
最近の数学の本が分かりやすくてワロタ - 暇つぶし2ch626:132人目の素数さん
11/10/11 01:16:02.19
位相幾何のことだとしたら線型微積位相の中で位相だけ明らかに場違いだなwwwwwww

627:132人目の素数さん
11/10/11 01:23:27.85
スレチ

628:132人目の素数さん
11/10/14 21:23:04.92
三角関数の正弦と余弦がどうしてここなのかが分かりません。

629:132人目の素数さん
11/10/15 00:09:14.04
>>1
なんだっけ
最近でた東北大の人が書いた代数の本

630:132人目の素数さん
11/10/15 00:10:09.04
>>629
ググレカス!

631:132人目の素数さん
11/10/15 00:19:14.25
>>626
位相空間論は解析の基礎でもあるが、位相幾何学の基礎でもあるだろが


632:132人目の素数さん
11/10/15 01:35:56.97
>>631
何を言いたいのか分からないが、>>623
「大学数学への入門は線型代数学、微分積分学、位相幾何学をやればいい」
などと言っている


どうみても位相幾何が場違いだろ

633:132人目の素数さん
11/10/15 01:57:30.13
>>632
>>623のどこに
「大学数学への入門は線型代数学、微分積分学、位相幾何学をやればいい」
って書いてるの?

634:132人目の素数さん
11/10/15 02:10:10.68
>>633

>>623が言ってる「位相」は位相空間ではなく位相幾何を指してるのはわかる?
そして元は>>618への回答なんだから、線型微積位相は「大学レベルの数学に挑戦」、つまり「大学数学への入門」
になる
従って「大学数学への入門は線型微積位相をやればいい」、ということになる

635:132人目の素数さん
11/10/15 05:00:30.56
よこやり

>>623は線形、微積、位相空間論勉強しろって言ってるんじゃねえの?


636:132人目の素数さん
11/10/15 06:58:38.61
そらそうよ

637:132人目の素数さん
11/10/15 14:55:13.51
>>623は位相幾何とは言っておらずおそらく位相空間論(一般位相)のほうを指してる。
それを位相幾何と言い出したのは>>626

638:132人目の素数さん
11/10/15 19:45:59.02
>>634

>>623が言ってる「位相」は位相空間ではなく位相幾何を指してるのはわかる?

そこがおかしい。普通に位相空間論だろ。


639:132人目の素数さん
11/10/16 01:29:01.76
>>635-638

>>623-626の流れは見てる?

640:132人目の素数さん
11/10/16 11:59:04.76
流れをどう見ても、>>623は位相空間論の話をしているので>>634はバカ過ぎる
という大筋は揺るがしようが無いな。
>>637の「言い出したのは>>626」は勘違いかtypoで「言い出したのは>>624」だろう。

641:132人目の素数さん
11/10/18 00:20:59.72
ここまで俺の自演

642:132人目の素数さん
11/10/18 22:29:01.58
その安価の多さじゃバレバレや

643:132人目の素数さん
11/10/20 06:56:28.84
ドラえもんの3歳からの微分幾何

644:132人目の素数さん
11/10/20 07:41:20.12
猫のおきる時間

645:ケケケ猫 ◆MuKUnGPXAY
11/10/20 13:13:49.45
>>644
いや、今朝は寝てましたワ。昨夜は明け方まで起きてたので。




646:132人目の素数さん
11/10/20 15:34:07.81
βに砲屁で死んだかと?
毒気はサリンよりすごいとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch